JP2012523189A - ネットワークの動作方法およびネットワーク - Google Patents

ネットワークの動作方法およびネットワーク Download PDF

Info

Publication number
JP2012523189A
JP2012523189A JP2012503927A JP2012503927A JP2012523189A JP 2012523189 A JP2012523189 A JP 2012523189A JP 2012503927 A JP2012503927 A JP 2012503927A JP 2012503927 A JP2012503927 A JP 2012503927A JP 2012523189 A JP2012523189 A JP 2012523189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
base station
cluster controller
cluster
femtocell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012503927A
Other languages
English (en)
Inventor
ツォウ、ジュン
ファン、リンハン
ザイン、ネーダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Europe Ltd
Original Assignee
NEC Europe Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Europe Ltd filed Critical NEC Europe Ltd
Publication of JP2012523189A publication Critical patent/JP2012523189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/12Access point controller devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

単純な構成により、ネットワークにおける確実な通信を可能にするための、ネットワークの動作方法を提供する。複数の基地局がクラスタへとグループ化されてクラスタコントローラに接続される。クラスタコントローラは、基地局からメインネットワークへのアクセスを提供する。本方法は、クラスタコントローラが、少なくとも1つの基地局からの測定情報および/または報告に基づいて、クラスタの内部および/または外部の干渉を軽減することを特徴とする。また、対応するネットワーク、好ましくは上記の方法を実行するネットワークを提供する。

