JP2012524707A - 高い太陽熱利得係数を有する太陽光制御コーティング - Google Patents

高い太陽熱利得係数を有する太陽光制御コーティング Download PDF

Info

Publication number
JP2012524707A
JP2012524707A JP2012507478A JP2012507478A JP2012524707A JP 2012524707 A JP2012524707 A JP 2012524707A JP 2012507478 A JP2012507478 A JP 2012507478A JP 2012507478 A JP2012507478 A JP 2012507478A JP 2012524707 A JP2012524707 A JP 2012524707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thickness
range
dielectric layer
zinc oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012507478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5830011B2 (ja
Inventor
ヴィ. ワーグナー、アンドリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PPG Industries Ohio Inc
Original Assignee
PPG Industries Ohio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PPG Industries Ohio Inc filed Critical PPG Industries Ohio Inc
Publication of JP2012524707A publication Critical patent/JP2012524707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5830011B2 publication Critical patent/JP5830011B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3618Coatings of type glass/inorganic compound/other inorganic layers, at least one layer being metallic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3642Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating containing a metal layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3644Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the metal being silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3652Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the coating stack containing at least one sacrificial layer to protect the metal from oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3657Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having optical properties
    • C03C17/366Low-emissivity or solar control coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3681Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating being used in glazing, e.g. windows or windscreens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3689Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer one oxide layer being obtained by oxidation of a metallic layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • C03C27/10Joining glass to glass by processes other than fusing with the aid of adhesive specially adapted for that purpose
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/15Deposition methods from the vapour phase
    • C03C2218/154Deposition methods from the vapour phase by sputtering
    • C03C2218/156Deposition methods from the vapour phase by sputtering by magnetron sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/32After-treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

コーティングは、太陽熱を閉じ込めて保持する高い太陽熱利得係数(SHGC)及び低い総括伝熱係数(U値)をもたらす。コーティング及びコーティングされた物品は、北部の気候における建築用の透明物での使用に特に有用である。コーティングは、第1の誘電体層と;第1の誘電体層の少なくとも一部分の上に形成されており、8nm未満の厚さを有する連続金属層と;該金属層の少なくとも一部分の上に形成されたプライマー層と;プライマー層の少なくとも一部分の上に形成された第2の誘電体層と;第2の誘電体層の少なくとも一部分の上に形成されたオーバーコートとを含む。コーティングは、基準のIGUの第3の表面において用いられるとき、0.6以上のSHGC及び0.35以下のU値をもたらす。

