JP2012519228A - 感圧接着剤 - Google Patents

感圧接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2012519228A
JP2012519228A JP2011552383A JP2011552383A JP2012519228A JP 2012519228 A JP2012519228 A JP 2012519228A JP 2011552383 A JP2011552383 A JP 2011552383A JP 2011552383 A JP2011552383 A JP 2011552383A JP 2012519228 A JP2012519228 A JP 2012519228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
range
use according
pressure sensitive
sensitive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011552383A
Other languages
English (en)
Inventor
ウーテシュ・ニールス
Original Assignee
テーザ・ソシエタス・ヨーロピア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テーザ・ソシエタス・ヨーロピア filed Critical テーザ・ソシエタス・ヨーロピア
Publication of JP2012519228A publication Critical patent/JP2012519228A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/83Chemically modified polymers
    • C08G18/837Chemically modified polymers by silicon containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/08Macromolecular additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • C08G2170/40Compositions for pressure-sensitive adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/26Natural polymers, natural resins or derivatives thereof according to C08L1/00 - C08L5/00, C08L89/00, C08L93/00, C08L97/00 or C08L99/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L93/00Compositions of natural resins; Compositions of derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

本発明は、光学構成部品、特に光学フィルムを接着するためのシリル化ポリウレタンをベースとする接着剤、特に感圧接着剤の使用に関し、ここで、前記接着剤は、ASTM D 1003に従って86%を超える透過率およびASTM D 1003に従って5%未満のヘーズを有する。

Description

本発明は、請求項1に記載の光学構成部品、特に光学フィルムを接着するための感圧接着剤の使用に関する。
感圧接着剤は今日、非常に多様に使用されている。例えば、工業分野では、最も多様な用途が存在する。エレクトロニックの分野または家庭用電化製品(C.E.)の分野においては、感圧接着剤をベースとする接着テープが特に数多く使用されている。この場合、部品の数が多いため、感圧接着テープは、非常に迅速かつ簡単に加工でき、したがって、例えば、リベット締めまたは溶接などの他のプロセスは非常にコスト高及び煩雑なものになる。これらの感圧接着テープは場合によっては、通常の結合機能に加えて、さらに他の機能を果たさなければならない。例えば、それは熱伝導性、導電性またはさらに光学的機能であり得る。後者の場合には、例えば、吸光機能または光反射機能を有する感圧接着テープを使用する。さらなる光学的機能は例えば、適切な光透過である。この場合、非常に透明で、固有の呈色を示さず、高い光安定性をも有する感圧接着テープおよび感圧接着剤が使用される。
多くの場合、光学的目的のための感圧接着剤は、結合機能の他に、空気を閉め出す機能を有する。というのは、空気は屈折率が1であり、光学フィルムまたはガラスは、通常は明らかにそれよりも高い屈折率を有するからである。屈折率の差は、空気から光学構成部品への移行部において反射を引き起こし、この反射が、透過性を低下させる。この問題を解決する方法の1つは、光学構成部品への光の移行を容易にし、かつ反射を低減する反射防止コーティングである。その代わりに、またはそれを補完して、光学構成部品と同様の屈折率を有する光学感圧接着剤を使用することもできる。これにより、光学構成部品における反射が明らかに最小になり、透過性が高まる。
典型的な用途は例えば、LCDもしくはOLEDディスプレイ上へのタッチパネルの接着または容量式タッチパネルでのITO膜(酸化インジウムスズ)の接着である。特にITO膜の接着は、特別な難題である。例えばこの場合、感圧接着剤配合物の中性に特に要求が課せられる。感圧接着剤は、例えば、ITO膜と接触した場合に、長期間にわたって導電性にマイナスの影響を及ぼし得る、酸官能基を含むことは許されない。さらなる要求が、流動挙動(Auffliesverhalten)に関して存在する。例えば、多くのITO膜は、表面に構造を、通常は微細構造を有し、ここが、感圧接着剤で充填されるべきである。気泡形成は透過性を低下させるので、この充填は、気泡を封じ込めることなく行われるべきである。