Description

本発明は、ネットワークの動作方法に関する。複数の基地局がクラスタへとグループ化され、クラスタコントローラに接続される。クラスタコントローラは、基地局からメインネットワークへのアクセスを提供する。また、本発明は、ネットワークに関する。複数の基地局がクラスタへとグループ化され、クラスタコントローラに接続される。クラスタコントローラは、基地局からメインネットワークへのアクセスを提供するように設計される。
クラスタへとグループ化された複数の基地局を有するネットワークが広く知られている。例えば、非特許文献1には、クラスタコントローラに接続されたフェムトセル基地局の構成において、クラスタコントローラが、基地局からIPネットワークのようなメインネットワークへのアクセスを提供するものが記載されている。
例えばフェムトセルは、カバレジおよび/またはスループットを向上させるために、ユーザが、認可周波数帯を用いて屋内環境で小型基地局を設置することを可能にする技術である(非特許文献2参照)。ほとんどの場合、フェムトセル基地局は個別に設置され、ADSL(非対称デジタル加入者線)のようなブロードバンドコネクションを介してネットワークに接続される。この方法は多くの欠点を有する。例えば、個々のフェムトセルは、無線リンクによってカバーされる小さいエリアにしかサービスを提供することができない。他のフェムトセル/マクロセル基地局/移動局からの干渉を軽減することが困難だからである。フェムトセル環境におけるパワーおよびリソースの割当は複雑である。また、民間企業構内、商店街、オフィスビル等のような、同じ近傍を共有するフェムトセル間のハンドオーバーも同様に複雑である。このような環境においては、これらのフェムトセル間のすべてのトラフィックが、バックボーンネットワークに迂回される必要がある。
「クラスタリング」は、基地局をグループ化するための効率的な方法である(非特許文献3参照)。最近、フェムトセルBS(Base Station, 基地局)のグループをIP−PBX(Internet Protocol Private Branch Exchange)またはフェムトセルクラスタコントローラに接続するための、「フェムトセルクラスタ」と呼ばれる新技術が提案されている(前掲の非特許文献1参照)。IP−PBXまたはフェムトセルクラスタコントローラは、フェムトセルクラスタと外界との間のインタフェース/ゲートウェイとして作用する。個別設置フェムトセルのソリューションと比較して、この方法はいくつかの利点を有する。例えば、ソフトハンドオーバーをサポートして、比較的大きいエリアをカバーすることができ、バックボーンへのトラフィックが低減される。
しかし、この新技術はいくつかの欠点を有する。フェムトセルにおいて、特に高密度配備の場合には非常に重要である干渉軽減は、分散型および集中型のいずれのアプローチに対しても、考慮されていないか、または複雑なままである。また、リソースおよびパワーの割当は依然として複雑である。このため、ネットワークにおける通信品質が低くなる。
本発明の目的は、ネットワークの動作方法および対応するネットワークにおいて、単純な構成により、ネットワークにおける確実な通信を可能にするような改良およびさらなる展開を行うことである。
本発明によれば、上記の目的は、請求項1の構成を備えた方法および請求項12の構成を備えたネットワークによって達成される。
請求項1に記載の通り、本方法は、クラスタコントローラが、少なくとも1つの基地局からの測定情報および/または報告に基づいて、クラスタの内部および/または外部の干渉を軽減することを特徴とする。
請求項12に記載の通り、本ネットワークは、クラスタコントローラが、少なくとも1つの基地局からの測定情報および/または報告に基づいて、クラスタの内部および/または外部の干渉を軽減する手段を備えたことを特徴とする。
本発明によって認識されたこととして、クラスタコントローラの機能を単純に拡張することによって、ネットワークにおける通信品質を向上させることが可能である。具体的には、クラスタコントローラは、少なくとも1つの基地局からの測定情報および/または報告に基づいて、クラスタの内部および/または外部の干渉を軽減する。上記の情報および/または報告を受信した後、クラスタコントローラは、クラスタの内部および/または外部における干渉を軽減する活動を開始することができる。クラスタコントローラにこのような機能を導入することにより、基地局の設計を単純化することができる。このため、基地局のコストを低く抑えることができる。
このように、単純な構成により、ネットワークにおける確実な通信を可能にするネットワークの動作方法および対応するネットワークが提供される。
具体的な好ましい実施形態において、基地局はフェムトセル基地局であることが可能であり、クラスタコントローラはフェムトセルクラスタコントローラであることが可能である。
好ましい実施形態において、クラスタコントローラは、移動局および/または基地局および/またはフェムトセル基地局および/またはマクロセル基地局の間の干渉を軽減することができる。このような干渉軽減は、上記のようなさまざまな種類の局を含む局グループどうしの間でも可能である。
クラスタコントローラは、局間の干渉を低減するために種々の干渉軽減技術を使用することができる。好ましくは、クラスタコントローラによって使用される干渉軽減技術は、ビームフォーミングおよび/またはパワー制御および/またはスペクトル回避を含むことが可能である。使用される具体的技術は、それぞれの使用例によって変わり得る。
