JP2012520883A - アルツハイマー病及び骨粗鬆症の治療並びに老化の軽減 - Google Patents

アルツハイマー病及び骨粗鬆症の治療並びに老化の軽減 Download PDF

Info

Publication number
JP2012520883A
JP2012520883A JP2012500854A JP2012500854A JP2012520883A JP 2012520883 A JP2012520883 A JP 2012520883A JP 2012500854 A JP2012500854 A JP 2012500854A JP 2012500854 A JP2012500854 A JP 2012500854A JP 2012520883 A JP2012520883 A JP 2012520883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
composition
serotonin
drug
aspirin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012500854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012520883A5 (ja
Inventor
− ハン チェン、シアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IPINTL LLC
Original Assignee
IPINTL LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IPINTL LLC filed Critical IPINTL LLC
Publication of JP2012520883A publication Critical patent/JP2012520883A/ja
Publication of JP2012520883A5 publication Critical patent/JP2012520883A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • A61K31/122Ketones having the oxygen directly attached to a ring, e.g. quinones, vitamin K1, anthralin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/155Amidines (), e.g. guanidine (H2N—C(=NH)—NH2), isourea (N=C(OH)—NH2), isothiourea (—N=C(SH)—NH2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/166Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the carbon of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. procainamide, procarbazine, metoclopramide, labetalol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/167Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the nitrogen of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. lidocaine, paracetamol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/18Sulfonamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/196Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino group being directly attached to a ring, e.g. anthranilic acid, mefenamic acid, diclofenac, chlorambucil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid, pantothenic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid, pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-aminoacids, e.g. alanine, edetic acids [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/4045Indole-alkylamines; Amides thereof, e.g. serotonin, melatonin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/405Indole-alkanecarboxylic acids; Derivatives thereof, e.g. tryptophan, indomethacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41681,3-Diazoles having a nitrogen attached in position 2, e.g. clonidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4365Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system having sulfur as a ring hetero atom, e.g. ticlopidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/60Salicylic acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/60Salicylic acid; Derivatives thereof
    • A61K31/609Amides, e.g. salicylamide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/60Salicylic acid; Derivatives thereof
    • A61K31/612Salicylic acid; Derivatives thereof having the hydroxy group in position 2 esterified, e.g. salicylsulfuric acid
    • A61K31/616Salicylic acid; Derivatives thereof having the hydroxy group in position 2 esterified, e.g. salicylsulfuric acid by carboxylic acids, e.g. acetylsalicylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/63Compounds containing para-N-benzenesulfonyl-N-groups, e.g. sulfanilamide, p-nitrobenzenesulfonyl hydrazide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/7056Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing five-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/2264Obesity-gene products, e.g. leptin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/12Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for climacteric disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

アルツハイマー病、骨粗鬆症、睡眠時無呼吸、勃起機能不全、マッカードル病、又は炭水化物代謝障害を治療するための、又は老化又は疲労を軽減するための組成物の使用。組成物は、酸化的リン酸化阻害剤、イオノフォア、及びアデノシン5’−一リン酸活性化タンパク質キナーゼ活性化剤からなる群から選択される第一の薬剤、抗炎症活性を持つ第二の薬剤、及びセロトニン活性を持つ第三の薬剤を包含する。

