JP2012530469A - ビデオ適応アルゴリズムの管理 - Google Patents

ビデオ適応アルゴリズムの管理 Download PDF

Info

Publication number
JP2012530469A
JP2012530469A JP2012516222A JP2012516222A JP2012530469A JP 2012530469 A JP2012530469 A JP 2012530469A JP 2012516222 A JP2012516222 A JP 2012516222A JP 2012516222 A JP2012516222 A JP 2012516222A JP 2012530469 A JP2012530469 A JP 2012530469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rate
media
rate adaptation
specifies
playout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012516222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5832997B2 (ja
Inventor
ルン、ニコライ・ケー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2012530469A publication Critical patent/JP2012530469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5832997B2 publication Critical patent/JP5832997B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/24Systems for the transmission of television signals using pulse code modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/637Control signals issued by the client directed to the server or network components
    • H04N21/6377Control signals issued by the client directed to the server or network components directed to server
    • H04N21/6379Control signals issued by the client directed to the server or network components directed to server directed to encoder, e.g. for requesting a lower encoding rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44209Monitoring of downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. bandwidth variations of a wireless network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/633Control signals issued by server directed to the network components or client
    • H04N21/6332Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client
    • H04N21/6336Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client directed to decoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/637Control signals issued by the client directed to the server or network components
    • H04N21/6373Control signals issued by the client directed to the server or network components for rate control, e.g. request to the server to modify its transmission rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/647Control signaling between network components and server or clients; Network processes for video distribution between server and clients, e.g. controlling the quality of the video stream, by dropping packets, protecting content from unauthorised alteration within the network, monitoring of network load, bridging between two different networks, e.g. between IP and wireless
    • H04N21/64723Monitoring of network processes or resources, e.g. monitoring of network load
    • H04N21/64738Monitoring network characteristics, e.g. bandwidth, congestion level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/647Control signaling between network components and server or clients; Network processes for video distribution between server and clients, e.g. controlling the quality of the video stream, by dropping packets, protecting content from unauthorised alteration within the network, monitoring of network load, bridging between two different networks, e.g. between IP and wireless
    • H04N21/64746Control signals issued by the network directed to the server or the client
    • H04N21/64761Control signals issued by the network directed to the server or the client directed to the server
    • H04N21/64769Control signals issued by the network directed to the server or the client directed to the server for rate control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/647Control signaling between network components and server or clients; Network processes for video distribution between server and clients, e.g. controlling the quality of the video stream, by dropping packets, protecting content from unauthorised alteration within the network, monitoring of network load, bridging between two different networks, e.g. between IP and wireless
    • H04N21/64784Data processing by the network
    • H04N21/64792Controlling the complexity of the content stream, e.g. by dropping packets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

動的レート適応アルゴリズムによってエクスポーズされる制御パラメータを変更することによって動的レート適応アルゴリズムの動作を制御するため技法について説明する。一態様では、装置が、複数の制御パラメータを備えるレート適応モジュールを備える。レート適応モジュールは、ネットワークの状態を監視し、ネットワーク状態と複数の制御パラメータとに基づいてメディア・エンコーダのコーディング・レートを調整する。複数の制御パラメータの各々は、ネットワーク状態に対するレート適応アルゴリズムの応答を制御するしきい値またはタイミング値を指定する。本装置はまた、複数の制御パラメータのうちの第1の制御パラメータの値を受信し、第1の制御パラメータを受信した値に設定するクライアントを備える。