透明な接着のために、光学分野で使用されている数多くのアクリレート系感圧接着剤が公知である。米国特許第6,703,463B2号(特許文献1)、特開2002−363523号(特許文献2)または米国特許出願公開第2002/0098352A1号(特許文献3)には、様々な屈折率を有するアクリレート系感圧接着剤が記載されている。しかし、これらの接着剤は、ITO膜に対する電気的中性の点で欠点を有する。
しかしさらに、シリコーン系感圧接着剤も使用されている。そのような接着剤は、欧州特許第1652899B1号明細書(特許文献4)に記載されている。しかし、この場合に使用されているシリコーン系感圧接着剤は、非常に低い接着力しか有さず、したがって、最初から上記の永久的な接着には適していない。さらなるシリコーン系感圧接着剤が、米国特許出願公開第2006/008662A1号(特許文献5)にも記載されている。ここに記載されている感圧接着剤も、低い接着力しか有さないので、永久的な接着には適していない。
米国特許第6,703,463B2号 特開2002−363523号 米国特許出願公開第2002/0098352A1号 欧州特許第1652899B1号明細書 米国特許出願公開第2006/008662A1号 米国特許出願公開第2007/129527A1号 米国特許出願公開第2008/0058492A1号 WO2006/118766A1号
したがって、上記で挙げられた欠点を有さない改良された光学感圧接着剤が依然として必要とされている。特に、適切な接着剤は、高い光学的透過性および高いUV安定性を有するべきである。導電性基板、特にITO膜を接着する好ましい用途では、接着剤は、不活性であるべきである。
本発明は、前記の問題を、請求項1に記載の接着剤の使用により解決する。好ましい変形形態および発展形態は、それぞれの従属請求項の対象である。
本発明によれば、湿気架橋性シリル化ポリウレタン(PU)感圧接着剤が有利に使用できることが分かった。シリル化PU接着剤は、イソシアネートを含まず、高安定性なSi−O−Si結合を介して架橋する。この安定なネットワークのため、シリル化ポリウレタン接着剤は、溶剤、水、酸およびアルカリに対する化学的耐性において優れている。大気湿度、オゾンおよびUV光に対する耐候性も対応して高い。耐性のあるSi−O−Siネットワークはさらに、高い耐熱性およびせん断抵抗を保証する。
シリル化PU感圧接着剤を用いると、特に、光学用途に必要な諸特性を達成することができる。例えば、本接着剤はASTM D 1003に従ってそれぞれ86%を超える光透過率および5%未満のヘーズを有し、したがって光学構成部品の接着に特に適している。その良好な凝集特性および接着特性により、これらの接着剤は、柔軟な物品、例えば、フィルムの接着にも特に適している。物質の曇りの尺度であるヘーズ値は、好ましい設計(Auslegung)では、ASTM D 1003に従って5%未満の値を有するべきである。ヘーズ値が高いということは、対応する物質を通しての可視性が低いということを意味している。光透過率は好ましくは、550nmで86%を超え、特に好ましくは88%を超える。
シリル化PUをベースとする感圧接着剤はそれ自体公知であり、市場で自由に入手することができる。従来技術はとりわけ、以下の文献に記載されている。米国特許出願公開第2007/129527A1号(特許文献6);米国特許出願公開第2008/0058492A1号(特許文献7);WO2006/118766A1号(特許文献8)。
シリル化ポリウレタン接着剤は、2段階プロセスで製造する。選択された二官能性または多官能性イソシアネート(NCO)と選択されたポリオール(OH)とを反応させることにより、高分子量ウレタンプレポリマーを生成する。このプレポリマーは、元のNCO/OH比が1より大きいか、それとも1より小さいかに応じて、イソシアネート末端またはヒドロキシ末端を有し得る。選択されたプレポリマーおよびその末端に応じて、このプレポリマーを、アミノ官能性またはイソシアナト官能性トリアルコキシシランと反応させる。シリル化ポリウレタン物質のできるだけ高いモル質量を達成するために、溶剤として好ましくは、エステルまたはケトンを使用する。水は、これらの接着剤の架橋にとって鍵となるファクターなので、好ましくは、シリル化ポリウレタン接着剤を製造するためにも、その架橋のためにも、十分な水溶性を有する溶剤を選択すべきである。架橋は、2段階プロセスで進行させる。先ず、アルコキシル化シラン(Si−OR)を加水分解してシラノール(Si−OH)にし、これを続いて、縮合反応に掛けて、安定なSi−O−Si結合を形成させる。ポリウレタン化学で公知の触媒が、この反応を追加的に促進する。
必要な接着特性を得るために、接着剤に、式(R SiO1/2(SiO4/2を有するいわゆるMQ樹脂を加える。式中、(R SiO1/2)単位がM単位と称され、(SiO4/2)単位がQ単位と称される。MQ樹脂の代わりに、テルペン樹脂、テルペン−フェノール樹脂、クマリン樹脂、インデン樹脂または炭化水素樹脂など接着材料工業で知られている通常の樹脂を、接着性を高めるために使用することもできる。
接着剤
使用されるべき接着剤は、以下の成分をベースとする。
a)二官能性または多官能性イソシアネート(NCO)および二官能性または多官能性アルコール(OH)から生成されるウレタンポリマー(式中、NCO/OH比は、<1でも>1でもよく、前記ウレタンポリマーは少なくとも1つのSi(OR)3−x基で官能化されていてよく、ここで、Rは、アルキル基またはアシル基であり、xは0または1の数であってよい)、
b)第3、4または5主族からの有機金属触媒、
c)触媒量の水、
d)式:(R SiO1/2(SiO4/2を有するオルガノポリシロキサン樹脂(式中、Rは、置換または非置換の一価炭化水素基、水素原子またはヒドロキシ基であり、yは、0.5〜1.2の間の数である)、
e)場合によって、さらなる添加剤または充填剤。
必要な接着特性を達成するために、前記の配合物に、式(R SiO1/2(SiO4/2を有するいわゆるMQ樹脂を加える。式中、(R SiO1/2)単位はM単位と称され、(SiO4/2)単位はQ単位と称される。Rはそれぞれ互いに独立に、一価の飽和炭化水素基、一価の不飽和炭化水素基、一価のハロゲン化炭化水素基、水素原子またはヒドロキシ基を表す。M単位とQ単位との比(M:Q)は好ましくは、0.5〜1.2の範囲である。
