JP2012528380A - コンテンツ共有システムの性能改善 - Google Patents

コンテンツ共有システムの性能改善 Download PDF

Info

Publication number
JP2012528380A
JP2012528380A JP2012513001A JP2012513001A JP2012528380A JP 2012528380 A JP2012528380 A JP 2012528380A JP 2012513001 A JP2012513001 A JP 2012513001A JP 2012513001 A JP2012513001 A JP 2012513001A JP 2012528380 A JP2012528380 A JP 2012528380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
clients
central node
client
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012513001A
Other languages
English (en)
Inventor
ダモラ,アヨデレ
メランデール,ボブ
マングス,ヤン−エリック
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2012528380A publication Critical patent/JP2012528380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/102Gateways
    • H04L65/1033Signalling gateways
    • H04L65/104Signalling gateways in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/59Providing operational support to end devices by off-loading in the network or by emulation, e.g. when they are unavailable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/27Server based end-user applications
    • H04N21/274Storing end-user multimedia data in response to end-user request, e.g. network recorder
    • H04N21/2743Video hosting of uploaded data from client
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/632Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing using a connection between clients on a wide area network, e.g. setting up a peer-to-peer communication via Internet for retrieving video segments from the hard-disk of other client devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

【課題】コンテンツ共有クライアント1〜6を備えるコンテンツ共有システムの性能を改善するためのシステムを提供する。
【解決手段】クライアントによって配設されたコンテンツ・チャンクのためのストレージ手段23、S2、及び論理手段25a〜c、26a〜cが、異なる物理ホスト6、7、9A、9Bに分離される。
【選択図】図3

