JP2012522326A - ウェブ上でピアツーピア通信を実現する方法 - Google Patents

ウェブ上でピアツーピア通信を実現する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012522326A
JP2012522326A JP2012521954A JP2012521954A JP2012522326A JP 2012522326 A JP2012522326 A JP 2012522326A JP 2012521954 A JP2012521954 A JP 2012521954A JP 2012521954 A JP2012521954 A JP 2012521954A JP 2012522326 A JP2012522326 A JP 2012522326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
flash
website
key
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012521954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5396541B2 (ja
Inventor
加明 胡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzhou Codyy Network Technology Co Ltd
Original Assignee
Suzhou Codyy Network Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzhou Codyy Network Technology Co Ltd filed Critical Suzhou Codyy Network Technology Co Ltd
Publication of JP2012522326A publication Critical patent/JP2012522326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5396541B2 publication Critical patent/JP5396541B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/04Real-time or near real-time messaging, e.g. instant messaging [IM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/083Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using passwords

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

本発明は、インターネット技術に関し、特にウェブ上でピアツーピア通信を実現する方法に関する。本発明の方法は、以下のステップを含む。(1)ユーザーがウェブサイトを閲覧する場合、フラッシュのインターフェースを通ってソケットサーバに接続し、前記フラッシュは、ストラタスサーバに接続してキーを取得し、且つ受信する情報を検査する。(2)フラッシュがソースユーザーのユーザー名とキーを前記ソケットサーバに伝送し、前記ソケットサーバは、前記ユーザー名とキーを保存する。(3)ソースユーザーのウェブサイトのフラッシュがソケットサーバから目標ユーザーのキーを取得し、且つネットコネクションとキーを通って情報を発送する。(4)目標ユーザーのフラッシュが情報を受け取った後、目標ユーザーのウェブサイトに前記情報を表示する。本発明の通信方法は、ウェブ上でのピアツーピア通信を実現することができるので、サーバと回線容量の負担を減らし、通信の効率とインターネットの使用率を向上させることができる。

Description

本発明は、インターネット技術に関し、特にウェブ上でピアツーピア(Peer to Peer、或いはP2P)通信を実現する方法に関する。
現在、インターネット技術によって私たちのまわりに新しい働き方と生活様式が現れている。インターネットは、リンク性、開放性、情報共用性を有しているので、従来の情報伝播方式の情報が伝播しにくい欠点を避けることができる。従って、私たちがインターネットで従来より豊かな情報を便利に得ることができる。インターネット技術によって、私たちが家でもインスタントメッセンジャーを使うことができる。例えば、友人とチャットを行うか、或いはクライアントと談判などを行うことができる。インスタントメッセンジャーを実現するためには、通常専用ソフトウェアをダウンロードしてインストールしなければならない。MSN(登録商標)、QQ(登録商標)、網易POPO(登録商標)などは、現在広く使われているインスタントメッセンジャー手段である。上述するインスタントメッセンジャー手段によりコミュニケーション、情報の交換などを行うことができるので、携帯電話、固定電話、電子メールを使わなくてもインスタントメッセンジャーを実現することができる。上述するインスタントメッセンジャー手段は、コミュニケーションのコストを下げるだけでなく、コミュニケーションの効率を向上させることができる。上述するように、インスタントメッセンジャーを実現するためにインスタントメッセンジャーソフトをダウンロードしてインストールしなければならない。