MQ樹脂は、有利には重量平均分子量M500g/mol≦M≦100000g/mol、好ましくは1000g/mol≦M≦25000g/molを有するものであり、この場合、本明細書における平均分子量Mの表示は、ゲル浸透クロマトグラフィーによって決定したものである(下記の実験の部を参照されたい)。
シリル化PU接着剤とMQ樹脂との比が(重量パーセントで)、10:90〜90:10の範囲、好ましくは40:60から90:10までの範囲である接着剤を使用すると、有利であることが判明している。
MQ樹脂は、市場で自由に入手することができる。例えば、SL 160、SL 200、DC 2−7066(Dow Corning製)、SR 545、SR 1000、6031 SL(Momentive Performance Materials)、CRA 17、CRA 42、MQ−Harz 803(Wacker製)を挙げることができる。
接着剤のさらに有利な配合物は、以下の成分をベースとする。
a)二官能性または多官能性イソシアネート(NCO)および二官能性または多官能性アルコール(OH)から生成されるウレタンポリマー(式中、NCO/OH比は、<1でも>1でもよく、前記ウレタンポリマーは少なくとも1つのSi(OR)3−x基で官能化されており、ここで、Rは、アルキル基またはアシル基であり、xは0または1の数である)、
b)第3、4または5主族からの有機金属触媒、
c)触媒量の水、
テルペン類、テルペン−フェノール類、クマリン類、インデン類または炭化水素をベースとする粘着性樹脂、
d)場合によって、さらなる添加剤または充填剤。
この場合、有利には、テルペン樹脂、テルペン−フェノール樹脂、クマリン樹脂、インデン樹脂または炭化水素樹脂など接着剤工業で公知の樹脂を、接着性を高めるために使用する。特に有利なのは、80〜150℃の軟化領域を有する樹脂を使用することである。例えば、KE−311 Arakawa Technical IndustriesならびにKristalex F85、Kristalex F 100およびKristalex 115(Eastmen Chemical Company製)を挙げることができる。
さらなる混合成分
さらなる添加剤として典型的には、以下のものを使用することができる。
・一次酸化防止剤、例えば、立体障害フェノール、
・二次酸化防止剤、例えば、亜リン酸塩またはチオエーテル、
・プロセス安定剤、例えば、Cラジカル捕捉剤、
・光安定剤、例えば、UV吸収剤または立体障害アミン、
・加工助剤、
・充填剤、例えば、二酸化ケイ素、ガラス(粉砕されているか、またはビーズの形態)、酸化アルミニウム類または酸化亜鉛類(この場合、充填剤は、光学的に可視ではないように小さく粉砕されている)、
・可塑剤、例えば、液体樹脂、可塑化油または例えば、1500g/mol(数平均)より小さなモル質量を有する低分子量ポリブテンなどの低分子量液体ポリマー。
感圧接着剤の感圧接着性は、場合によっては、熱活性化によって、または溶剤活性化によって始めて生じさせることができる。
トリアルコキシシリル末端基(Si−OR)による水を触媒とする架橋に加えて、これらの接着剤は、化学線、特に電子線によっても架橋させることができる。その際、溶液からコーティングする場合には、先ず70〜100℃の温度および少なくとも1.5分間の滞留時間で、溶剤を除去する。続いて、少なくとも10kGyの電子線量で架橋させる。この種の架橋は、タックおよび接着特性にマイナスの影響を及ぼすことなく、凝集をほぼ無段階で調整することができるので、特に有利である。
本発明のさらなる詳細、目的、特徴および利点は、下記の好ましい例示的実施形態を参照して詳述する。
片面感圧接着テープを示す図である。 両面感圧接着テープを示す図である。 基材なし感圧接着テープ(転写式接着テープ)を示す図である。 タッチパネルの背面補強プレートの接着を示す図である。 タッチパネルの様々な層の接着を示す図である。
製品構造
図1は、光学構成部品、特に光学フィルムを接着する際に使用するための片面接着感圧接着テープ1を示している。感圧接着テープ1は、接着層2を有し、この接着層は、上述の感圧接着剤の1種を基材3にコーティングすることにより製造された。感圧接着剤施与量(Haftkelebemassenauftrag)は好ましくは、5〜250g/mである。感圧接着剤は、特に光の可視領域で少なくとも86%の透過率を有し、このため、光学用途に特に適している。
光学構成部品を接着する際の使用では、基材2としても、透明な基材2を使用する。基材2も同様に、可視光領域で透明であり、すなわち、好ましくは、同様に少なくとも86%の透過率を有する。
加えて(図示せず)、感圧接着テープ1を使用する前に接着層2をカバーし保護する剥離フィルムをさらに設けてもよい。接着層2を使用する前に、剥離フィルムを除去する。
図2に示されている製品構造は、透明基材3を備えた感圧接着テープ1を示しており、これは、両面に感圧接着剤がコーティングされており、したがって、2つの接着層2を有する。各面の感圧接着剤施与量は、この場合も好ましくは、5〜250g/mである。
この変形形態でも、好ましくは、少なくとも1つの接着層2が剥離フィルムでカバーされている。巻き取られた(aufgerollt)接着テープでは、この剥離フィルムが場合によっては、第2の接着層2もカバーする。しかし、複数の剥離フィルムを設けてもよい。
さらに、基材フィルムが1つまたは複数のコーティングを備えることも可能である。さらに、感圧接着テープの片面のみに、本発明による感圧接着剤を付与し、別の面には、他の透明感圧接着剤を使用することもできる。
図3に示されている製品構造は、転写式接着テープ、すなわち、基材なし感圧接着テープ1の形態の感圧接着テープ1を示している。このために、感圧接着剤が、剥離フィルム4の片面にコーティングされて、感圧接着層2を形成している。感圧接着剤施与量は、この場合に通常は、5〜250g/mであり、25〜175g/mの接着剤施与量(Massenauftrag)が好ましい。場合によっては、さらにこの感圧接着層2の第2の面を、もう1つの剥離フィルムでカバーする。感圧接着テープを使用するには、剥離フィルムを除去する。