Description

本発明は、一般に、コンテンツ共有システムの性能を改善するためのシステム及び方法に関し、より具体的には、そのための機構及び技法に関する。
ストリーミング・アプリケーションを含むピア・ツー・ピアP2Pアプリケーションは、PC上で一般的になってきており、今後、ネットワーク化された大衆消費電子製品デバイス(たとえばMP3プレーヤ、メディア・プレーヤなど)に進出することが予想される。P2Pストリーミング・アプリケーションも、携帯電話デバイス上で使用可能となろう。P2Pストリーミング・アプリケーションの例が、Joost(映像)及びSpotify(音楽)である。
現在のP2Pアプリケーションは、P2Pクライアントとクライアントによって交換されるコンテンツのストレージとが、単一のエンティティであることを想定している。たとえば、論理とストレージとの間の連結の暗黙の参照である、http://users.cs.cf.ac.uk/Ian.J.Taylor/DistributedSystems/PPTSlides/BittorentLecture.pptを参照されたい。このリンクは、BitTorrentクライアントの作業過程に関するプレゼンテーションを指示している。スライド17〜18は、トラッカとメッセージを交換するピアを示す。ピアAはこれをサポートしている論理をホストする。スライド19は、他のピアとのシェイクハンド(shake-hand)を実行するピアAを示す。ピアAはこれをサポートしている論理をホストする。スライド20〜21は、ピースを取得するピアAを示す。さらにピアAは、ピースを格納する。上記の内容から、P2Pクライアント(この例ではピアA)は、P2P論理をホストすると同時に、他のピアから取得したコンテンツの格納も行うことが理解されよう。
これは多くのPCベースのアプリケーションに関連するが、この概念は柔軟性に欠けており、P2P制御論理をストレージ・エンティティから分離する必要がある場合には、制約的要因となるであろう。
たとえば、ネットワークの端部、たとえばエンド・ユーザ端末でP2Pクライアントを実行している際に、ネットワーク・リソース(帯域幅など)が非常に限られている場合、及び/又は、法外に高いコストの従量制サービスで課金される場合、クライアント及びストレージが単一エンティティ内にあってもあまり意味がない。
他の例では、(エンド・ユーザ)端末近くのストレージ・ノードを分散させる一方で、P2P制御処理をネットワーク・コア内部の1つ又は数個のノードに集中させることが望ましい可能性がある。これは、現在のP2Pクライアントでは不可能であり、モバイル・ネットワーク・コア内でコンテンツを不要に転送することにつながる。
本発明の目的は、上記で識別された従来技術の制限を克服することである。
本発明は、必要な帯域幅の迂回中継(back-haul)を防ぎ、帯域幅の消費を減らすために、最適化された方法でコンテンツ用のストレージ機構を配置することに焦点を合わせている。
本発明の基本概念は、異なる物理ホスト内でストレージ機構とアプリケーションの論理を分離することである。
より詳細な解決策は、コンテンツ共有クライアントを備えるコンテンツ共有システムの性能を改善するためのシステムであり、クライアントによって配設されるコンテンツ・チャンク(chunk)のためのストレージ手段及び論理手段は、異なる物理ホストに分離される。
例示的な一実施形態に従い、論理機構及びストレージ機構を最適化するためのシステム及び方法が説明され、それによって、論理機構はエッジ・ユーザ位置に配置され、ストレージ機構は中央位置に配置されている。
他の例示的な実施形態に従い、論理機構及びストレージ機構を最適化するためのシステム及び方法が説明され、それによって、論理機構は中央位置に配置され、ストレージ機構はエッジ・ユーザ位置に配置されている。
さらに他の例示的実施形態に従い、本発明に従った中央ノード及びエッジ・ユーザ位置のノードが説明される。
本発明の目的は、帯域幅消費によって生じるトラフィックの悪影響を減少させることである。この目的及び他の目的は、システム、方法、配置構成、及びノードによって達成される。
本発明の利点は、論理構成要素及びストレージ構成要素を分割する結果として、格納されたコンテンツのアクセス待ち時間の削減が達成されることである。制御ノードのストレージ部分をエッジ・ユーザの近くに配置できることから、必要な迂回中継帯域幅の量も削減される。さらに、モバイル・オペレータ・ネットワーク内のP2Pコンテンツのキャッシュのために、分散型ストレージ・アーキテクチャが実装可能である。
次に、本発明について、含まれる図面に関連して好ましい諸実施形態を用いてより詳細に説明する。
モバイル・アクセス・ネットワークを介してコア・ネットワークに接続され、インターネット・ネットワークに接続された、複数のクライアントを備える通信システムを示す概略図である。コンテンツ・チャンクのためのストレージ機構は、本発明に従って中央ノードによってホストされ、論理機構はエッジ・ユーザ位置でホストされる。 図1に開示されたシステム構成を使用することによってコンテンツを配布するための方法を表す、信号シーケンス図である。 モバイル・アクセス・ネットワークを介してコア・ネットワークに接続され、インターネット・ネットワークに接続された、複数のクライアントを備える通信システムを示す概略図である。コンテンツ・チャンクのためのストレージ機構は、本発明に従ってエッジ・ユーザ位置でホストされ、中央ノードは論理機構をホストする。 図3に開示されたシステム構成を使用することによってコンテンツを配布するための方法を表す、信号シーケンス図である。 エッジ・ユーザ位置の論理機構及び中央位置のノード内のストレージ機構を示す、ブロック図である。 中央位置の論理機構及びエッジ・ユーザ位置のノード内のストレージ機構を示す、ブロック図である。