ダウンロードとインストールを行うステップが複雑であるから、初めにインスタントメッセンジャーソフトを使う方、或いはコンピューターが下手である方が容易に操作することができない。且つ、現在のインスタントメッセンジャーソフトのサイズがだんだん大きくなっているので、コンピューターのメモリを多く占有する。例えば、QQのサイズが32.6MBに達し、MSNのサイズが11.2MBに達しているので、コンピューターのメモリを多く占有する。且つ、インスタントメッセンジャーソフトをダウンロードする時にウィルスが一緒にダウンロードされるおそれもある。且つ、インスタントメッセンジャーに関する情報(例えば、チャット記録)がコンピューターなどのように終端に保存されているので、コンピューターを換える(例えば、出張のため)か、或いはソフトウェアをインストールする場合、従来の情報を使うことができないので、不便である。且つ、現在インスタントメッセンジャー用ソフトが携帯電話などのような終端にも広く使われているので、携帯電話などのような終端のリアルタイム性或いはメモリサイズを考えなければならない。上述する問題を解決するために、インスタントメッセンジャーソフトをインストールせずに、直接にウェブ上でインスタントメッセンジャーを実現し、且つ情報をウェブに保存することができるインスタントメッセンジャー手段が提案されている。例えば、掲示板、BBS(Bulletin Board System)などのようなウェブ通信方法が提案されている。しかし、これらのウェブ通信方法は、リアルタイム性が悪く、ウェブ上で通話或いはビデオ通話を実現することができないので、インスタントメッセンジャーを行うことができない。又、ネットワークビデオ通話共用技術という技術は、ウェブ上での通話或いはビデオ通話(fms或いはred5)を実現することができるが、ピアツーピア(Peer to Peer、或いはP2P)技術を使わないので、ユーザのネットワーク資源を利用することができない。即ち、ネットワークのサーバと回線容量に大きい負担が掛かるので、ユーザーの数量が増加すると使用コストも急増する。従って、ネットワークビデオ通話共用技術が普及されるか、或いは有名な商品或いは会社が現れることができない。
上述する問題を解決するためには、ウェブ上でピアツーピア通信を実現することができる方法を提供する必要がある。
本発明の主な目的は、ウェブ上でピアツーピア通信を実現することができる方法を提供することにある。
上記課題を解決するために本発明では、以下のウェブ上でピアツーピア通信を実現する方法を提供する。本発明のウェブ上でピアツーピア通信を実現する方法は、以下のステップを含む。
第一ステップ、ユーザーがウェブサイトを閲覧する場合、フラッシュ(flash)のインターフェース(interface)を使ってソケット(socket)サーバに接続する。前記フラッシュは、ネットコネクション(netconnection)を通ってストラタス(stratus)サーバに接続してキー(key)を取得し、且つネットコネクションとの接続を形成して受信する情報を検査する。ネットコネクションは、変数名である。
第二ステップ、フラッシュがソースユーザー(source user)のユーザー名とキーを前記ソケットサーバに伝送する。前記ソケットサーバは、前記ソースユーザーのユーザー名とキーを保存する。
第三ステップ、ソースユーザーのウェブサイトのジャバスクリプト(javascript)コードがフラッシュインターフェースを使って、目標ユーザーのユーザー名を含む情報を前記ソケットサーバに伝送する。前記ソケットサーバがソースユーザーからの情報を受け取って、目標ユーザーのユーザー名に対応するキーを前記ソースユーザーのウェブサイトのフラッシュに返送する。前記ソースユーザーのウェブサイトのフラッシュは、ネットコネクションと目標ユーザーのキーを通って前記情報を発送する。
第四ステップ、目標ユーザーのフラッシュが情報を受け取った後、目標ユーザーのウェブサイトのジャバスクリプトのインターフェースを通って、目標ユーザーのウェブサイトに前記情報を表示する。
上述する方法の第一ステップは、以下のステップを含む。
ステップ1a、ブラウザー(browser)のユーザーがウェブサイトにログインする後、ウェブサイトユーザーのユーザー名を記録する。ブラウザーユーザーがウェブサイトを閲覧する場合、ウェブサイトのアクションスクリプト(ActionScript)がフラッシュインターフェースを通ってソケットサーバに接続する。前記ソケットサーバがフラッシュの接続要求を受けると、ブラウザーのユーザーにソケットリスナースレッド(Listen Thread)を増やして、前記リスナースレッドとブラウザーのユーザーのフラッシュが永遠に接続するようにする。
ステップ1b、ソースユーザーのウェブサイトのフラッシュが前記ネットコネクション類を通って前記ストラタスサーバに接続し、前記ストラタスサーバは、唯一のキーをソースユーザーのウェブサイトのフラッシュに返送する。
ステップ1c、ソースユーザーのウェブサイトのフラッシュとストラタスサーバを接続させて、受け取る情報を検査する。
上述する方法の第二ステップは、以下のステップを含む。
ステップ2a、ソースユーザーのウェブサイトのフラッシュが、ソースユーザーのユーザー名とストラタスサーバから取得するキーをソースユーザーに伝送する。
ステップ2b、前記ソースユーザーが前記ユーザー名とキーを保存する。
上述する方法の第三ステップは、以下のステップを含む。
ステップ3a、ソースユーザーのウェブサイトのジャバスクリプトコードがフラッシュインターフェースを使って、目標ユーザーのユーザー名を含む情報を前記ソケットサーバに伝送する。
