JP2012521699A - 自動車と遠隔通信を行うための手段を備えている、自動車と組み合わせた遠隔識別装置 - Google Patents

自動車と遠隔通信を行うための手段を備えている、自動車と組み合わせた遠隔識別装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012521699A
JP2012521699A JP2012501234A JP2012501234A JP2012521699A JP 2012521699 A JP2012521699 A JP 2012521699A JP 2012501234 A JP2012501234 A JP 2012501234A JP 2012501234 A JP2012501234 A JP 2012501234A JP 2012521699 A JP2012521699 A JP 2012521699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
identification device
battery
remote
remote identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012501234A
Other languages
English (en)
Inventor
ムナール エリック
Original Assignee
ヴァレオ セキュリテ アビタクル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァレオ セキュリテ アビタクル filed Critical ヴァレオ セキュリテ アビタクル
Publication of JP2012521699A publication Critical patent/JP2012521699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/70Interactions with external data bases, e.g. traffic centres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00634Power supply for the lock
    • G07C2009/00642Power supply for the lock by battery
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/60Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
    • G07C2209/62Comprising means for indicating the status of the lock
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】 自動車のバッテリの最新の充電状態をユーザに通知することができる、自動車の遠隔識別装置を提供する。
【解決手段】 この遠隔識別装置は、組み合わされる自動車(2)と遠隔通信するための通信手段(3)を備えている。この遠隔識別装置は、さらに、この自動車の少なくとも1つのバッテリの充電状態を問い合わせるための問い合わせ手段(4)、および充電状態を受信するための受信手段(6)を備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車、権限を有するユーザのみが、乗車および/または始動を行うことができる自動車のユーザのための遠隔識別装置に関する。
現在、認定されたユーザは容易に乗車することができ、かつ自動車の盗難を効果的に防止しうる精巧な電子施解錠システムが、自動車に装備されている。
具体的には、自動車のドアを機械的に施解錠するための従来のキーのほかに、キーヘッドに、自動車の始動を許可するか、または禁止するために、アンテナを介して、コードを問い合わされるトランスポンダであるイモビライザが設けられており、かつ自動車の開放部を、遠隔的に施錠または解錠するための遠隔操作装置が設けられている。
ユーザの安心感をさらに高めるために、本出願人は、特許文献1において、自動車の開放部の状態(施錠されているか、開錠されているか)、タンク内の燃料レベル、および時刻に関する情報を運転者に伝えることができるディスプレイを備える遠隔操作装置を提案している。
まだ公開されていない先行出願において、本出願人は、ユーザが自動車を離れるときに、識別装置に含まれているメモリカードに、その自動車の充電レベルに関する情報を書き込むことを提案している。この情報は、その後、自動車の外において、識別装置の表示画面上で閲覧することができる。
気象状態の変化の後、またはある種の電気機器(サイドライト、室内灯など)のスイッチの切り忘れの後などの、いくつかの状態においては、バッテリの充電レベルは、初期の充電レベルに比して相当に低下し、さらには、もはや自動車を始動することができない臨界閾値に達する場合がある。
さらに、バッテリの充電レベルのこのモニタリングは、完全に、または部分的に電気駆動される自動車の伸展を促進させる上で有益である。
自動車の走行可能な距離は、特に、完全に電気駆動される自動車においては、駆動バッテリの充電状態に依存する。