Description

本出願は、その各々の内容全体が参照により本明細書に組み込まれる、2009年6月16日に出願された米国仮出願第61/187,396号の利益を主張し、2009年8月10日に出願された米国仮出願第61/232,562号の利益をも主張する。
本開示は、デジタル・ビデオ・コーディングに関し、より詳細には、ビデオ・コーディング・レートを制御するための技法に関する。
デジタル・ビデオ機能は、デジタル・テレビジョン、デジタル・ダイレクト・ブロードキャスト・システム、ワイヤレス通信デバイス、携帯情報端末(PDA)、ラップトップ・コンピュータ、デスクトップ・コンピュータ、ビデオ・ゲーム機、デジタル・カメラ、デジタル記録デバイス、セルラーまたは衛星無線電話などを含む、広範囲にわたるデバイスに組み込まれ得る。デジタル・ビデオ・デバイスは、ビデオ・シーケンスを処理することおよび送信することにおいて従来のアナログビデオシステムに勝る著しい改善を与えることができる。
デジタル・ビデオ・シーケンスを符号化するための様々なビデオ符号化規格が確立されている。たとえば、Moving Picture Experts Group(MPEG)は、MPEG−1、MPEG−2およびMPEG−4を含むいくつかの規格を開発した。他の例には、International Telecommunication Union(ITU)−T H.263規格、ならびに新生のITU−T H.264規格およびその相対物、ISO/IEC MPEG−4、Part10、すなわち、Advanced Video Coding(AVC)がある。これらのビデオ符号化規格は、圧縮された形でデータを符号化することによって、ビデオ・シーケンスの改善された伝送効率をサポートする。
ビデオ・ストリームに割り振られるコーディング・ビットの数、すなわち、コーディング・レートを調整するために、動的レート適応技法が使用される。コーディング・レートは、符号化ビデオ・シーケンスが、品質要件に準拠すること、および/または、変動するネットワーク状態によって生じる利用可能な帯域幅に合わせて変化することを保証するように調整され得る。いくつかのレート制御技法は、一定のコーディング・レートを生じるように設計され、他のレート制御技法は、一定の品質を生じるように設計される。動的レート適応技法は、コーディング・レートと品質レベルとのバランスをとり、ネットワーク輻輳状態とビデオ・フレーム・コンテンツとに応答し得る。
本開示は、動的レート適応アルゴリズム実装形態を管理するための技法について説明する。一般に、使用される特定の動的レート適応アルゴリズムは、デバイス製造業者によって提供される実装形態に従ってデバイスごとに異なり得る。しかしながら、デバイスは、そのデバイス上で動作している実装形態固有の動的レート適応アルゴリズムのパフォーマンスに影響を及ぼす変動する特性を有する任意の数の異なるネットワークのサービスを使用することができる。本明細書で説明する技法によれば、動的レート適応アルゴリズムは、ネットワーク事業者が動的レート適応アルゴリズムの動作を変更するために使用し得るパラメータのセットをエクスポーズする。
一態様では、方法は、メディア・デバイスが、レート適応アルゴリズムの複数の制御パラメータのうちの第1の制御パラメータの値を受信することであって、レート適応アルゴリズムが、ネットワークの状態を監視し、ネットワーク状態と複数の制御パラメータとに基づいてメディア・エンコーダのコーディング・レートを調整し、複数の制御パラメータの各々が、ネットワーク状態に対する前記レート適応アルゴリズムの応答を制御するしきい値またはタイミング値を指定する、受信することを備える。本方法は、第1の制御パラメータを上記値に設定することをさらに備える。
別の態様では、装置は、複数の制御パラメータを備え、ネットワークの状態を監視し、ネットワーク状態と複数の制御パラメータとに基づいてメディア・エンコーダのコーディング・レートを調整するレート適応モジュールであって、複数の制御パラメータの各々が、ネットワーク状態に対するレート適応モジュールの応答を制御するしきい値またはタイミング値を指定する、レート適応モジュールを備える。本装置は、複数の制御パラメータのうちの第1の制御パラメータの値を受信し、第1の制御パラメータをその値に設定するクライアントを備える。
別の態様では、デバイスは、メディア・デバイスが、レート適応アルゴリズムの複数の制御パラメータのうちの第1の制御パラメータの値を受信するための手段であって、レート適応アルゴリズムが、ネットワークの状態を監視し、ネットワーク状態と複数の制御パラメータとに基づいてメディア・エンコーダのコーディング・レートを調整し、複数の制御パラメータの各々が、ネットワーク状態に対する前記レート適応アルゴリズムの応答を制御するしきい値またはタイミング値を指定する、受信するための手段を備える。本デバイスは、第1の制御パラメータを上記値に設定するための手段をさらに含む。
別の態様では、コンピュータ可読記憶媒体は、メディア・デバイスが、レート適応アルゴリズムの複数の制御パラメータのうちの第1の制御パラメータの値を受信することであって、レート適応アルゴリズムが、ネットワークの状態を監視し、ネットワーク状態と複数の制御パラメータとに基づいてメディア・エンコーダのコーディング・レートを調整し、複数の制御パラメータの各々が、ネットワーク状態に対する前記レート適応アルゴリズムの応答を制御するしきい値またはタイミング値を指定する、受信することを1つまたは複数のプログラマブルプロセッサに行わせる命令を備える。命令は、さらに、1つまたは複数のプログラマブルプロセッサに、第1の制御パラメータを上記値に設定させる。
本開示で説明する技法は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せでデジタル・ビデオ装置中に実装され得る。ソフトウェアで実装した場合、ソフトウェアは、プロセッサなどの機械中で実行され得る。ソフトウェアは、本開示によれば、初めに命令として機械可読記憶媒体に記憶され、ビデオ・コーディング・レート適応をサポートするために機械によって実行され得る。
これらの技法の1つまたは複数の例の詳細を添付の図面および以下の説明に記載する。他の特徴、目的、および利点は、説明および図面、ならびに特許請求の範囲から明らかになろう。
説明する技法に従って動作する例示的なネットワークを示すブロック図。 本明細書で説明する技法による、例示的なプロビジョニング・サーバを使用して変更可能であるレート適応アルゴリズムを有する例示的なビデオ・サーバおよびビデオ端末を示すブロック図。 レート適応アルゴリズムを制御するために、説明する技法に従って使用され得る例示的なパラメータのテーブルを示すブロック図。 説明する技法に従って使用されるプレイアウト・マージンを示す注釈付きグラフ。 本開示の技法による例示的な輻輳緩和(decongestion)プロセスを示す注釈付きグラフ。 本開示の技法による、プロビジョニング・サーバおよびメディア端末の例示的な動作を示すフローチャート。 本開示の技法による、UMTSネットワーク中で動作するプロビジョニング・サーバおよびビデオ・サーバの例示的な動作を示すフローチャート。 本開示の技法による、UMTSネットワーク中で動作するMTSIクライアントの例示的な動作を示すフローチャート。
図1は、例示的なネットワーク2を示すブロック図である。いくつかの例では、ネットワーク2は、3rd Generation Partnership Project(3GPP)規格と本明細書で説明する技法とに従って動作するUniversal Mobile Telephony Service(UMTS)ネットワークを備える。単に例示のために、本明細書の技法についてUMTSネットワークに関して説明する。しかしながら、本技法は、他の例では他の通信ネットワーク・タイプに適用可能である。
UMTSネットワーク2は、通信インターフェース20を介して通信可能に結合されたコア・ネットワーク4とUMTS Terrestrial Radio Access Network(UTRAN)5とを含む。コア・ネットワーク4は、パケット交換(PS)サービスを与え、いくつかの態様では回線交換(CS)サービスをさらに与え得る。PSおよびCSサービスは、認証やローミングなどのモビリティ・サービス、ならびに呼処理サービス、コア・ネットワークシグナリング、課金、コア・ネットワーク4と外部ネットワーク(図示せず)との間のインターネット・ワーキング、および他のサービスを含むことができる。コア・ネットワーク4は、インターネット、統合サービスデジタルネットワーク(ISDN)、および公衆交換電話網(PSTN)(図示せず)など、1つまたは複数のバックボーンネットワークに接続され得る。
通信インターフェース20は、UTRAN5にコア・ネットワーク4のサービスへのアクセスを与える。通信インターフェース20は、Iu−psインターフェースを可能にし、いくつかの態様ではIu−csインターフェースをさらに備え得る。概して、Iu−psインターフェースは、パケット交換ネットワークとの通信を可能にするプロトコルを与え、無線ネットワークコントローラ6(「RNC6」)をコア・ネットワーク4中のサービングGPRSサポートノード(SGSN)(図示せず)にリンクし得る。概して、Iu−csインターフェースは、回線交換ネットワークとの通信を可能にするプロトコルを与え、RNC6をコア・ネットワーク4中の移動交換センター(MSC)(図示せず)にリンクし得る。
UTRAN5は、ワイヤレス通信サービスを与え、図1の例では、通信リンク22A〜22Bを介してRNC6に接続される2つの基地局であるノードB8AおよびノードB8B(「ノードB8」)を含む。ノードB8は、ワイヤレス・デバイスと通信するためにエア・インターフェースを使用する送受信基地局である。ノードB8の各々は、それの構成に従っていくつかのセル(または「セクタ」)をサービスし得る。以下で、ノードB8のうちの1つによってサービスされる地理的領域をセルと呼ぶ。いくつかの態様では、ノードB8の各々は、サイト・コントローラ、アクセス・ポイント、または他のタイプのワイヤレス・トランシーバ局であり得る。
UTRAN5において、ノードB8は、無線リンク24A〜24Bを使用してワイヤレスユーザ機器(UE)12A〜12B(「UE12」)に通信可能に結合される。詳細には、UE12Aは、ノードB8Aのセル中にあり、したがって、無線リンク24Aを介してデータおよび制御情報をノードB8Aと交換する。同様に、UE12Bは、ノードB8Bのセル中にあり、したがって、無線リンク24Bを介してデータおよび制御情報をノードB8Bと交換する。UE12の各々は、ワイヤレス通信デバイスであり、たとえば、携帯電話、たとえば3Gワイヤレスカードを有するラップトップまたはデスクトップ・コンピュータ、ワイヤレス対応ネットブック、ビデオ・ゲーム・デバイス、ページャ、個人情報端末(PDA)、テレビジョン、またはビデオカメラを備え得る。UE12の各々は、特にモバイル呼、ビデオ・ゲーム、ビデオ会議、および電子メールなど、1つまたは複数のアプリケーションを実行する。UE12からノード8のうちの1つへの通信はアップリンクとして知られており、ノードB8のうちの1つからUE12への通信はダウンリンクとして知られている。RNC6は、ノードB8を管理し、ノードB8へ/からデータをルーティングし、通信インターフェース20を介してUTRAN5をコア・ネットワーク4にインターフェースする。いくつかの態様では、UTRAN5は、様々な構成で配置される追加のRNCとノードBとを備え得る。
UMTSネットワーク2は、パケット交換ネットワークを備え得、その結果、リソースの需要が変化するにつれて異なるユーザ間およびアプリケーション間でリンク・リソースを迅速に再割り当てすることができる。UMTSネットワーク2はダウンリンク・パケット・データ・サービスを与える。たとえば、UMTSネットワーク2は高速ダウンリンク・パケット・アクセス(HSDPA)サービスを与え得る。HSDPAサービスは周波数分割複信(FDD)モードまたは時分割複信(TDD)モードのいずれかで動作し得る。
HSDPAは、無線リンク24が、以下で共有ダウンリンクと呼ぶ高速ダウンリンク共有チャネル(HS−DSCH)を備えることを指定する。すなわち、ノードB8のうちの1つのセル中のUE12は、ノードBによって与えられ、無線リンク24を介して通信されるHS−DSCHを共有する。ノードB8は、いずれかの接続されたUE12が受ける現在の無線状態ならびにその接続されたUE12のデータ要求に基づいて、対応する共有ダウンリンクをスケジュールする。たとえば、UE12AがノードB8Aのセルを動き回るにつれて、ジオメトリ、気象、干渉、および他の状態の変化により無線リンク24Aの特性は変化する。一例として、セルのエッジにより近いUEは、概して、ノードB8Aの送信機に近いUEに比較して著しく不十分なリンク状態を有する。システム容量を最適化するために、ノードB8Aのスケジューラは、共有ダウンリンク(すなわち、HS−DSCH)上で最も高速な送信レートを可能にするので、最良のリンク状態のUEをサービスすることを選択する。このチャネル敏感スケジューリングは、より高いレートで共有ダウンリンクからデータを受信することができる端末のほうを選ぶことによって、セルスループットを改善するために複数UEダイバーシティを活用する。
UMTSネットワーク2のサービスは、1)会話型(たとえば、ボイス・オーバIP(VoIP)、ビデオ・テレフォニー、ビデオ・ゲーム)、2)ストリーミング(たとえば、マルチメディア、ビデオ・オンデマンド、ウェブ・キャスト)、3)対話型(ウェブ・ブラウジング、ネットワーク・ゲーム、データベース・アクセス)、および4)バックグラウンド(電子メール、SMS、ダウンロード)の4つのトラフィック・タイプのためのサービス品質(QoS)クラスを指定し得る。UTRAN5は、UE12上で動作しているアプリケーションに必要に応じてQoSレベルを許可する。ノードB8は、セル中のすべてのUE12に公平性を与える必要とUE12上で動作しているアプリケーションの特定のQoS要件を満たす必要とによって、システム・スループットおよび容量を最大にする目的を調整する。これらの目的はしばしば競合する。
ノードB8のうちの1つに対する共有ダウンリンク負荷は、たとえば、セル中のUE12のうちの1つが、QoS要件を有する新しいマルチメディアまたはデータ・セッションを開始するときに増加し得る。場合によっては、追加のメディアまたはデータ・セッションは、ビデオRTPトラフィックをプリエンプトし得るVoIPなどのより優先度の高いトラフィックを搬送し得る。別の例として、UE12のうちの1つがセルにハンドオフされるとき、および共有ダウンリンク上でQoSを必要とするUE12のうちの1つがセルのエッジに向かうときに負荷は増加し得る。無線リンクの品質が低下すると、共有ダウンリンクが、セルのエッジに向かうUE12への送信をサポートすることに、よりコストがかかるようになる。たとえば、ノードB8のうちの1つのセルのエッジ上のUE12に共有ダウンリンク上で高レート低レイテンシQoSを与えなければならないので、ノードBは、より遅いリンク速度を補償するためにより長い期間の間その特定のUE12に共有ダウンリンクを割り当てる必要がある。これは、共有ダウンリンクに負荷をかけ、セル中のUE12のうちの他のUE12をサービスするための共有ダウンリンクの容量を低減する。
共有ダウンリンクの共有性質により、セル中のUE12の各々の要件は、セル中のすべてのUE12のパフォーマンスに影響を及ぼす。これは、セル中のUE12の一部または全部に与えられるQoSの変動を生じ得る。うまく設計されたHSDPA QoSスケジューラは、QoSと公平性とを与える必要とシステム・スループットを最大にする目的とのバランスをとるが、上記で説明したファクタは、セッション中に端末に許可される実際のQoSの変動に寄与する。UTRAN5がUE12のうちの1つのためのアプリケーションに特定のQoSレベル(たとえば、48kbpsデータレート)を許可しているときでも、UTRAN5は、あらゆる瞬間にそのUE12にそのQoSレベルを与えることが可能でないことがある。そのような場合、UE12は、モビリティによるセル中の他のUE12に対するそれの相対ロケーションの変化と、他のUE12によって生じたセル負荷/輻輳とに基づいて、与えられたQoSレベルの変動を経験することになる。
HSDPAは様々なエンド・ツー・エンド・マルチメディア・サービスのサポートを与える。たとえば、リアルタイム・パケット交換サービスでは、UMTSネットワーク2は、3GPP定義パケット交換会話型(PSC)サービス、パケット交換ストリーミング(PSS)サービス、およびマルチメディア・ブロードキャスト/マルチメディア・サービス(MBMS)サービスを実装し得る。
さらに、例示的なUMTSネットワーク2は、インターネット・プロトコル・マルチメディア・システムのためのマルチメディア電話サービス(MTSI)を与え得る。MTSIは、http://www.3gpp.org/ftp/Specs/archive/26_series/26.114/26114-7a0.zipにおいて入手可能な「3GPP TS 26.114 V7.10.0」、3rd Generation Partnership Project、Technical Specification Group Services and System Aspects、2009年において定義されている。以下で詳細に説明するように、UE12は、MTSIクライアントを備え、したがって、リアルタイム・トランスポート・プロトコル(RTP)によってトランスポートされる音声、ビデオおよび/またはテキストをサポートする。
UE12Aは、ビデオ・セッション28の態様として、UMTSネットワーク2を介して、ビデオ・データを含んでいるRTPパケットを、MTSIを使用するUE12Bに送り得る。ビデオ・セッション28は、ビデオ呼、テレビ会議、ストリーミング・ムービー、またはビデオ送信を必要とする他のマルチメディア・セッションであり得る。UE12は、ビデオを含むサポートされたメディア・タイプの各々のためのメディア・コーデックを指定する。UE12Aは、様々なビデオ・コーディング規格のいずれかに従って、ライブまたはアーカイブ・ビデオ・フィードであり得るビデオ・ソースから取得されたビデオを符号化するビデオ・エンコーダを含む。本技法は、MPEG−1、MPEG−2、またはMPEG−4規格、ITU H.263またはH.264規格、あるいはISO/IEC MPEG−4、Part10規格、すなわち、実質的にH.264規格と同一であるAdvanced Video Coding(AVC)など、様々なビデオ符号化規格のいずれかとともに使用され得る。さらに、UE12Aは、ビデオ・セグメント内でフレームを符号化するためにビデオコーダによって適用されるコーディング・レートを制御する(「TX側レート適応モジュール14A」として図示する)送信側レート適応モジュール14Aを含む。コーディング・レートは、ビデオ・セグメント中のフレームに割り振られるコーディング・ビットの数を指定する。
送信側レート制御モジュール14Aは、UE12Aのビデオ・エンコーダが、変化するネットワーク状態に応答することを可能にする動的レート適応アルゴリズムを採用する。たとえば、送信側レート適応モジュール14Aは、符号化されたメディアに割り当てられる帯域幅の低減に応答して、符号化されたメディアのビットレートを減少させるためにビデオ・エンコーダによって使用される量子化パラメータ(QP)を増加させ得る。符号化されたメディアに割り当てられる帯域幅は、たとえば、UE12のうちの受信UE12が受ける与えられたQoSレベルの変動により変化し得る。
UE12Bは、UE12Aからビデオ・セッション28中に受信されるRTPパケットを受信し、処理し得る。UE12Bは、共有ダウンリンク上でパケット到着統計を測定する受信機側レート適応モジュール14Bを備える。測定値に基づいて、受信機側レート適応モジュール14Bは、共有ダウンリンク上でのUE12Bのための帯域幅プロビジョンをより密接に適合させるために、送信側レート適応モジュール14Aに、それの符号化レート、したがって、それのメディア送信レートをスケールダウンまたはスケールアップするように指示するフィードバック30を与える。
概して、ユーザ機器ベンダは、ユーザ機器デバイスに固有の最良の適応方法を可能にするために送信側レート適応モジュール14Aと受信機側レート適応モジュール14Bとを実装する。その結果、様々な態様におけるUTRAN5は、レート適応モジュール14の異なるプロプライエタリ実装形態を有するUE12を含み得る。
本明細書で説明する技法によれば、送信側レート適応モジュール14Aは、UE12Aのためのレート適応および符号化アルゴリズムに影響を及ぼす制御パラメータのセットをエクスポーズする。さらに、受信機側レート適応モジュール14Bは、UE12Bのためのレート適応および符号化アルゴリズムに影響を及ぼす制御パラメータの異なるセットをエクスポーズする。
説明する技法によれば、UTRAN5は、通信リンク24Cを介してRNC6に通信可能に結合されたプロビジョニング・サーバ10をさらに備える。いくつかの態様では、プロビジョニング・サーバ10は、ブルートゥース、IrDAなどの他のワイヤレス・インターフェース、またはユニバーサル・シリアルバス(USB)、ファイアワイヤ、およびRS−232などのワイヤード・インターフェースを使用してUE12をプロビジョニングする。プロビジョニング・サーバ10は、一般にUMTSネットワーク2中のコンピュータサーバである。いくつかの態様では、プロビジョニング・サーバ10は、UE12のうちの1つまたは複数とのワイヤード接続をもつラップトップである。いくつかの態様では、プロビジョニング・サーバ10は、3GPP名称によるユーザ機器であり、たとえば、携帯電話、たとえば3Gワイヤレスカードを有するラップトップまたはデスクトップ・コンピュータ、ワイヤレス対応ネットブック、個人情報端末(PDA)などを備え得る。
