JP4597663B2 - 低電力伝送 - Google Patents

低電力伝送 Download PDF

Info

Publication number
JP4597663B2
JP4597663B2 JP2004508888A JP2004508888A JP4597663B2 JP 4597663 B2 JP4597663 B2 JP 4597663B2 JP 2004508888 A JP2004508888 A JP 2004508888A JP 2004508888 A JP2004508888 A JP 2004508888A JP 4597663 B2 JP4597663 B2 JP 4597663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
implant
ultra
signal processing
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004508888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005527337A (ja
Inventor
ホフマー、アーウィン
ホフマー、インゲボーグ
Original Assignee
メド−エル・エレクトロメディツィニシェ・ゲラーテ・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メド−エル・エレクトロメディツィニシェ・ゲラーテ・ゲーエムベーハー filed Critical メド−エル・エレクトロメディツィニシェ・ゲラーテ・ゲーエムベーハー
Publication of JP2005527337A publication Critical patent/JP2005527337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4597663B2 publication Critical patent/JP4597663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/0526Head electrodes
    • A61N1/0541Cochlear electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/37211Means for communicating with stimulators
    • A61N1/37217Means for communicating with stimulators characterised by the communication link, e.g. acoustic or tactile
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/37211Means for communicating with stimulators
    • A61N1/37252Details of algorithms or data aspects of communication system, e.g. handshaking, transmitting specific data or segmenting data
    • A61N1/37276Details of algorithms or data aspects of communication system, e.g. handshaking, transmitting specific data or segmenting data characterised by means for reducing power consumption during telemetry
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/20Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
    • H04B5/24Inductive coupling
    • H04B5/26Inductive coupling using coils
    • H04B5/266One coil at each side, e.g. with primary and secondary coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/60Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles
    • H04R25/604Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles of acoustic or vibrational transducers
    • H04R25/606Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles of acoustic or vibrational transducers acting directly on the eardrum, the ossicles or the skull, e.g. mastoid, tooth, maxillary or mandibular bone, or mechanically stimulating the cochlea, e.g. at the oval window
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Description

本発明は、例えば蝸牛インプラントのような埋め込まれた装置に使うことのできる、短距離での低電力伝送に関する。
埋め込まれた装置には、長期間にわたって比較的短距離にあるインプラントに情報を伝送する必要がある場合がある。
このような応用例の1つとして、図1に示したような、耳の後ろや耳道内に置かれたマイクロフォン103及び/又はプロセッサ104のような外部装置から、完全に埋め込まれた蝸牛インプラント101への音声信号の伝送がある。受信器106と送信器105は、各々外部装置102とインプラント101で消費される小さな電池107及び108から電源供給されるので、送信器105の電力消費と受信器の電力消費とは制限要因となる。
他の応用例として、補聴器又は蝸牛インプラントに用いられるマイクロフォン及び/又はプロセッサにおいて、双方の耳同士での情報伝送がある。これらの場合、方向情報を失わせないために、ビームの形成のため又は協調的に処理するため、左右の音声信号を比較して処理すること又は共通に処理することが必要である。
図1を参照すると、蝸牛インプラントの送信システムには、一般に、変調した高周波(RF)信号で外部コイル109を動作させる高周波送信器105が含まれる。この信号は、送信コイル109からほんの数mmまたは数cmの位置にある、埋め込まれた受信器106のコイル110により受信され、さらに受信器106により処理される。ダイナミックレンジの大きな(例えば70〜90dBの)音声信号の伝送のために、アナログ信号又はコード化信号(例えばPCM、又は、一般にバンド幅1・・・2MHzでΣΔ変調信号にコード化された信号)のようなよく知られた変調法を用いた一般的な狭帯域RF伝送体系において、送信器105又は受信器106、あるいはその両方における電力の消費が(例えば、非常に低い電力送信器が微弱な信号を送信したとき、大きなRF増幅が必要となるため)結果として桁外れに大きくなってしまう。全電力消費のうちの大部分は、送信及び/又は受信端におけるRF要素に起因することに注意しなければならない。最近のCMOS技術の低速度電力消費とベースバンドでの比較的低周波数のおかげで、ベースバンドでの処理における電力消費は無視できる。
微小電力受信器として、例えば、ダイオード整流器を用いることができる。しかしながら、復調にバックワード・ダイオードを用いたとしても、ダイオード整流器の電圧閾値は大きすぎる可能性がある。他の微小電力受信器は、超再生受信器(superregenerative receiver)であるが、これは、コード化された音声信号を伝送するのに十分な帯域幅を持たない。他の受信器の例として、スーパーヘテロダイン受信器又はホモダイン受信器、又は復調を行うストレート増幅器の連鎖が含まれる。しかしながら、これらの各場合において、RF増幅における電力消費は無視できない。選択された送信器の電力によって、受信器の電力に対する送信器の電力の相対的な割合が、対応する電池の有効容量に適合するようにしてもよい。例えば、送信信号が強い場合は、受信器での増幅は小さいか又はなくてもよい。しかしながら、全電力はいずれにしろ大きすぎる。