Description

米国特許法第119条(e)により、本出願は、その内容が参照により本明細書に組み込まれている2009年3月16日出願の米国仮出願第61/160,533号に対する優先権を主張するものである。
アルツハイマー病は、記憶障害及び認知症を特徴とする年齢に関係する神経学的疾患である。やはり年齢に関係する疾患である骨粗鬆症は、低骨量及び骨組織の喪失をもたらす。
これら2つの年齢に関係する疾患を治療するか、そうでなければ老化を軽減するための新たなアプローチを開拓することが必要である。
一態様において、本発明は、治療を必要としている対象へ(1)酸化的リン酸化阻害剤、イオノフォア、又はアデノシン5’−一リン酸活性化タンパク質キナーゼ(AMPK)活性化剤であってよい第一の薬剤、(2)抗炎症活性を持つ第二の薬剤、及び(3)セロトニン活性を持つか維持する第三の薬剤を包含する組成物を投与することによりアルツハイマー病又は骨粗鬆症を治療するための方法を特徴とする。「酸化的リン酸化阻害剤」という用語は、酸化的リン酸化脱共役剤などの、酸化的リン酸化を阻害する適当な薬剤を指す。イオノフォアは、イオンを細胞膜の脂質二重層を越えて輸送することができる脂溶性分子である。AMPK活性化剤は、AMPKを活性化してその基質、例えば、アセチル−CoAカルボキシラーゼ及びマロニル−CoAデカルボキシラーゼをリン酸化する薬剤である。第一の薬剤の例は、メトホルミン(例えば、塩酸メトホルミン)、フェンホルミン、ブホルミン、エフェドリン、チロキシン、サリチルアニリド、及びサリチル酸を包含する。第二の薬剤は、適当な抗炎症性化合物(例えば、非ステロイド性抗炎症性化合物)であってよい。例は、アスピリン、ジクロフェナク(例えば、ジクロフェナクカリウム又はジクロフェナクナトリウム)、イブプロフェン(例えば、デクスイブプロフェン又はデクスイブプロフェンリシン)、インドメタシン、アセトアミノフェン、ニメスリド、及びCOX−2阻害剤(例えば、酸化窒素ベースのCOX−2阻害剤)を包含する。第三の薬剤は、セロトニンの活性のうちの少なくとも1つを持つか維持する化合物であってよく、第一及び第二の薬剤と組み合わせて使用される場合に、本発明の標的疾患のうちの1つ又は複数を効果的に治療する。例は、セロトニン(例えば、硫酸セロトニン、セロトニンクレアチニン硫酸複合体、又は塩酸セロトニン)及びセロトニン再取り込み阻害剤を包含する。好ましい組成物は、塩酸メトホルミン、アスピリン、及びセロトニンクレアチニン硫酸複合体を含有する。上に述べられている3つの薬剤は、上に記載されているもの以外の生物学的機構を介して標的疾患を治療する可能性がある。例えば、メトホルミンは、酸化的リン酸化を阻害するかAMPKを活性化すること以外の機構を介して標的疾患(例えば、骨粗鬆症)を治療する場合がある。
上に記載されている組成物は、第一の薬剤5〜5,000mg(例えば、5〜3,000mg,5〜1,500mg、又は5〜1,000mg)、第二の薬剤1〜5,000mg(例えば、1〜3000mg、1〜1,000mg、1〜500mg、又は1〜100mg)、及び第三の薬剤0.1〜1,000mg(例えば、0.1〜100mg、0.1〜50mg、又は0.1〜30mg)、又は上記量に基づいて算出されるものと同一の比の量で含有することができる。
別の態様において、本発明は、治療を必要としている対象へ上に記載されている組成物を投与することによる老化又は疲労を軽減するための方法を特徴とする。
さらに別の態様において、本発明は、治療を必要としている対象へ上に記載されている組成物を投与することによる睡眠時無呼吸、勃起機能不全、マッカードル病、又は炭水化物代謝障害を治療するための方法を特徴とする。
上に述べられている疾患及び障害のうちのいずれかのための医薬品を製造するための、上に記載されている組成物の使用も本発明の範囲内にある。
本発明の1つ又は複数の実施形態の詳細は、以下の説明に記述される。本発明の他の特徴、目的、及び利点は、説明及び特許請求の範囲から明らかであろう。
様々な疾患/障害、例えば、アルツハイマー病、骨粗鬆症、睡眠時無呼吸、勃起機能不全、マッカードル病、若しくは炭水化物代謝障害を治療するための、又は老化若しくは疲労を軽減するための組成物の使用が本明細書に開示されている。組成物は、すぐ下に、並びに米国特許出願第60/885,212号及び第12/014,932号にも記載されている少なくとも3つの活性薬剤を包含する。
第一の薬剤は、酸化的リン酸化阻害剤、イオノフォア、又はアデノシン5’−一リン酸活性化タンパク質キナーゼ(AMPK)活性化剤であってよい。第一の薬剤は、上に記載されているものに加えて、4,6−ジニトロ−o−クレゾール、脱共役タンパク質(例えば、UCP1、UCP2、又はUCP3)、カルボニルシアニドp−(トリフルオロメトキシ)フェニル−ヒドラゾン、カルボニルシアニドm−クロロフェニル−ヒドラゾン、C5遺伝子産物、ジニトロフェノール(例えば、2,4−ジニトロフェノール)、エフラペプチン(A23871)、グアネチジン、クロルプロマジン、アミタール、セコバルビタール、ロテノン、プロゲステロン、アンチマイシンA、ナフトキノン、8−ヒドロキシキノリン、一酸化炭素、シアニド、アジド(例えば、NaN)、ジクマリン、ビリルビン、胆汁色素、エフェドリン、硫化水素、テトラヨードチロニン、クエルセチン、2,4−ビス(p−クロロアニリノ)ピリミジン、グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ、オリゴマイシン、塩化トリブチルスズ、オーロベルチン、ルタマイシン、ベンツリシジン、水銀剤、ジシクロヘキシルカルボジイミド、Dio−9、m−クロロフェニル−ヒドラゾンメソキサロニトリル、イオノマイシン、カルシウムイオノフォア(例えば、A23187、NMDA、CA1001、又はエニアチンB)、ミトコンドリア中のCa+2濃度を増加させる化合物(例えば、アトラクチロシド、ボンクレキン酸、タプシガルギン、アミノ酸神経伝達物質、グルタメート、N−メチル−D−アスパラギン酸、カルバコール、イオノフォア、カリウム脱分極の誘導剤)、アポトーゲン(apotogen)(すなわち、アポトーシスを誘導する化合物)、バリノマイシン、グラミシジン、ノナクチン、ナイジェリシン、ラサロシド、及びモネンシンを包含することができる。第一の薬剤は、AMPK活性化剤(例えば、メトホルミン又はフェンホルミン、ブホルミン、5’−アミノイミダゾール−4−カルボキシアミド−リボヌクレオシド、チエノピリドン、レスベラトロール、ノートカトン、チアゾール、又はアディポネクチン)であってよい。
第二の薬剤は、ステロイド性抗炎症薬及び非ステロイド性抗炎症薬を包含することができる。ステロイド性抗炎症薬の例は、グルココルチコイド、ヒドロコルチゾン、コルチゾン、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、ベタメタゾン、デキサメタゾン、プレドニゾン、メチルプレドニゾロン、トリアムシノロン、フルオシノロンアセトニド、フルドロコルチゾン、及びプロピオン酸ベクロメタゾンを包含する。