図1は、本発明の第1の例示的実施形態を開示する。この図は、複数のピア/クライアント1〜6(この例ではラップトップ)を含む、ピア・ツー・ピアP2Pネットワークを備えるシステムを示す。ラップトップ2、3、4はいわゆる外部クライアントであり、アクセス・ネットワーク(図示せず)を介してインターネット・ネットワークに接続され、ラップトップ1、5、6はいわゆる内部クライアントであり、モバイル・アクセス・ネットワークを介してコア・ネットワークに接続される。この図では非常に簡略化された例を開示しており、クライアントの数は実際にはかなり多い。たとえばクライアントは、携帯電話、コンピュータ、セット・トップ・ボックス、あるいは、インターネットと情報を交換することが可能な他のデバイスとすることが可能であり、すなわち、たとえモバイル・アクセスを介して接続されている場合であっても、クライアント1、5、6は有線又は無線のクライアントとすることもできる。ラップトップ2、3、4を接続しているアクセス・ネットワークは、たとえば通信ネットワーク、電話網、インターネット・サービス・プロバイダなどとすることができる。
モバイル・ネットワーク及びコア・ネットワークが統合して、第3世代パートナーシップ・プロジェクト(3GPP)モバイル・ネットワークを構築する。3GPPモバイル・ネットワークのアーキテクチャは、トンネリング周囲に構築される。図1では、信号ゲートウェイ15がトンネル終端ノードとして動作し、パケット・データ・ネットワーク・ゲートウェイPDN GW20は、すべてのインターネット・トラフィック用のトンネル入口/出口ポイントである。無線ベースのラップトップ1、5、6から、あるいはこれらへの、すべてのトラフィックは、20を通過することになる。このネットワークでは、クライアント・デバイスが実際にはIPドメイン内のどこに配置されているかに関係なく、クライアント1、5、6のそれぞれに、信号ゲートウェイ15内で位相的に固定されたIPアドレスが与えられる。トンネルは、図1では破線で示されている。パケット・データ・ネットワーク・ゲートウェイ20は、すべてのインターネット・トラフィック用のトンネル入口/出口ポイントであり、無線ベースのラップトップ1、5、6から、あるいはこれらへの、すべてのトラフィックは、ゲートウェイ20を通過することになる。P2P制御ノード7(PCN)は、パケット・データ・ネットワーク・ゲートウェイ20の一部である。PCNについては、たとえば図5と共にさらに詳細に説明する。
中央に配置されたP2P制御ノードPCN7は、トンネルが終端するノード20内に実装される。PCNをPDN GW20内に配置することの重要性は、これがすべてのインターネット・トラフィック用の入口/出口ポイントであるということであり、したがって、モバイル・ピアから、あるいはこれらへの、すべてのトラフィックが、この中央ノードを通過することになり、中央PCNノードはP2Pトラフィックの信号経路内に存在することになる。ストレージ機構23は、本発明に従って、この第1の実施形態では中央制御ノード7によってホストされる。図1では、中央ノード7及びストレージ機構23が統合して、中央位置に性能改善ノード9Aを構築する。ノード9Aについては、図5aでさらに詳細に説明する。
次に、第1の実施形態に従ったシステム及び方法について、図2と共にさらに詳細に説明する。図2は信号シーケンス図であり、信号ポイント、すなわち上記で図1と共に説明された、ラップトップ2〜4及び6、中央ノード7、ならびにストレージ機構23が開示されている。この方法は、本発明に従ったシステム内に含まれる手段について、方法ステップと共に説明する。この方法は、図1に示されたシステム構成が使用される場合の、ピア・ツー・ピア・コンテンツ共有システム内での性能の改善を示す。この方法は、以下の諸ステップを含む。
− 第1の方法ステップでは、以下、モバイル・クライアント6と呼ぶ、無線ベースのラップトップ6が、本発明に従った何らかのポイントで、他のクライアントから受信したコンテンツ30を外部クライアントにより近い位置へとダウンロードする。この例では、ノード7はコンテンツ・チャンクに対するホストとして選択されている。コンテンツ・チャンクは、定義によればコンテンツの一部であり、この部分は様々なサイズとすることができる。したがって、コンテンツ・チャンクのためのストレージ機構23は、他のクライアントからのコンテンツをダウンロードするために必要な論理機構を備えるP2P機能を維持すること、他のクライアントへの検索クエリを形成すること、及び、前述のような、すなわちモバイル・クライアント6によってホストされる他のクライアントなどからの検索クエリに応答することを実行しながら、コンテンツ・チャンクを要求することが予測されるクライアントにより近い位置でホストされることになる。ここで中央ノード7によってホストされるコンテンツ・チャンクは、モバイル・クライアント6によってホストされるようなP2Pシステムに依然として登録されていることに留意されたい。
− モバイル・クライアント6によってホストされているものとしてP2Pシステムに登録されているが、実際には中央ノード7によってホストされている、コンテンツ・チャンクに対する要求31が、要求側外部クライアント2からモバイル・クライアント6へと送信される。
− モバイル・クライアント6内に維持されるP2P論理機構は、現在7内でホストされている要求されたコンテンツ・チャンクをコンテンツ要求側外部クライアント2へと供するための命令32を、中央ノード7に送信する。
− 中央ノード7は、要求されたコンテンツ・チャンクを要求側外部クライアント2へと供する。
− 他の外部クライアント3がモバイル・クライアント6にコンテンツ・チャンクを要求した場合34、モバイル・クライアントは、前述と同じようにチャンクを供するよう、中央ノード7に命令する35。