本発明の第1の実施の形態においては、低電力のインプラントシステム又はインプラント方法を提供する。人体に移植するインプラントは、超広帯域のパルスを伝送することにより通信する能力を持つ。装置は、超広帯域のパルスを伝送することによりインプラントと通信する能力を持つ。
関連する実施の形態において、超広帯域のパルス伝送により、インプラントと装置とは一方向または双方向に通信することができる。ここでインプラントとは、蝸牛インプラント又は人工中耳である。本装置は、体外に装備するようにすることができ、音響信号を処理する信号処理装置と、人の肌を通してインプラントに音響信号を表現するパルスを伝送することのできる送信器とを有する。本インプラントは、少なくとも1つの電極を有し、送信器から受信した音響信号の関数として少なくとも1つの電極を介して電気的な刺激を与えることができる。本装置は人に移植するための第2のインプラントであってもよい。インプラントと装置は、デューティサイクルが約1/1000以下であり、継続時間が0.5nsと10nsの間であり、且つ/又は、パルス反復時間が5と100μsの間である超広帯域のパルスを介して通信することができる。
本発明のさらに他の実施の形態においては、装置は、超広帯域のパルスを伝送することができる1つの送信器と、超広帯域のパルスを受信することができる受信器と、送信器及び受信器以外のものを有するインプラントを具備する。送信器は、送信器から受信したパルスを増幅する時間ゲート増幅器(time-gated amplifier)を具備してもよい。時間ゲート増幅器は、送信器からパルスを受信する可能性がゼロより大きいとき動作する。時間ゲート増幅器は、送信器からパルスを受信する可能性がゼロのときに完全に停止しないようにバイアスをかけておいてもよい。時間ゲート増幅器は、時間Dの間、周期的に動作してもよい。すなわち、増幅器の動作は送信器からのパルスを受信する可能性と同期して行われるようにしてもよい。時間ゲート増幅器に、送信器からのパルスを受信する可能性と同期して増幅器を動作させるような制御装置を具備させてもよい。制御装置は、所定の振幅及び/又は継続時間を有するパルスを受信したことに基づいて、送信器から受信したパルスに時間ゲート増幅器を同期させることができる。増幅器は、差動増幅器又は擬似差動増幅器とすることができる。受信器はパッシブ受信器でもよい。送信器と受信器との間で誘導結合を介した伝送を行うために、送信器及び受信器は各々がコイル又はループを具備してもよい。超広帯域パルスにより伝送されたRF成分をベースバンドに変換するために、受信器は非線型電子素子を具備してもよい。送信器は、超広帯域パルスにより、ベースバンド信号を直接伝送することができる。送信器は、超広帯域のモノサイクルパルスを伝送することができ、したがって、低周波スペクトル成分を除去することができる。送信器及び/又は受信器アンテナコイルの共振により、信号の高周波成分が強調され、各広帯域パルスから減衰した高周波バーストが発生する。
本発明の他の実施の形態において、低電力聴覚システムの方法及び装置は、1つの補聴器とインプラントに情報を伝えるための、第1の外部信号処理装置を具備する。第2の外部信号処理装置は、超広帯域パルスを介して第1の外部信号処理装置と通信する能力を持つ。
関連する実施の形態において、超広帯域パルスは、約1/1000以下のデューティサイクルを有し、0.5nsと10nsの継続時間を有し、且つ/又は、5と100μsの間のパルス反復時間を有することができる。第1の外部処理装置及び/又は第2の外部処理装置は、超広帯域パルスを受信するための時間ゲート増幅器を有する受信器を具備することができる。時間ゲート増幅器は、超広帯域パルスを受信する可能性と同期して、受信器を動作させるための制御装置を具備させてもよい。制御装置は、所定の振幅又は継続時間を有するパルスを受信したことに基づいて、受信したパルスに時間ゲート増幅器を同期させることができる。
さらに他の関連する実施の形態においては、第1の外部信号処理装置は第1のマイクロフォンを有し、第2の外部信号処理装置は第2のマイクロフォンを有することとしてもよい。第1の外部信号処理装置は、使用者の第1の耳にある音響信号を処理し、第2の外部信号処理装置は、使用者の第2の耳にある音響信号を処理する。
具体的実施例の詳細な説明
本発明を説明するための実施例では、例えば、聴覚装置の部品間で低電力信号伝送を行う装置と方法が提供される。低電力信号伝送は、非常に短い超広帯域(UWB)パルスの伝送により実現する。種々の実施の形態において、伝送されるUWB信号は、1又は2MHzを超えない帯域幅の信号を表す。UWBパルスは、このように非常に小さいデューティサイクルで伝送され、その結果、伝送電力消費が非常に低くなる。入力UWBパルスと同期するパッシブ受信器又はゲート受信器を用いることにより、受信器における更なる電力節減が実現する。説明のための実施例の詳細を以下に説明する。
超広帯域(UWB)技術は、変調手法を用いた通信とは本質的に異なった比較的新しい通信技術である。例えば、参考文献として本説明に組み込まれた米国特許番号6,031,862「超広帯域通信装置及び方法」参照のこと。搬送信号を採用するのではなく、UWB通信は、ピコ秒又はナノ秒オーダーの持続時間のパルスを有する短い断続的な一連のパルスで構成される。パルスの振幅、極性、タイミング、及び/又は特性を変化させることにより、情報はデータ・ストリームにコード化される。他の様々な用語が、とりわけ、無搬送波、ベースバンド、非正弦波、及びインパルスベースのような用語が、UWB伝送モードについて用いられる。
しかしながら、UWBは、これまで高速データ通信で用いられてきた。例えば、UWBラジオは、一般に100Mbpsをゆうに越えて実行される。UWBパルスは非常に短いので、パルス同士の間隔を近づけることにより、高速データ転送を実現することができる。
図2は、本発明の1実施の形態における、UWBパルスの伝送を具備する低電力インプラントシステム200の回路図である。低電力インプラントシステムは、人に移植するためのインプラント202を具備する。インプラント202は、蝸牛インプラント、脳幹インプラント、又は人工中耳であるが、これに限定されない。付加的に、低電力インプラントシステム200は、UWBパルスの伝送により移植可能な部分202と通信することができる装置201を具備する。この装置は、音響信号を処理するための信号処理装置のように、体外に装着するようにすることができる。あるいは、外部装置は、FM音楽増幅装置やTV装置のように、人体からさらに離れていてもよい。さらに他の実施の形態においては、この装置201は他のインプラントでもよい。通信は双方向でも、どちらか一方向でもよい。
この装置201は、パルス発生器203のトリガーを引くタイミング回路211を具備する。パルス発生器203は、送信器204を介してインプラント202に伝送されるUWBパルスを生成する。インプラント202は、伝送されてきたUWBパルスを受信するための受信器210を有する。送信器204と受信器210は、それぞれ、送信器204と受信器210との間で誘導結合を介したパルス伝送を行うような、コイル又はループ205及び206を具備してもよい。他の実施の形態において、伝送は電気双極子を介して行っても良いが、インプラント202と近接した体組織に関して、電気双極子を使用することが問題となるかもしれない。
上記の通り、本発明の1実施の形態におけるインプラントは蝸牛インプラント(内耳人工器官)でもよい。蝸牛インプラントは、深刻な難聴の人、又は、重大な聴力障害をもつ人を助ける手段である。単に増幅し修正した音響信号を用いる従来の補聴器とは違って、蝸牛インプラントは、聴覚神経に直接電気的刺激を与えることに立脚している。蝸牛インプラントの狙いは、正常な聴覚がある場合と非常に似た聞こえ方が獲得できるような方法で、電気的に内耳の神経構造を作り出すことである。
蝸牛インプラント装置は、基本的に、音声処理装置の役割を果たす外部装置と刺激を与える装置としてのインプラントとの2つの部分からなる。音声処理装置は音響信号の受信と信号処理を行う。処理された音響信号は伝送されインプラントにより受信される。インプラントは、刺激パターンを生成し、通常は内耳の鼓室階に位置する電極アレイ111(図1参照)により神経組織に刺激パターンを導く。
伝送されてきた処理された音響信号は、一般に、例えば、ΣΔ変調を用いて(他の実施の形態においては、パルスコード変調のようなもっと複雑な信号のコード化が用いられ、さらに、信号情報を伝えるパルスと同期させるためだけのパルスとを識別する)ディジタル化/コード化され、約1−2MHzのバンド幅(実施の形態によっては、数kHzを越えないバンド幅となる振幅信号から得られた制御信号が転送される)とすることができる。このベースバンド信号は、図2に示すように単一位相ベースバンドUBSパルスを伝送するために、送信器204から得ることができる。