したがって、電気自動車のユーザが、リアルタイムで、かつ遠隔的に自動車の充電状態をモニタすることができることは重要なことである。
フランス国特許公開第2657643号公報
本発明は、自動車のバッテリの充電状態に関して、リアルタイムのデータを、すなわち頻繁に更新されたデータを、ユーザに通知することができるようにすることを提案するものである。
この目的を達成するために、本発明は、自動車と遠隔通信するための遠隔通信手段を備えている、自動車の遠隔識別装置を提供するものである。遠隔通信手段には、自動車の少なくとも1つのバッテリの充電状態情報を遠隔的に受信することができる受信手段が含まれている。
本発明は、さらに、次の特徴の1つ以上を、単独でまたは組み合わせて備えている場合がある。
− この遠隔識別装置は、自動車の施解錠を制御するための制御手段を備えており、また車両施錠コマンドが発せられたときに、問い合わせ手段の機能を起動させるように構成されている、問い合わせ手段の機能の起動手段を備えている。
− 起動手段は、車両解錠コマンドが発せられたときに、問い合わせ手段の機能を停止させるように構成されている。
− 問い合わせ手段は、一定の間隔で、上述の少なくとも1つのバッテリの状態について問い合わせるように構成されている。
− 受信手段は、上述の少なくとも1つのバッテリの状態と、前回の問い合わせにおいて受信した、それらのバッテリの状態とを比較するように構成されており、これらの2つの状態が実質的に等しい場合に、問い合わせ間隔が拡大される。
− 遠隔識別装置は、受信手段によって受信された、上述の少なくとも1つのバッテリの充電状態を表示するための表示手段を備えている。
− 遠隔識別装置は、上述の少なくとも1つのバッテリの、受信した充電状態情報を、遠隔通信機器に転送するための転送手段を備えている。
− 転送手段は、無線通信技術、例えばbluetooth「ブルートゥース(登録商標)」を用いている。
− 組み合わされる自動車は、完全に、または部分的に電気駆動される自動車である。
本発明の第1の実施形態における遠隔識別装置のブロック図である。 本発明の第2の実施形態における遠隔識別装置のブロック図である。
添付図面を参照して、以下の説明を読むことによって、本発明の上記した以外の利点および特徴が明白になると思う。
図1を参照して、本発明の第1の実施形態を説明する。
図1は、本発明による遠隔識別装置1が、それに組み合わされている自動車2を遠隔識別している状態を示している、本発明による遠隔識別装置1のブロック図である。自動車2は、少なくとも1つの駆動バッテリで、少なくとも部分的に電気駆動される自動車である場合がある。しかしながら、この自動車2は、副次的な電気機器に電力を供給するバッテリしか有していない場合もある。モニタされる充電状態は、駆動バッテリ、または副次的な電気機器に電力を供給するバッテリの充電状態である場合もあるし、それらの両方の充電状態である場合もある。少なくとも部分的に電気駆動される自動車の場合には、その電気駆動は重要な要素であり、さらには主たる要素である。自動車2は、100%電気エネルギーによって駆動される自動車である場合もあるし、例えば始動時または時速数十キロメートルまでの加速時などのいくつかの運転状況において、電気駆動が熱エンジンによる駆動を支援するハイブリッド車である場合もある。
遠隔識別装置1は、通信手段4を装備している自動車2と遠隔通信するための通信手段3を備えている。
これらの通信手段は、例えば無線周波数(RF)帯のリンクを介して通信する場合がある。
遠隔識別装置1は、自動車の駆動バッテリの充電状態について問い合わせを行う問い合わせ手段5、および自動車から、その充電状態を受信する受信手段6を備えている。この第1の実施形態においては、受信手段6によって受信された、自動車の充電状態を、表示手段7上で見ることができる。
自動車の駆動バッテリは、例えばハイブリッド車における支援エンジン、または完全な電気自動車における主エンジンとしての駆動電気モータに電力を供給するために用いられるバッテリである。
表示手段7は、単純なディスプレイ、さらには2色表示ランプ(十分な充電状態においては緑、バッテリへの再充電が必要な状態においては赤を表示)、LEDバー、またはスクリーン(例えばTFTスクリーン)として作られている場合がある。
当然、この遠隔識別装置1は、自動車の施解錠を制御するための制御手段11を備えている。すなわち、例えば特定のコードを送ることによって、自動車2を施解錠することができる。この制御手段11は、自動車の周辺部の内側または外側のユーザの位置に応じて、自動車を施解錠するための遠隔操作システムとして作られる場合もあるし、ハンズフリーアクセスシステムとして作られる場合もある。
遠隔識別装置1は、車両施錠コマンドが発せられたときに、問い合わせ手段5の機能を起動させるように構成されている、問い合わせ手段5の起動手段12を備えていることが適切であることが判明している。
したがって、駆動バッテリの充電状態についての問い合わせは、自動車が施錠されているときしか行われない。
別の一態様によれば、起動手段12は、車両解錠コマンドが発せられたときに、問い合わせ手段5の機能を停止させるように構成されている。
ユーザに、最新の充電状態を常に供給するために、問い合わせ手段5は、一定の間隔、例えば5〜10分の範囲の時間間隔で、駆動バッテリの充電状態について問い合わせるように構成されている。