ステップ3b、前記ソケットサーバがソースユーザーからの情報を受け取って、目標ユーザーのユーザー名に対応するキーを前記ソースユーザーのウェブサイトのフラッシュに返送する。
上述する方法の第四ステップは、以下のステップを含む。
ステップ4a、ソースユーザーのウェブサイトのフラッシュが前記ネットコネクションと目標ユーザーのキーを通って情報を発送する。
ステップ4b、目標ユーザーのフラッシュが前記情報を受け取ると、目標ユーザーのウェブサイトのジャバスクリプトインターフェースを使って、目標ユーザーのウェブサイトに前記情報を表示する。
上述する技術方法によって本発明のウェブ上でピアツーピア通信を実現する方法は、以下の発明効果を起こすことができる。
(1)インスタントメッセンジャーソフトをインストールせず、直接にウェブ上でインスタントメッセンジャーを実現し、コンピューターのメモリを占用することを防ぎ、複雑な操作を避け、インターネットの安全性を守ることができる。
(2)リアルタイム性がよく、遅延性がなく、ウェブ上での通話或いはビデオ通話を実現することができる。
(3)パーソナルコンピューターを含むいろいろなインターネット終端で使うことができる。
(4)ネットワークのサーバと回線容量の負担を減らすことができる。
図1は本発明のウェブ上でピアツーピア通信を実現する方法のフローチャートを示す図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態に係るウェブ上でピアツーピア通信を実現する方法に対して詳しく説明する。
本発明の第一実施形態に係るウェブ上でピアツーピア通信を実現する方法は、以下のステップを含む。
第一ステップ、ユーザーがウェブサイトを閲覧する場合、フラッシュ(flash)のインターフェース(interface)を通ってソケット(socket)サーバに接続する。前記フラッシュは、ネットコネクション(netconnection)を通ってストラタス(stratus)サーバに接続してキー(key)を取得し、且つネットコネクションとの接続を形成して受信する情報を検査する。前記ネットコネクションは、変数名である。
第二ステップ、フラッシュがソースユーザー(source user)のユーザー名とキーを前記ソケットサーバに伝送する。前記ソケットサーバは、前記ソースユーザーのユーザー名とキーを保存する。
第三ステップ、ソースユーザーのウェブサイトのジャバスクリプト(javascript)コードがフラッシュインターフェースを通って、目標ユーザーのユーザー名を含む情報を前記ソケットサーバに伝送する。前記ソケットサーバがソースユーザーからの情報を受け取って、目標ユーザーのユーザー名に対応するキーを前記ソースユーザーのウェブサイトのフラッシュに返送する。ソースユーザーのウェブサイトのフラッシュは、ネットコネクションと目標ユーザーのキーを通って前記情報を発送する。
第四ステップ、目標ユーザーのフラッシュが前記情報を受け取った後、目標ユーザーのウェブサイトのジャバスクリプトのインターフェースを通って、目標ユーザーのウェブサイトに前記情報を表示する。
以下、本発明の実施形態に係るウェブ上でピアツーピア通信を実現する方法に対して具体的に説明する。
添付される図面を参照されたい。ソースユーザーがブラウザー(browser)に本人のウェブアドレスを入力するか、或いはウェブリンクを通ってソースユーザーのホームページにログインする。前記ソースユーザーがユーザー名とパスワードを入力して、ソースユーザーのホームページにログインする。ログインに成功すると、前記ユーザー名を通信アドレスにし、ログインに成功しないと、システムが1つの臨時の通信アドレスを提供する。顧客側のアクションスクリプト(ActionScript)は、フラッシュのインターフェースを通ってソケットサーバと接続し、リンクを実現する。フラッシュは、ネットコネクションを通ってストラタスサーバに接続してキーを取得し、且つネットコネクションとの接続(ネットコネクションは変数名である)を形成して受信する情報を検査する。且つ、前記フラッシュが前記ソースユーザーのユーザー名とキーを前記ソケットサーバに伝送する。前記ソケットサーバは、前記ソースユーザーのユーザー名とキーを保存する。前記ソースユーザーのウェブサイトのジャバスクリプトコードが前記フラッシュのインターフェースを通って、目標ユーザーのユーザー名を前記ソケットサーバに伝送する。前記ソケットサーバが前記ソースユーザーからの情報を受け取ると、目標ユーザーのユーザー名に対応するキーを前記ソースユーザーのウェブサイトのフラッシュに返送する。前記ソースユーザーのウェブサイトのジャバスクリプトプログラムは、フラッシュインターフェースを通って情報をフラッシュに伝送する。前記フラッシュは、ネットコネクションと目標ユーザーのキーを通って、前記情報を目標ユーザーのウェブサイトのフラッシュに発送する。目標ユーザーのウェブサイトのフラッシュが前記情報を受け取ると、アクションスクリプトのインターフェースを通って、情報を目標ユーザーのウェブサイトに表示する。
第一ステップ、ユーザーがウェブサイトを閲覧する場合、フラッシュ(flash)のインターフェース(interface)を使ってソケット(socket)サーバに接続する。前記フラッシュは、ネットコネクション(netconnection)類を通ってストラタス(stratus)サーバに接続してキー(key)を取得し、且つネットコネクションとの接続を形成して受信する情報を検査する。ネットコネクションは、変数名である。