Description

本出願は、2009年5月8日に提出された米国特許出願シリアル番号第61/176,534号に基づく優先権を主張し、該米国特許出願の全体が参照により本明細書に組み込まれる。
発明の分野
本発明は概して、太陽光制御コーティング(solar control coating)に関し、1つの特定の実施形態において、高い太陽熱利得係数(SHGC)及び低い総括伝熱係数(U値)をもたらす太陽光制御コーティングに関する。
技術的検討
SHGCは、直接的な伝達、及び吸収され続いて内側に放出されること、の両者によって窓を介して受け入れられる入射太陽放射の割合である。SHGCが低いほど、伝達される太陽熱が少ない。U値は、物質を介した非太陽熱の損失又は利得率の尺度である。U値が低いほど、熱流に対する抵抗が大きく、絶縁値が良好である。
太陽光制御コーティングは、建築用及び自動車用の透明物の分野において公知である。これらの太陽光制御コーティングは、例えば、太陽赤外放射又は太陽紫外放射の範囲内などの選択された範囲の電磁放射を遮断又はフィルタリングして、車両又は建物に入る太陽エネルギーの量を低減する。この太陽エネルギー透過率の低減は、特に夏季において、車両又は建物の冷却装置への負荷を低減するのに役立つ。従来の太陽光制御コーティングは典型的には、比較的低いSHGCをもたらす。
南部の気候では低SHGCコーティングが有利であるが、これらのコーティングは、北部の気候ではそれほど望ましくない場合がある。北部の気候では、より高いSHGCを有する窓を有して太陽からの熱を建物の内部により多く閉じ込めることが、冬季の間にはよりエネルギー効率的であり得る。このことは、秋季及び冬季の天候のより涼しい日数が春季及び夏季のより暖かい日数を上回る北部の気候においては特にそうである。
米国特許第4193236号明細書 米国特許第4464874号明細書 米国特許第5088258号明細書 米国特許第5106663号明細書
したがって、太陽からの熱を建物の内部に閉じ込めることが望まれる北部の気候において建物のエネルギー効率を改善するコーティング及び/又はコーティングされた物品を提供することが望ましい。コーティング及び/又はコーティングされた物品は、低い放射率を有して、高いSHGCを有しながら低いU値を与え、より多くの太陽熱が建物内に入ってそこで維持されるようにすることができる。
コーティングは、太陽熱を閉じ込めて保持する高い太陽熱利得係数(SHGC)及び低い総括伝熱係数(U値)をもたらす。コーティング及びコーティングされた物品は、北部の気候における建築用の透明物に特に有用である。
コーティングされた透明物は、基材と、基材の少なくとも一部分の上に形成されたコーティングとを含む。コーティングは、該基材の少なくとも一部分の上に形成された第1の誘電体層と;該第1の誘電体層の少なくとも一部分の上に形成されており、8nm未満の厚さを有する連続金属層と;該金属層の少なくとも一部分の上に形成されたプライマー層と;該プライマー層の少なくとも一部分の上に形成された第2の誘電体層と;該第2の誘電体層の少なくとも一部分の上に形成されたオーバーコートとを含む。コーティングは、基準のIGUの第3の表面において用いられるとき、0.6以上のSHGC及び0.35以下のU値をもたらす。
1つの例示的なコーティングにおいて、第1の誘電体層は、40nm〜50nmの範囲の厚さを有する。第1の誘電体層は、スズ酸亜鉛膜上に堆積された酸化亜鉛膜を含み、酸化亜鉛膜は、3nm〜15nmの範囲の厚さを有し、スズ酸亜鉛膜は、25nm〜40nmの範囲の厚さを有する。金属層は、7.5nm以下の厚さを有する銀を含む。プライマー層は、チタンを含む。第2の誘電体層は、30nm〜40nmの範囲の厚さを有する。第2の誘電体層は、酸化亜鉛膜と、酸化亜鉛膜上に堆積されたスズ酸亜鉛膜とを含む。酸化亜鉛膜は、3nm〜15nmの範囲の厚さを有する。オーバーコートは、2nm〜6nmの範囲の厚さを有し、チタニアを含む。コーティングは、基準のIGUの第3の表面において用いられるとき、0.6以上、例えば、0.65以上のSHGC、及び、0.35以下、例えば、0.33以下のU値をもたらす。
別の例示的なコーティングにおいて、第1の誘電体層は、スズ酸亜鉛を含む第1の層と、酸化亜鉛を含む第2の層と、スズ酸亜鉛を含む第3の層と、酸化亜鉛を含む第4の層とを含み、第1の誘電体層は、44nm〜48nmの範囲の厚さを有し、第1の層及び第3の層は、それぞれ、16nm〜17nmの範囲の厚さを有し、第2の層及び第4の層は、それぞれ、6nm〜8nmの範囲の厚さを有する。金属層は、7nm以下の厚さを有する銀を含む。プライマー層は、チタンを含む。第2の誘電体層は、酸化亜鉛を含む第1の層と、スズ酸亜鉛を含む第2の層と、酸化亜鉛を含む第3の層と、スズ酸亜鉛を含む第4の層とを含み、第2の誘電体層は、30nm〜35nmの範囲の厚さを有し、第1の層及び第3の層は、それぞれ、3nm〜5nmの範囲の厚さを有し、第2の層及び第4の層は、それぞれ、11nm〜12nmの範囲の厚さを有する。オーバーコートは、5nm〜10nmの範囲の厚さを有し、チタニアを含む。コーティングは、基準のIGUの第3の表面において用いられるとき、0.6以上、例えば、0.65以上のSHGC、及び、0.35以下、例えば、0.33以下のU値をもたらす。
断熱ガラスユニットは、第1の表面及び第2の表面を有する第1の基材と、第1の基材から離れて配置されており、第3の表面及び第4の表面を有し、第3の表面が第2の表面に向いている第2の基材とを含む。コーティングは、第3の表面の少なくとも一部分の上に形成されている。コーティングは、基材の少なくとも一部分の上に形成された第1の誘電体層と;第1の誘電体層の少なくとも一部分の上に形成されており、7.5nm以下の厚さを有する銀を含む連続金属層と;該金属層の少なくとも一部分の上に形成されており、チタンを含むプライマー層と;プライマー層の少なくとも一部分の上に形成された第2の誘電体層と;第2の誘電体層の少なくとも一部分の上に形成されたオーバーコートとを含む。断熱ガラスユニットは、0.6以上、例えば、0.65以上のSHGC、及び、0.35以下、例えば、0.33以下のU値を有する。一例において、第1の誘電体層は、40nm〜50nmの範囲の厚さを有し、第1の誘電体層は、スズ酸亜鉛膜上に堆積された酸化亜鉛膜を含み、酸化亜鉛膜は、3nm〜15nmの範囲の厚さを有し、スズ酸亜鉛膜は、25nm〜40nmの範囲の厚さを有する。金属層は、7.5nm以下の厚さを有する銀を含む。プライマー膜は、チタンを含む。第2の誘電体層は、酸化亜鉛膜と、酸化亜鉛膜上に堆積されたスズ酸亜鉛膜とを含み、第2の誘電体層は、30nm〜40nmの範囲の厚さを有し、酸化亜鉛膜は、3nm〜15nmの範囲の厚さを有する。オーバーコートは、2nm〜6nmの範囲の厚さを有し、チタニアを含む。別の断熱ガラスユニットにおいて、第1の誘電体層は、スズ酸亜鉛を含む第1の層と、酸化亜鉛を含む第2の層と、スズ酸亜鉛を含む第3の層と、酸化亜鉛を含む第4の層とを含み、第1の誘電体層は、44nm〜48nmの範囲の厚さを有し、第1の層及び第3の層は、それぞれ、16nm〜17nmの範囲の厚さを有し、第2の層及び第4の層は、それぞれ、6nm〜8nmの範囲の厚さを有する。金属層は、7nm以下の厚さを有する銀を含む。プライマー膜は、チタンを含む。第2の誘電体層は、酸化亜鉛を含む第1の層と、スズ酸亜鉛を含む第2の層と、酸化亜鉛を含む第3の層と、スズ酸亜鉛を含む第4の層とを含み、第2の誘電体層は、30nm〜35nmの範囲の厚さを有し、第1の層及び第3の層は、それぞれ、3nm〜5nmの範囲の厚さを有し、第2の層及び第4の層は、それぞれ、11nm〜12nmの範囲の厚さを有する。オーバーコートは、5nm〜10nmの範囲の厚さを有し、チタニアを含む。
別の断熱ガラスユニットは、第1の表面及び第2の表面を有する第1の基材と;第1の基材から離れて配置されており、第3の表面及び第4の表面を有し、第3の表面が第2の表面に向いている第2の基材と;第2の基材から離れて配置されており、第4の表面及び第5の表面を有する第3の基材とを含む。第1のコーティングは、第5の表面の少なくとも一部分の上に形成されている。第1のコーティングは、基材の少なくとも一部分の上に形成された第1の誘電体層と;第1の誘電体層の少なくとも一部分の上に形成された連続金属層と;該金属層の少なくとも一部分の上に形成されたプライマー層と;プライマー層の少なくとも一部分の上に形成された第2の誘電体層と;2nm〜6nmの範囲の厚さを有し、チタニアを含む、第2の誘電体層の少なくとも一部分の上に形成されたオーバーコートとを含む。第2のコーティングは、第2の表面の少なくとも一部分の上に形成されており、第2のコーティングが、誘電体層によって分離された少なくとも2つの金属銀層を含む。断熱ガラスユニットは、0.6以上、例えば、0.65以上のSHGC、及び、0.35以下、例えば、0.33以下のU値を有する。一例において、第1のコーティングの第1の誘電体層は、40nm〜50nmの範囲の厚さを有し、第1の誘電体層は、スズ酸亜鉛膜上に堆積された酸化亜鉛膜を含み、酸化亜鉛膜は、3nm〜15nmの範囲の厚さを有し、スズ酸亜鉛膜は、25nm〜40nmの範囲の厚さを有する。第1のコーティングの金属層は、7.5nm以下の厚さを有する銀を含む。第1のコーティングのプライマー膜は、チタンを含む。第1のコーティングの第2の誘電体層は、酸化亜鉛膜と酸化亜鉛膜上に堆積されたスズ酸亜鉛膜とを含み、第2の誘電体層は、30nm〜40nmの範囲の厚さを有し、酸化亜鉛膜は、3nm〜15nmの範囲の厚さを有する。第1のコーティングのオーバーコートは、2nm〜6nmの範囲の厚さを有し、チタニアを含む。別の例において、第1のコーティングの第1の誘電体層は、スズ酸亜鉛を含む第1の層と、酸化亜鉛を含む第2の層と、スズ酸亜鉛を含む第3の層と、酸化亜鉛を含む第4の層とを含み、第1の誘電体層は、44nm〜48nmの範囲の厚さを有し、第1の層及び第3の層は、それぞれ、16nm〜17nmの範囲の厚さを有し、第2の層及び第4の層は、それぞれ、6nm〜8nmの範囲の厚さを有する。第1のコーティングの金属層は、7nm以下の厚さを有する銀を含む。第1のコーティングのプライマー膜は、チタンを含む。第1のコーティングの第2の誘電体層は、酸化亜鉛を含む第1の層と、スズ酸亜鉛を含む第2の層と、酸化亜鉛を含む第3の層と、スズ酸亜鉛を含む第4の層とを含み、第2の誘電体層は、30nm〜35nmの範囲の厚さを有し、第1の層及び第3の層は、それぞれ、3nm〜5nmの範囲の厚さを有し、第2の層及び第4の層は、それぞれ、11nm〜12nmの範囲の厚さを有する。第1のコーティングのオーバーコートは、5nm〜10nmの範囲の厚さを有し、オーバーコートは、チタニアを含む。
本発明を以下の図面を参照して記載し、全体を通して同様の参照番号は同様の部分を特定する。
本発明のコーティングを有する断熱ガラスユニット(IGU)の側面図(正確な縮尺ではない)である。
本発明の特徴を組み込んだコーティングの側面図(正確な縮尺ではない)である。
本発明の特徴を組み込んだ別のコーティングの側面図(正確な縮尺ではない)である。
本発明のコーティングを有する別の断熱ガラスユニット(IGU)の側面図(正確な縮尺ではない)である。