単純に設計された基地局を提供するため、クラスタコントローラは、無線リソース管理(Radio Resource Management, RRM)および/またはトラフィック制御および/またはクラスタ内ハンドオーバーおよび/またはクラスタとメインネットワークおよび/または他の無線ネットワークとの間のハンドオーバーの機能を含むことが可能である。これにより、重要なインテリジェント機能がクラスタコントローラにおいて実現可能である。
干渉軽減のための好ましい方法は、クラスタコントローラが、好ましくは周期的に、少なくとも1つの基地局へ情報および/または報告の要求を送信するステップを含むことが可能である。好ましい実施形態において、クラスタコントローラは、多数またはすべての基地局へこのような要求を送信することが可能である。
次のステップで、基地局は、チャネル品質情報、好ましくはSINR(信号対雑音干渉比)を取得するための測定を自己の無線チャネルに対して実行することが可能である。換言すれば、基地局は、クラスタコントローラによる使用のために、自己の責任で、動作情報を収集することが可能である。
こうして、基地局は、干渉軽減プロセスにおけるさらなる処理のために、クラスタコントローラへ測定情報および/または報告を送信することが可能である。
好ましくは、基地局は、クラスタコントローラにおける使用のため、および、干渉軽減プロセスの品質を向上させるために、クラスタコントローラへ周波数再利用パラメータをさらに送信することが可能である。
受信した情報および/または報告に基づいて、クラスタコントローラは、基地局にリソースを割り当てることが可能となる。さらに、クラスタコントローラは、割り当てられるリソースについて基地局に通知することが可能である。こうして、ネットワークにおける確実な通信が、単純な構成によって実現可能である。
ネットワークの集中型設計を実現するため、クラスタコントローラは、基地局からメインネットワークへのアクセスを提供するためのゲートウェイ、好ましくはフェムトセルゲートウェイとコロケートされることが可能である。クラスタコントローラとゲートウェイとのこのようなコロケーションにより、ネットワーク事業者は、両方のコンポーネント、すなわちクラスタコントローラおよびゲートウェイを、非常に単純な形で所有および/または管理することが可能である。
ネットワークの別の好ましい実施形態において、複数のクラスタコントローラが、1つのゲートウェイ、好ましくはフェムトセルゲートウェイに接続されることが可能である。このような実施形態によれば、1つのクラスタコントローラの制御エリア内の多数の基地局の統合が可能となる。
好ましい使用例として、ネットワークは、好ましくは、大企業配備または高密度住宅配備エリアにおいて実現可能である。しかし、他の使用例も可能である。
本発明のネットワークにおいて、基地局は、クラスタコントローラから遠く離れずに配置されてもよい。しかし、好ましい実施形態では、基地局は、クラスタコントローラから遠く離れて配置されることが可能である。これにより、基地局は、論理コネクションまたはVPN(仮想私設ネットワーク)を介してクラスタコントローラに接続されることが可能である。このため、干渉管理およびトラフィック管理が単純化される。
本発明のネットワークの動作方法および本発明のネットワークによれば、従来の方法による上記の問題点を解決することができる。重要な態様として、例えば、フェムトセル基地局はローカルフェムトセルクラスタコントローラに接続され、フェムトセルクラスタにおいて、ローカルフェムトセルクラスタコントローラは、RRM、トラフィック制御、およびフェムトセルクラスタ内ハンドオーバーの機能を有することができるだけでなく、フェムトクラスタの内部および/または外部の干渉を軽減することもできる。測定情報および/または報告に基づいて、フェムトセルクラスタコントローラは、移動局、フェムトセル基地局およびマクロセル基地局の間の干渉を低減するために、種々の干渉軽減技術を使用することができる。このような技術として、ビームフォーミング、パワー制御、スペクトル回避等が挙げられる。
本発明を好ましい態様で実施するにはいくつもの可能性がある。このためには、一方で請求項1および12に従属する諸請求項を参照しつつ、他方で図面により例示された本発明の好ましい実施形態についての以下の説明を参照されたい。図面を用いて本発明の好ましい実施形態を説明する際には、本発明の教示による好ましい実施形態一般およびその変形例について説明する。
本発明によるネットワークの第1の好ましい実施形態を例示する図である。 本発明の実施形態によるフェムトセルクラスタにおける干渉軽減をフローチャートで例示する図である。 本発明によるネットワークの第2の実施形態を例示する図である。 本発明によるネットワークの第3の実施形態を例示する図である。 本発明によるネットワークの第4の実施形態を例示する図である。
図1は、本発明によるネットワークの第1の実施形態を例示している。図1は、フェムトクラスタコントローラを有するフェムトクラスタのアーキテクチャを示している。3個のフェムトセル基地局BSが、フェムトクラスタを提供するためのフェムトクラスタコントローラに接続されている。フェムトクラスタコントローラは、ブロードバンドコネクションによってフェムトゲートウェイに接続されている。フェムトゲートウェイは、コアネットワークまたはメインネットワークへのアクセスを提供する。
図2は、本発明の好ましい実施形態によるフェムトセルクラスタにおける干渉軽減をフローチャートで例示している。図2に示すように、フェムトセルクラスタにおける干渉軽減には6つのステップがある。
ステップ1:フェムトセルクラスタコントローラが測定報告要求を自己のカバレジ内のフェムトセル基地局へ周期的に送信する。
ステップ2:フェムトセル基地局が、自己の無線チャネルに対して測定を実行し、SINRのような要求されたチャネル品質情報を取得する。
ステップ3:フェムトセル基地局が、測定したチャネル情報をフェムトセルクラスタコントローラに報告する。周波数再利用パラメータのような他の情報も、フェムトセルクラスタコントローラへ送信してもよい。
ステップ4:フェムトセルクラスタコントローラが、測定報告に基づいてフェムトセル基地局にリソースを割り当てる。これは、干渉軽減における重要なステップである。単純なソリューションとしては、パワー制御を用いて干渉を軽減することがある。状況に応じて、ビームフォーミングやスペクトル回避のような他の干渉軽減技術を適用することができる。
ステップ5:フェムトセルクラスタコントローラが、送信パワーレベル、周波数再利用ゾーン、キャリア周波数、およびサブチャネルのセットのような割当リソースについてフェムトセル基地局に通知する。
ステップ6:フェムトセル基地局が、割当リソースの使用を開始する。
使用例
1)大企業配備におけるフェムトセルクラスタ
フェムトセルクラスタは、大企業配備にとって理想的である。この場合、複数のフェムトセルが1つのフェムトセルクラスタコントローラに接続される。この状況において、図3に例示するように、ユーザAは、社内を自由に移動可能であり、フェムトセル間のシームレスなハンドオーバーを享受する。ユーザAとユーザBとの間のトラフィックは、コアネットワークを通じてルーティングされずに確立されることが可能である。フェムトセルクラスタコントローラは、RRMを最適化し、フェムトセル間の干渉を効率的に軽減することができる。
2)高密度住宅配備エリアにおけるフェムトセルクラスタ
この状況において、それぞれ相異なる家に設置された近隣のフェムトセルがフェムトセルクラスタコントローラに接続されてフェムトセルクラスタを形成する。フェムトセルが高密度であるため、本発明によって提案される方法は、これらのフェムトセルに対するRRMおよび干渉条件を改善することができる。この状況の実施形態を図4に例示する。
3)フェムトセルゲートウェイとコロケートされたフェムトセルクラスタコントローラ
図5に例示するように、この状況は、上記のすべての使用例を含むが、フェムトセルクラスタコントローラはフェムトセルゲートウェイとコロケートされ、したがってネットワーク事業者によって所有されていると仮定される。このフェムトセルゲートウェイ設計においては、フェムトセルゲートウェイが干渉軽減機能を有してもよく、1つのフェムトセルゲートウェイが複数のフェムトセル基地局に接続される。しかし、本発明によって提案される方法では、1つのゲートウェイが複数のフェムトセルクラスタコントローラを有することが可能であり、各フェムトセルクラスタコントローラが、複数のフェムトセル基地局を有する1つのフェムトセルクラスタに接続される。
ローカルフェムトセルクラスタコントローラは、フェムトクラスタの内部および外部における干渉軽減の集中型最適化を行うことができる。
本発明の好ましい実施形態によるローカルフェムトセルクラスタコントローラは、フェムトクラスタの内部および/または外部における干渉軽減の機能を有するだけでなく、無線リソース管理(RRM)を有し、フェムトクラスタ内の高度なソフトハンドオーバーを向上させ、フェムトクラスタと、マクロセル、他の独立したフェムト、フェムトクラスタ等のような他の無線ネットワークとの間のハンドオーバーを可能にする。
測定情報および/または報告に基づいて、フェムトセルクラスタコントローラは、移動局、フェムトセル基地局およびマクロセル基地局の間の干渉を低減するために、種々の干渉軽減技術を使用することができる。このような技術として、ビームフォーミング、パワー制御、スペクトル回避等が挙げられる。
本発明による方法およびネットワークは、フェムトセルおよびマクロセルの間の干渉を効率的に軽減することができる。また、パワーおよびリソースの管理の最適化が提供される。
住宅において通常使用される個別設置フェムトセルのソリューションと比較して、本発明によって提案されるアプローチは、商店街や大規模住宅エリアのような大きいエリアをカバーすることができる。ネットワークコントローラの作業負荷が低減可能である。
RRMや干渉管理のようないくつかのインテリジェント機能を、フェムトセル基地局からフェムトセルクラスタコントローラに移転することができるので、本発明は、フェムトセル基地局の設計を単純化することができ、したがって、フェムトセル基地局のコストを大幅に低減することができる。また、フェムトセルゲートウェイの複雑さを低減することができる。
上記の説明および添付図面の記載に基づいて、当業者は本発明の多くの変形例および他の実施形態に想到し得るであろう。したがって、本発明は、開示した具体的実施形態に限定されるものではなく、変形例および他の実施形態も、添付の特許請求の範囲内に含まれるものと解すべきである。本明細書では特定の用語を用いているが、それらは総称的・説明的意味でのみ用いられており、限定を目的としたものではない。

Claims (16)

  1. ネットワークの動作方法において、複数の基地局がクラスタへとグループ化されてクラスタコントローラに接続され、クラスタコントローラは、基地局からメインネットワークへのアクセスを提供し、
    クラスタコントローラが、少なくとも1つの基地局からの測定情報および/または報告に基づいて、クラスタの内部および/または外部の干渉を軽減することを特徴とする、ネットワークの動作方法。
  2. 基地局がフェムトセル基地局であり、クラスタコントローラがフェムトセルクラスタコントローラであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. クラスタコントローラが、移動局および/または基地局および/またはフェムトセル基地局および/またはマクロセル基地局の間の干渉を軽減することを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. クラスタコントローラによって使用される干渉軽減技術が、ビームフォーミングおよび/またはパワー制御および/またはスペクトル回避を含むことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の方法。
  5. クラスタコントローラが、無線リソース管理(RRM)および/またはトラフィック制御および/またはクラスタ内ハンドオーバーおよび/またはクラスタとメインネットワークおよび/または他の無線ネットワークとの間のハンドオーバーの機能を含むことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の方法。
  6. クラスタコントローラが、好ましくは周期的に、少なくとも1つの基地局へ情報および/または報告の要求を送信することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 基地局が、チャネル品質情報、好ましくはSINR(信号対雑音干渉比)を取得するための測定を自己の無線チャネルに対して実行することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 基地局が、クラスタコントローラへ測定情報および/または報告を送信することを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 基地局が、クラスタコントローラへ周波数再利用パラメータを送信することを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の方法。
  10. クラスタコントローラが、受信した情報および/または報告に基づいて、基地局にリソースを割り当てることを特徴とする請求項8または9に記載の方法。
  11. クラスタコントローラが、割り当てられるリソースについて基地局に通知することを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. ネットワーク、好ましくは請求項1ないし11のいずれか1項に記載の方法を実行するネットワークにおいて、複数の基地局がクラスタへとグループ化されてクラスタコントローラに接続され、クラスタコントローラは、基地局からメインネットワークへのアクセスを提供するように設計され、
    クラスタコントローラが、少なくとも1つの基地局からの測定情報および/または報告に基づいて、クラスタの内部および/または外部の干渉を軽減する手段を備えたことを特徴とするネットワーク。
  13. クラスタコントローラが、基地局からメインネットワークへのアクセスを提供するためのゲートウェイ、好ましくはフェムトセルゲートウェイとコロケートされることを特徴とする請求項12に記載のネットワーク。
  14. 複数のクラスタコントローラが、1つのゲートウェイ、好ましくはフェムトセルゲートウェイに接続されることを特徴とする請求項12または13に記載のネットワーク。
  15. ネットワークが、好ましくは、大企業配備または高密度住宅配備エリアにおいて実現されることを特徴とする請求項12ないし14のいずれか1項に記載のネットワーク。
  16. 基地局が、論理コネクションまたはVPN(仮想私設ネットワーク)を介してクラスタコントローラに接続されることを特徴とする請求項12ないし15のいずれか1項に記載のネットワーク。
JP2012503927A 2009-04-23 2010-04-23 ネットワークの動作方法およびネットワーク Pending JP2012523189A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09251165 2009-04-23
EP09251165.8 2009-04-23
PCT/EP2010/002516 WO2010121825A1 (en) 2009-04-23 2010-04-23 A method for operating a network and a network

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012523189A true JP2012523189A (ja) 2012-09-27

Family

ID=42396436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012503927A Pending JP2012523189A (ja) 2009-04-23 2010-04-23 ネットワークの動作方法およびネットワーク

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120088506A1 (ja)
EP (1) EP2399411A1 (ja)
JP (1) JP2012523189A (ja)
WO (1) WO2010121825A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102378233A (zh) * 2011-11-21 2012-03-14 中兴通讯股份有限公司 一种提高无线通讯网络系统可靠性的方法及系统
KR101829571B1 (ko) 2014-06-06 2018-03-29 텔레호낙티에볼라게트 엘엠 에릭슨(피유비엘) 클러스터-기반 비컨 신호 송신

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5697134B2 (ja) * 2010-08-16 2015-04-08 日本電気株式会社 通信システム、ゲートウェイ装置、フェムトセル用基地局、通信方法および装置のプログラム
US8825059B2 (en) * 2010-08-28 2014-09-02 Jung-Tao Liu Enterprise network and femtocell thereof
CN102006599B (zh) * 2010-11-05 2013-07-03 北京邮电大学 宏小区与毫微微小区的混合组网中的干扰抑制方法
TWI487415B (zh) * 2011-05-02 2015-06-01 Inst Information Industry 網路系統、微型基地台、微型基地台管理裝置、資源分配方法及其電腦程式產品
CN102378333B (zh) * 2011-12-02 2014-05-14 杭州华三通信技术有限公司 一种调整功率的方法和装置
FR2985151A1 (fr) * 2011-12-22 2013-06-28 France Telecom Procede de configuration de stations d'un reseau de communications sans-fil
CN104396295A (zh) * 2012-08-03 2015-03-04 富士通株式会社 基站分群方法、基站、系统、终端分群方法、终端、机器可读程序和存储介质
CN104412682A (zh) * 2013-01-18 2015-03-11 华为技术有限公司 资源分配方法及装置
US9172515B2 (en) * 2013-02-05 2015-10-27 Wipro Limited Method and system for inter-cell interference coordination in wireless networks
CN105101234B (zh) 2014-05-08 2020-10-02 索尼公司 对时分双工网络中的小小区进行分簇的装置、方法及基站
CN105338631A (zh) * 2014-05-29 2016-02-17 国际商业机器公司 用于处理无线通信中的干扰的方法和系统
US20160119917A1 (en) * 2014-10-23 2016-04-28 Qualcomm Incorporated Scheduling downlink time slots in a high speed data network
CN105813212B (zh) * 2014-12-29 2019-05-17 中兴通讯股份有限公司 小小区频带资源的分配方法及装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080261602A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-23 Qualcomm Incorporated Backhaul network for femto base stations
WO2009048555A1 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Lucent Technologies Inc. Methods of locating, paging and routing calls to wireless users in femto system
JP2010529732A (ja) * 2007-05-31 2010-08-26 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Wcdmaシステムにおける干渉回避
JP2010536307A (ja) * 2007-08-10 2010-11-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド チャネル品質に基づく送信電力の適応化

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA955605B (en) * 1994-07-13 1996-04-10 Qualcomm Inc System and method for simulating user interference received by subscriber units in a spread spectrum communication network
CN1300951C (zh) * 2000-04-07 2007-02-14 交互数字技术公司 用于对无线通信系统中的多个基站进行时间同步处理的方法
WO2008033089A2 (en) * 2006-09-14 2008-03-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangements for load balancing of power amplifiers
WO2008055251A2 (en) * 2006-10-31 2008-05-08 Kineto Wireless, Inc. Method and apparatus to enable hand-in for femtocells
US8111655B2 (en) * 2008-08-28 2012-02-07 Airhop Communications, Inc. System and method of base station performance enhancement using coordinated antenna array
US20100216478A1 (en) * 2009-02-20 2010-08-26 Milind M Buddhikot Method and apparatus for operating a communications arrangement comprising femto cells
US8416710B2 (en) * 2009-03-30 2013-04-09 At&T Mobility Ii Llc Indoor competitive survey of wireless networks
US20100254319A1 (en) * 2009-04-03 2010-10-07 Jeyhan Karaoguz Joint resource management in a femtocell network

