JP2012516610A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012516610A5
JP2012516610A5 JP2011547794A JP2011547794A JP2012516610A5 JP 2012516610 A5 JP2012516610 A5 JP 2012516610A5 JP 2011547794 A JP2011547794 A JP 2011547794A JP 2011547794 A JP2011547794 A JP 2011547794A JP 2012516610 A5 JP2012516610 A5 JP 2012516610A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
hearing instrument
audible
portable terminal
audible data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011547794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012516610A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/KR2010/000528 external-priority patent/WO2010087632A2/en
Publication of JP2012516610A publication Critical patent/JP2012516610A/ja
Publication of JP2012516610A5 publication Critical patent/JP2012516610A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (37)

  1. 携帯用端末機と通信する聴音器において、
    ユーザによる前記携帯用端末機の操作結果によって、前記携帯用端末機と通信する聴音器側送受信部と、
    前記聴音器側送受信部と連結された聴音器側制御部と、
    前記聴音器側制御部と連結され、前記聴音器側制御部から受信されたデータを再生する聴音器側再生部と、を含み、
    前記聴音器側送受信部は、前記携帯用端末機と人体領域ネットワークを利用して通信する聴音器。
  2. 前記聴音器側制御部に連結され、前記聴音器及び前記携帯用端末機の外部から第1聴取可能データを感知する感知部をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の聴音器。
  3. 前記聴音器側送受信部は、前記携帯用端末機から第2聴取可能データを受信し、
    前記聴音器側制御部は、前記ユーザによる前記携帯用端末機の操作結果に従って、前記感知された第1聴取可能データ、及び前記聴音器側送受信部に受信された第2聴取可能データのうち少なくともいずれか一つを、前記聴音器側再生部に伝達することを特徴とする請求項2に記載の聴音器。
  4. 前記聴音器は、ヘッドセット及び補聴器のうち少なくともいずれか1つであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の聴音器。
  5. 前記データは、聴取可能データを含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の聴音器。
  6. 前記聴音器側送受信部は、前記携帯用端末機から制御データ及び聴取可能データを受信し、
    前記聴音器側制御部は、前記聴取可能データを前記制御データによって変換し、
    前記聴音器側再生部は、前記変換された聴取可能データを再生することを特徴とする請求項1に記載の聴音器。
  7. 前記制御データは、聴音器情報、ユーザ情報、及び聴取可能データ編集情報のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項6に記載の聴音器。
  8. 前記聴音器は、聴音器側保存部をさらに含むことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の聴音器。
  9. 前記聴音器側保存部に保存されたデータは、前記携帯用端末機の操作結果によって更新されることを特徴とする請求項8に記載の聴音器。
  10. 前記聴音器の動作モードは、前記携帯用端末機から受信された制御データによって設定されることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の聴音器。
  11. 前記聴音器は、前記ユーザの耳に装着されることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の聴音器。
  12. 前記聴音器側再生部は、前記データを空気伝導または骨伝導により伝送し、前記データを再生することを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の聴音器。
  13. ユーザによる携帯用端末機の操作結果によって、前記携帯用端末機から聴音器を制御する制御データを、人体領域ネットワークを利用して受信する段階と、
    前記受信された制御データによって、前記聴音器を設定する段階と、を含む聴音器制御方法。
  14. 前記聴音器で、前記聴音器の外部から第1聴取可能データを感知する段階をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の聴音器制御方法。
  15. 前記携帯用端末機から第2聴取可能データを受信する段階と、
    前記感知された第1聴取可能データ及び前記受信された第2聴取可能データのうち少なくともいずれか一つを、前記携帯用端末機の操作結果に従って選択する段階と、
    前記選択されたデータを再生する段階と、をさらに含むことを特徴とする請求項14に記載の聴音器制御方法。
  16. 前記聴音器で再生される聴取可能データを、前記制御データによって変換する段階をさらに含むことを特徴とする請求項13〜15のいずれか一項に記載の聴音器制御方法。
  17. 前記制御データは、聴音器情報、ユーザ情報、及び聴取可能データ編集情報のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項16に記載の聴音器制御方法。