非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)の例は、A183827、ABT963、アセクロフェナク、アセメタシン、アセチルサリチル酸、AHR10037、アルクロフェナク、アルミノプロフェン、アムピロキシカム、アムトルメチングアシル(amtolmetin guacil)、アパゾン、アトリプロフェンメチルエステル、AU8001、ベノキサプロフェン、ベンジダミン、フルフェナメート、ベルモプロフェン、ベズピペリロン(bezpiperylon)、BF388、BF389、BIRL790、BMS347070、ブロムフェナク、ブクロクス酸、ブチブフェン、BW755C、C53、C73、C85、カルプロフェン、CBS1108、セレコキシブ、CHF2003、クロロビフェニル、トリサリチル酸コリンマグネシウム、CHX108、シミコキシブ、シンノキシカム、クリダナク、CLX1205、COX−2阻害剤、CP331、CS502、CS706、D1367、ダルブフェロン、デラコキシブ、デクスケトプロフェン、DFP、DFU、ジフルニサル、DP155、DRF4367、E5110、E6087、エルテナク、ER34122、エスフルルビプロフェン、エトリコキシブ、F025、フェルビナクエチル、フェンブフェン、フェンクロフェナク、フェンクロジン酸、フェンクロジン(fenclozine)、フェノプロフェン、フェンチアザク、フェプラゾン、フィレナドール、フロブフェン、フロリフェニン、フロスリド、メタンスルホン酸フルビチン(flubichin methanesulfonate)、フルフェナム酸、フルプロフェン、フルルビプロフェン、FPL62064、FR122047、FR123826、FR140423、FR188582、FS205397、フロフェナク、GR253035、GW406381、HAI105、HAI106、HCT2035、HCT6015、HGP12、HN3392、HP977、HX0835、HYALAT2101、イブフェナク、イブプロキサム−β−シクロデキストリン、イコズリナム(icodulinum)、IDEA070、イグラチモド、イムレコシブ(imrecoxib)、インドプロフェン、IP751、イソキセパク、イソキシカム、KC764、ケトプロフェン、L652343、L745337、L748731、L752860、L761066、L768277、L776967、L783003、L784520、L791456、L804600、L818571、LAS33815、LAS34475、リコフェロン、LM4108、ロブプロフェン、ロルノキシカム、ルミラコキシブ、マブプロフェン、メクロフェナム酸、メクロフェナメートナトリウム、メフェナム酸、メロキシカム、メルカプトエチルグアニジン、メソポルフィリン、メトキシブトロペート(metoxibutropate)、ミロプロフェン、モフェブタゾン、モフェゾラク、MX1094、ナブメトン、ナプロキセンナトリウム、ナプロキセン−ナトリウム/メトクロプラミド、NCX1101、NCX284、NCX285、NCX4016、NCX4215、NCX530、ニフルム酸、酸化窒素ベースのNSAID(NitroMed、Lexington、MA)、ニトロフェナク、ニトロフルルビプロフェン、ニトロナプロキセン、NS398、オシマムサンクタム(ocimum sanctum)油、ONO3144、オルパノキシン、オキサプロジン、オキシンダナク、オキシピナク(oxipinac)、オキシコドン/イブプロフェン、オキシフェンブタゾン、P10294、P54、P8892、パミコグレル、パルセタサール、パレコキシブ、PD138387、PD145246、PD164387、ペルビプロフェン、ペメドラク、フェニルブタゾン、ピラゾラク、ピロキシカム、ピロキシカムβ−シクロデキストリン、ピバリン酸ピロキシカム、ピルプロフェン、プラノプロフェン、レスベラトロール、R−ケトプロフェン、R−ケトロラク、ロフェコキシブ、RP66364、RU43526、RU54808、RWJ63556、S19812、S2474、S33516、サリチルサリチル酸、サチグレル、SC236、SC57666、SC58125、SC58451、SFPP、SKF105809、SKF86002、サリチル酸ナトリウム、スドキシカム、スルファサラジン、スリンダク、スプロフェン、SVT2016、T3788、TA60、タルメタシン、タルニフルメート、タゾフェロン、テブフェロン、テニダプ、テノキシカム、テポキサリン、チアプロフェン酸、チルマコキシブ、チルノプロフェンアルバメル、チノリジン、チオピナク、チオキサプロフェン、トルフェナム酸、トルメチン、トリフルサール、トロペシン(tropesin)、TY10222、TY10246、TY10474、UR8962、ウルソル酸、バルデコキシブ、WAY120739、WY28342、WY41770、キシモプロフェン、YS134、ザルトプロフェン、ジドメタシン、及びゾメピラクを包含する。
第三の薬剤は、セロトニン及びその機能的等価体を包含する。セロトニンの機能的等価体は、セロトニン代謝産物(例えば、5−ヒドロキシインドール酢酸)、セロトニン輸送体阻害剤(例えば、パロキセチン、フルオキセチン、フェンフルラミン、フルボキサミン、セルトラリン、イミプラミン、及びWO03/00663に開示されているもの)、セロトニン受容体2c調整剤(例えば、BVT933、DPCA37215、IK264、PNU22394、WAY161503、R−1065、YM348、並びに米国特許第3,914,250号、WO01/66548、WO02/10169、WO02/36596、WO02/40456、WO02/40457、WO02/44152、WO02/48124、WO02/51844、及びWO03/033479に開示されているもの)、セロトニン再取り込み阻害剤(例えば、アリールピロリジン化合物、フェニルピペラジン化合物、ベンジルピペリジン化合物、ピペリジン化合物、三環系γカルボリンデュロキセチン化合物、ピラジノキノキサリン化合物、ピリドインドール化合物、ピペリジインドール(piperidyindole)化合物、ミルナシプラン、シタロプラム、セルトラリン代謝産物デメチルセルトラリン、ノルフルオキセチン、シタロプラム代謝産物デスメチルシタロプラム、エスシタロプラム、d,l−フェンフルラミン、フェモキセチン、イホキセチン、シアノドチエピン(cyanodothiepin)、リトキセチン、ダポキセチン、ネファゾドン、セリクラミン、トラゾドン、ミルタザピン、フルオキセチン、フルボキサミン、インダルピン、インデロキサジン、ミルナシプラン、パロキセチン、セルトラリン、シブトラミン、ジメルジン、塩酸トラゾドン、デクスフェンフルラミン、並びに米国特許第6,365,633号、WO01/27060、及びWO01/162341に開示されているもの)、セロトニン及びノルアドレナリン再取り込み阻害剤(例えば、ベンラフェキシン、ベンラフェキシン代謝産物O−デスメチルベンラファキシン、クロミプラミン、及びクロミプラミン代謝産物デスメチルクロミプラミン)、セロトニン1A受容体拮抗剤(例えば、アリールピペラジン化合物、ヘテロ環縮合ベンゾジオキサンのアザヘテロシクリルメチル誘導体、又はブスピロン)、セロトニン2A受容体拮抗剤(例えば、MDL100907及びファナンセリン)、セロトニン2B又は2C受容体拮抗剤(例えば、ピラジノ(アザ)インドール化合物又はセロトニン作動性化合物)、セロトニン6受容体拮抗剤(例えば、5−ハロ−トリプタミン化合物)、セロトニン7受容体拮抗剤(例えば、5−ハロ−トリプタミン化合物又はキノリン化合物)、セロトニンドーパミン拮抗剤(例えば、オランザピン及びジペラシドン(ziperasidone))、モノアミン再取り込み阻害剤(例えば、アミド)、ピリダジノンアルドース還元酵素阻害剤(例えば、ピリダジノン化合物)、セロトニン作動薬、セロトニン受容体の刺激剤(例えば、メシル酸エルゴロイド又はメシル酸ペルゴリド)、セロトニン合成の刺激剤(例えば、ビタミンB1、ビタミンB3、ビタミンB6、ビオチン、S−アデノシルメチオニン、葉酸、アスコルビン酸、マグネシウム、補酵素Q10、又はピラセタム)、又はセロトニン作動剤(例えば、フェンフルラミン)を包含する。
第一、第二、及び第三の薬剤は、上に記載されている化合物の塩、プロドラッグ、又は溶媒和物であってもよい。塩は、陰イオンと薬剤の正に荷電した基(例えば、アミノ)の間で形成することができる。適当な陰イオンは、塩化物、臭化物、ヨウ化物、硫酸、硝酸、リン酸、クエン酸、メタンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、酢酸、クロロフェノキシ酢酸、リンゴ酸、トシル酸、酒石酸、フマル酸、グルタミン酸、グルクロン酸、乳酸、グルタル酸、安息香酸、エンボン酸、グリコール酸、パモ酸、アスパラギン酸、パラクロロフェノキシイソ酪酸、ギ酸、コハク酸、シクロヘキサンカルボン酸、ヘキサン酸、オクタン酸、デカン酸、ヘキサデカン酸、オクタデカン酸、ベンゼンスルホン酸、トリメトキシ安息香酸、パラトルエンスルホン酸、アダマンタンカルボン酸、グリコキシレート(glycoxylate)、ピロリドンカルボン酸、ナフタレンスルホン酸、1−グルコースリン酸、亜硫酸、ジチオン酸、及びマレイン酸を包含する。同様に、塩は、陽イオンと薬剤の負に荷電した基(例えば、カルボキシレート)の間で塩を形成することもできる。適当な陽イオンは、ナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシウムイオン、カルシウムイオン、及びテトラメチルアンモニウムイオンなどのアンモニウム陽イオンを包含する。薬剤は、四級窒素原子を含有する塩を包含することもできる。プロドラッグの例は、対象への投与で、活性化合物に変換されることが可能であるエステル及び他の薬学的に許容できる誘導体を包含する。溶媒和物とは、活性化合物と薬学的に許容できる溶媒の間で形成されるコンプレックスを指す。薬学的に許容できる溶媒の例は、水、エタノール、イソプロパノール、酢酸エチル、酢酸、及びエタノールアミンを包含する。