前述の例では、帯域幅を消費するコンテンツの転送については、太矢印30、33、及び36を用いて図内で開示されているが、信号送信(帯域幅の消費が少ない)については、細矢印31、32、34、及び35を用いて開示されている。この図からわかるように、コンテンツが中央に配置されている場合、ネットワーク内での帯域幅消費は減少する。コンテンツの人気が高いほど、(非常に制限されている可能性のある)帯域幅は節約される。
図3は、本発明の第2の例示的実施形態を開示する。この図は、概して図1内で開示されたシステム、すなわち、複数のピア/クライアント1〜6を含むピア・ツー・ピアP2Pネットワークと同じシステムを示す。中央に配置されたP2P制御ノードPCN7は、図1でトンネルが終端するノード20内に実装されたものと同様である。この例では、ブートストラップ・サーバ(bootstrapping server)BSTR10がインターネット内に配置されている。ブートストラップ・サーバは、P2Pネットワークに参加しているクライアントのためのディレクトリ・サービスとして機能する。ブートストラップ・サーバは、参加ノードに基づく分散ツリーを作成する責務を負う。従来技術によれば、P2Pストリーミング・アプリケーションにおいて、P2Pネットワークの一部となる予定のピアの場合、ブートストラップ・サーバ10に登録メッセージを送信しなければならない。ブートストラップ・サーバは、新しいピアに既存のピアのリストから親ピアを割り当て、その際に、P2P分散ツリーの新しい分岐を作成することになる。新しいピアに、親ピアを示す応答が返送される。新しいピアは応答を受け取ると、P2Pネットワーク内のツリーの一部となり、親ピアへのコンテンツ要求の送信を開始することができる。この第2の実施形態では、中央ノード7によってホストされているストレージ機構は存在しない。その代わりに図3では、エッジ・ユーザ位置にストレージ機構S1〜S2が配置構成される。図3では、クライアント5及び6、ならびにモバイル・クライアント5及び6にサービスを提供する無線基地局RBS、さらにストレージ機構S2が統合して、エッジ・ユーザ位置に性能改善ノード9Bを構成する。ノード9Bについては、図5bでさらに詳細に説明する。
次に、第2の実施形態に従ったシステム及び方法について、図4と共にさらに詳細に説明する。図4は信号シーケンス図であり、信号送信ポイント、すなわち上記で図3と共に説明された、ラップトップ2、1、5、及び6、中央ノード7、ならびにストレージ機構S1〜S2が開示されている。ノードはツリー構造で配置構成され、ここで中央ノード7はツリー内の外部クライアント2に対する正規ノードであり、内部クライアント1、5、6に対する親ノードでもある。中央ノード7は、オペレータ制御エンティティとすることができる。この方法は、本発明の第2の実施形態に従ったシステムに含まれる手段についてさらに詳細に説明し、本発明が使用された場合のピア・ツー・ピア・コンテンツ共有システム内での性能の改善を示す。この方法は、以下の諸ステップを含む。
− コンテンツ・チャンクに対する要求41が、要求側内部モバイル・クライアント1から内部クライアントの親ノード、すなわち中央ノード7へと送信される。
− 中央ノード7は、P2Pネットワークからチャンクをフェッチする。これはP2Pストリーミング・システム動作と一致している。ここで要求41は、中央ノード7からコンテンツ保持外部クライアント2へと転送される42。この例では、7が要求側ノードであると見えるように、要求41は転送前に修正される。
− コンテンツ・チャンクは、外部クライアント2から中央ノード7へと送達される43。
− 受信されたコンテンツ・チャンクは、中央ノード7から要求側内部モバイル・クライアント1へと供される44。
− ストレージ決定45は、コンテンツ・チャンクに関する要求レートを考慮する。高い要求レートが予測された場合、結果として肯定的なストレージ決定となる。予測される高いレートは、同じファイルが他のエンド・ユーザによって要求されることになる確率の測度を示す、特定のコンテンツ・ファイルの人気度であることが想定される。たとえば人気度のしきい値を設定可能であり、所与のファイルに関する人気度のしきい値を超えた場合、それは人気であるとみなされ、肯定的なストレージ決定となる。
− 肯定的なストレージ決定の結果として、中央ノード7は、外部クライアント2から受信したコンテンツ・チャンクを、RBSを介して、要求側クライアント5に近いエッジ・ユーザ位置のストレージ機構S2へと転送する46。
− コンテンツ・チャンクに対する要求47が、要求側内部モバイル・クライアント5から内部クライアントの親ノード、すなわち中央ノード7へと送信される。
− 中央ノード7は、このコンテンツを要求側ピア5へ供するように、ストレージ機構S2に命令する48。この命令は信号メッセージである。
− ストレージ機構S2は、5にサービスを提供する無線基地局RBSを介して(図3も参照)、要求側内部モバイル・クライアント5にコンテンツ・チャンクを供する49。
− コンテンツ・チャンクに対する要求50が、他の要求側内部モバイル・クライアント6から内部クライアントの親ノード、すなわち中央ノード7へと送信される。
− 中央ノード7は、このコンテンツを要求側ピア6へ供するように、ストレージ機構S2に命令する51。
− ストレージ機構S2は、6にサービスを提供する無線基地局RBSを介して(図3も参照)、要求側内部モバイル・クライアント6にコンテンツ・チャンクを供する52。
前述の例では、帯域幅を消費するコンテンツの転送については、太矢印43、44、46、49、及び52を用いて図内で開示されているが、信号送信(帯域幅の消費が少ない)については、細矢印41、42、47、48、50、及び51を用いて開示されている。この図からわかるように、コンテンツがエッジ・ユーザ位置に配置されている場合、ネットワーク内での帯域幅消費は減少する。
図5aは、インターフェースIF1を介してエッジ・ユーザ位置のノード6に接続された、中央性能改善ノード9Aのブロック図を開示している。図5a内の例では、ノード6は、第1の実施形態に示されたクライアント6と同じエンティティである。中央ノードは、クライアント、たとえば第1の実施形態で説明されたクライアント6によって配設された、コンテンツ・チャンクに関するストレージ機構に対する第1の物理ホストである。ノード6は、コンテンツ・チャンクに関するP2P論理部分に対する第2の物理ホストである。P2P論理部分は、ネットワークからコンテンツをダウンロードすること、検索クエリを形成すること、及び、他のピアからの検索クエリに応答することに関する責務を負う、プロセス25a〜cからなるメインP2Pアプリケーションである。中央ノード9Aとエッジ・ユーザ位置のノード6との間の通信が、第1の実施形態で説明され、9A及び6内の送信側手段S及び受信側手段Rを介して実施される。ここで、ノード6から中央ノード9A内のストレージ23へのコンテンツのダウンロード30(図2を参照)が、インターフェースIF1を介して実施される。命令32(図2を参照)も、IF1を介してノード6から中央ノード9Aへと送信される。9A内のメッセージ処理論理24は、受信されたコンテンツ・チャンクをストレージ23に転送すること、及び、ノード6から受信した命令に対処する、すなわち、要求されたコンテンツ・チャンクをコンテンツ要求側外部クライアントに供することに関する責務を負う。
図5bは、インターフェースIF2を介して中央位置のノード7に接続された、エッジ・ユーザ位置の性能改善ノード9Bのブロック図を開示している。エッジ・ユーザ位置のノードは、クライアント、たとえば第2の実施形態で説明されたクライアント2によって配設された、コンテンツ・チャンクに関するストレージ機構に対する第1の物理ホストである。ノード7は、コンテンツ・チャンクに関するP2P論理部分に対する第2の物理ホストである。P2P論理部分は、ネットワークからコンテンツをダウンロードすること、検索クエリを形成すること、及び他のピアからの検索クエリに応答することに対する責務を負う、プロセス26a〜cからなる。エッジ・ユーザ位置のノード9Bと中央ノード7との間の通信が、第2の実施形態と共に説明され、9B及び7における送信側手段S及び受信側手段Rを介して実施される。7内のメッセージ処理論理24bは、コンテンツ・チャンクに関する要求レートを考慮することによって、ストレージ決定を実行するための責務を負う。メッセージ処理論理24bは、外部クライアントから受信したコンテンツ・チャンクをノード9B内のストレージ機構S2に転送すること46(図4を参照)、ならびに、コンテンツを要求側ピアに供するための命令を9B内のストレージ機構S2に送信すること48(図4を参照)に関する責務も負う。クライアント5及び6は9Bの一部である。ストレージ機構S2は、図3及び図5bのノード9B内に見ることができる無線基地局RBSのうちの1つを介して、要求側内部モバイル・クライアントにコンテンツ・チャンクを供する。
図5a及び図5bに記載されたノードは、こうしたノードの単なる例として示されたものであり、ストレージ機構及び論理機構は、たとえばノードの外部ならびに内部に格納可能であることに留意されたい。
当業者であれば明らかであるように、ピアは必ずしも外部ピア及び内部ピアに分離しなくても良く、代わりにすべての関連ピアを同じオペレータ・ネットワーク内に配置することが可能である。ストレージ機構はいくつかの場所に分割することができる。さらに一例として、内部クライアントがストレージ機構を「ホストする」ということは、必ずしも、ストレージが内部クライアントのラップトップ内に配置されていることを意味するものではなく、代わりに、その機構が内部クライアントの影響下にあることを意味するものである。説明された諸実施形態では、ストレージ機構及び/又は論理機構に関するホストの例は6、7、9A、及び9Bである。
本発明を実施するために使用可能なシステムは、図1、図3、図5に概略的に示されている。列挙されたアイテムは、個々の要素として図内に示されている。しかしながら本発明の実際の実装では、デジタル・コンピュータなどの他の電子デバイスの不可分構成要素とすることができる。したがって前述のアクションは、プログラム・ストレージ媒体を含む製品内で具体化可能なソフトウェア内に実装可能である。プログラム・ストレージ媒体は、搬送波、コンピュータ・ディスク(磁気又は光(たとえばCD及び/又はDVD))、不揮発性メモリ、テープ、システム・メモリ、及びコンピュータ・ハード・ドライブのうちの、1つ又は複数で具体化されるデータ信号を含む。
本発明のシステム及び方法は、たとえば、第3世代パートナーシップ・プロジェクト(3GPP)、欧州電気通信標準化機構(ETSI)、米国規格協会(ANSI)、又は他の標準電気通信網アーキテクチャのうちのいずれかで実装可能である。他の例には、電気電子技術者協会(IEEE)又はインターネット・エンジニアリング・タスク・フォース(IETF)がある。
本説明は、本発明を理解するために、限定的ではなく説明の目的で特定の構成要素、電子回路、技法などの特定の細部を示すものである。しかし当業者であれば、本発明が、これらの特定の細部から離れた他の諸実施形態で実施可能であることが明らかとなろう。他のインスタンスでは、不要な細部によって説明が曖昧とならないように、周知の方法、デバイス、及び技法などの詳細な説明は省略されている。個々の機能ブロックが1つ又は複数の図面内に示されている。当業者であれば、機能が、個別の構成要素又は多機能ハードウェアを使用して実装可能であることを理解されよう。処理機能は、プログラミング済みマイクロプロセッサ又は汎用コンピュータを使用して実装可能である。本発明は、上記で説明され図面内に示された諸実施形態に限定されるものではなく、同封の特許請求の範囲の範囲内で修正可能である。