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080261602A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-23 Qualcomm Incorporated Backhaul network for femto base stations
JP2010525678A (ja) * 2007-04-18 2010-07-22 クゥアルコム・インコーポレイテッド フェムト基地局のためのバックホール・ネットワーク
JP2010529732A (ja) * 2007-05-31 2010-08-26 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Wcdmaシステムにおける干渉回避
JP2010536307A (ja) * 2007-08-10 2010-11-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド チャネル品質に基づく送信電力の適応化
WO2009048555A1 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Lucent Technologies Inc. Methods of locating, paging and routing calls to wireless users in femto system
JP2011501507A (ja) * 2007-10-12 2011-01-06 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド フェムトシステムの中でワイヤレスユーザを検出し、ページングを行い、ワイヤレスユーザに呼び出しのルートを設定するための方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102378233A (zh) * 2011-11-21 2012-03-14 中兴通讯股份有限公司 一种提高无线通讯网络系统可靠性的方法及系统
KR101829571B1 (ko) 2014-06-06 2018-03-29 텔레호낙티에볼라게트 엘엠 에릭슨(피유비엘) 클러스터-기반 비컨 신호 송신
US10375621B2 (en) 2014-06-06 2019-08-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Cluster-based beacon signal transmission
US10602425B2 (en) 2014-06-06 2020-03-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Cluster-based beacon signal transmission

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010121825A1 (en) 2010-10-28
US20120088506A1 (en) 2012-04-12
EP2399411A1 (en) 2011-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012523189A (ja) ネットワークの動作方法およびネットワーク
Chowdhury et al. Network evolution and QoS provisioning for integrated femtocell/macrocell networks
US9490953B2 (en) Method and system for dynamic allocation of resources in a cellular network
JP5380247B2 (ja) 無線セルラーネットワークにおけるスペクトル使用方法およびその装置
RU2556081C1 (ru) Система связи и способ управления ею
JP5583141B2 (ja) WiMAXネットワークのフェムトセル基地局に対する干渉軽減方法
JP5524223B2 (ja) モバイルネットワークの動作方法およびモバイルネットワーク
CN101959197A (zh) 用于在无线网络中分配频率的方法以及无线网络
CN103002467A (zh) 一种回程链路资源的预配置方法、系统和接入节点
JP2012517128A (ja) 移動局からマクロセルまたはフェムトセル基地局への稼働ワイヤレスコネクションをサポートする方法
EP2596656B1 (en) Method and apparatus for interference management in heterogenous networks
JP5490926B2 (ja) セルラネットワークへの移動局のワイヤレス接続をサポートする方法およびフェムトセル基地局
EP2878164B1 (en) Wireless communication network with noise metric based optimization for cellular capacity improvement
Kim et al. SON and femtocell technology for LTE-advanced system
Fratu et al. Small cells in cellular networks: Challenges of future HetNets
Tariq et al. Cognitive femtocell networks
Chen et al. Ultra-dense network architecture and technologies for 5G
KR101207452B1 (ko) LTE(Long Term Evolution)를 포함하는 이동통신망 내 펨토셀 무선 접속 방법
KR101206916B1 (ko) 이동 무선접속시스템에서 펨토셀과 매크로셀의 자원 공유방법
Kim et al. Interference control technology for heterogeneous networks
Hussain An Innovative RAN Architecture for Emerging Heterogeneous Networks:" The Road to the 5G Era"
Fan et al. A distributed antenna system for in-building femtocell deployment
Ismail et al. Integrating Cognitive Radio with OFDMA-Based Femtocell Networks: Interference Mitigation Strategies
Karetsos et al. An overview of self-organization aspects in femtocell deployments
Ivanković Heterogeneous Networks in theory and practice

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130513

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130808