上に述べられている3つの活性薬剤は、既知の薬物であり、容易に一般に利用することができる。一部は、Sigma−Aldrich、St.Louis、MOなどの化学薬品会社から購入することができる。これらの薬物化合物を投与するためのレジメンは、よく知られており、必要な場合には、容易に再構築することができる。
3つの必要とされる薬剤に加えて、本発明の方法において使用される組成物は、1つ又は複数の追加活性成分を包含することができる。
本発明の方法を実施するために、有効量の上に記載されている組成物は、非経口的に、経口的に、頬側に、鼻に、局所的に、又は直腸に必要としている対象へ投与することができる。本明細書で使用されているような「有効量」とは、単独か1つ又は複数の他の活性薬剤との組合せのどちらかで、対象に治療効果を与えるのに必要とされる各活性薬剤の量を指す。
有効投与量は、当業者により認識されているように、治療されることになる障害のタイプ又は程度、対象のサイズ、体重、年齢及び性別、投与経路、賦形剤の使用、並びに別の治療的処置との可能な同時使用(co−usage)に応じて変わるであろう。上に記載されている組成物の1日投与量は、第一の薬剤5〜5,000mg(例えば、10〜2,500又は10〜3,000mg)、第二の薬剤1〜5,000mg(例えば、2〜1,000又は2〜3,000mg)、第三の薬剤0.1〜1,000mg(例えば、1〜50mg)であってよい。
必要としている対象は、適当な診断法の結果に基づいてヘルスケアの専門家により識別することができる。本明細書で使用されている「治療すること」又は「治療」という用語は、上に述べられている疾患、そのような疾患の症状、又はそのような疾患になりやすい傾向を有する対象へ、治療効果を与えるという目的で、例えば、疾患、その症状、又はそれになりやすい傾向を治療する、緩和する、変化させる、影響を与える、改善する、又は予防するために、上に記載されている組成物を投与することを指す。本明細書で使用されている「疲労を軽減すること」という用語は、対象において疲労の1つ又は複数の症状(例えば、低エネルギー、持久力不足、及び注意欠陥)を低減すること、改善すること、又は緩和することを指す。「老化を軽減すること」とは、対象において老化の有害効果(例えば、低活力、記憶障害、視力又は聴力の低下、及び関節痛)を低減すること、改善すること、又は緩和することを指す。
本明細書に記載されている組成物は、医薬組成物を形成するための薬学的に許容できる担体を包含することができる。担体は、組成物の活性成分と適合し(好ましくは、活性成分を安定化することができ)、治療されることになる対象に対して有害ではないという意味で「許容できる」ものでなければならない。医学の当業者に知られている従来の方法を使用し、対象へ本明細書に記載されている医薬組成物を投与することができる。
無菌の注射用組成物は、無毒の非経口的に許容できる希釈剤又は溶媒中の溶液又は懸濁液であってよい。本明細書で使用されているような「非経口的に」という用語は、皮下、皮内、静脈内、筋肉内、関節内、動脈内、滑液嚢内、胸骨内、髄腔内、病巣内、又は頭蓋内注射、並びに任意の適当な注入技法を指す。使用することができる許容できるビヒクル及び溶媒には、マンニトール、水、1,3−ブタンジオール、リンゲル液、及び等張性塩化ナトリウム溶液がある。さらに、固定油は、溶媒又は懸濁化媒体として従来から用いられている(例えば、合成モノ−又はジグリセリド)。オレイン酸及びそのグリセリド誘導体などの脂肪酸は、特に、それらのポリオキシエチル化形態で、オリーブ油又はヒマシ油などの天然の薬学的に許容できる油のように、注射剤の調製において有用である。これらの油溶液剤又は懸濁剤は、長鎖アルコール希釈剤又は分散剤、カルボキシメチルセルロース、又は類似の分散剤を含有することもできる。薬学的に許容できる固体、液体、又は他の剤形の製造において一般に使用されるTween若しくはSpanなどの他の一般に使用される界面活性剤、又は他の類似の乳化剤若しくはバイオアベイラビリティ増強剤も、製剤化の目的で使用することができる。
経口投与のための組成物は、カプセル剤、散剤、錠剤、エマルジョン剤及び水性懸濁剤、分散剤、及び溶液剤を包含する任意の経口的に許容できる剤形であってよい。錠剤又はカプセル剤の場合、一般に使用される担体又は希釈剤は、ラクトース及びコーンスターチを包含する。ステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤を加えることができる。水性の懸濁剤又はエマルジョン剤が経口的に投与される場合、活性成分は、乳化剤又は懸濁化剤と混ぜ合わせた油性相中に懸濁するか溶かすことができる。望ましい場合には、ある種の甘味剤、矯味剤、又は着色剤を加えることができる。
鼻エアロゾル又は吸入組成物は、医薬製剤化の技術分野においてよく知られている技法に従って調製することができる。例えば、そのような組成物は、ベンジルアルコール又は他の適当な保存剤、バイオアベイラビリティを増強するための吸収促進剤、フルオロカーボン、及び/又は当技術分野において知られている他の可溶化剤又は分散剤を用い、生理食塩水中の溶液として調製することができる。
局所投与のための組成物は、軟膏、ゲル、プラスター、エマルジョン、ローション、フォーム、混合相若しくは両親媒性エマルジョン系(油/水−水/油混合相)のクリーム、リポソーム、トランスファーソーム(transfersome)、ペースト、又は粉末の形態で調製することができる。
上に記載されている組成物のうちのいずれかは、直腸投与のための坐剤の形態で投与することもできる。組成物が腸内で放出されるように設計することもできる。例えば、組成物は、小腸又は大腸のpHにおいて溶けるか分散して薬物物質を腸内に放出する腸溶性ポリマーを含むマトリックス又は壁又はクロージャーを有する固体サブユニット又はカプセル区画に閉じ込められる。適当な腸溶性ポリマーは、上記に、及び米国特許第5,705,189号にも記載されている。
組成物は、飲料又は食物製品中に包含することができる。例は、茶(例えば、茶飲料及びティーバッグの内容物)、ソフトドリンク、ジュース(例えば、果実エキス及びジュース飲料)、ミルク、コーヒー、クッキー、シリアル、キャンデー、及びスナックバーを包含する。
上に記載されている組成物は、インビトロアッセイにより上に記載されている疾患又は障害を治療する際のそれらの有効性について予備的にスクリーニングし、次いで、動物実験及び臨床治験により確認することができる。他の方法も、当業者には明らかであろう。
さらなる詳述なしに、当業者は、本明細書の説明に基づき、本発明を最大限に利用できると考えられる。本明細書に引用されている刊行物はすべて(特許及び特許出願を包含する)、それらの全体が参照により組み込まれる。
他の実施形態
本明細書に開示されている特徴はすべて、任意の組合せで組み合わせることができる。本明細書に開示されている各特徴は、同一の、等価の、又は類似の目的を果たす代替の特徴により置き換えることができる。したがって、明示的に別段の指定のない限り、開示されている各特徴は、一般的な一連の等価の又は類似の特徴の一例に過ぎない。
上記の説明から、当業者は、本発明の本質的特徴を容易に確認することができ、その精神及び範囲を逸脱することなく、本発明の様々な変更及び改変を行って様々な用法及び条件に適合させることができる。したがって、他の実施形態も、下記の特許請求の範囲の範囲内にある。