第一ステップ、ユーザーがウェブサイトを閲覧する場合、フラッシュ(flash)のインターフェース(interface)を通ってソケット(socket)サーバに接続する。前記フラッシュは、ネットコネクション(netconnection)類を通ってストラタス(stratus)サーバに接続してキー(key)を取得し、且つネットコネクションとの接続を形成して受信する情報を検査する。前記ネットコネクションは、変数名である。
添付される図面を参照されたい。ソースユーザーがブラウザー(browser)に本人のウェブアドレスを入力するか、或いはウェブリンクを通ってソースユーザーのホームページにログインする。前記ソースユーザーがユーザー名とパスワードを入力して、ソースユーザーのホームページにログインする。ログインに成功すると、前記ユーザー名を通信アドレスにし、ログインに成功しないと、システムが1つの臨時の通信アドレスを提供する。顧客側のアクションスクリプト(ActionScript)は、フラッシュのインターフェースを通ってソケットサーバと接続し、リンクを実現する。フラッシュは、ネットコネクション類を通ってストラタスサーバに接続してキーを取得し、且つネットコネクションとの接続(ネットコネクションは変数名である)を形成して受信する情報を検査する。且つ、前記フラッシュが前記ソースユーザーのユーザー名とキーを前記ソケットサーバに伝送する。前記ソケットサーバは、前記ソースユーザーのユーザー名とキーを保存する。前記ソースユーザーのウェブサイトのジャバスクリプトコードが前記フラッシュのインターフェースを通って、目標ユーザーのユーザー名を前記ソケットサーバに伝送する。前記ソケットサーバが前記ソースユーザーからの情報を受け取ると、目標ユーザーのユーザー名に対応するキーを前記ソースユーザーのウェブサイトのフラッシュに返送する。前記ソースユーザーのウェブサイトのジャバスクリプトプログラムは、フラッシュインターフェースを通って情報をフラッシュに伝送する。前記フラッシュは、ネットコネクションと目標ユーザーのキーを通って、前記情報を目標ユーザーのウェブサイトのフラッシュに発送する。目標ユーザーのウェブサイトのフラッシュが前記情報を受け取ると、アクションスクリプトのインターフェースを通って、情報を目標ユーザーのウェブサイトに表示する。

Claims (4)

  1. ユーザーがウェブサイトを閲覧する場合、フラッシュ(flash)のプラグイン(plug-in)のインターフェース(interface)を通ってソケット(socket)サーバに接続し、前記フラッシュは、ネットコネクション(netconnection)を通ってストラタス(stratus)サーバに接続してキー(key)を取得し、且つ変数名であるネットコネクションとの接続を形成して受信する情報を検査する第一ステップと、
    フラッシュがソースユーザー(source user)のユーザー名とキーを前記ソケットサーバに伝送し、前記ソケットサーバは、前記ソースユーザーのユーザー名とキーを保存する第二ステップと、
    ソースユーザーのウェブサイトのジャバスクリプト(javascript)コードがフラッシュインターフェースを通って、目標ユーザーのユーザー名を含む情報を前記ソケットサーバに伝送し、前記ソケットサーバがソースユーザーからの情報を受け取って目標ユーザーのユーザー名に対応するキーを前記ソースユーザーのウェブサイトのフラッシュに返送し、ソースユーザーのウェブサイトのフラッシュは、ネットコネクションと目標ユーザーのキーを通って前記情報を発送する第三ステップと、
    目標ユーザーのフラッシュが情報を受け取った後、目標ユーザーのウェブサイトのジャバスクリプトインターフェースを通って、目標ユーザーのウェブサイトに前記情報を表示する第四ステップと、を含むことを特徴とするウェブ上でピアツーピア通信を実現する方法。
  2. 前記第一ステップは、ユーザーがウェブサイトを閲覧する場合、フラッシュのプラグインのインターフェースを通ってソケットサーバに接続するステップ1aと、前記フラッシュがネットコネクションを通ってストラタスサーバに接続してキーを取得し、且つ変数名であるネットコネクションとの接続を形成して受信する情報を検査するステップ1bと、を備えることを特徴とする請求項1に記載のウェブ上でピアツーピア通信を実現する方法。
  3. 前記第三ステップは、ソースユーザーのウェブサイトのジャバスクリプトコードがフラッシュインターフェースを使って、目標ユーザーのユーザー名を含む情報を前記ソケットサーバに伝送するステップ3aと、前記ソケットサーバがソースユーザーからの情報を受け取って、目標ユーザーのユーザー名に対応するキーを前記ソースユーザーのウェブサイトのフラッシュに返送するステップ3bと、ソースユーザーのウェブサイトのフラッシュがネットコネクションと目標ユーザーのキーを通って前記情報を発送するステップ3cと、を備えることを特徴とする請求項1に記載のウェブ上でピアツーピア通信を実現する方法。
  4. ユーザーがストラタスサーバに接続して通信用キーを取得し、ウェブサイトのユーザーのフラッシュが前記キーを通ってリンクを実現することを特徴とする請求項1に記載のウェブ上でピアツーピア通信を実現する方法。
JP2012521954A 2010-07-02 2010-09-06 ウェブ上でピアツーピア通信を実現する方法 Expired - Fee Related JP5396541B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201010223600A CN101867621A (zh) 2010-07-02 2010-07-02 一种网页上实现的p2p通讯的方法
CN201010223600.6 2010-07-02
