JP2012528174A - キナーゼ活性のピリミジン阻害剤 - Google Patents

キナーゼ活性のピリミジン阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2012528174A
JP2012528174A JP2012513201A JP2012513201A JP2012528174A JP 2012528174 A JP2012528174 A JP 2012528174A JP 2012513201 A JP2012513201 A JP 2012513201A JP 2012513201 A JP2012513201 A JP 2012513201A JP 2012528174 A JP2012528174 A JP 2012528174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzimidazol
imidazo
pyrimidin
amine
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2012513201A
Other languages
English (en)
Inventor
クラーク,リチヤード・エフ
バ−マウン,ヌエ・ワイ
エリクソン,スコツト・エイ
フイダンツエ,ステイーブ・デイー
マンテイ,ロバート・エイ
シエパード,ジヨージ・エス
ソーレンセン,ブライアン・ケイ
ワン,ゲイリー・テイー
ワン,ジエイ
ベル,ランデイ・エル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JP2012528174A publication Critical patent/JP2012528174A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

式(I)の化合物
Figure 2012528174

(式中、G、L,R、R、n、p、ArおよびArは、本明細書中で定義される。)またはこれらの化合物の医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を記載する。前記化合物を製造する方法およびIGF−1Rなどのキナーゼの阻害に有用である前記化合物を含む組成物も開示する。