空間又は方向を示す用語、例えば、「左」、「右」、「内側」、「外側」、「上方」、「下方」などは、本明細書において用いられるとき、図面に示されている状態の本発明に関する。しかし、本発明は、種々の代替の方向を想定できることが理解されるべきであり、したがって、かかる用語は、限定であるとして解釈されるべきではない。さらに、本明細書及び特許請求の範囲において用いられている寸法、物理的特性、処理パラメータ、成分の量、反応条件などを表す全ての数は、本明細書において用いられるとき、全ての場合において用語「約」によって修飾されていると理解されるべきである。したがって、反対であることが示されていない限り、以下の明細書及び特許請求の範囲において記載されている数値は、本発明によって得られるとされる所望の特性に応じて変動し得る。最低限でも、特許請求の範囲に均等論を適用することを制限しようとするのではなく、各数値は少なくとも、報告されている有効数字の数を考慮して、通常の丸め技術を適用することによって解釈されるべきである。さらに、本明細書に開示されている全ての範囲は、始め及び終わりの範囲の値、並びにその間に組み込まれた任意及び全ての下位範囲を包含すると理解されるべきである。例えば、「1〜10」と記述された範囲は、最小値の1と最大値の10との間(及びこれらを含む)の任意及び全ての下位範囲;すなわち、1以上の最小値によって始まり10以下の最大値によって終わる、例えば、1〜3.3、4.7〜7.5、5.5〜10などの全ての下位範囲を含むと考えられるべきである。さらに、用語「上に形成された」、「上に堆積された」、又は「上に備えられた」は、本明細書において用いられるとき、表面に形成されている、堆積されている、又は備えられているが、必ずしも表面と接触する必要はないということを意味している。例えば、基材「上に形成された」コーティング層は、形成されたコーティング層と基材との間に配置されている、同じ又は異なる組成物の1つ又は複数の他のコーティング層又は膜の存在を排除しない。用語「可視領域」又は「可視光」は、380nm〜800nmの範囲の波長を有する電磁放射を称する。用語「赤外領域」又は「赤外放射」は、800nm超から100,000nmまでの範囲の波長を有する電磁放射を称する。用語「紫外領域」又は「紫外放射」は、300nm〜380nm未満の範囲の波長を有する電磁エネルギーを意味する。さらに、本明細書において参照されている全ての文献、例えば、それらには限定されないが、発行された特許及び特許出願は、その全体が「参照により組み込まれる」とみなされるべきである。用語「膜」は、本明細書において用いられるとき、所望の又は選択されたコーティング組成物のコーティング領域を称する。「層」は、1つ又は複数の「膜」を含み得、「コーティング」又は「コーティングスタック」は、1つ又は複数の「層」を含み得る。U値は、本明細書において、0°F(−18℃)の屋外温度、70°F(21℃)の屋内温度、1時間あたり15マイルの風、及び太陽負荷なしのNFRC/ASHRAEの冬季条件について表される。
以下の議論の目的で、本発明を、建築用の透明物、例えば、それには限定されないが、断熱ガラスユニット(IGU)による使用を参照して議論する。用語「建築用の透明物」は、本明細書において用いられるとき、限定されないが窓及び天窓などの建物に配置されているいずれの透明物をも意味する。しかし、本発明は、かかる建築用の透明物における使用に限定されず、あらゆる所望の場、例えば、限定されないが、積層された若しくは積層されていない住居用の及び/若しくは商用の窓における透明物、並びに/又は陸上車両、飛行体、宇宙船、水上輸送機関及び水中輸送機関用の透明物で実施され得ることが理解されるべきである。したがって、具体的に開示されている例示的な実施形態は本発明の一般的な概念を説明するために単に提示されていること、及び、本発明はこれらの具体的な例示的な実施形態に限定されないことが理解されるべきである。さらに、典型的な「透明物」は、透明物を介して物事を見ることができるように十分な可視光透過を有し得る一方で、本発明の実施において、「透明物」は、可視光に対して透明である必要はなく、(後述されているように)半透明であっても不透明であってもよい。
本発明の特徴を組み込んだ非限定的な透明物10を図1に示す。透明物10は、所望のいかなる可視光、赤外放射、又は紫外放射の透過率及び/又は反射率を有していてもよい。例えば、透明物10は、いずれの所望の量の可視光透過率、例えば、0%を超え、最大で100%を有していてもよい。
図1の例示的な透明物10は、従来の2プライ(ply(層))断熱ガラスユニットの形態であり、第1の主表面14(第1の表面)及び反対側の第2の主表面16(第2の表面)を有する第1のプライ12を含む。示した非限定的な実施形態において、第1の主表面14は、建物の外部に向いており、すなわち、外側の主表面であり、第2の主表面16は、建物の内部に向いている。透明物10はまた、外側(第1の)主表面20(第3の表面)及び内側(第2の)主表面22(第4の表面)を有しており、第1のプライ12から離れて配置されている、第2のプライ18も含む。プライ表面のナンバリングは、窓の配置の技術分野における従来的の実務にしたがう。第1の及び第2のプライ12、18は、任意の好適な方法によって、例えば、従来のスペーサフレーム24に接着接合されることによって、一緒に接続されてもよい。2つのプライ12、18の間にはギャップ(間隙)又はチャンバ(空間)26が形成される。チャンバ26は、選択された雰囲気、例えば、空気、又は非反応性ガス、例えば、アルゴン若しくはクリプトンガスで満たされていてよい。本発明の太陽光制御コーティング30は、プライ12、18の一方の少なくとも一部分の上に、例えば、限定されないが、第2の表面16の少なくとも一部分又は第3の表面20の少なくとも一部分の上に形成されている。しかし、コーティングは、所望に応じて、第1の表面にあっても第4の表面にあってもよい。断熱ガラスユニットの例は、例えば、米国特許第4,193,236号;同第4,464,874号;同第5,088,258号;及び同第5,106,663号に見出すことができる。
本発明の広範な実施において、透明物10のプライ12、18は、同じ材料を含んでいても異なる材料を含んでいてもよい。プライ12、18は、任意の所望の特性を有する任意の材料を含むことができる。例えば、プライ12、18の1つ又は複数が、可視光に対して透明であっても半透明であってもよい。「透明」は、0%を超えて最大で100%の可視光透過率を有することを意味する。代替的には、プライ12、18の1つ又は複数が、半透明であってよい。「半透明」は、電磁エネルギー(例えば、可視光)を通過させるが、観察者と反対側の対象が明確に見えないように、このエネルギーを拡散させることを意味する。好適な材料の例として、それらには限定されないが、プラスチック基材(例えば、アクリルポリマー、例えば、ポリアクリレート;ポリアルキルメタクリレート、例えば、ポリメチルメタクリレート、ポリエチルメタクリレート、ポリプロピルメタクリレートなど;ポリウレタン;ポリカーボネート;ポリアルキルテレフタレート、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートなど;ポリシロキサン含有ポリマー;若しくはこれらを調製するためのあらゆるモノマーのコポリマー、又はこれらのあらゆる混合物);セラミック基材;ガラス基材;又は上記のいずれかの混合物若しくは組合せが挙げられる。例えば、プライ12、18の1つ又は複数が、従来のソーダ石灰ケイ酸塩ガラス、ホウケイ酸ガラス、又は有鉛ガラスを含んでいてよい。ガラスは、透明ガラスであってよい。「透明ガラス」は、ノンティンテッド(non−tinted)又は非着色ガラスを意味する。また、ガラスは、ティンテッド(tinted)ガラスであっても、着色ガラスであってもよい。ガラスは、焼き鈍しされたガラスであっても、熱処理ガラスであってもよい。用語「熱処理された」は、本明細書において用いられるとき、焼き戻しされた、又は少なくとも部分的に焼き戻しされたことを意味する。ガラスは、任意のタイプ、例えば、従来のフロートガラスを含んでいてもよく、任意の光学特性、例えば、任意の値の可視透過率、紫外透過率、赤外透過率、及び/又は全太陽エネルギー透過率を有する任意の組成物からなっていてもよい。「フロートガラス」とは、溶融ガラスが溶融金属浴上に堆積されて、制御可能に冷却されてフロートガラスリボンを形成する従来のフロートプロセスによって形成されたガラスを意味する。フロートガラスプロセスの例は、米国特許第4,466,562号及び同第4,671,155号に開示されている。
第1の及び第2のプライ12、18は、それぞれ、例えば、透明なフロートガラスであっても、ティンテッドガラス若しくは着色ガラスであってもよく、又は、プライ12、18の一方が透明なガラスであって、プライ12、18の他方が着色ガラスであってもよい。本発明を限定するものではないが、第1のプライ12及び/又は第2のプライ18に好適なガラスの例は、米国特許第4,746,347号;同第4,792,536号;同第5,030,593号;同第5,030,594号;同第5,240,886号;同第5,385,872号;及び同第5,393,593号に記載されている。第1の及び第2のプライ12、18は、いずれの所望の寸法、例えば、長さ、幅、形状又は厚さを有していてもよい。1つの例示的な透明物において、第1の及び第2のプライは、それぞれ、1mm〜10mmの厚さ、例えば、1mm〜8mmの厚さ、例えば、2mm〜8mm、例えば、3mm〜7mm、例えば、5mm〜7mm、例えば、6mmの厚さであってもよい。本発明の実施に用いられ得るガラスの非限定的な例として、透明ガラス、Starphire(いずれかの国における登録商標)、Solargreen(いずれかの国における登録商標)、Solextra(いずれかの国における登録商標)、GL−20(いずれかの国における登録商標)、GL−35(商標)、Solarbronze(いずれかの国における登録商標)、Solargray(いずれかの国における登録商標)ガラス、Pacifica(いずれかの国における登録商標)ガラス、SolarBlue(いずれかの国における登録商標)ガラス、Solarphire(いずれかの国における登録商標)ガラス、Solarphire PV(いずれかの国における登録商標)ガラス、及びOptiblue(いずれかの国における登録商標)ガラスが挙げられ、全て、ペンシルベニア州ピッツバーグのPPG Industries Inc.から市販されている。
本発明のコーティング30は、ガラスプライ12、18の一方の少なくとも一方の主表面上に堆積されている。図1に示す例において、コーティング30は、屋内のガラスプライ18の外側表面20の少なくとも一部分の上に形成されている。コーティング30は、太陽熱が入ることを許容しこれを保持する低放射率のコーティングであるように構成されている。
コーティング30は、いかなる従来の方法、例えば、限定されないが、従来の化学蒸着(CVD)及び/又は物理蒸着(PVD)法によって堆積されてもよい。PVDプロセスの例として、熱蒸発又は電子ビーム蒸発及び真空スパッタリング(例えば、マグネトロンスパッタ蒸着(MSVD))が挙げられる。他のコーティング法、例えば、それには限定されないが、ゾルゲル堆積を用いることもできる。1つの非限定的な実施形態において、コーティング30は、MSVDによって堆積され得る。MSVDコーティング装置及び方法の例は、当業者によってよく理解されており、例えば、米国特許第4,379,040号;同第4,861,669号;同第4,898,789号;同第4,898,790号;同第4,900,633号;同第4,920,006号;同第4,938,857号;同第5,328,768号;及び同第5,492,750号に記載されている。
本発明の例示的な非限定的なコーティング30を図2に示す。この例示的なコーティング30は、基材の主表面(例えば、第2のプライ18の第3の表面20)の少なくとも一部分の上に堆積された基層又は第1の誘電体層40を含む。第1の誘電体層40は、単一層であってよく、又は反射防止材料及び/若しくは誘電材料、例えば、限定されないが、金属酸化物、金属合金の酸化物、窒化物、酸窒化物、若しくはこれらの混合物を含む1を超える膜を含んでいてよい。第1の誘電体層40は、可視光に対して透明であってよい。第1の誘電体層40に好適な金属酸化物の例として、チタン、ハフニウム、ジルコニウム、ニオブ、亜鉛、ビスマス、鉛、インジウム、スズ、及びこれらの混合物の酸化物が挙げられる。これらの金属酸化物は、少量の他の材料、例えば、酸化ビスマス中のマンガン、酸化インジウム中のスズなどを有し得る。さらに、金属合金又は金属混合物の酸化物、例えば、亜鉛及びスズを含有する酸化物(例えば、スズ酸亜鉛)、インジウム−スズ合金の酸化物、窒化ケイ素、窒化ケイ素アルミニウム、又は窒化アルミニウムを用いることができる。さらに、ドープされた金属酸化物、例えば、アンチモン若しくはインジウムドープ酸化スズ又はニッケル若しくはホウ素ドープ酸化ケイ素を用いることができる。第1の誘電体層40は、実質的に単一相の膜、例えば、金属合金酸化物膜、例えば、スズ酸亜鉛であってもよく、又は亜鉛及びスズの酸化物から構成される複数の相の混合物であってもよく、又は複数の膜から構成されていてもよい。
第1の誘電体層40は(単一膜の層又は多重膜の層のいずれであっても)、20ナノメートル(nm)〜70nm、例えば、20nm〜60nm、例えば、30nm〜60nm、例えば、40nm〜55nm、例えば、44nm〜46nmの範囲、例えば、45nmの厚さを有し得る。