プロビジョニング・サーバ10は、本開示で説明するように、送信側レート適応モジュール14Aと受信機側レート適応モジュール14Bとによってエクスポーズされた制御パラメータを変更するために、別々にまたは組合せでUE12A〜12Bとのプロビジョニング・セッション26A〜26Bを確立し、それにより、UTRAN5内で動作するレート適応および符号化アルゴリズムを改変する。このようにして、UE12のレート適応および符号化アルゴリズムはプロプライエタリであるが、それにもかかわらず、プロビジョニング・サーバ10は、UTRAN5に関する効率、QoS、スループット、または他の目的を可能にするために、これらのアルゴリズムの動作を制御する。一例として、プロビジョニング・サーバ10は、パケット輻輳を検出したことに応答して、プロビジョニング・セッション26Aを介して、ビデオ・セッション28の送信レートを低減するためにビデオ符号化レートを低減するように送信側レート適応モジュール14Aに指示し、それにより、UE12Bが使用する(無線リンク24Bが備える)共有ダウンリンク上のビデオ・セッション28の負担を低減し得る。この低減は、たとえば、共有ダウンリンクを利用する他のユーザ機器(図示せず)がより一貫したまたはより良いQoSを有することを可能にし得る。
図2は、本明細書で説明する技法による、例示的なプロビジョニング・サーバ10を使用して変更可能であるレート適応アルゴリズムを有する例示的なビデオ・サーバ40およびビデオ端末60を示すブロック図である。
ビデオ・サーバ40は、図1のUE12Aに対応し得る。ビデオ・サーバ40は、ビデオ・ソース42と送信クライアント44とを備える。図2の図示の例示的な態様では、送信クライアント44はMTSIクライアントである。送信クライアント44を以下では送信MTSIクライアント44と呼ぶ。ビデオ・ソース42は、ビデオカメラなどのビデオキャプチャ・デバイス、または前にキャプチャされたデジタル・ビデオを記憶するビデオアーカイブであり得る。ビデオ・ソース42はまた、ライブまたはアーカイブ・ビデオ・フィードへのインターフェースであり得る。
送信MTSIクライアント44は、MTSIへのビデオ・サーバ40のインターフェースをサポートし、場合によっては提供し、ビデオ・サーバ40が会話型音声、テキスト、およびビデオを送信することを可能にする。送信MTSIクライアント44は、他のMTSIクライアントとのメディアセッションのためのセッション・セットアップおよび制御を処理し、さらに、メディア制御と、メディア符号化/復号と、メディア・データおよび制御データ・トランスポートとを処理する。
送信MTSIクライアント44は、ビデオ・エンコーダ46と、ビデオ・パケッタイザ48と、送信側レート適応モジュール50(「TX側レート適応モジュール50」)とを備える。送信MTSIクライアント44は、一般化されたMTSIクライアントの簡略化された例示的態様である。他の態様では、送信MTSIクライアント44は、ビデオ・デコーダ、テキストおよび音声コーデック、セッション・セットアップおよび制御モジュール、活動化モジュール、またはMTSIを可能にする他の機能的態様をさらに備え得る。
ビデオ・エンコーダ46は、上述のように、H.264などの様々なビデオ・コーディング規格のいずれかに従ってビデオ・ソース42からのビデオを符号化する。ビデオ・パケッタイザ48は、ビデオ・エンコーダ46から符号化されたビデオ・セグメントを受信し、送信のために符号化されたビデオ・セグメントを一連のパケットに分割するパケット・ベース・インターフェースである。得られたパケットは、多重化、追加のパケット化、および他の動作など、さらなる処理のために、アプリケーション・レイヤからトランスポート・レイヤや物理レイヤなどの他のレイヤに受け渡され得る。
送信側レート適応モジュール50は、ビデオ・セグメント内のフレームを符号化するためにビデオ・エンコーダ46によって適用されるコーディング・レートを制御する。コーディング・レートは、ビデオ・セグメント中のフレームに割り振られるコーディング・ビットの数を指定する。送信側レート適応モジュール50は、図1の送信側レート適応モジュール14Aに対応し得る。
送信側レート適応モジュール50は、受信クライアント64などの受信クライアントからフィードバック31を受信し、コーディング・レートを適宜に増加または減少させることによって応答する。フィードバック31は、コーディング・レート、受信されたパケットに関する統計、あるいは送信側レート適応モジュール50がコーディング・レートまたは送信レートを調整するために使用することができる他の情報を変更するためのアクションをとるように送信側レート適応モジュール50に指示する命令を備え得る。たとえば、送信側レート適応モジュール50は、コーデック制御メッセージ(CCM)の一時的最大メディア・ビット・レート要求(TMMBR)メッセージと一時的最大メディア・ビット・レート通知(TMMBN)メッセージとをサポートし得る。
この例示的な態様では、送信側レート適応モジュール50は、MTSI仕様に従って、送信側レート適応モジュール50が、受信ビデオ端末が受ける受信状態のRTCPフィードバックを処理するために使用する拡張されたRTP制御プロトコル(RTCP)フィードバック受信機構を実装する。PSSを実装するUMTSネットワーク2の態様では、送信側レート適応モジュール50は、受信されたメディア・データについてのビデオ受信機上のバッファ・レベルに関するフィードバック情報を与えるRTCPネクスト・アプリケーション・データ・ユニット(NADU)アプリケーション固有機能(APP)パケットをサポートする。
図2において、送信クライアント44は、MTSIビデオ・セッション29を介してパケット化されたビデオ・データをビデオ端末60に送る。ビデオ端末60は、図1のUE12Bに対応し得、受信クライアント64とビューア62とを備える。ビューア62は、ビデオ端末60のユーザが、ビデオ端末60によって受信されたビデオを閲覧することを可能にする。ビューア62は、液晶ディスプレイ(LCD)、プロジェクタ、コンピュータモニタ、または他の閲覧構成要素などのスクリーンを備え得る。
受信クライアント64は、MTSIへのビデオ端末60のインターフェースをサポートし得、場合によっては提供し、ビデオ端末60が会話型音声、テキスト、およびビデオを受信することを可能にする。図2の図示の例示的な態様では、受信クライアント64はMTSIクライアントである。受信クライアント64を以下では受信MTSIクライアント64と呼ぶ。受信MTSIクライアント64は、他のMTSIクライアントとのメディアセッションのためのセッション・セットアップおよび制御を処理し、さらに、メディア制御と、メディア符号化/復号と、メディア・データおよび制御データ・トランスポートとを処理する。
受信MTSIクライアント64は、ビデオ・エンコーダ68と、ビデオ抽出器66と、受信機側レート適応モジュール70とを備える。受信MTSIクライアント64は、一般化されたMTSIクライアントの簡略化された例示的態様である。他の態様では、受信MTSIクライアント64は、ビデオ・エンコーダ、テキストおよび音声コーデック、セッション・セットアップおよび制御モジュール、活動化モジュール、またはMTSIを可能にする他の機能的態様をさらに備え得る。
ビデオ抽出器66は、受信MTSIクライアント64が受信したビデオ・パケットからビデオを抽出し、パケット化されたビデオ・ストリームを復元するパケット・ベース・インターフェースである。ビデオ抽出器は、符号化されたビデオ・ストリームをビデオ・デコーダ68に受け渡し、ビデオ・デコーダ68は、H.264など、ストリームのための適切なビデオ・コーディング規格に従って符号化されたビデオ・ストリームを復号し、閲覧のために復号されたビデオ・ストリームをビューア62に送る。
受信機側レート適応モジュール70は、受信MTSIクライアント64のメディア・パケット受信統計を監視する。受信機側レート適応モジュール70によって監視される統計は、パケット・ロス率と、パケット・ジッタと、パケット・レイテンシ/遅延とを含み得る。監視されたパケット統計に基づいて、受信機側レート適応モジュール70は、ビデオ・エンコーダ46に、ビデオ・サーバ40のコーディング・レートと、付随して送信レートとを増加または減少させるためにフィードバック31を生成し、それをビデオ・サーバ40の送信側レート適応モジュール50に与える。受信機側レート適応モジュール70は、コーディング・レート、パケット統計、あるいは送信側レート適応モジュール50がコーディング・レートまたは送信レートを調整するために使用することができる他の情報を変更するためのアクションをとるように送信側レート適応モジュール50に指示する命令を備えるフィードバック31を生成し得る。たとえば、受信機側レート適応モジュール70はTMMBRメッセージとTMMBNメッセージとをサポートする。この例示的な態様では、受信機側レート適応モジュール70は、MTSI仕様に従って、フィードバック31中で受信状態を送信側レート適応モジュール50に報告するための拡張されたRTP制御プロトコル(RTCP)フィードバック機構を実装する。
PSSを実装するUMTSネットワーク2の態様では、受信機側レート適応モジュール70は、受信された符号化されたメディア・データについてのバッファ・レベルに関するフィードバック情報を送信側レート適応モジュール50に与えるRTCPネクスト・アプリケーション・データ・ユニット(NADU)アプリケーション固有機能(APP)パケットを使用し得る。そのような態様では、送信側レート適応モジュール50は、それの符号化レートを適宜にスケーリング・アップ/ダウンすることによって応答する。
本開示の技法によれば、送信側レート適応モジュール50はメディア送信者制御パラメータ51のセットをエクスポーズする。メディア送信者制御パラメータは、たとえば、画質に関係する境界条件を変化させること、タイミング・パラメータを変化させること、およびビデオ・エンコーダ46のコーディング・レートを決定するために送信側レート適応モジュール50が使用するスケーリングレートを変更することによって、送信側レート適応モジュール50の動作に影響を及ぼす。いくつかの態様では、送信側レート適応モジュール50によってエクスポーズされるメディア送信者制御パラメータ51は、それらのパラメータの現在値を判断するために読み取られ得る。
同様に、本開示の技法によれば、受信機側レート適応モジュール70はメディア受信機制御パラメータ71のセットをエクスポーズする。メディア受信機制御パラメータは、たとえば、パケット・ロス率の計算に関係する境界条件とタイミング条件とを変化させること、タイミング・パラメータを変化させること、ならびに送信側レート適応モジュール50に与えられるフィードバック31の性質および範囲を決定するために受信機側レート適応モジュール70が使用する他の値を変更することによって受信機側レート適応モジュール70の動作に影響を及ぼす。いくつかの態様では、送信側レート適応モジュール50によってエクスポーズされるメディア送信者制御パラメータ51は、それらのパラメータの現在値を判断するために読み取られ得る。
MTSIクライアントのための内部符号化およびレート適応アルゴリズムは、しばしばプロプライエタリであり、および/または入手できないことがある。したがって、ビデオ・エンコーダ46、送信側レート適応モジュール50、および受信機側レート適応モジュール70は、従来の方法を使用するネットワーク事業者が制御することができない「ブラック・ボックス」を備え得る。しかしながら、本開示の技法を使用してメディア送信者制御パラメータ51および/またはメディア受信機制御パラメータ71のうちの1つまたは複数を変更することによって、ネットワーク事業者は、それぞれ送信側レート適応モジュール50および/または受信機側レート適応モジュール70の動作を変更し、したがってビデオ・エンコーダ46の符号化レートを効果的に変化させることができる。この点において、ネットワーク事業者は、ビデオ・サーバ40とビデオ端末60とを含むネットワークのための様々な目的を可能にするために、制御パラメータを「制御ノブ」として使用して「ブラック・ボックス」の動作を変更することができる。したがって、メディア受信機制御パラメータ71およびメディア送信者制御パラメータ51は、それぞれビデオ端末60およびビデオ・サーバ40が、変化するネットワーク状態に反応するプロセスを構成し、制御する。いくつかの態様では、メディア受信機制御パラメータ71およびメディア送信者制御パラメータ51は、ネットワーク事業者によって明示的に改変された場合のみ変化する。そのような態様では、それらのパラメータは、変化するネットワーク状態に応答して変動しない。
プロビジョニング・サーバ10は、ネットワーク事業者58(「事業者58」)が、それぞれメディア送信者制御パラメータ51およびメディア受信機制御パラメータ71を変更するために、ビデオ・サーバ40およびビデオ端末60とのプロビジョニング・セッション26A〜26Bを確立することを可能にするユーザ機器である。プロビジョニング・サーバ10は、事業者58が、プロビジョニング・サーバ10に、メディア送信者制御パラメータ51および/またはメディア受信機制御パラメータ71を、事業者58が選択する値に変更させるために対話することができるインターフェース54を含む。プロビジョニング・サーバ10は、ビデオ・サーバ40とビデオ端末60とを含むネットワーク、たとえば、図1のUMTSネットワーク2についてのネットワーク統計を収集し、分析するネットワーク・アナライザ56をさらに含む。いくつかの態様では、ネットワーク・アナライザ56は、ビデオ・サーバ40からのメディア送信者制御パラメータ値51を読み取るためにプロビジョニング・セッション26Aを使用し、および/または、ビデオ端末60からのメディア受信機制御パラメータ値71を読み取るためにプロビジョニング・セッション26Bを使用する。ネットワーク・アナライザ56は、それらのパラメータ値を使用して、ビデオ・サーバ40および/またはビデオ端末60の現在の構成に照らしてネットワーク状態を分析し、インターフェース54を介してその分析を事業者58に与え得る。そのような態様におけるネットワーク・アナライザ56はまた、インターフェース54を介してそれらのパラメータ値を事業者58に与え得る。
メディア送信者制御パラメータ51とメディア受信機制御パラメータ71とを変更するためにプロビジョニング・サーバ10を使用することによって、事業者58は、帯域幅エクイティ(equity)、最大スループット、または他のそのような目的など、いくつかのネットワーク目的を可能にするために、ビデオ・エンコーダ46、送信側レート適応モジュール50、および受信機側レート適応モジュール70の「ブラック・ボックス」のビヘイビアを変化させることができる。いくつかの態様では、プロビジョニング・サーバ10は、少なくとも部分的に自律であり、それぞれビデオ・サーバ40およびビデオ端末60に異なるメディア送信者制御パラメータ51およびメディア受信機制御パラメータ71をプロビジョニングすることによって、変化したネットワーク状態に自動的に応答することができる。
図3は、メディア受信機パラメータ・テーブル80とメディア送信者パラメータ・テーブル82とを含む。メディア受信機パラメータ・テーブル80は、例示的なメディア受信機パラメータ81A〜81P(「メディア受信機パラメータ81」)を記載する。本開示の技法によれば、例示的な受信機側レート適応モジュール70は、ネットワーク事業者が、受信機側レート適応モジュール70の動作、したがってビデオ端末60とビデオ・サーバ40との動作に影響を及ぼすことを可能にするために、メディア受信機パラメータ81のうちの1つまたは複数をエクスポーズする。受信機側レート適応モジュール70のメディア受信機制御パラメータ71は、メディア受信機パラメータ81のうちの1つまたは複数を表し得る。いくつかの態様では、ビデオ端末60は、ビデオ端末60を含むネットワークによって与えられる異なるサービス・レベルに対応するメディア受信機パラメータ81の複数のサブセットを与え得る(メディア受信機パラメータ81のサービス固有サブセットは互いに交差、すなわち重複し得る)。
このようにして、ネットワーク事業者は、メディア受信機パラメータ81の他のサービス固有サブセットに影響を及ぼすことなしにメディア受信機パラメータ81のサービス固有サブセットを改変し得る。たとえば、ビデオ端末60は、ゴールド・レベル・サービスと、シルバー・レベル・サービスと、ブロンズ・レベル・サービスとを与え得る。ネットワーク事業者は、ビデオ端末60がブロンズ・サービス・レベルで動作しているとき、ビデオ端末60のためのネットワークのサービス品質に影響を及ぼすために、ブロンズ・サービス・レベルに対応するメディア受信機パラメータ81のサブセットを改変し得る。以下の段落では、メディア受信機パラメータ81の各々について説明する。いくつかの態様では、メディア受信機パラメータ81のうちの時間に関係するパラメータはミリ秒で表される。
PLR_MAX81Aは、ビデオ端末60によって受信されないパケットの割合の統計的測定値であるパケット・ロス率(PLR)の上側しきい値を指定する。PLRは、RTPパケットに関して測定され得る。いくつかの態様では、PLRは、RTPパケットの適切にスケジュールされたプレイアウトに間に合うように到着しないRTPパケットを(損失として)含む。PLRがPLR_MAX81Aを上回るとき、受信機側レート適応モジュール70は、パケット・ロス率を低減するように送信側レート適応モジュール50に指示する。
PLR_LOW81Bは、PLRの下側しきい値を指定する。PLRがPLR_LOW81Bを下回るとき、受信機側レート適応モジュール70は、メディア送信レートを増加させるように送信側レート適応モジュール50に指示する。
PLR_M_WINDOW_MAX81Cは、受信機側レート適応モジュール70が、PLR_MAX81Aと比較する目的でPLRを観測し、計算するスライディング・ウィンドウの継続時間を指定する。
PLR_M_WINDOW_LOW81Dは、受信機側レート適応モジュール70が、PLR_MIN81Bと比較する目的で観測し、計算するスライディング・ウィンドウの継続時間を指定する。過剰なパケット・ロスは、受信機側レート適応モジュール70による迅速な応答を必要とし得る緊急状態であるので、PLR_M_WINDOW_MAX81Cは、PLR_M_WINDOW_LOW81Dとは別に指定される。その結果、ネットワーク事業者は、PLR_M_WINDOW_MAX81Cのより短い観測ウィンドウ値を所望し得る。低いパケット・ロス率は必ずしも緊急状態ではなく、ネットワーク事業者は、ネットワーク状態が、メディア送信レートを増加させることを試みるのに十分に安定していることを確実にするために、PLR_M_WINDOW_LOW81Dのより長い観測ウィンドウ値を使用し得る。
TARGET_PLAYOUT_MARGIN_MIN81Eは、メディア・パケット到着とそれの適切にスケジュールされたプレイアウト時間との間の最小許容時間を指定する。その時間は、パケット到着分布の(以下で説明するX_PERCENTILE81Gによって指定される)Xパーセンタイル点に対するプレイアウト時間から測定される。TARGET_PLAYOUT_MARGIN_MIN81Eが満たされないとき、受信機側レート適応モジュール70は、メディア・パケットのよりタイムリーな到着を可能にするためにメディア送信レートを低減するように送信側レート適応モジュール50に指示し得る。TARGET_PLAYOUT_MARGIN_MIN81Eについては、図4に関して以下でさらに詳細に説明する。
TARGET_PLAYOUT_MARGIN_HI81Fは、メディア・パケット到着とそれの適切にスケジュールされたプレイアウト時間との間の時間の上側(最大)しきい値を指定する。その時間は、パケット到着分布の(以下で説明するX_PERCENTILE81Gによって指定される)Xパーセンタイル点に対するプレイアウト時間から測定される。TARGET_PLAYOUT_MARGIN_HI81Fを上回るとき、受信機側レート適応モジュール70は、メディア品質、たとえば、ビデオ画質を改善するためにメディア送信レートを増加させるように送信側レート適応モジュール50に指示し得る。TARGET_PLAYOUT_MARGIN_HI81Fについては、図4に関して以下でさらに詳細に説明する。
X_PERCENTILE81Gは、TARGET_PLAYOUT_MARGIN_MIN81EとTARGET_PLAYOUT_MARGIN_HI81Fとともに使用されるパケット到着分布のXパーセンタイル点を指定する。
TARGET_PLAYOUT_M_WINDOW_MIN81Hは、受信機側レート適応モジュール70がメディア・パケット到着とプレイアウトとの間のマージンを観測し、計算するスライディング・ウィンドウの継続時間を指定する。受信機側レート適応モジュール70は、TARGET_PLAYOUT_M_WINDOW_MIN81Hの計算されたマージンをTARGET_PLAYOUT_MARGIN_MIN81Eと比較する。
TARGET_PLAYOUT_M_WINDOW_HI81Iは、受信機側レート適応モジュール70がメディア・パケット到着とプレイアウトとの間のマージンを観測し、計算するスライディング・ウィンドウの継続時間を指定する。受信機側レート適応モジュール70は、TARGET_PLAYOUT_M_WINDOW_HI81Iの計算されたマージンをTARGET_PLAYOUT_MARGIN_HI81Fと比較する。
PL_BURST81Jは、パケット・ロスの上側(最大)しきい値数を指定する。パケット・ロスが、PL_BURST_WINDOW81Kによって指定される継続時間にわたってPL_BURST81Jを上回るとき、受信機側レート適応モジュール70は、バースト的パケット・ロス状態に適応するためにメディア送信レートを低減するように送信側レート適応モジュール50に指示する。