Claims (19)

  1. コンテンツ共有クライアント(1〜6)を備えるコンテンツ共有システムの性能を改善するためのシステムであって、クライアントによって配設されたコンテンツ・チャンクのためのストレージ手段(23、S2)及び論理手段(25a〜c、26a〜c)が異なる物理ホスト(6、7、9A、9B)に分離されることを特徴とする、システム。
  2. 中央ノード(7)が外部クライアント(2、3、4)と内部クライアント(1、5、6)との間の信号経路上に位置するように、前記クライアント(1〜6)が配置構成され、内部クライアント(6)が前記コンテンツ・チャンクのための論理機構をホストし、前記中央ノード(7)が前記コンテンツ・チャンクのためのストレージ機構(23)をホストする、請求項1に記載のコンテンツ共有システムの性能を改善するためのシステム。
  3. 中央ノード(7)が外部クライアント(2、3、4)と内部クライアント(1、5、6)との間の信号経路上に位置するように、前記クライアント(1〜6)が配置構成され、
    前記中央ノード(7)が前記コンテンツ・チャンクのための論理機構をホストし、少なくとも1つの内部クライアント(1、5、6)が前記コンテンツ・チャンクのためのストレージ機構(S1、S2)をホストする、請求項1に記載のコンテンツ共有システムの性能を改善するためのシステム。
  4. − 要求されたコンテンツ・チャンクを要求側クライアント(2)に送達するように前記中央ノード(7)に命令する(32)ようになされた、前記内部クライアント(6)内の手段と、
    − 前記要求されたコンテンツ・チャンクを前記要求側クライアント(2)に送達する(33)ようになされた、前記中央ノード(7)内の手段と、
    をさらに備える、請求項2に記載のコンテンツ共有システムの性能を改善するためのシステム。
  5. − 第1の要求側内部クライアント(1)からコンテンツ・チャンクに関する要求(41)を受信するようになされた、前記中央ノード(7)内の手段と、
    − 前記要求されたコンテンツを処理する際に外部クライアント(2)になされた前記受信された要求を転送する(42)ための手段と、
    − 前記要求されたコンテンツ・チャンクを前記外部クライアント(2)から受信知るようになされた、前記中央ノード(7)内の手段と、
    − 前記チャンクを前記第1の要求側内部クライアント(1)に転送する(44)ようになされた、前記中央ノード内の手段と、
    − 前記コンテンツ・チャンクを、前記内部クライアント(5、6)のうちの少なくとも1つによってホストされたストレージ機構(S2)に転送する(46)ようになされた、前記中央ノード(7)内の手段と、
    をさらに備える、請求項3に記載のコンテンツ共有システムの性能を改善するためのシステム。
  6. − ストレージ決定(45)を実行するようになされた、前記中央ノード(7)内の手段、
    をさらに備える、請求項5に記載のコンテンツ共有システムの性能を改善するためのシステム。
  7. ストレージ決定が前記コンテンツ・チャンクに関する要求レートを考慮するようになされた、請求項6に記載のコンテンツ共有システムの性能を改善するためのシステム。
  8. − 第2の要求側内部クライアント(5)から前記コンテンツ・チャンクに関する要求(47)を受信するための、前記中央ノード(7)内の手段と、
    − 前記要求されたチャンクを所有するストレージ機構(S2)に、前記格納されたコンテンツを送達するように命令する(48)ための、前記中央ノード(7)内の手段と、
    − 前記第2の要求側クライアント(5)に前記コンテンツを送達する(49)ための、前記ストレージ機構(S2)内の手段と、
    をさらに備える、請求項5、6、又は7のいずれか一項に記載のコンテンツ共有システムの性能を改善するためのシステム。
  9. 前記クライアント(1〜6)がツリー構造で配置構成され、前記中央ノード(7)が前記ツリー内の外部クライアント(2、3、4)に対する正規ノードであり、前記ツリー内の内部クライアント(1、5、6)に対する親ノードでもある、請求項1から8のいずれか一項に記載のコンテンツ共有システムの性能を改善するためのシステム。
  10. 前記中央ノード(7)が前記オペレータのネットワークのエッジに配置され、前記内部クライアント(1、5、6)が前記オペレータのネットワークを介してアクセス可能であり、前記外部クライアント(2、3、4)が前記オペレータのネットワークの外部のネットワークを介してアクセス可能である、請求項1から9のいずれか一項に記載のコンテンツ共有システムの性能を改善するためのシステム。
  11. 前記中央ノード(7)がオペレータ制御エンティティである、請求項1から10のいずれか一項に記載のコンテンツ共有システムの性能を改善するためのシステム。