データ転送速度が遅いため、UWBパルスは非常に低いデューティサイクルで伝送される。したがって、送信器204の部品は比較的少ない電力を消費する。受信器210で受信されたパルスは検出され、場合によっては増幅され、そして、一般的なディジタルCMOS回路により処理される。低レベルのインターフェース信号を除去するための閾値は、例えば、CMOSゲートの適切なバイアスにより、又は、シュミットトリガー回路を用いることにより、得られる。
様々な実施の形態において、上述の単純なベースバンド検出の構成は、例えば、前置増幅器及び/又は後置増幅器を含む非線形素子を用いたもっと複雑な構成に置き換えることができる。例えば、図3は、UWBモノサイクルパルスの伝送を具備する低電力インプラントシステム200の回路図である。これらのパルスは、低周波スペクトル成分を有しない点が利点である。低周波スペクトル成分はアンテナを介して非効率的に伝送されかなりのリンギングを引き起こす。これらに限定されるわけではないが、ダイオード、バックワード・ダイオード、又はショットキー/ダイオードなどの非線形素子305は、RF信号を整流しRF信号からベースバンドパルスを生成する。
送信器204と受信器210のコイル/ループは、付加的なキャパシタンス405又はストレイ・キャパシタンスと一緒になって、図4に示すように、本発明の1実施の形態における比較的低いQ値の共振回路として用いられる。パルスの伝送を過度に引き延ばさないように注意しなければならない。このことは、使われる受信器の型式によっては、データ転送速度の減少と省電力効果の減少をもたらすかもしれない。
本発明の種々の実施の形態において、パッシブ受信器を用いることができる。入力パルスは、さらに、適切な閾値を確立するためのトリガー回路を含むディジタルCMOSロジックにより処理される。パッシブ受信器は移植するのが簡単ではあるが、パッシブ受信器は比較的感度が低いので、例えば数センチメートル以下の距離にのみ用いることができる。長い距離に対しては、パッシブ受信器は、十分なパルス振幅がUWB送信器によって生成されていることを必要とする。したがって、非常に低い送信電力しか利用できず、そして/又は、距離が長い場合は、受信器はもっと高感度でなければならない。このことは受信器に先行する広帯域増幅器により達成することができる。しかしながら、このような増幅器は不釣合に大きな電流を消費する。ここで結果的に生じる電力消費が、装置全体の電力消費の大きな割合を占める。
図5は、本発明の1実施の形態における、受信器の感度を都合よく増大する増幅器を用いた受信器の回路図である。増幅器509には、(必要に応じて)整流器305を前置してもよい。あるいは、増幅器509と組み合わせて、整流器305の後に増幅器510をおいてもよい。
省電力のため、増幅器509及び/又は510には、信号パルスを受信する可能性がゼロでないときの短い期間だけ増幅器を動作させるように時間ゲートをかけてもよい。信号対雑音比を改善し直接の信号の後に到達するエコーを阻止する、受信器における従来の時間ゲートとは違い、ここで強調されるのは、受信器での省電力である。増幅器509及び/又は510での時間ゲートは、伝送された信号パルスと同期して増幅器起動パルスを出す制御装置511により実行される。
図6は、伝送されるべきデータ601と、伝送された信号602と、制御装置511により生成された増幅器起動パルス603と、受信器の出力信号604との時間関係を示した模範的なタイミング図である。伝送された信号は、伝送されるべきデータが論理回路において1なのか0なのかに応じて伝送されるパルスにより、転送速度1/Tで伝送される。増幅器起動パルスは、送信器により伝送されたパルスを受信する可能性と同期している。起動パルスが動作している間に受信した伝送されたパルスは、受信器の出力604にて検出され見られるが、起動パルスが動作していな間に受信したパルスは、受信器の出力604に影響を及ぼさない。
本発明の1実施の形態において、増幅器起動パルス701と送信器パルス700の受信の可能性との同期について詳細なタイミング図を図7に示す。まず、増幅器起動パルス701が繰返し速度1/Tで、動作し、各起動パルス701は、継続時間dを持つ。伝送開始時、送信器は、Tよりも少し長い継続時間を持つパルスを伝送する。起動パルス701が動作したとき、受信器は少なくともこの長いパルスの一部を受信し、dよりも長い継続時間を持つパルスを受信したことを認識する。このことが制御装置に対して、伝送された長いパルスが終わるまで増幅器起動パルス701の動作を保持させるトリガーとなる。これがコントローラに増幅器起動パルス701をリセットさせ、送信器パルス700の受信の可能性と同期させる事象となる。時間Tの後、制御装置は、最初の可能伝送信号パルスを受信するよう起動パルス701を動作させる。一旦制御装置により起動パルス701と伝送されたパルス700との同期が確立すると、これに限定されるわけではないが、各受信パルスと同期する位相固定ループ又はリセット可能なタイミング発生器を用いて、伝送している期間、制御装置により同期が維持される。受信器の出力703は図6を用いて上述した通りとなる。
他の同期手法も用いてもよい。例えば、本発明の1実施の形態に従い、増幅器が低電力モード(即ち、起動パルスが動作していない状態)のときであっても受信される特別に長いパルスを送信器が伝送してもよい。特別に長いパルスにより、制御装置は伝送されたパルスの受信の可能性と起動パルスとを同期化させる。この実施の形態において、起動パルスが動作していないとき増幅器は完全に停止とはならない。その代わり、特別に長いパルスが受信器によって認識できるような、静止期の小さな電流が保持される。
好ましい実施の形態において、前置整流増幅器及び後置整流増幅器は、差動増幅器又は擬似差動増幅器である。このことにより、起動パルス(コモンモードで印加される)が所定のパルス検出閾値に到達するのを防止する。トランジスタの許容差に基づく除去できない伝達があるにもかかわらず、起動パルスが動作中の伝送信号のみが検出される。
本発明の1実施の形態により、図8と9とは、それぞれ、ゲート増幅器801の回路図とそれに関するタイミングチャートとを示している。CMOS技術が使われている。T・・・TはnチャンネルCMOSトランジスタ、T・・・TはpチャンネルCMOSトランジスタである。T,T,T及びTは擬似差動アンプを形成する。T及びTはバイアス回路の一部をなし、受信器が伝送されてきたUWBパルスを受信できるよう増幅器を起動するために用いられる。
「ダイオード接続」のトランジスタTは、Rと供給電圧Vとで定まる微小電流により少し順電圧が加えられる。T,T及びTのゲートが接続されているので、T及びTは同じ電圧であり従って同一の静止電流が流れることが分かる。T及びTで形成されたよく知られた電流ミラーにより、Tにて理想的にはTのドレイン電流に等しいドレイン電流が発生する。静止出力電圧は、T及びTの相対出力抵抗により決まる。増幅器をトランジスタのパラメータの許容誤差とは無関係にするために、外部抵抗R及びRを追加してもよい。
十分な増幅度を得るためには大きなドレイン電流が必要である。したがって、増幅器801を起動するために、起動パルス901をTに加える。Rsetを流れる電流によりTの順電圧が強化され、その結果、全ての電流が適切なレベルまで増大する。伝送されたパルスを受信することなく起動パルスを動作させると、出力電圧903は増幅器の後に続く決定回路の閾値より少ないという結果になる。しかし、起動パルス901が動作している間にパルス902を受信すると、アンテナコイル/ループに誘起された電圧により、Tのゲート電圧が変化する。一方、これにより、Tのドレイン電流が変化し、その結果、出力電圧903が決定回路をトリガーするのに十分な電圧となる。
本発明の他の実施の形態において、図10は、図5に示したモノサイクルパルス又は短いRFバーストを受信する受信器の擬似差動増幅器の回路図である。受信アンテナ・ループ/コイルは、少なくとも一部はストレイキァパシタにより構成されるキャパシタと共に低いQ共振を形成する。キャパシタC2は、Tのゲート電圧がアンテナ・ループにより短絡されることを防止する。原理的には、この回路の機能は、図8で説明した回路と等価である。主な違いは、受信したスペクトルのRF成分を効率的に使うため、RF成分の整流ができるように、Tの伝達特性において十分非線形な部分でTを確実に駆動するようにバイアスを行わなければならない。抵抗R及びRは、RF信号に外乱を与えることなくTとTのゲートをTにつなげている。
本発明の1実施の形態において、RF成分の整流を図11に示した回路により行ってもよい。ここでは、受信したパルスのRF成分を整流するために付加的なダイオードDを用いる。