Description

本出願は、2009年5月27日に出願された米国仮特許出願逐次番号61/181,555の優先権を主張するものであり、この仮出願は、参照により本明細書に援用されている。
技術分野
IGF−1Rなどのプロテインキナーゼを阻害する化合物、該化合物を含む組成物、ならびに該化合物および該組成物を使用して疾患を処置する方法を本明細書に提供する。
背景
受容体チロシンキナーゼ(RTK)は、タンパク質中のチロシン残基のヒドロキシル基の可逆的リン酸化により細胞分裂、成長、代謝、分化および生存をはじめとする様々な細胞機能を制御する、細胞シグナリング経路に関係づけられている。細胞外シグナルは、細胞表面受容体の活性化によって伝達され、無制御シグナリングを回避するためにタンパク質リン酸化およびタンパク質脱リン酸化事象のカスケードの複雑なコレオグラフィーを用いて増幅および伝播される。これらのシグナリング経路は、多くの場合、各キナーゼ自体が1つ以上の他のキナーゼおよびプロテインホスファターゼによって制御され得る複雑で互いにかみ合ったキナーゼ経路により、高度に制御される。これらの精巧に同調されたシステムは生物学的に非常に重要性であるので、様々な細胞増殖性障害が、チロシンまたはセリン/トレオニンキナーゼによって媒介される様々な細胞シグナリング経路の1つ以上に関する欠陥に結び付けられている。
受容体チロシンキナーゼ(RTK)は、細胞成長、増殖および分化を支配する、これらRTK自体を含む、様々なタンパク質中の一定のチロシンアミノ酸残基のリン酸化を触媒する。インスリン様成長因子1受容体(IGF−1R)は、胎児および出生後細胞タイプに遍在する膜貫通型チロシンキナーゼである。
IGFシグナリング軸は、多数のリガンド(IGF−1、GIF−2およびインスリン)、少なくとも6つの高親和性リガンド結合タンパク質およびプロテアーゼ、多数の受容体(IGF−1R&IGF−2R、IRおよびIRR)および多くの他の下流シグナリングタンパク質で構成される(Pollak,M N et al.,「Nature Reviews Cancer」(2004)4(7):505−518)。IGF−1Rの構造および機能は、Adams et al.,「Cell.Mol.Life Sci.」(2000)57:1050−1093およびBenito,M et al.,「Int J Biochem Cell Biol」(1996)28(5):499−510によって総説されている。この受容体は、内分泌、傍分泌または自己分泌様式でIGF−1RおよびIRによってシグナリングする細胞分裂誘起タンパク質であるリガンドIGF−1およびIGF−2により活性化される。IGF−1受容体チロシンキナーゼの活性化は、細胞増殖とアポトーシスからの細胞の保護とを含む細胞応答を惹起する。(同書)IGF−1Rの過発現は、培養細胞の悪性形質転換をもたらすが、下方制御は、腫瘍細胞の形質転換表現型を逆転させ、アポトーシスを受けやすくさせる可能性がある(同書)。
IR遺伝子には2つスプライス変異体、即ち、グルコース取り込みを制御し、肝臓、筋肉および脂肪組織において発現されるIR−βアイソフォームと、IGF−2を高い親和性で結合し、増殖およびアポトーシスからの保護を促進するエキソン11変異体ヒトインスリン受容体アイソフォームA(IR−A)がある(Sciacca L.「Oncogene」(2002)21:(54):8240−8250)。IR−Aは、胎児組織および悪性病変において主として発現され、この受容体でのIGF−2は、癌細胞移動を刺激する点でインスリンより強力である。(Sciacca、「Oncogene」(2002)上記)。インスリン受容体関連受容体チロシンキナーゼ(IRR)は、IRのキナーゼドメインとの79%相同性を有し、少数の限られた細胞タイプにおいてしか発現されない(Dandekar,A A et al.,「Endocrinology」(1998)139(8):3578−3584)。
IGF−1Rは、ヘテロ四量体、膜貫通型、細胞表面受容体チロシンキナーゼである。(Benito、「Int J Biochem Cell Biol」(1996))IGF−1結合ドメインは、IGF−1Rの細胞外アルファ鎖の一部であるのに対し、細胞内ベータ鎖は、チロシンキナーゼドメインを含有する。3つのチロシン残基が、IGF−1Rベータ触媒ドメインの活性化ループ内の自己リン酸化部位、具体的にはTyr1131、Tyr1135およびTyr1136に相当する(Li,W et al.,「J.Biol.Chem.」(2006)281(33):23785−23791)。
3つすべてのリン酸化が、完全な受容体活性化には必要であり、膜近傍チロシンおよびカルボキシ末端セリンのリン酸化より先に起こる。インスリン受容体は、活性化ループおよび膜近傍領域に3つの類似した自己リン酸化部位を有する。活性化および自己リン酸化は、結果として、多数のドッキングタンパク質の補充および細胞内シグナリングの生成をもたらす。(Benito,Int J Biochem Cell Biol(1996))。活性化されると、IGF−1RおよびIRは、IRS−1、IRS−2、Grb2、Grb10、Grb14、Shc、SOC、14.3.3、FAKをはじめとする多数の細胞内タンパク質基質を直接リン酸化するもしくは該基質と直接相互作用することができ、またはPI3KおよびMAPKのような他のタンパク質を間接的にリン酸化するもしくは該タンパク質と間接的に相互作用することができる(Benito,M et al.,「Int J Biochem Cell Biol」(1996)28(5):499−510)(Brown,G C et al.,「Biochem.J」(1992)284:1−13;Bruning,J C et al.,「Mol.Cell」(1998)2(5):559−569)。
細胞接着斑キナーゼ(FAK)は、細胞生存、増殖、移動および浸潤の制御因子としてのこのキナーゼの役割のため、特に興味深い。FAKは、IGF−1Rなどの成長因子受容体により、このN末端ドメインによる結合およびTyr397での自己リン酸化によって活性化される。活性化されたまたは過発現されたFAKは、多種多様な癌においてよく見られ、人間の発癌に一定の役割を果たし得る(van Nimwegen,M J et al.,「Biochem.Pharmacol.」(2007)73(5):597−609)。
癌におけるこの役割に加えて、IGF受容体は、成長および発育に重要なおよび多様な役割を果たす(Benito,M et al.,「Int J Biochem Cell Biol」(1996)28(5):499−510)。IGF−1Rは、幾つかの代謝性および免疫学的疾患に関係づけられている(Walenkamp,M J et al.,「Horm.Res.」(2006)66(5):221−230;Kurmasheva,R.T et al.,「Biochim.Biophys.Acta−Rev on Cancer」(2006)1766(1):1−22;Bateman,J M et al.,「Cell.Mol.Life Sci.」(2006)63(15):1701−1705;LeRoith,D et al.,「Can.Lett.」(2003)195:127−137およびSamani A et al.,「Endocrine Reviews」28(1):20−47)。
癌におけるIGF/IGF−1Rシグナリングシステムの役割は、過去15年にわたって詳細に調査されてきた。特に、人間の癌へのIGF−1Rの関係づけは、有糸分裂誘発、可動性および転移の刺激におけるならびにアポトーシスに対する保護におけるこの役割に起因する。(Kurmasheva、「Biochim.Biophys.Acta」(2006))この抗アポトーシスおよび有糸分裂誘発の役割に加えて、IGF/IGF−1Rシグナリングが形質転換表現型の樹立および継続に不可欠であるようであることが判ってくるにつれて関心は益々高まってきた。構成的活性化または過発現は、インビトロでの血清枯渇条件下ででさえ非接着細胞成長を生じさる結果となることが多いこと、およびヌードマウスでの腫瘍形成に随伴することが、十分に確証された。(Kaleko M et al.,「Mol Cell Biol.」(1990)10(2):464−473)。おそらく、さらにいっそう重要なことに、IGF−1Rをコードする遺伝子が不活性化された細胞は、正常細胞を正常に不死化できる作用因子による形質転換、例えばPDGFRまたはEGFR、SV40ウイルスのT抗原、ウシ乳頭腫ウイルスのE5タンパク質および活性化rasの過発現に対して完全に耐性であることが、確固として確証された。(DeAngelis T et al.,「Cell.Physiol.」(1995)1640:214−221;Coppola D et al.,「Mol.Cell.Biol.」(1994)14(7):4588−4595;Morrione A J、「Virol.1995」695300−5303;Sell C et al.,「Mol.Cell.Biol.」(1994)14(6):3604−3612;Sell C et al.,「Proc.Natl.Acad.Sci.USA」(1993)90(23):11217−11221)。このようにして、IGF−1Rは、細胞死を誘導する癌遺伝子から保護する主要生存因子として識別された(Harrington et al.,「EMBO J.」(1994)13( ):3286−3295)。IGF−1Rは、多数の様々な腫瘍において発現され、IGFは、受容体との相互作用によって腫瘍成長を増幅する。発癌におけるIGF−1Rの役割を支持する証拠は、培養およびインビボでの多数の細胞系の増殖を阻害する受容体に対して産生されたモノクローナル抗体を使用する研究において見つけることができる(Arteaga C et al.,「Cancer Res.(1989)49(22):6237−6241;Li et al.,「Biochem.Biophys.Res.Com.」(1993)196(1):92−98;Scotlandi K et al.,「Cancer Res.」(1998)58(18):4127−4131)。ドミナントネガティブIGF−1Rは、腫瘍増殖を阻害できる(Jiang et al.,「Oncogene」(1999)18(44):6071−6077)。IGFシグナリング軸は、以下のものをはじめとする様々な腫瘍タイプに関係づけられている:
乳癌(Surmacz,「J.Mammary Gland Bio.Neoplasia」(2000)5(1):95−105、LeRoith、「Can.Lett.」(2003)およびArtega、「Cancer Res.」(1989))、
軟部組織肉腫(例えば、軟骨組織肉腫、結合組織(軟骨肉腫)および線維性マトリックス(線維肉腫))ならびに硬骨部肉腫(例えば、ユーイング肉腫、骨肉腫および骨の巨細胞肉腫)をはじめとする肉腫(Scotlandi、「Cancer Res.」(1998)、
非小細胞および小細胞肺癌腫ならびに中皮腫をはじめとする、肺癌(Jiang,Y et al.,「Oncogene」(1999)18:6071−6077およびLeRoith、「Can.Lett.」(2003)、
前立腺癌(Djavan et al.,「World J Urol.」(2001)19(4):225−233;O’Brien et al.,「Urology」(2001)58(1):1−7およびLeRoith、「Can.Lett.」(2003))、
大腸癌(Guo et al.,「Gastroenterology」、1992、102、1101−1108;Durai,R et al.,「Int.J Colorectal Dis.」(2005)20(3):203−220およびLeRoith、「Can.Lett.」(2003))、
腎癌(Kellerer M.et al.,「Int.J.Cancer」(1995)62(5):501−507)、
膵臓癌(Bergmann,U et al.,「Cancer Res.」(1995)55(10):2007−2011)、
リンパ芽球性T細胞性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ球性白血病、ヘアリー細胞白血病、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、慢性好中球性白血病、急性リンパ芽球性T細胞性白血病、形質細胞腫、免疫芽球性大細胞型白血病、マントル細胞白血病、多発性骨髄腫、巨核芽球性白血病、急性巨核球性白血病、前骨髄球性白血病、赤白血病、悪性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、リンパ芽球性T細胞性リンパ腫、バーキットリンパ腫、濾胞性リンパ腫、骨髄異形成症候群をはじめとする血液の癌、(Zumkeller W et al.,「Leuk.Lymph」(2002)43(3):487−491;およびQi、「Ann Hematol.」(2006)85:95−101)、
神経芽腫(Zumkeller,W et al.,「Horm.Metab.Res.」、1999、31、138−141)、
多形膠芽腫を含む星状細胞腫(「神経膠腫」としても公知)、髄膜腫および骨芽腫をはじめとする、原発性CNS腫瘍(Zumkeller,W et al.,「Mol.Pathol.」(2001)54(4):227−229、Del Valle L et al.,「Clin.Cancer Res.」(2002)8:1822−1830およびTrojan et al.,「Proc.Natl.Acad.Sci.USA」(1992)89:4874−4878)、
続発性CNS腫瘍、即ち、中枢神経系外で発生する腫瘍の中枢神経系(例えば、脳)への転移(Burfeind P et al.,「PNAS」(1996)93:7263−7268)、
頭頸部癌(Wu X.et al.,「Clin.Cancer Res.」(2004)10:3988−95)、
甲状腺癌(Vella V et al.,「J.Clin.Endocrinol.Metab.」(2002)87:245−254;Vella V et al.,「Mol.Pathol.(2001)54(3):121−124)、
肝細胞癌(Alexia,C et al.,「Biochem.Pharmacol.」(2004)68:1003−1015)、
卵巣癌、外陰癌、子宮頸癌、子宮内膜癌、
精巣癌(Neuvians T P et al.,「Neoplasia」(2005)7:446−56)、
膀胱癌(Zhao H.et al.,「J.Urology」(2003)169:714−717)、
食道癌(Sohda M et al.,「Anticancer Research.」(2004)24:3029−3034)、
胃癌(Jiang,Y et al.,「Clinical & Experimental Metastasis」(2004)21:755−64)、
頬癌、口腔癌、(Brady G et al.,「Int.J.of Oral & Maxillofacial Surg.」(2007)36:259−62)、
GIST(消化管間質腫瘍)(Trent J C et al.,「Cancer」(2006)107:1898−908)、および
黒色腫をはじめとする皮膚癌(Yeh A H et al.,「Oncogene.」(2006)25:6574−81)。
このように、人間の癌の事実上すべてのタイプにおいて、IGFシグナリング制御不全と発癌の間に強い関連がある(Bohula E A et al.,「Anticancer Drugs」(2003)14(9):669−682)。IGF−1Rおよび/またはIR発現または機能の阻害が、腫瘍成長および転移を阻止すること、ならびにまた、細胞傷害性薬物および放射線をはじめとする他の抗新生物療法に対する感度を増すことは、証明されている。(Bohula、「Anticancer Drugs」(2003)。
Pollak,M N et al.,「Nature Reviews Cancer」(2004)4(7):505−518 Adams et al.,「Cell.Mol.Life Sci.」(2000)57:1050−1093 Benito,M et al.,「Int J Biochem Cell Biol」(1996)28(5):499−510 Sciacca L.「Oncogene」(2002)21:(54):8240−8250 Dandekar,A A et al.,「Endocrinology」(1998)139(8):3578−3584 Li,W et al.,「J.Biol.Chem.」(2006)281(33):23785−23791 Brown,G C et al.,「Biochem.J」(1992)284:1−13 Bruning,J C et al.,「Mol.Cell」(1998)2(5):559−569 van Nimwegen,M J et al.,「Biochem.Pharmacol.」(2007)73(5):597−609 Walenkamp,M J et al.,「Horm.Res.」(2006)66(5):221−230 Kurmasheva,R.T et al.,「Biochim.Biophys.Acta−Rev on Cancer」(2006)1766(1):1−22 Bateman,J M et al.,「Cell.Mol.Life Sci.」(2006)63(15):1701−1705 LeRoith,D et al.,「Can.Lett.」(2003)195:127−137 Samani A et al.,「Endocrine Reviews」28(1):20−47 Kaleko M et al.,「Mol Cell Biol.」(1990)10(2):464−473 DeAngelis T et al.,「Cell.Physiol.」(1995)1640:214−221 Coppola D et al.,「Mol.Cell.Biol.」(1994)14(7):4588−4595 Morrione A J、「Virol.1995」695300−5303 Sell C et al.,「Mol.Cell.Biol.」(1994)14(6):3604−3612 Sell C et al.,「Proc.Natl.Acad.Sci.USA」(1993)90(23):11217−11221 Harrington et al.,「EMBO J.」(1994)13( ):3286−3295 Arteaga C et al.,「Cancer Res.(1989)49(22):6237−6241 Li et al.,「Biochem.Biophys.Res.Com.」(1993)196(1):92−98 Scotlandi K et al.,「Cancer Res.」(1998)58(18):4127−4131 Jiang et al.,「Oncogene」(1999)18(44):6071−6077 Surmacz,「J.Mammary Gland Bio.Neoplasia」(2000)5(1):95−105 Djavan et al.,「World J Urol.」(2001)19(4):225−233 O’Brien et al.,「Urology」(2001)58(1):1−7 Guo et al.,「Gastroenterology」、1992、102、1101−1108 Durai,R et al.,「Int.J Colorectal Dis.」(2005)20(3):203−220 Kellerer M.et al.,「Int.J.Cancer」(1995)62(5):501−507 Bergmann,U et al.,「Cancer Res.」(1995)55(10):2007−2011 Zumkeller W et al.,「Leuk.Lymph」(2002)43(3):487−491 Qi、「Ann Hematol.」(2006)85:95−101 Zumkeller,W et al.,「Horm.Metab.Res.」、1999、31、138−141 Zumkeller,W et al.,「Mol.Pathol.」(2001)54(4):227−229 Del Valle L et al.,「Clin.Cancer Res.」(2002)8:1822−1830 Trojan et al.,「Proc.Natl.Acad.Sci.USA」(1992)89:4874−4878 Burfeind P et al.,「PNAS」(1996)93:7263−7268 Wu X.et al.,「Clin.Cancer Res.」(2004)10:3988−95 Vella V et al.,「J.Clin.Endocrinol.Metab.」(2002)87:245−254 Vella V et al.,「Mol.Pathol.(2001)54(3):121−124 Alexia,C et al.,「Biochem.Pharmacol.」(2004)68:1003−1015 Neuvians T P et al.,「Neoplasia」(2005)7:446−56 Zhao H.et al.,「J.Urology」(2003)169:714−717 Sohda M et al.,「Anticancer Research.」(2004)24:3029−3034 Jiang,Y et al.,「Clinical & Experimental Metastasis」(2004)21:755−64 Brady G et al.,「Int.J.of Oral & Maxillofacial Surg.」(2007)36:259−62 Trent J C et al.,「Cancer」(2006)107:1898−908 Yeh A H et al.,「Oncogene.」(2006)25:6574−81 Bohula E A et al.,「Anticancer Drugs」(2003)14(9):669−682
従って、異常なまたは不適切な細胞増殖、分化または代謝を制御および調節するようにチロシンキナーゼの活性を調節することによりシグナル伝達および細胞増殖を特異的に阻害する有効な小化合物を特定することが望ましい。特に、血管新生過程に不可欠であるまたは浮腫、腹水、滲出、滲出ならびに高分子血管外遊出およびマトリックス沈着ならびに関連障害につながる血管透過性亢進の形成に不可欠であるチロシンキナーゼの機能を特異的に阻害する方法および化合物の特定は、有益であろう。
要旨
1つの実施形態は、式(I)
Figure 2012528174
を有する化合物、またはこれらの医薬的に許容される塩、溶媒和物、プロドラッグ、プロドラッグの塩、もしくは組み合わせ、(式中:
は、式(i)、(ii)、(iii)または(iv)であり
Figure 2012528174
mは、0、1、2、3または4であり;
m’は、0、1または2であり;
nは、0、1または2であり;
pは、0、1、2または3であり;
、RおよびRは、自由選択の置換基であり、ならびに存在する場合、それぞれ独立して、アルキル、ハロゲン、−O(アルキル)、−O(ハロアルキル)またはハロアルキルであり;
aおよびbは、式(i)、(ii)、(iii)および(iv)が式(I)に結合している結合点を示し;
は、結合、O、N(H)または(CRであり;
およびRは、それぞれの存在時、それぞれ独立して、水素、アルキル、ハロゲンまたはハロアルキルであり;
qは、1、2、3または4であり;
Arは、アリールまたはヘテロアリールであり;これらのそれぞれが独立して、非置換でありまたはTによって表される1、2、3、4または5個の置換基で置換されており、それぞれのTは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲン、ハロアルキル、オキソ、CN、NO、G、−OR、−OC(O)R、−SR、−S(O)R、−S(O)、−S(O)N(R)(R)、−N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)S(O)、−N(R)C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)−(C1−6アルキレニル)−N(R)(R)、−N(R)S(O)N(R)(R)、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R)(R)、−(C1−6アルキレニル)−G、−(C1−6アルキレニル)−OR、−(C1−6アルキレニル)−OC(O)R、−(C1−6アルキレニル)−SR、−(C1−6アルキレニル)−S(O)R、−(C1−6アルキレニル)−S(O)、−(C1−6アルキレニル)−S(O)N(R)(R)、−(C1−6アルキレニル)−N(R)(R)、−(C1−6アルキレニル)−N(R)C(O)R、−(C1−6アルキレニル)−N(R)C(O)OR、−(C1−6アルキレニル)−N(R)S(O)、−(C1−6アルキレニル)−N(R)C(O)N(R)(R)、−(C1−6アルキレニル)−N(R)S(O)N(R)(R)、−(C1−6アルキレニル)−C(O)R、−(C1−6アルキレニル)−C(O)ORおよび−(C1−6アルキレニル)−C(O)N(R)(R)から成る群より選択され;
Arの隣接する炭素原子上の2個の置換基は、これらが結合している炭素原子と一緒に、N(H)、O、S、S(O)またはS(O)から選択される1または2個のヘテロ原子を含有する単環式5または6員複素環を場合により形成し、前記単環式複素環のそれぞれは、1、2、3または4個のアルキル基で場合により置換されており;
およびRのそれぞれの存在は、それぞれ独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、−(C1−6アルキレニル)−CN、−(C1−6アルキレニル)−OH、−(C1−6アルキレニル)−C(O)OH、Gまたは−(C1−6アルキレニル)−Gであり;
のそれぞれの存在は、独立して、アルキル、ハロアルキル、−(C1−6アルキレニル)−CN、−(C1−6アルキレニル)−OH、Gまたは−(C1−6アルキレニル)−Gであり;
のそれぞれの存在は、独立して、水素、アルキルまたはハロアルキルであり;
のそれぞれの存在は、独立して、アリール、ヘテロアリール、複素環、シクロアルキルまたはシクロアルケニルであり、これらのそれぞれは、独立して、非置換でありまたはG、−(C1−6アルキレニル)−GおよびR10から成る群より選択される1、2、3、4もしくは5個の置換基で置換されており;
のそれぞれの存在は、独立して、アリール、ヘテロアリール、複素環、シクロアルキルまたはシクロアルケニルであり、これらのそれぞれは、独立して、非置換でありまたは1、2、3、4もしくは5個のR10基で置換されており;
Arは、アリールまたはヘテロアリールであり、これらのそれぞれは、独立して、非置換でありまたは1、2、3、4もしくは5個のR10基で置換されており;
10のそれぞれの存在は、独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲン、ハロアルキル、オキソ、CN、NO、−ORZ1、−OC(O)RZ2、−SRZ1、−S(O)RZ2、−S(O)Z2、−S(O)N(RZ3)(RZ4)、−N(RZ3)(RZ4)、−N(RZ3)C(O)RZ2、−N(RZ3)C(O)ORZ2、−N(RZ3)S(O)Z2、−N(RZ3)C(O)N(RZ3)(RZ4)、−N(RZ3)S(O)N(RZ3)(RZ4)、−C(O)RZ1、−C(O)ORZ1、−C(O)N(RZ3)(RZ4)、−(C1−6アルキレニル)−ORZ1、−(C1−6アルキレニル)−OC(O)RZ2、−(C1−6アルキレニル)−SRZ1、−(C1−6アルキレニル)−S(O)RZ2、−(C1−6アルキレニル)−S(O)Z2、−(C1−6アルキレニル)−S(O)N(RZ3)(RZ4)、−(C1−6アルキレニル)−N(RZ3)(RZ4)、−(C1−6アルキレニル)−N(RZ3)C(O)RZ2、−(C1−6アルキレニル)−N(RZ3)C(O)ORZ2、−(C1−6アルキレニル)−N(RZ3)S(O)Z2、−(C1−6アルキレニル)−N(RZ3)C(O)N(RZ3)(RZ4)、−(C1−6アルキレニル)−N(RZ3)S(O)N(RZ3)(RZ4)、−(C1−6アルキレニル)−C(O)RZ1、−(C1−6アルキレニル)−C(O)ORZ1または−(C1−6アルキレニル)−C(O)N(RZ3)(RZ4)であり;
Z1、RZ3およびRZ4のそれぞれの存在は、それぞれ独立して、水素、アルキルまたはハロアルキルであり;ならびに
Z2のそれぞれの存在は、独立して、アルキルまたはハロアルキルである。)に関する。
式(I)の1つ以上の化合物またはこれらの医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物の治療有効量を1つ以上の医薬的に許容される担体との組み合わせで含む医薬組成物も提供する。これらの医薬組成物は、本明細書に記載する疾患または状態の処置に有用である。
1つの実施形態は、哺乳動物において癌を処置するための方法に関し、該方法は、これらの哺乳動物に、本明細書に記載する1つ以上の化合物、またはこれらの医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物の治療有効量を、単独でまたは1つ以上の医薬的に許容される担体と併用で投与することを含む。
さらにもう1つの実施形態は、哺乳動物において腫瘍容積を減少させる方法に関し、該方法は、これらの哺乳動物に、本明細書に記載する1つ以上の化合物、またはこれらの医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物の治療有効量を、単独でまたは1つ以上の医薬的に許容される担体と併用で投与することを含む。
さらにもう1つの実施形態は、哺乳動物における膀胱癌、乳癌、子宮頸癌、結腸癌、子宮内膜癌、食道癌、肺癌、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、直腸癌、皮膚癌、胃癌もしくは甲状腺癌またはこれらの組み合わせを処置する方法に関し、該方法は、これらの哺乳動物への放射線療法の投与も伴うまたは伴わない、および単独でのまたは1つ以上の医薬的に許容される担体と併用での、本明細書に記載する1つ以上の化合物、またはこれらの医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物の治療有効量のこれらの哺乳動物への投与を含む。
本明細書に記載する疾患または状態の処置であって、この処置が必要な哺乳動物(例えば、人間)における処置に使用するための、特に、膀胱癌、乳癌、子宮頸癌、結腸癌、子宮内膜癌、食道癌、肺癌、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、直腸癌、皮膚癌、胃癌もしくは甲状腺癌またはこれらの組み合わせの処置に使用するための、薬物の調製のための、本明細書に記載する1つ以上の化合物またはこれらの医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物の使用も、本明細書に提供する。
前記化合物、前記化合物を含む組成物、ならびに前記化合物およびこれらの医薬組成物を投与することにより状態および障害を処置または予防するための方法を、本明細書にさらに記載する。
本発明のこれらおよび他の目的を以下の段落に記載する。これらの目的を、本発明の範囲を狭めるものと考えるべきではない。
詳細な記述
この詳細な記述は、他の当業者が、本発明を実用の要件に最適であり得るような本発明の非常に多くの形態で適応および適用できるように、本出願人の発明、この発明の原理およびこの発明の実際の適用を他の当業者に知らせることのみを意図したものである。この説明およびこの説明の特定の例は、説明のみを目的とすることを意図したものである。従って、本発明は、本特許出願に記載する実施形態に限定されず、様々に変更することができる。
式(I)の化合物
Figure 2012528174
(式中、Ar、Ar、R、R、G,n、pおよびLは、要旨において上で開示したおよび詳細な記述において下で開示するとおりである。)を提供する。このような化合物を含む組成物ならびにこのような化合物および組成物を使用して状態および障害を処置するための方法も開示する。
様々な実施形態において、変数が任意の置換基の中にまたは本明細書中の化合物もしくは任意の他の式の中に1回以上存在することがある。それぞれの存在時の変数の定義は、別の存在時のこの変数の定義とは無関係である。さらに、変数の組み合わせは、このような組み合わせが結果として安定な化合物を生じさせる場合にのみ許される。安定な化合物は、反応混合物から単離することができる化合物である。
a.定義
本明細書および添付の請求項において用いる場合、特に相反する指定がない限り、以下の用語は、指示する意味を有する:
本明細書において用いる場合の用語「アルケニル」は、2から10個の炭素を含有すると共に少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含有する、直線状のまたは分岐した炭化水素鎖を意味する。アルケニルの代表例としては、エテニル、3−メチルブト−2−エニル、プロプ−1−エニル、2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、3−ブテニル、4−ペンテニル、5−ヘキセニル、2−ヘプテニル、2−メチル−1−ヘプテニルおよび3−デセニルが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書において用いる場合の用語「アルキル」は、1から10個の炭素原子を含有する飽和した直線状のまたは分岐した炭化水素鎖を意味する。本明細書において用いる場合の用語「C1−6アルキル」は、1から6個の炭素原子を含有する、飽和した直線状のまたは分岐した炭化水素鎖を意味する。アルキルの代表例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、1,2−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、1−メチルプロピル、1−エチルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピル、2−エチルヘキシル、3−メチルヘキシル、2,2−ジメチルペンチル、2,3−ジメチルペンチル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニルおよびn−デシルが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「アルキレン」または「アルキレニル」は、炭素原子1から10個の飽和した直線状のまたは分岐した炭化水素鎖から誘導された二価の基を意味する。用語「C1−6アルキレニル」は、炭素原子1から6個の飽和直鎖または分岐鎖炭化水素から誘導された二価の基を意味する。アルキレンの代表例としては、−CH−、−CH(CH)−、−CHC(CH−、−CH(C)、−CH(CH(CH)(C))−、−C(H)(CH)CHCH−、−C(CH−、−CHCH−、−CHCHCH−、−CHCHCHCH−および−CHCH(CH)CH−が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書において用いる場合の用語「アルキニル」は、2から10個の炭素原子を含有すると共に少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を含有する、直線状のまたは分岐した炭化水素鎖を意味する。アルキニルの代表例としては、アセチレニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1,1−ジメチルプロプ−2−イニル、1−プロピル−ペント−3−イニル、3−ブチニル、2−ペンチニルおよび1−ブチニルが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書において用いる場合の用語「アリール」は、フェニルまたは二環式アリールを意味する。二環式アリールは、ナフチル、または単環式シクロアルキルに縮合しているフェニル、または単環式シクロアルケニルに縮合しているフェニルである。二環式アリールの代表例としては、ジヒドロインデニル、インデニル、ナフチル、ジヒドロナフタレニルおよびテトラヒドロナフタレニルが挙げられるが、これらに限定されない。フェニルおよび二環式アリールは、ArおよびArによって表される二環式アリールを除き、それぞれ、該フェニルおよび該二環式アリール内に含有される任意の炭素原子によって親分子部分に結合されている。ArおよびArによって表される二環式アリールは、該二環式アリールのフェニル部分の中の任意の置換可能な炭素原子によって親分子に結合されている。
本明細書において用いる場合の用語「シクロアルケニル」は、環内に0個のヘテロ原子を含有する単環式または二環式環構造を意味する。単環式シクロアルケニルは、3、4、5、6、7または8個の炭素原子および0個のヘテロ原子を有する。3または4員環構造は、1つの二重結合を有し、5または6員環構造は、1つまたは2つの二重結合を有し、および7または8員環構造は、1つ、2つまたは3つの二重結合を有する。単環式シクロアルケニルの代表例としては、2−シクロヘキセン−1−イル、3−シクロヘキセン−1−イル、2,4−シクロヘキサジエン−1−イルおよび3−シクロペンテン−1−イルが挙げられるが、これらに限定されない。二環式シクロアルケニルは、単環式シクロアルキルに縮合している単環式シクロアルケニル、または単環式シクロアルケニルに縮合している単環式シクロアルケニルによって例示される。二環式環構造の代表例としては、3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−インデニル、4,5,6,7−テトラヒドロ−3aH−インデンおよびオクタヒドロナフタレニルが挙げられるが、これらに限定されない。シクロアルケニル基は、該基内の任意の置換可能な炭素原子によって親分子部分に付いており、および炭素原子1、2、3または4個のアルキレン架橋を1つまたは2つ含有することがあり、該架橋それぞれが、該基内の2個の非隣接原子を連結している。
本明細書において用いる場合の用語「シクロアルキル」は、単環式もしくは二環式シクロアルキルまたはスピロ環式シクロアルキルを意味する。単環式シクロアルキルは、環原子として3、4、5、6、7または8個の炭素原子および0個のヘテロ原子を含有すると共に0個の二重結合を含有する、炭素環式環構造である。単環式シクロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチルが挙げられる。二環式シクロアルキルは、単環式シクロアルキルに縮合している単環式シクロアルキルによって例示される。二環式シクロアルキルの代表例としては、ビシクロ[4.1.0]ヘプタン、ビシクロ[6.1.0]ノナン、オクタヒドロインデンおよびデカヒドロナフタレンが挙げられるが、これらに限定されない。単環式および二環式シクロアルキル基は、炭素原子1、2、3または4個のアルキレン架橋を1つまたは2つ含有することがあり、該架橋それぞれが、該基内の2個の非隣接原子を連結している。このような架橋シクロアルキルの例としては、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ビシクロ[3.1.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、ビシクロ[3.3.1]ノニル、アダマンチル(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカン)およびノルアダマンチル(オクタヒドロ−2,5−メタノペンタレン)が挙げられるが、これらに限定されない。スピロ環式シクロアルキルは、環の同じ炭素原子上の置換基のうちの2個が該炭素原子と一緒に3、4、5または6員単環式シクロアルキルを形成する、単環式または二環式シクロアルキルによって例示される。スピロ環式シクロアルキルの例は、スピロ[2.5]オクタンである。単環式、二環式およびスピロ環式シクロアルキル基は、該基のいずれの置換可能な炭素原子によって親分子部分に付いていてもよい。
本明細書において用いる場合の用語「C3−6シクロアルキル」は、本明細書において定義するとおりの3、4、5または6員単環式シクロアルキルを意味する。
本明細書において用いる場合の用語「ハロ」または「ハロゲン」は、−Cl、−Br、−Iまたは−Fを意味する。
本明細書において用いる場合の用語「ハロアルキル」は、1、2、3、4、5、6または7個の水素原子がハロゲン原子によって置換されている、本明細書において定義するとおりの、アルキル基を意味する。ハロアルキルの代表例としては、クロロメチル、2−フルオロエチル、2−フルオロプロピル、2−フルオロ−1−メチルエチル、2,2−ジフルオロエチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジメチルエチル、ジフルオロメチル、3−フルオロ−3−メチルブチル、3,3,3−トリフルオロプロピル、ペンタフルオロエチル、2−クロロ−3−フルオロペンチルおよび2−ヨードエチルが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書において用いる場合の用語「C1−6ハロアルキル」は、1、2、3、4、5、6または7個の水素原子がハロゲンによって置換されている、本明細書において定義するとおりの、C1−6アルキル基を意味する。
本明細書において用いる場合の用語「ヘテロアリール」は、単環式ヘテロアリールまたは二環式ヘテロアリールを意味する。単環式ヘテロアリールは、O、NおよびSから成る群より独立して選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する5または6員環である。5員環は、2つの二重結合および1、2、3または4個のヘテロ原子を含有する。6員環は、3つの二重結合および1、2、3または4個のヘテロ原子を含有する。単環式ヘテロアリールの代表例としては、フラニル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピロリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、チエニル、トリアゾリルおよびトリアジニルが挙げられるが、これらに限定されない。二環式ヘテロアリールは、フェニルに縮合している単環式ヘテロアリール、または単環式シクロアルキルに縮合している単環式ヘテロアリール、または単環式シクロアルケニルに縮合している単環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロアリールに縮合している単環式ヘテロアリール、または単環式複素環に縮合している単環式ヘテロアリールによって例示される。二環式ヘテロアリールの非限定的な例としては、ベンゾフラニル、ベンゾオキサジアゾリル、1,3−ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾチエニル、クロメニル、シンノリニル、フロピリジン、インドリル、インダゾリル、イソインドリル、イソキノリニル、ナフチリジニル、オキサゾロピリジン、キノリニルおよびチエノピリジニルが挙げられるが、これらに限定されない。単環式および二環式ヘテロアリール基は、ArおよびArによって表される二環式ヘテロアリールを除き、該基内に含有される任意の置換可能な炭素原子によってまたは任意の置換可能な窒素原子によって親分子部分に接続されている。ArおよびArによって表される二環式ヘテロアリールは、該基内の単環式ヘテロアリール部分の任意の置換可能な炭素原子によって親分子に接続されている。本化合物のヘテロアリール環の窒素および硫黄ヘテロ原子は、場合により酸化されていることがあり、および本発明の範囲内で考えられる。
本明細書において用いる場合の用語「複素環」または「複素環式」は、少なくとも1個のヘテロ原子を含有する単環式または二環式またはスピロ環式環構造を意味する。単環式複素環は、O、NおよびSから成る群より独立して選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する3、4、5、6、7または8員単環式環である。3または4員環は、O、NおよびSから成る群より選択される1個のヘテロ原子を含有し、1つの二重結合を場合により含有する。5員環は、0または1つの二重結合とO、NおよびSから成る群より選択される1、2または3個のヘテロ原子とを該環内に含有する。6、7または8員環は0、1つまたは2つの二重結合とO、NおよびSから成る群より選択される1、2または3個のヘテロ原子とを該環内に含有する。単環式複素環の非限定的な例としては、アゼチジニル、アゼパニル、アジリジニル、ジアゼパニル、1,3−ジオキサニル、1,4−ジオキサニル、1,3−ジオキソラニル、4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル、3,4−ジヒドロピラン−6−イル、1,3−ジチオラニル、1,3−ジチアニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリニル、イソチアゾリジニル、イソオキサゾリニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、オキサジアゾリニル、オキサジアゾリジニル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、オキセタニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピラニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ピロリニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチエニル、チアジアゾリニル、チアジアゾリジニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、チオモルホリニル、チオピラニルおよびトリチアニルが挙げられるが、これらに限定されない。二環式複素環は、フェニル基に縮合している単環式複素環、または単環式シクロアルキル基に縮合している単環式複素環、または単環式シクロアルケニル基に縮合している単環式複素環、または単環式複素環基に縮合している単環式複素環によって例示される。二環式複素環の非限定的な例としては、1,3−ベンゾジオキソール−4−イル、1,3−ベンゾジチオリル、2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシニル、ジヒドロベンゾフラニル、2,3−ジヒドロ−1−ベンゾチエニル、2,3−ジヒドロ−1H−インドリルおよび1,2,3,4−テトラヒドロキノリニルが挙げられるが、これらに限定されない。スピロ環式複素環は、同じ炭素原子上の2個の置換基が、該炭素原子と一緒に、3、4、5または6員単環式シクロアルキルまたは単環式複素環を形成する、単環式または二環式複素環を意味する。スピロ複素環の一例は、5−オキサスピロ[3,4]オクタンである。単環式、二環式およびスピロ環式複素環基は、該基内に含有される任意の置換可能な炭素原子または任意の置換可能な窒素原子によって親分子部分に接続されている。単環式または二環式複素環基は、炭素原子2、3もしくは4個のアルケニレン架橋を含有することがあり、または炭素原子1、2、3もしくは4個のアルキレン架橋を1つもしくは2つ含有することがあり、前記架橋それぞれが、該基内の2個の非隣接原子を連結している。このような架橋複素環の例としては、オキサアダマンタン(2−オキサトリシクロ[3.3.1.13,7]デカン)、オクタヒドロ−2,5−エポキシペンタレン、ヘキサヒドロ−2H−2,5−メタノシクロペンタ[b]フラン、ヘキサヒドロ−1H−1,4−メタノシクロペンタ[c]フラン、オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタンおよび2,4−ジオキサビシクロ[4.2.1]ノナンが挙げられるが、これらに限定されない。複素環中の窒素および硫黄ヘテロ原子は、場合により酸化されていることがあり(例えば、1,1−ジオキシドチオモルホリニル(チオモルホリンスルホン))、窒素原子は、場合により四級化されていることがある。
置換基が、特定の数以下の非水素基で場合により置換されていると記載されている場合、この置換基は、(1)置換されていないことがあり、または(2)この特定の数以下の非水素基、もしくはこの置換基上の最大数の置換可能な位置、どちらか少ない方により、置換されていることがある。従って、例えば、置換基が、5個以下の非水素基で場合により置換されているヘテロアリールと記載されている場合には、5未満の置換可能な位置を有する任意のヘテロアリールが、このヘテロアリールが置換可能な位置を有するのともっぱら同じ多さまでの非水素基によって場合により置換されているだろう。説明のために、(置換可能な位置を1つしか有さない。)テトラゾリルは、1個以下の非水素基で場合により置換されているだろう。
本明細書において用いる場合の用語「オキソ」は、=Oを意味する。
用語「処置する」、「処置すること」および「処置」は、疾患および/またはこの疾患の付随症候群を緩和または排除する方法を指す。
用語「予防する」、「予防すること」および「予防」は、疾患および/もしくはこの疾患の付随症候群の発症を予防するまたは被験体が疾患を獲得することを防止する方法を指す。本明細書において用いる場合、「予防する」、「予防すること」および「予防」は、疾患および/またはこの疾患の付随症候群の発症を遅らせることならびに被験体が疾患を獲得するリスクを減少させることも含む。
用語「治療有効量」は、処置する状態または障害の1つ以上の症状の発現を予防するのに十分なまたは該症状をある程度緩和するのに十分な、投与する化合物の量を指す。
用語「調節する」は、キナーゼの機能、即ち活性を増加または減少させる化合物の能力を指す。「調節」は、この語の様々な形で本明細書において用いる場合、キナーゼに関連した活性の拮抗作用、作動作用、部分拮抗作用および/または部分作動作用を包含することを意図したものである。キナーゼ阻害剤は、例えば、結合して、刺激を部分的にまたは完全に遮断する、減少させる、予防する、活性化を遅らせる、不活性化する、脱感作させるまたはシグナル伝達を下方制御する化合物である。キナーゼ活性化剤は、例えば、結合して、刺激する、増加させる、解放する、活性化する、促進する、活性化を増進させる、感作するまたはシグナル伝達を上方制御させる化合物である。
本明細書において用いる場合の用語「組成物」は、指定成分を指定量で含む製品、ならびに指定成分の指定量での組み合わせの結果として直接または間接的に生ずる製品を包含することを意図したものである。「医薬的に許容される」とは、担体、希釈剤または賦形剤が、調合物の他の成分と相溶性でなければならないことおよびこのレシピエントに対して有害であってはならないことを意味する。
「被験体」は、動物、例えば、霊長類(例えば、ヒト)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウスおよびこれらに類するものをはじめとする(しかし、これらに限定されない。)哺乳動物を含むと本明細書では定義する。好ましい実施形態において、被験体は、ヒトである。
b.化合物
IGF−1R阻害剤は、要旨に記載したとおりの式(I)を有する。
式(I)の化合物中の可変基の特定の値は、以下のとおりである。このような値を、上で定義したまたは下で定義する任意の他の値、定義、請求項または実施形態に関して、適宜、用いることができる。
式(I)の化合物において、Gは、要旨において開示したとおりの値を有する。
一定の実施形態において、環Gは、式(i)である。従って、化合物の例としては、式(I−i)のものがここでは挙げられるが、これらに限定されない。
Figure 2012528174
他の実施形態は、Gが式(ii)である式(I)の化合物を提供する。例としては、式(I−ii)を有するものが挙げられるが、これらに限定されない。
Figure 2012528174
さらに他の実施形態は、環Gが式(iii)であるもの、例えば式(I−iii)のものを含む。
Figure 2012528174
式(I)の化合物のさらにもう1つのクラスは、Gが式(iv)であるもの、例えば式(I−iv)のものを含む。
Figure 2012528174
式(I−i)、(I−ii)、(I−iii)および(I−iv)の化合物についての変数Ar、Ar、R、R、R、m、m’、n、pおよびLは、要旨の節において上で開示したおよび詳細な記述の節において下で開示するとおりである。
、RおよびRは、別様に述べていない限り、環内の任意の置換可能な原子上の自由選択の置換基である。
任意の上のまたは下の実施形態に関連して、式(I)、(I−i)または(I−iv)の化合物についての変数mは、要旨の節におい規定したとおりの意味を有する。例えば、1つの実施形態は、mが0である式(I)、(I−i)または(I−iv)の化合物に関する。式(I)、(I−i)または(I−iii)の化合物の1つの実施形態において、mは、1または2である。
任意の上のまたは下の実施形態に関連して、式(I)、(I−ii)および(I−iii)の化合物についてのm’は、要旨の節において規定したとおりの意味を有する。例えば、式(I)、(I−ii)および(I−iii)の化合物の1つのクラスは、式中のm’が0または1であると定義されるものを含む。
式(I)、(I−i)、(I−ii)、(I−iii)または(I−iv)の化合物の1つのクラスは、式中の自由選択の置換基、Rのそれぞれが、存在する場合、独立して、C1−6アルキル、ハロゲンまたはC1−6ハロアルキルであると定義されるものを含む。1つの実施形態において、自由選択の置換基、Rのそれぞれは、存在する場合、C1−6アルキルである。例えば、Rは、存在する場合、メチルまたはエチルである。
任意の上のまたは下の実施形態に関連して、式(I)、(I−i)、(I−ii)、(I−iii)または(I−iv)の化合物についての変数「n」は、要旨において開示したとおりの意味を有し、例えば、nは0である。式(I)、(I−i)、(I−ii)、(I−iii)または(I−iv)の化合物の一定のクラスにおいて、nは、1または2である。
nが1または2である式(I)、(I−i)、(I−ii)、(I−iii)または(I−iv)の化合物のクラスにおいて、Rは、要旨において定義したとおりである。一定の実施形態において、それぞれのRは、存在する場合、独立して、C1−6アルキル、ハロゲンまたはC1−6ハロアルキルである。1つの実施形態において、自由選択の置換基、Rは、存在する場合、C1−6アルキルである。例えば、Rは、メチルである。
式(I)、(I−i)、(I−ii)、(I−iii)または(I−iv)の化合物の1つのクラスにおいては、pは、0である。化合物のもう1つのクラスにおいて、pは、1または2である。
pが1または2である式(I)、(I−i)、(I−ii)、(I−iii)または(I−iv)の化合物のクラスにおいて、Rは、ベンズイミダゾリル部分のフェニル環上で置換されており、および要旨において定義したとおりの意味を有する。例えば、一定の実施形態において、自由選択の置換基Rのそれぞれは、存在する場合、C1−6アルキル、ハロゲン、−O(C1−6アルキル)、−O(C1−6ハロアルキル)およびC1−6ハロアルキルから成る群より独立して選択される。例えば、存在する場合、それぞれのRは、メチル、エチル、F、Cl、−O(メチル)、−O(トリフルオロメチル)およびトリフルオロメチルから成る群より独立して選択される。
式(I)、(I−i)、(I−ii)、(I−iii)または(I−iv)の化合物についてのLは、要旨に示したとおりの意味を有する。式(I)、(I−i)、(I−ii)、(I−iii)または(I−iv)の化合物の1つのクラスにおいては、Lは、結合である。一定の実施形態において、Lは、N(H)である。他の実施形態において、Lは、(CRであり、この場合のR、Rおよびqは、要旨に記載したおよび本明細書中の実施形態に記載するとおりである。
式(I)、(I−i)、(I−ii)、(I−iii)または(I−iv)の化合物の1つのクラスは、qが1または2であるものを含む。一定の実施形態において、qは、1である。
およびRは、要旨において開示したとおりの値を有する。式(I)、(I−i)、(I−ii)、(I−iii)または(I−iv)の化合物の任意の上のまたは下の実施形態に関連して、RおよびRは、同じでありまたは異なり、水素およびアルキル(例えば、C1−6アルキル、例えばメチル(しかしこれに限定されない。))から成る群よりそれぞれ独立して選択される。1つの実施形態において、RおよびRは、両方とも水素である。もう1つの実施形態において、RおよびRの一方は水素であり、他方はC1−6アルキル、例えばメチル(しかしこれに限定されない。)である。
Arは、要旨に記載したとおりの値を有する。1つの実施形態において、Arは、場合により置換されているアリールである。もう1つの実施形態において、Arは、場合により置換されているヘテロアリールである。さらにもう1つの実施形態において、Arは、場合により置換されているフェニルである。さらなる実施形態において、Arは、場合により置換されている単環式ヘテロアリールである。
Arの自由選択の置換基は、要旨において定義したとおりである。式(I)、(I−i)、(I−ii)、(I−iii)または(I−iv)の化合物の任意の上のまたは下の実施形態に関連して、Arのこれらの自由選択の置換基のそれぞれは、同じであるまたは異なることがあり、例えば、独立して、アルキル(例えば、C1−6アルキル、例えばメチル(しかしこれに限定されない。))、ハロゲン(例えば、Cl、Fおよびこれらに類するもの)、ハロアルキル(例えば、C1−6ハロアルキル、例えばトリフルオロメチル(しかしこれに限定されない。))または−ORZ1(この場合のRZ1は、要旨において開示したとおりである。)である。一定の実施形態において、RZ1は、C1−6アルキル、例えばメチル(しかしこれに限定されない。)である。
Arは、要旨に記載したとおりの値を有する。例えば、式(I)、(I−i)、(I−ii)、(I−iii)または(I−iv)の化合物の任意の上のまたは下の実施形態に関連して、Arは、フェニルまたは単環式ヘテロアリールであり、これらのそれぞれが、要旨の節に記載したおよび詳細な記述の節に記載するように場合により置換されている。1つの実施形態において、Arは、場合により置換されているアリールである。もう1つの実施形態において、Arは、場合により置換されているヘテロアリール、例えば、場合により置換されている単環式ヘテロアリールである。さらにもう1つの実施形態において、Arは、場合により置換されているフェニルである。さらにもう1つの実施形態において、Arは、場合により置換されているピラゾリルまたはピリジニルである。
Arの自由選択の置換基は、要旨において定義したとおりである。例えば、式(I)、(I−i)、(I−ii)、(I−iii)または(I−iv)の化合物の任意の上のまたは下の実施形態に関連して、Arの自由選択の置換基のそれぞれは、同じでありまたは異なり、存在する場合、それぞれ独立して、アルキル(例えば、C1−6アルキル、例えばメチル(しかしこれに限定されない。))、ハロゲン(例えば、F、Clおよびこれらに類するもの)、ハロアルキル(例えば、C1−6ハロアルキル、例えばトリフルオロメチル(しかしこれに限定されない。))、G(例えば、複素環、例えばモルホリニル、ピペラジニル、ピロリジニル、チオモルホリニル、ピペリジニルおよびこれらに類するもの(しかしこれらに限定されない。);ならびにC3−6単環式シクロアルキル、例えばシクロプロピル(しかしこれに限定されない。)であり;これらの環のそれぞれは、要旨に記載したように場合により置換されている。)、−OR、−S(O)、−S(O)N(R)(R)、−N(R)(R)、−N(R)C(O)−(C1−6アルキレニル)−N(R)(R)、−(C1−6アルキレニル)−G(Gは、例えばモルホリニル、ピペラジニル、ピロリジニル、チオモルホリニル、ピペリジニル(しかしこれらに限定されない。)であり、これらのそれぞれは、要旨に記載したように場合により置換されている。)、−(C1−6アルキレニル)−ORまたは−C1−6アルキレニル)−N(R)(R)(この場合のR、R、RおよびRは、要旨に記載したとおりである。)である。Arがフェニルであるとき、Arの隣接炭素原子上の2個の置換基は、これらを結合している炭素原子と一緒に、要旨に記載したような単環式複素環を形成することがあり、例えば、これらは、単環式複素環、例えば、