PCT/CN2010/076641 WO2012000226A1 (zh) 2010-07-02 2010-09-06 一种网页上实现的p2p通讯的方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012522326A true JP2012522326A (ja) 2012-09-20
JP5396541B2 JP5396541B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=42959181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012521954A Expired - Fee Related JP5396541B2 (ja) 2010-07-02 2010-09-06 ウェブ上でピアツーピア通信を実現する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20120059879A1 (ja)
EP (1) EP2538634A1 (ja)
JP (1) JP5396541B2 (ja)
CN (2) CN101867621A (ja)
BR (1) BRPI1007924A2 (ja)
RU (1) RU2498520C2 (ja)
WO (1) WO2012000226A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102281274A (zh) * 2011-04-06 2011-12-14 苏州阔地网络科技有限公司 一种验证方法、系统及服务器
CN102281265A (zh) * 2011-04-06 2011-12-14 苏州阔地网络科技有限公司 一种实现列表认证同步的方法及系统
CN102164143A (zh) * 2011-04-26 2011-08-24 苏州阔地网络科技有限公司 一种基于网页实现计时安全同步方法及系统
CN102130971A (zh) * 2011-04-27 2011-07-20 苏州阔地网络科技有限公司 一种网页上实现的p2p通讯的方法及系统
CN102170443A (zh) * 2011-04-27 2011-08-31 苏州阔地网络科技有限公司 一种不同分辨率下图片居中后白板同步的方法及系统
CN102137116A (zh) * 2011-04-27 2011-07-27 苏州阔地网络科技有限公司 一种基于网页实现的多路音视频通讯方法及系统
CN102164146A (zh) * 2011-04-27 2011-08-24 苏州阔地网络科技有限公司 一种从服务器上自动删除已下载文件的方法及系统
CN102185848A (zh) * 2011-04-27 2011-09-14 苏州阔地网络科技有限公司 一种基于网页的音视频通讯方法及系统
CN102307314A (zh) * 2011-04-27 2012-01-04 苏州阔地网络科技有限公司 一种基于网页实现的查看他人音视频方法及系统
CN102170409A (zh) * 2011-04-27 2011-08-31 苏州阔地网络科技有限公司 一种网页上基于flash的即时通讯的方法及系统
CN102185850A (zh) * 2011-04-28 2011-09-14 苏州阔地网络科技有限公司 一种不同分辨率下图片居中后白板同步的方法及系统
CN102137120A (zh) * 2011-04-29 2011-07-27 苏州阔地网络科技有限公司 一种实现群组通讯的方法及系统
CN102523296B (zh) * 2011-12-21 2014-11-05 华为技术有限公司 无线网页浏览资源优化方法、装置及系统
CN105718294A (zh) * 2015-03-23 2016-06-29 上海赞越软件服务中心 通过jQuery机构号的权限互联的联络员对话
CN105245508B (zh) * 2015-09-23 2018-08-10 暴风集团股份有限公司 一种跨平台数据共享的方法及系统
CN109413025A (zh) * 2018-08-28 2019-03-01 浙江工业大学 一种基于Socket的实时通讯方法
CN111343083B (zh) * 2020-05-22 2020-08-11 支付宝(杭州)信息技术有限公司 即时通信方法、装置、电子设备及可读存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050220086A1 (en) * 1998-07-21 2005-10-06 Dowling Eric M Method and apparatus for co-socket telephony
CN101217554A (zh) * 2008-01-14 2008-07-09 张尧森 网页上实现的即时通讯的方法
CN101656687A (zh) * 2008-08-21 2010-02-24 北京亿企通信息技术有限公司 一种在即时通信工具中进行多媒体会话的方法
JP2010506244A (ja) * 2006-06-02 2010-02-25 アリババ グループ ホールディング リミテッド ブラウザを使用するインスタントメッセージング

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5430876A (en) * 1989-06-27 1995-07-04 Digital Equipment Corporation Remote procedure callback system and method