図12は、本発明の1実施の形態における、第1のトランシーバ1200と第2のトランシーバ1220間の模範的な二重低電力インプラントシステムの回路図である。各トランシーバ1200及び1220は、それぞれ同じループ/コイル1216及び1236を共有する送信器1202及び1222と受信器1203及び1223とを具備する。加えて、各送信器1202及び1222は、それぞれ、クロック発生回路1206及び1226とUWBパルス発生装置1208及び1228とを具備し、各受信器1203及び1223は、それぞれ、前置整流増幅器1210及び1230と、整流ダイオード1212及び1232と、後置整流増幅器1214及び1234とを具備する。図13は、図12の実施の形態で示した二重伝送の仕組みについてのタイミングの詳細を示したタイミング図である。
図12及び13を参照して、第1のトランシーバ(「マスター」)1200は、信号の送信のためのタイミングを両方に対して設定する。第2のトランシーバ1220のタイミング(「スレーブ」)は、例えば図7で示した上述のような起動パルス1302を生成する制御装置1230のロジックにより受信された伝送パルスに固定される。
同じ誘導結合を双方向に利用するために、第1の送信器1202により伝送されたパルス1301と、第2の送信器1222により伝送されたパルス1303とは、交互に配置される。このオフセットΔ(例えばΔ=T/2)を作るため、遅延回路1224が第2のトランシーバ1220に導入され、第2のトランシーバ1220により生成されたパルス1303をT/2だけ遅らせる。同様の遅延回路1204が第1のトランシーバ1200に用いられ、第1のトランシーバ1200に付随する受信器1203のゲート(起動パルス)1304を適切に遅延させる。全ての信号は、第1の送信器1202から生成されたパルス1301に由来するので、第1のトランシーバ1200で、同期を取るための制御ロジックを必要としない。
インプラントへ、及び/又は、インプラントから伝送される信号の帯域が狭いのでUWBパルスを非常に低いデューティサイクルで伝送することができ、伝送における電力の消費を節減する。インプラント、及び/又は、受信器の増幅器に時間ゲートをかけることによっても又受信器における電力消費を節減する。UWBパルス伝送を介した通信を含む一般的な聴覚装置の概略パラメータのレンジは、これに限定されるわけではないが、以下の通りである。
(UWBパルス送信器の)パルス継続時間 τ 1〜10nsec
パルス繰り返し期間 T 1〜10μsec
「起動パルス」継続時間 d 5〜100μsec
伝送パルスのデューティファクタ τ/T 約 1:1000
受信器ゲートリングのデューティファクタ d/T 約 1:100
双方向配置における
前方及び後方伝送間での時間遅れ Δ 例えばT/2(図13参照)
本発明の他の実施の形態によれば、低電力聴覚装置は体外にある部品同士で通信を行うUWBを有していてもよい。例えば、耳の後ろやその他の色々な場所に置いた双方向のマイクロフォン、及び/又は、外部処理装置のような複数の外部装置同士で、例えば、上述の実施の形態と同様の方法で、データを転送することができる。このようにして外部装置は、音響ビームの形成、又は、他の統合された仕組みを形成することができる。外部装置は、例えば、補聴器、及び/又は、インプラントと組み合わせて使用してもよい。
本発明について様々の模範的な実施の形態を開示したが、当業者にとって、本発明の技術範囲を越えることなく本発明の利点を実行する様々な変更と改良が可能であることは明らかである。これらの、又は、他の明らかな改良は、特許請求の範囲に含まれることは明白である。
前述の本発明の特徴は、添付した以下の図面を参照して、詳細な説明により容易に理解できよう。
耳の裏側にある信号処理装置から、完全に埋め込み可能な蝸牛インプラントに音響信号を伝送するシステムの、先行技術における回路図である。 本発明の1実施の形態における、UWBパルスの伝送を具備する低電力インプラントシステムの回路図である。 本発明の1実施の形態における、UWBモノサイクルパルスの伝送を具備する低電力インプラントシステムの回路図である。 本発明の1実施の形態における、低電力Q共振を具備する低電力インプラントシステムの回路図である。 本発明の1実施の形態における、アクティブ受信器を具備する低電力インプラントシステムの回路図である。 本発明の1実施の形態における、低電力インプラントシステムのゲート付受信器の詳細なタイミングを示すタイミング図である。 本発明の1実施の形態における、低電力インプラントシステムのゲート付受信器の詳細な同期タイミングを示すタイミング図である。 本発明の1実施の形態における、低電力インプラントシステムのゲート増幅器のタイミング図である。 本発明の1実施の形態における、図8に示したゲート増幅器に関するタイミングの詳細を示すタイミング図である。 本発明の1実施の形態における、モノサイクルパルスを受信する低電力インプラントシステムのゲート増幅器の回路図である。 本発明の1実施の形態における、ゲート増幅器の整流装置の回路図である。 本発明の1実施の形態における、二重伝送を具備する低電力インプラントシステムの回路図である。 本発明の1実施の形態における、図12の低電力インプラントシステムのタイミングの詳細を示すタイミング図である。

Claims (54)

  1. 超広帯域パルスの伝送により通信可能な、人に移植するためのインプラントと、
    超広帯域パルスの伝送により前記インプラントと通信可能な装置と、
    を具備する低電力インプラントシステムであって、
    前記装置は、超広帯域パルスを伝送することができる送信器を具備し、前記インプラントは、入力点で超広帯域パルスを受信することができる受信器を具備し、該受信器は、
    前記入力点で受信したパルスを増幅する時間ゲート増幅器と、
    前記入力点で受信したパルスの少なくとも一部に基づき、前記送信器により送信されたパルスを受信する可能性と前記時間ゲート増幅器の動作を同期させる制御装置と、
    を具備することを特徴とする低電力インプラントシステム。
  2. 前記インプラントと前記装置とは、超広帯域パルスの伝送により一方向又は双方向通信が可能であることを特徴とする、請求項1に記載の低電力インプラントシステム。
  3. 前記インプラントは蝸牛インプラントであることを特徴とする、請求項1に記載の低電力インプラントシステム。
  4. 前記インプラントは中耳インプラントであることを特徴とする、請求項1に記載の低電力インプラントシステム。
  5. 前記装置は人の体外に装着できるように作られ、前記装置は音響信号を処理する信号処理装置と、音響信号を表現するパルスを人の皮膚を通して前記インプラントに伝送することができる送信器とを具備することを特徴とする、請求項1に記載の低電力インプラントシステム。
  6. 前記インプラントは、少なくとも1つの電極を具備し、前記送信器から受信した音響信号の作用として、少なくとも1つの電極を介して電気的刺激を与える能力を有することを特徴とする、請求項5に記載の低電力インプラントシステム。
  7. 前記装置は、人に移植するための第2のインプラントであることを特徴とする、請求項1に記載の低電力インプラントシステム。
  8. 前記インプラントと前記装置とは、約1/1000以下のデューティサイクルを持つ超広帯域パルスを介して通信を行うことを特徴とする、請求項1に記載の低電力インプラントシステム。
  9. 前記インプラント及び前記装置は、継続時間が0.5nsと10nsとの間である超広帯域パルスにより通信を行うことを特徴とする、請求項1に記載の低電力インプラントシステム。
  10. 前記インプラント及び前記装置は、パルス繰り返し時間が5μsと100μsとの間である超広帯域パルスにより通信を行うことを特徴とする、請求項1に記載の低電力インプラントシステム。
  11. 前記時間ゲート増幅器は、前記送信器からパルスを受信する可能性がゼロより大きいとき動作することを特徴とする、請求項1に記載の低電力インプラントシステム。
  12. 前記時間ゲート増幅器は、前記送信器からパルスを受信する可能性がゼロのときでも完全に停止しないようにバイアスがかけられることを特徴とする、請求項1に記載の低電力インプラントシステム。
  13. 前記時間ゲート増幅器は継続時間Dで周期的に動作し、前記増幅器の動作は前記送信器からのパルスの受信の可能性と同期することを特徴とする、請求項1に記載の低電力インプラントシステム。
  14. 前記制御装置は、あらかじめ定めた振幅を持つパルスの受信に基づき、前記ゲート増幅器を前記送信器から受信したパルスに同期させることを特徴とする、請求項1に記載の低電力インプラントシステム。
  15. 前記制御装置は、あらかじめ定めた継続時間を持つパルスの受信に基づき、前記ゲート増幅器を前記送信器から受信したパルスに同期させることを特徴とする、請求項1に記載の低電力インプラントシステム。