図2に示すように、第1の誘電体層40は、基材(例えば、第2のプライ18の外側主表面20)の少なくとも一部分の上に堆積された第1の膜42、例えば、金属合金酸化物膜と、第1の金属合金酸化物膜42上に堆積された第2の膜44、例えば、金属酸化物又は酸化物の混合物の膜とを有する多重膜構造を含み得る。1つの非限定的な実施形態において、第1の膜42は、亜鉛/スズ合金の酸化物であってよい。「亜鉛/スズ合金の酸化物」とは、真の合金及びさらには酸化物の混合物の両方を意味する。亜鉛/スズ合金の酸化物は、亜鉛及びスズのカソードから、マグネトロンスパッタリング真空堆積から得たものであってよい。1つの非限定的なカソードは、亜鉛及びスズを、5重量%〜95重量%の亜鉛及び95重量%〜5重量%のスズ、例えば、10重量%〜90重量%の亜鉛及び90重量%〜10重量%のスズの割合で含み得る。しかし、他の亜鉛対スズ比を用いることもできる。第1の膜42に存在し得る他の好適な金属合金酸化物は、スズ酸亜鉛である。「スズ酸亜鉛」とは、ZnSn1−X2−X(式1)(式中、「x」は、0を超えて1未満の範囲で変動する)の組成物を意味する。例えば、「x」は、0を超えていてよく、0を超えて1未満の間のいずれの分数又は少数であってもよい。例えば、x=2/3である場合、式1は、Zn2/3Sn1/34/3であり、より一般的には「ZnSnO」と記載される。スズ酸亜鉛含有膜は、式1の形態の1つ又は複数を膜中に主要となる量で有する。
第2の膜44は、金属酸化物膜、例えば、酸化亜鉛含有膜であってよい。酸化亜鉛膜は、カソードのスパッタリング特性を改善するための他の材料を含む亜鉛カソードから堆積することができる。例えば、亜鉛カソードは、少量(例えば、最大で10重量%、例えば、最大で5重量%)のスズを含んで、スパッタリングを改善することができる。この場合、得られる酸化亜鉛膜は、少ない比率の酸化スズ、例えば、最大で10重量%の酸化スズ、例えば、最大で5重量%の酸化スズを含み得る。(カソードの伝導度を向上させるために添加された)最大で10重量%のスズを有する亜鉛カソードから堆積されたコーティング層は、少量のスズが存在し得るときでも、本明細書において「酸化亜鉛膜」と称される。カソード中の少量のスズ(例えば、10重量%以下、例えば、5重量%以下)は、大部分が酸化亜鉛である第2の膜44において酸化スズを形成すると考えられる。
第1の膜42は、20nm〜60nm、例えば、25nm〜50nm、例えば、35nm〜40nmの範囲の厚さを有するスズ酸亜鉛を含み得る。第2の膜44は、3nm〜15nm、例えば、5nm〜10nmの範囲の厚さを有する酸化亜鉛(例えば、90重量%の酸化亜鉛及び10重量%の酸化スズ)を含み得る。
熱及び/又は放射反射金属層46は、第1の誘電体層40上に堆積され得る。反射層46は、反射性金属、例えば、限定されないが、金、銅、白金、オスミウム、チタン、ニッケル、クロム、パラジウム、アルミニウム、銀、又はこれらの混合物、合金、若しくは組合せを含み得る。一実施形態において、反射層46は、3nm〜8nm、例えば、4nm〜8nm、例えば、5nm〜7nm、例えば、6nm〜7nmの範囲の厚さを有する金属銀層を含む。金属層46は、連続層である。
第1のプライマー層48は、反射層46上に配置されている。第1のプライマー層48は、単一膜層であっても多重膜層であってもよい。第1のプライマー層48は、堆積プロセスの間に犠牲になってスパッタリングプロセス又は後の加熱プロセスの間の第1の反射層46の劣化又は酸化を防止することができる酸素捕捉材料を含み得る。第1のプライマー層48に有用な材料の例として、チタン、ジルコニウム、銅、ニッケル、クロム、アルミニウムなどの金属又は金属の酸化物;ケイ素、二酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸化窒化ケイ素、ニッケル−クロム合金(例えば、Inconel)、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素及びアルミニウムの合金、コバルト及びクロムを含有する合金(例えば、Stellite)、並びにこれらの混合物が挙げられる。例えば、第1のプライマー層48は、0.5〜3nm、例えば、0.5〜2nm、例えば、1nm〜2nmの範囲の厚さ、例えば、1.4nmの厚さを有するチタンであってよい。
プライマー層48に関して、該層は、最初に金属を堆積させることによって形成されることが認識されるべきである。金属の少なくとも一部分は、コーティング30のさらなる処理の間に酸化される。焼き鈍しされたコーティングの場合(以下の例1及び3)、チタンプライマー層は、後の、上部酸化物層の堆積の間に酸化される。焼き戻し可能なコーティングの場合(以下の例2及び4)、チタンの一部分が、後の、酸化物層の堆積の間に酸化されて、残りが、焼き戻しの際に酸化される。
第2の誘電体層50は、反射層46上(例えば、第1のプライマー層48上)に配置されている。第2の誘電体層50は、1つ又は複数の金属酸化物又は金属合金酸化物含有膜、例えば、第1の誘電体層40について上記されているものを含む。例えば、第2の誘電体層50は、第1の金属酸化物膜52、例えば、第1のプライマー膜48上に堆積された酸化亜鉛膜(例えば、90重量%の酸化亜鉛及び10重量%の酸化スズ)と、第2の金属合金酸化物膜54、例えば、第1の酸化亜鉛膜52上に堆積されたスズ酸亜鉛膜とを含み得る。
第2の誘電体層50は、10nm〜50nm、例えば、20nm〜50nm、例えば、30nm〜50nm、例えば、30nm〜40nm、例えば、35nm〜40nmの範囲、例えば、36.2nmの全体厚さ(例えば、層の合計厚さ)を有し得る。
例えば、酸化亜鉛膜52は、3nm〜15nm、例えば、5nm〜10nmの範囲の厚さを有し得る。金属合金酸化物層(スズ酸亜鉛)54は、15nm〜35nm、例えば、20nm〜35nm、例えば、21nm〜31nmの範囲の厚さを有し得る。
オーバーコート60は、第2の誘電体層50上に配置されていてよい。オーバーコート60は、下部コーティング層を機械的及び化学的攻撃から保護するのに役立ち得る。オーバーコート60は、例えば、1つ又は複数の金属酸化物又は金属窒化物層であってよい。好適な材料の例として、ケイ素、チタン、アルミニウム、ジルコニウムの酸化物及び/又は窒化物、並びにこれらの混合物、例えば、シリカ及びアルミナの混合物が挙げられる。例えば、オーバーコート60は、1nm〜10nm、例えば、2nm〜8nm、例えば、4nm〜6nmの範囲、例えば、5nmの厚さを有するチタニアであってよい。
コーティング30は、所望により保護コーティング70も含んでいてもよい。保護コーティング70は、製造、運搬、取り扱い、処理の間、及び/又は現場でのミラーの耐用年数の間に機械的及び化学的攻撃から下部層を保護するのを助ける。保護コーティング70は、液体水、水蒸気及び他の環境汚染物質(固体、液体又は気体である)の進入から下部層を保護するのにも役立つ。
保護コーティング70は、後の処理の間、例えば、加熱又は屈曲などの間に、周囲酸素が下部層内を通過することを防止又は低減するための酸素バリアコーティング層であり得る。保護コーティング70は、いずれの所望の材料、例えば、1種又は複数種の無機材料を含んでいても、材料の混合物を含んでいてもよい。1つの例示的な実施形態において、保護コーティング70は、1種又は複数種の金属酸化物材料、例えば、これらに限定されないが、アルミニウム、ケイ素の酸化物、又はこれらの混合物を有する層を含み得る。例えば、保護コーティング70は、シリカ、アルミナ、又はこれらの混合物を含む単一コーティング層であってよい。例えば、保護コーティング70は、70重量%〜99重量%のシリカ及び1重量%〜30重量%のアルミナ、例えば、75重量%〜90重量%のシリカ及び25重量%〜10重量%のアルミナ、例えば、80重量%〜90重量%のシリカ及び20重量%〜10重量%のアルミナ、例えば、85重量%〜90重量%のシリカ及び15重量%〜10重量%のアルミナの範囲でシリカ及びアルミナを含んでいてよい。1つの特定の非限定的な実施形態において、保護コーティング70は、85重量%のシリカ及び15重量%のアルミナを含む。他の材料、例えば、アルミニウム、クロム、ハフニウム、イットリウム、ニッケル、ホウ素、リン、チタン、ジルコニウム、及び/又はこれらの酸化物も、例えば、保護コーティング70の屈折率を調整するために存在していてもよい。保護コーティング70は、非均一厚さを有していてよい。「非均一厚さ」とは、保護コーティング70の厚さが所与の単位面積によって変動し得ること、例えば、保護コーティング70が、高い及び低い地点及び領域を有し得ることを意味している。保護コーティング70は、1nm〜1,000nm、例えば、10nm〜500nm、例えば、20nm〜300nm、例えば、50nm〜300nm、例えば、50nm〜200nm、例えば、50nm〜150nm、例えば、50nm〜120nm、例えば、75nm〜120nm、例えば、75nm〜100nmの範囲の厚さを有し得る。特定の非限定的な実施形態において、保護コーティング50は、少なくとも50nm、例えば、少なくとも75nm、例えば、少なくとも100nm、例えば、少なくとも110nm、例えば、少なくとも120nm、例えば、少なくとも150nm、例えば、少なくとも200nmの厚さを有し得る。
別の非限定的な実施形態において、保護コーティング70は、多層構造、例えば、第1の層上に形成された少なくとも1つの第2の層を有する第1の層を含み得る。1つの具体的な非限定的な実施形態において、第1の層は、アルミナ、又はアルミナ及びシリカを含む混合物若しくは合金を含んでいてよい。例えば、第1の層は、5重量%超のアルミナ、例えば、10重量%超のアルミナ、例えば、15重量%超のアルミナ、例えば、30重量%超のアルミナ、例えば、40重量%の超アルミナ、例えば、50重量%〜70重量%のアルミナ、例えば、70重量%〜100重量%の範囲のアルミナ及び30重量%〜0重量%のシリカ、例えば、90重量%超のアルミナ、例えば、95重量%超のアルミナを有するシリカ及びアルミナの混合物を含んでいてよい。1つの非限定的な実施形態において、第1の層は、全て又は実質的に全てのアルミナを含む。第1の層は、0nmを超えて1ミクロンまで、例えば、5nm〜10nm、例えば、10nm〜25nm、例えば、10nm〜15nmの範囲の厚さを有し得る。第2の層は、シリカ、又はシリカ及びアルミナを含む混合物若しくは合金を含み得る。例えば、第2の層は、40重量%超のシリカ、例えば、50重量%超のシリカ、例えば、60重量%超のシリカ、例えば、70重量%超のシリカ、例えば、80重量%超のシリカ、例えば、80重量%〜90重量%のシリカ及び10重量%〜20重量%のアルミナ、例えば、85重量%のシリカ及び15重量%のアルミナを有するシリカ及びアルミナの混合物を含み得る。第2の層は、0nmを超えて2ミクロンまで、例えば、5nm〜500nm、例えば、5nm〜200nm、例えば、10nm〜100nm、例えば、30nm〜50nm、例えば、35nm〜40nmの範囲の厚さを有し得る。別の非限定的な実施形態において、第2の層は、0nmを超えて1ミクロンまで、例えば、5nm〜10nm、例えば、10nm〜25nm、例えば、10nm〜15nmの範囲の厚さを有し得る。別の非限定的な実施形態において、保護コーティング70は、別の金属酸化物含有層(例えば、シリカ及び/又はアルミナ含有第2の層)上に形成された1つの金属酸化物含有層(例えば、シリカ及び/又はアルミナ含有第1の層)によって形成された二層であってよい。多層保護コーティングの個々の層は、いずれの所望の厚さを有していてもよい。好適な保護コーティング70の非限定的な例は、例えば、米国特許出願第10/007,382号;同第10/133,805号;同第10/397,001号;同第10/422,094号;同第10/422,095号;及び同第10/422,096号に記載されている。
保護コーティング70は、オーバーコート60上に位置していてよい。代替的には、保護コーティング70は、オーバーコート60下に、例えば、オーバーコート60と第2の誘電体層50との間に位置していてよい。又は、オーバーコート60は、排除されてもよく、オーバーコート60の代わりに用いる保護コーティング70、すなわち、保護コーティング70は、第2の誘電体層50上に設けられている。
場合による第2のプライマー層(図示せず)は、第1の誘電体層40と金属層46との間に位置していてよい。場合による第2のプライマー層は、第1のプライマー層48に関して上記されているいずれの材料から形成されていてもよい。例えば、場合による第2のプライマー層は、0.5nm〜2nm、例えば、1nm〜2nmの範囲、例えば、1.5nmの厚さを有するチタンであってよい。