US5249293A (en) * 1989-06-27 1993-09-28 Digital Equipment Corporation Computer network providing transparent operation on a compute server and associated method
AU2002234258A1 (en) * 2001-01-22 2002-07-30 Sun Microsystems, Inc. Peer-to-peer network computing platform
RU2272316C2 (ru) * 2001-03-16 2006-03-20 Нетомат, Инк. Совместное использование, управление и передача информации по компьютерной сети
US6985087B2 (en) * 2002-03-15 2006-01-10 Qualcomm Inc. Method and apparatus for wireless remote telemetry using ad-hoc networks
CN1617125A (zh) * 2003-11-12 2005-05-18 飞行网股份有限公司 一种即时配对的线上交友方法
US7925973B2 (en) * 2005-08-12 2011-04-12 Brightcove, Inc. Distribution of content
US20070183342A1 (en) * 2006-02-06 2007-08-09 Mediazone.Com, Inc. Peer-to-peer broadcast management system
US7822821B2 (en) * 2006-07-18 2010-10-26 David Foote Access point object depositable on a web page and useful for initiating communication between depositing user and buddy
US20080178094A1 (en) * 2007-01-19 2008-07-24 Alan Ross Server-Side Peer-to-Peer (P2P) Media Streaming
US7930391B1 (en) * 2007-05-03 2011-04-19 Visible Measures Corp. Method and system for determining viewing time of an online video
US8402099B2 (en) * 2007-08-28 2013-03-19 Philipp Freiherr Von Werther Method for carrying out a multimedia communication based on a network protocol, particularly TCP/IP and/or UDP
WO2009114482A1 (en) * 2008-03-10 2009-09-17 Dilithium Holdings, Inc. Method and apparatus for video services
US20090282115A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Research In Motion Limited System and method for updating instant messaging conversations
US20100083143A1 (en) * 2008-06-10 2010-04-01 Joseph Bigley Internet banner system with live interaction
US8788949B2 (en) * 2008-10-28 2014-07-22 Google Inc. Provisioning instant communications for a community of users
US9397860B2 (en) * 2008-12-18 2016-07-19 Mlb Advanced Media, L.P. Mobile messaging platform
WO2010134996A2 (en) * 2009-05-20 2010-11-25 Intertrust Technologies Corporation Content sharing systems and methods
US8825766B2 (en) * 2009-10-23 2014-09-02 Verizon Patent And Licensing Inc. Methods, systems and computer program products for a peer-to-peer cache content replacer
WO2011146898A2 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 Bologh Mark J Internet system for ultra high video quality

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050220086A1 (en) * 1998-07-21 2005-10-06 Dowling Eric M Method and apparatus for co-socket telephony