Figure 2012528174
を形成することがあり、これらの環のそれぞれは、要旨に記載したように場合により置換されている。
式(I)、(I−i)、(I−ii)、(I−iii)および(I−iv)の化合物が、特定の、さらに特定のおよび好ましい実施形態を含めて、上の実施形態と定義した特定の群のサブセットとの組み合わせで考えられることは理解される。
従って、1つの態様は、Lが結合であり、およびArが、場合により置換されているアリールである、式(I)、(I−i)、(I−ii)、(I−iii)または(I−iv)の化合物の群に関する。
もう1つの態様は、Lが、N(H)であり、およびArが、場合により置換されているアリールである、式(I)、(I−i)、(I−ii)、(I−iii)または(I−iv)の化合物の群に関する。
さらにもう1つの態様は、Lが、(CRであり、およびArが、場合により置換されているアリールである、式(I)、(I−i)、(I−ii)、(I−iii)または(I−iv)の化合物の群に関する。
さらにもう1つの態様は、Lが結合であり、およびArが、場合により置換されているヘテロアリールである、式(I)、(I−i)、(I−ii)、(I−iii)または(I−iv)の化合物の群に関する。
もう1つの態様は、Lが、N(H)であり、およびArが、場合により置換されているヘテロアリールである、式(I)、(I−i)、(I−ii)、(I−iii)または(I−iv)の化合物の群に関する。
さらにもう1つの態様は、Lが、(CRであり、およびArが、場合により置換されているヘテロアリールである、式(I)、(I−i)、(I−ii)、(I−iii)または(I−iv)の化合物の群に関する。
さらにもう1つの態様は、Lが、結合であり、Arが、場合により置換されているフェニルである、式(I)、(I−i)、(I−ii)、(I−iii)または(I−iv)の化合物の群に関する。
もう1つの態様は、Lが、N(H)であり、およびArが、場合により置換されているフェニルである、式(I)、(I−i)、(I−ii)、(I−iii)または(I−iv)の化合物の群に関する。
さらにもう1つの態様は、Lが、(CRであり、およびArが、場合により置換されているフェニルである、式(I)、(I−i)、(I−ii)、(I−iii)または(I−iv)の化合物の群に関する。
前の段落に記載したような式(I)、(I−i)、(I−ii)、(I−iii)または(I−iv)の化合物のそれぞれの群内で、Ar、R、R、R、R、R、m、m’、n、p、q、ならびにArおよびArの自由選択の置換基は、要旨に記載したおよび詳細な記述に記載するとおりである。
従って、前の段落に記載したような式(I)、(I−i)、(I−ii)、(I−iii)または(I−iv)の化合物のそれぞれの群の、部分群の例としては、Arが、フェニルまたは単環式ヘテロアリールであり、これらのそれぞれが場合により置換されているものが挙げられる。
式(I)、(I−i)、(I−ii)、(I−iii)または(I−iv)の化合物のもう1つの部分群の例としては、Arが、場合により置換されているアリールであるものが挙げられる。
式(I)、(I−i)、(I−ii)、(I−iii)または(I−iv)の化合物のもう1つの部分群の例としては、Arが、場合により置換されているフェニルであるものが挙げられる。
式(I)、(I−i)、(I−ii)、(I−iii)または(I−iv)の化合物の部分群のさらに他の例としては、Arが、場合により置換されているヘテロアリールであるものが挙げられる。
式(I)、(I−i)、(I−ii)、(I−iii)または(I−iv)の化合物の部分群のさらなる例は、Arが、場合により置換されている単環式ヘテロアリール(例えば、これらに限定されないが、ピラゾリル、ピリジニル(これらのそれぞれが、場合により置換されている。))であるものである。
上に記載した式(I)、(I−i)、(I−ii)、(I−iii)または(I−iv)の化合物の群および部分群のそれぞれについて、R、R、R、R、R、m、m’、n、p、q、ならびにArおよびArの自由選択の置換基は、要旨に記載したおよび詳細な記述に記載するとおりである。
例えば、1つの実施形態において、n、mおよびpは、0であり、ならびにm’は、0または1である。他の実施形態において、例としては、mおよびnが、0であり、pが、1または2であり、m’が、0または1であり;Rが、C1−6アルキル、ハロゲン、−O(C1−6アルキル)、−O(C1−6ハロアルキル)およびC1−6ハロアルキルから成る群より選択されるものが挙げられるが、これらに限定されない。例えば、Rは、メチル、エチル、F、Cl、−O(メチル)、−O(トリフルオロメチル)およびトリフルオロメチルから成る群より選択される。さらに他の例としては、mおよびnが、0であり、pが、1であり、m’が、0または1であり;およびRが、−O(C1−6アルキル)(例えば、−O(メチル))であるものが挙げられるが、これらに限定されない。
上で説明した式(I)、(I−i)、(I−ii)、(I−iii)または(I−iv)の化合物の群および部分群のそれぞれについて、R、Rおよびqは、要旨に記載したおよび詳細な記述に記載するとおりである。例えば、qは、1または2である。一定の実施形態において、qは、1である。例えば、RおよびRは、同じでありまたは異なり、それぞれ独立して、水素およびアルキル(例えば、C1−6アルキル、例えばメチル(しかしこれに限定されない。))から成る群より選択される。他の実施形態において、RおよびRは、両方とも水素である。もう1つの実施形態において、RおよびRの一方は水素であり、他方はC1−6アルキル、例えばメチル(しかしこれに限定されない。)である。
式(I)、(I−i)、(I−ii)、(I−iii)および(I−iv)の化合物の非限定的な例としては、以下のものが挙げられるが、これらに限定されない:
1−[3−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)フェニル]ピロリジン−2−オン;
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル}ピリミジン−2−アミン;
N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル}−4−{2−[2−(2−メトキシベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル}ピリミジン−2−アミン;
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−フェニルピリミジン−2−アミン;
4−{2−[2−(2−クロロベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル}−N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル}ピリミジン−2−アミン;
N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル}−4−(2−{2−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
4−[6−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル]−N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル}ピリミジン−2−アミン;
N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル}−4−{6−[2−(2−メトキシベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル]イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル}ピリミジン−2−アミン;
4−{6−[2−(2−クロロベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル]イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル}−N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル}ピリミジン−2−アミン;
N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル}−4−{2−[2−(2−フェニルエチル)−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル}ピリミジン−2−アミン;
N−フェニル−4−[2−(2−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−アミン;
6−{3−[2−({3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル}アミノ)ピリミジン−4−イル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル}−N−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル}−4−[2−(2−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−アミン;
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イルフェニル)ピリミジン−2−アミン;
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−2−アミン;
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−[3−(メチルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン;
3−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド;
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン;
6−[3−(2−アニリノピリミジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]−N−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
4−{2−[2−(2−メトキシベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル}−N−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イルフェニル)ピリミジン−2−アミン;
4−{2−[2−(2,6−ジフルオロベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル}−N−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イルフェニル)ピリミジン−2−アミン;
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−{2−メトキシ−4−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル]フェニル}ピリミジン−2−アミン;
4−[6−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル]−N−フェニルピリミジン−2−アミン;
4−[6−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル]−N−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−2−アミン;
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン;
N−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イルフェニル)−4−[2−(2−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−アミン;
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−フェニルピリミジン−2−アミン;
3−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)ピリジン−2(1H)−オン;
4−[6−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル]−N−{4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}ピリミジン−2−アミン;
−{4−[6−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}−2−メトキシ−N,N−ジメチルベンゼン−1,4−ジアミン;
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)ピリミジン−2−アミン;
−(4−{6−[2−(2−クロロベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル]イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル}ピリミジン−2−イル)−2−メトキシ−N,N−ジメチルベンゼン−1,4−ジアミン;
2−メトキシ−N−(4−{6−[2−(2−メトキシベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル]イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル}ピリミジン−2−イル)−N,N−ジメチルベンゼン−1,4−ジアミン;
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−アミン;
2−[4−({4−[2−(2−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル]エタノール;
2−[4−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル]エタノール;
N−(4−フルオロフェニル)−4−[2−(2−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−アミン;
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−(4−フルオロフェニル)ピリミジン−2−アミン;
N−(2,4−ジフルオロフェニル)−4−[2−(2−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−アミン;
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−(2,4−ジフルオロフェニル)ピリミジン−2−アミン;
N−[2−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル]−4−(6−{2−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル}イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン;
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−[2−メトキシ−5−(メチルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン;
N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−[2−(2−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−アミン;
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン;
N−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}−4−(6−{2−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル}イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン;
1−{[4−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−3−メトキシフェニル]アミノ}−2−メチルプロパン−2−オール;
2−[[4−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−3−メトキシフェニル](メチル)アミノ]エタノール;
N−[4−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−3−メトキシフェニル]グリシン;
2−[[3−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−4−メトキシベンジル](メチル)アミノ]エタノール;
−[3−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)フェニル]−N,N−ジメチルグリシンアミド;
N−{4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}−4−(6−{2−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル}イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン;
−[3−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−4−メトキシフェニル]−N,N−ジメチルグリシンアミド;
4−{6−[2−(2−クロロベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル]イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル}−N−{4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}ピリミジン−2−アミン;
N−{4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}−4−{6−[2−(2−メトキシベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル]イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル}ピリミジン−2−アミン;
N−{4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}−4−{6−[2−(2−メチルベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル]イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル}ピリミジン−2−アミン;
4−[6−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル]−N−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}ピリミジン−2−アミン;
4−[6−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル]−N−{2−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}ピリミジン−2−アミン;
1−{3−[(4−{3−[2−(2−クロロベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−1H−ピラゾール−4−イル}ピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル}ピロリジン−2−オン;
N−{3−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}−4−{1−エチル−3−[2−(2−メトキシベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−1H−ピラゾール−4−イル}ピリミジン−2−アミン;
4−{3−[2−(2−クロロベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル}−N−{3−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}ピリミジン−2−アミン;
5−{4−[2−({3−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}アミノ)ピリミジン−4−イル]−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル}−N−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
4−[3−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル]−N−{3−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}ピリミジン−2−アミン;
4−[3−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル]−N−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−2−アミン;
4−{1−エチル−3−[2−(2−メトキシベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−1H−ピラゾール−4−イル}−N−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−2−アミン;
4−[3−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル]−N−{4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}ピリミジン−2−アミン;
4−{3−[2−(2−クロロベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル}−N−{4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}ピリミジン−2−アミン;
N−{4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}−4−{1−エチル−3−[2−(2−メトキシベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−1H−ピラゾール−4−イル}ピリミジン−2−アミン;および
N−{4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}−4−[1−エチル−3−(2−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリミジン−2−アミン;
またはこれらの医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
本出願の化合物は、不斉またはキラル中心が存在する立体異性体として存在することがある。これらの立体異性体は、キラル炭素原子の周りの置換基の立体配置に依存して「R」または「S」である。本明細書において用いる用語「R」および「S」は、IUPAC 1974 Reccomendations for Section E,Fundamental Stereochemistry、Pure Appl.Chem.、1976、45:13−30において定義されているとおりの立体配置である。
2つ以上の不斉中心が、本化合物中に存在することがあること、従って、例示構造の幾つかのジアステレオマーおよびエナンチオマーがあり得ることが多いであろうことは、理解されるであろう。純粋なジアステレオマー(diasteromers)、純粋なエナンチオマーおよびこれらの混合物は、本発明の範囲内であると解釈される。
様々な立体異性体(エナンチオマーおよびジアステレオマーを含む。)およびこれらの混合物(ラセミ体を含む。)が考えられる。本化合物の個々の立体異性体は、不斉もしくはキラル中心を含有する市販の出発原料から合成的に調製することができ、または当業者に公知の方法を用いる、ラセミ混合物の調製、続いての個々の立体異性体の分割によって調製することができる。分割の例は、例えば、(i)キラル助剤へのエナンチオマーの混合物の結合、得られた混合物の再結晶もしくはクロマトグラフィーによる分離、続いての光学的に純粋的な生成物の遊離;または(ii)キラル・クロマトグラフィー・カラムでのエナンチオマーもしくはジアステレオマーの混合物の分離である。
幾何異性体が本発明の化合物に存在することがある。従って、炭素−炭素二重結合、炭素−窒素二重結合、シクロアルキル基または複素環基の周りの置換基の配置に起因する様々な幾何異性体およびこれらの混合物は、本発明の一部である。炭素−炭素二重結合または炭素−窒素二重結合の周りの置換基は、ZまたはE立体配置のものであると呼ばれ、シクロアルキルまたは複素環の周りの置換基は、シスまたはトランス立体配置のものであると呼ばれる。
本出願の中で、本明細書に開示する化合物が、化合物の一部分が1つの原子から別の原子にシフトする個々の互変異性体またはこれらの当量混合物として存在することがあることは、理解されるはずである。
本明細書中の化合物の構造表現は、可能な互変異性型または立体異性型のうちの1つのみを示すことがあるが、本発明が、一切の互変異性型または立体異性型およびこれらの混合物を包含すること、ならびに化合物の命名または図の中に用いられているいずれか1つの互変異性型または立体異性型のみに限定されないことは理解されるはずである。
本化合物(ompounds)は、自然界で最も豊富に見出される原子質量または質量数とは異なる原子質量または質量数を有する1つ以上の原子を含有する、放射標識または同位体標識形態で存在する場合がある。水素、炭素、リン、硫黄、フッ素、塩素およびヨウ素などの原子の同位体としては、H、H、14C、32P、35S、18F、36Clおよび125Iが挙げられるが、これらに限定されない。これらのおよび/または他の原子の他の放射性同位体を含有する化合物は、本発明の範囲内である。1つの(oen)実施形態において、同位体標識化合物は、ジューテリウム(H)、トリチウム(H)または14C放射性同位体を含有する。本発明の同位体および放射標識化合物は、当業者に周知の一般的な方法によって調製することができる。このような同位体および放射標識化合物は、容易に利用できる同位体または放射標識試薬を非標識試薬の代わりに用いることにより、上の「実施例」および「スキーム」に開示した手順を行うことによって、適便に調製することができる。本発明の同位体および放射標識化合物は、結合アッセイにおいてIGF−IRリガンドまたは調節因子の有効性を判定するための標準物質として使用することができる。本発明の化合物またはこれらの化合物の医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物(sovates)の同位体および放射標識化合物は、本明細書に記載する疾患または状態を処置または予防するためにも使用することができる。
c.生物学的データ
以下の実施例は、キナーゼ活性を有する化合物を特定するために用いることができるアッセイを説明するものである。
IGF−1Rキナーゼ活性を、均一系時間分解蛍光(homogenous time−resolved fluorescence:HTRF)インビトロキナーゼアッセイ(Mathis,G.、「HTRF(R)Technology」、J Biomol Screen、1999、4(6):p.309−314)によってアッセイした。具体的には、Sf21細胞(Cell Signaling Technology)においてバキュロウイルスによって発現された10μLのC末端GSTタグ付き組み換えヒトIGF−1R、アミノ酸954−1367を反応バッファー(50mM HEPES、pH7.5、10mM MgCl、2mM MnCl、0.1%BSAおよび1mM DTT、最終容積40μL)中の10μLの阻害剤(様々な濃度、最終DMSO 2%)および10μLのATP(最終濃度50μM)と混合した。黒色384ウエルプレート(Packard)において10μLのビオチン化ペプチド基質(Biotin−Ahx−AEEEYFFLFA、最終濃度0.5μM)の添加により反応を開始させた。室温での60分の温置後、30mM EDTA、1μg/mL ストレプタビジン−APC(Prozyme)、50ng/mL 抗ホスホチロシンmAb PT66−Kユーロピウムクリプタート、30mM HEPES、pH7.5、120mM KF、0.005% Tween−20、0.05% BSAもたらす60μL 停止/顕色バッファーの添加により、反応を停止させた。この失活させた反応物を室温で1時間放置し、その後、時間分解蛍光検出器(Envision、Perkin Elmer)において615nmおよび665nmで同時に読み取った。615nmのシグナルと665nmのシグナルの比をIC50の計算に用いた。
表1は、本明細書に記載する化合物の代表例のIGF−1Rキナーゼの阻害剤としての有用性の証拠となる。表1中、「A」は、10nM未満のIC50を表し;「B」は、10nMと50nMの間のIC50を表し;「C」は、51nMと100nMの間のIC50を表し;「D」は、101nMと500nMの間のIC50を表し;および「E」は、500nMより大きいIC50を表す。
Figure 2012528174
上で説明したアッセイによって評定した化合物は、IGF−1R阻害活性を有することが判明した。
d.化合物を使用する方法
1つの態様において、本発明は、哺乳動物におけるIGF−1Rキナーゼの媒介、過発現または制御不全を伴う疾患または障害を処置または予防するために本明細書に記載する1つ以上の化合物または組成物を使用する方法を提供する。特に、本明細書に記載する化合物は、IGF−1Rキナーゼファミリーメンバーなどのプロテインキナーゼが発現される疾患または状態の処置に有用性を有すると予想される。
実施形態の1つの群において、IGF−1Rキナーゼの阻害剤で処置することができるヒトまたは他の動物の疾患および状態としては、癌(しかしこれに限定されない。)などの、プロテインキナーゼファミリーメンバーの過発現または無制御を伴う疾患が挙げられるが、これらに限定されない。癌としては、血液学的および充実性腫瘍タイプ、例えば聴神経腫、急性白血病、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病(単球性、骨髄芽球性、腺癌、血管肉腫、星状細胞腫、骨髄単球性および前骨髄急性)、急性T細胞白血病、基底細胞癌腫、胆管癌腫、膀胱癌、脳癌、乳癌(エストロゲン受容体陽性乳癌を含む。)、気管支癌腫、バーキットリンパ腫、子宮頸癌、軟骨肉腫、脊索腫、絨毛癌、慢性白血病、慢性リンパ球性白血病、慢性骨髄急性(顆粒球性)白血病、慢性骨髄性白血病、結腸癌、大腸癌、頭蓋咽頭腫、嚢胞腺癌、異常増殖性(dysproliferative)変化(異形成および化生)、胎性癌腫、子宮内膜癌、内皮肉腫、上衣腫、上皮癌腫、赤白血病、食道癌、エストロゲン受容体陽性乳癌、本態性血小板血症、ユーイング腫瘍、線維肉腫、胃癌腫、生殖細胞精巣癌、妊娠性絨毛性疾患、膠芽腫、頭頸部癌、重鎖病、血管芽細胞腫、ヘパトーム、肝細胞癌、ホルモン非感受性前立腺癌、平滑筋肉腫、脂肪肉腫、肺癌(小細胞肺癌および非小細胞肺癌を含む。)、リンパ管内皮肉腫、リンパ管肉腫、リンパ芽球性白血病、リンパ腫(びまん性大B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、ホジキンリンパ腫および非ホジキンリンパ腫をはじめとする、リンパ腫)、膀胱、乳房、結腸、肺、卵巣、膵臓、前立腺、皮膚および子宮の悪性病変および高増殖性障害、T細胞またはB細胞起源のリンパ性悪性病変、白血病、髄様癌腫、骨芽腫骨芽腫、黒色腫、髄膜腫、中皮腫、多発性骨髄腫、骨髄性白血病、骨髄腫、粘液肉腫、神経芽腫、乏突起神経膠腫、口腔癌、骨原性肉腫、卵巣癌、膵臓癌、乳頭状腺癌、乳頭状癌腫、末梢T細胞リンパ腫、松果体腫、真性赤血球増加症、前立腺癌(ホルモン非感受性(難治性)前立腺癌を含む。)、直腸癌、腎細胞癌腫、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、肉腫、脂線癌腫、精上皮腫、皮膚癌、小細胞肺癌腫、充実性腫瘍(癌腫および肉腫)、胃癌、扁平上皮癌腫、滑膜腫、汗腺癌腫、精巣癌(基底細胞精巣癌を含む。)、甲状腺癌、ワルデンシュトレーム・マクログロブリン血症、精巣腫瘍、子宮癌、ウィルムス腫瘍およびこれらに類するものが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書に記載する化合物は、胎児性横紋筋肉腫、小児急性リンパ芽球性白血病、小児急性骨髄性白血病、小児胞巣状横紋筋肉腫、小児未分化上衣腫、小児未分化大細胞リンパ腫、小児未分化骨芽腫、中枢神経系の小児非定型奇形腫様/ラブドイド腫瘍、小児二形質性急性白血病、小児バーキットリンパ腫、ユーイング肉腫ファミリー腫瘍(例えば、原始神経外胚葉性腫瘍(primitive neuroectodermal rumors))の小児癌、小児びまん性未分化ウィルムス腫瘍、小児予後良好組織型ウィルムス腫瘍、小児膠芽腫、小児骨芽腫、小児神経芽腫、小児神経芽腫由来骨髄球腫症、小児プレB細胞癌(例えば白血病)、小児骨肉腫(pediatric psteosarcoma)、小児腎臓ラブドイド腫瘍、小児横紋筋肉腫および小児性T細胞癌(例えば、リンパ腫および皮膚癌)ならびにこれらに類するものをはじめとする、小児の癌または新生物の処置に有用であろうことも予想される。
癌へのIGFおよびIGFRの関与は、「Nature Reviews Cancer 8」、915(2008)に報告されている。
本発明の方法は、治療的処置が必要な被験体に式(I)の1つ以上の化合物の治療有効量を投与することを概して含む。式(I)を有する化合物の治療有効量は、処置のレシピエント、処置する疾患およびこの疾患の重症度、この化合物を含む組成物、投与回数、投与経路、処置の継続期間、効力、クリアランス率および別の薬物が同時投与されるか否かに依存する。単回用量でまたは分割用量で患者に1日に投与される組成物を作るために用いられる、式(I)を有する化合物の量は、約0.03から約200mg/kg体重である。単回用量組成物は、これらの量またはこれらの量の約数の組み合わせを含有する。
e.併用療法
本発明の1つ以上の化合物または組成物と1つ以上の追加の活性薬剤を併用する方法を本明細書においてさらに提供する。
本明細書に記載する化合物は、下記のものと共に使用すると有用であると予想される:
アルキル化剤、血管新生阻害剤、抗体、代謝拮抗物質、抗有糸分裂薬、抗増殖剤、オーロラキナーゼ阻害剤、他のアポトーシス促進剤(例えば、Bcl−xL、Bcl−wおよびBfl−1)阻害剤、Bcr−Ablキナーゼ阻害剤、BiTE(Bi特異的T細胞Engager)抗体、生体応答修飾物質、サイクリン依存性キナーゼ阻害剤、細胞周期阻害剤、シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤、DVD Ig、白血病ウイルス癌遺伝子ホモログ(ErbB2)受容体阻害剤、成長因子阻害剤、熱ショックタンパク質(HSP)−90阻害剤、ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤、ホルモン療法薬、免疫薬、アポトーシス阻害タンパク質(inhibitors of apotosis proteins:IAP)挿入抗生物質、キナーゼ阻害剤、哺乳動物のラパマイシン阻害剤ターゲット、ミクロRNAのマイトジェン活性化細胞外シグナル制御キナーゼ阻害剤、多価結合タンパク質、非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)、ポリADP(アデノシン二リン酸)−リボースポリメラーゼ(PARP)阻害剤、白金系化学療法薬、ポロ様キナーゼ(Plk)阻害剤、プロテオソーム阻害剤、プリン類似体、ピリミジン類似体、受容体チロシンキナーゼ阻害剤、レチノイド/デルトイド(deltoids)植物アルカロイド、低分子阻害性リボ核酸(siRNA)、トポイソメラーゼ阻害剤、これらの組み合わせおよびこれらに類するもの。
BiTE抗体は、2つの細胞を同時に結合することによりT細胞に癌細胞を付着するように指示する二重特異性抗体である。そこでT細胞は癌細胞を攻撃する。例示的BiTE抗体としては、アデカツムマブ(Micromet MT201)、ブリナツモマブ(Micromet MT103)およびこれらに類するものが挙げられる。
siRNAは、内因性RNA塩基または化学修飾ヌクレオチドを有する分子である。前記修飾部分(modifications)は、細胞活性を無効にするのではなく、むしろ安定性増大および/または細胞の潜在能力増大をもたらすだろう。化学修飾部分の例としては、ホスホロチオアート基、2’−デオキシヌクレオチド、2’−OCH含有リボヌクレオチド、2’−F−リボヌクレオチド、2’−メトキシエチルリボヌクレオチドまたはこれらの組み合わせが挙げられる。siRNAは、様々な長さ(10−200bps)および構造(ヘアピン、一本/二本鎖、バルジ、ニック/ギャップ、ミスマッチ)を有する場合があり、細胞内でプロセッシングされて活性遺伝子のサイレンシングをもたらす。一定の実施形態において、二本鎖siRNA(dsRNA)は、各鎖(平滑末端)または非対称末端(オーバーハング)上に同数のヌクレオチドを有する場合がある。1−2ヌクレオチドのオーバーハングが、センスならびに/またはアンチセンス鎖上に存在する場合もあり、所定の鎖の5’および/もしくは3’末端に存在する場合もある。
多価結合タンパク質は、2つ以上の抗原結合部位を含む結合タンパク質である。多価結合タンパク質は、好ましくは、3つ以上の抗原結合部位を有するように遺伝子工学で作られ、一般には自然に存在する抗体でない。用語「多重特異性結合タンパク質」は、2つ以上の関連または非関連ターゲットを結合することができる結合タンパク質を意味する。二重可変ドメイン(DVD)結合タンパク質は、2つ以上の抗原結合部位を含むタンパク質を結合する四価または多価結合タンパク質である。このようなDMDは、単一特異性である、即ち1つの抗原を結合できる、ことがあり、または多重特異性である、即ち2つ以上の抗原を結合できる、ことがある。2つの重鎖DVDポリペプチドと2つの軽鎖DVDポリペプチドとを含むDVD結合タンパク質を、DVD Igと呼ぶ。DVD Igの各半分が、重鎖DVDポリペプチド、軽鎖DVDポリペプチドおよび2つの抗原結合部位を含む。それぞれの結合部位は、重鎖可変ドメインおよび軽鎖可変ドメインを含み、抗原結合に関係するCDRを抗原結合部位1つにつき合計6つ有する。
アルキル化剤としては、アルトレタミン、AMD−473、AP−5280、アパジキノン、ベンダムスチン、ブロスタリシン、ブスルファン、カルボコン、カルムスチン(BCNU)、クロラムブシル、CLORETAZINE(登録商標)(ラロムスチン、VNP 40101M)、シクロホスファミド、デカルバジン、エストラムスチン、フォテムスチン、グルホスファミド、イホスファミド、KW−2170、ロムスチン(CCNU)、マホスファミド、メルファラン、ミトブロニトール、ミトラクトール、ニムスチン、ナイトロジェンマスタードN−オキシド、ラニムスチン、テモゾロミド、チオテパ、TREANDA(登録商標)(ベンダムスチン)、トレオスフファン、ロホスファミドおよびこれらに類するものが挙げられる。
血管新生阻害剤としては、内皮特異的受容体チロシンキナーゼ(Tie−2)阻害剤、上皮成長因子受容体(EGFR)阻害座、インスリン成長因子−2受容体(IGFR−2)阻害剤、マトリックスメタロプロテイナーゼ−2(MMP−2)阻害剤、マトリックスプロテイナーゼ−9(MMP−9)阻害剤、血小板由来成長因子受容体(PDGFR)阻害剤、トロンボスポンジン類似体、血管内皮成長因子受容体チロシンキナーゼ(VEGFR)阻害剤およびこれらに類するものが挙げられる。
代謝拮抗物質としては、ALIMTA(登録商標)(メトレキセドジナトリウム、LY231514、MTA)、5−アザシチジン、XELODA(登録商標)(カペチタビン)、カルモフール、LEUSTAT(登録商標)(クラドリビン)、クロファラビン、シタラビン、シタラビンオクホスファート、シトシンアラビノシド、デシタビン、デフェロキサミン、ドキシフルリジン、エフロルニチン、EICAR(5−エチニル−1−β−D−リボフラノシルイミダゾール−4−カルボキサミド)、エノシタビン、エチニルシチジン(ethnylcytidine)、フルダラビン、単独でのまたはロイコボリンと併用での5−フルオロウラシル、GEMZAR(登録商標)(ゲムシタビン)、ヒドロキシ尿素、ALKERAN(登録商標)(メルファラン)、メルカプトプリン、6−メルカプトプリンリボシド、メトトレキサート、ミコフェノール酸、ネララビン、ノラトレキセド、オクホスファート、ペリトレキソール、ペントスタチン、ラルチトレキセド、Ribavirin、トリアピン、トリメトレキサート、S−1、チアゾフリン、テガフール、TS−1、ビダラビン、UFTおよびこれらに類するものが挙げられる。
Bcl−2タンパク質阻害剤としては、AT−101((−)ゴッシポール)、GENASENSE(登録商標)(G3139またはオブリメルセン(Bcl−2をターゲットにするアンチセンスオリゴヌクレオチド))、IPI−194、IPI−565、N−(4−(4−((4’−クロロ(1,1’−ビフェニル)−2−イル)メチル)ピペラジン−1−イル)ベンゾイル)−4−(((1R)−3−(ジメチルアミノ)−1−((フェニルスルファニル)メチル)プロピル)アミノ)−3−ニトロベンゼンスルホンアミド)(ABT−737)、N−(4−(4−((2−(4−クロロフェニル)−5,5−ジメチル−1−シクロヘクス−1−エン−1−イン)メチル)ピペラジン−1−イン)ベンゾイル)−4−(((1R)−3−(モルホリン−4−イル)−1−((フェニルスルファニル)メチル)プロピル)アミノ)−3−((トリフルオロメチル)スルホニル)ベンゼンスルホンアミド(ABT−263)、GX−070(オバトクラックス)およびこれらに類するものが挙げられる。
Bcr−Ablキナーゼ阻害剤としては、DASATINIB(登録商標)(BMS−354825)、GLEEVEC(登録商標)(イマチニブ)およびこれらに類するものが挙げられる。
CDK阻害剤としては、AZD−5438、BMI−1040、BMS−032、BMS−387、CVT−2584、フラボピリドール、GPC−286199、MCS−5A、PD0332991、PHA−690509、セリシクリブ(CYC−202、R−ロスコビチン)、ZK−304709およびこれらに類するものが挙げられる。
COX−2阻害剤としては、ABT−963、ARCOXIA(登録商標)(エトリコキシブ)、BEXTRA(登録商標)(バルデコキシブ)、BMS347070、CELEBREX(登録商標)(セレコキシブ)、COX−189(ルミラコキシブ)、CT−3、DERAMAXX(登録商標)(デラコキシブ)、JTE−522、4−メチル−2−(3,4−ジメチルフェニル)−1−(4−スルファモイルフェニル−1H−ピロール)、MK−663(エトリコキシブ)、NS−398、パレコキシブ、RS−57067、SC−58125、SD−8381、SVT−2016、S−2474、T−614、VIOXX(登録商標)(ロフェコキシブ)およびこれらに類するものが挙げられる。
EGFR阻害剤としては、ABX−EGF、抗EGFRイムノリポソーム、EGFワクチン、EMD−7200、ERBITUX(登録商標)(セツキシマブ)、HR3、IgA抗体、IRESSA(登録商標)(ゲフィチニブ)、TARCEVA(登録商標)(エルロチニブまたはOSI−774)、TP−38、EGFR融合タンパク質、TYKERB(登録商標)(ラパチニブ)およびこれらに類するものが挙げられるが挙げられる。
ErbB2受容体阻害剤としては、CP−724−714、CI−1033(カネルチニブ)、HERCEPTIN(登録商標)(トラスツズマブ)、TYKERB(登録商標)(ラパチニブ)、OMNITARG(登録商標)(2C4、ペツズマブ)、TAK−165、GW−572016(イオナファルニブ)、GW−282974、EKB−569、PI−166、dHER2(HER2ワクチン)、APC−8024(HER−2ワクチン)、抗HER/2neu二重特異性抗体、B7.her2IgG3、AS HER2三官能性二重特異性抗体、mAB AR−209、mAB 2B−1およびこれらに類するものが挙げられる。
ヒストンデアセチラーゼ阻害剤としては、デプシペプチド、LAQ−824、MS−275、トラポキシン、スベロイルアニリンヒドロキサム酸(SAHA)、TSA、バルプロ酸およびこれらに類するものが挙げられる。
HSP−90阻害剤としては、17−AAG−nab、17−AAG、CNF−101、CNF−1010、CNF−2024、17−DMAG、ゲルダナマイシン、IPI−504、KOS−953、MYCOGRAB(登録商標)(HSP−90に対するヒト組み換え抗体)、NCS−683664、PU24FCl、PU−3、ラディシコール、SNX−2112、STA−9090 VER49009およびこれらに類するものが挙げられる。
アポトーシスタンパク質の阻害剤としては、ApoMab(完全ヒト親和性成熟IgG1モノクローナル抗体)、TRAILまたはデス受容体をターゲットにする抗体(例えば、アポトーシス促進性受容体アゴニストDR4およびDR5)、コナツムマブ、ETR2−ST01、GDC0145、(レキサツムマブ)、HGS−1029、LBY−135、PRO−1762およびトラツズマブが挙げられる。
MEK阻害剤としては、ARRY−142886、ARRY−438162 PD−325901、PD−98059およびこれらに類するものが挙げられる。
mTOR阻害剤としては、AP−23573、CCI−779、エベロリムス、RAD−001、ラパマイシン、テムシロリムスおよびこれらに類するものが挙げられる。
非ステロイド系抗炎症薬としては、AMIGESIC(登録商標)(サルサラート)、DOLOBID(登録商標)(ジフルニサール)、MOTRIN(登録商標)(イブプロフェン)、ORUDIS(登録商標)(ケトプロフェン)、RELAFEN(登録商標)(ナブメトン)、FELDENE(登録商標)(ピロキシカム)、イブプロフェンクリーム、ALEVE(登録商標)(ナプロキセン)およびNAPROSYN(登録商標)(ナプロキセン)、VOLTAREN(登録商標)(ジクロフェナク)、INDOCIN(登録商標)(インドメタシン)、CLINORIL(登録商標)(スリンダク)、TOLECTIN(登録商標)(トルメチン)、LODINE(登録商標)(エトドラック)、TORADOL(登録商標)(ケトロラック)、DAYPRO(登録商標)(オキサプロジン)ならびにこれらに類するものが挙げられる。
PDGFR阻害剤としては、C−451、CP−673、CP−868596およびこれらに類するものが挙げられる。
白金系化学療法薬としては、シスプラチン、ELOXATIN(登録商標)(オキサリプラチン)エプタプラチン、ロバプラチン、ネダプラチン、PARAPLATIN(登録商標)(カルボプラチン)、サトラプラチンおよびこれらに類するものが挙げられる。
ポロ様キナーゼ阻害剤としては、BI−2536およびこれらに類するものが挙げられる。
トロンボスポンジン類似体としては、ABT−510、ABT−567、TSP−1およびこれらに類するものが挙げられる。
VEGFR阻害剤としては、AVASTIN(登録商標)(ベバシズマブ)、ABT−869、AEE−788、ANGIOZYME(商標)(血管新生を阻害するリボザイム(Ribozyme Pharmaceuticals(Boulder,CO.)およびChiron,(Emeryville,CA))、アキシチニブ(AG−13736)、AZD−2171、CP−547,632、IM−862、MACUGEN(ペガプタミブ)、NEXAVAR(登録商標)(ソラフェニブ、BAY43−9006)、パゾパニブ(GW−786034)、バタラニブ(PTK−787、ZK−222584)、SUTENT(登録商標)(スニチニブ、SU−11248)、VEGFトラップ、ZACTIMA(商標)(バンデタニブ、ZD−6474)およびこれらに類するものが挙げられる。
抗生物質としては、挿入抗生物質アクラルビシン、アクチノマイシンD、アムルビシン、アナマイシン、アドリアマイシン、BLENOXANE(登録商標)(ブレオマイシン)、ダウノルビシン、CAELYX(登録商標)またはMYOCET(登録商標)(リポソームドキソルビシン)、エルサミトルシン、エピルブシン、グラルブイシン、ZAVEDOS(登録商標)(イダルビシン)、マイトマイシンC、ネモルビシン、ネオカルジノスタチン、ペプロマイシン、ピラルビシン、レベッカマイシン、スチマラマー、ストレプトゾシン、VALSTAR(登録商標)(バルルビシン)、ジノスタチンおよびこれらに類するものが挙げられる。
トポイソメラーゼ阻害剤としては、アクラルビシン、9−アミノカンプトテシン、アモナフィド、アムサクリン、ベカテカリン、ベロテカン、BN−80915、CAMPTOSAR(登録商標)(塩酸イリノテカン)、カンプトテシン、CARDIOXANE(登録商標)(デクスラゾキサン(dexrazoxine))、ジフロモテカン、エドテカリン、ELLENCE(登録商標)またはPHARMORUBICIN(登録商標)(エピルビシン)、エトポシド、エクサテカン、10−ヒドロキシカンプトテシン、ギマテカン、ルルトテカン、ミトキサントロン、オラテシン、ピラルビシン、ピキサントロン、ルビテカン、ソブゾキサン、SN−38、タフルポシド、トポテカンおよびこれらに類するものが挙げられる。
抗体としては、AVASTIN(登録商標)(ベバシズマブ)、CD40特異的抗体、chTNT−1/B、デノスマブ、ERBITUX(登録商標)(セツキシマブ)、HUMAX−CD4(登録商標)(ザノリムマブ)、IGF1R特異的抗体、リンツズマブ、PANOREX(登録商標)(エドレコロマブ)、RENCAREX(登録商標)(WX G250)、RITUXAN(登録商標)(リツキシマブ)、チシリムマブ、トラスツズマブ(trastuzimab)およびこれらに類するものが挙げられる。
ホルモン療法薬としては、ARIMIDEX(登録商標)(アナストロゾール)、AROMASIN(登録商標)(エキセメスタン)、アルゾキシフェン、CASODEX(登録商標)(ビカルタミド)、CETROTIDE(登録商標)(セトロレリックス)、デガレリックス、デスロレリン、DESOPAN(登録商標)(トリロスタン)、デキサメタゾン、DROGENIL(登録商標)、(フルタミド)、EVISTA(登録商標)(ラロキシフェン)、AFEMA(商標)(ファドロゾール)、FARESTON(登録商標)(トレミフェン)、FASLODEX(登録商標)(フルベストラント)、FEMARA(登録商標)(レトロゾール)、ホルメスタン、糖質コルチコイド、HECTOROL(登録商標)(ドキセルカルシフェロール)、RENAGEL(登録商標)(セベラマー炭酸塩)、ラソホキシフェン、酢酸ロイプロリド、MEGACE(登録商標)(メゲステロール)、MIFEPREX(登録商標)(ミフェプリストン)、NILANDRON(商標)(ニルタミド)、NOLVADEX(登録商標)(タモキシフェンクエン酸塩)、PLENAXIS(商標)(アバレリクス)、プレドニゾン、PROPECIA(登録商標)(フィナステリド)、リロスタン、SUPREFACT(登録商標)(ブセレリン)、TRELSTAR(登録商標)(黄体形成ホルモン放出ホルモン(LHRH))、VANTAS(登録商標)(ヒストレリンインプラント)、VETORYL(登録商標)(トリロスタンまたはモドラスタン)、ZOLADEX(登録商標)(ホセレリン、ゴセレリン)およびこれらに類するものが挙げられる。
デルトイドおよびレチノイドとしては、セオカルシトール(EB1089、CB1093)、レキサカルシトロール(KH1060)、フェンレチニド、PANRETIN(登録商標)(アリレチノイン)、ATRAGEN(登録商標)(リポソームトレチノイン)、TARGRETIN(登録商標)(ベキサロテン)、LGD−1550およびこれらに類するものが挙げられる。
PARP阻害剤としては、ABT−888、オラパリブ、KU−59436、AZD−2281、AG−014699、BSI−201、BGP−15、INO−1001、ONO−2231およびこれらに類するものが挙げられる。
植物アルカロイドとしては、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシン、ビノレルビンおよびこれらに類するものが挙げられるが、これらに限定されない。
プロテオソーム阻害剤としては、VELCADE(登録商標)(ボルテゾミブ)、MG132、NPI−0052、PR−171およびこれらに類するものが挙げられる。
免疫薬の例としては、インターフェロンおよび他の免疫強化剤が挙げられる。インターフェロンとしては、インターフェロンアルファ、インターフェロンアルファ−2a、インターフェロンアルファ−2b、インターフェロンベータ、インターフェロンガンマ−1a、ACTIMMUNE(登録商標)(インターフェロンガンマ−1b)またはインターフェロンガンマ−n1、これらの組み合わせおよびこれらに類するものが挙げられる。他の薬剤としては、ALFAFERONE(登録商標)、(IFN−α)、BAM−002(酸化グルタチオン)、BEROMUN(登録商標)(タソネルミン)、BEXXAR(登録商標)(トシツモマブ)、CAMPATH(登録商標)(アレムツズマブ)、CTLA4(細胞傷害性リンパ球抗原4)、デカルバジン、デニロイキン、エプラツズマブ、GRANOCYTE(登録商標)(レノグラスチム)、レンチナン、白血球アルファ型インターフェロン、イミキモド、MDX−010(抗CTLA−4)、黒色腫ワクチン、ミツモマブ、モルグラモスチム、MYLOTARG(商標)(ゲムツズマブオゾガマイシン)、NEUPOGEN(登録商標)(フィルグラスチム)、OncoVAC−CL、OVAREX(登録商標)(オレゴボマブ)、ペムツモマブ(Y−muHMFG1)、PROVENGE(登録商標)(シプロイセル−T)、サルガラモスチム、シゾフィラン、テセロイキン、THERACYS(登録商標)(カルメット−ゲラン桿菌)、ウベニメックス、VIRULIZIN(登録商標)(免疫療法薬、Lorus Pharmaceuticals)、Z−100(丸山ワクチン(Specific Substance of Maruyama:SSM))、WF−10(テトラクロロデカオキシド(TCDO))、PROLEUKIN(登録商標)(アルデスロイキン)、ZADAXIN(登録商標)(チマルファシン)、ZENAPAX(登録商標)(ダクリズマブ)、ZEVALIN(登録商標)(90Y−イブリツモマブチウキセタン)およびこれらに類するものが挙げられるが挙げられる。
生体応答修飾物質は、生存生物の防御メカニズムまたは組織細胞の生体応答、例えば生存、成長もしくは分化を抗腫瘍活性を持たせるように修飾する作用物質であり、クレスチン、レンチナン、シゾフィラン、ピシバニルPF−3512676(CpG−8954)、ウベニメックスおよびこれらに類するものが挙げられる。
ピリミジン類似体としては、シタラビン(ara CまたはアラビノシドC)、シトシンアラビノシド、ドキシフルリジン、FLUDARA(登録商標)(フルダラビン)、5−FU(5−フルオロウラシル)、フロキシウリジン、GEMZAR(登録商標)(ゲムシタラビン)、TOMUDEX(登録商標)(ラチトレキセド)、TROXATYL(商標)(トリアセチルウリジントロキサシタビン)およびこれらに類するものが挙げられる。
プリン類似体としては、LANVIS(登録商標)(チオグアニン)およびPURI−NETHOL(登録商標)(メルカプトプリン)が挙げられる。
抗有糸分裂薬としては、バタブリン、エポチロンD(KOS−862)、N−(2−((4−ヒドロキシフェニル)アミノ)ピリジン−3−イル)−4−メトキシベンゼンスルホンアミド、イキサベピロン(BMS 247550)、パクリタキセル、TAXOTERE(登録商標)(ドセタキセル)、PNU100940(109881)、パツピロン、XRP−9881(ラロタキセル)、ビンフルニン、ZK−EPO(合成エピチロン)およびこれらに類するものが挙げられる。
本明細書に記載する化合物は、放射線療法の効力を向上させる放射線増感薬(radiosensitizeser)として使用することもできる。放射線療法の例としては、外部ビーム放射線療法、遠隔照射療法、近接照射療法(brachtherapy)および密封、非密封線源放射線療法ならびにこれらに類するものが挙げられる。
加えて、本明細書に記載する化合物は、他の化学療法薬、例えば、ABRAXANE(商標)(ABI−007)、ABT−100(ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤)、ADVEXIN(登録商標)(Ad5CMV−p53ワクチン)、ALTOCOR(登録商標)またはMEVACOR(登録商標)(ロバスタチン)、AMPLIGEN(登録商標)(ポリI:ポリC12U、合成RNA)、APTOSYN(登録商標)(エキシスリンド)、AREDIA(登録商標)(パミドロン酸)、アルグラビン、L−アスパラギナーゼ、アタメスタン(1−メチル−3,17−ジオン−アンドロスタ−1,4−ジエン)、AVAGE(登録商標)(タザロテン)、AVE−8062(コンブレスタチン誘導体)BEC2(ミツモマブ)、カケクチンまたはカケキシン(腫瘍壊死因子)、カンバキシン(ワクチン)、CEAVAC(登録商標)(癌ワクチン)、CELEUK(登録商標)(セルモロイキン)、CEPLENE(登録商標)(ヒスタミン二塩酸塩)、CERVARIX(登録商標)(ヒト乳頭腫ウイルスワクチン)、CHOP(登録商標)(C:CYTOXAN(登録商標)(シクロホスファミド);H:ADRIAMYCIN(登録商標)(ヒドロキシドキソルビシン);O:Vincristine(ONCOVIN(登録商標));P:プレドニゾン)、CYPAT(商標)(酢酸シプロテロン酢酸)、コンブレスタチンA4P、DAB(389)EGF(His−Alaリンカーによってヒト上皮成長因子に融合されたジフテリア毒素の触媒および転座ドメイン)またはTransMID−107R(商標)(ジルテリア毒素)、ダカルバジン、ダクチノマイシン、5,6−ジメチルキサンテノン−4−酢酸(DMXAA)、エニルウラシル、EVIZON(商標)(乳酸スクアラミン)、DIMERICINE(登録商標)(T4N5リポソームローション)、ジスコデルモリド、DX−8951f(エキサテカンメシラート)、エンザスタウリン、EPO906(エピチロンB)、GARDASIL(登録商標)(四価ヒト乳頭腫ウイルス(6、11、16、18型)組み換えワクチン)、GASTRIMMUNE(登録商標)、GENASENSE(登録商標)、GMK(ガングリオシド結合型ワクチン)、GVAX(登録商標)(前立腺癌ワクチン)、ハロフギノン、ヒステレリン、ヒドロキシカルバミド、イバンドロン酸、IGN−101、IL−13−PE38、IL−13−PE38QQR(シントレデキンベスドトクス)、IL−13−シュードモナス(pseudomonas)外毒素、インターフェロン−α、インターフェロン−γ、JUNOVAN(商標)またはMEPACT(商標)(ミファムルチド)、ロナファルニブ、5,10−メチレンテトラヒドロ葉酸塩、ミルテホシン(ヘキサデシルホスホコリン)、NEOVASTAT(登録商標)(AE−941)、NEUTREXIN(登録商標)(グルクロン酸トリメトレキサート)、NIPENT(登録商標)(ペントスタチン)、ONCONASE(登録商標)(リボヌクレアーゼ酵素)、ONCOPHAGE(登録商標)(黒色腫ワクチン治療薬)、ONCOVAX(登録商標)(IL−2ワクチン)、ORATHECIN(商標)(ルビテカン)、OSIDEM(登録商標)(抗体ベースの細胞薬)、OVAREX(登録商標)MAb(マウスモノクローナル抗体)、パジタキセル、PANDIMEX(商標)(20(S)プロトパナキサジオール(aPPD)と20(S)プロトパナキサトリオール(aPPT)とを含む朝鮮人参からのアグリコンサポニン)、パニツムマブ、PANVAC(登録商標)−VF(治験癌ワクチン)、PEGアスパラギナーゼ、PEGインターフェロンA、フェノキソジオール、プロカルバジン、レビマスタト、REMOVAB(登録商標)(カツマキソマブ)、REVLIMID(登録商標)(レナリドミド)、RSR13(エファプロキシラル)、SOMATULINE(登録商標)LA(ランレオチド)、SORIATANE(登録商標)(アシトレチン)、スタウロスポリン(ストレプトミセス・スタウロスポレス(Streptomyces staurospores))、タラボスタット(PT100)、TARGRETIN(登録商標)(ベキサロテン)、TAXOPREXIN(登録商標)(DHA−パクリタキセル)、TELCYTA(登録商標)(カンホスファミド、TLK286)、テミリフェン、TEMODAR(登録商標)(テモゾロミド)、テスミリフェン、サリドマイド、THERATOPE(登録商標)(STn−KLH)、チミタク(2−アミノ−3,4−ジヒドロ−6−メチル−4−オキソ−5−(4−ピリジルチオ)キナゾリン・二塩酸塩)、TNFERADE(商標)(アデノベクター:腫瘍壊死因子−アルファについての遺伝子を含有するDNA担体)、TRACLEER(登録商標)またはZAVESCA(登録商標)(ボセンタン)、トレチノイン(レチンA)、テトランドリン、TRISENOX(登録商標)(三酸化ヒ素)、VIRULIZIN(登録商標)、ウクライン(植物クサノオウからのアルカロイドの誘導体)、ビタキシン(抗アルファベータ3抗体)、XCYTRIN(登録商標)(モテキサフィンカドリニウム)、XINLAY(商標)(アトラセンタン)、XYOTAX(商標)(パクリタキセルポリグルメクス)、YONDELIS(登録商標)(トラベクテジン)、ZD−6126、ZINECARD(登録商標)(デキサラゾキサン)、ZOMETA(登録商標)(ゾレンドロン酸)、ゾルブシンおよびこれらに類するものと併用することができる。
併用療法は、1つ以上の化合物および1つ以上の追加の薬剤を含有する単一医薬剤形製剤の投与、ならびに化合物およびそれぞれの追加の薬剤のこれらの固有の別個の医薬剤形製剤での投与を含む。例えば、1つ以上の活性成分(本発明の化合物および追加の薬剤を含む。)を、固定比の各活性成分を有する単一経口投薬組成物、例えば錠剤もしくはカプセルで一緒に患者に投与することができ;または各活性成分を別個の経口投薬製剤で投与することができる。
別個の投薬製剤を本質的に同じ時間に(例えば、同時に)または別々の少しずらした時間に(例えば、逐次的に)投与することができる。
f.医薬組成物
本明細書に記載する化合物またはこれらの医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を含む医薬組成物も提供する。本医薬組成物は、1つ以上の非毒性で医薬的に許容される担体と一緒に調合された、関心のある化合物を含む。
もう1つの態様は、本明細書に記載する化合物、またはこれらの医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物と1つ以上の医薬的に許容される担体とを単に含むまたは1つ以上の追加の活性薬剤との組み合わせで含む医薬組成物に関する。
前記医薬組成物を人間および他の哺乳動物に経口的に、直腸内に、非経口的に、槽内に、膣内に、腹腔内に、局所的に(例えば、粉末、軟膏もしくは滴剤により)、頬側に(bucally)または経口もしくは鼻噴霧剤として投与することができる。本明細書において用いる場合の用語「非経口的に」は、静脈内、筋肉内、腹腔内、胸骨内、皮下および関節内注射および注入を含む投与方式を指す。
本明細書において用いる場合の用語「医薬的に許容される担体」は、任意のタイプの非毒性不活性固体、半固体または液体充填剤、希釈剤、カプセル化材料または調合助剤を意味する。医薬的に許容される担体としての役割を果たすことができる材料の一部の例は、糖、例えばラクトース、グルコースおよびスクロース(しかしこれらに限定されない。);デンプン、例えばトウモロコシデンプンおよび馬鈴薯デンプン(しかしこれらに限定されない。);セルロースおよびこの誘導体、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースおよび酢酸セルロース(しかしこれらに限定されない。);粉末トラガカント;麦芽;ゼラチン;タルク;賦形剤、例えばカカオ脂および坐剤ワックス(しかしこれらに限定されない。);油、例えば、ピーナッツ油、綿実油、紅花油、ごま油、オリーブ油、トウモロコシ油および大豆油(しかしこれらに限定されない。);グリコール、例えばプロピレングリコール;エステル、例えば、オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチル(しかしこれらに限定されない。);寒天;緩衝剤、例えば水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウム(しかしこれらに限定されない。);アルギン酸;発熱物質不含水;等張食塩液;リンゲル液;エチルアルコールおよびリン酸緩衝溶液、ならびに他の非毒性相溶性潤滑剤、例えばラウリル硫酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウム(しかしこれらに限定されない。)であり、ならびに調合者の判断に従って着色剤、離型剤、コーティング剤、甘味剤、着香および芳香剤、保存薬ならびに酸化防止剤が組成物中に存在する場合もある。
非経口注射用の医薬組成物は、医薬的に許容される滅菌水性または非水性溶液、分散液、懸濁液またはエマルジョン、ならびに使用直前に注射用溶液または分散液に再構成するための滅菌粉末を含む。適する水性および非水性担体、希釈剤、溶媒またはビヒクルの例としては、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールおよびこれらに類するもの)、植物油(例えば、オリーブ油)、注射可能な有機エステル(例えば、オレイン酸エチル)およびこれらの適する混合物が挙げられる。適切な流動性を、例えば、レシチンなどのコーティング材料の使用により、分散液の場合には必要粒径の維持により、および界面活性剤の使用により、維持することができる。
これらの組成物は、アジュバント、例えば保存薬、湿潤剤、乳化剤および分散剤、も含有することがある。微生物の作用の防止は、様々な抗菌および抗真菌剤、例えばパラベン、クロロブタノール、フェノールソルビン酸およびこれらに類するものを含めることによって確保することができる。等張剤、例えば糖、塩化ナトリウムおよびこれらに類するものを含めることが望ましいこともある。吸収を遅らせる薬剤、例えばモノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンを含めることにより、注射用剤型の持続吸収を生じさせることができる。
場合によっては、薬物の作用を延長するために、皮下または筋肉内注射からの薬物の吸収を遅速させることが望ましい。この遅速は、不良な水溶性を有する結晶質または非晶質材料の懸濁液の使用によって果たすことができる。このとき、薬物の吸収速度は、この薬物の溶解速度に依存し、またこの溶解速度は、結晶サイズおよび結晶形に依存し得る。または、非経口投与薬形の遅延吸収は、油性ビヒクルへの薬物の溶解または懸濁によって果たされる。
注射用デポー形は、ポリラクチド−ポリグリコリドなどの生体分解性ポリマー中の薬物のマイクロカプセルマトリックスを形成することにより作製することができる。薬物のポリマー対する比および利用する特定のポリマーの性質に依存して、薬物放出速度を制御することができる。他の生体分解性ポリマーの例としては、ポリ(オルトエステル)およびポリ(無水物)が挙げられる。デポー注射用製剤は、体組織と適合性であるリポソームまたはマイクロエマルジョンに薬物を捕捉することによって調製することもできる。
注射用製剤は、例えば、細菌保持フィルターによる濾過により、または使用直前に滅菌水もしくは他の滅菌注射用媒体に溶解するもしくは分散させることができる滅菌固体組成物の形態の滅菌剤を添合することにより、滅菌することができる。
経口投与用の固体剤形としては、カプセル、錠剤、ピル、粉末および顆粒が挙げられる。このような固体剤形の場合、活性化合物を、少なくとも1つの不活性で医薬的に許容される賦形剤もしくは担体、例えばクエン酸ナトリウムもしくはリン酸二カルシウムならびに/またはa)充填剤もしくは増量剤、例えばデンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトールおよびケイ酸;b)結合剤、例えばカルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロースおよびアラビアゴム;c)保湿剤、例えばグリセロール;d)崩壊剤、例えば寒天、炭酸カルシウム、馬鈴薯もしくはタピオカデンプン、アルギン酸、一定のケイ酸塩および炭酸ナトリウム;e)溶解遅延剤、例えばパラフィン;f)吸収促進剤、第四級アンモニウム化合物;g)湿潤剤、例えば、セチルアルコールおよびグリセロールモノステアラート;h)吸収剤、例えばカオリンおよびベントナイトクレーならびにi)潤滑剤、例えばタルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウムおよびこれらの混合物と混合することがある。カプセル、錠剤およびピルの場合、剤形が緩衝剤を含むこともある。
類似したタイプの固体組成物を、ラクトースまたは乳糖のような担体および高分子量ポリエチレングリコールならびにこれらに類するものを使用して軟および硬ゼラチンカプセルの充填剤として利用することもできる。
コーティングおよび剤皮、例えば腸溶コーティングおよび医薬調合技術分野において周知の他のコーティングを伴う錠剤、糖衣丸、カプセル、ピルおよび顆粒の固体剤形を調製することができる。これらの剤形は、不透明化剤を場合により含有することがあり、および活性成分(単数または複数)を腸管の一定部分においてのみまたは優先的に、場合により遅延様式で、放出するような組成物のものであることもある。使用することができる包埋組成物の例としては、高分子物質およびワックスが挙げられる。
前記活性化合物は、上述の担体の1つ以上を適宜伴う、マイクロカプセル化形態である場合もある。
経口投与用の液体剤形としては、医薬的に許容されるエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップおよびエリキシルが挙げられる。活性化合物に加えて、これらの液体剤形は、当該技術分野において一般に用いられている不活性希釈剤、例えば、水または他の溶媒、可溶化剤および乳化剤、例えばエチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油(特に、綿実、落花生、トウモロコシ、胚芽、オリーブ、ヒマシおよびごま油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステルならびにこれらの混合物を含有することがある。
不活性希釈剤に加えて、経口組成物は、アジュバント、例えば湿潤剤、乳化剤、懸濁化剤、甘味剤、着香剤および芳香剤も含むことがある。
懸濁液は、活性化合物に加えて、例えばエトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル、微結晶性セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天、トラガカントおよびこれらの混合物のような懸濁化剤を含有することがある。
直腸内または膣内投与用の組成物は、好ましくは坐剤であり、これらの坐剤は、本発明の化合物と、安定な無刺激性担体または室温で固体であるが体温で液体であり、従って直腸または膣腔内で溶融し、活性化合物を放出する担体、例えばカカオ脂、ポリエチレングリコールもしくは坐剤ワックスとを混合することによって調製することができる。
本化合物をリポソームの形態で投与することもできる。当該技術分野において公知であるように、リポソームは、一般に、リン脂質または他の脂質物質から誘導される。リポソームは、水性媒体に分散されている一枚膜または多重層水和液晶によって構成される。リポソームを形成することができる非毒性で生理的に許容される代謝可能な脂質を使用することができる。リポソーム形態の本組成物は、本発明の化合物に加えて、安定剤、保存薬、賦形剤およびこれらに類するものを含有する場合がある。好ましい脂質は、別々にまたは一緒に使用される天然および合成リン脂質およびホスファチジルコリン(レシチン)である。
リポソームを形成する方法は、当該技術分野において公知である。例えば、Prescott Ed.,「Methods in Cell Biology」,Volume XIV,Academic Press,New York,N.Y.(l976),p.33 et seqを参照のこと。
局所投与用の剤形としては、粉末、噴霧剤、軟膏および吸入薬が挙げられる。前記活性化合物を、医薬的に許容される担体および必要とされ得る任意の必要保存薬、緩衝剤または噴射剤と、無菌条件下で混合することができる。眼科用製剤、眼軟膏、粉末および溶液も本発明の範囲内と考えられる。
本発明は、一部は、本明細書に記載する化合物のすべての塩に関する。化合物の塩は、塩の1つ以上の特性、例えば、異なる温度および湿度での薬剤の安定性の向上、または水もしくは他の溶媒への望ましい溶解度などのため、有利であることがある。塩を患者に投与するつもりである場合、この塩は、好ましくは、医薬的に許容されるおよび/または生理的に適合性である。医薬的に許容される塩としては、アルカリ金属塩を形成するためにおよび遊離酸または遊離塩基の付加塩を形成するために一般に用いられる塩が挙げられる。一般に、これらの塩は、従来の手段により、例えば適切な酸または塩基と本発明の化合物を反応させることによって、概して調製することができる。
「医薬的に許容される塩」という句は、堅実な医学的判断の範囲内で、人間および下等動物の組織と接触した状態での使用に、過度の毒性、刺激、アレルギー反応およびこれらに類するものを伴うことなく、適しており、妥当な損益比に見合っている塩を意味する。
医薬的に許容される塩は、当該技術分野において周知である。例えば、S.M.Bergeらは、医薬的に許容される塩を(「J.Pharmaceutical Sciences」、1997、66:1 et seq参照)に詳細に記載している。前記塩は、遊離塩基官能基と適する有機酸を反応させることにより、本発明の化合物の最終的な単離および精製中にインサイチューで、または別途、調製することができる。代表的な酸付加塩としては、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、樟脳スルホン酸塩、ジグルコン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩(イソチオン酸塩)、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩(palmitoate)、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、リン酸塩、グルタミン酸塩、重炭酸塩、p−トルエンスルホン酸塩およびウンデカン酸塩が挙げられるが、これらに限定されない。また、塩基性窒素含有基を、ハロゲン化低級アルキル、例えば塩化、臭化およびヨウ化メチル、エチル、プロピルおよびブチル(しかしこれらに限定されない。);硫酸ジアルキル、例えば硫酸ジメチル、ジエチル、ジブチルおよびジアミル;長鎖ハロゲン化物、例えば塩化、臭化およびヨウ化デシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリル(しかしこれらに限定されない。);ハロゲン化アリールアルキル、例えば臭化ベンジルおよびフェネチルならびにその他のものなどの薬剤で、四級化することができる。この四級化によって水または油溶性または分散性生成物が得られる。医薬的に許容される酸付加塩を形成するために用いることができる酸の例としては、塩酸、臭化水素酸、硫酸およびリン酸などの無機酸、ならびに酢酸、フマル酸、マレイン酸、4−メチルベンゼンスルホン酸、コハク酸およびクエン酸などの有機酸が挙げられる。
塩基性付加塩は、カルボン酸含有部分を、適する塩基、例えば、医薬的に許容される金属カチオンの水酸化物、炭酸塩もしくは重炭酸塩(しかしこれらに限定されない。)と、またはアンモニアまたは有機第一級、第二級もしくは第三級アミンと反応させることにより、本発明の化合物の最終的な単離および精製中にインサイチューで調製することができる。医薬的に許容される塩としては、アルカリ金属またはアルカリ土類金属に基づくカチオン、例えばリチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムおよびアルミニウム塩およびこれらに類するもの(しかしこれらに限定されない。)、ならびにアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジエチルアミン、エチルアミンおよびこれらに類するものをはじめとする非毒性第四級アンモニアおよびアミンカチオンが挙げられるが、これらに限定されない。塩基付加塩の形成に有用な他の代表的な有機アミンとしては、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペリジン、ピペラジンおよびこれらに類するものが挙げられる。
本明細書において用いる場合の用語「医薬的に許容されるプロドラッグ」または「プロドラッグ」は、堅実な医学的判断の範囲内で、人間および下等動物の組織と接触した状態での使用に、過度の毒性、刺激、アレルギー反応およびこれらに類するものを伴うことなく、適しており、妥当な損益比に見合っており、所期の用途に有効である、本発明の化合物のプロドラッグを表す。
合成手段によって形成されるまたはプロドラッグのインビボ生体内変換によって形成される化合物も考えられる。
本明細書に記載する化合物は、非溶媒和形態で存在する場合もあり、ヘミ水和物などの水和形態をはじめとする溶媒和形態で存在する場合もある。一般に、数ある中でも水およびエタノールなどの医薬的に許容される溶媒を伴う溶媒和形態は、非溶媒和形態と等価である。
g.一般合成
本発明は、合成的方法によりまたは代謝工程より調製された場合の本発明の化合物を包含することを意図したものである。代謝工程による化合物の調製は、人体または動物体内(インビボ)で行われるものまたはインビトロで行われる方法を含む。
本発明の化合物は、このクラスの化合物の調製について周知の様々な方法によって調製することができる。例えば、本発明の化合物(式中、基G、L、Ar、Ar、R、R、R、R、R、m、m’、n、pおよびqは、別様に述べていない限り、要旨の節に示したとおりの意味を有する。)は、スキーム1−5に示すように合成することができる。
後続の「スキーム」および「実施例」の説明の中で用いた略記は、次のとおりである:N,N−ジメチルホルムアミドがDMF、およびジメチルスルホキシドがDMSO。
式(I−i)の化合物は、スキーム1に図示するように調製することができる。
Figure 2012528174
式(I)の化合物は、式(1)の化合物を式(2)の適切なボロン酸(式中、R’は、Hである。)とまたは式(2)の適切なボロン酸エステル(式中、R’は、アルキルである。)と反応させることによって調製することができる。この反応は、パラジウム(0)源、塩基および適する溶媒の存在下で行うことができる。適するパラジウム(0)源としては、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)が挙げられるが、これに限定されない。前記反応において使用するための典型的な塩基としては、例えば、炭酸セシウムおよびフッ化セシウムが挙げられる。低級アルコール、例えばメタノール、トルエン、1,2−ジメトキシエタンおよびこれらの混合物が、適する溶媒の例である。
式(1)の中間体(式中、Gは、前の段階において使用した式(i)である。)は、スキーム2に示すような一般手順を用いて、示すとおりに調製することができる。
Figure 2012528174
式(4)の化合物は、アミン(3)を、適する溶媒中、クロロ酢酸および塩基で処理することによって調製することができる。適する塩基の例としては、第三級アミン、例えばトリエチルアミンおよびジイソプロピルエチルアミンが挙げられるが、これらに限定されない。水は、適する溶媒の一例である。
高温でおよび適する溶媒(例えば、トルエン)中、オキシ塩化リン(phosphorusoxychloride)での(4)の処理により、式(5)の化合物を得る。
式(6)の化合物は、式(5)の化合物のアシル化によって調製することができる。概して、このアシル化は、場合により酸またはルイス酸触媒の存在下、および場合により適する溶媒中で、場合により加熱しながら、(5)をアシル化剤で処理することによって行う。典型的なアシル化剤は、当業者により容易に決められるであろう。アシル化剤の一例は、無水酢酸である。この反応に使用するための典型的な酸は、硫酸である。
式(7)の化合物は、式(6)の化合物を式(CHNCH(OR101のジメチルホルムアミドジアルキルアセタール(式中、R101は、アルキルまたはシクロアルキルである。)と反応させることによって調製することができる。この方法において使用するための典型的なジメチルホルムアミドジアルキルアセタールとしては、ジメチルホルムアミドジメチルアセタールおよびジメチルホルムアミドジ−tert−ブチルアセタールが挙げられるが、これらに限定されない。この反応は、場合により加熱しながら、式(6)の化合物をジメチルホルムアミドジアルキルアセタールと混合することによって行う。典型的な溶媒としては、N−メチル2−ピロリジノンが挙げられるがこれに限定されない。
式(7)の化合物と式(8)のアミジンの、適する溶媒中、場合により塩基の存在下(特に、アミジンが塩形態であるとき)での混合、およびこの反応混合物の約50℃−150℃の加熱により、式(1)の化合物を得る。典型的な溶媒としては、低級アルコール、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール、ジメチルホルムアミドおよびこれらに類するものが挙げられる。前記塩基は、概してナトリウムアルコキシド、炭酸カリウムまたはアミン塩基、例えばトリエチルアミンである。
または、式(7)の化合物の中間体(1a)への転化は、(a)(7)を塩酸グアニジンおよび前の段落に記載したような塩基で処理して式(9)の化合物を得ること、(b)アミン(9)を酢酸および水中の亜硝酸ナトリウムで処理して式(10)の化合物を得ること、(c)(10)を高温でオキシ塩化リン(phosphorusoxy chloride)で処理して式(11)のクロロ化合物を得ること、および(d)式(11)の化合物をHClなどの(しかしこれに限定されない。)酸の存在下、適する溶媒中、高温で、式ArNHの適切なアミンで処理することによって、行うことができる。適する溶媒の例としては、2−プロパノールなどの低級アルコールが挙げられるがこれらに限定されない。
または、適する塩基の存在下、高温で(11)を(1a)に転化させることができる。適する塩基の例としては、ジエチルイソプロピルアミン(diiethylisopropyl amine)などの第三級アミンが挙げられるがこれらに限定されな。
(11)の(1a)への転化は、当業者に公知の金属触媒クロスカップリング反応条件により、例えば、パラジウム触媒および適する配位子(例えば、酢酸(II)パラジウムおよびキサントホス)を用いて反応を促進することにより、果たすこともできる。
Figure 2012528174
スキーム3に示すように、式(I−iv))の化合物は、炭担持5%パラジウムなどの触媒を使用する接触水素化により、式(I−i))の化合物から調製することができる。この反応は、一般に、高温および高圧でアルコール溶媒、例えばメタノール(しかしこれに限定されない。)中で行う。
Figure 2012528174
スキーム4に示すように、式(12)の2−アミノチアゾールは、ブロモ酢酸と反応させると、式(13)の化合物をもたらす。この反応は、概して、溶媒、例えばエタノール(しかしこれに限定されない。)中での加熱により行う。式(14)の化合物は、溶媒、例えばトルエン(しかしこれに限定されない。)中のオキシ塩化リン(phosphorusoxychloride)を使用して式(13)の化合物から調製することができる。式(15)の化合物は、硫酸および無水酢酸を使用して式(14)の化合物から調製することができる。この反応は、概して高温で行う。式(16)の化合物は、N,N−ジメチルホルムアミドジ−tert−ブチルアセタールおよび熱を用いて式(15)の化合物から調製することができる。この反応は、概して、溶媒、例えばN−メチル−2−ピロリジン(しかしこれに限定されない。)中で行う。式(17)の化合物は、塩基、例えば炭酸カリウム(しかしこれに限定されない。)を使用して式(16)の化合物と式(8)の化合物を反応させることにより調製することができる。式(I−ii)の化合物は、本明細書に記載する文献および方法の中で説明されているように、パラジウム触媒、例えばテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(しかしこれに限定されない。)を使用する式(2)のボロン酸またはエステルとのクロスカップリングにより、式(17)の化合物から調製することができる。
Figure 2012528174
スキーム5に示すように、式(19)の4−カルボエトキシピラゾールは、ビス(シクロペンタジエニル)−μ−Cl(ジメチルアルミニウム)−μ−メチレンチタン(テッベ試薬)と反応させ、その後、酸加水分解すると、式(20)の化合物をもたらす。この反応は、概して、溶媒混合物、例えばトルエン/テトラヒドロフラン(しかしこれに限定されない。)中で行い、塩酸水溶液などの酸による中間体エノールエーテルの加水分解を伴う。化合物(21)は、硫酸および無水酢酸を使用して式(20)の化合物から調製することができる。この反応は、概して高温で行う。式(22)の化合物は、N,N−ジメチルホルムアミドジ−tert−ブチルアセタールおよび熱を用いて式(21)の化合物から調製することができる。この反応は、概して、溶媒、例えばN−メチル−2−ピロリジン(しかしこれに限定されない。)中で行う。式(22)の化合物は、塩基、例えば炭酸カリウム(しかしこれに限定されない。)を使用して式(21)の化合物と式(8)の化合物を反応させることにより調製することができる。本発明の化合物の代表的なものである式(I−iii)の化合物は、本明細書に記載する文献および方法の中で説明されているように、パラジウム触媒、例えばテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(しかしこれに限定されない。)を使用する式(2)のボロン酸またはエステルのクロスカップリングにより、式(22)の化合物から調製することができる。
「実施例」の節において例示するような合成スキームおよび特定の実施例が、説明的なものであり、添付の請求項において定義する本発明の範囲を制限するものとして読むべきでないことは理解されるだろう。合成方法および特定の実施例のすべての代案、変更および等価物が本請求項の範囲内に含まれる。
それぞれの個々の段階の最適な反応条件および反応時間は、利用する特定の反応体および使用する反応体中に存在する置換基に依存して変わり得る。特に別の指定がない限り、溶媒、温度および他の反応条件を当業者は容易に選択することができる。特定の手順を「実施例」の節に提供する。反応物を従来の手法で、例えば残留物から溶媒を除去することにより、完成させることができ、ならびに当該技術分野において一般に公知の方法論、例えば再結晶、蒸留、抽出、研和およびクロマトグラフィー(しかしこれらに限定されない。)に従ってさらに精製することができる。別の記載がない限り、出発原料および試薬は、市販されているか、化学文献に記載されている方法を用いて市販の材料から当業者により調製され得る。
反応条件、試薬および合成経路の順序の適切な操作、反応条件と適合性でないことがある任意の化学的官能基の保護、ならびにこの方法の反応順序の中の適切な時点での脱保護をはじめとする常例的実験は、本発明の範囲に含まれる。適する保護基ならびにこのような適する保護基を使用して種々の置換基を保護および脱保護するための方法は、当業者に周知である;これらの方法の例は、T.GreeneおよびP.Wuts、「Protecting Groups in Organic Synthesis」(第3版)、John Wiley & Sons、NY(1999)において見つけることができ、この参考文献は、その全体が参照により本明細書に援用されている。本発明の化合物の合成は、上に記載した合成スキームにおよび特定の実施例に記載のものに類似した方法によって果たすことができる。
出発原料は、市販されていない場合、標準的な有機化学技術、公知の構造類似化合物の合成に類似した技術、もしくは上に記載したスキームに類似した技術から選択される手順または合成実施例の節に記載する手順によって調製することができる。
本発明の化合物の光学活性形態が必要とされるとき、この形態のものは、光学活性出発原料(例えば、適する反応段階の不斉誘導により調製されたもの)を使用して本明細書に記載の手順の1つを行うことにより、または標準的な手順(例えば、クロマトグラフ分離、再結晶もしくは酵素的分割)を用いて化合物または中間体の立体異性体の混合物を分割することにより得ることができる。
同様に、本発明の化合物の純粋な幾何異性体が必要とされるとき、この異性体は、純粋な幾何異性体を出発原料として使用して上の手順の1つを行うことにより、またはクロマトグラフ分離などの標準的な手順を用いて化合物もしくは中間体の幾何異性体の混合物を分割することにより得ることができる。
以下の実施例は、説明のために用いることができるものであり、本発明の範囲を狭めるものと考えるべきではない。
h.実施例
1−[3−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)フェニル]ピロリジン−2−オン
(実施例1A)
2−(2−イミノピリジン−1(2H)−イル)酢酸
100mL丸底フラスコの中で、水(16.3mL)中の2−クロロ酢酸(10g、106mmol)を、トリエチルアミン(16.67mL、120mmol)の約6分にわたっての滴下で処理した。この反応物を周囲温度で10分間攪拌した後、2−アミノピリジン(11.76g、125mmol)を添加し、混合物を90℃で5時間加熱した。この反応混合物を周囲温度に冷却し、エタノール(11mL)で希釈した。得られた懸濁液を氷浴中で1時間攪拌し、濾過した。回収した固体を約30mL冷エタノールで洗浄し、一定した重量になるまで真空下で乾燥させて、表題化合物を得た。MS(DCI)m/e 152.9(M+H)
(実施例1B)
2−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン
250mL丸底フラスコに実施例1A(15.19g、100mmol)およびトルエン(64mL)を投入した。この混合物を112℃に加熱し、POCl(27.9mL)を15分かけて1滴ずつ添加した。添加した初期の部分で混合物は非常に粘稠になった。添加が完了したら、懸濁液を112℃で16時間攪拌した。この反応物を放置して周囲温度に冷却し、320mLの攪拌冷(約5℃)水に15分かけてゆっくりと添加した。30分間、激しく攪拌した後、分液漏斗で層を分離した。水性層を氷浴で冷却し、攪拌しながら10%NaOH水溶液(約400mL)でpH7に中和した。得られた懸濁液を濾過し、固体を回収し、CHCl(300mL)に溶解し、MgSOで脱水した。この水性濾液をCHCl(4×120mL)で抽出した。併せた有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで脱水した。MgSOで脱水した2つのCHCl溶液を濾過し、併せ、濃縮して、表題化合物を得た。MS(DCI)m/e 153.0(M+H)
(実施例1C)
1−(2−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)エタノン
500mL丸底フラスコに、実施例1B(12.2g、80mmol)、無水酢酸(320mL)および硫酸(0.852mL、16mmol)を投入した。この混合物を140℃で2時間加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、400mLの冷水に注入し、2×400mLのCHClで抽出した。併せた有機抽出物を350mLの1N NaOHおよびブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、高真空下で濃縮して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/e 194.9(M+H)
(実施例1D)
(E)−1−(2−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−3−(ジメチルアミノ)プロプ−2−エン−1−オン
100mL丸底フラスコの中で、実施例1C(4.25g、21.84mmol)、1,1−ジ−tert−ブトキシ−N,N−ジメチルメタンアミン(28.8mL、120mmol)およびN−メチル−2−ピロリジノン(15mL)の溶液を85℃で2時間加熱した。この反応物を高真空下でロータリーエバポレーターにより60℃で濃縮した。残留固体を5mLのエーテルで研和し、濾過し、乾燥させて、表題化合物を得た。MS(ESI)m/e 249.8(M+H)
(実施例1E)
(E)−tert−ブチル(tert−ブトキシカルボニルアミノ)(3−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニルアミノ)メチレンカルバマート
500mL丸底フラスコに、1−(3−アミノフェニル)ピロリジン−2−オン(5g、28.4mmol)、2,2,10,10−テトラメチル−6−チオキソ−3,9−ジオキサ−5,7−ジアザウンデカン−4,8−ジオン(9.80g、35.5mmol)、ポリスチレン−カルボジイミド(Argonaut P/N 800371、1.42mmole/g、30.0g、42.6mmol)およびCHCl(300mL)を投入した。得られた懸濁液を室温で14時間攪拌した。反応物を濾過し、回収した固体を、2×30mLのCHClで洗浄した。濾液を濃縮した。この濃縮物を、CHCl、その後1:1の酢酸エチル/ヘキサンで溶出させる140gシリカゲルプラグでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/e 419.1(M+H)
(実施例1F)
1−(3−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル)グアニジン
500mL丸底フラスコに、実施例1E(9.75g、23.30mmol)およびCHCl(35mL)を投入した。得られた溶液をジオキサン中の4M塩酸(69.9mL、280mmol)で処理した。反応物を周囲温度で60時間攪拌した。この懸濁液をエーテル(150mL)で処理し、混合物を2時間攪拌した。固体からエーテル上清をデカントした。固体をエーテル(100mL)で再び研和した。この懸濁液を濾過し、固体をエーテルおよび酢酸エチルで洗浄した。これらの固体を一定した重量になるまで真空下で乾燥させて、固体を得た。1Lエルレンマイヤーフラスコの中で、これらの固体を15%イソプロパノール/CHCl(200mL)および3N NaOH(75mL)に懸濁させた。この混合物を30分間攪拌し、層を分離した。有機相をNaSOで脱水し、濃縮して、表題化合物を得た。MS ESI)m/e 218.9(M+H)
(実施例1G)
1−(3−(4−(2−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)ピロリジン−2−オン
4mLバイアルの中で、実施例1D(0.062g、0.25mmol)およびN−メチル−2−ピロリジノン(1.3mL)の攪拌溶液を炭酸カリウム(0.138g、1mmol)および実施例1F(0.136g、0.625mmol)で処理した。この混合物を90℃で50時間加熱し、周囲温度に冷却し、14mLの水で処理した。この懸濁液を30分間攪拌し、濾過した。回収した固体を水(1mL)およびエーテル(0.5mL)で洗浄し、一定した重量になるまで真空下で乾燥させた。この粗製固体を、CHCl中の0%から2%メタノールの勾配を用いるAlltech 5gシリカゲルカラムでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。MS ESI)m/e 405.0(M+H)
(実施例1H)
2−ニトロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン
1L丸底フラスコに、N,N−ジメチルホルムアミド(237mL)中の4−ブロモ−2−ニトロアニリン(25.69g、118mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(60.1g、237mmol)、酢酸カリウム(58.1g、592mmol)および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(PdCl(dppf))(0.199g、0.272mmol)を投入した。この混合物を100℃で18時間加熱した。混合物を周囲温度に冷却し、シリカゲルパッドによって濾過し、酢酸エチル(500mL)ですすいだ。濾液をブライン(4×200mL)で洗浄し、MgSOで脱水し、濃縮した。濃縮物を300mLのヘキサンおよび150mLのメタノールで処理し、60℃で加熱して、スラリーの大部分を溶解させた。反応物を放置して周囲温度に冷却し、その後、冷凍器内に2時間放置した。この懸濁液を濾過し、冷ヘキサンですすぎ、一定した重量になるまで乾燥させて、表題化合物を得た。MS DCI)m/e 265.1(M+H)
(実施例1I)
4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼン−1,2−ジアミン
250mLステンレス鋼耐圧びんの中で、酢酸エチル(50mL)中の実施例1H(5g、18.93mmol)の溶液を炭素担持10%Pd(1.25g、1.175mmol)で処理した。この懸濁液を水素雰囲気下で36時間、30psiで、周囲温度で攪拌した。混合物をナイロン膜によって濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。MS APCI(+))m/e 235.19(M+H)
(実施例1J)
2−ベンジル−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
100mL丸底フラスコの中で、テトラヒドロフラン(21mL)中のフェニル酢酸(1.894g、13.91mmol)の溶液を、周囲温度で、1,1’−カルボニルジイミダゾール(2.26g、13.91mmol)で処理した。この溶液を50℃で30分間加熱した。実施例1I(2.96g、12.64mmol)を添加し、反応物を50℃で1時間攪拌した。酢酸(10.5mL)を添加し、混合物を90℃で15時間攪拌した。この混合物を蒸発乾固させた。残留物を酢酸エチル/水(150mL/100mL)に溶かし、攪拌しながら固体NaCOで水性相を飽和させた。相を分離し、水性層を75mLの酢酸エチルで抽出した。併せた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。濃縮物を、AnaLogix IntelliFlash 280システムを使用してヘキサン中の15%から50%酢酸エチルの勾配で溶出させるAnaLogix SF40−150gシリカゲルカラムでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。MS DCI)m/e 335.2(M+H)
(実施例1K)
1−[3−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)フェニル]ピロリジン−2−オン
2mL Biotageマイクロ波バイアルに、実施例1G(0.039g、0.096mmol)、実施例1J(0.035g、0.106mmol)、PdCl(PPh(0.0038g、0.005mmol)、炭酸ナトリウム(0.026g、0.241mmol)、1,2−ジメトキシエタン(0.6mL)および水(0.25mL)を投入した。この混合物を160℃で40分間、Biotageマイクロ波反応装置において加熱した。反応物を10%メタノール/酢酸エチルと水とで分配した。有機層をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。濃縮物を1.5mLのジメチルスルホキシドに溶解し、膜フィルターによって濾過し、0.15%トリフルオロ酢酸水溶液中のアセトニトリルの勾配を用いるPhenomenex C18カラム(3×15cm、粒径10μm)での逆相HPLCによって精製して、表題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。MS(ESI)m/e 577.2(M+H)H NMR(300MHz,methanol−d)δ ppm 2.15(m,2H)2.56(m,2H)3.89(m,2H)4.54(s,2H)6.61(d,1H)7.19−7.32(m,3H)7.36−7.47(m,6H)7.74−7.86(m,4H)7.98(m,1H)8.13(m,1H)8.28(d,1H)9.65(d,1H)。
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル}ピリミジン−2−アミン
(実施例2A)
4−(2−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−アミン
500mL丸底フラスコに、実施例1D(11.3g、45.3mmol)、グアニジンカルボナート(12.2g、67.9mmol)およびN−メチル−2−ピロリジノン(140mL)を投入し、この反応混合物を92℃で72時間加熱した。反応物を放置して周囲温度に冷却し、750mLの水に注入した。得られた懸濁液を45分間攪拌し、濾過した。回収した固体を水で洗浄し、真空下で一晩、フィルター上で空気乾燥させて、表題化合物を得た。MS(DCI)m/e 246.0(M+H)
(実施例2B)
4−(2−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−オール
500mL丸底フラスコに実施例2A(9.95g、40.5mmol)および酢酸(167mL)を投入した。この懸濁液を、均一な溶液になるまで、85℃で加熱した。反応物を放置して65℃に冷却し、水(26mL)中の亜硝酸ナトリウム(8.38g、122mmol)の溶液を10分かけて1滴ずつ添加した。添加が完了したら、溶液を65℃で35分間攪拌した。この反応混合物を周囲温度に冷却し、その後、0℃の氷浴でさらに冷却した。反応物を3N NaOH(約910mL)で失活させてpH6−7にした。得られた冷懸濁液を濾過し、回収した固体を3×400mLの水および2×130mLのエーテルで洗浄した。固体を真空オーブンにおいて70℃で乾燥させて、表題化合物を得た。MS(ESI)m/e 246.8(M+H)
(実施例2C)
2−クロロ−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン
500mL丸底フラスコに、実施例2B(9.1g、36.9mmol)およびPOCl(86mL、922mmol)を投入した。この懸濁液を5時間、80℃に加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、氷浴の中の500mLの激しく攪拌されている水に、添加漏斗により、内部温度が20℃を超えないような速度で、ゆっくりと添加した。添加が完了したら、この懸濁液を30分間攪拌し、その後、内部温度を20℃未満に保つような速度での迅速滴下様式で15%NaOH水溶液(約1280mL)を添加してpH10に塩基性化した。塩基性化したら、懸濁液を30分攪拌し、濾過した。回収した固体を4×400mLの水で洗浄し、真空オーブンにおいて65℃で乾燥させて、表題化合物を得た。MS(ESI)m/e 264.8(M+H)
(実施例2D)
N,N−ジメチル−2−(3−ニトロフェニル)エタンアミン
250mL丸底フラスコに、1−(2−ブロモエチル)−3−ニトロベンゼン(10g、43.5mmol)およびアセトニトリル(36mL)を投入した。この懸濁液をトリエチルアミン(18.1mL、130mmol)およびジメチルアミン(テトラヒドロフラン(tetrhydrofuran)中2M、65.2mL、130mmol)で処理した。得られた溶液を周囲温度で48時間攪拌した。この反応物を濃縮した。残留固体を酢酸エチル(130mL)と60mL重炭酸ナトリウム飽和水溶液とで分配した。水性層を酢酸エチル(75mL)で洗浄した。併せた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。濃縮物を、CHCl中の0%から7%メタノールの勾配で溶出させるAnaLogix IntelliFlash 280システムを使用する80gシリカゲルカラムでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。MS(DCI)m/e 195.1(M+H)
(実施例2E)
3−(2−ジメチルアミノ)エチル)アニリン
250mLステンレス鋼耐圧びんの中で、メタノール(70mL)中の実施例2D(5.02g、25.8mmol)を5%Pd−C(湿潤、1.40g、25.8mmol)で処理し、この懸濁液を30psiの水素下で1.3時間、周囲温度で振盪した。この混合物をナイロン膜によって濾過し、濾液を濃縮して表題化合物を得た。MS(DCI)m/e 165.1(M+H)
(実施例2F)
4−(2−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−N−(3−(2−(ジメチルアミノ)エチル)フェニル)ピリミジン−2−アミン
攪拌棒を装備した20mL反応バイアルに、実施例2C(0.67g、2.53mmol)、実施例2E(0.46g、2.80mmol)、1,4−ジオキサンおよび2−プロパノール(13mL)中の4M HCl(0.69mL、2.77mmol)を投入した。容器を密封し、サーマルブロックを用いて混合物を120℃で3.5時間加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、濃縮した。濃縮物を60mL 15%メタノール/CHClに溶解し、15mL炭酸ナトリウム飽和水溶液および15mLブラインで洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。濃縮物を、CHCl中のメタノールで溶出させる20gシリカゲルカラムでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/e 393.0(M+H)
(実施例2G)
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル}ピリミジン−2−アミン
実施例1Gの代わりに実施例2Fを用いて、実施例1Kにおいて説明したように、表題化合物のトリフルオロ酢酸塩を調製した。MS(ESI)m/e 565.3(M+H)H NMR(300MHz,methanol−d)δ ppm 2.93(s,6H)3.04(m,2H)3.40(m,2H)4.53(s,2H)6.58(d,1H)7.01(d,1H)7.22(m,1H)7.32(m,1H)7.37−7.46(m,5H)7.59(m,1H)7.69−7.83(m,5H)7.98(m,1H)8.24(d,1H)9.71(d,1H)。
N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル}−4−{2−[2−(2−メトキシベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル}ピリミジン−2−アミン
(実施例3A)
2−(2−メトキシフェニル)アセトイミド酸エチル
500mL丸底フラスコに、エタノール(101mL)中の2−(2−メトキシフェニル)アセトニトリル(50.45g、343mmol)を添加した。HCl(10.42mL、343mmol)ガスでこの懸濁液を15分間バブリングした。HClバブラーを除去し、反応物を周囲温度で48時間攪拌した。反応物を200mLのエーテルで希釈し、この懸濁液を濾過した。回収した固体をエーテルで洗浄し、真空下で乾燥させて、表題化合物を塩酸塩として得た。MS(DCI)m/e 194.0(M+H)
(実施例3B)
2−(2−メトキシベンジル)−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
1L丸底フラスコの中で、メタノール(204mL)中の実施例1I(9.53g、40.7mmol)の溶液を実施例3A(10.29g、44.8mmol)で処理した。この反応物を周囲温度で17時間攪拌した。反応物を濃縮した。濃縮物を、1:1の酢酸エチル/ヘキサンで溶出させる90gシリカゲルカラムでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、固体を得た。この固体をエチルエーテルで研和し、濾過し、真空下で乾燥させて、表題化合物を得た。MS(DCI)m/e 365.0(M+H)
(実施例3C)
N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル}−4−{2−[2−(2−メトキシベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル}ピリミジン−2−アミン
実施例1Gの代わりに実施例2Fをおよび実施例1Jの代わりに実施例3Bを用いて、実施例1Kにおいて説明したように、表題化合物のトリフルオロ酢酸塩を調製した。MS(ESI)m/e 595.3(M+H)H NMR(300MHz,methanol−d)δ ppm 2.93(s,6H)3.04(m,2H)3.40(m,2H)3.81(s,3H)4.50(s,2H)6.57(d,1H)6.98−7.11(m,3H)7.17(m,1H)7.31(t,1H)7.42(m,2H)7.58−7.70(m,3H)7.78(m,3H)7.98(m,1H)8.24(d,1H)9.68(d,1H)。
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−フェニルピリミジン−2−アミン
(実施例4A)
4−(2−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−N−フェニルピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例1Fの代わりにフェニルグアニジンカルボナートを用いて、実施例1Gにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 321.9(M+H)
(実施例4B)
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−フェニルピリミジン−2−アミン
実施例1Gの代わりに実施例4Aを用いて、実施例1Kにおいて説明したように、表題化合物のトリフルオロ酢酸塩を調製した。MS(ESI)m/e 494.1(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 4.47(s,2H)6.60(d,1H)6.96(m,1H)7.15(m,1H)7.26(m,2H)7.32−7.46(m,6H)7.57(m,1H)7.71(m,3H)7.80(m,2H)7.94(m,1H)8.34(d,1H)9.52(d,1H)9.79(s,1H)。
4−{2−[2−(2−クロロベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル}−N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル}ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例1Gの代わりに実施例2Fをおよび実施例1Jの代わりに実施例9Aを用いて、実施例1Kにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 599.3(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 12.40(d,1H)9.61(m,2H)8.28(s,1H)7.73(m,2H)7.63(s,1H)7.58(d,2H)7.40−7.51(m,4H)7.33(m,2H)7.19(t,1H)7.05(t,1H)6.85(d,1H)6.57(m,1H)4.35(s,2H)2.67(m,2H)2.48(m,2H)2.17(s,6H)。
N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル}−4−(2−{2−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例1Gの代わりに実施例2Fをおよび実施例1Jの代わりに実施例42Bを用いて、実施例1Kにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 633.3(M+H)H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 12.39(bs,1H)9.67(d,1H)9.59(d,1H)8.28(dd,1H)7.76(m,2H)7.66(m,2H)7.58(m,2H)7.50(m,4H)7.42(t,1H)7.18(t,1H)7.06(t,1H)6.84(d,1H)6.56(dd,1H)4.42(s,2H)2.66(m,2H)2.44(m,2H)2.15(s,6H)。
4−[6−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル]−N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル}ピリミジン−2−アミン
(実施例7A)
1−(6−クロロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)エタノン
この表題化合物は、実施例1Bの代わりに6−クロロ−イミダゾ[2,1−b]チアゾールを用いて、実施例1Cの手順に従って調製した。MS:(ESI)m/e 200.8(M+H)
(実施例7B)
(E)−1−(6−クロロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)−3−(ジメチルアミノ)プロプ−2−エン−1−オン
この表題化合物は、実施例1Cの代わりに実施例7Aを用いて、実施例2Dの手順に従って調製した。MS:(ESI)m/e 255.8(M+H)
(実施例7C)
(E)−tert−ブチル(tert−ブトキシカルボニルアミノ)(3−(2−(ジメチルアミノ)エチル)フェニルアミノ)メチレンカルバマート
この表題化合物は、(3−アミノフェニル)ピロリジン−2−オン代わりに3−(2−(ジメチルアミノ)エチル)アニリンを用いて、実施例1Eの手順に従って調製した。MS:(ESI)m/e 407.8(M+H)
(実施例7D)
1−(3−(2−(ジメチルアミノ)エチル)フェニル)グアニジン
この表題化合物は、実施例1Eの代わりに実施例7Cを用いて、実施例1Fの手順に従って調製した。MS(ESI)m/e 207.3(M+H)
(実施例7E)
4−(6−クロロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)−N−(3−(2−(ジメチルアミノ)エチル)フェニル)ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例1Dの代わりに実施例7Bをおよび実施例1Fの代わりに実施例7Dを用いて、実施例1Gの手順に従って調製した。MS:(ESI)m/e 399.0(M+H)
(実施例7F)
4−[6−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル]−N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル}ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例1Gの代わりに実施例7Eを用いて、実施例1Kの手順に従って調製した。MS:(ESI)m/e 571.3(M+H)H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 12.44,12.39(d,1H)、9.55(s,1H)、8.86(s,1H)、8.18(s,1H)、7.68−7.55(m,3H)、7.47(d,1H)、7.40−7.18(m,8H)、6.85(d,1H)、6.51(s,1H)、4.21(s,2H)、2.70(t,2H)、2.50(t,2H)、2.19(s,6H)。
N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル}−4−{6−[2−(2−メトキシベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル]イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル}ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例1Gの代わりに実施例7Eをおよび実施例1Jの代わりに実施例3Bを用いて、実施例1Kの手順に従って調製した。MS:(ESI)m/e 601.3(M+H)H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 12.23,12.17(d,1H)、9.55(s,1H)、8.86(s,1H)、8.19(t,1H)、7.63−7.55(m,3H)、7.46(d,1H)、7.36(d,1H)、7.29−7.18(m,3H)、7.02(d,1H)、6.93(t,1H)、6.85(d,1H)、6.52(dd,1H)、4.17(s,2H)、3.79(s,3H)、2.69(t,2H)、2.49(t,2H)、2.19(s,6H)。
4−{6−[2−(2−クロロベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル]イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル}−N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル}ピリミジン−2−アミン
(実施例9A)
2−(2−クロロベンジル)−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