本発明の別の非限定的なコーティング100を図3に示す。この例示的なコーティング100は、基材の主表面(例えば、第2のプライ18の第3の表面20)の少なくとも一部分の上に堆積された基層又は第1の誘電体層102を含む。第1の誘電体層102は、単一層であってよく、又は反射防止材料及び/若しくは誘電材料、例えば、それらには限定されないが、金属酸化物、金属合金の酸化物、窒化物、酸窒化物、若しくはこれらの混合物を含む1を超える膜を含んでいてよい。第1の誘電体層102は、可視光に対して透明であってよい。第1の誘電体層102に好適な金属酸化物の例として、チタン、ハフニウム、ジルコニウム、ニオブ、亜鉛、ビスマス、鉛、インジウム、スズ、及びこれらの混合物の酸化物が挙げられる。これらの金属酸化物は、少量の他の材料、例えば、酸化ビスマス中のマンガン、酸化インジウム中のスズなどを有し得る。さらに、金属合金又は金属混合物の酸化物(例えば、亜鉛及びスズを含有する酸化物(例えば、スズ酸亜鉛)、インジウム−スズ合金の酸化物)、窒化ケイ素、窒化ケイ素アルミニウム、又は窒化アルミニウムを用いることができる。さらに、ドープされた金属酸化物、例えば、アンチモン若しくはインジウムドープ酸化スズ又はニッケル若しくはホウ素ドープ酸化ケイ素を用いることができる。第1の誘電体層102は、実質的に単一相の膜、例えば、金属合金酸化物膜、例えば、スズ酸亜鉛であってもよく、又は亜鉛及びスズの酸化物から構成される複数の相の混合物であってもよく、又は複数の膜から構成されていてもよい。
第1の誘電体層102は(単一膜の層又は多重膜の層のいずれであっても)、20ナノメートル(nm)〜70nm、例えば、20nm〜60nm、例えば、30nm〜60nm、例えば、40nm〜55nm、例えば、44nm〜48nmの範囲、例えば、47nmの厚さを有し得る。
第1の誘電体層102は、第1の膜104、例えば、金属合金酸化物膜、第2の膜106、例えば、第1の金属合金酸化物膜104上に堆積された金属酸化物又は酸化物混合物膜、第3の膜108、例えば、金属合金酸化物膜、及び第4の膜110、例えば、第3の金属合金酸化物膜104上に堆積された金属酸化物又は酸化物混合物膜を有する多重膜構造を含み得る。第1の膜104及び第3の膜108は、スズ酸亜鉛を含み得る。第2の膜106及び第4の膜110は、酸化亜鉛、例えば、90重量%の酸化亜鉛及び10重量%の酸化スズを含み得る。
例えば、第1の膜104及び第3の膜108は、スズ酸亜鉛であってよく、膜は、それぞれ、5nm〜25nm、例えば、10nm〜20nm、例えば、15nm〜20nm、例えば、15nm〜17nm、例えば、16nm〜17nmの範囲の厚さを有する。これらの膜は、同じ厚さを有してはならない。第2の膜106及び第4の膜110は、酸化亜鉛(例えば、90重量%の酸化亜鉛及び10重量%の酸化スズ)であってよく、各膜は、3nm〜10nm、例えば、4nm〜8nm、例えば、5nm〜8nm、例えば、6nm〜8nmの範囲の厚さを有し得る。これらの膜は、同じ厚さを有してはならない。例えば、第2の膜は、第4の膜よりも厚くてよい。
熱及び/又は放射反射金属層112は、第1の誘電体層102上に堆積され、金属層46に関して上記されている通りであってよい。一実施形態において、反射層112は、3nm〜8nm、例えば、4nm〜8nm、例えば、5nm〜7nm、例えば、6nm〜7nmの範囲の厚さを有する金属銀を含む。金属層112は、連続層である。
プライマー層114は、反射層112上に配置されている。プライマー層114は、プライマー層48に関して上記されている通りであってよい。例えば、プライマー層114は、チタンであってよく、0.5〜5nm、例えば、1nm〜5nm、例えば、2nm〜5nm、例えば、3nm〜4nmの範囲の厚さを有し得る。
第2の誘電体層120は、反射層112上(例えば、第1のプライマー層114上)に配置されている。第2の誘電体層120は、1つ又は複数の金属酸化物又は金属合金酸化物含有膜、例えば、第1の誘電体層40について上記されているものを含む。例えば、第2の誘電体層120は、第1の金属酸化物膜122、例えば、酸化亜鉛膜と、第2の金属合金酸化物膜124、例えば、スズ酸亜鉛膜と、第3の金属酸化物膜126、例えば、酸化亜鉛膜と、第4の金属合金酸化物膜126、例えば、スズ酸亜鉛膜とを含み得る。
第2の誘電体層120は、10nm〜50nm、例えば、20nm〜50nm、例えば、30nm〜50nm、例えば、30nm〜40nm、例えば、30nm〜35nmの範囲の全体厚さ(例えば、層の合計厚さ)を有し得る。
例えば、酸化亜鉛膜122及び126は、それぞれ、3nm〜15nm、例えば、3nm〜10nm、例えば、3nm〜5nm、例えば、4nm〜5nmの範囲の厚さを有し得る。これらの膜は、同じ厚さを有してはならない。金属合金酸化物(スズ酸亜鉛)層124及び128は、5nm〜20nm、例えば、5nm〜15nm、例えば、10nm〜15nm、例えば、11nm〜12nmの範囲の厚さを有し得る。これらの膜は、同じ厚さを有していることを要さない。
オーバーコート140は、第2の誘電体層120上に配置されていてよい。オーバーコート140は、オーバーコート60について上記されている通りであってよい。例えば、オーバーコート140は、1nm〜10nm、例えば、2nm〜8nm、例えば、4nm〜8nm、例えば、6nm〜8nmの範囲の厚さを有するチタニアであってよい。
場合によって保護コーティング150が設けられていてもよい。保護コーティング150は、保護コーティング70について上記されている通りであってよい。保護コーティング150は、オーバーコート140上に位置していてもオーバーコート140下に位置していてもよく、オーバーコート140の代わりに用いられてもよい。
コーティング30、100は、2つの3mmの透明ガラス窓(pane)と、アルゴンガスで満たされた2つの窓の間の0.5インチのギャップと、IGUの第3の表面上(すなわち、内側ガラス窓の外側表面上)のコーティング30、100とを有する基準の断熱ガラスユニット(「IGU」)を作製するのに用いられるとき、0.60以上、例えば、0.62以上、例えば、0.63以上、例えば、0.65以上、例えば、0.66以上、例えば、0.67以上、例えば、0.70以上、例えば、0.75以上のSHGC、及び0.40以下、例えば、0.38以下、例えば、0.36以下、例えば、0.35以下、例えば、0.34以下、例えば、0.33以下、例えば、0.32以下、例えば、0.30以下、例えば、0.28以下のU値の性能を達成することができる。
本発明の中性の高い透過率のコーティングも、図3に示すように、三重ガラスのIGU80における使用のためのコーティングとしてかなり好適である。図3のIGU80は、図1のIGU10のものと同様であるが、第2のプライ18から離れて配置された第3のプライ82を含む。第3のプライ82は、外側表面84(第5の表面)と、反対側の第2の主表面86(第6の表面)とを有する。本発明のコーティング30又は100は、第5の表面上に堆積されていてよい。別のコーティング88もIGU80内に組み込まれていてもよい。1つの非限定的な実施形態において、コーティング88は、コーティング30又は100と同じであってよい。例えば、コーティング30又は100は、第5の表面の少なくとも一部分の上に形成されていてよく、コーティング88(コーティング30又は100)は、第2の又は第3の表面の少なくとも一部分の上に形成されて、高いSHGCをもたらすことができる。本発明の別の非限定的な実施形態において、高い可視光透過及び低いU値を有するより低いSHGCのIGUを達成するために、コーティング30又は100は、上記されている通りであってよいが、コーティング88は、より低いSHGCのコーティングであってよい。例えば、コーティング88は、2つ以上の金属銀層、例えば、3つ以上の金属銀層、例えば、4つ以上の金属銀層を含み得る。好適な、より低いSHGCのコーティングの例として、SOLARBAN(いずれかの国における登録商標)60コーティング(2つの銀反射層を含む)又はSOLARBAN(いずれかの国における登録商標)70XLコーティング(3つの銀反射層を含む)が挙げられ、両方とも、ペンシルベニア州ピッツバーグのPPG Industries Inc.から市販されている。例えば、本発明のコーティング30又は100は、IGU80の第4の又は第5の表面に位置していてよく、より低いSHGCのコーティング88は、第2の表面に位置していてよい。コーティング88は、コーティング30又は100よりも低い放射率を有し得る。例えば、本発明のコーティング30又は100は、0.15以下、例えば、0.1以下の放射率を有する。第2のコーティング88は、0.1以下、例えば、0.05以下の放射率を有し得る。
以下の実施例は、本発明の種々の実施形態を説明する。しかし、本発明は、これらの具体的な実施形態には限定されないことが理解されるべきである。
表1は、本発明のコーティング積層物の実施形態を示す。各例において、反射層は銀であり、プライマー層は酸化チタンであり、保護層は酸化チタンであり、誘電体層は、ZnSnO及びZnO(90重量%の酸化亜鉛及び10重量%の酸化スズ)の副層(sublayer)を含み、ZnO副層は、銀層を向いて位置している。ZnO副層は、5〜15nmの範囲である。各コーティングの性能データは、上記のように構成された、アルゴンガスが満たされたIGUを基準とする。色座標a*、b*、及びL*は、当業者によって理解されているであろう従来のCIE(1931)及びCIELABシステムの色座標である。コーティングの色は、反射において中間色から青色である。SHGC及びU値は、上記されている基準のIGUに関するものである。
例1及び3におけるコーティングスタックは、焼き鈍しされたガラス生成物に関するものであり、すなわち、コーティングされたガラスは、ガラス基材10の焼き戻し温度(約1200°F)まで加熱しない。コーティングをガラス基材の焼き戻し温度まで加熱すると、コーティングスタックは破壊して混濁を示すであろう。例2及び4におけるコーティングスタックは、焼き戻しされたガラス生成物に関するものであり、すなわち、コーティングは、コーティングされたガラス基材の焼き戻しの後で所望の性能特性に達する。
Figure 2012524707
焼き鈍しされた例1及び3に示すタイプのコーティングスタックは、その色及び性能に関して、同様の層を有する焼き戻し可能なコーティング、例えば、例2及び4に示すタイプのものと一致し得る。しかし、該一致を達成するためには、(a)焼き鈍しされたコーティングのプライマー層48の厚さを増大させて(例えば、例1と例2とを比較して、プライマー層48の厚さを略二倍にする)、プライマー層に、加熱の間に酸素をゲッタリングさせ、(b)焼き鈍しされたコーティングの保護層60の厚さを増大させて、さらなる耐久性を付与し、(c)焼き鈍しされたコーティングの第2の誘電体層50の厚さを低減させて、プライマー層48及び保護層60の増大させた厚さを光学的に相殺する。
(例5)
以下の構造を有するコーティングをモデル化した:
Figure 2012524707
コーティングは、以下の色座標を有した:
Figure 2012524707
このコーティングは、0.27のSHGC及び0.68のU値の基準のIGU値をもたらした。
SHGCは、低鉄ガラス、例えば、STARPHIRE(いずれかの国における登録商標)ガラス、Solarphire(いずれかの国における登録商標)ガラス、及びSolarphire PV(いずれかの国における登録商標)ガラス(全て、ペンシルベニア州ピッツバーグのPPG Industries,Inc.から市販されている)を、IGUのガラス窓(glass pane)の1つ又は複数、例えば、外側窓として用いることによってさらに増大できることが認識されるべきである。さらに、U値は、空隙におけるガスの選択によって影響され得、例えば、ガスをアルゴンから空気に切り替えることで、U値を増大させることとなる。
上記の記載に開示されている概念から逸脱することなく本発明に対する変更がなされ得ることが当業者によって容易に認識されるであろう。したがって、本明細書に詳細に記載されている特定の実施形態は、説明目的のみであって、本発明の範囲を限定せず、該本発明の範囲は添付の特許請求の範囲並びにそのいずれか及び全ての等価物の全範囲が付与されるべきである。