  16. 前記増幅器は差動増幅器又は擬似差動増幅器のうちの1つであることを特徴とする、請求項1に記載の低電力インプラントシステム。
  17. 前記送信器は1次電線コイルを具備し、前記受信器は2次電線コイルを具備し、前記送信器と前記受信器との間の通信は前記1次コイルと前記2次コイルとの誘導結合により行われることを特徴とする、請求項1に記載の低電力インプラントシステム。
  18. 前記送信器は1次ループアンテナを具備し、前記受信器は2次ループアンテナを具備し、前記送信器と前記受信器との間の通信は前記1次ループアンテナと前記2次ループアンテナとの誘導結合により行われることを特徴とする、請求項1に記載の低電力インプラントシステム。
  19. 前記受信器は、超広帯域パルスを介して伝送されてきたRF成分をベースバンドに変換するために非線形電子部品を具備することを特徴とする、請求項1に記載の低電力インプラントシステム。
  20. 前記送信器は、超広帯域パルスを介してベースバンド信号を直接伝送することを特徴とする、請求項1に記載の低電力インプラントシステム。
  21. 前記送信器は、低周波スペクトル成分を除去するために超広帯域モノサイクルパルスを伝送することを特徴とする、請求項1に記載の低電力インプラントシステム。
  22. 前記インプラント及び/又は前記装置はバッテリーを具備することを特徴とする、請求項1に記載の低電力インプラントシステム。
  23. 補聴器又はインプラントのうちの1つに情報を伝送する第1の外部信号処理装置と、
    超広帯域パルスを介して第1の外部信号処理装置と通信することができる第2の外部信号処理装置と、
    を具備する低電力聴覚システムであって、
    前記第1の外部信号処理装置及び/又は前記第2の外部信号処理装置は、入力点で超広帯域パルスを受信する受信器を有し、該受信器は前記入力点で受信した前記パルスを増幅する時間ゲート増幅器を具備し、前記受信器は、前記入力点で受信したパルスの少なくとも一部に基づき、前記時間ゲート増幅器の動作を同期させる制御装置をさらに具備することを特徴とする、低電力聴覚システム。
  24. 前記超広帯域パルスは1/1000以下のデューティサイクルを持つことを特徴とする、請求項23に記載の低電力聴覚システム。
  25. 前記超広帯域パルスは継続時間が0.5nsと10nsとの間であることを特徴とする、請求項23に記載の低電力聴覚システム。
  26. 前記超広帯域パルスはパルス繰り返し時間が5μsと100μsとの間であることを特徴とする、請求項23に記載の低電力聴覚システム。
  27. 前記制御装置は、あらかじめ定めた振幅を持つパルスの受信に基づき、前記ゲート増幅器を受信したパルスに同期させることを特徴とする、請求項23に記載の低電力聴覚システム。
  28. 前記制御装置は、あらかじめ定めた継続時間を持つパルスの受信に基づき、前記ゲート増幅器を受信したパルスに同期させることを特徴とする、請求項23に記載の低電力聴覚システム。
  29. 前記第1の外部信号処理装置は第1のマイクロフォンを具備し、前記第2の外部信号処理装置は、第2のマイクロフォンと、使用者の第1の耳にある音響信号を処理するための第1の信号処理装置と、使用者の第2の耳にある音響信号を処理するための第2の信号処理装置とを具備することを特徴とする、請求項23に記載の低電力聴覚システム。
  30. 装置と体内に移植されたインプラントとの間で情報を伝送する方法であって、
    前記装置又は前記インプラントのうちの一方が、情報を表現する超広帯域パルスを伝送する段階と、
    前記装置又は前記インプラントのうちの他の一方が、前記超広帯域パルスを入力点で受信する段階と、
    時間ゲート増幅器が前記入力点で受信した超広帯域パルスを増幅する段階であ、該時間ゲート増幅器の動作は、前記入力点でのパルスの受信に基づいて、送信されたパルスを受信する可能性と同期することを特徴とする、段階と、
    を具備することを特徴とする、装置と体内に移植されたインプラントとの間で情報を伝送する方法。
  31. 前記装置は、人の体外にある信号処理装置であり、伝送する段階には前記信号処理装置が超広帯域パルスを皮膚を通して伝送することが含まれることを特徴とする、請求項30に記載の方法。
  32. 前記伝送する段階には、
    前記信号処理装置が音響信号を処理する段階と、
    前記信号処理装置が音響信号を表現する超広帯域パルスを皮膚を通して前記インプラントに伝送する段階と
    が含まれることを特徴とする、請求項31に記載の方法。
  33. 前記インプラントは少なくとも1つの電極を有する蝸牛インプラントであり、前記方法は、さらに、前記音響信号の作用として少なくとも1つの電極を電気的に刺激する段階を具備することを特徴とする、請求項32に記載の方法。
  34. 前記装置は第2のインプラントであることを特徴とする、請求項30に記載の方法。
  35. 伝送する段階には、約1/1000以下のデューティサイクルで超広帯域パルスを伝送することが含まれることを特徴とする、請求項30に記載の方法。
  36. 伝送する段階には、継続時間が0.5nsと10nsとの間である超広帯域パルスを伝送することが含まれることを特徴とする、請求項30に記載の方法。
  37. 伝送する段階には、パルス繰り返し時間が5μsと100μsとの間であるパルスを伝送することが含まれることを特徴とする、請求項30に記載の方法。
  38. 前記増幅する段階は、前記超広帯域パルスの整流の前に行われることを特徴とする、請求項30に記載の方法。
  39. 前記増幅する段階は、前記超広帯域パルスの整流の後に行われることを特徴とする、請求項30に記載の方法。
  40. 前記増幅する段階には、前記装置からパルスを受信する可能性がゼロより大きいとき増幅器を動作することが含まれることを特徴とする、請求項30に記載の方法。
  41. 前記増幅する段階には、前記送信器からパルスを受信する可能性がゼロのときでも完全に停止しないようにバイアスをかけることが含まれることを特徴とする、請求項30に記載の方法。
  42. さらに、あらかじめ定めた振幅を持つパルスの受信に基づき、伝送されたパルスの受信の可能性と前記増幅器の動作を同期させる段階を含むことを特徴とする、請求項30に記載の方法。
  43. さらに、あらかじめ定めた継続時間を持つパルスの受信に基づき、伝送されたパルスの受信の可能性と前記増幅器の動作を同期させる段階を含むことを特徴とする、請求項30に記載の方法。
  44. 前記装置は1次コイルを具備し、前記インプラントは2次コイルを具備し、伝送する段階には、前記1次コイルと前記2次コイルとを誘導結合させることを含むことを特徴とする、請求項30に記載の方法。
  45. 前記装置は1次ループを具備し、前記インプラントは2次ループを具備し、伝送する段階には、前記1次ループと前記2次ループとを誘導結合させることを含むことを特徴とする、請求項30に記載の方法。
  46. 聴覚システムにおける低電力通信方法であって、
    第1の外部信号処理装置と第2の外部信号処理装置のうちのどちらか一方が、該第1の外部信号処理装置と該第2の外部信号処理装置のうちの他の一方に超広帯域パルスを伝送する段階と、
    前記他の一方が、入力点で超広帯域パルスを受信する段階と、
    時間ゲート増幅器が前記入力点で受信した超広帯域パルスを増幅する段階であ、該時間ゲート増幅器の動作は、前記入力点でのパルスの受信に基づいて、送信されたパルスを受信する可能性と同期することを特徴とする、段階と、
    を具備することを特徴とする、聴覚システムにおける低電力通信方法。
  47. 伝送する段階には、1/1000以下のデューティサイクルで超広帯域パルスを伝送することを含むことを特徴とする、請求項46に記載の方法。
  48. 伝送する段階には、継続時間が0.5nsと10nsとの間である超広帯域パルスを伝送することが含まれることを特徴とする、請求項46に記載の方法。
  49. 伝送する段階には、パルス繰り返し時間が5μsと100μsとの間であるパルスを伝送することが含まれることを特徴とする、請求項46に記載の方法。
  50. 前記増幅する段階には、前記装置からパルスを受信する可能性がゼロより大きいとき動作することが含まれることを特徴とする、請求項46に記載の方法。
  51. 前記増幅する段階には、前記装置からパルスを受信する可能性がゼロのときでも完全に停止しないように前記増幅器にバイアスをかけることが含まれることを特徴とする、請求項50に記載の方法。
  52. さらに、前記第1の外部信号処理装置と第2の外部信号処理装置のうちの他の一方が、あらかじめ定めた振幅を持つパルスの受信に基づき、伝送されたパルスの受信の可能性と前記増幅器の動作を同期させる段階を含むことを特徴とする、請求項46に記載の方法。