Claims (42)

  1. 疾患を治療するための方法であって、
    それを必要としている対象へ、
    酸化的リン酸化阻害剤、イオノフォア、及びアデノシン5’−一リン酸活性化タンパク質キナーゼ(AMPK)活性化剤からなる群から選択される第一の薬剤、
    抗炎症活性を持つ第二の薬剤、及び
    セロトニン活性を持つか維持する第三の薬剤
    を含有する有効量の組成物を投与することを含み、
    前記疾患が、アルツハイマー病、骨粗鬆症、睡眠時無呼吸、勃起機能不全、マッカードル病、又は炭水化物代謝障害である上記方法。
  2. 第一の薬剤が、メトホルミン、フェンホルミン、ブホルミン、エフェドリン、チロキシン、サリチルアニリド、又はサリチル酸である、請求項1に記載の方法。
  3. 第一の薬剤が、塩酸メトホルミンである、請求項2に記載の方法。
  4. 第二の薬剤が、非ステロイド性抗炎症性化合物である、請求項1に記載の方法。
  5. 第二の薬剤が、アスピリン、ジクロフェナク、イブプロフェン、インドメタシン、アセトアミノフェン、ニメスリド、又はCOX−2阻害剤である、請求項1に記載の方法。
  6. 第二の薬剤が、アスピリンである、請求項5に記載の方法。
  7. 第三の薬剤が、セロトニン又はセロトニン再取り込み阻害剤である、請求項1に記載の方法。
  8. 第三の薬剤が、硫酸セロトニン、セロトニンクレアチニン硫酸複合体、又は塩酸セロトニンである、請求項7に記載の方法。
  9. 前記組成物が、第一の薬剤5〜5,000mg、第二の薬剤1〜5,000mg、及び第三の薬剤0.1〜1000mg、又は同一の比の量で含有する、請求項1に記載の方法。
  10. 前記組成物が、第一の薬剤5〜1,500mg、第二の薬剤1〜1,000mg、及び第三の薬剤0.1〜100mg、又は同一の比の量で含有する、請求項9に記載の方法。
  11. 前記組成物が、第一の薬剤5〜1,000mg、第二の薬剤1〜500mg、及び第三の薬剤0.1〜50mg、又は同一の比の量で含有する、請求項10に記載の方法。
  12. 前記組成物が、塩酸メトホルミン、アスピリン、及びセロトニンクレアチニン硫酸複合体を含有する、請求項1に記載の方法。
  13. 前記組成物が、塩酸メトホルミン5〜5,000mg、アスピリン1〜5,000mg、及びセロトニンクレアチニン硫酸複合体0.1〜1,000mg、又は同一の比の量で含有する、請求項12に記載の方法。
  14. 前記組成物が、塩酸メトホルミン5〜1,500mg、アスピリン1〜1,000mg、及びセロトニンクレアチニン硫酸複合体0.1〜100mg、又は同一の比の量で含有する、請求項13に記載の方法。
  15. 前記組成物が、塩酸メトホルミン5〜1,000mg、アスピリン1〜500mg、及びセロトニンクレアチニン硫酸複合体0.1〜50mg、又は同一の比の量で含有する、請求項14に記載の方法。
  16. 前記組成物が、薬学的に許容できる担体をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  17. 前記組成物が、活性成分として第一、第二、及び第三の薬剤のみを含有する、請求項1に記載の方法。
  18. 第一の薬剤が、AMPK活性化剤である、請求項1に記載の方法。
  19. 前記組成物が、活性成分として第一、第二、及び第三の薬剤のみを含有する、請求項18に記載の方法。
  20. AMPK活性化剤が、メトホルミン、フェンホルミン、ブホルミン、5’−アミノイミダゾール−4−カルボキシアミド−リボヌクレオシド、チエノピリドン、レスベラトロール、ノートカトン、チアゾール及びアディポネクチンからなる群から選択される、請求項18に記載の方法。
  21. 第一の薬剤が、酸化的リン酸化阻害剤又はイオノフォアである、請求項1に記載の方法。
  22. 老化又は疲労を軽減するための方法であって、
    それを必要としている対象へ、
    酸化的リン酸化阻害剤、イオノフォア、及びAMPK活性化剤からなる群から選択される第一の薬剤、
    抗炎症活性を持つ第二の薬剤、及び
    セロトニン活性を持つか維持する第三の薬剤
    を含有する有効量の組成物を投与することを含む上記方法。
  23. 第一の薬剤が、メトホルミン、フェンホルミン、ブホルミン、エフェドリン、チロキシン、サリチルアニリド、又はサリチル酸である、請求項22に記載の方法。
  24. 第一の薬剤が、塩酸メトホルミンである、請求項23に記載の方法。
  25. 第二の薬剤が、非ステロイド性抗炎症性化合物である、請求項22に記載の方法。
  26. 第二の薬剤が、アスピリン、ジクロフェナク、イブプロフェン、インドメタシン、アセトアミノフェン、ニメスリド、又はCOX−2阻害剤である、請求項22に記載の方法。
  27. 第二の薬剤が、アスピリンである、請求項26に記載の方法。
  28. 第三の薬剤が、セロトニン又はセロトニン再取り込み阻害剤である、請求項22に記載の方法。
  29. 第三の薬剤が、硫酸セロトニン、セロトニンクレアチニン硫酸複合体、又は塩酸セロトニンである、請求項28に記載の方法。
  30. 前記組成物が、第一の薬剤5〜5,000mg、第二の薬剤1〜5,000mg、及び第三の薬剤0.1〜1000mg、又は同一の比の量で含有する、請求項22に記載の方法。
  31. 前記組成物が、第一の薬剤5〜1,500mg、第二の薬剤1〜1,000mg、及び第三の薬剤0.1〜100mg、又は同一の比の量で含有する、請求項30に記載の方法。
  32. 前記組成物が、第一の薬剤5〜1,000mg、第二の薬剤1〜500mg、及び第三の薬剤0.1〜50mg、又は同一の比の量で含有する、請求項31に記載の方法。
  33. 前記組成物が、塩酸メトホルミン、アスピリン、及びセロトニンクレアチニン硫酸複合体を含有する、請求項22に記載の方法。
  34. 前記組成物が、塩酸メトホルミン5〜5,000mg、アスピリン1〜5,000mg、及びセロトニンクレアチニン硫酸複合体0.1〜1,000mg、又は同一の比の量で含有する、請求項33に記載の方法。
  35. 前記組成物が、塩酸メトホルミン5〜1,500mg、アスピリン1〜1,000mg、及びセロトニンクレアチニン硫酸複合体0.1〜100mg、又は同一の比の量で含有する、請求項34に記載の方法。
  36. 前記組成物が、塩酸メトホルミン5〜1,000mg、アスピリン1〜500mg、及びセロトニンクレアチニン硫酸複合体0.1〜50mg、又は同一の比の量で含有する、請求項35に記載の方法。
  37. 前記組成物が、薬学的に許容できる担体をさらに含む、請求項22に記載の方法。
  38. 前記組成物が、活性成分として第一、第二、及び第三の薬剤のみを含有する、請求項22に記載の方法。
  39. 第一の薬剤が、AMPK活性化剤である、請求項22に記載の方法。
  40. 前記組成物が、活性成分として第一、第二、及び第三の薬剤のみを含有する、請求項39に記載の方法。
  41. AMPK活性化剤が、メトホルミン、フェンホルミン、ブホルミン、5’−アミノイミダゾール−4−カルボキシアミド−リボヌクレオシド、チエノピリドン、レスベラトロール、ノートカトン、チアゾール、及びアディポネクチンからなる群から選択される、請求項39に記載の方法。
  42. 第一の薬剤が、酸化的リン酸化阻害剤又はイオノフォアである、請求項22に記載の方法。
JP2012500854A 2009-03-16 2010-03-15 アルツハイマー病及び骨粗鬆症の治療並びに老化の軽減 Pending JP2012520883A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16053309P 2009-03-16 2009-03-16
US61/160,533 2009-03-16
PCT/US2010/027330 WO2010107702A1 (en) 2009-03-16 2010-03-15 Treating alzheimer's disease and osteoporosis and reducing aging