PL_BURST_WINDOW81Kは、受信機側レート適応モジュール70が、バースト的パケット損失状態を判断するために、PL_BURST81Jとの比較のためにパケット・ロスを観測し、計算するウィンドウを指定する。
MAX_RTP_GAP81Lは、受信機側レート適応モジュール70が、バースト的パケット・ロス/厳しい輻輳状態を宣言し、バースト的パケット・ロス状態に適応するように送信側レート適応モジュール50に指示する前に、メディア・パケットを受信することなしに経過し得るしきい値時間量の係数である。パケット・ロスが厳しい場合、受信機側レート適応モジュール70が、前のパケットが事実上失われたと判断するために、後続のパケットが受信されなければならないので、受信されたメディア・パケット中のギャップ(パケット・ロス・ギャップ)が、失われたパケットの従来の観測を妨げ得る。MAX_RTP_GAP81Lと本明細書で説明する技法とを使用することにより、受信機側レート適応モジュール70は、介在するパケット・ロスの後のメディア・パケットを観測する必要なしに輻輳を判断することが可能になる。
受信機側レート適応モジュール70は、場合によっては、前のビデオ・フレームの受信と前のビデオ・フレームのタイム・スタンプとに基づいてフレーム周期の実行推定値(running estimate)(たとえば、移動平均)T_FRAME_ESTを保持することによって、パケット・ロス・ギャップがあるときを判断するためのしきい値時間量を計算し得る。受信されたメディア(たとえば、RTP)のタイム・スタンプは、受信機側レート適応モジュール70が最近受信されたビデオ・フレームに基づいてフレーム周期を推定することを可能にする。受信機側レート適応モジュール70が、MAX_RTP_GAP81LとT_FRAME_ESTとの積の値の継続時間の間にメディア・パケットを受信することができない場合、受信機側レート適応モジュール70は、バースト的パケット・ロス/厳しい輻輳状態を宣言し、適応するためにメディア送信レートを低減するように送信側レート適応モジュール50に指示し得る。
メディア・パケットは一定の間隔では生成されないことがあり、共有ダウンリンク・スケジューリング・アルゴリズムはパケット配信時間のジッタを生じ得るので、パケット・ロス・ギャップを推定することは難しいことがある。したがって、いくつかの態様では、MAX_RTP_GAP81Lは控えめに設定される。
エンコーダが符号化フレーム・レートを急激に変化させることはあまりなく、したがって、推定値は、ビデオ・フレームのトランスポート中のギャップを検出するためのかなり信頼できる基礎として役立ち得るので、例示的な受信機側レート適応モジュール70はT_FRAME_ESTを使用する。いくつかの態様では、フレーム周期を推定するための他の方法が使用され得る。
INC_FBACK_MIN_INTERVAL81Mは、受信機側レート適応モジュール70が、最大レート限界を増加させる後続のフィードバック31メッセージ、たとえば、TMMBRメッセージを送信側レート適応モジュール50に送る前に待つべき最小間隔を指定する。INC_FBACK_MIN_INTERVAL81Mは、動的レート適応が行われるレートならびにシグナリング過剰(signaling over)(間隔が小さくなるとフィードバック・メッセージの数が多くなる)に影響を及ぼす。
DEC_FBACK_MIN_INTERVAL81Nは、受信機側レート適応モジュール70が、最大レート限界を減少させる後続のフィードバック31のメッセージ、たとえば、TMMBRメッセージを送信側レート適応モジュール50に送る前に待つべき最小間隔を指定する。DEC_FBACK_MIN_INTERVAL81Nは、動的レート適応が行われるレートならびにシグナリング過剰に影響を及ぼす。輻輳はしばしば緊急適応を必要とするが、送信レートを増加させることはそれほど必要ではなく、したがって、DEC_FBACK_MIN_INTERVAL81Nは、INC_FBACK_MIN_INTERVAL81Mとは別個のパラメータであり、通常INC_FBACK_MIN_INTERVAL81Mよりも小さい。
DECONGEST81Oは、輻輳緩和アクションの強度レベルを指定する。受信機側レート適応モジュール70が、たとえば、メディア受信機パラメータ81のうちの他のパラメータに関係する観測および計算に基づいて輻輳状態を検出したとき、受信機側レート適応モジュール70は、ビデオ・サーバ40に、送信経路の持続可能スループット・レートでメディアを送信させるより前に共有ダウンリンクの輻輳を緩和するように送信側レート適応モジュール50に指示するためのアクションをとる。いくつかの態様では、DECONGEST81Oは、0〜10にわたるパラメータ値を指定し、0は、輻輳緩和が実行されるべきではないことを示し、増加する値は、受信機側レート適応モジュール70がますますアグレッシブな輻輳緩和アクションをとるべきであることを示す。
DECONGEST_TIME81Pは、受信機側レート適応モジュール70が輻輳を緩和すべき時間量を指定する。値0は、受信機側レート適応モジュール70が輻輳緩和アクションを試みるべきではないことを示す。DECONGEST_TIME81Pについては、図5に関して以下でさらに詳細に説明する。
メディア送信者パラメータ・テーブル82は、例示的なメディア送信者パラメータ83A〜83H(「メディア送信者パラメータ83」)を記載する。本開示の技法によれば、例示的な送信側レート適応モジュール50は、ネットワーク事業者が、送信側レート適応モジュール50の動作、したがってビデオ・サーバ40の動作に影響を及ぼすことを可能にするために、メディア送信者パラメータ81のうちの1つまたは複数をエクスポーズする。送信側レート適応モジュール50のメディア送信者制御パラメータ51は、メディア送信者パラメータ83のうちの1つまたは複数を表し得る。いくつかの態様では、ビデオ・サーバ40は、ビデオ・サーバ40を含むネットワークによって与えられる異なるサービス・レベルに対応するメディア送信者パラメータ83の複数のサブセットを与え得る(メディア送信者パラメータ83のサービス固有サブセットは互いに交差、すなわち重複し得る)。このようにして、ネットワーク事業者は、メディア送信者パラメータ83の他のサービス固有サブセットに影響を及ぼすことなしにメディア送信者パラメータ83のサービス固有サブセットを改変し得る。たとえば、ビデオ・サーバ40は、ゴールドレベルサービスと、シルバーレベルサービスと、ブロンズレベルサービスとを与え得る。ネットワーク事業者は、ビデオ・サーバ40がブロンズ・サービス・レベルで動作しているとき、ビデオ・サーバ40のためのネットワークのサービス品質に影響を及ぼすために、ブロンズ・サービス・レベルに対応するメディア送信者パラメータ83のサブセットを改変し得る。以下の段落では、メディア送信者パラメータ83の各々について説明する。いくつかの態様では、メディア送信者パラメータ83のうちの時間に関係するパラメータはミリ秒で表される。
MIN_BIT_RATE83Aは、ビデオ・エンコーダ、たとえば、ビデオ・エンコーダ46の最小許容ビットレートを指定する。MIN_BIT_RATE83Aは、(現在のサービス・レベルに従って)ビデオ・セッションのためにサポートされる最大ビットレートの割合として表され得る。したがって、ネットワーク事業者は、複数のサービスセット中に複数のMIN_BIT_RATE83Aを設定する必要はない。送信MTSIクライアント44がMIN_BIT_RATE83Aの値をサポートすることができない場合、送信MTSIクライアント44は、(以下で説明する)DROP_HOLD_VIDEO83Gの値に基づいて、ビデオ・ストリームをホールドするかまたはビデオ・ストリームをドロップする。
MIN_FRAME_RATE83Bは、ビデオ・エンコーダ、たとえば、ビデオ・エンコーダ46の最小許容フレーム・レートを指定する。MIN_FRAME_RATE83Bは、(現在のサービス・レベルに従って)ビデオ・セッションのためにサポートされる最大フレーム・レートの割合として表される。したがって、ネットワーク事業者は、複数のサービスセット中に複数のMIN_BIT_RATE83Aを設定する必要はない。送信MTSIクライアント44がMIN_FRAME_RATE83Bの値をサポートすることができない場合、送信MTSIクライアント44は、(以下で説明する)DROP_HOLD_VIDEO83Gの値に基づいて、ビデオ・ストリームをホールドするかまたはビデオ・ストリームをドロップする。
MIN_IMAGE_QUALITY83Cは、ビデオ・エンコーダ、たとえば、ビデオ・エンコーダ46の最小許容画質を指定する。MIN_IMAGE_QUALITY83Cは、ピーク信号対雑音比(PSNR)としてデシベル(dB)で表され得る。送信MTSIクライアント44がMIN_IMAGE_QUALITY83Cの値をサポートすることができない場合、送信MTSIクライアント44は、(以下で説明する)DROP_HOLD_VIDEO83Gの値に基づいて、ビデオ・ストリームをホールドするかまたはビデオ・ストリームをドロップする。
RAMP_UP_RATE83Dは、ビデオ・エンコーダ、たとえば、ビデオ・エンコーダ46がターゲット符号化レートをより高いレート限界まで増加させるべきレートを指定する。RAMP_UP_RATE83Dは、kbpsの単位で表され得る。いくつかの態様では、TMBBRメッセージを含み得る受信機側レート適応モジュール70からのフィードバック31に従って、送信側レート適応モジュール50がそのより高いレート限界を設定する。
RAMP_DOWN_RATE83Eは、ビデオ・エンコーダ、たとえば、ビデオ・エンコーダ46がターゲット符号化レートをより低いレート限界まで減少させるべきレートを指定する。RAMP_DOWN_RATE83Eは、kbpsの単位で表され得る。いくつかの態様では、受信機側レート適応モジュール70からのフィードバック31に従って、送信側レート適応モジュール50がそのより低いレート限界を設定する。ランプダウンはしばしば、輻輳を軽減するための必要な技法であるが、ランプアップは、送信経路上の突然の輻輳のために望ましくないことがある。したがって、RAMP_DOWN_RATE83Eは、RAMP_UP_RATE83Dとは別個のパラメータである。
UPLINK_RA83Fは、エンコーダレートを適応させ、メディア・パケット輻輳を回避するために、アップリンク・スループットに関する下位レイヤ情報を使用することに関与するアップリンク・レート適応を送信MTSIクライアント44が使用するかどうかを指定するブールパラメータである。
DROP_HOLD_VIDEO83Gは、MIN_BIT_RATE83A、MIN_FRAME_RATE83B、またはMIN_IMAGE_QUALITY83Cについて設定された最小要件をビデオ品質が満たすことができない場合、受信機側レート適応モジュール70がビデオ・ストリームをホールドするかビデオ・ストリームをドロップするかを指定するブールパラメータである。したがって、DROP_HOLD_VIDEO83Gはドロップまたはホールドパラメータである。受信機側レート適応モジュール70がビデオ・ストリームをホールドする場合、受信機側レート適応モジュール70はQoS確保を維持し得る。他の場合、受信機側レート適応モジュール70は、ビデオ・ストリーム自体とともにビデオ・ストリームのためのQoS確保をドロップする。いくつかの実施形態では、ビデオ・ストリームをホールドする受信機側レート適応モジュール70は、送信MTSIクライアント44がオーディオなどの他のメディアを送信し続けることを可能にし得る。
INITIAL_CODEC_RATE83Hは、エンコーダ、たとえば、ビデオ・エンコーダ26が送信すべき初期レートを指定する。いくつかの態様では、INITIAL_CODEC_RATE83Hは、オーディオ・エンコーダ、ビデオ・エンコーダ、および/またはテスト・エンコーダに適用される。
図4は、本明細書で説明する技法に従って使用されるプレイアウト・マージンを示す注釈付きグラフ84である。図示のように、パケットのプレイアウト・マージンは、メディア受信機、たとえば、ビデオ端末60におけるメディア・パケットの到着とそのメディア・パケットの適切にスケジュールされたプレイアウト時間との間の時間量である。パケットの到着時間のジッタを考慮するために、プレイアウト・マージンは、タイム・ウィンドウについての全体的なパケット到着分布中のXパーセンタイル点に関して測定される。
TARGET_PLAYOUT_MARGIN_MIN81EおよびTARGET_PLAYOUT_MARGIN_HI81Fは、受信機側レート適応モジュール70のためのプレイアウトのターゲット範囲を定義し、X_PERCENTILE81Gは、プレイアウト・マージンを測定するために使用されるべきパケット到着分布のパーセンタイルを指定する。TARGET_PLAYOUT_MARGIN_MIN81Eは、パケットプレイアウトの下側しきい値を指定する。メディア受信機、たとえば、ビデオ端末60のプレイアウト・マージンがTARGET_PLAYOUT_MARGIN_MIN81Eよりも小さいとき、受信機側レート適応モジュール70は、共有ダウンリンクの輻輳を緩和するように送信側レート適応モジュール50に指示し得る。TARGET_PLAYOUT_MARGIN_HI81Fは、パケット・プレイアウトの上側(最大)しきい値を指定する。メディア受信機、たとえば、ビデオ端末60のプレイアウト・マージンがTARGET_PLAYOUT_MARGIN_HI81Fよりも大きいとき、受信機側レート適応モジュール70は、たとえば、コーディング・レートを増加させることによってメディア品質を改善するように送信側レート適応モジュール50に指示し得る。TARGET_PLAYOUT_M_WINDOW_MIN81HおよびTARGET_PLAYOUT_M_WINDOW_HI81Iは、受信機側レート適応モジュール70がパケット到着とプレイアウト時間とを観測する異なるスライディング時間ウィンドウを定義する。それぞれTARGET_PLAYOUT_MARGIN_MIN81EおよびTARGET_PLAYOUT_MARGIN_HI81Fとの比較のために、TARGET_PLAYOUT_M_WINDOW_MIN81HおよびTARGET_PLAYOUT_M_WINDOW_HI81Iを使用して最小および最大プレイアウト・マージンが計算される。
いくつかの態様では、TARGET_PLAYOUT_M_WINDOW_MIN81HおよびTARGET_PLAYOUT_M_WINDOW_HI81Iは、ネットワーク事業者が、輻輳を軽減することおよびメディア品質を改善することに対して設定する異なる優先度を考慮するための異なる値である。プレイアウト・マージンがあまりに小さくなるネットワーク状態は、受信機側レート適応モジュール70と送信側レート適応モジュール50とによる即時の適応を強制し得る。その結果、TARGET_PLAYOUT_M_WINDOW_MIN81Hは、受信機側レート適応モジュール70がより大きいプレイアウト・マージンを検出するために使用するTARGET_PLAYOUT_M_WINDOW_HI81Iよりも小さく設定され得る。
図5は、本開示の技法による、例示的な受信機側レート適応モジュール70と送信側レート適応モジュール50とによって実行される例示的な輻輳緩和プロセスを示す注釈付きグラフ86である。受信機側レート適応モジュール70は、1つまたは複数のメディア受信機パラメータ81に従って共有ダウンリンク上の輻輳を検出し、フィードバック31を送信側レート適応モジュール50に送る。例示的なグラフ86において、フィードバック31は、送信経路の推定された持続可能レートより下に送信レートを低下させるように送信側レート適応モジュール50に指示するTMMBRメッセージを含む。TMMBRメッセージは、下側送信レートを指定するTMMBR値98を含む。送信側レート適応モジュール50は、(RAMP_DOWN_RATE83Eによって指定される)ランプダウンレート92においてそれの送信レートを低減する。メディア送信者、たとえば、ビデオ・サーバ40が送信レートを低減することは、メディア送信者を含むネットワークが、輻輳したパケットのバックログを低減することを可能にする。
受信機側レート適応モジュール70は、次いで、DECONGEST_TIME81Pによって指定される時間の間待ってから、送信レートを第2のTMMBR値99まで増加させるように送信側レート適応モジュール50に指示する第2のTMMBRメッセージの形態で追加のフィードバック31を送る。例示的な注釈付きグラフ86において、新しい送信レートは、送信経路の推定された持続可能レートを近似する。送信側レート適応モジュール50は、(RAMP_UP_RATE83Dによって指定される)ランプアップレート94においてそれの送信レートを増加させる。
概して、DECONGEST_TIME81Pの小さい値は、受信機側レート適応モジュール70が、アグレッシブな輻輳緩和を実行し、送信経路の最高持続可能レートをかなり下回る(輻輳緩和のための送信レートを指定する)TMMBR値98を設定すべきであることを示す。反対に、DECONGEST_TIME81Pの大きい値は、受信機側レート適応モジュール70が、控えめな輻輳緩和を実行し、送信経路の最高持続可能レートを下回るが、より近いTMMBR値98を設定すべきであることを示す。DECONGEST_TIME81Pの値0は、受信機側レート適応モジュール70が、輻輳緩和を実行するように送信側レート適応モジュール50に指示すべきでないことを示す。いくつかの態様では、ネットワーク事業者は、輻輳緩和強度レベルを制御するためにDECONGEST81Oの値を指定する。
図6は、本開示の技法による、UMTSネットワーク2中で動作するプロビジョニング・サーバ10およびビデオ端末60の例示的な動作を示すフローチャートである。初めに、ネットワーク事業者は、UMTSネットワーク2中のネットワーク状態(100)とUEにおけるエクスペリエンス品質とを監視する。ネットワーク状態と測定されたエクスペリエンス品質とに基づいて、ネットワーク事業者は、プロビジョニング・サーバ10を使用して、ビデオ端末60の受信MTSIクライアント64中の受信機側レート適応モジュール70のメディア受信機制御パラメータ71のうちの1つまたは複数を変更する(102)。受信機側レート適応モジュール70は、フィードバック31を生成し、それをビデオ・サーバ40に送ることによって、ビデオ端末60が受ける送信レートを適応させる(104)ために、変更されたメディア受信機制御パラメータ71に従って動作する。
図7は、本開示の技法による、UMTSネットワーク2中で動作するプロビジョニング・サーバ10およびビデオ・サーバ40の例示的な動作を示すフローチャートである。初めに、ネットワーク事業者は、UMTSネットワーク2中のネットワーク状態(110)とUEにおけるエクスペリエンス品質とを監視する。ネットワーク状態と測定されたエクスペリエンス品質とに基づいて、ネットワーク事業者は、プロビジョニング・サーバ10を使用して、ビデオ・サーバ40の送信MTSIクライアント44中の送信側レート適応モジュール50のメディア送信者制御パラメータ51のうちの1つまたは複数を変更する(112)。送信側レート適応モジュール50は、ビデオ・サーバ40の送信レートを適応させる(114)ために、変更されたメディア送信者制御パラメータ51に従って動作する。ビデオ・サーバ40は、ビデオ・ストリームの符号化レートを改変することによって送信レートを適応させ得る。
図8は、本開示の技法による、UMTSネットワーク2中で動作するMTSIクライアントの例示的な動作を示すフローチャートである。MTSIクライアントは、メディア・エンコーダのレートをネットワーク状態に適応させるためにMTSIクライアントが動作させるレート適応アルゴリズムの制御パラメータの値を受信する(120)。一例として、MTSIクライアントは、上記で説明したプロビジョニング・サーバ10などのプロビジョニング・サーバから制御パラメータの値を受信し得る。それに応答して、MTSIクライアントは制御パラメータを受信した値に設定する(122)。さらに、MTSIクライアントは、新たに設定された制御パラメータに従ってメディア・エンコーダの送信レートをネットワーク状態に適応させる(124)ためにレート適応を動作させることを開始する。
本開示で説明した技法は、汎用マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲートアレイ(FPGA)、プログラマブル論理デバイス(PLD)、または他の同等の論理デバイスのうちの1つまたは複数の内に実装され得る。したがって、本明細書で使用する「プロセッサ」または「コントローラ」という用語は、上記の構造、または本明細書で説明した技法の実装に好適な他の構造のうちのいずれか1つまたは複数を指すことがある。
本明細書で説明した様々な構成要素は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の適切な組合せによって実現され得る。図では、様々な構成要素は、別々のユニットまたはモジュールとして示される。しかしながら、これらの図を参照しながら説明した様々な構成要素のすべてまたはいくつかは、共通ハードウェア、ファームウェア、および/またはソフトウェア内の組合せユニットまたはモジュールに統合され得る。したがって、構成要素、ユニット、またはモジュールとしての特徴の表現は、説明しやすいように特定の機能的特徴を強調するものであり、別々のハードウェア、ファームウェア、またはソフトウェア構成要素によるそのような特徴の実現を必ずしも必要としない。場合によっては、様々なユニットは、1つまたは複数のプロセッサによって実行されるプログラマブルプロセスとして実装され得る。