この表題化合物は、フェニル酢酸の代わりに2−クロロフェニル酢酸を用いて、実施例1Jの手順に従って調製した。MS:(ESI)m/e 369.0(M+H)
(実施例9B)
4−{6−[2−(2−クロロベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル]イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル}−N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル}ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例1Gの代わりに実施例7Eをおよび実施例1Jの代わりに実施例9Aを用いて、実施例1Kの手順に従って調製した。MS:(ESI)m/e 605.3(M+H)H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 12.44,12.39(d,1H)、9.55(d,1H)、8.86(s,1H)、8.19(dd,1H)、7.63−7.40(m,6H)、7.38−7.30(m,4H)、7.20(t,1H)、6.85(d,1H)、6.52(dd,1H)、4.35(s,2H)、2.69(t,2H)、2.49(t,2H)、2.19(s,6H)。
N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル}−4−{2−[2−(2−フェニルエチル)−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル}ピリミジン−2−アミン
(実施例10A)
4−(2−(4−アミノ−3−ニトロフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−N−(3−(2−(ジメチルアミノ)エチル)フェニル)ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例1Gの代わりに実施例2Fをおよび実施例1Jの代わりに実施例1Hを用いて、実施例1Kにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 495.1(M+H)
(実施例10B)
N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル}−4−{2−[2−(2−フェニルエチル)−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル}ピリミジン−2−アミン
5mLマイクロ波管に実施例10A(50mg、0.101mmol)およびエタノール(1mL)を投入した。この懸濁液を3−フェニルプロパノール(14.24mg、0.106mmol)および次亜硫酸ナトリウム(52.8、g、0.303mmol)で処理した。この混合物をBiotage Initiatorマイクロ波オーブンにおいて150℃で30分間加熱した。反応物を5M水酸化アンモニウム水溶液で失活させ、ジクロロメタンで希釈した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を、Shimadzu SIL−10 HPLCシステムで、Phenominex Gemini 10ミクロンC18カラム(150×30mm、孔径110オングストローム)を使用しておよび40%から80%アセトニトリル/(水と0.1%水酸化アンモニウム)の勾配で溶出させて精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/e 579.3(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 12.35(d,1H)9.63(m,2H)8.28(m,1H)7.75(d,1H)7.62(m,3H)7.48(m,2H)7.41(d,1H)7.29(m,4H)7.19(m,2H)7.05(m,1H)6.85(d,1H)6.56(dd,1H)3.14(s,4H)2.66(m,2H)2.45(m,2H)2.15(m,6H)。
N−フェニル−4−[2−(2−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例1Gの代わりに実施例4Aをおよび実施例1Jの代わりに実施例27Aを用いて、実施例1Kにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 480.1(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 13.01(d,1H)9.72(d,1H)9.59(dd,1H)8.31(dd,1H)8.19(m,2H)7.76(m,4H)7.61(m,1H)7.56(d,2H)7.52(m,3H)7.30(m,2H)7.08(m,1H)6.98(t,1H)6.62(dd,1H)。
6−{3−[2−({3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル}アミノ)ピリミジン−4−イル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル}−N−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン
(実施例12A)
4−(3−(2−(3−(2−(ジメチルアミノ)エチル)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)ベンゼン−1,2−ジアミン
50mL耐圧びんに、実施例10Aからの4−(2−(4−アミノ−3−ニトロフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−N−(3−(2−(ジメチルアミノ)エチル)フェニル)ピリミジン−2−アミン(60mg、0.121mmol)およびテトラヒドロフラン(20mL)を投入した。この溶液を炭素担持50%パラジウム(30.0mg、0.282mmol)で処理し、24時間、30psi、周囲温度で攪拌した。この混合物をナイロン膜によって濾過し、溶媒を濃縮して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/e 465.1(M+H)
(実施例12B)
6−{3−[2−({3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル}アミノ)ピリミジン−4−イル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル}−N−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン
50mL丸底フラスコに、実施例12A(56mg、0.121mmol)および無水テトラヒドロフラン(1.0mL)を投入した。この反応混合物をイソチオシアン酸フェニル(0.015mL、0.127mmol)およびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド・塩酸塩(41.6mg、0.217mmol)で処理した。この混合物を50℃に加熱した。無水1−メチル−2−ピロリジノン(1.0mL)を添加して溶液を作った。この混合物を48時間、50℃で加熱した。混合物を冷却し、ジクロロメタンおよび水で希釈した。層を分離し、有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を、Shimadzu SIL−10 HPLCシステムで、Phenominex Gemini 10ミクロンC18カラム(150×30mm、孔径110オングストローム)を使用しておよび40%から80%アセトニトリル/(水と0.1%水酸化アンモニウム)の勾配で溶出させて精製して、表題化合物を生じさせた。MS(ESI)m/e 566.3(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 11.00(d,1H)9.63(bs,2H)9.49(s,1H)8.29(m,1H)7.75(m,3H)7.64(s,1H)7.60(d,1H)7.55(s,1H)7.48(m,1H)7.34(m,4H)7.20(m,1H)7.05(m,1H)6.94(t,1H)6.85(d,1H)6.61(bs,1H)2.68(m,2H)2.49(m,2H)2.18(s,6H)。
N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル}−4−[2−(2−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例1Gの代わりに実施例2Fをおよび実施例1Jの代わりに実施例27Aを用いて、実施例1Kにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 551.3(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 13.06(d,1H)9.61(m,2H)8.31(m,1H)8.19(m,2H)7.69−7.83(m,2H)7.64(s,1H)7.57(m,4H)7.51(m,3H)7.20(t,1H)7.07(t,1H)6.85(d,1H)6.62(m,1H)2.68(m,2H)2.48(m,2H)2.19(s,6H)。
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イルフェニル)ピリミジン−2−アミン
(実施例14A)
4−(2−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−モルホリン―4−イルフェニル)ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例2Eの代わりに2−メトキシ−4−モルホリノアニリンを用いて、実施例2Fにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 437.0(M+H)
(実施例14B)
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イルフェニル)ピリミジン−2−アミン
実施例1Gの代わりに実施例14Aを用いて、実施例1Kにおいて説明したように、表題化合物のトリフルオロ酢酸塩を調製した。MS(ESI)m/e 609.4(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 9.42(bds,1H)、8.62(bds,1H)、8.16(d,1H)、7.92(s,1H)、7.79(m,2H)、7.68(dd,1H)、7.57(t,1H)、7.41(m,7H)、7.08(m,1H)、6.72(d,1H)、6.50(dd,1H)、6.41(d,1H)、4.47(s,2H)、3.82(s,3H)、3.77(m,4H)、3.14(m,4H)。
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−2−アミン
(実施例15A)
4−(2−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−N−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例2Eの代わりに2−メトキシアニリンを用いて、実施例2Fにおいて説明したように調製した。MS ESI)m/e 351.0(M+H)
(実施例15B)
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−2−アミン
実施例1Gの代わりに実施例15Aを用いて、実施例1Kにおいて説明したように、表題化合物のトリフルオロ酢酸塩を調製した。MS(ESI)m/e 524.2(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 8.64(s,1H)、8.27(d,1H)、7.93(s,1H)、7.80(m,3H)、7.69(d,1H)、7.56(m,1H)、7.43−7.35(m,5H)、7.12−7.08(m,3H)、6.90(m,1H)、6.53(d,1H)、4.48(s,2H)、3.86(s,3H)。
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−[3−(メチルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン
(実施例16A)
4−(2−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−N−[3−(メチルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例2Eの代わりに3−メチルスルホニルアニリンを用いて、実施例2Fにおいて説明したように調製した。MS ESI)m/e 399.0(M+H)
(実施例16B)
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−[3−(メチルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン
実施例1Gの代わりに実施例16Aを用いて、実施例1Kにおいて説明したように、表題化合物のトリフルオロ酢酸塩を調製した。MS(ESI)m/e 572.2(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 10.21(s,1H)、9.59(d,1H)、8.39(d,1H)、8.07(m,1H)、7.92(s,1H)、7.82−7.74(m,2H)、7.68−7.52(m,4H)、7.41−7.32(m,5H)、7.17(m,2H)、6.65(d,1H)、4.44(s,2H)、3.10(s,3H)。
3−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド
(実施例17A)
3−(4−(2−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド
この表題化合物は、実施例2Eの代わりに3−アミノ−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミドを用いて、実施例2Fにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 429.0(M+H)
(実施例17B)
3−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド
実施例1Gの代わりに実施例17Aを用いて、実施例1Kにおいて説明したように、表題化合物のトリフルオロ酢酸塩を調製した。MS(ESI)m/e 601.2(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 10.17(s,1H)、9.56(m,1H)、8.38(d,1H)、8.21(m,1H)、8.08(m,1H)、7.92(s,1H)、7.81−7.51(m,5H)、7.43−7.30(m,7H)、6.66(d,1H)、4.43(s,2H)、2.60(s,6H)。
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン
(実施例18A)
4−(2−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例2Eの代わりに4−メチルスルホニルアニリンを用いて、実施例2Fにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 399.0(M+H)
(実施例18B)
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン
実施例1Gの代わりに実施例18Aを用いて、実施例1Kにおいて説明したように、表題化合物のトリフルオロ酢酸塩を調製した。MS(ESI)m/e 572.2(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 10.35(s,1H)、9.52(d,1H)、8.44(d,1H)、7.96(m,3H)、7.84−7.57(m,6H)、7.43−7.33(m,5H)、7.20(m,1H)、6.75(d,1H)、4.49(s,2H)、3.15(s,3H)。
6−[3−(2−アニリノピリミジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]−N−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン
(実施例19A)
4−(2−(4−アミノ−3−ニトロフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−N−(フェニル)ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例1Gの代わりに実施例5Aをおよび実施例1Jの代わりに実施例1Hを用いて、実施例1Kにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 424.0(M+H)
(実施例19B)
4−(2−(3,4−ジアミノフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−N−(フェニル)ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例10Aの代わりに実施例19Aを用いて、実施例12Aにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 394.0(M+H)
(実施例19C)
6−[3−(2−アニリノピリミジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]−N−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン
この表題化合物は、実施例12Aの代わりに実施例19Bを用いて、実施例12Bにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 495.1(M+H)H NMR(500MHz,methanol−D)δ ppm 9.73(d,1H)8.12(d,1H)7.66(d,3H)7.54(s,1H)7.50(m,3H)7.41(d,1H)7.33(m,5H)7.04(m,2H)6.99(m,1H)6.57(d,1H)。
4−{2−[2−(2−メトキシベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル}−N−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イルフェニル)ピリミジン−2−アミン
実施例1Gの代わりに実施例14Aをおよび実施例1Jの代わりに実施例3Bを用いて、実施例1Kにおいて説明したように、表題化合物のトリフルオロ酢酸塩を調製した。MS(ESI)m/e 639.3(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 9.41(m,1H)、8.61(m,1H)、8.18(d,1H)、7.91(m,1H)、7.81−7.70(m,3H)、7.55(m,1H)、7.41(m,2H)、7.10−7.00(m,3H)、6.71(d,1H)、6.51(m,1H)、6.42(d,1H)、4.44(s,2H)、3.82(s,3H)、3.77(s,3H)、3.74(m,4H)、3.14(m,4H)。
4−{2−[2−(2,6−ジフルオロベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル}−N−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イルフェニル)ピリミジン−2−アミン
(実施例21A)
2−(2,6−ジフルオロベンジル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
この表題化合物は、フェニル酢酸の代わりに2,6−ジフルオロフェニル酢酸を用いて、実施例1Jにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 371.1(M+H)
(実施例21B)
4−{2−[2−(2,6−ジフルオロベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル}−N−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イルフェニル)ピリミジン−2−アミン
実施例1Gの代わりに実施例14Aをおよび実施例1Jの代わりに実施例21Aを用いて、実施例1Kにおいて説明したように、表題化合物のトリフルオロ酢酸塩を調製した。MS(ESI)m/e 645.3(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 9.52(m,1H)、8.78(m,1H)、8.16(d,1H)、7.85−7.80(m,2H)、7.73−7.39(m,4H)、7.22−7.15(m,3H)、6.72(m,1H)、6.53(m,1H)、6.42(d,1H)、4.44(s,2H)、3.82(s,3H)3.75(m,4H)、3.15(m,4H)。
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−{2−メトキシ−4−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル]フェニル}ピリミジン−2−アミン
(実施例22A)
1−(1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)ピペリジン−4−イル)−4−メチルピペラジン
5mLマイクロ波管に、4−フルオロ−2−メトキシ−1−ニトロベンゼン(1g、0.584mmol)、1−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)ピペラジン(0.321g、1.753mmol)、トリエチルアミン(0.244mL、1.753mmol)およびアセトニトリル(1.948mL)を投入した。この反応物をBiotageマイクロ波反応装置において130℃で40分間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、反応物を、100%CHClから1:1 CHCl/メタノールの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/e 335(M+H)
(実施例22B)
2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)アニリン
実施例22A(1.16g、3.47mmol)およびメタノール(20mL)を、250mLステンレス鋼耐圧びんの中の5%Pd−C、湿潤(0.232g、2.180mmol)に添加し、2時間、30psiでのH下、室温で攪拌した。混合物をナイロン膜によって濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/e 305(M+H)
(実施例22C)
4−(2−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例2Eの代わりに実施例22Bを用いて、実施例2Fにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 533(M+H)
(実施例22D)
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−{2−メトキシ−4−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル]フェニル}ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例1Gの代わりに実施例22Cを用いて、実施例1Kにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 705(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ 12.39(d,1H)、9.44(m,1H)、8.39(s,1H)、8.10(dd,1H)、7.71(m,1H)、7.60(m,1H)、7.46(m,1H)、7.33−7.41(m,5H)、7.31(m,1H)、7.25(m,1H)、7.11(dt,1H)、6.93(t,1H)、6.67(d,1H)、6.49(dd,1H)、6.39(dd,1H)、4.20(s,2H)、3.80(s,3H)、3.72(d,2H)、2.68 9t,2H)、2.31(m,5H)、2.14(s,3H)、1.85(m,2H)、1.52(m,2H)。
4−[6−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル]−N−フェニルピリミジン−2−アミン
(実施例23A)
4−(6−クロロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)−N−フェニルピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例1Dの代わりに実施例7Bをおよび実施例1Fの代わりに1−フェニルグアニジンを用いて、実施例1Gの手順に従って調製した。MS:(ESI)m/e 325.9(M+H)
(実施例23B)
4−[6−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル]−N−フェニルピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例1Gの代わりに実施例23Aを用いて、実施例1Kの手順に従って調製した。MS:(ESI)m/e 500.1(M+H)H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 12.46(bs,1H)、9.66(s,1H)、8.89(s,1H)、8.19(d,1H)、7.73(d,2H)、7.69(s,1H)、7.57(d,1H)、7.50(d,1H)、7.40−7.20(m,8H)、6.98(t,1H)、6.51(d,1H)、4.21(s,2H)。
4−[6−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル]−N−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−2−アミン
(実施例24A)
4−(6−クロロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)−N−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例1Dの代わりに実施例7Bをおよび実施例1Fの代わりに1−(2−メトキシ−フェニル)フェニルグアニジンを用いて、実施例1Gの手順に従って調製した。MS:(ESI)m/e 375.9(M+H)
(実施例24B)
4−[6−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル]−N−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例1Gの代わりに実施例24Aを用いて、実施例1Kの手順に従って調製した。MS:(ESI)m/e 528.2(M+H)H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 12.45(bs,1H)、8.63(bs,1H)、8.60(s,1H)、8.13(d,1H)、7.82(d,1H)、7.67(s,1H)、7.64−7.60(m,2H)、7.57−7.54(m,2H)、7.39−7.32(m,4H)、7.25(t,1H)、7.14−7.08(m,2H)、6.94(t,1H)、6.48(d,1H)、4.21(s,2H).、3.84(s,3H)。
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−2−アミン
(実施例25A)
4−(2−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−N−(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例2Eの代わりに5−メチル−1H−ピラゾール−3−アミンを用いて、実施例2Fにおいて説明したように調製した。MS ESI)m/e 325.9(M+H)
(実施例25B)
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−2−アミン
実施例1Gの代わりに実施例25Aを用いて、実施例1Kにおいて説明したように、表題化合物のトリフルオロ酢酸塩を調製した。MS(ESI)m/e 498.2(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 9.77(m,1H)、8.18(d,1H)、7.76−7.72(m,2H)、7.58(d,1H)、7.50(m,1H)、7.43−7.33(m,5H)、7.07(m,1H)、6.46(d,1H)、6.22(s,1H)、4.24(s,2H)、2.20(s,3H)。
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン
(実施例26A)
4−(2−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−N−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例2Eの代わりに3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−アミンを用いて、実施例2Fにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 351.9(M+H)
(実施例26B)
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン
実施例1Gの代わりに実施例26Aを用いて、実施例1Kにおいて説明したように、表題化合物のトリフルオロ酢酸塩を調製した。MS(ESI)m/e 524.2(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 9.95(m,1H)、8.23(d,1H)、8.12(m,1H)、7.91(m,1H)、7.81−7.58(m,4H)、7.44−7.25(m,4H)、7.15(m,1H)、7.08(m,1H)、6.19(s,1H)、4.44(s,2H)、1.86(m,1H)、0.90(m,2H)、0.63(m,2H)。
N−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イルフェニル)−4−[2−(2−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−アミン
(実施例27A)
2−フェニル−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
この表題化合物は、実施例3Aの代わりにベンズイミド酸エチル・塩酸塩を用いて、実施例3Bにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 321.0(M+H)
(実施例27B)
4−(2−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−N−(2−メトキシ−4−モルホリノフェニル)ピリミジン−2−アミン
実施例2Eの代わりに2−メトキシ−4−モルホリノアニリンを用いて、実施例2Fにおいて説明したように、表題化合物のトリフルオロ酢酸塩を調製した。MS(ESI)m/e 437.1(M+H)
(実施例27C)
N−(2−メトキシ−4−モルホリノフェニル)−4−(2−(2−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−アミン
2mL Biotageマイクロ波バイアルに実施例27B(0.02g、0.046mmol)、実施例27A(0.017g、0.054mmol)、フッ化セシウム(0.021g、0.137mmol)、1,2−ジメトキシエタン(0.5mL)およびメタノール(0.25mL)を投入した。この混合物をテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)で処理し、容器を窒素下で密封した。Biotage Initiatorマイクロ波反応器を用いて反応物を155℃で30分間加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、5mL水で希釈し、20mL 10%メタノール/CHClで抽出した。有機相を濃縮し、残留物を、0.15%トリフルオロ酢酸水溶液中のアセトニトリルの勾配を用いるPhenomenex C18カラム(3×15cm、粒径10μm)での逆相HPLCによって精製して、表題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。MS(ESI)m/e 595.3(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 3.14(m,4H)3.76(m,4H)3.83(s,3H)6.50(m,2H)6.72(m,1H)7.18(m,1H)7.40(d,1H)7.52−7.71(m,6H)7.75−7.91(m,3H)8.22(m,3H)8.78(brs,1H)9.53(brs,1H)。
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−フェニルピリミジン−2−アミン
実施例4(89mg、0.180mmol)およびメタノール(1mL)を50mL耐圧びんの中の5%Pd−C、湿潤(178mg、1.673mmol)に添加し、72時間、30psiおよび50℃で攪拌した。この混合物をナイロン膜によって濾過した。濾液を濃縮して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/e 498(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ 9.58(s,1H)、8.29(d,1H)、7.65(d,1H)、7.28−7.36(m,5H)、7.18−7.25(m,4H)、6.91(m,1H)、6.57(d,1H)、4.14(s,2H)、2.87(m,2H)、1.92 9m,4H)。
3−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)ピリジン−2(1H)−オン
(実施例29A)
3−(4−(2−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)ピリジン−2(1H)−オン
攪拌棒を装備した5mL反応バイアルに、実施例2C(0.1g、0.377mmol)、2−メトキシピリジン−3−アミン(0.049g、0.396mmol)、2−プロパノール(2mL)および1,4−ジオキサン中の4M HCl(0.133mL、0.453mmol)を投入した。容器を密封し、サーマルブロックを用いて混合物を120℃で3.5時間加熱した。反応物は均質になり、その後、時間が経つにつれて懸濁液になった。反応物を周囲温度に冷却し、懸濁液を濾過した。回収した固体を2−プロパノール(3×3mL)で洗浄し、乾燥させた。固体を80mLの20%メタノール/CHClに懸濁させ、重炭酸ナトリウム飽和水溶液およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮して、表題化合物を得た。MS(APCI(+))m/e 339.2(M+H)
(実施例29B)
3−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)ピリジン−2(1H)−オン
実施例27Bの代わりに実施例29Aをおよび実施例27Aの代わりに実施例1Jを用いて、実施例27Cにおいて説明したように、表題化合物のトリフルオロ酢酸塩を調製した。MS(ESI)m/e 511.2(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 4.44(s,2H)6.16(m,1H)6.69(d,1H)7.02(m,1H)7.18(m,1H)7.31−7.43(m,6H)7.57(m,1H)7.66(m,1H)7.77(m,2H)7.91(s,1H)8.16(d,1H)8.41(d,1H)8.51(s,1H)9.46(d,1H)11.98(d,1H)。
4−[6−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル]−N−{4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}ピリミジン−2−アミン
(実施例30A)
4−(6−クロロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例1Dの代わりに実施例7Bを用いて、実施例2Aの手順に従って調製した。(ESI)m/e 251.8(M+H)
(実施例30B)
4−(6−クロロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−オール
この表題化合物は、実施例2Aの代わりに実施例30Aを用いて、実施例2Bの手順に従って調製した。(ESI(−))m/e 250.8(M−H)
(実施例30C)
6−クロロ−5−(2−クロロピリミジン−4−イル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール
この表題化合物は、実施例2Bの代わりに実施例30Bを用いて、実施例2Cの手順に従って調製した。(ESI)m/e 271.1(M+H)
(実施例30D)
1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニル)−N,N−ジメチルピペリジン−4−アミン
無水N,N−ジメチルホルムアミド(25mL)中の4−フルオロ−2−メトキシ−1−ニトロベンゼン(1.711g、10mmol)、N,N−ジメチルピペリジン−4−アミン(1.410g、11.00mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(3.48mL、20.00mmol)の溶液を70℃で一晩攪拌した。この混合物を濃縮し、残留物を水(60mL)混合し、pH12に調整し、その後、CHClで抽出した。シリカゲル(shilica el)カラムを用いて、NHで飽和させたCHCl中の7.5%メタノールで溶出させることによって、この粗生成物を精製して、表題化合物を得た。(ESI)m/e 280.1(M+H)
(実施例30E)
1−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−N,N−ジメチルピペリジン−4−アミン
実施例30D(2.7g、9.67mmol)、鉄(2.70g、48.3mmol)および塩化アンモニウム(0.517g、9.67mmol)を無水エタノール(20mL)および水(5mL)と混合した。この混合物を2時間還流させ、ナイロン膜によって濾過した。濾液を濃縮して大部分のエタノールを除去した。この水溶液をpH13−14に調整し、CHClで抽出した。この有機溶液を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。(ESI)m/e 250.2(M+H)
(実施例30F)
4−(6−クロロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)−N−(4−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例2Cの代わりに実施例30Cをおよび実施例2Eの代わりに実施例30Eを用いて、実施例2Fの手順に従って調製した。(ESI)m/e 484.4(M+H)
(実施例30G)
4−[6−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル]−N−{4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例1Gの代わりに実施例30Fを用いて、実施例1Kの手順に従って調製した。MS(ESI)m/e 656.3(M+H)H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 12.45,12.39(d,1H)、8.44(bs,1H)、8.04(dd,1H)、7.60(d,1H)、7.40−7.30(m,8H)、7.25−7.20(m,2H)、6.67(s,1H)、6.51(d,1H)、6.38(dd,1H)、4.20(s,2H)、4.11−4.08(m,1H)、3.78(s,3H)、3.72(d,2H)、2.66−2.71(t,2H)、2.21(s,6H)、1.85(d,2H)、1.55−1.50(m,2H)。
−{4−[6−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}−2−メトキシ−N,N−ジメチルベンゼン−1,4−ジアミン
(実施例31A)
3−メトキシ−N,N−ジメチル−4−ニトロアニリン
この表題化合物は、N,N−ジメチルピペリジン−4−アミンの代わりにジメチルアミンを用いて、実施例30Dの手順に従って調製した。MS:(ESI)m/e 197.2(M+H)
(実施例31B)
3−メトキシ−N1,N1−ジメチルベンゼン−1,4−ジアミン
この表題化合物は、実施例30Dの代わりに実施例31Aを用いて、実施例30Eの手順に従って調製した。MS:(ESI)m/e 167.1(M+H)
(実施例31C)
N1−(4−(6−クロロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)−2−メトキシ−N4,N4−ジメチルベンゼン−1,4−ジアミン
この表題化合物は、実施例2Cの代わりに実施例30Cをおよび実施例2Eの代わりに実施例31Bを用いて、実施例2Fの手順に従って調製した。(ESI)m/e 400.9(M+H)
(実施例31D)
−{4−[6−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}−2−メトキシ−N,N−ジメチルベンゼン−1,4−ジアミン
この表題化合物は、実施例1Gの代わりに実施例31Cを用いて、実施例1Kの手順に従って調製した。MS:(ESI)m/e 573.2(M+H)H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 12.45,12.39(d,1H)、8.40(s,1H)、8.02(m,1H)、7.60(s,1H)、7.38−7.23(m,10H)、6.44(d,1H)、6.37−6.34(m,2H)、4.21(s,2H)、3.78(s,3H)、2.93(s,6H)。
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)ピリミジン−2−アミン
(実施例32A)
N−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)−4−(2−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例2Eの代わりに4−クロロ−2−メトキシアニリンを用いて、実施例2Fにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 386(M+H)
(実施例32B)
−{4−[6−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}−2−メトキシ−N,N−ジメチルベンゼン−1,4−ジアミン
実施例1Gの代わりに実施例32Aを用いて、実施例1Kにおいて説明したように、表題化合物のトリフルオロ酢酸塩を調製した。MS(ESI)m/e 558(M+H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ 9.47(d,1H)、8.80(s,1H)、8.29(d,1H)、7.98(s,1H)、7.84(m,3H)、7.72(dd,1H)、(7.64(m,1H)、7.44(m,4H)、7.38(m,2H)、7.20(d,1H)、7.18(m,1H)、6.97(dd,1H)、6.55(d,1H)、4.53(s,2H)、3.89(s,3H)。
−(4−{6−[2−(2−クロロベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル]イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル}ピリミジン−2−イル)−2−メトキシ−N,N−ジメチルベンゼン−1,4−ジアミン
実施例1Gの代わりに実施例31Cをおよび実施例1Jの代わりに実施例9Aを用いて、実施例1Kの手順に従って表題化合物のトリフルオロ酢酸塩を調製した。MS(ESI)m/e 607.1(M+H)H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 9.20(bs,1H)、8.58(bs,1H)、8.03(d,1H)、7.91(s,1H)、7.79(d,1H)、7.66(dd,1H)、7.58−7.53(m,2H)、7.22−7.38(m,4H)、6.63(s,1H)、6.50(d,1H)、6.41(d,1H)、4.63(s,2H)、3.80(s,3H)、3.00(s,6H)。
2−メトキシ−N−(4−{6−[2−(2−メトキシベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル]イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル}ピリミジン−2−イル)−N,N−ジメチルベンゼン−1,4−ジアミン
実施例1Gの代わりに実施例31Cをおよび実施例1Jの代わりに実施例3B用いて、実施例1Kの手順に従って表題化合物のトリフルオロ酢酸塩を調製した。MS:(ESI)m/e 603.2(M+H)H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 9.04(bs,1H)、8.56(bs,1H)、8.03(d,1H)、7.93(s,1H)、7.81(d,1H)、7.70(d,1H)、7.44−7.36(m,4H)、7.08(d,1H)、7.01(t,1H)、6.62(s,1H)、6.48(d,1H)、6.39(d,1H)、4.46(s,2H)、3.88(s,3H)、3.76(s,3H)、2.99(s,6H)。
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−アミン
(実施例35A)
4−(2−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−アミン
攪拌棒を装備した5mL反応バイアルに、実施例2C(0.1g、0.377mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−4−アミン(0.039g、0.404mmol)、2−プロパノール(2mL)およびジオキサン中の4M HCl(0.094mL、0.377mmol)を投入した。容器を密封し、サーマルブロックを用いて混合物を120℃で5時間加熱した。反応物を周囲温度に冷却した。この懸濁液を濾過し、回収した固体を2−プロパノール(1.5mL)で洗浄し、乾燥させた。この固体を80mL 20%メタノール/CHClに懸濁させ、重炭酸ナトリウム飽和水溶液およびブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮した。濃縮物を、CHCl中のメタノールの勾配で溶出させる5gシリカゲルカラムでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/e 325.9(M+H)
(実施例35B)
この表題化合物は、実施例27Bの代わりに実施例35Aをおよび実施例27Aの代わりに実施例1Jを用いて、実施例27Cにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 498.2(M+H)H NMR(300MHz,methanol−d)δ ppm 3.82(s,3H)4.53(s,2H)6.55(m,1H)7.31(m,1H)7.42(m,5H)7.56(s,1H)7.74−7.88(m,5H)7.98(s,1H)8.25(d,1H)9.61(brs,1H)。
2−[4−({4−[2−(2−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル]エタノール
(実施例36A)
2−(4−(4−(2−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−1H−ピラゾール−1−イル)エタノール
この表題化合物は、1−メチル−1H−ピラゾール−4−アミノの代わりに2−(4−アミノ−1H−ピラゾール−1−イル)エタノール・塩酸塩(WO2007/099326)を用いて、実施例35Aにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 355.9(M+H)
(実施例36B)
この表題化合物は、実施例27Bの代わりに実施例36Aを用いて、実施例27Cにおいて説明したように調製した。粗反応生成物の精製は、0.1%水酸化アンモニウム水溶液中のアセトニトリルの勾配を用いるPhenomenex C18カラム(3×15cm)での逆相HPLCを用いて行った。MS(ESI)m/e 514.1(M+H)H NMR(300MHz,methanol−d)δ ppm 3.87(t,2H)4.17(t,2H)6.58(m,1H)7.28(m,1H)7.64(m,5H)7.74(m,1H)7.81(m,2H)7.96(m,2H)8.13(m,2H)8.25(m,1H)9.66(brs,1H)。
2−[4−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル]エタノール
この表題化合物は、実施例27Bの代わりに実施例36Aをおよび実施例27Aの代わりに実施例1Jを用いて、実施例27Cにおいて説明したように調製した。粗反応生成物の精製は、0.1%水酸化アンモニウム水溶液中のアセトニトリルの勾配を用いるPhenomenex C18カラム(3×15cm)での逆相HPLCを用いて行った。MS(ESI)m/e 528.2(M+H)H NMR(300MHz,methanol−d)δ ppm 3.70(m,2H)4.06(m,2H)4.20(s,2H)4.84(m,1H)6.45(m,1H)7.07(m,1H)7.20−7.42(m,7H)7.49(m,3H)7.73(m,2H)7.90(m,1H)8.23(m,1H)9.56(m,1H)12.36(brs,1H)。
N−(4−フルオロフェニル)−4−[2−(2−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−アミン
(実施例38A)
4−(2−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−N−(4−フルオロフェニル)ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例2Eの代わりに4−フルオロアニリンを用いて、実施例2Fにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 340.0(M+H)
(実施例38B)
N−(4−フルオロフェニル)−4−[2−(2−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例27Bの代わりに実施例38Aを用いて、実施例27Cにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 498.1(M+H)H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 13.02(d,1H)9.78(s,1H)9.53(m,1H)8.31(s,1H)8.19(d,2H)7.75(m,4H)7.56−7.65(m,3H)7.50(m,3H)7.11(m,3H)6.63(s,1H)。
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−(4−フルオロフェニル)ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例27Bの代わりに実施例38Aをおよび実施例27Aの代わりに実施例1Jを用いて、実施例27Cにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 512.1(M+H)H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 12.50(m,1H)9.76(s,1H)9.56(d,1H)8.26(d,1H)7.73(m,4H)7.55(d,1H)7.48(t,1H)7.36(m,5H)7.25(t,1H)7.12(t,2H)7.07(t,1H)6.56(d,1H)4.20(s,2H)。
N−(2,4−ジフルオロフェニル)−4−[2−(2−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−アミン
(実施例40A)
4−(2−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−N−(2,4−ジフルオロフェニル)ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例2Eの代わりに2,4−ジフルオロアニリンを用いて、実施例2Fにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 357.9(M+H)
(実施例40B)
N−(2,4−ジフルオロフェニル)−4−[2−(2−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例27Bの代わりに実施例40Aを用いて、実施例27Cにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 516.1(M+H)H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 13.05(m,1H)9.49(s,1H)9.34(s,1H)8.21(m,3H)7.79(s,1H)7.75(d,1H)7.70(m,2H)7.58(m,2H)7.45−7.53(m,3H)7.39(m,1H)7.11(m,1H)7.02(t,1H)6.57(d,1H)。
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−(2,4−ジフルオロフェニル)ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例27Bの代わりに実施例40Aをおよび実施例27Aの代わりに実施例1Jを用いて、実施例27Cにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 530.1(M+H)H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 12.40(m,1H)9.49(s,1H)9.31(s,1H)8.18(d,1H)7.72(d,1H)7.68(m,2H)7.55(m,1H)7.47(m,1H)7.32−7.41(m,6H)7.25(t,1H)7.09(m,1H)7.00(t,1H)6.51(d,1H)4.21(s,2H)。
N−[2−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル]−4−(6−{2−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル}イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン
(実施例42A)
4−(6−クロロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)−N−(2−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル)ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例2Cの代わりに実施例30Cをおよび実施例2Eの代わりに2−(ピロリジン−1−イル)メチルアニリンを用いて、実施例2Fの手順に従って調製した。(ESI)m/e 411.0(M+H)
(実施例42B)
6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−(2−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
この表題化合物は、フェニル酢酸の代わりに2−トリフルオロメチルフェニル酢酸を用いて、実施例1Jの手順に従って調製した。MS:(ESI)m/e 403.3(M+H)
(実施例42C)
N−[2−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル]−4−(6−{2−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル}イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例1Gの代わりに実施例42Aをおよび実施例1Jの代わりに実施例42Bを用いて、実施例1Kの手順に従って調製した。MS:(ESI)m/e 651.2(M+H)H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 12.48,12.44(d,1H)、10.47(bs,1H)、8.51(s,1H)、8.21(dd,1H)、8.16(d,1H)、7.77(d,1H)、7.67(t,1H)、7.65(d,1H)、7.55−7.45(m,4H)、7.40(dd,1H)、7.28−7.23(m,2H)、6.97(t,1H)、6.56(dd,1H)、4.42(s,2H)、3.76(s,2H)、2.50(s,4H)、1.80(s,4H)。
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−[2−メトキシ−5−(メチルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン
(実施例43A)
4−(2−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−N−(2−メトキシ−5−(メチルスルホニル)フェニル)ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例2Eの代わりに2−メトキシ−5−(メチルスルホニル)アニリンを用いて、実施例2Fにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 429.9(M+H)
(実施例43B)
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−[2−メトキシ−5−(メチルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例1Gの代わりに実施例43Aを用いて、実施例1Kにおいて説明したように調製した。MS ESI)m/e 602.2(M+H)H NMR(300MHz,ジメチルスルホキシド−d)δ ppm 9.53(m,1H)、8.79(s,1H)、8.56(m,1H)、8.28(m,1H)、7.73(d,1H)、7.68−7.58(m,2H)、7.48(m,2H)、7.39−7.31(m,6H)、7.05(m,1H)、6.57(m,1H)、4.20(s,2H)、3.99(s,3H)、3.13(s,3H)。
N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−[2−(2−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−アミン
実施例27Bの代わりに実施例35Aを用いて、実施例27Cにおいて説明したように、表題化合物のトリフルオロ酢酸塩を調製した。MS(ESI)m/e 484.1(M+H)H NMR(300MHz,methanol−d)δ ppm 3.84(s,3H)6.59(m,1H)7.37(m,1H)7.59(s,1H)7.63−7.93(m,8H)8.02(m,1H)8.13(m,2H)8.30(d,1H)9.67(brs,1H)。
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン
(実施例45A)
4−(2−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−N−(2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例2Eの代わりに2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)アニリンを用いて、実施例2Fにおいて説明したように調製した。MS ESI)m/e 419.9(M+H)
(実施例45B)
4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例1Gの代わりに実施例45Aを用いて、実施例1Kにおいて説明したように調製した。MS ESI)m/e 592.2(M+H)H NMR(300MHz,ジメチルスルホキシド−d)δ ppm 12.40(d,1H)、9.51(m,1H)、8.68(s,1H)、8.44(m,1H)、8.29(m,1H)、7.73(d,1H)、7.62(m,1H)、7.51−7.25(m,9H)、7.00(t,1H)、6.58(m,1H)、4.20(s,2H)、3.97(s,3H)。
N−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}−4−(6−{2−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル}イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン
(実施例46A)
4−(6−クロロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)−N−(4−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例2Cの代わりに実施例30Cをおよび実施例2Eの代わりに4−(ジメチルアミノ)メチルアニリンを用いて、実施例2Fの手順に従って調製した。(ESI)m/e 384.9(M+H)
(実施例46B)
N−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}−4−(6−{2−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル}イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例1Gの代わりに実施例46Aをおよび実施例1Jの代わりに実施例42Bを用いて、実施例1Kの手順に従って調製した。MS:(ESI)m/e 625.2(M+H)H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 12.48,12.43(d,1H)、9.63(d,1H)、8.86(s,1H)、8.19(dd,1H)、7.76(d,1H)、7.69(s,1H)、7.65(d,2H)、7.60(d,1H)、7.55−7.45(m,4H)、7.40(dd,1H)、7.20(d,2H)、6.50(dd,1H)、4.42(s,2H)、3.44(s,2H)、2.15(s,6H)。
1−{[4−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−3−メトキシフェニル]アミノ}−2−メチルプロパン−2−オール
(実施例47A)
1−(3−メトキシ−4−ニトロフェニルアミノ)−2−メチルプロパン−2−オール
攪拌棒を装備した20mL反応バイアルに、4−フルオロ−2−メトキシ−1−ニトロベンゼン(0.5g、2.92mmol)、1−アミノ−2−メチルプロパン−2−オール(0.313g、3.51mmol)、N−メチル−2−ピロリジノン(7.3mL)およびヒューニッヒ塩基(N,N−ジイソプロピルエチルアミン)(0.76g、5.84mmol)を投入した。容器を密封し、サーマルブロックを用いて反応物を80℃で24時間加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、水(40mL)で処理し、酢酸エチル(3×60mL)で抽出した。併せた有機層をブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。濃縮物を、1%メタノール/CHClを用いる10gシリカゲルカラムでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。
(実施例47B)
1−(4−アミノ−3−メトキシフェニルアミノ)−2−メチルプロパン−2−オール
メタノール(28mL)中の実施例47A(0.9g、2.81mmol)を250mLステンレス鋼耐圧びんの中の5%Pd/C(湿潤、0.180g)に添加し、この混合物を30psiの水素下、50℃で10分間振盪した。混合物をナイロン膜によって濾過し、濾液を濃縮した。この濃縮物を、0%から2%メタノール/CHClの勾配で溶出させる10gシリカゲルカラムでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/e 210.9(M+H)
(実施例47C)
1−(4−(4−(2−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−3−メトキシフェニルアミノ)−2−メチルプロパン−2−オール
攪拌棒を装備した20mL反応バイアルに、N−メチル−2−ピロリジノン(5mL)中の実施例2C(0.36g、1.358mmol)、実施例47B(80%、0.375g、1.426mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.474mL、2.72mmol)を投入し、密封した。この反応物を、サーマルブロックを用いて98℃で44時間加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、水(25mL)で希釈し、1:1 エーテル/酢酸エチル(2×80mL)で抽出した。併せた有機層を水(50mL)およびブライン(2×50mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮した。濃縮物をエチルエーテル(6mL)で研和し、0%から1%メタノール/CHClの勾配で溶出させる8gシリカゲルカラムでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/e 439.0(M+H)
(実施例47D)
1−{[4−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−3−メトキシフェニル]アミノ}−2−メチルプロパン−2−オール
実施例27Bの代わりに実施例47Cをおよび実施例27Aの代わりに実施例1Jを用いて、実施例27Cにおいて説明したように、表題化合物のトリフルオロ酢酸塩を調製した。MS(ESI)m/e 611.3(M+H)H NMR(300MHz,methanol−d)δ ppm 1.32(s,6H)3.22(s,2H)3.89(s,3H)4.56(s,2H)6.55(m,2H)6.72(m,1H)7.24(m,1H)7.43(m,5H)7.57(m,1H)7.70−7.89(m,4H)7.99(m,2H)9.78(m,1H)。
2−[[4−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−3−メトキシフェニル](メチル)アミノ]エタノール
(実施例48A)
2−((3−メトキシ−4−ニトロフェニル)(メチル)アミノ)エタノール
この表題化合物は、1−アミノ−2−メチルプロパン−2−オールの代わりに2−(メチルアミノ)エタノールを用いて、実施例47Aにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 226.9(M+H)
(実施例48B)
2−((4−アミノ−3−メトキシフェニル)(メチル)アミノ)エタノール
この表題化合物は、実施例2Dの代わりに実施例48Aを用いて、実施例2Eにおいて説明したように調製した。MS(DCI)m/e 197.1(M+H)
(実施例48C)
2−((4−(4−(2−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−3−メトキシフェニル)(メチル)アミノ)エタノール
この表題化合物は、実施例2Eの代わりに実施例48Bを用いて、実施例2Fにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 425.0(M+H)
(実施例48D)
2−[[4−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−3−メトキシフェニル](メチル)アミノ]エタノール
実施例27Bの代わりに実施例48Cをおよび実施例27Aの代わりに実施例1Jを用いて、実施例27Cにおいて説明したように、表題化合物のトリフルオロ酢酸塩を調製した。MS(ESI)m/e 597.3(M+H)H NMR(300MHz,methanol−d)δ ppm 3.24(s,3H)3.65(s,4H)3.98(s,3H)4.54(s,2H)6.61(d,1H)6.90(m,1H)7.03(m,1H)7.24(m,1H)7.42(m,5H)7.70−7.87(m,4H)7.99(m,1H)8.07(m,1H)8.16(d,1H)9.67(d,1H)。
N−[4−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−3−メトキシフェニル]グリシン
(実施例49A)
2−(3−メトキシ−4−ニトロフェニルアミノ)酢酸tert−ブチル
この表題化合物は、1−アミノ−2−メチルプロパン−2−オールの代わりに2−アミノ酢酸tert−ブチルを用いて、実施例47Aにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 282.9(M+H)
(実施例49B)
2−(4−アミノ−3−メトキシフェニルアミノ)酢酸tert−ブチル
メタノール(5mL)中の実施例49A(0.466g、1.651mmol)を20mL耐圧びんの中の5%Pd/C(湿潤、0.093g)に添加し、60psiの水素下、50℃で1時間攪拌した。この混合物をポリプロピレン膜フィルターによって濾過し、濾液を濃縮して表題化合物を得た。MS(DCI)m/e 253.1(M+H)
(実施例49C)
2−(4−(4−(2−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−3−メトキシフェニルアミノ)酢酸tert−ブチル
攪拌棒を装備した5mL反応バイアルに、N−メチル−2−ピロリジノン(3.6mL)中の実施例2C(0.225g、0.849mmol)、実施例49B(0.236g、0.934mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.296mL、1.697mmol)を投入し、密封した。この反応物を、サーマルブロックを用いて95℃で60時間加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、60mLの水で希釈し、得られた懸濁液を濾過した。回収した固体を水で洗浄し、真空下で乾燥させた。残留物を、0%から30%酢酸エチル/ヘキサンの勾配で溶出させる10gシリカゲルカラムでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/e 481.0(M+H)
(実施例49D)
N−[4−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−3−メトキシフェニル]グリシン
2mL Biotageマイクロ波反応バイアルに、実施例49C(0.06g、0.125mmol)、実施例1J(0.045g、0.133mmol)、フッ化セシウム(0.057g、0.374mmol)、1,2−ジメトキシエタン(1mL)およびメタノール(0.5mL)を投入した。この混合物をテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(7.2mg、6.24μmol)で処理し、容器を窒素下で密封した。この反応物を155℃で35分間、Biotage Initiatorマイクロ波反応装置で加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、0.187mLの2N NaOHで処理し、15時間攪拌した。反応物を濃縮し、0.15%トリフルオロ酢酸水溶液中のアセトニトリルの勾配を用いるPhenomenex C18カラム(3×15cm)での逆相HPLCによって精製して、表題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。MS(ESI)m/e 597.2(M+H)H NMR(300MHz,methanol−d)δ ppm 3.83(s,3H)3.98(s,2H)4.55(s,2H)6.31(m,1H)6.50(m,2H)7.27(m,2H)7.41(m,5H)7.74−7.90(m,5H)8.00(m,1H)9.79(brs,1H)。
2−[[3−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−4−メトキシベンジル](メチル)アミノ]エタノール
(実施例50A)
2−((4−メトキシ−3−ニトロベンジル)(メチル)アミノ)エタノール
5mL丸底フラスコに、4−(ブロモメチル)−1−メトキシ−2−ニトロベンゼン(0.6g、2.44mmol)およびアセトニトリル(2mL)を投入した。この溶液をトリエチルアミン(1mL、7.32mmol)および2−(メチルアミノ)エタノール(0.585mL、7.32mmol)で処理し、この反応物を周囲温度で16時間攪拌した。反応物を酢酸エチルと重炭酸ナトリウム飽和水溶液とで分配した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。MS(DCI)m/e 241.1(M+H)
(実施例50B)
2−((3−アミノ−4−メトキシベンジル)(メチル)アミノ)エタノール
25mL丸底フラスコに、実施例50A(380mg、1.58mmol)およびエタノール(8mL)を投入した。この懸濁液を鉄(0.707g、12.65mmol)で処理し、続いて水(1.3mL)中の塩化アンモニウム(169mg、3.16mmol)の溶液で処理した。この混合物を90℃で激しく攪拌しながら2時間加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、濾過した。フィルターパッドをメタノールで洗浄し、その後、CHClで洗浄した。併せた濾液を重炭酸ナトリウム飽和水溶液(30mL)で洗浄した。水性層を2×60mL 10%メタノール/CHClで逆抽出した。併せた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。MS(DCI)m/e 211.1(M+H)
(実施例50C)
2−((3−(4−(2−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシベンジル)(メチル)アミノ)エタノール
攪拌棒を装備した5mL反応バイアルに、実施例2C(0.13g、0.49mmol)、実施例50B(0.113g、0.539mmol)、2−プロパノール(2.6mL)および1,4−ジオキサン中の4M HCl(0.150mL、0.6mmol)を投入した。容器を密封し、サーマルブロックを用いて反応物を120℃で20時間加熱した。反応物を周囲温度に冷却し、90mL 10%メタノール/CHClで希釈し、重炭酸ナトリウム飽和水溶液およびブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮した。この濃縮物を、0%から4%メタノール/CHClの勾配で溶出させる2gシリカゲルカラムでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。(ESI)m/e 439.0(M+H)
(実施例50D)
2−[[3−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−4−メトキシベンジル](メチル)アミノ]エタノール
実施例27Bの代わりに実施例50Cをおよび実施例27Aの代わりに実施例1Jを用いて、実施例27Cにおいて説明したように、表題化合物のトリフルオロ酢酸塩を調製した。MS(APCI(+))m/e 611.5(M+H)H NMR(300MHz,methanol−d)δ ppm 2.81(s,3H)3.82(t,2H)4.00(s,3H)4.28(m,2H)4.52(s,2H)4.82(s,2H)6.62(d,1H)7.18−7.29(m,3H)7.35−7.49(m,5H)7.66−7.83(m,4H)7.98(m,1H)8.27(d,1H)8.34(d,1H)9.58(d,1H)。
−[3−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)フェニル]−N,N−ジメチルグリシンアミド
(実施例51A)
3−(2−(ジメチルアミノ)アセトアミド)フェニルカルバミン酸tert−ブチル
攪拌棒を備えた250mL丸底フラスコに、ジクロロメタン(100mL)中の3−アミノフェニルカルバミン酸tert−ブチル(5.315g、25.5mmol)、2−(ジメチルアミノ)酢酸(2.94g、28.5mmol)、1−エチル−3−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−カルボジイミド・塩酸塩(5.17g、27.0mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(0.09g、0.737mmol)を投入した。この溶液を周囲温度で2時間攪拌した。この反応混合物を、分液漏斗に入れ、追加の100mLのジクロロメタンで洗浄し、100mLの飽和重炭酸ナトリウムで洗浄した。有機分を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。MS ESI)m/e 294.0(M+H)
(実施例51B)
N−(3−アミノフェニル)−2−(ジメチルアミノ)アセトアミド
ジクロロメタン(160mL)に溶解した実施例51A(7.04g、24.00mmol)が入っている、攪拌棒を備えた500mL丸底フラスコを、氷浴で冷却した。トリフルオロ酢酸(40mL、519mmol)を添加した。5分後、氷浴を取り外し、溶液を放置して周囲温度に温めた。1時間後、この混合物を回転蒸発によって除去して過剰のトリフルオロ酢酸を最少にし、その後、各200mLのジクロロメタンおよび重炭酸ナトリウム水溶液と共に分液漏斗の中で振盪した。有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。MS DCI)m/e 194.1(M+H)
(実施例51C)
N−(3−(4−(2−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)−2−(ジメチルアミノ)アセトアミド
この表題化合物は、実施例2Eの代わりに実施例51Bを用いて、実施例2Fにおいて説明したように調製した。MS ESI)m/e 422.0(M+H)
(実施例51D)
−[3−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)フェニル]−N,N−ジメチルグリシンアミド
この表題化合物は、実施例1Gの代わりに実施例51Cを用いて、実施例1Kにおいて説明したように調製した。MS ESI)m/e 594.3(M+H)H NMR(300MHz,ジメチルスルホキシド−d)δ ppm 9.73(s,1H)、9.69(m,1H)、9.60(s,1H)、8.25(m,1H)、8.05(m,1H)、7.75(d,2H)、7.66−7.18(m,9H)、7.05(m,1H)、6.54(m,1H)、4.21(s,2H)、3.05(s,2H)、2.27(s,6H)。
N−{4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}−4−(6−{2−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル}イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン
実施例1Gの代わりに実施例30Fをおよび実施例1Jの代わりに実施例42B用いて、実施例1Kの手順に従って表題化合物のトリフルオロ酢酸塩を調製した。MS:(ESI)m/e 722.3(M+H)H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 9.79(s,1H)、8.90(bs,1H)、8.55(bs,1H)、8.06(d,1H)、7.88(s,1H)、7.85(d,1H)、7.78(d,1H)、7.75(d,1H)、7.60−7.55(m,3H)、7.41(m,2H)、6.74(s,1H)、6.59(d,1H)、6.42(d,1H)、4.67(s,2H)、3.97(d,2H)、3.88(s,3H)、3.33(m,1H)、2.80(s,6H)、2.72(t,2H)、2.11(m,2H)、1.75−1.72(m,2H)。
−[3−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−4−メトキシフェニル]−N,N−ジメチルグリシンアミド
(実施例53A)
2−(ジメチルアミノ)−N−(4−メトキシ−3−ニトロフェニル)アセトアミド
この表題化合物は、4−アミノフェニルカルバミン酸tert−ブチルの代わりに4−メトキシ−3−ニトロアニリンを用いて、実施例51Aにおいて説明したように調製した。MS DCI)m/e 254.1(M+H)
(実施例53B)
N−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−2−(ジメチルアミノ)アセトアミド
メタノール(200mL)中の実施例53A(7.23g、28.5mmol)および炭素担持5%Pd(1.446g、13.59mmol)を周囲温度で2時間、30psiの水素ガスのもとで攪拌し、その後、濾過し、濃縮し、真空乾燥させて、表題化合物を得た。MS DCI)m/e 224.1(M+H)
(実施例53C)
N−(3−(4−(2−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)−2−(ジメチルアミノ)アセトアミド
この表題化合物は、実施例2Eの代わりに実施例53Bを用いて、実施例2Fにおいて説明したように調製した。MS ESI)m/e 452.1(M+H)
(実施例53D)
−[3−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−4−メトキシフェニル]−N,N−ジメチルグリシンアミド
この表題化合物は、実施例1Gの代わりに実施例53Cを用いて、実施例1Kにおいて説明したように調製した。MS ESI)m/e 624.2(M+H)H NMR(300MHz,ジメチルスルホキシド−d)δ ppm 9.54(s,1H)、9.50(m,1H)、8.55(s,1H)、8.19(d,1H)、8.10(m,1H)、7.71(d,2H)、7.46(m,2H)、7.39−7.31(m,5H)、7.05(d,1H)、6.96(m,1H)、6.48(d,1H)、4.20(s,2H)、3.83(s,3H)、3.01(s,2H)、2.24(s,6H)。
4−{6−[2−(2−クロロベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル]イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル}−N−{4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}ピリミジン−2−アミン
実施例1Gの代わりに実施例30Fをおよび実施例1Jの代わりに実施例9Aを用いて、実施例1Kの手順に従って表題化合物のトリフルオロ酢酸塩を調製した。MS:(ESI)m/e 690.2(M+H)H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 9.79(s,1H)、8.90(bs,1H)、8.55(bs,1H)、8.06(d,1H)、7.88(s,1H)、7.85(d,1H)、7.78(d,1H)、7.75(d,1H)、7.60−7.55(m,3H)、7.41(m,2H)、6.74(s,1H)、6.59(d,1H)、6.42(d,1H)、4.63(s,2H).、3.97−3.90(m,2H)、3.80(s,3H)、3.33(m,1H)、2.80(s,6H)、2.74(t,2H)、2.11(m,2H)、1.75−1.72(m,2H)。
N−{4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}−4−{6−[2−(2−メトキシベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル]イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル}ピリミジン−2−アミン
実施例1Gの代わりに実施例30Fをおよび実施例1Jの代わりに実施例3B用いて、実施例1Kの手順に従って表題化合物のトリフルオロ酢酸塩を調製した。MS:(ESI)m/e 686.3(M+H)H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 9.92(s,1H)、8.88(bs,1H)、8.56(bs,1H)、8.08(d,1H)、7.92(s,1H)、7.83(d,1H)、7.72(d,1H)、7.45−7.38(m,4H)、7.10(d,1H)、7.03(t,1H)、6.73(s,1H)、6.57(d,1H)、6.40(d,1H)、4.47(s,2H)、3.97−3.90(m,2H)、3.86(s,3H)、3.80(s,3H)、3.33(m,1H)、2.81(s,6H)、2.74(t,2H)、2.10(m,2H)、1.75−1.72(m,2H)。
N−{4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}−4−{6−[2−(2−メチルベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル]イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル}ピリミジン−2−アミン
(実施例56A)
2−(2−メチルベンジル)−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール
この表題化合物は、フェニル酢酸の代わりに2−メチルフェニル酢酸を用いて、実施例1Jの手順に従って調製した。MS:(ESI)m/e 349.3(M+H)
(実施例56B)
N−{4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}−4−{6−[2−(2−メチルベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル]イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル}ピリミジン−2−アミン・TFA塩
実施例1Gの代わりに実施例30Fをおよび実施例1Jの代わりに実施例56Aを用いて、実施例1Kの手順に従って表題化合物のトリフルオロ酢酸塩を調製した。MS:(ESI)m/e 670.3(M+H)H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 9.92(s,1H)、8.88(bs,1H)、8.56(bs,1H)、8.08(d,1H)、7.92(s,1H)、7.83(d,1H)、7.72(d,1H)、7.45−7.38(m,4H)、7.10(d,1H)、7.03(t,1H)、6.73(s,1H)、6.57(d,1H)、6.40(d,1H)、4.52(s,2H)、3.97−3.90(m,2H)、3.80(s,3H)、3.33(m,1H)、2.81(s,6H)、2.74(t,2H)、2.33(s,3H)、2.10−2.08(m,2H)、1.75−1.72(m,2H)。
4−[6−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル]−N−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}ピリミジン−2−アミン
実施例1Gの代わりに実施例46Aを用いて、実施例1Kの手順に従って表題化合物のトリフルオロ酢酸塩を調製した。MS:(ESI)m/e 557.2(M+H)H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 9.93(s,1H)、9.70(bs,1H)、8.88(s,1H)、8.26(d,1H)、7.95(s,1H)、7.83(d,2H)、7.82(d,1H)、7.70(d,1H)、7.54(d,1H)、7.47−7.40(m,7H)、7.35(t,1H)、6.55(d,1H)、4.52(s,2H)、4.22(s,2H)、2.73(s,6H)。
4−[6−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル]−N−{2−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}ピリミジン−2−アミン
(実施例58A)
4−(6−クロロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−イル)−N−(2−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例2Cの代わりに実施例30Cをおよび実施例2Eの代わりに2−(ジメチルアミノ)メチルアニリンを用いて、実施例2Fの手順に従って調製した。(ESI)m/e 384.9(M+H)
(実施例58B)
4−[6−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル]−N−{2−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}ピリミジン−2−アミン
実施例1Gの代わりに実施例58Aを用いて、実施例1Kの手順に従って表題化合物のトリフルオロ酢酸塩を調製した。MS:(ESI)m/e 557.2(M+H)H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 9.59(bs,1H)、9.32(s,1H)、8.36(bs,1H)、8.14(d,1H)、7.91(s,1H)、7.81(d,1H)、7.65−7.61(m,2H)、7.57(d,1H)、7.46−7.33(m,8H)、6.49(d,1H)、4.50(s,2H)、4.36(s,2H)、2.73(s,6H)。
1−{3−[(4−{3−[2−(2−クロロベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−1H−ピラゾール−4−イル}ピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル}ピロリジン−2−オン
(実施例59A)
3−ヨード−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル
3−アミノ−ピラゾール−4−カルボン酸エチル(6.4g、40mmole)とジヨードメタン(200g)の混合物を−10℃に冷却した。亜硝酸イソアミル(24mL、180mmole)を注射器により30分かけて添加した。この混合物を放置して周囲温度に温め、その後、100℃で2時間攪拌した。室温に冷却した後、混合物を濃縮し、残留物を酢酸エチル(200mL)に溶解し、0.5Mメタ亜硫酸ナトリウム水溶液(2×70mL)、1N HClおよびブラインで洗浄した。この有機溶液を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。この粗生成物を、シリカゲルカラムを用いてヘキサン中の15%酢酸エチルで溶出させることによって精製して、表題化合物を得た。MS(DCI)m/e 266.9(M+H)、238.9(M+NH
(実施例59B)
3−ヨード−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル
周囲温度で、ジクロロメタン(20mL)中の実施例59A(1.3g、5mmole)およびジイソプロピル−エチルアミン(1.3mL、7.5mmole)の溶液に、2−(トリメチルシリル)エトキシメチルクロリド(1.25g、7.5mmole)を一滴ずつ添加した。この溶液を一晩攪拌した。ブライン(20mL)を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出した。この混合物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を、シリカゲルカラムを用いてヘキサン中の25%酢酸エチルで溶出させることによって精製した。2つの位置異性体を混合物として単離した。MS(DCI)m/e 397(M+H)
(実施例59C)
1−(3−ヨード−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)エタノン
無水テトラヒドロフラン(4mL)およびトルエン(12mL)中の実施例59B(1.28g、3.23mmole、2つの位置異性体の混合物)および無水ピリジン(30μL)の溶液を、アセトニトリル・ドライアイス浴を使用して、−45℃に冷却した。テッベ試薬((CTiCHClAl(CH)(トルエン中0.5M、7.75mL、3.38mmole)を10分かけて一滴ずつ添加した。この混合物を−45℃で1時間攪拌し、その後、放置して室温に温め、もう1時間攪拌した。混合物を氷浴で冷却し、メタノール(10mL)、続いて20mLの3M HCl水溶液を注意深く添加した。この混合物を30分間攪拌し、ジクロロメタンで抽出した。この溶液を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を、シリカゲルカラムを用いてヘキサン中の25%酢酸エチルで溶出させることによって精製して、表題化合物を得た。MS(DCI)m/e 367(M+H)、384(M+NH
(実施例59D)
(E)−3−(ジメチルアミノ)−1−(3−ヨード−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)プロプ−2−エン−1−オン
N,N−ジメチルホルムアミドジ−tert−ブチルアセタール中の実施例59Cの溶液(8mL)を90℃で4時間攪拌した。この混合物を濃縮し、残留物を、シリカゲルカラムを用いて先ず30%酢酸エチルで、その後100%酢酸エチルで溶出させることによって精製して、表題化合物を得た。MS(DCI)m/e 422(M+H)
(実施例59E)
1−(3−(4−(3−ヨード−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)ピロリジン−2−オン
この表題化合物は、実施例1Dの代わりに実施例59Dを用いて、実施例1Gの手順に従って調製した。MS:(ESI)m/e 399.0(M+H)
(実施例59F)
1−{3−[(4−{3−[2−(2−クロロベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−1H−ピラゾール−4−イル}ピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル}ピロリジン−2−オン・TFA塩
Personal Chemistryマイクロ波反応管に、実施例59E(55mg、0.095mmole)、実施例9A(42m、0.11mmole)、フッ化セシウム(44mg、0.29mmole)および2mLのジメトキシエタン/メタノール(3:2)混合物を投入した。混合物をアルゴンでパージし、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(12mg、0.01mmole)を添加した。密封した管を150℃で20分間、Personal Chemistryマイクロ波装置で攪拌した。この混合物をブライン(10mL)で失活させ、ジクロロメタン(3×10mL)で抽出した。併せた有機溶液を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を、シリカゲルを用いてCHCl中の5%メタノールで溶出させることによって精製した。この粗製材料をメタノール(3mL)およびジオキサン中の4N HCl(1mL)に溶解し、室温で一晩攪拌した。この混合物を濃縮し、残留物を、TFA緩衝水−アセトニトリルを移動相として使用する逆相HPLCで精製して、表題化合物のトリフルオロ酢酸塩を得た。MS(ESI)m/e 561.2(M+H)H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 9.47(s,1H)、8.39(bs,1H)、8.34(d,1H)、7.84−7.83(m,2H)、7.70(d,1H)、7.62(d,1H)、7.58−7.53(m,2H)、7.45−7.43(m,2H)、7.14−7.13(m,2H)、7.80−6.79(m,2H)、4.63(s,2H)、3.68(t,2H)、3.01(t,2H)、2.05(m,2H)。
N−{3−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}−4−{1−エチル−3−[2−(2−メトキシベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−1H−ピラゾール−4−イル}ピリミジン−2−アミン
(実施例60A)
1−エチル−3−ヨード−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル
500mLフラスコに水素化ナトリウム(0.584g、14.61mmol)およびテトラヒドロフラン(100mL)を投入した。得られた懸濁液にテトラヒドロフラン(50mL)中の実施例59A(3.11g、11.69mmol)の溶液を約20分かけて1滴ずつ添加し、反応物を4時間、窒素下で攪拌した。この反応混合物を−45℃に冷却し、テトラヒドロフラン(tetrathydrofuran)(20mL)中のヨードエタン(3.77mL、46.8mmol)の溶液を20分かけて1滴ずつ添加した。反応混合物を放置して周囲温度にし、攪拌を42時間継続した。反応物をブライン(400mL)で希釈し、エーテル(400mL、2×200mL)で抽出した。併せた有機分を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。この粗製材料を、ISCOクロマトグラフィーシステムでシリカゲルカートリッジ(150g)を用いて0、10、25および50%酢酸エチル/ヘキサンの段階的勾配で溶出させることによって精製して、表題化合物を得た。MS DCI)m/e 295(M+H)
(実施例60B)
1−(1−エチル−3−ヨード−1H−ピラゾール−4−イル)エタノン
この表題化合物は、実施例59Bの代わりに実施例60Aを用いて、実施例59Cにおいて説明したように調製した。MS DCI)m/e 265(M+H)
(実施例60C)
(E)−3−(ジメチルアミノ)−1−(1−エチル−3−ヨード−1H−ピラゾール−4−イル)プロプ−2−エン−1−オン
この表題化合物は、実施例59Cの代わりに実施例60Bを用いて、実施例59Dにおいて説明したように調製した。MS DCI)m/e 320(M+H)
(実施例60D)
(E)−tert−ブチル(tert−ブトキシカルボニルアミノ)(3−((ジメチルアミノ)メチル)フェニルアミノ)メチレンカルバマート
この表題化合物は、(3−アミノフェニル)ピロリジン−2−オンの代わりに3−((ジメチルアミノ)−メチル)アニリンを用いて、実施例1Eにおいて説明したように調製した。MS DCI)m/e 393(M+H)
(実施例60E)
1−(3−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)グアニジン
この表題化合物は、実施例1Eの代わりに実施例60Dを用いて、実施例1Fにおいて説明したように調製した。MS DCI)m/e 193(M+H)
(実施例60F)
N−(3−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)−4−(1−エチル−3−ヨード−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例1Dの代わりに実施例60Cをおよび実施例1Fの代わりに実施例60E用いて、実施例1Gにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 399.0(M+H)
(実施例60G)
N−{3−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}−4−{1−エチル−3−[2−(2−メトキシベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−1H−ピラゾール−4−イル}ピリミジン−2−アミン
5mLマイクロ波バイアルに実施例60F(75mg、0.167mmol)、実施例3B(91mg、0.251mmol)、フッ化セシウム(76mg、0.502mmol)およびパラジウムテトラキス(19.33mg、0.017mmol)を投入した。アルゴン下でジメトキシエタン(3mL)およびメタノール(1.5mL)を添加した。バイアルを密封し、Biotage Initiator 2マイクロ波反応装置において160℃で15分間加熱した。追加のパラジウムテトラキス(19.33mg、0.017mmol)を添加し、バイアルをアルゴンでパージし、密封し、160℃で15分間、マイクロ波加熱した。追加のパラジウムテトラキス(19.33mg、0.017mmol)を添加し、バイアルをアルゴンでパージし、密封し、160℃で15分間、マイクロ波加熱した。この反応混合物を濾過して黒色固体を除去し、濾液を濃縮した。残留物を、シリカゲルシリンジカートリッジ(20g)を用いて塩化メチレン中の5% 7−Nメタノール性アンモニアで溶出させることによって精製して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/e 559(M+H)、(ESI(−))m/e 557(M−H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 12.11(d,1H)、9.40(s,1H)、8.30(s,1H)、8.24(t,1H)、7.70(s,1H)、7.36−7.62(m,3H)、7.21−7.31(m,2H)、7.16(d,1H)、6.83−7.07(m,3H)、6.76(d,1H)、6.54(dd,1H)、4.24(q,2H)、4.14(s,2H)、3.79(d,3H)、3.21−3.28(m,2H)、2.13(s,6H)、1.48(t,3H)。
4−{3−[2−(2−クロロベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル}−N−{3−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例3Bの代わりに実施例9Aを用いて、実施例60Gにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 563(M+H)、(ESI(−))m/e 561(M−H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 12.32(d,1H)、9.40(d,1H)、8.30(s,1H)、8.25(t,1H)、7.69(s,1H)、7.23−7.63(m,8H)、6.93(t,1H)、6.75(d,1H)、6.56(dd,1H)、4.32(s,2H)、4.25(q,2H)、3.25(d,2H)、2.13(s,6H)、1.48(t,3H)。
5−{4−[2−({3−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}アミノ)ピリミジン−4−イル]−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル}−N−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン
(実施例62A)
N−フェニル−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−アミン
100mL丸底フラスコにテトラヒドロフラン(11.02mL)中の実施例1I(0.258g、1.102mmol)を投入した。イソチオシアン酸フェニル(0.138mL、1.157mmol)および1−エチル−3−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−カルボジイミド・塩酸塩(0.380g、1.984mmol)を添加した。この混合物を一晩、50℃に加熱し、その後、室温に冷却した。混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、表題化合物を得た。MS(ESI)m/e 336(M+H)
(実施例62B)
5−{4−[2−({3−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}アミノ)ピリミジン−4−イル]−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル}−N−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン
この表題化合物は、実施例3Bの代わりに実施例62Aを用いて、実施例60Gにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 530(M+H)、(ESI(−))m/e 528(M−H)H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 11.03(d,1H)、9.52(s,1H)、9.32−9.47(m,1H)、8.29(s,1H)、8.25(s,1H)、7.70−7.81(m,3H)、7.46(d,1H)、7.42(s,1H)、7.26−7.37(m,3H)、7.13(d,1H)、7.04(t,1H)、6.93(t,1H)、6.79(d,1H)、6.58(s,1H)、4.25(q,2H)、3.27(s,2H)、2.14(s,6H)、1.48(t,3H)。
4−[3−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル]−N−{3−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例3Bの代わりに実施例1Jを用いて、実施例60Gにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 529(M+H)、(ESI(−))m/e 527(M−H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 12.28(s,1H)、9.38(s,1H)、8.30(s,1H)、8.24(d,1H)、7.69(s,1H)、7.19−7.65(m,9H)、6.92(t,1H)、6.74(d,1H)、6.54(d,1H)、4.24(q,2H)、4.18(s,2H)、3.25(s,2H)、2.13(s,6H)、1.48(t,3H)。
4−[3−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル]−N−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−2−アミン
(実施例64A)
4−(1−エチル−3−ヨード−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例1Dの代わりに実施例60Cをおよび実施例1Fの代わりに1−(2−メトキシフェニル)グアニジン・塩酸塩を用いて、実施例1Gにおいて説明したように調製した。MS:(ESI)m/e 422(M+H)、(ESI(−))m/e 420(M−H)
(実施例64B)
4−[3−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル]−N−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例60Fの代わりに実施例64Aをおよび実施例3Bの代わりに実施例1Jを用いて、実施例60Gにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 502(M+H)、(ESI(−))m/e 500(M−H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 12.30(s,1H)、8.38(s,1H)、8.26(d,1H)、7.82(d,1H)、7.74(s,1H)、7.40−7.65(m,2H)、7.19−7.38(m,6H)、6.95(d,1H)、6.80(t,1H)、6.67(d,1H)、6.44(t,1H)、4.24(q,2H)、4.18(s,2H)、3.83(s,3H)、1.47(t,3H)。
4−{1−エチル−3−[2−(2−メトキシベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−1H−ピラゾール−4−イル}−N−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例60Fの代わりに実施例64Aを用いて、実施例60Gにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 532(M+H)、(ESI(−))m/e 530(M−H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 12.10(d,1H)、8.37(s,1H)、8.24−8.29(m,1H)、7.82−7.90(m,1H)、7.74(s,1H)、7.38−7.62(m,2H)、7.20−7.30(m,2H)、7.15(dd,1H)、6.99(dd,2H)、6.79−6.92(m,2H)、6.66(t,1H)、6.50(t,1H)、4.24(q,2H)、4.14(s,2H)、3.84(s,3H)、3.79(s,3H)、1.47(t,3H)。
4−[3−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル]−N−{4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}ピリミジン−2−アミン
(実施例66A)
1−(4−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)グアニジン
250mLフラスコに、実施例30E(2.0g、8.02mmol)、2,2,10,10−テトラメチル−6−チオキソ−3,9−ジオキサ−5,7−ジアザウンデカン−4,8−ジオン(2.66g、9.62mmol)、PS−カルボジイミド(1.42mmole/g、8.47g、12.03mmole、1.5当量)およびジクロロメタン(75mL)を投入した。この混合物を一晩攪拌した。溶媒を濾過し、残留物を塩化メチレン(6×10mmL)と共に振盪し、濾過した。併せた濾液を濃縮し、ISCOクロマトグラフィーシステムでシリカゲルカートリッジ(150g)を用いて塩化メチレン中の1、2.5、5、10%7Nメタノール性アンモニアで溶出させるによって精製して、Boc保護生成物を白色固体として得た。この固体を無水塩化メチレン(30mL)とトリフルオロ酢酸(30mL)の混合物に溶解し、窒素下で2時間攪拌した。この反応物を<40℃で濃縮して、表題化合物のトリフルオロ酢酸塩を得た。MS DCI)m/e 292(M+H)
(実施例66B)
N−(4−(4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メトキシフェニル)−4−(1−エチル−3−ヨード−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例1Dの代わりに実施例60Cをおよび実施例1Fの代わりに実施例66A用いて、実施例1Gにおいて説明したように調製した。MS:(ESI)m/e 548(M+H)、(ESI(−))m/e 546(M−H)
(実施例66C)
4−[3−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル]−N−{4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例60Fの代わりに実施例66Bをおよび実施例3Bの代わりに実施例1Jを用いて、実施例60Gにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 628(M+H)、(ESI(−))m/e 626(M−H)H NMR(300 1H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 12.34(d,1H)、8.32(s,1H)、8.17(dd,1H)、7.39−7.64(m,3H)、7.20−7.38(m,7H)、6.51−6.61(m,2H)、6.07(s,1H)、4.15−4.30(m,4H)、3.79(s,3H)、3.57(d,2H)、2.52−2.63(m,2H)、2.09−2.24(m,7H)、1.81(s,2H)、1.38−1.56(m,5H)。
4−{3−[2−(2−クロロベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル}−N−{4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例60Fの代わりに実施例66Bをおよび実施例3Bの代わりに実施例9Aを用いて、実施例60Gにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 662(M+H)、(ESI(−))m/e 660(M−H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 12.33(s,1H)、8.32(s,1H)、8.19(d,1H)、7.40−7.63(m,5H)、7.27−7.40(m,3H)、7.24(dd,1H)、6.57(d,2H)、6.00(d,1H)、4.32(s,2H)、4.23(q,2H)、3.79(s,3H)、3.56(d,2H)、2.52−2.61(m,2H)、2.09−2.24(m,7H)、1.81(s,2H)、1.38−1.56(m,5H)。
N−{4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}−4−{1−エチル−3−[2−(2−メトキシベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−1H−ピラゾール−4−イル}ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例60Fの代わりに実施例66Bを用いて、実施例60Gにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 658(M+H)、(ESI(−))m/e 656(M−H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 12.14(d,1H)、8.32(s,1H)、8.18(d,1H)、7.38−7.63(m,4H)、7.18−7.29(m,2H)、7.14(d,1H)、7.01(d,1H)、6.88(t,1H)、6.57(d,2H)、6.03(d,1H)、4.23(q,2H)、4.13(s,2H)、3.79(s,6H)、3.56(d,2H)、2.52−2.62(m,2H)、2.10−2.23(m,7H)、1.83(d,2H)、1.39−1.55(m,5H)。
N−{4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}−4−[1−エチル−3−(2−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリミジン−2−アミン
この表題化合物は、実施例60Fの代わりに実施例66Bをおよび実施例3Bの代わりに実施例27Aを用いて、実施例60Gにおいて説明したように調製した。MS(ESI)m/e 614(M+H)、(ESI(−))m/e 612(M−H)H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 12.98(s,1H)、8.38(s,1H)、8.28(d,1H)、8.22(d,2H)、7.41−7.71(m,6H)、7.22(d,1H)、7.08(s,1H)、6.81(d,1H)、6.45(d,1H)、5.39(s,1H)、4.25(q,2H)、3.72−3.80(m,3H)、3.22−3.32(m,2H)、2.21−2.36(m,2H)、2.09(s,6H)、1.87(s,1H)、1.43−1.58(m,5H)、1.23(s,2H)。
上記の発明を実施するための形態および付随する実施例が単に説明的なものであり、本発明の範囲に対する制限とみなすべきでなく、本発明が添付の請求項およびこれらの等価物によってのみ定義されることは理解される。開示する実施形態に対する様々な変更および変形が当業者には明らかであろう。限定ではないが本発明の化学構造、置換基、誘導体、中間体、合成、形成および/または方法に関するものを含む、このような変更および変形を、本発明の精神および範囲を逸脱することなく、行うことができる。