遠隔識別装置に対する電力供給源(例えば乾電池)の電力消費量を節約することができるように、充電状態の問い合わせを最小限にするために、駆動バッテリの状態と、前回の問い合わせ時の駆動バッテリの状態との間の比較結果に基づいて、連続する2つの問い合わせの間の時間間隔が定められるように、問い合わせ手段5は構成されている。2つの問い合わせにおける充電状態が実質的に同一(例えば0.5%未満の差)であることが判明した場合には、問い合わせ手段5は、2つの問い合わせの間の時間間隔を、例えば2倍に拡大する。時間間隔が、あるあらかじめ定められた上限(例えば1〜5時間の範囲の)に達するまで、この拡大を行うことができる。この動作モードにおいて、2つの問い合わせの間で、充電状態が相当に、例えば5%だけ低下した場合には、問い合わせ手段5は、問い合わせを、5〜10分の範囲の初期時間間隔にしたがう問い合わせに戻す。この場合に、例えば表示手段7上で、ユーザに警告を発してもよい。このような充電状態の低下は、例えば著しい温度低下が駆動バッテリの充電状態に影響を与える冬に生じがちである。
したがって、ユーザは警告を受け、駆動バッテリの充電状態の極端な低下によって、自動車が動かなくなることを避けるために、例えば各駆動バッテリを個別に加熱するなどの必要な措置をとることができる。
上述の実施形態においては、遠隔識別装置は、自動車に問い合わせ信号を発信する。それに対して、自動車は、バッテリ充電状態情報を含む応答信号で応答する。別の一実施形態においては、自動車は、遠隔識別装置からの問い合わせ信号を、あらかじめ受信することなく、このバッテリ充電状態情報を含む情報信号を発信する。この場合には、遠隔識別装置には、問い合わせ信号を発信するための手段は装備されず、したがって、その製造コストは低下し、また消費エネルギーは少なくなる。
この実施形態においても、自動車の発信装置に対する電力供給源(例えば乾電池)の電力消費量を節約することができるように、充電状態についての発信を最小限にするために、駆動バッテリの状態と、前回発信時の駆動バッテリの状態との間の比較結果に基づいて、連続する2つの発信間の時間間隔が定められるように、自動車の発信手段5が構成されている。2つの発信における充電状態が実質的に同一(例えば0.5%未満の差)であることが判明した場合には、発信手段5は、2つの発信間の時間間隔を、例えば2倍に拡大する。時間間隔が、あるあらかじめ定められた上限(例えば1〜5時間の範囲の)に達するまで、この拡大を行うことができる。この動作モードにおいて、2つの発信の間で、充電状態が相当に、例えば5%だけ低下した場合には、発信手段5は、発信を、5〜10分の範囲の初期時間間隔にしたがう発信に戻す。
遠隔識別装置1は、車両施錠コマンドが発せられたときに、発信手段5の機能を起動させるように構成されている、発信手段5の起動手段12を備えていることが適切であることが判明している。
したがって、駆動バッテリの充電状態についての発信は、自動車が施錠されているときしか行われない。
別の一態様においては、起動手段12は、車両解錠コマンドが発せられたときに、発信手段5の機能を停止させるように構成されている。
ユーザに、最新の充電状態を常に供給するために、発信手段5は、一定の間隔、例えば5〜10分の範囲の時間間隔で、駆動バッテリの充電状態情報を含む信号を発信するように構成されている。
本発明による遠隔識別装置のコストを低減させるために、遠隔識別装置の表示手段を省略することが可能である。
図2に示す第2の実施形態においては、遠隔識別装置1は、受信手段6を介して受信された自動車のバッテリの充電状態情報を、遠隔通信機器8に転送することができる転送手段13を、さらに備えている。充電状態情報は、この遠隔通信機器8の表示手段9上に示される。
図示しない低コストの一実施形態として、遠隔識別装置1の表示手段7を省略することが可能である。
遠隔識別装置1によって受信された、自動車のバッテリの充電状態の、遠隔通信機器8への転送は、無線通信技術、例えば「ブルートゥース(登録商標)」を用いてなされることが好ましい。
したがって、遠隔識別装置1は、「ブルートゥース(登録商標)」技術を用いて通信することができるように構成される。
「ブルートゥース(登録商標)」無線通信技術は、複数の携帯周辺機器および/または固定周辺機器間の接続のために以前から用いられている有線接続の代替として考案された短距離通信システムである。「ブルートゥース(登録商標)」無線通信技術の主な特徴は、その堅牢性、省電力性、および低コストである。
「ブルートゥース(登録商標)」コアシステムは、RFトランシーバレイヤ、ベースバンドレイヤ、およびプロトコルスタックレイヤを有している。このブルートゥース(登録商標)コアシステムは、複数の周辺機器間の接続サービスと、接続した周辺機器間の多様なデータクラスの交換サービスとを提供する。
データ交換のためには、機器間のペアリングが必要になる。ペアリングは、一方の機器から探索操作を開始し、コードを交換することによって行われる。いくつかの場合には、コードはフリーであり、2つの機器が、同一のコードを入力するだけで十分である。別のいくつかの場合には、2つの機器のうちの1つ(例えばキーボードを有していない機器)において、コードが固定されており、その機器に接続するために、他方の機器は、そのコードを覚え込まなければならない。その後、互いのコードが記憶され、データ交換を可能にするためには、一方の機器が接続を要求し、他方の機器がそれを受けるだけで十分である。