モジュール、デバイス、または構成要素として本明細書で説明した機能は、集積論理デバイスに一緒に、または個別であるが相互運用可能な論理デバイスとして別々に実装され得る。様々な態様では、そのような構成要素は、少なくとも部分的に、集積回路チップまたはチップセットなど、まとめて集積回路デバイスと呼ばれることがある1つまたは複数の集積回路デバイスとして形成され得る。そのような回路は、単一の集積回路チップデバイス中、または複数の相互運用可能な集積回路チップデバイス中に設けられ得、様々な画像、ディスプレイ、音声、または他のマルチメディア・アプリケーションおよびデバイスのいずれかにおいて使用され得る。いくつかの態様では、たとえば、そのような構成要素は、ワイヤレス通信デバイス・ハンドセット(たとえば、モバイル電話ハンドセット)などのモバイルデバイスの一部を形成し得る。
ソフトウェアで実装した場合、これらの技法は、1つまたは複数のプロセッサによって実行されたとき、上記で説明した方法のうちの1つまたは複数を実行する命令をもつコードを備えるコンピュータ可読データ記憶媒体によって少なくとも部分的に実現され得る。コンピュータ可読記憶媒体は、パッケージング材料を含むことがあるコンピュータ・プログラム製品の一部を形成し得る。コンピュータ可読記憶媒体は、シンクロナス・ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(SDRAM)などのランダム・アクセス・メモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、不揮発性ランダム・アクセス・メモリ(NVRAM)、電気消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(EEPROM)、埋込みダイナミックランダム・アクセス・メモリ(eDRAM)、スタティック・ランダム・アクセス・メモリ(SRAM)、フラッシュ・メモリ、磁気または光学データ記憶媒体を備え得る。利用される任意のソフトウェアは、1つまたは複数のDSP、汎用マイクロプロセッサ、ASIC、FPGA、または他の同等の集積またはディスクリート論理回路など、1つまたは複数のプロセッサによって実行され得る。
様々な態様について本開示で説明した。これらおよび他の態様は以下の特許請求の範囲内に入る。
様々な態様について本開示で説明した。これらおよび他の態様は以下の特許請求の範囲内に入る。
以下に本件出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1] メディア・デバイスが、レート適応アルゴリズムの複数の制御パラメータのうちの第1の制御パラメータの値を受信することであって、前記レート適応アルゴリズムが、ネットワークの状態を監視し、前記ネットワーク状態と前記複数の制御パラメータとに基づいてメディア・エンコーダのコーディング・レートを調整し、前記複数の制御パラメータの各々が、前記ネットワーク状態に対する前記レート適応アルゴリズムの応答を制御するしきい値またはタイミング値を指定する、受信することと、
前記第1の制御パラメータを前記値に設定することと、
を備える方法。
[2] 前記メディア・デバイスが、前記レート適応アルゴリズムを備えるインターネットプロトコルマルチメディアシステムのためのマルチメディア電話サービス(MTSI)クライアントを備える[1]に記載の方法。
[3] 前記複数の制御パラメータは、各々が複数のサービス・レベルのうちの1つに関連する、サービス固有制御パラメータの複数のサブセットを含み、前記複数のサービス・レベルの各々がユーザのための異なるサービス品質を定義し、前記方法が、
前記複数のサービス・レベルのうちの第1のサービス・レベルに従って前記メディア・デバイスを動作させることであって、前記レート適応アルゴリズムが、前記ネットワーク状態と前記第1のサービス・レベルに関連するサービス固有制御パラメータのサブセットとに基づいて前記メディア・エンコーダの前記コーディング・レートを調整する、動作させることをさらに備える[1]に記載の方法。
[4] 前記メディア・デバイスがメディア受信機であり、
前記レート適応アルゴリズムが、受信機側レート適応アルゴリズムを備え、前記メディア・エンコーダを含むメディア送信機にフィードバックを送ることによって前記メディア・エンコーダの前記コーディング・レートを調整し、前記フィードバックが、前記メディア・エンコーダの前記コーディング・レートを調整するように前記メディア送信機に指示する[1]に記載の方法。
[5] 前記メディア・デバイスが、前記メディア・エンコーダを含むメディア送信機であり、
前記レート適応アルゴリズムが送信機側レート適応アルゴリズムを備える[1]に記載の方法。
[6] 前記メディア・エンコーダがビデオ・エンコーダである[1]に記載の方法。
[7] 前記第1の制御パラメータが、
下側パケット・ロス率しきい値と、
上側パケット・ロス率しきい値と、
前記レート適応アルゴリズムが前記下側パケット・ロス率しきい値を測定するスライディング・ウィンドウの継続時間を指定する第1のパケット・ロス率測定ウィンドウと、
前記レート適応アルゴリズムが前記上側パケット・ロス率しきい値を測定するスライディング・ウィンドウの継続時間を指定する第2のパケット・ロス率測定ウィンドウと、
からなるグループから選択される[1]に記載の方法。
[8] 前記第1の制御パラメータが、
メディア・パケット到着とそれの適切にスケジュールされたプレイアウト時間との間の最小許容時間を指定する最小ターゲットプレイアウト・マージンと、
メディア・パケット到着とそれの適切にスケジュールされたプレイアウト時間との間の時間の上側しきい値を指定する最大ターゲットプレイアウト・マージンと、
プレイアウト・マージンを測定するためのパーセンタイルを指定するパケット到着時間分布のパーセンタイル点値と、
前記レート適応アルゴリズムが前記最小ターゲットプレイアウト・マージンに対するメディア・パケット到着とプレイアウトとの間のマージンを観測し、計算するスライディング・ウィンドウの継続時間を指定する第1のターゲットプレイアウトウィンドウと、
前記レート適応アルゴリズムが前記最大ターゲットプレイアウト・マージンに対するメディア・パケット到着とプレイアウトとの間のマージンを観測し、計算するスライディング・ウィンドウの継続時間を指定する第2のターゲットプレイアウトウィンドウと、
からなるグループから選択される[1]に記載の方法。
[9] 前記第1の制御パラメータが、
上側パケット・ロス数しきい値と、
前記レート適応アルゴリズムが前記上側パケット・ロス数しきい値との比較のためにパケット・ロスを観測し、計算するスライディング・ウィンドウの継続時間を指定するパケット・ロス数測定ウィンドウと、
前記レート適応アルゴリズムがバースト状態を宣言する前に、メディア・パケットを受信することなしに経過し得る継続時間の係数である最大リアルタイム伝送プロトコル(RTP)ギャップ値と
からなるグループから選択される[1]に記載の方法。
[10] 前記第1の制御パラメータが、最大レート限界を減少させるための第1の最小フィードバック間隔値と、最大レート限界を増加させるための第2の最小フィードバック間隔値とからなるグループから選択される[1]に記載の方法。
[11] 前記第1の制御パラメータが、輻輳緩和値と輻輳緩和時間値とからなるグループから選択される[1]に記載の方法。
[12] 前記第1の制御パラメータが、最小ビットレートと、最小フレーム・レートと、最小画質とからなるグループから選択される[1]に記載の方法。
[13] 前記第1の制御パラメータが、
前記レート適応アルゴリズムがターゲット符号化レートをより高いレート限界まで増加させるべきレートを指定するランプアップレートと、
前記レート適応アルゴリズムが前記ターゲット符号化レートをより低いレート限界まで減少させるべきレートを指定するランプダウンレートと、
からなるグループから選択される[1]に記載の方法。
[14] 前記第1の制御パラメータが、アップリンク・レート適応パラメータと、ドロップまたはホールドパラメータと、初期コーデックレートとからなるグループから選択される[1]に記載の方法。
[15] 複数の制御パラメータを備え、ネットワークの状態を監視し、前記ネットワーク状態と前記複数の制御パラメータとに基づいてメディア・エンコーダのコーディング・レートを調整するレート適応モジュールであって、前記複数の制御パラメータの各々が、前記ネットワーク状態に対する前記レート適応モジュールの応答を制御するしきい値またはタイミング値を指定する、レート適応モジュールと、
前記複数の制御パラメータのうちの第1の制御パラメータの値を受信し、前記第1の制御パラメータを前記値に設定するクライアントと、
を備える装置。
[16] 前記クライアントが、前記レート適応モジュールを備えるインターネットプロトコルマルチメディアシステムのためのマルチメディア電話サービス(MTSI)クライアントを備える[15]に記載の装置。
[17] 前記複数の制御パラメータは、各々が複数のサービス・レベルのうちの1つに関連する、サービス固有制御パラメータの複数のサブセットを含み、前記複数のサービス・レベルの各々がユーザのための異なるサービス品質を定義し、
前記レート適応モジュールが、前記ネットワーク状態と前記複数のサービス・レベルのうちの第1のサービス・レベルに関連するサービス固有制御パラメータのサブセットとに基づいて前記メディア・エンコーダの前記コーディング・レートを調整する[15]に記載の装置。
[18] 前記装置がメディア受信機であり、
前記レート適応モジュールが、受信機側レート適応モジュールを備え、前記メディア・エンコーダを含むメディア送信機にフィードバックを送ることによって前記メディア・エンコーダの前記コーディング・レートを調整し、前記フィードバックが、前記メディア・エンコーダの前記コーディング・レートを調整するように前記メディア送信機に指示する[15]に記載の装置。
[19] 前記メディア・エンコーダをさらに備え、
前記装置がメディア送信機であり、
前記レート適応モジュールが送信機側レート適応モジュールを備える[15]に記載の装置。
[20] 前記メディア・エンコーダがビデオ・エンコーダである[15]に記載の装置。
[21] 前記第1の制御パラメータが、
下側パケット・ロス率しきい値と、
上側パケット・ロス率しきい値と、
前記レート適応モジュールが前記下側パケット・ロス率しきい値を測定するスライディング・ウィンドウの継続時間を指定する第1のパケット・ロス率測定ウィンドウと、
前記レート適応モジュールが前記上側パケット・ロス率しきい値を測定するスライディング・ウィンドウの継続時間を指定する第2のパケット・ロス率測定ウィンドウと、
からなるグループから選択される[15]に記載の装置。
[22] 前記第1の制御パラメータが、
メディア・パケット到着とそれの適切にスケジュールされたプレイアウト時間との間の最小許容時間を指定する最小ターゲットプレイアウト・マージンと、
メディア・パケット到着とそれの適切にスケジュールされたプレイアウト時間との間の時間の上側しきい値を指定する最大ターゲットプレイアウト・マージンと、
プレイアウト・マージンを測定するためのパーセンタイルを指定するパケット到着時間分布のパーセンタイル点値と、
前記レート適応モジュールが前記最小ターゲットプレイアウト・マージンに対するメディア・パケット到着とプレイアウトとの間のマージンを観測し、計算するスライディング・ウィンドウの継続時間を指定する第1のターゲットプレイアウトウィンドウと、
前記レート適応モジュールが前記最大ターゲットプレイアウト・マージンに対するメディア・パケット到着とプレイアウトとの間のマージンを観測し、計算するスライディング・ウィンドウの継続時間を指定する第2のターゲットプレイアウトウィンドウと、
からなるグループから選択される[15]に記載の装置。
[23] 前記第1の制御パラメータが、
上側パケット・ロス数しきい値と、
前記レート適応モジュールが前記上側パケット・ロス数しきい値との比較のためにパケット・ロスを観測し、計算するスライディング・ウィンドウの継続時間を指定するパケット・ロス数測定ウィンドウと、
前記レート適応モジュールがバースト状態を宣言する前に、メディア・パケットを受信することなしに経過し得る継続時間の係数である最大リアルタイム伝送プロトコル(RTP)ギャップ値と、
からなるグループから選択される[15]に記載の装置。
[24] 前記第1の制御パラメータが、最大レート限界を減少させるための第1の最小フィードバック間隔値と、最大レート限界を増加させるための第2の最小フィードバック間隔値とからなるグループから選択される[15]に記載の装置。
[25] 前記第1の制御パラメータが、輻輳緩和値と輻輳緩和時間値とからなるグループから選択される[15]に記載の装置。
[26] 前記第1の制御パラメータが、最小ビットレートと、最小フレーム・レートと、最小画質とからなるグループから選択される[15]に記載の装置。
[27] 前記第1の制御パラメータが、
前記レート適応モジュールがターゲット符号化レートをより高いレート限界まで増加させるべきレートを指定するランプアップレートと、
前記レート適応モジュールが前記ターゲット符号化レートをより低いレート限界まで減少させるべきレートを指定するランプダウンレートと、
からなるグループから選択される[15]に記載の装置。
[28] 前記第1の制御パラメータが、アップリンク・レート適応パラメータと、ドロップまたはホールドパラメータと、初期コーデックレートとからなるグループから選択される[15]に記載の装置。
[29] 前記装置がワイヤレス通信デバイス・ハンドセットを備える[13]に記載の装置。
[30] 前記装置が、1つまたは複数の集積回路デバイスを備える[13]に記載の装置。
[31] メディア・デバイスが、レート適応アルゴリズムの複数の制御パラメータのうちの第1の制御パラメータの値を受信するための手段であって、前記レート適応アルゴリズムが、ネットワークの状態を監視し、前記ネットワーク状態と前記複数の制御パラメータとに基づいてメディア・エンコーダのコーディング・レートを調整し、前記複数の制御パラメータの各々が、前記ネットワーク状態に対する前記レート適応アルゴリズムの応答を制御するしきい値またはタイミング値を指定する、受信するための手段と、
前記第1の制御パラメータを前記値に設定するための手段と、
を備えるデバイス。
[32] 前記デバイスが、インターネットプロトコルマルチメディアシステムのためのマルチメディア電話サービス(MTSI)クライアントを備える[31]に記載のデバイス。
[33] 前記複数の制御パラメータは、各々が複数のサービス・レベルのうちの1つに関連する、サービス固有制御パラメータの複数のサブセットを含み、前記複数のサービス・レベルの各々がユーザのための異なるサービス品質を定義し、前記デバイスが、
前記複数のサービス・レベルのうちの第1のサービス・レベルに従って前記デバイスを動作させるための手段であって、前記レート適応アルゴリズムが、前記ネットワーク状態と前記第1のサービス・レベルに関連するサービス固有制御パラメータのサブセットとに基づいて前記メディア・エンコーダの前記コーディング・レートを調整する、動作させるための手段をさらに備える[31]に記載のデバイス。
[34] 前記デバイスがメディア受信機であり、
前記レート適応アルゴリズムが、受信機側レート適応アルゴリズムを備え、前記メディア・エンコーダを含むメディア送信機にフィードバックを送ることによって前記メディア・エンコーダの前記コーディング・レートを調整し、前記フィードバックが、前記メディア・エンコーダの前記コーディング・レートを調整するように前記メディア送信機に指示する[31]に記載のデバイス。
[35] 前記デバイスが、前記メディア・エンコーダを含むメディア送信機であり、
前記レート適応アルゴリズムが送信機側レート適応アルゴリズムを備える[31]に記載のデバイス。
[36] 前記メディア・エンコーダがビデオ・エンコーダである[31]に記載のデバイス。
[37] メディア・デバイスが、レート適応アルゴリズムの複数の制御パラメータのうちの第1の制御パラメータの値を受信することであって、前記レート適応アルゴリズムが、ネットワークの状態を監視し、前記ネットワーク状態と前記複数の制御パラメータとに基づいてメディア・エンコーダのコーディング・レートを調整し、前記複数の制御パラメータの各々が、前記ネットワーク状態に対する前記レート適応アルゴリズムの応答を制御するしきい値またはタイミング値を指定する、受信することと、
前記第1の制御パラメータを前記値に設定することと、
をプログラマブルプロセッサに行わせるための命令を備えるコンピュータ可読記憶媒体。
[38] 前記メディア・デバイスが、前記レート適応アルゴリズムを備えるインターネットプロトコルマルチメディアシステムのためのマルチメディア電話サービス(MTSI)クライアントを備える[37]に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
[39] 前記複数の制御パラメータは、各々が複数のサービス・レベルのうちの1つに関連する、サービス固有制御パラメータの複数のサブセットを含み、前記複数のサービス・レベルの各々がユーザのための異なるサービス品質を定義し、プログラマブルプロセッサに、
前記複数のサービス・レベルのうちの第1のサービス・レベルに従って前記メディア・デバイスを動作させることであって、前記レート適応アルゴリズムが、前記ネットワーク状態と前記第1のサービス・レベルに関連するサービス固有制御パラメータのサブセットとに基づいて前記メディア・エンコーダの前記コーディング・レートを調整する、動作させることを行わせるための命令をさらに備える[37]に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
[40] 前記メディア・デバイスがメディア受信機であり、
前記レート適応アルゴリズムが、受信機側レート適応アルゴリズムを備え、前記メディア・エンコーダを含むメディア送信機にフィードバックを送ることによって前記メディア・エンコーダの前記コーディング・レートを調整し、前記フィードバックが、前記メディア・エンコーダの前記コーディング・レートを調整するように前記メディア送信機に指示する[37]に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
[41] 前記メディア・デバイスが、前記メディア・エンコーダを含むメディア送信機であり、
前記レート適応アルゴリズムが送信機側レート適応アルゴリズムを備える[37]に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
[42] 前記メディア・エンコーダがビデオ・エンコーダである[37]に記載のコンピュータ可読媒体。
[43] 前記第1の制御パラメータが、
下側パケット・ロス率しきい値と、
上側パケット・ロス率しきい値と、
前記レート適応アルゴリズムが前記下側パケット・ロス率しきい値を測定するスライディング・ウィンドウの継続時間を指定する第1のパケット・ロス率測定ウィンドウと、
前記レート適応アルゴリズムが前記上側パケット・ロス率しきい値を測定するスライディング・ウィンドウの継続時間を指定する第2のパケット・ロス率測定ウィンドウと
からなるグループから選択される[37]に記載のコンピュータ可読媒体。
[44] 前記第1の制御パラメータが、
メディア・パケット到着とそれの適切にスケジュールされたプレイアウト時間との間の最小許容時間を指定する最小ターゲットプレイアウト・マージンと、
メディア・パケット到着とそれの適切にスケジュールされたプレイアウト時間との間の時間の上側しきい値を指定する最大ターゲットプレイアウト・マージンと、
プレイアウト・マージンを測定するためのパーセンタイルを指定するパケット到着時間分布のパーセンタイル点値と、
前記レート適応アルゴリズムが前記最小ターゲットプレイアウト・マージンに対するメディア・パケット到着とプレイアウトとの間のマージンを観測し、計算するスライディング・ウィンドウの継続時間を指定する第1のターゲットプレイアウトウィンドウと、
前記レート適応アルゴリズムが前記最大ターゲットプレイアウト・マージンに対するメディア・パケット到着とプレイアウトとの間のマージンを観測し、計算するスライディング・ウィンドウの継続時間を指定する第2のターゲットプレイアウトウィンドウと、
からなるグループから選択される[37]に記載のコンピュータ可読媒体。
[45] 前記第1の制御パラメータが、
上側パケット・ロス数しきい値と、
前記レート適応アルゴリズムが前記上側パケット・ロス数しきい値との比較のためにパケット・ロスを観測し、計算するスライディング・ウィンドウの継続時間を指定するパケット・ロス数測定ウィンドウと、
前記レート適応アルゴリズムがバースト状態を宣言する前に、メディア・パケットを受信することなしに経過し得る継続時間の係数である最大リアルタイム伝送プロトコル(RTP)ギャップ値と、
からなるグループから選択される[37]に記載のコンピュータ可読媒体。
[46] 前記第1の制御パラメータが、最大レート限界を減少させるための第1の最小フィードバック間隔値と、最大レート限界を増加させるための第2の最小フィードバック間隔値とからなるグループから選択される[37]に記載のコンピュータ可読媒体。
[47] 前記第1の制御パラメータが、輻輳緩和値と輻輳緩和時間値とからなるグループから選択される[37]に記載のコンピュータ可読媒体。
[48] 前記第1の制御パラメータが、最小ビットレートと、最小フレーム・レートと、最小画質とからなるグループから選択される[37]に記載のコンピュータ可読媒体。
[49] 前記第1の制御パラメータが、
前記レート適応アルゴリズムがターゲット符号化レートをより高いレート限界まで増加させるべきレートを指定するランプアップレートと、
前記レート適応アルゴリズムが前記ターゲット符号化レートをより低いレート限界まで減少させるべきレートを指定するランプダウンレートと、
からなるグループから選択される[37]に記載のコンピュータ可読媒体。
[50] 前記第1の制御パラメータが、アップリンク・レート適応パラメータと、ドロップまたはホールドパラメータと、初期コーデックレートとからなるグループから選択される[37]に記載のコンピュータ可読媒体。