Claims (25)

  1. 式(I)の化合物
    Figure 2012528174
    またはこの化合物の医薬的に許容される塩、溶媒和物、プロドラッグもしくは組み合わせ(式中:
    は、式(i)、(ii)、(iii)または(iv)であり
    Figure 2012528174
    mは、0、1、2、3または4であり;
    m’は、0、1または2であり;
    nは、0、1または2であり;
    pは、0、1、2または3であり;
    、RおよびRは、自由選択の置換基であり、ならびに存在するときには、それぞれ独立して、アルキル、ハロゲン、−O(アルキル)、−O(ハロアルキル)またはハロアルキルであり;
    aおよびbは、式(i)、(ii)、(iii)および(iv)が式(I)に結合している結合点を示し;
    は、結合、O、N(H)または(CRであり;
    およびRは、それぞれの存在時、それぞれ独立して、水素、アルキル、ハロゲンまたはハロアルキルであり;
    qは、1、2、3または4であり;
    Arは、アリールまたはヘテロアリールであり;これらのそれぞれが独立して、非置換でありまたはTによって表される1、2、3、4または5個の置換基で置換されており、それぞれのTは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲン、ハロアルキル、オキソ、CN、NO、G、−OR、−OC(O)R、−SR、−S(O)R、−S(O)、−S(O)N(R)(R)、−N(R)(R)、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)S(O)、−N(R)C(O)N(R)(R)、−N(R)C(O)−(C1−6アルキレニル)−N(R)(R)、−N(R)S(O)N(R)(R)、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R)(R)、−(C1−6アルキレニル)−G、−(C1−6アルキレニル)−OR、−(C1−6アルキレニル)−OC(O)R、−(C1−6アルキレニル)−SR、−(C1−6アルキレニル)−S(O)R、−(C1−6アルキレニル)−S(O)、−(C1−6アルキレニル)−S(O)N(R)(R)、−(C1−6アルキレニル)−N(R)(R)、−(C1−6アルキレニル)−N(R)C(O)R、−(C1−6アルキレニル)−N(R)C(O)OR、−(C1−6アルキレニル)−N(R)S(O)、−(C1−6アルキレニル)−N(R)C(O)N(R)(R)、−(C1−6アルキレニル)−N(R)S(O)N(R)(R)、−(C1−6アルキレニル)−C(O)R、−(C1−6アルキレニル)−C(O)ORおよび−(C1−6アルキレニル)−C(O)N(R)(R)から成る群より選択され、
    Arの隣接する炭素原子上の2個の置換基は、これらが結合している炭素原子と一緒に、N(H)、O、S、S(O)またはS(O)から選択される1または2個のヘテロ原子を含有する単環式5または6員複素環を場合により形成し、前記単環式複素環のそれぞれは、1、2、3または4個のアルキル基で場合により置換されており;
    およびRのそれぞれの存在は、それぞれ独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、−(C1−6アルキレニル)−CN、−(C1−6アルキレニル)−OH、−(C1−6アルキレニル)−C(O)OH、Gまたは−(C1−6アルキレニル)−Gであり;
    のそれぞれの存在は、独立して、アルキル、ハロアルキル、−(C1−6アルキレニル)−CN、−(C1−6アルキレニル)−OH、Gまたは−(C1−6アルキレニル)−Gであり;
    のそれぞれの存在は、独立して、水素、アルキルまたはハロアルキルであり;
    のそれぞれの存在は、独立して、アリール、ヘテロアリール、複素環、シクロアルキルまたはシクロアルケニルであり、これらのそれぞれは、独立して、非置換でありまたはG、−(C1−6アルキレニル)−GおよびR10から成る群より選択される1、2、3、4もしくは5個の置換基で置換されており、
    のそれぞれの存在は、独立して、アリール、ヘテロアリール、複素環、シクロアルキルまたはシクロアルケニルであり、これらのそれぞれは、独立して、非置換でありまたは1、2、3、4もしくは5個のR10基で置換されており;
    Arは、アリールまたはヘテロアリールであり、これらのそれぞれは、独立して、非置換でありまたは1、2、3、4もしくは5個のR10基で置換されており;
    10のそれぞれの存在は、独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲン、ハロアルキル、オキソ、CN、NO、−ORZ1、−OC(O)RZ2、−SRZ1、−S(O)RZ2、−S(O)Z2、−S(O)N(RZ3)(RZ4)、−N(RZ3)(RZ4)、−N(RZ3)C(O)RZ2、−N(RZ3)C(O)ORZ2、−N(RZ3)S(O)Z2、−N(RZ3)C(O)N(RZ3)(RZ4)、−N(RZ3)S(O)N(RZ3)(RZ4)、−C(O)RZ1、−C(O)ORZ1、−C(O)N(RZ3)(RZ4)、−(C1−6アルキレニル)−ORZ1、−(C1−6アルキレニル)−OC(O)RZ2、−(C1−6アルキレニル)−SRZ1、−(C1−6アルキレニル)−S(O)RZ2、−(C1−6アルキレニル)−S(O)Z2、−(C1−6アルキレニル)−S(O)N(RZ3)(RZ4)、−(C1−6アルキレニル)−N(RZ3)(RZ4)、−(C1−6アルキレニル)−N(RZ3)C(O)RZ2、−(C1−6アルキレニル)−N(RZ3)C(O)ORZ2、−(C1−6アルキレニル)−N(RZ3)S(O)Z2、−(C1−6アルキレニル)−N(RZ3)C(O)N(RZ3)(RZ4)、−(C1−6アルキレニル)−N(RZ3)S(O)N(RZ3)(RZ4)、−(C1−6アルキレニル)−C(O)RZ1、−(C1−6アルキレニル)−C(O)ORZ1または−(C1−6アルキレニル)−C(O)N(RZ3)(RZ4)であり;
    Z1、RZ3およびRZ4のそれぞれの存在は、それぞれ独立して、水素、アルキルまたはハロアルキルであり;ならびに
    Z2のそれぞれの存在は、独立して、アルキルまたはハロアルキルである。)。
  2. Arが、場合により置換されているフェニルである、式(I)を有する請求項1に記載の化合物またはこの化合物の医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  3. が、場合により置換されているフェニルであり;および
    Arが、フェニルまたは単環式ヘテロアリール(これらのそれぞれが場合により置換されている。)である、
    式(I)を有する請求項1に記載の化合物またはこの化合物の医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物またはこれらの医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  4. 式(I−i)
    Figure 2012528174
    (式中、R、R、R、m、n、p、L、ArおよびArは、請求項1に記載のとおりである。)を有する請求項1に記載の化合物またはこの化合物の医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  5. Arが、場合により置換されているフェニルである、式(I−i)を有する請求項4に記載の化合物またはこの化合物の医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  6. が、結合であり、および
    Arが、場合により置換されているフェニルである、
    式(I−i)を有する請求項4に記載の化合物またはこの化合物の医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  7. が、N(H)であり;および
    Arが、場合により置換されているフェニルである、
    式(I−i)を有する請求項4に記載の化合物またはこの化合物の医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  8. が、(CRであり;および
    Arが、場合により置換されているフェニルである、
    式(I−i)を有する請求項4に記載の化合物またはこの化合物の医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  9. 式(I−ii)
    Figure 2012528174
    (式中、R、R、R、m’、n、p、L、ArおよびArは、請求項1に記載のとおりである。)を有する請求項1に記載の化合物またはこの化合物の医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  10. Arが、場合により置換されているフェニルである、式(I−ii)を有する請求項9に記載の化合物またはこの化合物の医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  11. が、(CRであり;および
    Arが、場合により置換されているフェニルである、
    式(I−ii)を有する請求項9に記載の化合物またはこの化合物の医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  12. 式(I−iii)
    Figure 2012528174
    (式中、R、R、R、m’、n、p、L、ArおよびArは、請求項1に記載のとおりである。)を有する請求項1に記載の化合物またはこの化合物の医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  13. Arが、場合により置換されているフェニルである、式(I−iii)を有する請求項12に記載の化合物またはこの化合物の医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  14. が、結合であり;および
    Arが、場合により置換されているフェニルである、
    式(I−iii)を有する請求項12に記載の化合物またはこの化合物の医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  15. が、N(H)であり;および
    Arが、場合により置換されているフェニルである、
    式(I−iii)を有する請求項12に記載の化合物またはこの化合物の医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  16. が、(CRであり;および
    Arが、場合により置換されているフェニルである、
    式(I−iii)を有する請求項12に記載の化合物またはこの化合物の医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  17. 式(I−iv)
    Figure 2012528174
    (式中、R、R、R、m、n、p、L、ArおよびArは、請求項1に記載のとおりである。)を有する請求項1に記載の化合物またはこの化合物の医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  18. Arが、場合により置換されているフェニルである、式(I−iv)を有する請求項17に記載の化合物またはこの化合物の医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  19. が、(CRであり、ならびに
    ArおよびArが、場合により置換されているフェニルである、
    式(I−iv)を有する請求項17に記載の化合物またはこの化合物の医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  20. 1−[3−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)フェニル]ピロリジン−2−オン;
    4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル}ピリミジン−2−アミン;
    N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル}−4−{2−[2−(2−メトキシベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル}ピリミジン−2−アミン;
    4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−フェニルピリミジン−2−アミン;
    4−{2−[2−(2−クロロベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル}−N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル}ピリミジン−2−アミン;
    N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル}−4−(2−{2−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
    4−[6−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル]−N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル}ピリミジン−2−アミン;
    N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル}−4−{6−[2−(2−メトキシベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル]イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル}ピリミジン−2−アミン;
    4−{6−[2−(2−クロロベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル]イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル}−N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル}ピリミジン−2−アミン;
    N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル}−4−{2−[2−(2−フェニルエチル)−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル}ピリミジン−2−アミン;
    N−フェニル−4−[2−(2−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−アミン;
    6−{3−[2−({3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル}アミノ)ピリミジン−4−イル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル}−N−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
    N−{3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル}−4−[2−(2−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−アミン;
    4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イルフェニル)ピリミジン−2−アミン;
    4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−2−アミン;
    4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−[3−(メチルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン;
    3−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド;
    4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン;
    6−[3−(2−アニリノピリミジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]−N−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
    4−{2−[2−(2−メトキシベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル}−N−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イルフェニル)ピリミジン−2−アミン;
    4−{2−[2−(2,6−ジフルオロベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル}−N−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イルフェニル)ピリミジン−2−アミン;
    4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−{2−メトキシ−4−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル]フェニル}ピリミジン−2−アミン;
    4−[6−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル]−N−フェニルピリミジン−2−アミン;
    4−[6−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル]−N−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−2−アミン;
    4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−2−アミン;
    4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−(3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン;
    N−(2−メトキシ−4−モルホリン−4−イルフェニル)−4−[2−(2−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−アミン;
    4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−フェニルピリミジン−2−アミン;
    3−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)ピリジン−2(1H)−オン;
    4−[6−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル]−N−{4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}ピリミジン−2−アミン;
    −{4−[6−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}−2−メトキシ−N,N−ジメチルベンゼン−1,4−ジアミン;
    4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−(4−クロロ−2−メトキシフェニル)ピリミジン−2−アミン;
    −(4−{6−[2−(2−クロロベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル]イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル}ピリミジン−2−イル)−2−メトキシ−N,N−ジメチルベンゼン−1,4−ジアミン;
    2−メトキシ−N−(4−{6−[2−(2−メトキシベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル]イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル}ピリミジン−2−イル)−N,N−ジメチルベンゼン−1,4−ジアミン;
    4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−アミン;
    2−[4−({4−[2−(2−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル]エタノール;
    2−[4−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−1H−ピラゾール−1−イル]エタノール;
    N−(4−フルオロフェニル)−4−[2−(2−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−アミン;
    4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−(4−フルオロフェニル)ピリミジン−2−アミン;
    N−(2,4−ジフルオロフェニル)−4−[2−(2−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−アミン;
    4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−(2,4−ジフルオロフェニル)ピリミジン−2−アミン;
    N−[2−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル]−4−(6−{2−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル}イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン;
    4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−[2−メトキシ−5−(メチルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン;
    N−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−[2−(2−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−アミン;
    4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]−N−[2−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン;
    N−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}−4−(6−{2−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル}イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン;
    1−{[4−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−3−メトキシフェニル]アミノ}−2−メチルプロパン−2−オール;
    2−[[4−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−3−メトキシフェニル](メチル)アミノ]エタノール;
    N−[4−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−3−メトキシフェニル]グリシン;
    2−[[3−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−4−メトキシベンジル](メチル)アミノ]エタノール;
    −[3−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)フェニル]−N,N−ジメチルグリシンアミド;
    N−{4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}−4−(6−{2−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル}イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン;
    −[3−({4−[2−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−4−メトキシフェニル]−N,N−ジメチルグリシンアミド;
    4−{6−[2−(2−クロロベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル]イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル}−N−{4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}ピリミジン−2−アミン;
    N−{4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}−4−{6−[2−(2−メトキシベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル]イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル}ピリミジン−2−アミン;
    N−{4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}−4−{6−[2−(2−メチルベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル]イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル}ピリミジン−2−アミン;
    4−[6−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル]−N−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}ピリミジン−2−アミン;
    4−[6−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル]−N−{2−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}ピリミジン−2−アミン;
    1−{3−[(4−{3−[2−(2−クロロベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−1H−ピラゾール−4−イル}ピリミジン−2−イル)アミノ]フェニル}ピロリジン−2−オン;
    N−{3−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}−4−{1−エチル−3−[2−(2−メトキシベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−1H−ピラゾール−4−イル}ピリミジン−2−アミン;
    4−{3−[2−(2−クロロベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル}−N−{3−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}ピリミジン−2−アミン;
    5−{4−[2−({3−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}アミノ)ピリミジン−4−イル]−1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル}−N−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン;
    4−[3−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル]−N−{3−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}ピリミジン−2−アミン;
    4−[3−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル]−N−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−2−アミン;
    4−{1−エチル−3−[2−(2−メトキシベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−1H−ピラゾール−4−イル}−N−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−2−アミン;
    4−[3−(2−ベンジル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル]−N−{4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}ピリミジン−2−アミン;
    4−{3−[2−(2−クロロベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル}−N−{4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}ピリミジン−2−アミン;
    N−{4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}−4−{1−エチル−3−[2−(2−メトキシベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−1H−ピラゾール−4−イル}ピリミジン−2−アミン;および
    N−{4−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}−4−[1−エチル−3−(2−フェニル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリミジン−2−アミン
    から成る群より選択される、請求項1に記載の化合物またはこの化合物の医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  21. 請求項1の化合物またはこの化合物の医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物と1つ以上の医薬的に許容される担体とを含む医薬組成物。
  22. 哺乳動物において癌を治療するための方法であって、請求項1の化合物またはこの化合物の医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物の治療有効量を該哺乳動物に投与することを含む方法。
  23. 哺乳動物において腫瘍容積を減少させるための方法であって、請求項1の化合物またはこの化合物の医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物の治療有効量を該哺乳動物に投与することを含む方法。
  24. 癌が、膀胱癌、乳癌、子宮頸癌、結腸癌、子宮内膜癌、食道癌、肺癌、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、直腸癌、皮膚癌、胃癌または甲状腺癌である、請求項22の方法。
  25. 哺乳動物において癌を治療するための方法であって、請求項1の化合物またはこの化合物の医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物の治療有効量を放射線療法と併用で該哺乳動物に投与することを含む方法。
JP2012513201A 2009-05-27 2010-05-26 キナーゼ活性のピリミジン阻害剤 Ceased JP2012528174A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18155509P 2009-05-27 2009-05-27
US61/181,555 2009-05-27
PCT/US2010/036184 WO2010138575A1 (en) 2009-05-27 2010-05-26 Pyrimidine inhibitors of kinase activity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012528174A true JP2012528174A (ja) 2012-11-12