JP2010506244A (ja) * 2006-06-02 2010-02-25 アリババ グループ ホールディング リミテッド ブラウザを使用するインスタントメッセージング
CN101217554A (zh) * 2008-01-14 2008-07-09 张尧森 网页上实现的即时通讯的方法
CN101656687A (zh) * 2008-08-21 2010-02-24 北京亿企通信息技术有限公司 一种在即时通信工具中进行多媒体会话的方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSND200601059005; 大仏デザイン: 'Flash Media Server 2が知りたい Series #03' Web Designing 第6巻 第3号 第6巻, 20060301, 第148頁-第153頁, (株)毎日コミュニケーションズ *
JPN6012047057; 大仏デザイン: 'Flash Media Server 2が知りたい Series #03' Web Designing 第6巻 第3号 第6巻, 20060301, 第148頁-第153頁, (株)毎日コミュニケーションズ *

Also Published As

Publication number Publication date
RU2011131715A (ru) 2013-02-10
RU2498520C2 (ru) 2013-11-10
US20120059879A1 (en) 2012-03-08
BRPI1007924A2 (pt) 2018-03-06
CN101867621A (zh) 2010-10-20
WO2012000226A1 (zh) 2012-01-05
EP2538634A1 (en) 2012-12-26
JP5396541B2 (ja) 2014-01-22
CN102307215A (zh) 2012-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5396541B2 (ja) ウェブ上でピアツーピア通信を実現する方法
KR101902948B1 (ko) 정보 공유 방법 및 장치
CN109388762B (zh) 应用分享的方法和装置
US10298532B2 (en) Message delivery system and method
WO2017024842A1 (zh) 一种上网认证方法及客户端、计算机存储介质
US9479569B1 (en) Parallel multiple format downloads
US20170230320A1 (en) Transmitting Media Content During Instant Messaging
US11412026B2 (en) Method for communication among a plurality of users provided with communication terminals, via a virtual communication space
JP5336653B2 (ja) ウェブページにおいて実現したp2pビデオ通信方法
CN110177128B (zh) 数据传输系统及其建立vpn连接的方法、终端、vpn代理
JP2015532802A (ja) 通信サーバ装置、発呼装置及びこれらの動作方法
US20170171286A1 (en) Methods and devices for validating a video connection or other types of communication sessions over a computer network
US20160021255A1 (en) System and method for accessing telephony services via an application plug-in
EP2908478A1 (en) Instant messaging with non subscriber users
CN108809807B (zh) 在异类系统中创建通信会话
CN104426895B (zh) 信息处理方法以及终端设备
CN103401935A (zh) 移动终端及其通过网络浏览器共享数据的方法
WO2023109045A1 (zh) WebRTC连接方法及系统
KR100709010B1 (ko) 모바일 인스턴트 메신저 서비스에서 현재 상태 차등 제공방법 및 장치 및 그 시스템
JP2010011026A (ja) 通信接続制御装置、通信接続方法、通信サービスシステム、及びプログラム
JP2006229600A (ja) Ip電話システム、ip電話交換装置およびプログラム
CN105359498A (zh) 通信服务器设备及其操作方法
Aboba et al. The future of web applications or how to move into the post standardization area
KR100603002B1 (ko) 차세대 광대역 네트워크 환경을 이용한 개인 정보 전송 방법
TW201327212A (zh) 用戶端瀏覽器之間資料共用系統及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5396541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees