JP2012516100A - 共有メディア内容リスト - Google Patents

共有メディア内容リスト Download PDF

Info

Publication number
JP2012516100A
JP2012516100A JP2011546944A JP2011546944A JP2012516100A JP 2012516100 A JP2012516100 A JP 2012516100A JP 2011546944 A JP2011546944 A JP 2011546944A JP 2011546944 A JP2011546944 A JP 2011546944A JP 2012516100 A JP2012516100 A JP 2012516100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
media
media content
stored
list
stb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011546944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012516100A5 (ja
JP5697605B2 (ja
Inventor
サフォーネ,ドゥーニア
ドリン,ジョン
ブリュニエ,レミ
サホタ,ピート
グリフィス,スティーブ
ファレル,ドミニク
ドレワー,アダム
Original Assignee
ブリティッシュ・スカイ・ブロードキャスティング・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブリティッシュ・スカイ・ブロードキャスティング・リミテッド filed Critical ブリティッシュ・スカイ・ブロードキャスティング・リミテッド
Publication of JP2012516100A publication Critical patent/JP2012516100A/ja
Publication of JP2012516100A5 publication Critical patent/JP2012516100A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5697605B2 publication Critical patent/JP5697605B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2801Broadband local area networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2854Wide area networks, e.g. public data networks
    • H04L12/2856Access arrangements, e.g. Internet access
    • H04L12/2869Operational details of access network equipments
    • H04L12/2898Subscriber equipments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/418External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
    • H04N21/4181External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access for conditional access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/418External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
    • H04N21/4182External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access for identification purposes, e.g. storing user identification data, preferences, personal settings or data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4332Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations by placing content in organized collections, e.g. local EPG data repository
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/441Acquiring end-user identification, e.g. using personal code sent by the remote control or by inserting a card
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4627Rights management associated to the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

改善されたメディアシステムは、ネットワーク化された複数のセットトップボックス(STB)間の格納されたメディア内容を共有し、アクセスし、管理するために与えられる。局面は、すべての遠隔STBに格納されるメディア内容をリストする大域STBプランナーを示すことと、遠隔STBプランナー間で切り換えることと、メディア内容の遠隔リストをフィルタリングすることとを含む。