Claims (19)

  1. コーティングされた透明物であって:
    基材と;
    該基材の少なくとも一部分の上に形成された第1の誘電体層と;
    該第1の誘電体層の少なくとも一部分の上に形成されており、8nm未満の厚さを有する連続金属層と;
    該金属層の少なくとも一部分の上に形成されたプライマー層と;
    該プライマー層の少なくとも一部分の上に形成された第2の誘電体層と;
    該第2の誘電体層の少なくとも一部分の上に形成されたオーバーコートと
    を含み、該コーティングは、基準のIGUの第3の表面において用いられるとき、0.6以上のSHGC及び0.35以下のU値をもたらす、上記透明物。
  2. 前記第1の誘電体層が、スズ酸亜鉛膜上に堆積された酸化亜鉛膜を含み、かつ該第1の誘電体層が、40nm〜50nmの範囲の厚さを有する、請求項1に記載の透明物。
  3. 前記酸化亜鉛膜が、3nm〜15nmの範囲の厚さを有する、請求項2に記載の透明物。
  4. 前記金属層が、7.5nm以下の厚さを有する銀を含む、請求項1に記載の透明物。
  5. 前記第2の誘電体層が、酸化亜鉛膜と、該酸化亜鉛膜上に堆積されたスズ酸亜鉛膜とを含み、かつ該第2の誘電体層が、30nm〜40nmの範囲の厚さを有する、請求項1に記載の透明物。
  6. 前記酸化亜鉛膜が、3nm〜15nmの範囲の厚さを有する、請求項5に記載の透明物。
  7. 前記オーバーコートが、チタニアを含み、かつ2nm〜6nmの範囲の厚さを有する、請求項1に記載の透明物。
  8. 前記第1の誘電体層が、スズ酸亜鉛を含む第1の層と、酸化亜鉛を含む第2の層と、スズ酸亜鉛を含む第3の層と、酸化亜鉛を含む第4の層とを含む、請求項1に記載の透明物。
  9. 前記第1の誘電体層が、44nm〜48nmの範囲の厚さを有し、前記第1の層及び前記第3の層が、それぞれ、16nm〜17nmの範囲の厚さを有し、前記第2の層及び前記第4の層が、それぞれ、6nm〜8nmの範囲の厚さを有する、請求項8に記載の透明物。
  10. 前記第2の誘電体層が、酸化亜鉛を含む第1の層と、スズ酸亜鉛を含む第2の層と、酸化亜鉛を含む第3の層と、スズ酸亜鉛を含む第4の層とを含む、請求項1に記載の透明物。
  11. 前記第2の誘電体層が、30nm〜35nmの範囲の厚さを有し、前記第1の層及び前記第3の層が、それぞれ、3nm〜5nmの範囲の厚さを有し、前記第2の層及び前記第4の層が、それぞれ、11nm〜12nmの範囲の厚さを有する、請求項10に記載の透明物。
  12. 前記基材がガラス基材であり、
    前記第1の誘電体層が、40nm〜50nmの範囲の厚さを有し、かつ該第1の誘電体層が、スズ酸亜鉛膜上に堆積された酸化亜鉛膜を含み、該酸化亜鉛膜が、3nm〜15nmの範囲の厚さを有し、該スズ酸亜鉛膜が、25nm〜40nmの範囲の厚さを有し、
    前記金属層が、7.5nm以下の厚さを有する銀を含み、
    前記プライマー膜が、チタンを含み、
    前記第2の誘電体層が、酸化亜鉛膜と、該酸化亜鉛膜上に堆積されたスズ酸亜鉛膜とを含み、かつ該第2の誘電体層が、30nm〜40nmの範囲の厚さを有し、該酸化亜鉛膜が、3nm〜15nmの範囲の厚さを有し、
    前記オーバーコートが、2nm〜6nmの範囲の厚さを有し、かつ該オーバーコートが、チタニアを含み、
    前記コーティングが、基準のIGUの第3の表面において用いられるとき、0.65以上のSHGC及び0.33以下のU値をもたらす、請求項1に記載の透明物。
  13. 前記基材が、ガラス基材であり、
    前記第1の誘電体層が、スズ酸亜鉛を含む第1の層と、酸化亜鉛を含む第2の層と、スズ酸亜鉛を含む第3の層と、酸化亜鉛を含む第4の層とを含み、該第1の誘電体層が、44nm〜48nmの範囲の厚さを有し、該第1の層及び該第3の層が、それぞれ、16nm〜17nmの範囲の厚さを有し、該第2の層及び該第4の層が、それぞれ、6nm〜8nmの範囲の厚さを有し、
    前記金属層が、7nm以下の厚さを有する銀を含み、
    前記プライマー膜が、チタンを含み、
    前記第2の誘電体層が、酸化亜鉛を含む第1の層と、スズ酸亜鉛を含む第2の層と、酸化亜鉛を含む第3の層と、スズ酸亜鉛を含む第4の層とを含み、該第2の誘電体層が、30nm〜35nmの範囲の厚さを有し、該第1の層及び該第3の層が、それぞれ、3nm〜5nmの範囲の厚さを有し、該第2の層及び該第4の層が、それぞれ、11nm〜12nmの範囲の厚さを有し、
    前記オーバーコートが、5nm〜10nmの範囲の厚さを有し、かつ該オーバーコートが、チタニアを含み、
    前記コーティングが、基準のIGUの第3の表面において用いられるとき、0.65以上のSHGC及び0.35以下のU値をもたらす、請求項1に記載のコーティングされた透明物。
  14. 断熱ガラスユニットであって:
    第1の表面及び第2の表面を有する第1の基材;
    該第1の基材から離れて配置されており、第3の表面及び第4の表面を有し、該第3の表面が該第2の表面に向いている第2の基材;並びに
    該第3の表面の少なくとも一部分の上に形成されたコーティングであって
    該基材の少なくとも一部分の上に形成された第1の誘電体層、
    該第1の誘電体層の少なくとも一部分の上に形成されており、7.5nm以下の厚さを有する銀を含む連続金属層、
    該金属層の少なくとも一部分の上に形成されており、チタンを含むプライマー層、
    該プライマー層の少なくとも一部分の上に形成された第2の誘電体層、及び
    該第2の誘電体層の少なくとも一部分の上に形成されたオーバーコート
    を含む、上記コーティング;
    を含む、0.65以上のSHGC及び0.35以下のU値を有する上記断熱ガラスユニット。
  15. 前記第1の誘電体層が、40nm〜50nmの範囲の厚さを有し、かつ該第1の誘電体層が、スズ酸亜鉛膜上に堆積された酸化亜鉛膜を含み、該酸化亜鉛膜が、3nm〜15nmの範囲の厚さを有し、該スズ酸亜鉛膜が、25nm〜40nmの範囲の厚さを有し、
    前記金属層が、7.5nm以下の厚さを有する銀を含み、
    前記プライマー膜が、チタンを含み、
    前記第2の誘電体層が、酸化亜鉛膜と、該酸化亜鉛膜上に堆積されたスズ酸亜鉛膜とを含み、該第2の誘電体層が、30nm〜40nmの範囲の厚さを有し、該酸化亜鉛膜が、3nm〜15nmの範囲の厚さを有し、
    前記オーバーコートが、2nm〜6nmの範囲の厚さを有し、かつ該オーバーコートが、チタニアを含む、請求項14に記載の断熱ガラスユニット。
  16. 前記第1の誘電体層が、スズ酸亜鉛を含む第1の層と、酸化亜鉛を含む第2の層と、スズ酸亜鉛を含む第3の層と、酸化亜鉛を含む第4の層とを含み、該第1の誘電体層が、44nm〜48nmの範囲の厚さを有し、該第1の層及び該第3の層が、それぞれ、16nm〜17nmの範囲の厚さを有し、該第2の層及び該第4の層が、それぞれ、6nm〜8nmの範囲の厚さを有し、
    前記金属層が、7nm以下の厚さを有する銀を含み、
    前記プライマー膜が、チタンを含み、
    前記第2の誘電体層が、酸化亜鉛を含む第1の層と、スズ酸亜鉛を含む第2の層と、酸化亜鉛を含む第3の層と、スズ酸亜鉛を含む第4の層とを含み、該第2の誘電体層が、30nm〜35nmの範囲の厚さを有し、該第1の層及び該第3の層が、それぞれ、3nm〜5nmの範囲の厚さを有し、該第2の層及び該第4の層が、それぞれ、11nm〜12nmの範囲の厚さを有し、
    前記オーバーコートが、5nm〜10nmの範囲の厚さを有し、かつ該オーバーコートが、チタニアを含む、請求項14に記載の断熱ガラスユニット。
  17. 断熱ガラスユニットであって:
    第1の表面及び第2の表面を有する第1の基材;
    該第1の基材から離れて配置されており、第3の表面及び第4の表面を有し、該第3の表面が該第2の表面に向いている第2の基材;
    該第2の基材から離れて配置されており、第4の表面及び第5の表面を有する第3の基材;
    該第5の表面の少なくとも一部分の上に形成された第1のコーティングであって、
    基材の少なくとも一部分の上に形成された第1の誘電体層、
    該第1の誘電体層の少なくとも一部分の上に形成された連続金属層、
    該前記金属層の少なくとも一部分の上に形成されたプライマー層、
    該プライマー層の少なくとも一部分の上に形成された第2の誘電体層、及び
    2nm〜6nmの範囲の厚さを有し、チタニアを含む、該第2の誘電体層の少なくとも一部分の上に形成されたオーバーコート
    を含む、上記コーティング;並びに
    誘電体層によって分離された少なくとも2つの金属銀層を含む、該第2の表面の少なくとも一部分の上に形成された第2のコーティング;
    を含む、0.65以上のSHGC及び0.35以下のU値を有する上記断熱ガラスユニット。
  18. 前記第1のコーティングの前記第1の誘電体層が、40nm〜50nmの範囲の厚さを有し、該第1の誘電体層が、スズ酸亜鉛膜上に堆積された酸化亜鉛膜を含み、該酸化亜鉛膜が、3nm〜15nmの範囲の厚さを有し、該スズ酸亜鉛膜が、25nm〜40nmの範囲の厚さを有し、
    前記第1のコーティングの前記金属層が、7.5nm以下の厚さを有する銀を含み、
    前記第1のコーティングの前記プライマー膜が、チタンを含み、
    前記第1のコーティングの前記第2の誘電体層が、酸化亜鉛膜と該酸化亜鉛膜上に堆積されたスズ酸亜鉛膜とを含み、該第2の誘電体層が、30nm〜40nmの範囲の厚さを有し、該酸化亜鉛膜が、3nm〜15nmの範囲の厚さを有し、
    前記第1のコーティングの前記オーバーコートが、2nm〜6nmの範囲の厚さを有し、該オーバーコートが、チタニアを含む、請求項17に記載の断熱ガラスユニット。
  19. 前記第1のコーティングの前記第1の誘電体層が、スズ酸亜鉛を含む第1の層と、酸化亜鉛を含む第2の層と、スズ酸亜鉛を含む第3の層と、酸化亜鉛を含む第4の層とを含み、該第1の誘電体層は、44nm〜48nmの範囲の厚さを有し、該第1の層及び該第3の層は、それぞれ、16nm〜17nmの範囲の厚さを有し、該第2の層及び該第4の層は、それぞれ、6nm〜8nmの範囲の厚さを有し、
    前記第1のコーティングの前記金属層が、7nm以下の厚さを有する銀を含み、
    前記第1のコーティングの前記プライマー膜が、チタンを含み、
    前記第1のコーティングの前記第2の誘電体層が、酸化亜鉛を含む第1の層と、スズ酸亜鉛を含む第2の層と、酸化亜鉛を含む第3の層と、スズ酸亜鉛を含む第4の層とを含み、該第2の誘電体層は、30nm〜35nmの範囲の厚さを有し、該第1の層及び該第3の層は、それぞれ、3nm〜5nmの範囲の厚さを有し、該第2の層及び該第4の層は、それぞれ、11nm〜12nmの範囲の厚さを有し、
    前記第1のコーティングの前記オーバーコートが、5nm〜10nmの範囲の厚さを有し、該オーバーコートが、チタニアを含む、請求項17に記載の断熱ガラスユニット。
JP2012507478A 2009-05-08 2010-05-06 高い太陽熱利得係数を有する太陽光制御コーティング Active JP5830011B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17653409P 2009-05-08 2009-05-08
US61/176,534 2009-05-08
PCT/US2010/033809 WO2010129730A1 (en) 2009-05-08 2010-05-06 Solar control coating with high solar heat gain coefficient