剥離フィルムの代わりに、例えば、剥離紙などを使用することもできる。この場合、可能な限り平滑な感圧接着剤面を実現するために、剥離紙の表面粗さを低減すべきである。
基材フィルム
基材フィルムとして、多数の高透明ポリマーフィルムを使用することができる。特に、特殊な高透明PETフィルムを使用することができる。例えば、商品名Hostaphan(商標)のMitsubishi社製、または商品名Lumirror(商標)のToray社製のフィルムが適している。さらなる非常に好ましい種類のポリエステルは、ポリブチレンテレフタレートフィルムである。
ポリエステルフィルムの他に、高透明PVCフィルムも使用することができる。これらのフィルムは、柔軟性を高めるために、可塑剤を含有してもよい。さらに、PC、PMMAおよびPSフィルムを使用することもできる。純粋なポリスチレンに加えて、結晶化傾向を低減するために、スチレンの他に、例えばブタジエンなど他のコモノマーを使用することもできる。
さらに、ポリエーテルスルホンフィルムおよびポリスルホンフィルムを基材材料として使用することができる。これらは例えば、BASF社から商品名Ultrason(商標)EおよびUltrason(商標)Sで入手することができる。さらに、特に好ましい高透明TPUフィルムを使用することもできる。これらは例えば、Elastogran GmbH社から市場で入手することができる。高透明ポリアミド−およびコポリアミドフィルムならびにポリビニルアルコールおよびポリビニルブチラールをベースとするフィルムも使用することができる。
単層フィルムの他に、例えば、同時押し出しで製造される多層フィルムも使用することができる。このために、前記のポリマー材料を互いに組み合わせることができる。
さらに、フィルムを処理することができる。例えば酸化亜鉛の蒸着を例えば行うことができ、または塗料もしくは接着増進剤を施与することもできる。他の可能な添加剤は、UV保護剤であり、これは添加剤としてフィルム中に存在して、保護層として施与してもよい。
フィルム厚は、好ましい設計では、4μm〜150μm、特に好ましくは12μm〜100μmである。
基材フィルムは例えば、光学コーティングを有してもよい。光学コーティングとして特に、反射を低減するコーティングが適している。これは例えば、空気/光学コーティングの移行部における屈折率の差を低減させることによって達成される。
剥離フィルム
むき出しの(感圧)接着剤を保護するために、これを好ましくは、1つまたは複数の剥離フィルムでカバーする。剥離フィルムの他に(特に好ましいわけではないが)、一設計では、剥離層としてシリコーン処理層を有する例えば、グラシン−、HDPE−またはLDPE剥離紙などの剥離紙を使用することもできる。
コーティング
(感圧)接着剤は、溶液からコーティングすることができる。溶液からコーティングするために、(感圧)接着剤を、例えば、トルエン、ベンジン、ヘプタン、エチルアセテート、ブチルアセテート、メチルエチルケトン、メチイソブチルケトンなどの通常の溶剤に溶かし、次いで、コーティングノズルまたはドクターブレードによってコーティングする。特に好ましいのは、早すぎる架橋を妨げるために、溶液から(感圧)接着剤を調製することである。しかし、溶剤含有コーティングを可能にする他の全てのコーティング法を使用することもできる。
使用
上述の(感圧)接着剤および(感圧)接着テープは特に、光学用途での使用に適しており、その場合、好ましくは保持時間が1カ月を超える永久的な接着が行われる。
特に好ましい使用分野には、タッチパネルの接着およびタッチパネルの製造が含まれる。図4には、抵抗式タッチパネルでの典型的な接着が示されている。この場合、好ましくは転写(感圧)接着テープ、すなわち基材を備えていないものが使用される。しかし、トップフィルムまたは補強プレートを、対応する基材を備えた片面(感圧)接着テープの形態で使用し、接着することもできる。
図4は、第1の感圧接着テープ1を用いて基材6、例えば、プラスチックプレートまたはガラスプレートに接着されているタッチパネル5を示している。次いで、タッチパネル5上に、第2の感圧接着テープ1を用いて、通常はアンチスクラッチ層を有するトップフィルム7が施与されている。
図5には、容量式タッチパネルにおける典型的な接着が示されている。特に、構造化ITO膜8を接着するには、構造の良好なぬれを達成するために、50g/mを超える接着剤施与量を有する感圧接着層2を使用する。
図5にはさらに、上述の感圧接着剤を用いた、保護フィルムまたは携帯電話ウィンドウ7、容量式タッチパネルの背面補強プレートとしての基材6、およびディスプレイ9の接着が示されている。この場合、感圧接着剤はそのままでも、転写式接着テープの形態でも、基材フィルムを備えた片面または両面感圧接着テープとしても使用することができる。
試験方法
A.接着力
剥離強さ(接着力)試験を、PSTC−101に従って行った。接着テープをガラスプレートに施与する。接着テープの2cm幅ストリップを、2kgローラを用いて3回往復ロール掛けすることにより接着する。プレートを嵌めて固定し、粘着ストリップを、その自由端を介して、引張試験機で180°の剥離角で300mm/分の速度ではぎ取る。力は、N/cmで示す。転写式接着テープを測定する場合には、前もって剥離フィルムを除去しておく。続いて、この剥離フィルムを23μm厚のPETフィルムで置き換える。
B.透過率
550nmにおける透過率は、ASTM D1003に従って決定する。光学的に透明な感圧接着剤とガラスプレートからなる複合体を測定した。
C.ヘーズ
ヘーズは、ASTM D1003に従って決定する。
D.耐光性
感圧接着剤とガラスプレートからなる複合体を、4×20cmのサイズで250時間、Osram Ultra Vitalux 300Wランプを用いて、50cmの距離から照射する。照射の後に、試験方法Cに従って透過率を決定する。
E.交互耐候試験(Wechselklimatest)
感圧接着剤を片面感圧接着テープ(接着剤施与量50g/m、Mitsubishi RNK 50タイプの50μmPETフィルム)として、ガラスプレート上に気泡なしに接着する。試験ストリップは、幅2cmおよび長さ10cmの寸法を有する。試験方法Aに従って、ガラス上での接着力を決定する。
並行して、このような接着複合体を、交互耐候試験室内に置き、1000サイクル貯蔵する。1サイクルは、