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012520883A true JP2012520883A (ja) 2012-09-10
JP2012520883A5 JP2012520883A5 (ja) 2013-05-02

Family

ID=42731206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012500854A Pending JP2012520883A (ja) 2009-03-16 2010-03-15 アルツハイマー病及び骨粗鬆症の治療並びに老化の軽減

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8377947B2 (ja)
EP (1) EP2408434A4 (ja)
JP (1) JP2012520883A (ja)
CN (1) CN102395359A (ja)
AU (1) AU2010225923B2 (ja)
WO (1) WO2010107702A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013519738A (ja) * 2010-02-12 2013-05-30 オーシャンズ キング ライティング サイエンスアンドテクノロジー カンパニー リミテッド ホウ珪酸塩発光材料及びその製造方法
JP2017523982A (ja) * 2015-07-06 2017-08-24 ソウル ナショナル ユニバーシティ アールアンドディービー ファウンデーション Gpcr19作用剤を有効成分として含有する、アルツハイマー病または認知症を予防、治療、または遅延させるための薬学的組成物
KR20200077779A (ko) * 2018-12-21 2020-07-01 연세대학교 산학협력단 퇴행성 뇌질환 발병 위험성 예측용 조성물 및 이를 이용한 퇴행성 뇌질환의 발병 위험성 예측 방법
WO2021029434A1 (ja) * 2019-08-15 2021-02-18 賢 石井 首下がり症候群および胸腰椎脊柱変形の治療薬

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9925282B2 (en) 2009-01-29 2018-03-27 The General Hospital Corporation Cromolyn derivatives and related methods of imaging and treatment
EP3563849A3 (en) 2012-10-25 2020-02-12 The General Hospital Corporation Combination therapies for the treatment of alzheimer's disease and related disorders
US10058530B2 (en) 2012-10-25 2018-08-28 The General Hospital Corporation Combination therapies for the treatment of Alzheimer's disease and related disorders
WO2014143125A1 (en) 2013-03-13 2014-09-18 Alevere Medical Corporation Use of indole compounds for fat reduction and skin and soft tissue tightening
EP2968430A1 (en) 2013-03-15 2016-01-20 The Iams Company Composition and method for preventing, reducing, alleviating or treating idiopathic vomiting
AU2014228552A1 (en) 2013-03-15 2015-10-08 Mars, Incorporated Composition and method for preventing, reducing, alleviating, or treating idiopathic vomiting
US10525005B2 (en) 2013-05-23 2020-01-07 The General Hospital Corporation Cromolyn compositions and methods thereof
US20150086616A1 (en) * 2013-09-20 2015-03-26 Steven Lehrer Method for the prevention and treatment of alzheimer's disease
EP3060215A4 (en) 2013-10-21 2017-06-14 Alevere Medical Corporation Fused heterocyclic organic compounds, pharmaceutical compositions, and medical uses thereof
EP3060205A4 (en) 2013-10-22 2017-06-28 The General Hospital Corporation Cromolyn derivatives and related methods of imaging and treatment
TWI794161B (zh) * 2016-03-07 2023-03-01 美商米托控製藥公司 神經肌肉性疾病、神經退化性疾病、自體免疫疾病、發育性疾病、創傷性腦損傷、震盪、乾眼症、聽力損失及/或代謝疾病之二硝基酚(dnp)和dnp前藥治療
CA3033079A1 (en) 2016-08-31 2018-03-08 The General Hospital Corporation Macrophages/microglia in neuro-inflammation associated with neurodegenerative diseases
WO2019017995A1 (en) 2017-07-20 2019-01-24 Aztherapies, Inc. FORMULATIONS OF CROMOLYNE SODIUM POWDER AND IBUPROFEN
CN113038944A (zh) 2018-07-02 2021-06-25 通用医疗公司 色甘酸钠和α-乳糖的粉末化制剂