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012524707A true JP2012524707A (ja) 2012-10-18
JP5830011B2 JP5830011B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=42813415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012507478A Active JP5830011B2 (ja) 2009-05-08 2010-05-06 高い太陽熱利得係数を有する太陽光制御コーティング

Country Status (11)

Country Link
US (3) US11198641B2 (ja)
EP (1) EP2429965B1 (ja)
JP (1) JP5830011B2 (ja)
KR (1) KR101397369B1 (ja)
CN (2) CN105859156B (ja)
DK (1) DK2429965T3 (ja)
HU (1) HUE052124T2 (ja)
PL (1) PL2429965T3 (ja)
RU (1) RU2502688C2 (ja)
UA (1) UA103676C2 (ja)
WO (1) WO2010129730A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016538229A (ja) * 2013-09-03 2016-12-08 ガーディアン インダストリーズ コーポレイションGuardian Industries Corp. 日射熱取得係数(shgc)対熱膨張係数(u値)の比率を増加させた二重銀コーティングを含む断熱ガラス(ig)窓ユニット、及びig窓ユニット又はその他の窓に使用するための対応する被覆製品
JP2018519232A (ja) * 2015-05-29 2018-07-19 サン−ゴバン グラス フランス 熱特性を有し、金属性の終端層を有し、かつ酸化された前終端層を有する積層体、を備えた基材
JP2019535936A (ja) * 2016-10-26 2019-12-12 キム,グァン−ホKIM, Gwan−Ho ポリカーボネート層の二重建具
JP2021513494A (ja) * 2018-02-05 2021-05-27 ビトロ フラット グラス エルエルシー 四重金属層を有する太陽光制御コーティング

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8409717B2 (en) * 2008-04-21 2013-04-02 Guardian Industries Corp. Coated article with IR reflecting layer and method of making same
US8834976B2 (en) * 2010-02-26 2014-09-16 Guardian Industries Corp. Articles including anticondensation and/or low-E coatings and/or methods of making the same
US9932267B2 (en) 2010-03-29 2018-04-03 Vitro, S.A.B. De C.V. Solar control coatings with discontinuous metal layer
US10654747B2 (en) 2010-03-29 2020-05-19 Vitro Flat Glass Llc Solar control coatings with subcritical copper
US10654748B2 (en) 2010-03-29 2020-05-19 Vitro Flat Glass Llc Solar control coatings providing increased absorption or tint
US8815402B2 (en) * 2010-03-31 2014-08-26 Ppg Industries Ohio, Inc. Mirror having reflective coatings on a first surface and an opposite second surface
US8679634B2 (en) * 2011-03-03 2014-03-25 Guardian Industries Corp. Functional layers comprising Ni-inclusive ternary alloys and methods of making the same
GB201106788D0 (en) * 2011-04-21 2011-06-01 Pilkington Group Ltd Heat treatable coated glass pane
KR101381531B1 (ko) * 2011-08-18 2014-04-07 (주)엘지하우시스 열처리가 가능한 저방사 유리 및 이의 제조방법
TR201909508T4 (tr) * 2013-03-12 2019-07-22 Vitro Sab De Cv Arttırılmış soğurum veya ton sağlayan güneş kontrol kaplamaları.
US9790127B2 (en) * 2013-03-14 2017-10-17 Intermolecular, Inc. Method to generate high LSG low-emissivity coating with same color after heat treatment
TWI487625B (zh) * 2013-08-22 2015-06-11 Ind Tech Res Inst 紅外光阻隔之金屬氧化物多層膜結構
US10345499B2 (en) * 2015-02-03 2019-07-09 Vitro Flat Glass LLC.. Solar control coating with enhanced solar control performance
EP3322677B1 (en) * 2015-07-15 2018-11-28 Türkiye Sise Ve Cam Fabrikalari A.S. Architectural glass with low-e coating having multilayer layer structure with high durability
US10294149B2 (en) * 2016-02-24 2019-05-21 VITRO S.A.B. de C.V. Low emissivity coating for windows in cold climates
US10100202B2 (en) 2016-09-06 2018-10-16 Guardian Europe S.A.R.L. Coated article with IR reflecting layer and method of making same
US10556823B2 (en) * 2017-06-20 2020-02-11 Apple Inc. Interior coatings for glass structures in electronic devices
AU2018310989B2 (en) 2017-08-04 2023-06-22 Vitro Flat Glass Llc Flash annealing of transparent conductive oxide and semiconductor coatings
US20190043640A1 (en) * 2017-08-04 2019-02-07 Vitro Flat Glass, LLC Protective Layer Over a Functional Coating
US10650935B2 (en) 2017-08-04 2020-05-12 Vitro Flat Glass Llc Transparent conductive oxide having an embedded film
US11220455B2 (en) * 2017-08-04 2022-01-11 Vitro Flat Glass Llc Flash annealing of silver coatings
AU2021351702A1 (en) * 2020-10-02 2023-05-18 Ubiquitous Energy, Inc. Method and system for low emissivity, color neutral insulated glass units with transparent photovoltaics

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1034794A (ja) * 1996-04-25 1998-02-10 Ppg Ind Inc 被覆済み物品
JP2000103648A (ja) * 1998-08-21 2000-04-11 Elf Atochem North America Inc 太陽光線制御被覆ガラス
JP2003502259A (ja) * 1999-06-16 2003-01-21 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド スパッター被覆物品のための保護層
JP2005145725A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Nippon Sheet Glass Co Ltd 複層ガラス
WO2007015861A2 (en) * 2005-07-20 2007-02-08 Ppg Industries Ohio, Inc. Heatable windshield

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4193236A (en) 1978-01-30 1980-03-18 Ppg Industries, Inc. Multiple glazed unit having an adhesive cleat
US4379040A (en) 1981-01-29 1983-04-05 Ppg Industries, Inc. Method of and apparatus for control of reactive sputtering deposition
US4466562A (en) 1981-12-15 1984-08-21 Ppg Industries, Inc. Method of and apparatus for severing a glass sheet
US4464874A (en) 1982-11-03 1984-08-14 Hordis Brothers, Inc. Window unit
US4716086A (en) 1984-12-19 1987-12-29 Ppg Industries, Inc. Protective overcoat for low emissivity coated article
US4671155A (en) 1985-06-13 1987-06-09 Ppg Industries, Inc. Positioning apparatus
US4898790A (en) 1986-12-29 1990-02-06 Ppg Industries, Inc. Low emissivity film for high temperature processing
US4746347A (en) 1987-01-02 1988-05-24 Ppg Industries, Inc. Patterned float glass method
US4861669A (en) 1987-03-26 1989-08-29 Ppg Industries, Inc. Sputtered titanium oxynitride films
US4900633A (en) 1987-03-26 1990-02-13 Ppg Industries, Inc. High performance multilayer coatings
US4938857A (en) 1987-03-26 1990-07-03 Ppg Industries, Inc. Method for making colored metal alloy/oxynitride coatings
US4920006A (en) 1987-03-26 1990-04-24 Ppg Industries, Inc. Colored metal alloy/oxynitride coatings
US4792536A (en) 1987-06-29 1988-12-20 Ppg Industries, Inc. Transparent infrared absorbing glass and method of making
US4898789A (en) 1988-04-04 1990-02-06 Ppg Industries, Inc. Low emissivity film for automotive heat load reduction
US5106663A (en) 1989-03-07 1992-04-21 Tremco Incorporated Double-paned window system having controlled sealant thickness
US5328768A (en) 1990-04-03 1994-07-12 Ppg Industries, Inc. Durable water repellant glass surface
US5030594A (en) 1990-06-29 1991-07-09 Ppg Industries, Inc. Highly transparent, edge colored glass
US5030593A (en) 1990-06-29 1991-07-09 Ppg Industries, Inc. Lightly tinted glass compatible with wood tones
US5240886A (en) 1990-07-30 1993-08-31 Ppg Industries, Inc. Ultraviolet absorbing, green tinted glass
US5088258A (en) 1990-09-07 1992-02-18 Weather Shield Mfg., Inc. Thermal broken glass spacer
US5393593A (en) 1990-10-25 1995-02-28 Ppg Industries, Inc. Dark gray, infrared absorbing glass composition and coated glass for privacy glazing
US5492750A (en) 1994-09-26 1996-02-20 Ppg Industries, Inc. Mask for coated glass
US5942338A (en) * 1996-04-25 1999-08-24 Ppg Industries Ohio, Inc. Coated articles
US6833194B1 (en) * 1998-05-12 2004-12-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Protective layers for sputter coated article
US6858306B1 (en) * 1999-08-10 2005-02-22 Pilkington North America Inc. Glass article having a solar control coating
US20020136905A1 (en) * 1999-11-24 2002-09-26 Medwick Paul A. Low shading coefficient and low emissivity coatings and coated articles
US6869644B2 (en) 2000-10-24 2005-03-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of making coated articles and coated articles made thereby
US7311961B2 (en) 2000-10-24 2007-12-25 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of making coated articles and coated articles made thereby
US20020172775A1 (en) 2000-10-24 2002-11-21 Harry Buhay Method of making coated articles and coated articles made thereby
US20030228476A1 (en) 2001-10-22 2003-12-11 Harry Buhay Methods of changing the visible light transmittance of coated articles and coated articles made thereby
US7232615B2 (en) * 2001-10-22 2007-06-19 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating stack comprising a layer of barrier coating
US20030180547A1 (en) * 2002-02-11 2003-09-25 Harry Buhay Solar control coating
CZ306231B6 (cs) 2002-04-25 2016-09-07 Ppg Ind Ohio Výrobky s ochranným povlakem a katodové terče pro výrobu předmětů s povlakem
WO2003095383A2 (en) 2002-04-25 2003-11-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of making coated articles having an oxygen barrier coating and coated articles made thereby
US6733889B2 (en) * 2002-05-14 2004-05-11 Pilkington North America, Inc. Reflective, solar control coated glass article
EP1577276A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-21 Glaverbel Glazing panel
US8686319B2 (en) 2007-05-09 2014-04-01 Ppg Industries Ohio, Inc. Vehicle transparency heated with alternating current
WO2010053921A1 (en) * 2008-11-04 2010-05-14 Apogee Enterprises, Inc. Coated glass surfaces and method for coating a glass substrate

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1034794A (ja) * 1996-04-25 1998-02-10 Ppg Ind Inc 被覆済み物品
JP2000103648A (ja) * 1998-08-21 2000-04-11 Elf Atochem North America Inc 太陽光線制御被覆ガラス
JP2003502259A (ja) * 1999-06-16 2003-01-21 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド スパッター被覆物品のための保護層
JP2005145725A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Nippon Sheet Glass Co Ltd 複層ガラス
WO2007015861A2 (en) * 2005-07-20 2007-02-08 Ppg Industries Ohio, Inc. Heatable windshield

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016538229A (ja) * 2013-09-03 2016-12-08 ガーディアン インダストリーズ コーポレイションGuardian Industries Corp. 日射熱取得係数(shgc)対熱膨張係数(u値)の比率を増加させた二重銀コーティングを含む断熱ガラス(ig)窓ユニット、及びig窓ユニット又はその他の窓に使用するための対応する被覆製品
JP2018519232A (ja) * 2015-05-29 2018-07-19 サン−ゴバン グラス フランス 熱特性を有し、金属性の終端層を有し、かつ酸化された前終端層を有する積層体、を備えた基材
JP2019535936A (ja) * 2016-10-26 2019-12-12 キム,グァン−ホKIM, Gwan−Ho ポリカーボネート層の二重建具
JP2021513494A (ja) * 2018-02-05 2021-05-27 ビトロ フラット グラス エルエルシー 四重金属層を有する太陽光制御コーティング
JP7170734B2 (ja) 2018-02-05 2022-11-14 ビトロ フラット グラス エルエルシー 四重金属層を有する太陽光制御コーティング

Also Published As

Publication number Publication date
RU2502688C2 (ru) 2013-12-27
KR101397369B1 (ko) 2014-05-22
EP2429965B1 (en) 2020-07-08
CN102438961A (zh) 2012-05-02
HUE052124T2 (hu) 2021-04-28
EP2429965A1 (en) 2012-03-21
KR20120016129A (ko) 2012-02-22
PL2429965T3 (pl) 2020-12-14
US11691910B2 (en) 2023-07-04
JP5830011B2 (ja) 2015-12-09
RU2011149789A (ru) 2013-06-20
US20220081354A1 (en) 2022-03-17
US20230322617A1 (en) 2023-10-12
WO2010129730A1 (en) 2010-11-11
US20110117300A1 (en) 2011-05-19
CN105859156A (zh) 2016-08-17
US11198641B2 (en) 2021-12-14
UA103676C2 (uk) 2013-11-11
CN105859156B (zh) 2019-08-13
DK2429965T3 (da) 2020-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5830011B2 (ja) 高い太陽熱利得係数を有する太陽光制御コーティング
JP4949609B2 (ja) 日射コントロール被覆
US8025957B2 (en) Vehicle transparency
JP5675356B2 (ja) 車両用透明物
US11402557B2 (en) Solar control coating with enhanced solar control performance
CN102257238B (zh) 包含至少一个减反射涂层的多层玻璃窗和减反射涂层在多层玻璃窗中的用途
KR20110104946A (ko) 열 특성을 갖는 다층 스택 및 흡수 층을 구비한 기재
WO2014191474A2 (en) Low-emissivity and anti-solar glazing
JP2016524585A (ja) 低放射率および抗日射グレイジング
CN111788162A (zh) 具有四重金属性层的太阳控制涂层
JP2019509245A (ja) 寒い気候における窓のための低放射率被覆
US20220119305A1 (en) Reflective Solar Control Coatings, and Articles Coated Thereof
EA034607B1 (ru) Подложка, содержащая многослойную систему, включающую несплошной металлический слой, способ ее изготовления и содержащий ее стеклопакет
JP6419164B2 (ja) 低放射率および抗日射グレイジング
KR20240089346A (ko) 헤이즈가 감소된 열처리 가능한 코팅

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130612

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130712

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130722

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130812

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140627

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150727

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5830011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250