−40℃で30分間保管、
−5分以内で85℃まで高温加熱、
−85℃で30分間保管、
−5分以内で−40℃まで冷却
を含んでいる。
交互耐候試験の後に、接着力を試験方法Aに従って再び測定する。
F.導電性試験
感圧接着剤を片面感圧接着テープとして、Nitto Denko社製のITO膜(Elecrysta(登録商標))上に接着する。このITO膜は、12cm×2cmの寸法を有する。接着面積は10cm×2cmであり、各末端は、電気的測定のために1cmずつ残しておく。続いて、複合体を空調室内で、85℃および空気湿度20%で500時間保管する。次いで、DIN53482に従って表面抵抗を測定する。続いて、未処理のITO膜と比較した場合の低下(パーセント値)を決定する。
G.ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)
GPCを用いて、ポリマーの平均分子量(M)を決定することができる。MQ樹脂のM決定のために、以下の設定を使用した。溶離剤トルエン;測定温度23℃;先行カラム(Vorsaeule)PSS−SDV、5μm、10Å(10nm)、ID8.0mm×50mm;分離:カラムPSS−SDV、5μm、10Å(10nm)および10Å(100nm)および10Å(10nm)、それぞれID8.0mm×300mm;試料濃度3g/l、毎分当たり流量1.0ml;ポリジメチルシロキサン標準。
例では、コーティングを連続コーティング用の通常の実験室用コーティング装置で行った。コーティングはクリーンルームISO5中でISO 14644−1規格に従って行った。ウェブ幅は50cmであった。コーティングギャップ幅は、0〜1cmの間で可変に調整可能であった。加熱路の長さは約12cmであった。加熱路中の温度は4つの帯域に区分することができ、それぞれ、室温から180℃の間で自由に選択することができた。
サンプルの製造:
感圧接着剤のコーティングを溶液から剥離フィルム上に行った。こうして得られた接着フィルムを乾燥および架橋の後に、さらなる剥離フィルムで積層した。接着力を測定するために、剥離フィルムを23μm厚のPETフィルムで置き換えた。
接着剤製造
Momentive Performance Chemicals製の溶剤含有シリル化PU感圧接着剤SPUR 3.0 PSAを酢酸エチルで35%の固体含有率まで希釈し、樹脂、水0.7重量%およびFormrez UL−28 0.02重量%と混合し、30分間撹拌した。続いて、ドクターブレードを用いて、剥離フィルム上にコーティングした。23℃で20分間および80℃で5分間乾燥させた後に、剥離フィルム上に、乾燥したシリル化PU感圧接着剤層が得られる。50、100および150g/mの接着剤施与量(Massenauftraege)(乾燥後)(約50、100および150μmの層厚に対応)が実現された。
Figure 2012519228
参照例1の製造:
重合のために、安定剤を除去したモノマーを使用した。ラジカル重合用の通常の2L容ガラス製反応器に、アクリル酸32g、アクリル酸n−ブチル168g、アクリル酸2−エチルヘキシル200gおよびアセトン/イソプロパノール(97:3の比)300gを投入した。撹拌しながら窒素ガスを45分間通した後に、反応器を58℃に加熱し、Vazo67(登録商標)(DuPont社製、2,2’−アゾジ(2−メチルブチロニトリル))0.2gを加えた。続いて、外部加熱浴を75℃に加熱し、一定してこの外部温度で反応を実施した。1時間の反応時間の後に、再びVazo67(登録商標)(DuPont社製、2,2’−アゾジ(2−メチルブチロニトリル))0.2gを加えた。3時間後および6時間後にそれぞれアセトン/イソプロパノール混合物150gで希釈した。残りの開始剤を還元するために、8時間後および10時間後にそれぞれ、Perkadox 16(登録商標)(Akzo Nobel社製、ジ(4−tert−ブチルシクロヘキシル)ペルオキシジカルボネート)0.1gを加えた。22時間の反応時間の後に反応を打ち切り、室温に冷却した。続いて、30%の固体含有率までイソプロパノールで希釈し、強く撹拌しながら、アセチルアセトナトアルミニウム0.3重量%を加えた。次いで、本発明による例1〜3と同様に、溶液を剥離フィルムにコーティングし、120℃で10分間乾燥させた。接着剤施与量は50g/mであった。試験方法Aによる接着力は、6.4N/cmであった。
結果
試験サンプルの製造は、例1〜12が全て、高い接着力を有することを示した。接着力は、接着剤施与量に依存する。ポリアクリレート系感圧接着剤をベースとする参照サンプル1は、試験方法Aでは同様の接着力を示す。本発明による例1〜12は、全ての例が、一時的接着にではなく、永続的接着に適していることを証明している。
光学分野における適合性に関して、さらなる光学的測定を実施した。光透過は、試験方法Bに従って透過率として決定する。感圧接着剤の曇りは試験方法Cにより決定し、ヘーズ値によって記載する。結果を次の表1にまとめて示す。
Figure 2012519228
試験から、本発明による全ての例は92%の高い透過率値を有するが、この値は、光反射によって落ちていることが明らかである。ガラス/ガラス接着では、反射損失を差し引いて、99%を超える透過率値が測定され得る。ポリアクリレートをベースとする参照例は、同様の透過率値を示す。したがって、シリル化PU感圧接着剤は高い光学的透過に適している。試験方法Cに従ったヘーズ測定で、このことが確認される。測定されたヘーズ値は、全ての感圧接着剤で、1%未満であり、したがって、最高度の要求を満たしている。
続いてさらに、様々な老化試験を実施した。第一に、耐光性試験を試験方法Dに従って実施した。この場合は、長期間の太陽光照射により、変色または黄変が生じるかどうかを試験する。このことは、例えばディスプレイなどによる長期間の照射に曝されるか、または屋外で使用される光学用途では特に重要である。結果を表2にまとめて示す。
Figure 2012519228
表2から、全ての例および参照例1は、安定した透過率を有し、透過率の低下を示さず、または参照例1の場合には非常に僅かな低下しか示さないことが推論できる。