別の一実施形態においては、「ブルートゥース(登録商標)」技術による転送は、NFC(近接場通信:近距離無線接続の国際規格)技術による転送に置き換えられる。技術的には、NFC技術は、機器間の非接触通信プロトコルに基づいている。このプロトコルは、13.56MHzの周波数帯を使用し、0〜20cmの距離にある2つの機器間の通信を可能にする。このNFC技術は、424kbit/sまでのビットレートを可能にする。NFC技術は、2つの動作モード、すなわち、アクティブモードとパッシブモードとを提示する。アクティブモードにおいては、通信し合う2つの機器が、情報を伝えるために各々の搬送波を発生させる。パッシブモードにおいては、2つの機器のうちの一方が、データ伝送を可能にする電力を他方の機器に供給するための磁界を発生させる。
さらに別の一実施形態においては、自動車のバッテリの充電状態情報の転送は、赤外線技術を用いてなされる。
遠隔通信機器は、携帯電話機、PDA(携帯情報端末)、または遠隔通信手段を備えたラップトップコンピューターである場合がある。
遠隔識別装置の別の一実施形態においては、遠隔識別装置は、タイヤ空気圧、車内温度、ガソリンレベル、またはユーザへの転送が有用であると思われる他の任意の情報などの、他の情報を、遠隔通信機器に転送することができる。
1 遠隔識別装置
2 自動車
3、4 通信手段
5 問い合わせ手段
6 受信手段
7、9 表示手段
8 遠隔通信機器
11 制御手段
12 起動手段
13 転送手段

Claims (10)

  1. 自動車(2)と遠隔通信するための遠隔通信手段(3、5、6)を備えている、自動車(2)と組み合わされる遠隔識別装置(1)であって、前記遠隔通信手段に、前記自動車(2)の少なくとも1つのバッテリの充電状態情報を受信するための受信手段(6)が含まれていることを特徴とする遠隔識別装置。
  2. 前記遠隔通信手段(3、5、6)に、前記自動車の少なくとも1つのバッテリの充電状態について問い合わせるために、前記自動車に対して、充電状態問い合わせ信号を発信することができる問い合わせ手段(5)が含まれていることを特徴とする、請求項1に記載の遠隔識別装置。
  3. 前記自動車の施解錠を制御するための制御手段(11)を備えていること、および車両施錠コマンドが発せられたときに、前記問い合わせ手段(5)、および/または発信手段の機能を起動させるように構成されている、前記問い合わせ手段(5)、および/または該発信手段の機能の起動手段(12)を備えていることを特徴とする、請求項1または2に記載の遠隔識別装置。
  4. 前記起動手段(12)は、車両解錠コマンドが発せられたときに、前記遠隔識別装置(1)の問い合わせ手段(5)の機能を停止させるように構成されていることを特徴とする、請求項2に記載の遠隔識別装置。
  5. 前記問い合わせ手段(5)は、前記少なくとも1つのバッテリの状態と、前回の問い合わせにおける、該バッテリの状態とを比較するように構成されていること、およびこれらの2つの状態が実質的に等しい場合に、問い合わせ間隔が拡大されることを特徴とする、請求項2に記載の遠隔識別装置。
  6. 前記自動車に搭載されている発信手段が、前記少なくとも1つのバッテリの状態と、前回の発信における、該バッテリの状態とを比較するように構成されていること、およびこれらの2つの状態が実質的に等しい場合に、発信間隔が拡大されることを特徴とする、請求項1に記載の遠隔識別装置。
  7. 前記受信手段(6)によって受信された、前記少なくとも1つのバッテリの充電状態を表示することができる表示手段(7)を備えていることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の遠隔識別装置。
  8. 前記少なくとも1つのバッテリの充電状態情報を、前記遠隔識別装置(1)から分離している遠隔通信機器(8)に転送するための転送手段(13)を備えていることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の遠隔識別装置。
  9. 前記少なくとも1つのバッテリの充電状態情報を、前記遠隔通信機器(8)に転送するための前記転送手段(13)は、無線通信技術、例えば「ブルートゥース(登録商標)」を用いることを特徴とする、請求項8に記載の遠隔識別装置。
  10. 前記組み合わされる自動車(2)は、少なくとも部分的な電気駆動のために、前記少なくとも1つのバッテリを駆動に用いる自動車であることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載の遠隔識別装置。
JP2012501234A 2009-03-24 2010-03-11 自動車と遠隔通信を行うための手段を備えている、自動車と組み合わせた遠隔識別装置 Pending JP2012521699A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0901391A FR2943822B1 (fr) 2009-03-24 2009-03-24 Dispositif d'identification a distance associe a un vehicule automobile comprenant des moyens de communication a distance avec le vehicule associe.
FR0901391 2009-03-24
PCT/EP2010/053134 WO2010108789A1 (fr) 2009-03-24 2010-03-11 Dispositif d'identification a distance associe a un vehicule comprenant des moyens de communication a distance avec le vehicule associe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012521699A true JP2012521699A (ja) 2012-09-13

Family

ID=41130604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012501234A Pending JP2012521699A (ja) 2009-03-24 2010-03-11 自動車と遠隔通信を行うための手段を備えている、自動車と組み合わせた遠隔識別装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8912912B2 (ja)
EP (1) EP2433268A1 (ja)
JP (1) JP2012521699A (ja)
CN (1) CN102362295B (ja)
FR (1) FR2943822B1 (ja)
WO (1) WO2010108789A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015074361A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 本田技研工業株式会社 車両用エントリシステム
KR20190001693A (ko) * 2017-06-28 2019-01-07 주식회사 성우하이텍 전기자동차의 스마트키 및 그 제어 방법

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8841881B2 (en) 2010-06-02 2014-09-23 Bryan Marc Failing Energy transfer with vehicles
CN102801863A (zh) * 2012-08-13 2012-11-28 孙涛 移动智能终端及其车辆管理模块的启动方法
CN104755879A (zh) * 2012-11-21 2015-07-01 歌乐株式会社 信息处理装置及其浏览器控制方法
TWM477350U (zh) * 2014-01-06 2014-05-01 My Hand Ind Co Ltd 改良型電動工具
CN104648322A (zh) * 2015-02-04 2015-05-27 刘波 基于加密蓝牙通讯的电动汽车钥匙及其控制方法
DE102015109468A1 (de) * 2015-06-15 2016-12-15 Hella Kgaa Hueck & Co. Zugangs-und Fahrberechtigungssystem mit erhöhter Sicherheit gegen Relaisangriffe durch Verifikation der Ortbestimmung
CN106303053A (zh) * 2016-08-22 2017-01-04 惠州Tcl移动通信有限公司 一种自动启动移动终端车载模式的方法
US11495065B2 (en) 2020-02-26 2022-11-08 Ford Global Technologies, Llc Vehicle status indicator assembly and indicating method
JP7314894B2 (ja) * 2020-09-23 2023-07-26 トヨタ自動車株式会社 車両走行ルート指示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04315684A (ja) * 1991-04-15 1992-11-06 Omron Corp 車両用リモートコントロール装置
JPH1013973A (ja) * 1996-06-20 1998-01-16 Hitachi Ltd 遠方監視制御方法及びシステム
JP2003244289A (ja) * 2002-02-19 2003-08-29 Toshiba Corp 携帯電話機の情報表示制御方法および外部装置に対する情報表示機能を有する携帯電話機および携帯電話機の情報表示機能を有する外部装置
JP2005009200A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Tokai Rika Co Ltd 通信システム
JP2006118220A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd エアコン操作可能なキーレスエントリシステム
JP3142918U (ja) * 2007-11-30 2008-07-03 瑞徳電能股▲ふん▼有限公司 電動自動車のバッテリーのリモートコントロール装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4929880A (en) * 1985-12-30 1990-05-29 Supra Products, Inc. Electronic lock system with battery conservation features
FR2657643B1 (fr) 1990-01-30 1995-03-17 Neiman Sa Systeme de telecommande en particulier pour le controle de portieres de vehicules automobiles.