Claims (50)

  1. メディア・デバイスが、レート適応アルゴリズムの複数の制御パラメータのうちの第1の制御パラメータの値を受信することであって、前記レート適応アルゴリズムが、ネットワークの状態を監視し、前記ネットワーク状態と前記複数の制御パラメータとに基づいてメディア・エンコーダのコーディング・レートを調整し、前記複数の制御パラメータの各々が、前記ネットワーク状態に対する前記レート適応アルゴリズムの応答を制御するしきい値またはタイミング値を指定する、受信することと、
    前記第1の制御パラメータを前記値に設定することと、
    を備える方法。
  2. 前記メディア・デバイスが、前記レート適応アルゴリズムを備えるインターネットプロトコルマルチメディアシステムのためのマルチメディア電話サービス(MTSI)クライアントを備える請求項1に記載の方法。
  3. 前記複数の制御パラメータは、各々が複数のサービス・レベルのうちの1つに関連する、サービス固有制御パラメータの複数のサブセットを含み、前記複数のサービス・レベルの各々がユーザのための異なるサービス品質を定義し、前記方法が、
    前記複数のサービス・レベルのうちの第1のサービス・レベルに従って前記メディア・デバイスを動作させることであって、前記レート適応アルゴリズムが、前記ネットワーク状態と前記第1のサービス・レベルに関連するサービス固有制御パラメータのサブセットとに基づいて前記メディア・エンコーダの前記コーディング・レートを調整する、動作させることをさらに備える請求項1に記載の方法。
  4. 前記メディア・デバイスがメディア受信機であり、
    前記レート適応アルゴリズムが、受信機側レート適応アルゴリズムを備え、前記メディア・エンコーダを含むメディア送信機にフィードバックを送ることによって前記メディア・エンコーダの前記コーディング・レートを調整し、前記フィードバックが、前記メディア・エンコーダの前記コーディング・レートを調整するように前記メディア送信機に指示する請求項1に記載の方法。
  5. 前記メディア・デバイスが、前記メディア・エンコーダを含むメディア送信機であり、
    前記レート適応アルゴリズムが送信機側レート適応アルゴリズムを備える請求項1に記載の方法。
  6. 前記メディア・エンコーダがビデオ・エンコーダである請求項1に記載の方法。
  7. 前記第1の制御パラメータが、
    下側パケット・ロス率しきい値と、
    上側パケット・ロス率しきい値と、
    前記レート適応アルゴリズムが前記下側パケット・ロス率しきい値を測定するスライディング・ウィンドウの継続時間を指定する第1のパケット・ロス率測定ウィンドウと、
    前記レート適応アルゴリズムが前記上側パケット・ロス率しきい値を測定するスライディング・ウィンドウの継続時間を指定する第2のパケット・ロス率測定ウィンドウと、
    からなるグループから選択される請求項1に記載の方法。
  8. 前記第1の制御パラメータが、
    メディア・パケット到着とそれの適切にスケジュールされたプレイアウト時間との間の最小許容時間を指定する最小ターゲットプレイアウト・マージンと、
    メディア・パケット到着とそれの適切にスケジュールされたプレイアウト時間との間の時間の上側しきい値を指定する最大ターゲットプレイアウト・マージンと、
    プレイアウト・マージンを測定するためのパーセンタイルを指定するパケット到着時間分布のパーセンタイル点値と、
    前記レート適応アルゴリズムが前記最小ターゲットプレイアウト・マージンに対するメディア・パケット到着とプレイアウトとの間のマージンを観測し、計算するスライディング・ウィンドウの継続時間を指定する第1のターゲットプレイアウトウィンドウと、
    前記レート適応アルゴリズムが前記最大ターゲットプレイアウト・マージンに対するメディア・パケット到着とプレイアウトとの間のマージンを観測し、計算するスライディング・ウィンドウの継続時間を指定する第2のターゲットプレイアウトウィンドウと、
    からなるグループから選択される請求項1に記載の方法。
  9. 前記第1の制御パラメータが、
    上側パケット・ロス数しきい値と、
    前記レート適応アルゴリズムが前記上側パケット・ロス数しきい値との比較のためにパケット・ロスを観測し、計算するスライディング・ウィンドウの継続時間を指定するパケット・ロス数測定ウィンドウと、
    前記レート適応アルゴリズムがバースト状態を宣言する前に、メディア・パケットを受信することなしに経過し得る継続時間の係数である最大リアルタイム伝送プロトコル(RTP)ギャップ値と
    からなるグループから選択される請求項1に記載の方法。
  10. 前記第1の制御パラメータが、最大レート限界を減少させるための第1の最小フィードバック間隔値と、最大レート限界を増加させるための第2の最小フィードバック間隔値とからなるグループから選択される請求項1に記載の方法。
  11. 前記第1の制御パラメータが、輻輳緩和値と輻輳緩和時間値とからなるグループから選択される請求項1に記載の方法。
  12. 前記第1の制御パラメータが、最小ビットレートと、最小フレーム・レートと、最小画質とからなるグループから選択される請求項1に記載の方法。
  13. 前記第1の制御パラメータが、
    前記レート適応アルゴリズムがターゲット符号化レートをより高いレート限界まで増加させるべきレートを指定するランプアップレートと、
    前記レート適応アルゴリズムが前記ターゲット符号化レートをより低いレート限界まで減少させるべきレートを指定するランプダウンレートと、
    からなるグループから選択される請求項1に記載の方法。
  14. 前記第1の制御パラメータが、アップリンク・レート適応パラメータと、ドロップまたはホールドパラメータと、初期コーデックレートとからなるグループから選択される請求項1に記載の方法。
  15. 複数の制御パラメータを備え、ネットワークの状態を監視し、前記ネットワーク状態と前記複数の制御パラメータとに基づいてメディア・エンコーダのコーディング・レートを調整するレート適応モジュールであって、前記複数の制御パラメータの各々が、前記ネットワーク状態に対する前記レート適応モジュールの応答を制御するしきい値またはタイミング値を指定する、レート適応モジュールと、
    前記複数の制御パラメータのうちの第1の制御パラメータの値を受信し、前記第1の制御パラメータを前記値に設定するクライアントと、
    を備える装置。
  16. 前記クライアントが、前記レート適応モジュールを備えるインターネットプロトコルマルチメディアシステムのためのマルチメディア電話サービス(MTSI)クライアントを備える請求項15に記載の装置。
  17. 前記複数の制御パラメータは、各々が複数のサービス・レベルのうちの1つに関連する、サービス固有制御パラメータの複数のサブセットを含み、前記複数のサービス・レベルの各々がユーザのための異なるサービス品質を定義し、
    前記レート適応モジュールが、前記ネットワーク状態と前記複数のサービス・レベルのうちの第1のサービス・レベルに関連するサービス固有制御パラメータのサブセットとに基づいて前記メディア・エンコーダの前記コーディング・レートを調整する請求項15に記載の装置。
  18. 前記装置がメディア受信機であり、
    前記レート適応モジュールが、受信機側レート適応モジュールを備え、前記メディア・エンコーダを含むメディア送信機にフィードバックを送ることによって前記メディア・エンコーダの前記コーディング・レートを調整し、前記フィードバックが、前記メディア・エンコーダの前記コーディング・レートを調整するように前記メディア送信機に指示する請求項15に記載の装置。
  19. 前記メディア・エンコーダをさらに備え、
    前記装置がメディア送信機であり、
    前記レート適応モジュールが送信機側レート適応モジュールを備える請求項15に記載の装置。
  20. 前記メディア・エンコーダがビデオ・エンコーダである請求項15に記載の装置。
  21. 前記第1の制御パラメータが、
    下側パケット・ロス率しきい値と、
    上側パケット・ロス率しきい値と、
    前記レート適応モジュールが前記下側パケット・ロス率しきい値を測定するスライディング・ウィンドウの継続時間を指定する第1のパケット・ロス率測定ウィンドウと、
    前記レート適応モジュールが前記上側パケット・ロス率しきい値を測定するスライディング・ウィンドウの継続時間を指定する第2のパケット・ロス率測定ウィンドウと、
    からなるグループから選択される請求項15に記載の装置。
  22. 前記第1の制御パラメータが、
    メディア・パケット到着とそれの適切にスケジュールされたプレイアウト時間との間の最小許容時間を指定する最小ターゲットプレイアウト・マージンと、
    メディア・パケット到着とそれの適切にスケジュールされたプレイアウト時間との間の時間の上側しきい値を指定する最大ターゲットプレイアウト・マージンと、
    プレイアウト・マージンを測定するためのパーセンタイルを指定するパケット到着時間分布のパーセンタイル点値と、
    前記レート適応モジュールが前記最小ターゲットプレイアウト・マージンに対するメディア・パケット到着とプレイアウトとの間のマージンを観測し、計算するスライディング・ウィンドウの継続時間を指定する第1のターゲットプレイアウトウィンドウと、
    前記レート適応モジュールが前記最大ターゲットプレイアウト・マージンに対するメディア・パケット到着とプレイアウトとの間のマージンを観測し、計算するスライディング・ウィンドウの継続時間を指定する第2のターゲットプレイアウトウィンドウと、
    からなるグループから選択される請求項15に記載の装置。
  23. 前記第1の制御パラメータが、
    上側パケット・ロス数しきい値と、
    前記レート適応モジュールが前記上側パケット・ロス数しきい値との比較のためにパケット・ロスを観測し、計算するスライディング・ウィンドウの継続時間を指定するパケット・ロス数測定ウィンドウと、
    前記レート適応モジュールがバースト状態を宣言する前に、メディア・パケットを受信することなしに経過し得る継続時間の係数である最大リアルタイム伝送プロトコル(RTP)ギャップ値と、
    からなるグループから選択される請求項15に記載の装置。
  24. 前記第1の制御パラメータが、最大レート限界を減少させるための第1の最小フィードバック間隔値と、最大レート限界を増加させるための第2の最小フィードバック間隔値とからなるグループから選択される請求項15に記載の装置。
  25. 前記第1の制御パラメータが、輻輳緩和値と輻輳緩和時間値とからなるグループから選択される請求項15に記載の装置。
  26. 前記第1の制御パラメータが、最小ビットレートと、最小フレーム・レートと、最小画質とからなるグループから選択される請求項15に記載の装置。
  27. 前記第1の制御パラメータが、
    前記レート適応モジュールがターゲット符号化レートをより高いレート限界まで増加させるべきレートを指定するランプアップレートと、
    前記レート適応モジュールが前記ターゲット符号化レートをより低いレート限界まで減少させるべきレートを指定するランプダウンレートと、
    からなるグループから選択される請求項15に記載の装置。
  28. 前記第1の制御パラメータが、アップリンク・レート適応パラメータと、ドロップまたはホールドパラメータと、初期コーデックレートとからなるグループから選択される請求項15に記載の装置。
  29. 前記装置がワイヤレス通信デバイス・ハンドセットを備える請求項13に記載の装置。
  30. 前記装置が、1つまたは複数の集積回路デバイスを備える請求項13に記載の装置。
  31. メディア・デバイスが、レート適応アルゴリズムの複数の制御パラメータのうちの第1の制御パラメータの値を受信するための手段であって、前記レート適応アルゴリズムが、ネットワークの状態を監視し、前記ネットワーク状態と前記複数の制御パラメータとに基づいてメディア・エンコーダのコーディング・レートを調整し、前記複数の制御パラメータの各々が、前記ネットワーク状態に対する前記レート適応アルゴリズムの応答を制御するしきい値またはタイミング値を指定する、受信するための手段と、
    前記第1の制御パラメータを前記値に設定するための手段と、
    を備えるデバイス。
  32. 前記デバイスが、インターネットプロトコルマルチメディアシステムのためのマルチメディア電話サービス(MTSI)クライアントを備える請求項31に記載のデバイス。
  33. 前記複数の制御パラメータは、各々が複数のサービス・レベルのうちの1つに関連する、サービス固有制御パラメータの複数のサブセットを含み、前記複数のサービス・レベルの各々がユーザのための異なるサービス品質を定義し、前記デバイスが、
    前記複数のサービス・レベルのうちの第1のサービス・レベルに従って前記デバイスを動作させるための手段であって、前記レート適応アルゴリズムが、前記ネットワーク状態と前記第1のサービス・レベルに関連するサービス固有制御パラメータのサブセットとに基づいて前記メディア・エンコーダの前記コーディング・レートを調整する、動作させるための手段をさらに備える請求項31に記載のデバイス。
  34. 前記デバイスがメディア受信機であり、
    前記レート適応アルゴリズムが、受信機側レート適応アルゴリズムを備え、前記メディア・エンコーダを含むメディア送信機にフィードバックを送ることによって前記メディア・エンコーダの前記コーディング・レートを調整し、前記フィードバックが、前記メディア・エンコーダの前記コーディング・レートを調整するように前記メディア送信機に指示する請求項31に記載のデバイス。
  35. 前記デバイスが、前記メディア・エンコーダを含むメディア送信機であり、
    前記レート適応アルゴリズムが送信機側レート適応アルゴリズムを備える請求項31に記載のデバイス。
  36. 前記メディア・エンコーダがビデオ・エンコーダである請求項31に記載のデバイス。
  37. メディア・デバイスが、レート適応アルゴリズムの複数の制御パラメータのうちの第1の制御パラメータの値を受信することであって、前記レート適応アルゴリズムが、ネットワークの状態を監視し、前記ネットワーク状態と前記複数の制御パラメータとに基づいてメディア・エンコーダのコーディング・レートを調整し、前記複数の制御パラメータの各々が、前記ネットワーク状態に対する前記レート適応アルゴリズムの応答を制御するしきい値またはタイミング値を指定する、受信することと、
    前記第1の制御パラメータを前記値に設定することと、
    をプログラマブルプロセッサに行わせるための命令を備えるコンピュータ可読記憶媒体。
  38. 前記メディア・デバイスが、前記レート適応アルゴリズムを備えるインターネットプロトコルマルチメディアシステムのためのマルチメディア電話サービス(MTSI)クライアントを備える請求項37に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  39. 前記複数の制御パラメータは、各々が複数のサービス・レベルのうちの1つに関連する、サービス固有制御パラメータの複数のサブセットを含み、前記複数のサービス・レベルの各々がユーザのための異なるサービス品質を定義し、プログラマブルプロセッサに、
    前記複数のサービス・レベルのうちの第1のサービス・レベルに従って前記メディア・デバイスを動作させることであって、前記レート適応アルゴリズムが、前記ネットワーク状態と前記第1のサービス・レベルに関連するサービス固有制御パラメータのサブセットとに基づいて前記メディア・エンコーダの前記コーディング・レートを調整する、動作させることを行わせるための命令をさらに備える請求項37に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  40. 前記メディア・デバイスがメディア受信機であり、
    前記レート適応アルゴリズムが、受信機側レート適応アルゴリズムを備え、前記メディア・エンコーダを含むメディア送信機にフィードバックを送ることによって前記メディア・エンコーダの前記コーディング・レートを調整し、前記フィードバックが、前記メディア・エンコーダの前記コーディング・レートを調整するように前記メディア送信機に指示する請求項37に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  41. 前記メディア・デバイスが、前記メディア・エンコーダを含むメディア送信機であり、
    前記レート適応アルゴリズムが送信機側レート適応アルゴリズムを備える請求項37に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  42. 前記メディア・エンコーダがビデオ・エンコーダである請求項37に記載のコンピュータ可読媒体。
  43. 前記第1の制御パラメータが、
    下側パケット・ロス率しきい値と、
    上側パケット・ロス率しきい値と、
    前記レート適応アルゴリズムが前記下側パケット・ロス率しきい値を測定するスライディング・ウィンドウの継続時間を指定する第1のパケット・ロス率測定ウィンドウと、
    前記レート適応アルゴリズムが前記上側パケット・ロス率しきい値を測定するスライディング・ウィンドウの継続時間を指定する第2のパケット・ロス率測定ウィンドウと
    からなるグループから選択される請求項37に記載のコンピュータ可読媒体。
  44. 前記第1の制御パラメータが、
    メディア・パケット到着とそれの適切にスケジュールされたプレイアウト時間との間の最小許容時間を指定する最小ターゲットプレイアウト・マージンと、
    メディア・パケット到着とそれの適切にスケジュールされたプレイアウト時間との間の時間の上側しきい値を指定する最大ターゲットプレイアウト・マージンと、
    プレイアウト・マージンを測定するためのパーセンタイルを指定するパケット到着時間分布のパーセンタイル点値と、
    前記レート適応アルゴリズムが前記最小ターゲットプレイアウト・マージンに対するメディア・パケット到着とプレイアウトとの間のマージンを観測し、計算するスライディング・ウィンドウの継続時間を指定する第1のターゲットプレイアウトウィンドウと、
    前記レート適応アルゴリズムが前記最大ターゲットプレイアウト・マージンに対するメディア・パケット到着とプレイアウトとの間のマージンを観測し、計算するスライディング・ウィンドウの継続時間を指定する第2のターゲットプレイアウトウィンドウと、
    からなるグループから選択される請求項37に記載のコンピュータ可読媒体。
  45. 前記第1の制御パラメータが、
    上側パケット・ロス数しきい値と、
    前記レート適応アルゴリズムが前記上側パケット・ロス数しきい値との比較のためにパケット・ロスを観測し、計算するスライディング・ウィンドウの継続時間を指定するパケット・ロス数測定ウィンドウと、
    前記レート適応アルゴリズムがバースト状態を宣言する前に、メディア・パケットを受信することなしに経過し得る継続時間の係数である最大リアルタイム伝送プロトコル(RTP)ギャップ値と、
    からなるグループから選択される請求項37に記載のコンピュータ可読媒体。
  46. 前記第1の制御パラメータが、最大レート限界を減少させるための第1の最小フィードバック間隔値と、最大レート限界を増加させるための第2の最小フィードバック間隔値とからなるグループから選択される請求項37に記載のコンピュータ可読媒体。
  47. 前記第1の制御パラメータが、輻輳緩和値と輻輳緩和時間値とからなるグループから選択される請求項37に記載のコンピュータ可読媒体。
  48. 前記第1の制御パラメータが、最小ビットレートと、最小フレーム・レートと、最小画質とからなるグループから選択される請求項37に記載のコンピュータ可読媒体。
  49. 前記第1の制御パラメータが、
    前記レート適応アルゴリズムがターゲット符号化レートをより高いレート限界まで増加させるべきレートを指定するランプアップレートと、
    前記レート適応アルゴリズムが前記ターゲット符号化レートをより低いレート限界まで減少させるべきレートを指定するランプダウンレートと、
    からなるグループから選択される請求項37に記載のコンピュータ可読媒体。
  50. 前記第1の制御パラメータが、アップリンク・レート適応パラメータと、ドロップまたはホールドパラメータと、初期コーデックレートとからなるグループから選択される請求項37に記載のコンピュータ可読媒体。
JP2012516222A 2009-06-16 2010-06-16 ビデオ適応アルゴリズムの管理 Active JP5832997B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18739609P 2009-06-16 2009-06-16
US61/187,396 2009-06-16
US23256209P 2009-08-10 2009-08-10
US61/232,562 2009-08-10
US12/756,495 2010-04-08
US12/756,495 US8537699B2 (en) 2009-06-16 2010-04-08 Managing video adaptation algorithms
PCT/US2010/038756 WO2010148048A1 (en) 2009-06-16 2010-06-16 Managing video adaptation algorithms

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012530469A true JP2012530469A (ja) 2012-11-29
JP5832997B2 JP5832997B2 (ja) 2015-12-16

Family

ID=43306406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012516222A Active JP5832997B2 (ja) 2009-06-16 2010-06-16 ビデオ適応アルゴリズムの管理

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8537699B2 (ja)
EP (1) EP2443831B1 (ja)
JP (1) JP5832997B2 (ja)
KR (1) KR101296306B1 (ja)
CN (1) CN102484748B (ja)
AU (1) AU2010260097A1 (ja)
BR (1) BRPI1013818B1 (ja)
ES (1) ES2687797T3 (ja)
HU (1) HUE039634T2 (ja)
IL (1) IL217062A0 (ja)
SG (1) SG177263A1 (ja)
TW (1) TWI523536B (ja)
WO (1) WO2010148048A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013532410A (ja) * 2010-05-14 2013-08-15 クゥアルコム・インコーポレイテッド ネットワークを介したマルチメディアコンテンツの配信のためのレート適応方法
WO2015019654A1 (ja) * 2013-08-06 2015-02-12 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム
JP2016506644A (ja) * 2012-11-30 2016-03-03 アルカテル−ルーセント Httpアダプティブストリーミング動画を受信するための方法およびクライアント装置
JP2016539555A (ja) * 2013-11-01 2016-12-15 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 放送信号送信装置、放送信号受信装置、放送信号送信方法及び放送信号受信方法
JP2017530584A (ja) * 2014-07-29 2017-10-12 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ビデオ電話における遅延の低減