さらなる老化試験には、交互耐候試験が含まれる。この場合、携帯電話分野における最終用途でも起こり得る、接着剤が非常に様々な気候に曝される状況をシミュレーションしている。交互耐候試験は、試験方法Eに従って実施した。結果を、表3に示す。
Figure 2012519228
表3の測定は、本発明による全ての例で非常に安定な接着水準を示している。唯一注目すべきこととして、参照例1の場合に、PETフィルムからのガス放出をおそらく原因とする気泡形成が確認された。一方、例1〜12は、そのような問題を示さなかった。いずれの例でも、リフティング(Abhebung)などは生じなかった。このことは、接着強度が十分に高いことのさらなる間接的証拠である。
最後の測定として、もう一度、全ての例および参照例で、ITO膜への接着を行った。ITO膜は、タッチパネルの製造にかなり頻繁に使用されている。この場合の目的は、感圧接着剤で接着した後でも、ITO層の導電性にマイナスの影響が及ばないことである。試験方法Fを用いて、接着を比較的長期間にわたって測定する。これによって、時間経過に伴って導電性にマイナスの影響を及ぼす老化作用が生じるかどうかをシミュレーションする。新品の測定値(Frischmessung)を保存された複合体と比較することにより、低下(パーセント表示)を決定する。タッチパネル用途では、良好な適合性を有するには、5%未満の損失が必要である。この試験の結果を表4にまとめて示す。
Figure 2012519228
測定結果から、比較例の参照1は、導電性の著しい低下を招くことが明らかである。参照例1は、ポリアクリレートをベースとし、アクリル酸基を含有する。一方、例1〜12は、ほぼゼロのITOの導電性の損失を示す。したがって、例1〜12はITO膜の接着に優れて適しており、やはり光学分野においてITO接着に使用される市販のアクリレート系感圧接着剤と比べて著しい利点を有する。
まとめると、測定結果から、本発明による感圧接着剤およびその本発明による使用が、タッチパネルの接着または容量式タッチパネル用のITO膜の接着に非常に良好に適していることが証明される。本感圧接着剤は、例えばポリアクリレートをベースとする既存の感圧接着剤と比べて著しい利点を有する。
D.耐光性
感圧接着剤とガラスプレートからなる複合体を、4×20cmのサイズで250時間、Osram Ultra Vitalux 300Wランプを用いて、50cmの距離から照射する。照射の後に、試験方法Bに従って透過率を決定する。

Claims (11)

  1. 光学構成部品、特に光学フィルムを接着するためのシリル化ポリウレタンをベースとする接着剤、特に感圧接着剤の使用であって、前記接着剤がASTM D 1003に従って86%を超える透過率およびASTM D 1003に従って5%未満のヘーズを有する使用。
  2. 前記接着剤が、以下の成分、すなわち
    a)二官能性または多官能性イソシアネート(NCO)および二官能性または多官能性アルコール(OH)から生成されるウレタンポリマー(式中、NCO/OH比は、<1または>1であり、前記ウレタンポリマーは少なくとも1つのSi(OR)3−x基で官能化されており、ここで、Rは、アルキル基またはアシル基であり、xは0または1の数である)、
    b)第3、4または5主族からの有機金属触媒、
    c)触媒量の水、
    d)式:(R SiO1/2(SiO4/2を有するオルガノポリシロキサン樹脂(式中、Rは、置換または非置換の一価炭化水素基、水素原子またはヒドロキシ基であり、yは、0.5〜1.2の間の数である)、
    e)場合によって、さらなる添加剤または充填剤
    をベースとすることを特徴とする、請求項1に記載の使用。
  3. (R SiO1/2単位(「M単位」)と(SiO4/2単位(「Q単位」)との比が、0.5〜1.2の範囲であることを特徴とする、請求項2に記載の使用。
  4. 前記オルガノポリシロキサン樹脂(MQ樹脂)の重量平均分子量MWが、500g/mol〜100000g/molの範囲、好ましくは1000g/mol〜25000g/molの範囲であることを特徴とする、請求項2または3に記載の使用。
  5. 前記接着剤が、以下の成分、すなわち
    a)二官能性または多官能性イソシアネート(NCO)および二官能性または多官能性アルコール(OH)から生成されるウレタンポリマー(式中、NCO/OH比は、<1または>1であり、前記ウレタンポリマーは少なくとも1つのSi(OR)3−x基で官能化されており、ここで、Rは、アルキル基またはアシル基であり、xは0または1の数である)、
    b)第3、4または5主族からの有機金属触媒、
    c)触媒量の水、
    d)80〜150℃の間の軟化領域を有するテルペン類、テルペン−フェノール類、クマリン類、インデン類または炭化水素をベースとする粘着性樹脂、
    d)場合によって、さらなる添加剤または充填剤
    をベースとすることを特徴とする、請求項1に記載の使用。
  6. シリル化PU接着剤と粘着性樹脂との比が、10:90〜90:10の範囲、好ましくは40:60〜90:10の範囲であることを特徴とする、請求項5に記載の使用。
  7. 前記接着剤が、化学線で、好ましくは少なくとも10kGyの線量の電子線で架橋されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一つに記載の使用。
  8. 前記光学構成部品が導電性であり、かつ/または微細構造化表面を有することを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一つに記載の使用。
  9. 前記接着剤が接着テープの形態で提供されることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一つに記載の使用。
  10. 前記接着テープが少なくとも1つの接着層を有し、好ましくは、前記接着層が25〜150μmの範囲、好ましくは50〜100μmの範囲の層厚を有し、または前記接着層が100〜250μmの範囲、好ましくは150〜200μmの範囲の層厚を有することを特徴とする、請求項9に記載の使用。
  11. 前記接着層が、1回のコーティングステップのみで製造されることを特徴とする、請求項10に記載の使用。
JP2011552383A 2009-03-04 2010-02-16 感圧接着剤 Withdrawn JP2012519228A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009011167A DE102009011167A1 (de) 2009-03-04 2009-03-04 Haftklebemasse
DE102009011167.0 2009-03-04
PCT/EP2010/051913 WO2010100025A1 (de) 2009-03-04 2010-02-16 Haftklebemasse

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012519228A true JP2012519228A (ja) 2012-08-23

Family

ID=42115663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011552383A Withdrawn JP2012519228A (ja) 2009-03-04 2010-02-16 感圧接着剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9080006B2 (ja)
EP (1) EP2403891B1 (ja)
JP (1) JP2012519228A (ja)
KR (1) KR20110137339A (ja)
CN (1) CN102341423B (ja)
DE (1) DE102009011167A1 (ja)
ES (1) ES2402107T3 (ja)
TW (1) TW201035269A (ja)
WO (1) WO2010100025A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012519227A (ja) * 2009-03-04 2012-08-23 テーザ・ソシエタス・ヨーロピア 感圧接着剤
JP2014145067A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Lintec Corp 電子部品貼付用アースラベル
JP2015124321A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 リンテック株式会社 導電性粘着剤組成物、導電性粘着シートおよび導電性粘着シートの製造方法
JP2020122046A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 アサヒ・ドリーム・クリエイト株式会社 微粘着ボード

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2945797B1 (en) * 2013-01-17 2022-04-13 Nirotek A.C.S. Ltd Transfer tape comprising adhesive for a protective wrap
DE102013106576A1 (de) * 2013-06-24 2014-12-24 Coroplast Fritz Müller Gmbh & Co. Kg "Klebeband, insbesondere doppelseitiges Klebeband, und dessen Verwendung zum Bekleben unpolarer Oberflächen"
US10688754B1 (en) * 2015-02-10 2020-06-23 Polymeric Converting Llc Multifunctional contact clear filled pressure sensitive adhesive coated substrates
US10138324B2 (en) * 2015-08-11 2018-11-27 Momentive Performance Materials Inc. Process for the preparation of silylated polymers having low color and color stability
DE102016117591B4 (de) 2016-09-19 2019-12-05 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum zerstörungsfreien Bestimmen eines laminierten Zustands einer Anordnung von laminierten Kunststofffolienschichten für einen Kunststoffkartenkörper
DE102017112951A1 (de) 2017-06-13 2018-12-13 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Anordnung von laminierten Kunststofffolienschichten für einen Kunststoffkartenkörper
CN112226065B (zh) * 2019-07-15 2022-04-12 天津理工大学 一种具有保温隔热功能的玻璃贴膜及其制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4640740B2 (ja) 2000-12-04 2011-03-02 日東電工株式会社 感圧性接着剤組成物、感圧性接着シート及び光学フィルム
JP4789351B2 (ja) 2001-06-13 2011-10-12 日東電工株式会社 感圧性接着剤組成物、感圧性接着シート及び光学フィルム
JP2003029298A (ja) 2001-07-18 2003-01-29 Seiko Epson Corp 薄膜半導体装置、電気光学装置、電子機器、薄膜半導体装置並びに電気光学装置の製造方法