JP3298736B2 (ja) * 1994-04-28 2002-07-08 本田技研工業株式会社 車両用携帯式電装装置
JP4496511B2 (ja) * 2000-04-07 2010-07-07 マツダ株式会社 キーレスエントリ装置及びその情報通信方法及びキーレスエントリ用携帯機及びキーレスエントリ用車載機
FR2827711B1 (fr) * 2001-07-17 2003-09-26 Electricite De France Dispositif de suivi d'un parc de batteries de vehicule, boitiers de batterie, de vehicule et de chargeur
US7295849B2 (en) * 2003-12-17 2007-11-13 Lear Corporation Vehicle two way remote communication system
JP2006063676A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Denso Corp 電子キーシステムの携帯機及び携帯機の携帯忘れ防止システム
JP4391546B2 (ja) * 2007-04-06 2009-12-24 三菱電機株式会社 車両通信システム
US8013759B1 (en) * 2007-04-12 2011-09-06 Aid James D Towing monitor system
JP2009018656A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Omron Corp 制御システムおよび方法、固定無線通信装置および方法、携帯無線通信装置および方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04315684A (ja) * 1991-04-15 1992-11-06 Omron Corp 車両用リモートコントロール装置
JPH1013973A (ja) * 1996-06-20 1998-01-16 Hitachi Ltd 遠方監視制御方法及びシステム
JP2003244289A (ja) * 2002-02-19 2003-08-29 Toshiba Corp 携帯電話機の情報表示制御方法および外部装置に対する情報表示機能を有する携帯電話機および携帯電話機の情報表示機能を有する外部装置
JP2005009200A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Tokai Rika Co Ltd 通信システム
JP2006118220A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd エアコン操作可能なキーレスエントリシステム
JP3142918U (ja) * 2007-11-30 2008-07-03 瑞徳電能股▲ふん▼有限公司 電動自動車のバッテリーのリモートコントロール装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015074361A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 本田技研工業株式会社 車両用エントリシステム
KR20190001693A (ko) * 2017-06-28 2019-01-07 주식회사 성우하이텍 전기자동차의 스마트키 및 그 제어 방법
KR102013155B1 (ko) 2017-06-28 2019-08-22 주식회사 성우하이텍 전기자동차의 스마트키 및 그 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2433268A1 (fr) 2012-03-28
CN102362295A (zh) 2012-02-22
WO2010108789A1 (fr) 2010-09-30
FR2943822A1 (fr) 2010-10-01
CN102362295B (zh) 2015-07-08
US20120068856A1 (en) 2012-03-22
US8912912B2 (en) 2014-12-16
FR2943822B1 (fr) 2016-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012521699A (ja) 自動車と遠隔通信を行うための手段を備えている、自動車と組み合わせた遠隔識別装置
US20120172010A1 (en) Medium range vehicle communication system
CN104442702B (zh) 一种汽车无钥匙进入系统
CN106341147B (zh) 一种基于移动终端的智能车载系统
JP4858348B2 (ja) 電気自動車の充電装置
CN107430811A (zh) 与车对车通信系统链接的无钥匙进入系统
US9134727B2 (en) Method for displaying information from an ID transmitter
CN106907069A (zh) 无钥匙车辆系统
CN111674358A (zh) 无钥匙进入系统及其控制方法
KR102025671B1 (ko) 범용 차량 원격 제어장치 및 방법
CN105438095A (zh) 扩展驻车模式
CN110065347A (zh) 轮胎压力测量系统的启动
CN102189979A (zh) 整合胎压监测与远程免钥匙进入的系统与方法
US20110254660A1 (en) Integrated system and method for tire pressure monitoring and remote keyless entry
JP5410892B2 (ja) 電子キーシステム及び電子キーの電源供給方法
KR20120035439A (ko) 이동통신 단말기와 연동하는 자동차용 스마트키 장치(ⅰ)
CN107074044B (zh) 轮胎监控系统和用于其的方法
KR101568438B1 (ko) 정보 표시 방법
CN205285290U (zh) 一种智能腕带
CN102729951B (zh) 汽车无钥匙启动开关装置
CN103448492A (zh) 综合接收器
JP2006124943A (ja) 情報通信システム
KR102029269B1 (ko) Ble 5.0 기반의 차량용 양방향 원격제어시스템 및 이를 이용한 차량 제어방법
CN110356357B (zh) 一种具有报警功能的防盗电子车牌
KR20120035442A (ko) 이동통신 단말기와 연동하는 자동차용 스마트키 장치(ⅱ)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140604

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140930