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10165286B2 (en) 2009-07-08 2018-12-25 Dejero Labs Inc. System and method for automatic encoder adjustment based on transport data
US9756468B2 (en) 2009-07-08 2017-09-05 Dejero Labs Inc. System and method for providing data services on vehicles
US9049271B1 (en) 2009-07-16 2015-06-02 Teradici Corporation Switch-initiated congestion management method
WO2011071913A1 (en) * 2009-12-07 2011-06-16 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for enabling coder selection and rate adaptation for 3gpp for media stremas between a media server and a mobile terminal
US10057333B2 (en) * 2009-12-10 2018-08-21 Royal Bank Of Canada Coordinated processing of data by networked computing resources
US8723913B2 (en) 2010-10-07 2014-05-13 T-Mobile Usa, Inc. Rate adaptation for video calling
US8595374B2 (en) * 2010-12-08 2013-11-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for capacity dimensioning in a communication network
HUE039252T2 (hu) * 2010-12-10 2018-12-28 Deutsche Telekom Ag Eljárás és berendezés videojel minõségének megállapítására a videojel kódolása és átvitele folyamán
US9253105B2 (en) * 2010-12-30 2016-02-02 Nokia Technologies Oy Methods and apparatuses for facilitating determination of a state of a receiver buffer
TWI454150B (zh) * 2011-05-06 2014-09-21 Altek Corp 影像檔案的處理方法
WO2013014246A1 (en) * 2011-07-26 2013-01-31 Nec Europe Ltd. A method for controlling the encoding rate of data traffic and a network
US20130304934A1 (en) * 2011-09-29 2013-11-14 Avvasi Inc. Methods and systems for controlling quality of a media session
WO2013048474A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Intel Corporation Software based wireless channel-aware adaptive video bit rate encoding
US9118801B2 (en) 2011-10-24 2015-08-25 T-Mobile Usa, Inc. Optimizing video-call quality of service
US9942580B2 (en) 2011-11-18 2018-04-10 At&T Intellecutal Property I, L.P. System and method for automatically selecting encoding/decoding for streaming media
EP2605469A1 (en) * 2011-12-13 2013-06-19 Thomson Licensing Method and apparatus to control a multipath adaptive streaming session
WO2013100968A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-04 Intel Corporation Video adaptation for content-aware wireless streaming
EP2632100B1 (en) * 2012-02-24 2015-12-30 Sandvine Incorporated ULC Systems and methods for traffic management
US9306994B2 (en) * 2012-06-06 2016-04-05 Cisco Technology, Inc. Stabilization of adaptive streaming video clients through rate limiting
CN103582029B (zh) * 2012-07-24 2018-05-18 华为技术有限公司 策略控制方法及设备
US9602594B2 (en) 2012-07-31 2017-03-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Processing requests
US9516078B2 (en) 2012-10-26 2016-12-06 Cisco Technology, Inc. System and method for providing intelligent chunk duration
US9420616B2 (en) * 2012-10-29 2016-08-16 Qualcomm Incorporated Methods to enhance videotelephony to achieve local QoS
EP2784996A1 (en) * 2013-03-27 2014-10-01 British Telecommunications public limited company Deadline driven content delivery
US9204421B2 (en) 2013-05-17 2015-12-01 Nokia Solutions And Networks Oy Application configured triggers and push notifications of network information
US9167417B2 (en) 2013-05-17 2015-10-20 Nokia Solutions And Networks Oy Application based network information maintenance
EP3000198B1 (en) * 2013-05-23 2020-04-01 Nokia Solutions and Networks Oy Method and apparatus for optimization of video transmissions
EP2806633A1 (en) * 2013-05-23 2014-11-26 Alcatel Lucent Method and apparatus for improved network optimization for providing video from a plurality of sources to a plurality of clients
US20160156563A1 (en) * 2013-08-21 2016-06-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Network Assisted Rate Adaptation
KR102050417B1 (ko) * 2013-09-25 2019-12-17 한화테크윈 주식회사 네트워크 시스템 및 방법
JP6258484B2 (ja) * 2013-10-15 2018-01-10 ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア アプリケーションベースのネットワーク情報維持
KR20150049052A (ko) * 2013-10-29 2015-05-08 삼성에스디에스 주식회사 데이터 전송 장치 및 방법
CN104639953B (zh) * 2013-11-15 2017-11-03 成都鼎桥通信技术有限公司 音视频分发链路的码率自适应方法和音视频分发设备
US9584759B2 (en) * 2014-02-14 2017-02-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Determination of bit rate request
CN104954888B (zh) * 2014-03-24 2018-03-20 中国电信股份有限公司 调整流媒体码流发送速率的方法和装置
GB2519391B (en) * 2014-04-02 2015-10-21 Imagination Tech Ltd Enhanced media quality management
US9699464B2 (en) * 2014-07-10 2017-07-04 Intel Corporation Adaptive bitrate streaming for wireless video
US10085050B2 (en) 2014-08-15 2018-09-25 Xiaomi Inc. Method and apparatus for adjusting video quality based on network environment
CN104202614B (zh) * 2014-08-15 2016-03-09 小米科技有限责任公司 一种基于网络环境调整视频画质的方法及装置
CN104253967A (zh) * 2014-09-26 2014-12-31 厦门亿联网络技术股份有限公司 一种实时视频通信传输控制方法
KR102656605B1 (ko) * 2014-11-05 2024-04-12 삼성전자주식회사 복수의 단말기들 간의 화면 공유를 제어하는 방법, 장치 및 기록 매체
CN106937073B (zh) * 2015-12-29 2019-10-15 展讯通信(上海)有限公司 基于VoLTE的视频通话码率调整方法、装置及移动终端
EP3446447B1 (en) 2016-04-20 2024-02-28 Vasona Networks, Inc. Maximum sustainable encoding bit rates for video downloads
US11075711B2 (en) * 2016-04-29 2021-07-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Wireless device specific maximum code rate limit adjustment
CN108206925B (zh) * 2016-12-16 2020-04-14 展讯通信(上海)有限公司 多路视频通话的实现方法、装置及多通终端
CN109983775A (zh) 2016-12-30 2019-07-05 深圳市大疆创新科技有限公司 用于基于反馈的数据发送的系统和方法
CN109936746B (zh) 2016-12-30 2021-07-16 深圳市大疆创新科技有限公司 图像处理方法与设备
CN110225338B (zh) * 2016-12-30 2021-12-10 深圳市大疆创新科技有限公司 图像处理方法、装置、无人飞行器和接收端
US10693800B2 (en) 2017-05-17 2020-06-23 Samsung Electronics Co., Ltd. TCP proxy device-assisted communication method and apparatus in wireless communication
US10979744B2 (en) 2017-11-03 2021-04-13 Nvidia Corporation Method and system for low latency high frame rate streaming
CN109361937A (zh) * 2018-09-25 2019-02-19 江苏电力信息技术有限公司 一种大屏多路推流码率自动调整方法
CN110266714B (zh) * 2019-06-28 2020-04-21 合肥工业大学 一种QoE驱动下的VR视频自适应采集与传输方法
US11235235B2 (en) 2019-10-01 2022-02-01 Sony Interactive Entertainment Inc. Synchronization and offset of VSYNC between gaming devices
US11865434B2 (en) 2019-10-01 2024-01-09 Sony Interactive Entertainment Inc. Reducing latency in cloud gaming applications by overlapping receive and decode of video frames and their display at the client
US11539960B2 (en) 2019-10-01 2022-12-27 Sony Interactive Entertainment Inc. Game application providing scene change hint for encoding at a cloud gaming server
US11344799B2 (en) 2019-10-01 2022-05-31 Sony Interactive Entertainment Inc. Scene change hint and client bandwidth used at encoder for handling video frames after a scene change in cloud gaming applications
US11458391B2 (en) 2019-10-01 2022-10-04 Sony Interactive Entertainment Inc. System and method for improving smoothness in cloud gaming applications
CN111212308B (zh) * 2020-01-15 2020-09-25 珠海安联锐视科技股份有限公司 一种无线网络自适应调节的方法
NO346978B1 (en) 2021-11-26 2023-03-20 Pexip AS Method, system and computer program product for upspeeding in a videoconferencing session
CN114640853B (zh) * 2022-05-18 2022-07-29 滨州市人防工程与指挥保障中心 一种无人机巡航图像处理系统
WO2024063168A1 (ko) * 2022-09-19 2024-03-28 삼성전자 주식회사 라이브 비디오 분석에 대한 네트워크 자원 및 연산 자원 조인트 스케줄링을 위한 방법 및 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1821442A1 (en) * 2004-11-17 2007-08-22 Sharp Kabushiki Kaisha Transmitter

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020057336A1 (en) 2000-03-02 2002-05-16 Gaul Michael A. Interactive program guide configuration system
JP3699910B2 (ja) * 2000-10-31 2005-09-28 株式会社東芝 データ伝送装置、データ伝送方法及びプログラム
JP3900413B2 (ja) * 2002-02-14 2007-04-04 Kddi株式会社 映像情報伝送方式およびプログラム
SE0301053D0 (sv) 2003-04-07 2003-04-07 Ericsson Telefon Ab L M Method and system in a communications network
US20060072837A1 (en) * 2003-04-17 2006-04-06 Ralston John D Mobile imaging application, device architecture, and service platform architecture
US7400588B2 (en) * 2003-08-01 2008-07-15 Thomson Licensing Dynamic rate adaptation using neural networks for transmitting video data
US8842555B2 (en) 2005-10-21 2014-09-23 Qualcomm Incorporated Methods and systems for adaptive encoding of real-time information in packet-switched wireless communication systems
ITMI20052238A1 (it) 2005-11-23 2007-05-24 Marconi Comm Spa Un metodo e uno schema di trasporto a pacchetto per la realizzazione di meccanismi di pilicing distribuito
CN101578842B (zh) 2007-01-10 2014-03-05 高通股份有限公司 用于多媒体电话的依赖于内容和链路的编码自适应
US8189616B2 (en) * 2007-01-18 2012-05-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Dividing RTCP bandwidth between compound and non-compound RTCP packets
EP2165480A4 (en) * 2007-07-06 2010-06-23 Ericsson Telefon Ab L M OVERLOAD CONTROL IN A TRANSMISSION NETWORK NODE
BRPI0813927B1 (pt) * 2007-07-09 2020-10-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) método para controlar uma taxa de bits de uma sessão, receptor para receber mídia codificada comutada por pacote, remetente para transmitir mídia codificada comutada por pacote e sistema de comunicações comutado por pacote
US8095680B2 (en) * 2007-12-20 2012-01-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Real-time network transport protocol interface method and apparatus
US8027206B2 (en) 2009-01-30 2011-09-27 Qualcomm Incorporated Bit line voltage control in spin transfer torque magnetoresistive random access memory

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1821442A1 (en) * 2004-11-17 2007-08-22 Sharp Kabushiki Kaisha Transmitter

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNC201210045141; Mathias WIEN et al.: 'Real-Time System for Adaptive Video Streaming based on SVC' JVT-U140-M , 200610 *
CSNG200700507002; 菅野勝 他: '2.メタデータの規格とサービス例 2-2.携帯電話サービス向けメタデータ' 映像情報メディア学会誌 第61巻,第2号, 20070201, pp.141-145, 社団法人 映像情報メディア学会 *
JPN6013017353; Beilu SHAO et al.: 'A Multimedia Terminal Supporting Adaptation for QoS Control' Ninth International Workshop on Image Analysis for Multimedia Interactive Services, WIAMIS 2008 , 200805, pp.113-116, IEEE Computer Society *
JPN6013017354; 菅野勝 他: '2.メタデータの規格とサービス例 2-2.携帯電話サービス向けメタデータ' 映像情報メディア学会誌 第61巻,第2号, 20070201, pp.141-145, 社団法人 映像情報メディア学会 *
JPN6013017355; Mathias WIEN et al.: 'Real-Time System for Adaptive Video Streaming based on SVC' JVT-U140-M , 200610 *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013532410A (ja) * 2010-05-14 2013-08-15 クゥアルコム・インコーポレイテッド ネットワークを介したマルチメディアコンテンツの配信のためのレート適応方法
JP2016506644A (ja) * 2012-11-30 2016-03-03 アルカテル−ルーセント Httpアダプティブストリーミング動画を受信するための方法およびクライアント装置
WO2015019654A1 (ja) * 2013-08-06 2015-02-12 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム
US9853907B2 (en) 2013-08-06 2017-12-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing system, information processing apparatus, and non-transitory computer readable medium
JP2016539555A (ja) * 2013-11-01 2016-12-15 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 放送信号送信装置、放送信号受信装置、放送信号送信方法及び放送信号受信方法
US10313716B2 (en) 2013-11-01 2019-06-04 Lg Electronics Inc. Apparatus for transmitting broadcast signals, apparatus for receiving broadcast signals, method for transmitting broadcast signals and method for receiving broadcast signals
US10652598B2 (en) 2013-11-01 2020-05-12 Lg Electronics Inc. Apparatus for transmitting broadcast signals, apparatus for receiving broadcast signals, method for transmitting broadcast signals and method for receiving broadcast signals
US11070858B2 (en) 2013-11-01 2021-07-20 Lg Electronics Inc. Apparatus for transmitting broadcast signals, apparatus for receiving broadcast signals, method for transmitting broadcast signals and method for receiving broadcast signals
JP2017530584A (ja) * 2014-07-29 2017-10-12 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ビデオ電話における遅延の低減
JP2018139407A (ja) * 2014-07-29 2018-09-06 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ビデオ電話における遅延の低減

Also Published As

Publication number Publication date
US8537699B2 (en) 2013-09-17
KR20120031070A (ko) 2012-03-29
BRPI1013818B1 (pt) 2021-01-19
CN102484748B (zh) 2015-09-02
US20100316066A1 (en) 2010-12-16
HUE039634T2 (hu) 2019-01-28
IL217062A0 (en) 2012-02-29
EP2443831B1 (en) 2018-07-18
EP2443831A1 (en) 2012-04-25
SG177263A1 (en) 2012-02-28
JP5832997B2 (ja) 2015-12-16
TW201112768A (en) 2011-04-01
CN102484748A (zh) 2012-05-30
AU2010260097A1 (en) 2012-01-19
KR101296306B1 (ko) 2013-08-14
WO2010148048A1 (en) 2010-12-23
TWI523536B (zh) 2016-02-21
BRPI1013818A2 (pt) 2016-04-12
ES2687797T3 (es) 2018-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5832997B2 (ja) ビデオ適応アルゴリズムの管理
US9538220B2 (en) Video streaming quality of experience degradation control using a video quality metric
US10164891B2 (en) Device and method for prioritization of data for intelligent discard in a communication network
US20130298170A1 (en) Video streaming quality of experience recovery using a video quality metric
US20130290492A1 (en) State management for video streaming quality of experience degradation control and recovery using a video quality metric
EP2839626B1 (en) Systems and methods for application-aware admission control in a communication network
EP2749069B1 (en) Methods providing packet communications including jitter buffer emulation and related network nodes
US20120327779A1 (en) Systems and methods for congestion detection for use in prioritizing and scheduling packets in a communication network
US20120013748A1 (en) Systems and methods for prioritization of data for intelligent discard in a communication network
KR20060125779A (ko) 무선 네트워크에서 서비스 관리의 서비스 품질을스트리밍하기 위한 고속 시그널링 절차
WO2014209493A1 (en) State management for video streaming quality of experience degradation control and recovery using a video quality metric
WO2014209494A1 (en) Video streaming quality of experience degradation control using a video quality metric
EP2266231B1 (en) Coversational interactivity measurement and estimation for real-time media
Ramamurthi et al. Video-QoE aware resource management at network core
WO2014209495A1 (en) Video streaming quality of experience recovery using a video quality metric
Garudadri et al. Rate adaptation for video telephony in 3G networks
Nam et al. Adaptive Video Streaming Using Bandwidth Estimation for 3.5 G Mobile Network

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130620

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130920

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140527

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140617

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5832997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250