Family

ID=42352237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012513201A Ceased JP2012528174A (ja) 2009-05-27 2010-05-26 キナーゼ活性のピリミジン阻害剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8536180B2 (ja)
EP (1) EP2435435B1 (ja)
JP (1) JP2012528174A (ja)
CN (1) CN102459265A (ja)
CA (1) CA2763624A1 (ja)
ES (1) ES2453097T3 (ja)
MX (1) MX2011012629A (ja)
WO (1) WO2010138575A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022553765A (ja) * 2019-10-24 2022-12-26 嘉興特科羅生物科技有限公司 小分子化合物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0821913D0 (en) 2008-12-02 2009-01-07 Price & Co Antibacterial compounds
GB2480815A (en) * 2010-06-01 2011-12-07 Summit Corp Plc Compounds for the treatment of clostridium difficile-associated disease
HUE028746T2 (en) 2010-06-01 2016-12-28 Summit Therapeutics Plc Compounds for the treatment of a disease associated with Clostridium difficile
JP6412503B2 (ja) 2012-11-21 2018-10-24 ピーティーシー セラピューティクス, インコーポレイテッド 置換逆ピリミジンBmi−1阻害剤
WO2015030847A1 (en) 2013-08-30 2015-03-05 Ptc Therapeutics, Inc. Substituted pyrimidine bmi-1 inhibitors
EP3071553A4 (en) 2013-11-21 2017-08-02 PTC Therapeutics, Inc. Substituted pyridine and pyrazine bmi-1 inhibitors
AU2020367204A1 (en) * 2019-10-15 2022-04-14 Aucentra Therapeutics Pty Ltd Derivatives of 4-(imidazo[1,2-a]pyridin-3-yl)-N-(pyridin-3-yl) pyrimidin-2- amine for treating proliferative diseases and conditions
CR20220316A (es) 2019-12-06 2022-10-07 Vertex Pharma Tetrahidrofuranos sustituidos como moduladores de canales de sodio
CN117794920A (zh) 2021-06-04 2024-03-29 沃泰克斯药物股份有限公司 N-(羟烷基(杂)芳基)四氢呋喃甲酰胺作为钠通道调节剂

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002088107A1 (en) * 2001-04-26 2002-11-07 Eisai Co., Ltd. Nitrogenous fused-ring compound having pyrazolyl group as substituent and medicinal composition thereof
WO2004021989A2 (en) * 2002-09-06 2004-03-18 Biogen Idec Ma Inc. Imidazolopyridines and methods of making and using the same
WO2004035588A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-29 Smithkline Beecham Corporation Pyradazine compounds as gsk-3 inhibitors
WO2005068452A1 (en) * 2004-01-09 2005-07-28 Novartis Ag Phenyl-[4-(3-phenyl-1h-pyrazol-4-yl)-pyrimidin-2-yl]-amine derivatives as igf-ir inhibitors
WO2006068826A2 (en) * 2004-12-21 2006-06-29 Smithkline Beecham Corporation 2-pyrimidinyl pyrazolopyridine erbb kinase inhibitors
WO2006074057A2 (en) * 2004-12-30 2006-07-13 Exelixis, Inc. Pyrimidine derivatives as kinase modulators and method of use
WO2007024843A2 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Smithkline Beecham Corporation Pyrimidinyl-pyrazole inhibitors of aurora kinases
WO2007056155A1 (en) * 2005-11-03 2007-05-18 Chembridge Research Laboratories, Inc. Heterocyclic compounds as tyrosine kinase modulators
WO2007067506A2 (en) * 2005-12-05 2007-06-14 Smithkline Beecham Corporation 2-pyrimidinyl pyrazolopyridine erbb kinase inhibitors
WO2008150799A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-11 Smithkline Beecham Corporation Imidazopyridine kinase inhibitors
WO2009070516A1 (en) * 2007-11-27 2009-06-04 Abbott Laboratories Imidazo-thiazole derivatives as protein kinase inhibitors

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2400447C (en) * 2000-02-17 2008-04-22 Amgen Inc. Kinase inhibitors
CZ20032615A3 (en) * 2001-03-28 2004-03-17 Bristol-Myers Squibb Company Novel tyrosine kinase inhibitors
WO2007031745A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-22 Astrazeneca Ab Pyrimidine derivatives for the inhibition of igf-ir tyrosine kinase activity
UY30183A1 (es) 2006-03-02 2007-10-31 Astrazeneca Ab Derivados de quinolina
WO2010138576A1 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 Abbott Laboratories Pyrimidine inhibitors of kinase activity

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002088107A1 (en) * 2001-04-26 2002-11-07 Eisai Co., Ltd. Nitrogenous fused-ring compound having pyrazolyl group as substituent and medicinal composition thereof
WO2004021989A2 (en) * 2002-09-06 2004-03-18 Biogen Idec Ma Inc. Imidazolopyridines and methods of making and using the same
WO2004035588A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-29 Smithkline Beecham Corporation Pyradazine compounds as gsk-3 inhibitors
WO2005068452A1 (en) * 2004-01-09 2005-07-28 Novartis Ag Phenyl-[4-(3-phenyl-1h-pyrazol-4-yl)-pyrimidin-2-yl]-amine derivatives as igf-ir inhibitors
WO2006068826A2 (en) * 2004-12-21 2006-06-29 Smithkline Beecham Corporation 2-pyrimidinyl pyrazolopyridine erbb kinase inhibitors
WO2006074057A2 (en) * 2004-12-30 2006-07-13 Exelixis, Inc. Pyrimidine derivatives as kinase modulators and method of use
WO2007024843A2 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Smithkline Beecham Corporation Pyrimidinyl-pyrazole inhibitors of aurora kinases
WO2007056155A1 (en) * 2005-11-03 2007-05-18 Chembridge Research Laboratories, Inc. Heterocyclic compounds as tyrosine kinase modulators
WO2007067506A2 (en) * 2005-12-05 2007-06-14 Smithkline Beecham Corporation 2-pyrimidinyl pyrazolopyridine erbb kinase inhibitors
WO2008150799A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-11 Smithkline Beecham Corporation Imidazopyridine kinase inhibitors
WO2009070516A1 (en) * 2007-11-27 2009-06-04 Abbott Laboratories Imidazo-thiazole derivatives as protein kinase inhibitors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022553765A (ja) * 2019-10-24 2022-12-26 嘉興特科羅生物科技有限公司 小分子化合物
JP7397187B2 (ja) 2019-10-24 2023-12-12 特科▲羅▼生物科技(成都)有限公司 小分子化合物

Also Published As

Publication number Publication date
CN102459265A (zh) 2012-05-16
ES2453097T3 (es) 2014-04-04
EP2435435A1 (en) 2012-04-04
MX2011012629A (es) 2012-03-06
WO2010138575A1 (en) 2010-12-02
US8536180B2 (en) 2013-09-17
CA2763624A1 (en) 2010-12-02
US20100305118A1 (en) 2010-12-02
EP2435435B1 (en) 2014-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8536180B2 (en) Pyrimidine inhibitors of kinase activity
EP3089970B1 (en) Dihydropyridinone and dihydropyridazinone derivatives useful as bromodomain inhibitors
US8486933B2 (en) Pyrimidine inhibitors of kinase activity
US8293738B2 (en) Indazole inhibitors of kinase
EP2435436B1 (en) Pyrimidine inhibitors of kinase activity
AU2014303193A1 (en) Bromodomain inhibitors
MX2012013196A (es) Inhibidores de pirrolopiridina y pirrolopirimidina de cinasas.
JP2014520855A (ja) 増殖性疾患の治療に有用な三環式キナーゼ阻害薬
TW201026706A (en) Kinase inhibitors with improved CYP safety profile
JP2014530867A (ja) キナーゼのピリドピリミジノン阻害剤
US8450320B2 (en) Pyrrolopyrazinone inhibitors of kinases
CA2794859A1 (en) Phthalazin-(2h)-one inhibitors of kinases
CA2824873A1 (en) Bicyclic carboxamide inhibitors of kinases

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130524

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141002

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150310

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20150728