  18. 第1聴音器と、
    第2聴音器と、を含み、
    前記第1聴音器は、聴音器側制御部と、聴音器側送受信部と、聴取可能データを感知する感知部と、を含み、
    前記聴音器側制御部は、前記感知部によって感知された聴取可能データによって、前記第1聴音器の制御データを更新し、前記聴音器側送受信部は、前記更新された制御データを、ユーザの人体領域ネットワークを利用して、前記第2聴音器に通信することを特徴とする聴音器システム。
  19. 前記第1聴音器及び前記第2聴音器のうちいずれか1つの聴音器の動作モードは、前記制御データによって決定されることを特徴とする請求項18に記載の聴音器システム。
  20. 前記第1聴音器は、
    前記感知部によって感知された聴取可能データを再生する聴音器側再生部をさらに含むことを特徴とする請求項18または請求項19に記載の聴音器システム。
  21. 前記聴音器側制御部は、前記感知された聴取可能データを、前記更新された制御データによって変換し、
    前記聴音器側再生部は、前記変換された聴取可能データを再生することを特徴とする請求項20に記載の聴音器システム。
  22. 第1聴音器及び第2聴音器を含む聴音器システムにおいて実行されるデータ制御方法において、
    前記第1聴音器及び前記第2聴音器の外部の聴取可能データを感知する段階と、
    前記感知された聴取可能データによって、前記第1聴音器の制御データを更新する段階と、
    ユーザの人体領域ネットワークを利用して、前記更新された制御データを、前記第2聴音器に伝送する段階と、を含むデータ制御方法。
  23. 前記第1聴音器の動作モードは、前記制御データによって決定されることを特徴とする請求項22に記載のデータ制御方法。
  24. 前記第2聴音器の動作モードは、前記更新された制御データによって決定されることを特徴とする請求項22または請求項23に記載のデータ制御方法。
  25. 前記データ制御方法は、
    前記感知された聴取可能データを再生する段階をさらに含むことを特徴とする請求項22〜24のいずれか一項に記載のデータ制御方法。
  26. 前記再生する段階は、
    前記感知された聴取可能データを前記更新された制御データによって変換し、前記変換された聴取可能データを再生することを特徴とする請求項25に記載のデータ制御方法。
  27. 携帯用端末機と通信する聴音器で再生される聴取可能データを決定する方法において、
    前記聴音器により当該聴音器の外部から第1聴取可能データを感知する段階と、
    ユーザによる前記携帯用端末機の操作結果に従って、前記第1聴取可能データ、及び前記携帯用端末機にあらかじめ保存されていたかあるいは前記携帯用端末機の外部から受信される第2聴取可能データのうち、少なくともいずれか1つの聴取可能データの再生のための再生モードを決定する段階と、を含む決定方法。
  28. 前記再生モードは、前記第1聴取可能データを再生するモード、前記第2聴取可能データを再生するモード、及び前記第1聴取可能データと前記第2聴取可能データとを同時に再生するモードのうちいずれか1つであることを特徴とする請求項27に記載の決定方法。
  29. 前記再生モードは、既定の規則に従って決定されることを特徴とする請求項27または請求項28に記載の決定方法。
  30. 前記再生モードが、前記第1聴取可能データと、前記第2聴取可能データと、を同時に再生するモードである場合、前記第1聴取可能データ及び前記第2聴取可能データそれぞれを再生する設定情報をさらに決定することを特徴とする請求項27〜29のいずれか一項に記載の決定方法。
  31. 前記決定する段階は、前記再生モードを前記携帯用端末機で決定し、
    前記第2聴取可能データ、及び前記携帯用端末機で決定された再生モードによる制御データを、前記聴音器に伝送する段階をさらに含むことを特徴とする請求項27〜30のいずれか一項に記載の決定方法。
  32. 前記伝送する段階は、人体領域ネットワークを利用して行われることを特徴とする請求項31に記載の決定方法。
  33. 前記再生モードは、前記聴音器で決定され、
    前記決定された再生モードによって、前記第2聴取可能データが前記聴音器で再生される場合、前記第2聴取可能データを前記聴音器に伝送する段階をさらに含むことを特徴とする請求項27〜30のいずれか一項に記載の決定方法。
  34. 前記伝送する段階は、人体領域ネットワークを利用して行われることを特徴とする請求項33に記載の決定方法。
  35. 前記決定された再生モードによって、前記第1聴取可能データ及び前記第2聴取可能データのうち少なくともいずれか一つを、前記聴音器で再生する段階をさらに含むことを特徴とする請求項27〜34のいずれか一項に記載の決定方法。
  36. 音源再生システムにおいて、
    外部から第1聴取可能データを感知する聴音器と、
    ユーザによる前記携帯用端末機の操作結果に従って、前記第1聴取可能データ、及び前記携帯用端末機にあらかじめ保存されていたかあるいは前記携帯用端末機の外部から受信される第2聴取可能データのうち、少なくともいずれか1つの再生のための再生モードを、前記携帯用端末機で決定し、前記決定された再生モードによる制御データを、前記ユーザの人体領域ネットワークを利用して、前記聴音器に伝送する携帯用端末機と、を含み、
    前記聴音器は、前記受信された制御データを参照し、前記第1聴取可能データ及び前記第2聴取可能データのうち少なくともいずれか一つを再生することを特徴とする音源再生システム。
  37. 請求項13〜16、請求項22〜26及び請求項27〜35のうち、いずれか1項に記載の方法を、コンピュータで実行させるためのコンピュータプログラムを保存したコンピュータで読み取り可能な記録媒体。
JP2011547794A 2009-01-28 2010-01-28 人体通信を行う携帯用端末機及び聴音器、並びにそのためのデータ制御方法 Pending JP2012516610A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0006612 2009-01-28
KR20090006612 2009-01-28
PCT/KR2010/000528 WO2010087632A2 (en) 2009-01-28 2010-01-28 Portable terminal and sound detector, which both communicate using body area network, and data controlling method therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012516610A JP2012516610A (ja) 2012-07-19
JP2012516610A5 true JP2012516610A5 (ja) 2013-02-28

Family

ID=42354181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011547794A Pending JP2012516610A (ja) 2009-01-28 2010-01-28 人体通信を行う携帯用端末機及び聴音器、並びにそのためのデータ制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9426591B2 (ja)
EP (1) EP2392085B1 (ja)
JP (1) JP2012516610A (ja)
KR (1) KR101672455B1 (ja)
CN (1) CN102301622B (ja)
WO (1) WO2010087632A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140070766A (ko) 2012-11-27 2014-06-11 삼성전자주식회사 보청 장치의 무선 통신 방법 및 시스템
CN104202805B (zh) * 2014-09-22 2018-02-27 联想(北京)有限公司 通信控制方法和电子设备
US9794670B2 (en) 2014-10-22 2017-10-17 Sony Mobile Communications Inc. BT and BCC communication for wireless earbuds
KR101661577B1 (ko) * 2015-06-26 2016-10-04 최용일 휴대용 통신기기와 개별적으로 분리된 좌, 우측 이어폰장치를 연결함에 있어서 인체통신을 이용하여 좌, 우측 이어폰장치를 구별하는 보청기 시스템 및 방법과 그에 사용되는 휴대용 통신기기
FI20165517A (fi) * 2016-06-23 2017-12-24 Savox Communications Oy Ab (Ltd) Kommunikointilaitteen ja siihen liitetyn lisälaitteen yhteistoiminnan optimointi
SE1650943A1 (en) * 2016-06-30 2017-10-24 Fingerprint Cards Ab Fingerprint sensing and body area network communication system

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4069659A (en) * 1976-01-19 1978-01-24 Harris Phillip A Electronic switch activated by current flow through the human body
US5303306A (en) * 1989-06-06 1994-04-12 Audioscience, Inc. Hearing aid with programmable remote and method of deriving settings for configuring the hearing aid
US5204672A (en) * 1989-09-13 1993-04-20 Brooks James E Keyless entry system
JPH08317496A (ja) * 1995-05-19 1996-11-29 Hitachi Ltd ディジタル音声信号処理装置
JPH09130885A (ja) * 1995-11-01 1997-05-16 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 自動音量調節機能付きヘッドホン
US5991419A (en) * 1997-04-29 1999-11-23 Beltone Electronics Corporation Bilateral signal processing prosthesis
US6049618A (en) * 1997-06-30 2000-04-11 Siemens Hearing Instruments, Inc. Hearing aid having input AGC and output AGC
US7206423B1 (en) * 2000-05-10 2007-04-17 Board Of Trustees Of University Of Illinois Intrabody communication for a hearing aid
DE10048354A1 (de) * 2000-09-29 2002-05-08 Siemens Audiologische Technik Verfahren zum Betrieb eines Hörgerätesystems sowie Hörgerätesystem
EP1368989A2 (en) * 2001-03-13 2003-12-10 Phonak Ag Method for establishing a detachable mechanical and/or electrical connection
US7254246B2 (en) * 2001-03-13 2007-08-07 Phonak Ag Method for establishing a binaural communication link and binaural hearing devices
JP3532537B2 (ja) * 2001-07-05 2004-05-31 株式会社テムコジャパン 骨伝導ヘッドセット
US20030035551A1 (en) * 2001-08-20 2003-02-20 Light John J. Ambient-aware headset
JP4597663B2 (ja) * 2002-05-31 2010-12-15 メド−エル・エレクトロメディツィニシェ・ゲラーテ・ゲーエムベーハー 低電力伝送
JP3862073B2 (ja) * 2002-06-07 2006-12-27 ソニー株式会社 無線通信装置および無線通信方法、記録媒体、並びにプログラム
US7512448B2 (en) * 2003-01-10 2009-03-31 Phonak Ag Electrode placement for wireless intrabody communication between components of a hearing system
US7620433B2 (en) * 2003-01-15 2009-11-17 Gn Netcom, Inc. Display headset
DE102004035256B3 (de) * 2004-07-21 2005-09-22 Siemens Audiologische Technik Gmbh Hörhilfegerätesystem sowie Verfahren zum Betrieb eines Hörhilfegerätesystems bei Audio-Empfang
WO2006031681A2 (en) * 2004-09-10 2006-03-23 Logitech Europe S.A. Communication of audio control signals for wireless audio headphones
US8594341B2 (en) * 2004-10-18 2013-11-26 Leigh M. Rothschild System and method for selectively switching between a plurality of audio channels
KR100585705B1 (ko) * 2004-12-02 2006-06-07 엘지전자 주식회사 블루투스 헤드셋의 배터리 잔량표시방법
US8194876B2 (en) * 2004-12-08 2012-06-05 Electronics And Telecommunications Research Institute Sound transmission system
JP4709228B2 (ja) * 2005-01-17 2011-06-22 ヴェーデクス・アクティーセルスカプ 補聴器を作動する装置および方法
US8253693B2 (en) * 2005-02-17 2012-08-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device capable of being operated within a network, network system, method of operating a device within a network, program element, and computer-readable medium
CN101142851B (zh) * 2005-03-18 2012-12-05 唯听助听器公司 助听器的远程控制系统
US8041062B2 (en) * 2005-03-28 2011-10-18 Sound Id Personal sound system including multi-mode ear level module with priority logic
US20060227976A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 Gennum Corporation Binaural hearing instrument systems and methods
JP4586618B2 (ja) * 2005-04-18 2010-11-24 ソニー株式会社 人体通信システム及び通信装置
EP2582158B1 (en) * 2005-06-05 2016-08-10 Starkey Laboratories, Inc. Communication system for wireless audio devices
JP4524647B2 (ja) * 2005-06-14 2010-08-18 ソニー株式会社 通信装置、通信方法、およびプログラム
US20080267426A1 (en) * 2005-10-24 2008-10-30 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Device for and a Method of Audio Data Processing
US20070127747A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-07 John Doyle Conversation switch for stereo headphones
KR101227678B1 (ko) * 2006-02-10 2013-01-30 삼성전자주식회사 인체 통신 시스템 및 방법
US7903825B1 (en) * 2006-03-03 2011-03-08 Cirrus Logic, Inc. Personal audio playback device having gain control responsive to environmental sounds
JP2008011300A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Ntt Data Hokuriku Corp 無線補聴器システム
JP4913500B2 (ja) * 2006-08-10 2012-04-11 有限会社バイセラ 聴力適合化装置
US20080049945A1 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Phonak Ag System for binaural hearing assistance
US7986802B2 (en) * 2006-10-25 2011-07-26 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Portable electronic device and personal hands-free accessory with audio disable
KR20080040857A (ko) * 2006-11-06 2008-05-09 엘지전자 주식회사 인체통신 기반 데이터 처리장치
US20100119077A1 (en) * 2006-12-18 2010-05-13 Phonak Ag Active hearing protection system
US8150475B2 (en) * 2006-12-19 2012-04-03 Motorola Mobility, Inc. Method for information signal distribution between communication devices based on operating characteristics of a depletable power supply used by one of the devices
WO2007039320A2 (en) * 2006-12-20 2007-04-12 Phonak Ag Hearing assistance system and method of operating the same
US20090074203A1 (en) * 2007-09-13 2009-03-19 Bionica Corporation Method of enhancing sound for hearing impaired individuals
KR101394283B1 (ko) * 2007-09-27 2014-05-13 삼성전자주식회사 블루투스 모듈을 구비한 휴대 단말기 및 그의 블루투스통신 방법
EP2061274A1 (en) * 2007-11-19 2009-05-20 Oticon A/S Hearing instrument using receivers with different performance characteristics
US20090196443A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-06 Merry Electronics Co., Ltd. Wireless earphone system with hearing aid function
WO2009126614A1 (en) * 2008-04-07 2009-10-15 Koss Corporation Wireless earphone that transitions between wireless networks
EP2117180B1 (en) * 2008-05-07 2013-10-23 Oticon A/S A short range, uni-directional wireless link
US8194902B2 (en) * 2008-12-22 2012-06-05 Gn Resound A/S Wireless network protocol for a hearing system
KR101554587B1 (ko) * 2009-11-18 2015-10-06 삼성전자주식회사 근거리 통신을 이용한 기능 제어 방법 및 그를 수행하는 단말기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10904664B2 (en) Device for generating chest-chamber acoustic resonance and delivering the resultant audio and haptic to headphones
KR102192361B1 (ko) 머리 움직임을 이용한 사용자 인터페이스 방법 및 장치
JP2012516610A5 (ja)
JP5973465B2 (ja) オーディオ処理デバイス
US7379552B2 (en) Smart speakers
US20160373876A1 (en) Systems and methods for calibrating speakers
WO2015163031A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN101794574A (zh) 用于处理音频数据的装置和方法
CN104081789A (zh) 耳机设备、终端设备、信息传送方法、程序和耳机系统
CN106851460B (zh) 耳机、音效调节控制方法
CN105101027A (zh) 声学环境的实时控制
CN101263735A (zh) 用于同步音频数据处理的音频数据处理设备和方法
WO2011152724A3 (en) Hearing system and method as well as ear-level device and control device applied therein
WO2020118226A1 (en) Wearable audio device with head on/off state detection
US10141494B2 (en) Headset and headphone
US20160182991A1 (en) Wireless earbuds without separate audio source
ATE536053T1 (de) Ohrstöpsel zur einfügung in einen gehörgang
KR101672455B1 (ko) 인체 통신하는 휴대용 단말기와 청음기 및 이를 위한 데이터 제어방법
EP2291003A3 (en) Midi-compatible hearing device
WO2019039591A4 (ja) 読み上げシステム及び読み上げ方法
JP5320784B2 (ja) 信号処理装置、信号処理方法
US20080181434A1 (en) Headphone providing tone adjusting function
US20180152780A1 (en) Interactive stereo headphones with virtual controls and integrated memory
JP2019126033A5 (ja)
KR101520799B1 (ko) 개인의 청력 특성에 최적화된 음원의 출력을 가능하게 하는 이어폰 장치