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01501705A (ja) * 1986-01-30 1989-06-15 ユニバ−シテイ・オブ・ユタ 骨損失の治療
JPH03209328A (ja) * 1989-10-26 1991-09-12 Nippon Zoki Pharmaceut Co Ltd 骨粗鬆症治療剤
JP2001505206A (ja) * 1996-11-21 2001-04-17 ザ マウント シナイ スクール オブ メディスン オブ ザ シティー ユニバーシティー オブ ニューヨーク ニメスリドによる神経変性状態の治療
WO2003053426A1 (en) * 2001-12-19 2003-07-03 Cypress Bioscience, Inc. Methods of treating fibromyalgia syndrome, chronic fatigue syndrome and pain
JP2007063241A (ja) * 2004-09-09 2007-03-15 Kao Corp Ampk活性化剤
CN1947719A (zh) * 2006-10-29 2007-04-18 广东医学院 阿司匹林在防治骨质疏松症的应用
WO2007111958A2 (en) * 2006-03-22 2007-10-04 Shell William E Method and compositions for potentiating pharmaceuticals with amino acid based medical foods
JP2008517921A (ja) * 2004-10-25 2008-05-29 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト Dpp−iv阻害剤、ppar抗糖尿病薬およびメトホルミンの組合わせ剤

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5100919A (en) * 1984-03-19 1992-03-31 The Rockefeller University Biguanides and derivatives thereof as inhibitors of advanced glycosylation of a target protein
US5096712A (en) * 1990-03-06 1992-03-17 Interneuron Pharmaceuticals, Inc. Method for enhancing performance so as to improve vigor and decrease fatigue, confusion, tension, and anxiety
US5385915A (en) * 1990-05-16 1995-01-31 The Rockefeller University Treatment of amyloidosis associated with Alzheimer disease using modulators of protein phosphorylation
GB9311132D0 (en) * 1993-05-28 1993-07-14 Eisai London Res Lab Ltd Control of cell death
EP0692252B1 (en) * 1994-06-14 2001-04-04 "Raffinerie Tirlemontoise", société anonyme: Use of a composition containing inulin or oligofructose in cancer treatment
US5597826A (en) * 1994-09-14 1997-01-28 Pfizer Inc. Compositions containing sertraline and a 5-HT1D receptor agonist or antagonist
US7048906B2 (en) * 1995-05-17 2006-05-23 Cedars-Sinai Medical Center Methods of diagnosing and treating small intestinal bacterial overgrowth (SIBO) and SIBO-related conditions
AU3641597A (en) * 1996-06-21 1998-01-07 Advanced Research And Technology Institute, Inc. Methods and compositions comprising r-ibuprofen
US5776431A (en) * 1997-03-26 1998-07-07 Galat; Alexander Water-soluble aspirin composition
US5981168A (en) * 1998-05-15 1999-11-09 The University Of British Columbia Method and composition for modulating amyloidosis
US20040053900A1 (en) * 1998-12-23 2004-03-18 Pharmacia Corporation Method of using a COX-2 inhibitor and an aromatase inhibitor as a combination therapy
US6589944B1 (en) * 1999-04-05 2003-07-08 City Of Hope Breakers of advanced glycation endproducts
WO2000066102A2 (en) * 1999-04-29 2000-11-09 City Of Hope Pentoxifylline, pioglitazone and metformin are inhibitors of formation of advanced glycation endproducts (age's)
US6495538B2 (en) * 1999-06-23 2002-12-17 Zinc Therapeutics, Canada Inc. Zinc ionophores as therapeutic agents
US6670330B1 (en) 2000-05-01 2003-12-30 Theodore J. Lampidis Cancer chemotherapy with 2-deoxy-D-glucose
US6927223B1 (en) * 2000-05-26 2005-08-09 Washington State University Research Foundation Use of serotonin agents for adjunct therapy in the treatment of cancer
JP2004505913A (ja) * 2000-08-07 2004-02-26 ランバクシー シグネチャー,エルエルシー メトフォルミンの液体処方
WO2002038142A2 (en) * 2000-11-08 2002-05-16 Massachusetts Institute Of Technology Serotonergic compositions and methods for treatment of mild cognitive impairment
US20020137787A1 (en) * 2001-03-21 2002-09-26 Geho W. Blair Prevention or treatment of complications related to non-insulin dependent diabetes mellitus or type 2 diabetes mellitus
WO2004009017A2 (en) * 2002-07-18 2004-01-29 Bristol-Myers Squibb Company Modulators of the glucocorticoid receptor and method
US20060147947A1 (en) * 2002-12-04 2006-07-06 Javier Apfeld AMPK pathway components
WO2004078113A2 (en) 2003-03-04 2004-09-16 Pharmacia Corporation Treatment and prevention of obesity with cox-2 inhibitors alone or in combination with weight-loss agents
US7329638B2 (en) * 2003-04-30 2008-02-12 The Regents Of The University Of Michigan Drug delivery compositions
EP1558220B1 (en) * 2003-07-24 2010-02-10 Wockhardt Limited Oral compositions for treatment of diabetes
US20050054731A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-10 Franco Folli Multi-system therapy for diabetes, the metabolic syndrome and obesity
US20080194019A1 (en) 2003-09-09 2008-08-14 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Tumor Suppressor Lkb1 Kinase Directly Activates Amp-Activated Kinase
US7244843B2 (en) * 2003-10-07 2007-07-17 Bristol-Myers Squibb Company Modulators of serotonin receptors
US7820702B2 (en) * 2004-02-04 2010-10-26 Bristol-Myers Squibb Company Sulfonylpyrrolidine modulators of androgen receptor function and method
RU2007103178A (ru) * 2004-06-30 2008-08-10 Комбинаторкс, Инкорпорейтед (Us) Способы и реагенты для лечения метаболических нарушений
US20060040980A1 (en) * 2004-08-20 2006-02-23 Lind Stuart E Ionophores as cancer chemotherapeutic agents
WO2006024490A2 (en) 2004-08-30 2006-03-09 Interstitial Therapeutics Methods and compositions for the treatment of cell proliferation
US20070105790A1 (en) * 2004-09-02 2007-05-10 Bionaut Pharmaceuticals, Inc. Pancreatic cancer treatment using Na+/K+ ATPase inhibitors
WO2006078698A1 (en) 2005-01-19 2006-07-27 Cengent Therapeutics, Inc. 2-imidazolone and 2-imidazolidinone heterocyclic inhibitors of tyrosine phosphatases
CA2595486A1 (en) * 2005-01-20 2006-07-27 Sirtris Pharmaceuticals, Inc. Use of sirtuin-activating compounds for treating flushing and drug induced weight gain
CN101257897A (zh) * 2005-07-07 2008-09-03 西特里斯药业公司 用于治疗或预防肥胖、胰岛素抵抗障碍和线粒体相关障碍的方法和相关组合物
US20070149466A1 (en) * 2005-07-07 2007-06-28 Michael Milburn Methods and related compositions for treating or preventing obesity, insulin resistance disorders, and mitochondrial-associated disorders
WO2007011524A1 (en) * 2005-07-14 2007-01-25 Franco Folli Daily dosage regimen for treating diabetes, obsity, metabolic syndrome and polycystic ovary syndrome
US20070054965A1 (en) * 2005-09-05 2007-03-08 Kao Corporation AMPK activating agent
WO2007047575A2 (en) * 2005-10-14 2007-04-26 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Pharmacological treatments for sleep-related breathing disorders
EP2404604B1 (en) * 2006-01-05 2019-02-06 Essentialis, Inc. Salts of potassium ATP channel openers and uses thereof
AU2007204755A1 (en) * 2006-01-10 2007-07-19 Eugene J. Van Scott N-(phosphonoalkyl)-amino acids, derivatives thereof and compositions and methods of use
AU2007204410A1 (en) 2006-01-12 2007-07-19 Novartis Ag Combination of mTOR inhibitor and antipolate compound
US7659281B2 (en) * 2006-04-25 2010-02-09 Bristol-Myers Squibb Company HMG-CoA reductase inhibitors
US8431552B2 (en) * 2007-01-16 2013-04-30 Chien-Hung Chen Composition for treating metabolic syndrome
CA2666036C (en) * 2008-05-16 2017-09-12 Chien-Hung Chen Novel compositions and methods for treating hyperproliferative diseases