Description

発明の分野
この発明は、メディア内容の受信および再生のための装置、方法およびシステムに関し、特に、ネットワークメディア装置のシステムにおける、メディア内容の受信および再生のための装置、方法およびシステムに関する。
発明の背景
衛星・ケーブル受信器は通常、テレビ受像機とは別であるが接続可能なセットトップボックス(STB)内に収められている。STBは、衛星またはケーブル放送から音声信号および映像信号を復号し、それらをテレビ受像機に出力する。もし、衛星・ケーブルテレビが家庭内の2以上の部屋で利用可能であれば、分離したSTBが付加料金で各部屋に供給されてもよい。しかし、STBが将来の視聴のために選択された番組の録画および/または以前放送された番組の録画を記録し得るのに対し、使用者は彼らが家のどこにいても同じ番組群にアクセスしたいかもしれない。
出願人ブリティッシュ・スカイ・ブロードキャスティング・リミテッドによって与えられる衛星受信器STBの例は、スカイ(登録商標)セットトップボックスおよびスカイ(登録商標)高精細(HD)セットトップボックスである。これらの両方は、録画された番組を記録するための統合された記録装置を有する。
ネットワークに対しパソコンとメディアプレーヤ装置との間でメディア内容を共有することは、たとえば、マイクロソフトのウィンドウズ(登録商標)メディアプレーヤ、ウィンドウズ(登録商標)メディアコネクト、パーソナルメディアシェアリング、およびメディアルームのように、知られている。
この発明の目的は、複数のネットワーク化されたSTB間で記録されたメディア内容を共有し、アクセスし、管理するための改善されたシステムを提供することである。
発明の内容
この発明のある局面によれば、ローカルエリアネットワークにおけるメディア装置のシステムにおいて、メディア内容の遠隔リストをフィルタリングする方法は、第1のメディア装置によりローカルエリアネットワークを介して第2のメディア装置に格納されるメディア内容にアクセスを要求するステップを備え、各メディア内容は少なくとも1つのアクセス基準に関係しており、さらに、第1のメディア装置が関係する少なくとも1つのアクセス基準と合致している場合、格納された各メディア内容に対して判定するステップと、第1のメディア装置により関係する少なくとも1つのアクセス基準に合致するように判定される格納されたメディア内容のリストを示すステップとを備えて与えられる。
本発明の他の局面によれば、ローカルエリアネットワークにおける複数のメディア装置を含むシステムにおいて、各メディア装置は、複数のメディア内容を受信し格納するためのものであり、大域STBプランナーを示すための方法は、複数のメディア装置の各々から格納されたメディア内容のリストを受けるステップと、複数のメディア装置の各々に格納されたメディア内容のリストを集合リストとして示すステップとを備えて与えられる。
この発明のさらに他の局面によれば、ローカルエリアネットワークにおける複数のメディア装置を含むシステムにおいて、各メディア装置は、複数のメディア内容を受信し格納するためのものであり、遠隔STBプランナー間で切り換えるための方法は、第1のメディア装置に格納されたメディア内容のリストを第1のメディア装置で示すステップと、第2のメディア装置に格納されたメディア内容のリストを第1のメディア装置で示すように切り換えるステップとを備えて与えられる。
本発明のさらに他の局面では、上記したような方法を行なうための機器が与えられる。他の局面では、STB上で実施されたときに当該方法を実行するように配置されたコンピュータプログラムが与えられる。
この発明の具体的な実施例は、付随する下記の図面を参照して以下に記載される。
この発明の実施の形態によるメディアシステムのブロック図である。 例示的なセットトップボックス(STB)の機能的な構成要素のブロック図である。 記録されたメディア内容の集合リストを与える動作のフロー図である。
発明の実施例の詳細な説明
システム概観
図1は、この発明の一実施例によるLAN1に接続されたメディアシステム構成要素の配置を概括的に説明したブロック図である。この実施例では、複数のネットワーク化されたSTB3a、3bおよび3cがLAN1を介して接続され、各STB3もまた、それぞれのテレビ受像機(TV)5a、5bおよび5cに任意に接続されている。たとえば、各STB3および接続されたTV5は、家庭内で異なる部屋に与えられてもよい。図1では3つのSTB3a、3bおよび3cが描かれているものの、いかなる数のSTB3が与えられてもよい。
この実施例では、各STB3は、テレビ番組のような放送メディア内容、または、衛星、ケーブルリンクもしくはインターネットのようなブロードキャスト接続を通じた放送メディア源(図示せず)からの映画を受ける。各STB3が放送メディア源へのそれぞれの接続を有してもよいし、2以上のSTB3が放送メディア源への接続を共有してもよい。放送メディア源への接続は、すべてが同じ型である必要はない。たとえば、1つのSTB3がケーブル接続を有し、他のSTB3が衛星接続を有し、さらに他のSTB3がインターネット接続を有してもよい。STB3a、3bおよび/または3cは、続く再生のためにまたはLAN1に接続された他の装置への送信および当該他の装置上の再生のために、受信された放送メディア内容を記録してもよい。この実施例でのSTB3は、下記でより詳細に議論されているが、インターネットプロトコル(IP)が使用可能な他のSTB3のように、LAN1に接続された他のネットワーク装置と通信可能な、イーサーネット(登録商標)およびIPが使用可能のSTB3である。ネットワーク化されたIP使用可能なSTB3の配置により、有利には、LAN1内で1つのSTB3に記録されるメディア内容に他のSTB3からアクセスすることを可能にする。
セットトップボックス(STB)の構成要素
付随する図面の図2は、STB3の一例をより詳細に示す。衛星テレビ放送ネットワークからのテレビ信号は、チューナ10へ入力される。この実施例では、1つのチューナのみが記述されているが、受信器3ではいかなる複数の数のチューナが使用されてもよい。チューナ10は、テレビ番組および映画のようなメディア内容の受信のため、衛星テレビ放送ネットワークの特定のチャンネルに同調可能である。チューナ10からの信号は、直交位相偏移変調(QPSK)復調器11に通される。復調された信号は、順方向誤り訂正回路12を経由して誤り訂正される。STB3は、録画および続く再生のために受信されたテレビ番組を表わす圧縮された映像および音声データを、順方向誤り訂正回路12から受けるハードディスク13を有する。