  12. 前記オペレータのネットワークがモバイル・ネットワークであり、内部クライアントが、少なくとも1つのストレージ機構との連結が存在するモバイル・ネットワーク・ノードを介して前記ネットワークにアクセスする、請求項1から11のいずれか一項に記載のコンテンツ共有システムの性能を改善するためのシステム。
  13. クライアント(1〜6)を備えるコンテンツ共有システムの性能を改善するためのノード(9A、9B)であって、前記ノード(9A、9B)が、クライアントによって配設されたコンテンツ・チャンクのためのストレージ手段に関する第1の物理ホストであり、前記コンテンツ・チャンクのための論理手段が第2の物理ホスト(6、7)でホストされることを特徴とする、ノード(9A、9B)。
  14. 前記ノード(9A)がシステム中央位置に配置され、前記第2の物理ホスト(6)がエッジ・ユーザ位置に配置された、請求項13に記載のコンテンツ共有システムの性能を改善するためのノード(9A)。
  15. 前記ノード(9B)がエッジ・ユーザ位置に配置され、前記第2の物理ホスト(7)がシステム中央位置に配置された、請求項13に記載のコンテンツ共有システムの性能を改善するためのノード(9B)。
  16. コンテンツ共有クライアント(1〜6)を備えるコンテンツ共有システムの性能を改善するための方法であって、ストレージを分離するステップと、クライアントによって配設されたコンテンツ・チャンクのための論理を異なる物理ホスト内に送達するステップとを特徴とする、方法。
  17. 中央ノード(7)が外部クライアント(2、3、4)と内部クライアント(1、5、6)との間の経路上に位置するように、前記クライアント(1〜6)が配置構成され、内部クライアント(6)が前記コンテンツ・チャンクのための論理機構をホストし、前記中央ノード(7)が前記コンテンツ・チャンクのためのストレージ機構(23)をホストし、
    − 要求されたコンテンツ・チャンクを要求側クライアント(2)に送達するようにとの命令(32)を、前記内部クライアント(6)から前記中央ノード(7)へ受信するステップと、
    − 前記要求されたコンテンツ・チャンクを前記中央ノード(7)から前記要求側クライアント(2)へ送達する(33)ステップと、
    をさらに含む、請求項16に記載のコンテンツ共有システムの性能を改善するための方法。
  18. 中央ノード(7)が外部クライアント(2、3、4)と内部クライアント(1、5、6)との間の経路上に位置するように、前記クライアント(1〜6)が配置構成され、前記中央ノード(7)が前記コンテンツ・チャンクのための論理機構をホストし、少なくとも1つの内部クライアント(1、5、6)が前記コンテンツ・チャンクのためのストレージ機構(S1、S2)をホストし、
    − コンテンツ・チャンクに対する要求(41)を、第1の要求側内部クライアント(1)から前記中央ノード(7)へと受信するステップと、
    − 前記中央ノードからの前記受信した要求を、前記要求されたコンテンツを処理する際に外部クライアント(2)に転送する(42)ステップと、
    − 前記要求されたコンテンツ・チャンクを、前記外部クライアント(2)から前記中央ノード(7)へと受信するステップと、
    − 前記チャンクを前記中央ノードから前記第1の要求側内部クライアント(1)へ転送する(44)ステップと、
    − 前記コンテンツ・チャンクを、前記中央ノード(7)から、前記内部クライアント(5、6)のうちの少なくとも1つによってホストされるストレージ機構(S2)へ転送する(46)ステップと、
    をさらに含む、請求項16に記載のコンテンツ共有システムの性能を改善するための方法。
  19. コンテンツ共有クライアント(1〜6)を備えるコンテンツ共有システムの性能を改善するために内部で具体化された、コンピュータ読み取り可能コードを有するプログラム・ストレージ媒体を備える製品であって、コンピュータ読み取り可能プログラム・コードは、クライアントによって配設されたコンテンツ・チャンクのためのストレージ手段及び論理手段を、異なる物理ホストに分離するためのコンピュータ読み取り可能プログラム・コードによって特徴付けられる、製品。
JP2012513001A 2009-05-29 2009-05-29 コンテンツ共有システムの性能改善 Pending JP2012528380A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SE2009/050619 WO2010138036A1 (en) 2009-05-29 2009-05-29 Content sharing system performance improvement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012528380A true JP2012528380A (ja) 2012-11-12

Family

ID=43222921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012513001A Pending JP2012528380A (ja) 2009-05-29 2009-05-29 コンテンツ共有システムの性能改善

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20120079028A1 (ja)
EP (1) EP2436167A1 (ja)
JP (1) JP2012528380A (ja)
CN (1) CN102449979B (ja)
BR (1) BRPI0924732A2 (ja)
RU (1) RU2011154095A (ja)
WO (1) WO2010138036A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120058782A (ko) * 2010-11-30 2012-06-08 삼성전자주식회사 컨텐츠 중심 네트워킹 환경에서의 단말, 중간 노드 및 이들의 통신 방법
US20140237078A1 (en) * 2011-09-30 2014-08-21 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for managing content storage subsystems in a communications network

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003058461A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Hitachi Software Eng Co Ltd 情報入力用コンテンツの送受信方法およびシステム
WO2004073281A2 (en) * 2003-02-12 2004-08-26 Saviso Group Ltd Methods and apparatus for traffic management in peer-to.peer networks
JP2008140050A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Brother Ind Ltd ネットワークシステム、配信制御装置並びに配信方法及び配信制御用プログラム
JP2008178056A (ja) * 2006-12-22 2008-07-31 Toshiba Corp コンテンツ受信装置、コンテンツ受信方法、コンテンツ配信装置、エッジルータ装置及びプログラム
JP2008236073A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Softbank Bb Corp データ転送システム及びデータ転送方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050010961A1 (en) * 2003-06-02 2005-01-13 Hagen David A. System for providing live and pre-recorded audio-video content to a plurality of portals over the Internet
US20060294555A1 (en) * 2005-06-23 2006-12-28 Jianhua Xie Method and system for video on demand (VOD) servers to cache content
GB2440761A (en) * 2006-08-11 2008-02-13 Cachelogic Ltd Using a proxy server as a cache in a peer to peer network to speed up the multicast distribution of large files.
US8040823B2 (en) * 2007-01-08 2011-10-18 Industrial Technology Research Institute Method and system for network data transmitting
US8028019B2 (en) * 2007-02-28 2011-09-27 Solid State Networks, Inc. Methods and apparatus for data transfer in networks using distributed file location indices
US20080209053A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Microsoft Corporation HTTP-Based Peer-to-Peer Framework
CN101267445B (zh) * 2007-03-12 2013-04-17 华为技术有限公司 一种web业务实现系统、装置及方法
WO2008134763A1 (en) * 2007-04-30 2008-11-06 Marat Kats Mobile access point for ad hoc network
CN101304360A (zh) * 2007-05-08 2008-11-12 艾岩 一种虚拟化用户数字终端的系统与方法
US20090199250A1 (en) * 2007-08-08 2009-08-06 Harmonic Inc. Methods and System for Data Transfer Over Hybrid Fiber Cable Infrastructure
US20090083422A1 (en) * 2007-09-25 2009-03-26 Network Connectivity Solutions Corp. Apparatus and method for improving network infrastructure
CN101897172A (zh) * 2007-12-14 2010-11-24 艾利森电话股份有限公司 用于因特网通信环境和移动通信环境之间呼叫建立的方法和装置
EP2253124B1 (en) * 2008-03-20 2016-03-16 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and apparatus for communication of data packets between local networks
US8307395B2 (en) * 2008-04-22 2012-11-06 Porto Technology, Llc Publishing key frames of a video content item being viewed by a first user to one or more second users
CN101426024B (zh) * 2008-12-15 2011-10-12 深圳市迅雷网络技术有限公司 一种数据流量控制方法、系统及装置
US20100153543A1 (en) * 2008-12-17 2010-06-17 Bo Lee Method and System for Intelligent Management of Performance Measurements In Communication Networks

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003058461A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Hitachi Software Eng Co Ltd 情報入力用コンテンツの送受信方法およびシステム
WO2004073281A2 (en) * 2003-02-12 2004-08-26 Saviso Group Ltd Methods and apparatus for traffic management in peer-to.peer networks
JP2008140050A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Brother Ind Ltd ネットワークシステム、配信制御装置並びに配信方法及び配信制御用プログラム
JP2008178056A (ja) * 2006-12-22 2008-07-31 Toshiba Corp コンテンツ受信装置、コンテンツ受信方法、コンテンツ配信装置、エッジルータ装置及びプログラム
JP2008236073A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Softbank Bb Corp データ転送システム及びデータ転送方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102449979A (zh) 2012-05-09
US20120079028A1 (en) 2012-03-29
CN102449979B (zh) 2015-03-25
EP2436167A1 (en) 2012-04-04
BRPI0924732A2 (pt) 2016-01-26
RU2011154095A (ru) 2013-07-10
WO2010138036A1 (en) 2010-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7109044B2 (ja) 改善されたモバイルインターネットの速度およびセキュリティのためのシステム
US10244023B2 (en) Active offline storage management for streaming media application used by multiple client devices
CN111372100B (zh) 一种基于分布式选举的端到端内容分发网络系统和分发方法
EP2897340B1 (en) Routing proxy for adaptive streaming
US8756296B2 (en) Method, device and system for distributing file data
Braun et al. Service-centric networking
WO2019128800A1 (zh) 一种内容服务的实现方法、装置及内容分发网络节点
US20150237125A1 (en) P2P for Mobile Providers
KR20230150878A (ko) 데이터 송신 방법 및 장치, 그리고 서버, 저장 매체, 및 프로그램 제품
US9407670B2 (en) Broadcasting media from a stationary source to multiple mobile devices over Wi-Fi
WO2023246488A1 (zh) 内容提供方法及装置
CN104641655A (zh) 一种终端缓存的方法、终端及服务器
CN107113332A (zh) 媒体客户端稳定状态的服务器侧预测
JP2012528380A (ja) コンテンツ共有システムの性能改善
CN105900433A (zh) 用于向客户端终端提供多媒体内容的内容部分的方法和相应高速缓存器
EP2997489B1 (en) Method and device for efficient mobile data transmission
Kouyoumdjieva et al. Device-to-device mobile data offloading for music streaming
KR102485601B1 (ko) 컨텐츠 전송을 위한 최적 네트워크 노드 선택 방법 및 이를 위한 장치
KR102123414B1 (ko) 컨텐츠 제공 방법, 이를 위한 노드 제어 서버
WO2012155646A1 (zh) 多媒体业务提供方法、系统及装置
CN105359485A (zh) 由客户终端获得多媒体内容的内容部分的方法
Bai et al. End-System Approaches to Energy Consumption Efficiency for Content Distribution Service in Information-Centric Networking
US20240291880A1 (en) Streaming Media Scheduling Method and Apparatus, and Readable Storage Medium
Chen Opportunistic crowdsourcing for collective music sharing
Hudson Walkabout: an asynchronous messaging architecture for mobile devices

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130920

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141002