  53. さらに、前記第1の外部信号処理装置と第2の外部信号処理装置のうちの他の一方が、あらかじめ定めた継続時間を持つパルスの受信に基づき、伝送されたパルスの受信の可能性と前記増幅器の動作を同期させる段階を含むことを特徴とする、請求項46に記載の方法。
  54. 前記第1の外部信号処理装置は第1のマイクロフォンを具備し、前記第2の外部信号処理装置は第2のマイクロフォンを具備し、前記方法は、
    前記第1の外部信号処理装置が、使用者の第1の耳にある音響信号を処理する段階と、
    前記第2の外部信号処理装置が、使用者の第2の耳にある音響信号を処理する段階と、
    前記第2の外部信号処理装置が、前記使用者の第2の耳にある前記音響信号を表現する超広帯域パルスを、前記第1の外部信号処理装置に伝送する段階と、
    さらに具備することを特徴とする、請求項46に記載の方法。
JP2004508888A 2002-05-31 2003-06-02 低電力伝送 Expired - Lifetime JP4597663B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38494802P 2002-05-31 2002-05-31
PCT/IB2003/002783 WO2003101536A1 (en) 2002-05-31 2003-06-02 Low power signal transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005527337A JP2005527337A (ja) 2005-09-15
JP4597663B2 true JP4597663B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=29712111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004508888A Expired - Lifetime JP4597663B2 (ja) 2002-05-31 2003-06-02 低電力伝送

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7657045B2 (ja)
EP (2) EP1509282B1 (ja)
JP (1) JP4597663B2 (ja)
AU (2) AU2003242912B2 (ja)
CA (1) CA2486569C (ja)
WO (1) WO2003101536A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4597663B2 (ja) 2002-05-31 2010-12-15 メド−エル・エレクトロメディツィニシェ・ゲラーテ・ゲーエムベーハー 低電力伝送
US7702284B2 (en) 2003-09-12 2010-04-20 Arto Palin Method and system for processing acknowledgments in a wireless communications network
US7352998B2 (en) * 2003-09-12 2008-04-01 Nokia Corporation Method and system for establishing a wireless communications link
US7782894B2 (en) * 2003-09-12 2010-08-24 Nokia Corporation Ultra-wideband/low power communication having a dedicated removable memory module for fast data downloads—apparatus, systems and methods
US7499674B2 (en) * 2003-09-12 2009-03-03 Nokia Corporation Method and system for repeat request in hybrid ultra wideband-bluetooth radio
US7529587B2 (en) 2003-10-13 2009-05-05 Cochlear Limited External speech processor unit for an auditory prosthesis
US7623827B2 (en) * 2003-10-20 2009-11-24 Cochlear Limited Voltage overshoot protection
US7278084B2 (en) * 2003-10-29 2007-10-02 Nokia Corporation Method and system for providing communications security
JP3816079B2 (ja) 2004-01-30 2006-08-30 株式会社半導体理工学研究センター Uwb受信回路
US7697893B2 (en) * 2004-06-18 2010-04-13 Nokia Corporation Techniques for ad-hoc mesh networking
JP2008526066A (ja) * 2004-12-22 2008-07-17 アーティミ・リミテッド 無接点コネクタシステム
GB2429372B (en) * 2005-08-16 2010-02-24 Zarlink Semiconductor Ab A pick up coil functioning as an inductive element and as an antenna, especially useful in high frequency medical in-vivo devices
WO2007028035A2 (en) * 2005-09-01 2007-03-08 Proteus Biomedical, Inc. Implantable zero-wire communications system
US8672922B2 (en) * 2005-12-20 2014-03-18 Intuitive Surgical Operations, Inc. Wireless communication in a robotic surgical system
US11432895B2 (en) * 2005-12-20 2022-09-06 Intuitive Surgical Operations, Inc. Wireless communication in a robotic surgical system
ATE513369T1 (de) * 2006-04-26 2011-07-15 Qualcomm Inc Drahtlose gerätekommunikation mit mehreren peripheriegeräten
TWI318539B (en) * 2006-05-24 2009-12-11 Univ Chung Yuan Christian Implant bone conduction hearing aids
US8358785B2 (en) * 2006-05-30 2013-01-22 Siemens Audiologische Technik Gmbh Hearing system with wideband pulse transmitter
DE102006025147B3 (de) * 2006-05-30 2007-10-25 Siemens Audiologische Technik Gmbh Hörsystem mit induktiver Übertragung und Breitbandübertragung
KR100785777B1 (ko) * 2006-06-16 2007-12-18 한국전자통신연구원 인체를 이용한 통신장치 및 그 방법
US7822389B2 (en) * 2006-11-09 2010-10-26 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus to provide an auxiliary receive path to support transmitter functions
DE102007042592A1 (de) * 2007-09-07 2009-03-26 Siemens Medical Instruments Pte. Ltd. Übertragungseinrichtung für eine Hörvorrichtung mit Folienleiterschirmung und eigengeschirmte Spule
EP2053755A1 (en) * 2007-10-25 2009-04-29 Commissariat A L'energie Atomique Method of and apparatus for synchronisation
JP4322957B1 (ja) * 2008-06-13 2009-09-02 国立大学法人広島大学 無線通信システム、それに用いられる送信機、受信機、送信回路および受信回路
CN102301622B (zh) * 2009-01-28 2014-11-19 三星电子株式会社 利用体域网通信的便携式终端和声音检测器及其数据控制方法
WO2011069535A1 (en) 2009-12-08 2011-06-16 St. Jude Medical Ab Cardiac stimulating device with backup pulse
US8700173B2 (en) 2009-10-27 2014-04-15 St. Jude Medical Ab Implantable medical device power saving communication
US20110144717A1 (en) * 2009-12-10 2011-06-16 Paunceforte Technologies, LLC Implantable neurostimulation system and methods of using the system for appetite control and pain control
US9032565B2 (en) 2009-12-16 2015-05-19 Kohler Co. Touchless faucet assembly and method of operation
US8953810B2 (en) 2011-03-03 2015-02-10 Cochlear Limited Synchronization in a bilateral auditory prosthesis system
US9042996B2 (en) 2011-03-10 2015-05-26 Cochlear Limited Wireless communications in medical devices
JP5742053B2 (ja) * 2011-06-13 2015-07-01 国立大学法人 名古屋工業大学 人体無線網用通信システム
US8989413B2 (en) * 2011-09-14 2015-03-24 Cochlear Limited Sound capture focus adjustment for hearing prosthesis
US20130103111A1 (en) * 2011-10-20 2013-04-25 Werner Meskens Frequency-to-digital conversion-based transcutaneous transmission
AU2012328627B2 (en) * 2011-10-27 2015-01-22 Med-El Elektromedizinische Geraete Gmbh Optimized energy and data transfer in hearing implant systems
US8831256B2 (en) * 2011-12-09 2014-09-09 Cochlear Limited Controlling a link for different load conditions
US9192770B2 (en) 2012-10-31 2015-11-24 Medtronic, Inc. Medical device communication system and method
JP2016518078A (ja) * 2013-04-08 2016-06-20 イヤゴー・インコーポレイテッドEargo,Inc. 個人用通信装置のための無線制御システム
KR101608725B1 (ko) 2015-06-22 2016-04-04 경북대학교 산학협력단 링잉을 방지하기 위한 통신 회로 및 그 통신 방법
WO2018160591A1 (en) * 2017-03-02 2018-09-07 Abbott Diabetes Care Inc. Systems, devices, and methods utilizing secondary communication systems

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4519396A (en) * 1979-03-30 1985-05-28 American Home Products Corporation (Del.) Fetal heart rate monitor apparatus and method for combining electrically and mechanically derived cardiographic signals
US4624143A (en) * 1985-03-22 1986-11-25 Sri International Ultrasonic reflex transmission imaging method and apparatus with external reflector
US5677927A (en) * 1994-09-20 1997-10-14 Pulson Communications Corporation Ultrawide-band communication system and method
US5721783A (en) * 1995-06-07 1998-02-24 Anderson; James C. Hearing aid with wireless remote processor
US5824022A (en) * 1996-03-07 1998-10-20 Advanced Bionics Corporation Cochlear stimulation system employing behind-the-ear speech processor with remote control
US5997466A (en) * 1996-08-07 1999-12-07 St. Croix Medical, Inc. Implantable hearing system having multiple transducers
US5899847A (en) * 1996-08-07 1999-05-04 St. Croix Medical, Inc. Implantable middle-ear hearing assist system using piezoelectric transducer film
JP3433019B2 (ja) * 1996-09-12 2003-08-04 株式会社東芝 移動通信機とそのバッテリセービング方法
US6021207A (en) * 1997-04-03 2000-02-01 Resound Corporation Wireless open ear canal earpiece
US5991419A (en) * 1997-04-29 1999-11-23 Beltone Electronics Corporation Bilateral signal processing prosthesis
US6026125A (en) * 1997-05-16 2000-02-15 Multispectral Solutions, Inc. Waveform adaptive ultra-wideband transmitter
US7209523B1 (en) * 1997-05-16 2007-04-24 Multispectral Solutions, Inc. Ultra-wideband receiver and transmitter
DE69809748T2 (de) 1997-07-18 2003-09-11 Kohler Co Radarvorrichtung für niedrige leistungsverwendungen und sanitäranlagen
CA2297022A1 (en) 1997-08-01 1999-02-11 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Implantable device with improved battery recharging and powering configuration
US6512455B2 (en) 1999-09-27 2003-01-28 Time Domain Corporation System and method for monitoring assets, objects, people and animals utilizing impulse radio
DE19840211C1 (de) * 1998-09-03 1999-12-30 Implex Hear Tech Ag Wandler für teil- oder vollimplantierbare Hörgeräte
US8636648B2 (en) 1999-03-01 2014-01-28 West View Research, Llc Endoscopic smart probe
CA2364246A1 (en) * 1999-03-12 2000-09-14 Michael P. Nova Systems and methods for network based sensing and distributed sensor, data and memory management
US6492904B2 (en) * 1999-09-27 2002-12-10 Time Domain Corporation Method and system for coordinating timing among ultrawideband transmissions
US6351652B1 (en) * 1999-10-26 2002-02-26 Time Domain Corporation Mobile communications system and method utilizing impulse radio
US6385593B2 (en) 1999-10-29 2002-05-07 Medtronic, Inc. Apparatus and method for automated invoicing of medical device systems
US6363282B1 (en) * 1999-10-29 2002-03-26 Medtronic, Inc. Apparatus and method to automatic remote software updates of medical device systems
US6587724B2 (en) * 1999-12-17 2003-07-01 Advanced Bionics Corporation Magnitude programming for implantable electrical stimulator
US6497656B1 (en) * 2000-02-08 2002-12-24 General Electric Company Integrated wireless broadband communications network
US6556621B1 (en) * 2000-03-29 2003-04-29 Time Domain Corporation System for fast lock and acquisition of ultra-wideband signals
AU2001271936A1 (en) * 2000-07-19 2002-02-05 Home Wireless Networks, Inc. Wireless communications gateway for a home or small office
GB2384133B (en) * 2000-10-24 2004-11-17 Yaron Mayer Cellular phone that exposes the user's brain to much less microwave radiation than ordinary cellular phones with the help of a proxy (intermediary) device
US6586999B2 (en) * 2001-07-11 2003-07-01 Multispectral Solutions, Inc. Ultra wideband transmitter with gated push-pull RF amplifier
JP4597663B2 (ja) 2002-05-31 2010-12-15 メド−エル・エレクトロメディツィニシェ・ゲラーテ・ゲーエムベーハー 低電力伝送
US7369671B2 (en) * 2002-09-16 2008-05-06 Starkey, Laboratories, Inc. Switching structures for hearing aid
US7206640B1 (en) * 2002-11-08 2007-04-17 Advanced Bionics Corporation Method and system for generating a cochlear implant program using multi-electrode stimulation to elicit the electrically-evoked compound action potential
US7945064B2 (en) * 2003-04-09 2011-05-17 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Intrabody communication with ultrasound

Also Published As

Publication number Publication date
AU2009200060B2 (en) 2010-09-16
US20130138195A1 (en) 2013-05-30
EP2520330A1 (en) 2012-11-07
US20100104121A1 (en) 2010-04-29
EP2520330B1 (en) 2020-10-28
CA2486569C (en) 2011-08-02
US7657045B2 (en) 2010-02-02
US8565900B2 (en) 2013-10-22
US8363867B2 (en) 2013-01-29
WO2003101536A1 (en) 2003-12-11
AU2003242912A1 (en) 2003-12-19
CA2486569A1 (en) 2003-12-11
JP2005527337A (ja) 2005-09-15
EP1509282A1 (en) 2005-03-02
AU2003242912B2 (en) 2008-10-16
EP1509282B1 (en) 2016-08-10
US20050283207A1 (en) 2005-12-22
AU2009200060A1 (en) 2009-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4597663B2 (ja) 低電力伝送
US9079041B2 (en) Systems and methods for communicating with an implantable stimulator
US11394424B2 (en) Energy efficient ultra-wideband impulse radio systems and methods
JP5001352B2 (ja) 複数の周辺装置との無線デバイス通信
US9210519B2 (en) Hearing assistance system and method
US9936311B2 (en) Wireless control system for personal communication device
US9374648B2 (en) Hearing assistance system and method
US20150171905A1 (en) Rf telemetry receiver circuit for active medical implants
US10278223B2 (en) Systems and methods for license-enabled signal processing
US9980061B2 (en) Wireless electronic device with orientation-based power control

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100514

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100603

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4597663

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term