US6703463B2 (en) 2001-08-01 2004-03-09 Avery Dennison Corporation Optical adhesive coating having low refractive index
US7012110B2 (en) * 2001-12-18 2006-03-14 3M Innovative Properties Company Silicone pressure sensitive adhesives prepared using processing aids, articles, and methods
JP2003292928A (ja) 2002-02-04 2003-10-15 Toyo Ink Mfg Co Ltd ウレタン樹脂粘着剤及び積層体
US7955703B2 (en) 2004-07-12 2011-06-07 Lintec Corporation Silicone rubber based pressure sensitive adhesive sheet
JP4678847B2 (ja) 2004-10-28 2011-04-27 信越化学工業株式会社 シリコーン組成物から得られる粘着層を有する粘着性フィルム
US7405259B2 (en) 2005-04-29 2008-07-29 Momentive Performance Materials Inc. Silylated polymer derived from butadiene and solvent-resistant pressure sensitive adhesive composition containing same
US20070129527A1 (en) 2005-12-06 2007-06-07 Griswold Roy M Silylated polyurethane-polyurea protective coating compositions
US8247514B2 (en) 2006-09-01 2012-08-21 Momentive Performance Materials Inc. Silylated polyurethane compositions and adhesives therefrom
US7829116B2 (en) * 2006-11-14 2010-11-09 Momentive Performance Materials Inc. Adhesive-forming composition and blend of adhesives obtained therefrom
US8101276B2 (en) * 2008-09-16 2012-01-24 Henkel Corporation Pressure sensitive adhesive compositions and articles prepared using such compositions
DE102009011163A1 (de) * 2008-12-16 2010-07-08 Tesa Se Klebeband, insbesondere zur Verklebung von Photovoltaik-Modulen

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012519227A (ja) * 2009-03-04 2012-08-23 テーザ・ソシエタス・ヨーロピア 感圧接着剤
JP2014145067A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Lintec Corp 電子部品貼付用アースラベル
JP2015124321A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 リンテック株式会社 導電性粘着剤組成物、導電性粘着シートおよび導電性粘着シートの製造方法
JP2020122046A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 アサヒ・ドリーム・クリエイト株式会社 微粘着ボード

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110137339A (ko) 2011-12-22
WO2010100025A1 (de) 2010-09-10
CN102341423A (zh) 2012-02-01
TW201035269A (en) 2010-10-01
US20120028020A1 (en) 2012-02-02
EP2403891A1 (de) 2012-01-11
US9080006B2 (en) 2015-07-14
CN102341423B (zh) 2014-07-02
DE102009011167A1 (de) 2010-09-09
EP2403891B1 (de) 2013-01-02
ES2402107T3 (es) 2013-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5753103B2 (ja) 感圧接着剤
JP2012519228A (ja) 感圧接着剤
US11891550B2 (en) Curable and optically clear pressure sensitive adhesives and uses thereof
KR102004167B1 (ko) 점착제 조성물 및 점착 필름
KR101962116B1 (ko) 점착제 조성물 및 점착 필름
JP6372669B2 (ja) 保護フィルム
KR102035401B1 (ko) 점착 시트 및 적층체
CN108690535B (zh) 粘着剂组合物以及粘着膜
US20110226415A1 (en) Pressure-Sensitive Adhesive Mass
JP6912628B2 (ja) 粘着剤層、及び粘着剤層付き光学フィルム
KR20110111318A (ko) 접착 물질
JP6912627B2 (ja) 粘着剤層、及び粘着剤層付き光学フィルム
JP2020169327A (ja) 粘着剤層及び粘着フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130507