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01501705A (ja) * 1986-01-30 1989-06-15 ユニバ−シテイ・オブ・ユタ 骨損失の治療
JPH03209328A (ja) * 1989-10-26 1991-09-12 Nippon Zoki Pharmaceut Co Ltd 骨粗鬆症治療剤
JP2001505206A (ja) * 1996-11-21 2001-04-17 ザ マウント シナイ スクール オブ メディスン オブ ザ シティー ユニバーシティー オブ ニューヨーク ニメスリドによる神経変性状態の治療
WO2003053426A1 (en) * 2001-12-19 2003-07-03 Cypress Bioscience, Inc. Methods of treating fibromyalgia syndrome, chronic fatigue syndrome and pain
JP2007063241A (ja) * 2004-09-09 2007-03-15 Kao Corp Ampk活性化剤
JP2008517921A (ja) * 2004-10-25 2008-05-29 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト Dpp−iv阻害剤、ppar抗糖尿病薬およびメトホルミンの組合わせ剤
WO2007111958A2 (en) * 2006-03-22 2007-10-04 Shell William E Method and compositions for potentiating pharmaceuticals with amino acid based medical foods
CN1947719A (zh) * 2006-10-29 2007-04-18 广东医学院 阿司匹林在防治骨质疏松症的应用

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014015528; 治療, Vol.85 No.11 p.3087-3090 (2003) *
JPN6014015530; 治療学,Vol.42 No.8 p.899-901 (2008) *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013519738A (ja) * 2010-02-12 2013-05-30 オーシャンズ キング ライティング サイエンスアンドテクノロジー カンパニー リミテッド ホウ珪酸塩発光材料及びその製造方法
JP2017523982A (ja) * 2015-07-06 2017-08-24 ソウル ナショナル ユニバーシティ アールアンドディービー ファウンデーション Gpcr19作用剤を有効成分として含有する、アルツハイマー病または認知症を予防、治療、または遅延させるための薬学的組成物
KR20200077779A (ko) * 2018-12-21 2020-07-01 연세대학교 산학협력단 퇴행성 뇌질환 발병 위험성 예측용 조성물 및 이를 이용한 퇴행성 뇌질환의 발병 위험성 예측 방법
KR102145438B1 (ko) 2018-12-21 2020-08-18 연세대학교 산학협력단 퇴행성 뇌질환 발병 위험성 예측용 조성물 및 이를 이용한 퇴행성 뇌질환의 발병 위험성 예측 방법
WO2021029434A1 (ja) * 2019-08-15 2021-02-18 賢 石井 首下がり症候群および胸腰椎脊柱変形の治療薬

Also Published As

Publication number Publication date
US8377947B2 (en) 2013-02-19
US20100234295A1 (en) 2010-09-16
AU2010225923B2 (en) 2016-10-27
AU2010225923A1 (en) 2011-11-10
WO2010107702A1 (en) 2010-09-23
CN102395359A (zh) 2012-03-28
EP2408434A1 (en) 2012-01-25
EP2408434A4 (en) 2013-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012520883A (ja) アルツハイマー病及び骨粗鬆症の治療並びに老化の軽減
JP5271918B2 (ja) メタボリック症候群治療用の新規組成物
JP6430774B2 (ja) 過剰増殖性疾患を治療するための新規な組成物
KR20050012284A (ko) 세로토닌 재흡수 저해제가 사용되는 병용 치료법
AU2015201896B2 (en) Novel Compositions and Methods for Treating Hyperproliferative Diseases
AU2014200497A1 (en) Novel Composition for Treating Metabolic Syndrome
ZA200601463B (en) The combination of a serotonin reuptake inhibitor and amoxapine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150106