受信された信号は、デジタル的に符号化されたデータを含む。この例では、単一のチャネルで送信される番組データおよび付加的データ(たとえば、双方向サービスデータ)の両方を許可するデジタル映像放送/移動画像エキスパート群2(DVB/MPEG2)標準を用いて圧縮される。DVB/MPEG2は、到達されるべき高い圧縮率を可能にする。ハードディスク13は、圧縮されたデータを受けて格納する。当該データは、ハードディスク13から検索された後にのみ解凍される。
衛星(そして当然ケーブル)番組は、権限を与えられていない加入者による権限のないアクセスを防止するために通常スクランブル化されています。それゆえ、STB3は、視聴者が特定のチャンネルと契約しており、当該チャンネルにアクセスする権限があるかどうかを判定するために、スマートカード14aと協働して動作する条件アクセス制御回路14を有する。チャンネルアクセスへの親的制御もまた、少なくとも部分的には、アクセス制御回路14によって与えられる。STB3はさらに、権限を有する加入者による信号のスクランブル解除を可能にするために、アクセス制御回路14によって制御されるスクランブル解除回路15を含む。一実施例では、受信されたデータは、圧縮され暗号化された形式でハードディスク13内に格納される。当該データは、ハードディスク13から検索された後にのみ、上述のように解凍されスクランブル解除される。一実施例では、遠隔STBから受信されるデータもまた圧縮され暗号化された形式であり、受信するSTB3による受信データへのアクセスが許可されるという条件と同様の方法で、解凍されスクランブル解除される。
スクランブル解除されたデータは、STB3内の種々の位置への分配のために、映像データ、音声データ、使用者サービスデータ、番組スケジュールデータ等にデータを分離する送信/分離器(demultiplexer)16に供給される。STB3はまた、映像解凍および専用の映像ランダムアクセスメモリ(RAM)17を利用する処理のための映像復号器回路18と、音声解凍および処理ならびにたとえばMPEG2標準による動作のための音声復号器回路19とを含む。映像復号器回路18および音声復号器回路19は、送信/分離器16またはハードディスク13から、分離された信号を直接受ける。解凍された映像データは表示回路20に供給され、表示回路20は、映像データを適当な形式に符号化し変換するための標準解像および/または高精細表示回路であってもよい。表示回路20は、映像データをたとえば標準解像デジタル符号器およびデジタル−アナログ変換器(図示せず)に供給し、ここでデータはテレビ受像機への直接入力のために適当な形式に符号化および変換される。代替的に、または加えて、表示回路20は、映像データを高精細デジタル符号器(図示せず)に供給し、ここでデータは高精細マルチメディアインターフェイス(HDMI)接続(図示せず)を介して高精細テレビへの出力のために適当な高精細形式に符号化される。この場合、HDMIインターフェイスは、もし要望があれば、高精細テレビのHDMI入力への出力のために、音声後処理回路21を介して音声復号器回路19から圧縮された音声データを受け取ってもよい。圧縮され処理された音声データは、アナログ音声装置またはスピーカへの直接入力のために、音声DAC(図示せず)へ供給されてもよい。
STB3は、バス24を介してSTBの種々のユニットと通信するプロセッサ23によって制御される。プロセッサ23は、読出専用メモリ(ROM)25(選択的に、コンパクトディスク−読出専用メモリ(CD−ROM)駆動装置25aを含む)、ランダムアクセスメモリ(RAM26)およびフラッシュ(不揮発性および書込可能)メモリ27と関連している。
プロセッサ23は、所望の番組および/または双方向サービスデータがテレビ2の画面上に表示されるように分離、スクランブル解除および解凍を制御することにより、および所望のテレビ番組または映画を録画するためにまたは以前録画されたメディア内容を再生するためにハードディスク13を制御することにより、所望のチャンネルに対する信号を受信するためチューナ10を同調することによって、STB3の動作を制御する。プロセッサ23はまた、下記で議論されるように、遠隔STBから受信される以前録画されたメディア内容を再生するために、STB3の動作を制御する。所望の番組および顧客サービスの視聴者選択は、遠隔制御部28の視聴者操作によって制御され、遠隔制御部28は、そのような視聴者操作に応答して、プロセッサ23への入力に対しSTB29へ制御信号を送信する。遠隔制御部28はまた、テレビ番組を録画し、録画されたテレビ番組を再生し、テレビ番組の録画を予約する等のために、視聴者がハードディスク13の動作を制御することを可能にする。
STB3はさらに、イーサーネット(登録商標)のネットワークインターフェイスのような有線ネットワークインターフェイス30を含み、選択的には、無線ネットワークデータリンクを与える無線ネットワークインターフェイス31を含む。有線ネットワークインターフェイス30および無線ネットワークインターフェイス31は、たとえばルータまたはスイッチ(図示せず)を介して、パソコン(PC)、ゲーム操作卓および/または他のデジタル機器(図示せず)のような、LANの他の装置に接続されてもよい。ネットワークインターフェイス30および31は、たとえば、広帯域ケーブル、外部記憶メディアまたはデジタル地上波放送のような他のメディアを通じて送信されたサービスの受信が可能になるようSTB3が他の装置に接続されることを可能にする。STB3は、電話網に接続するためのモデムインターフェイス32をさらに含んでもよい。
STB3は、ネットワークインターフェイス30および31を介して、ハードディスク13に記録されたメディア内容項目を処理し、LAN1を通じて遠隔メディア再生装置にに配信するためのメディアストリーミングサーバ22を含んでもよい。たとえば、メディアストリーミングサーバ22は、遠隔STBによる再生のため、LAN1に接続された遠隔STBにメディアストリームを与えてもよい。
STB3の動作は、遠隔制御部28からの制御信号、受信信号中の付加データ、および/またはメモリ部25から27に記憶されたデータにプロセッサ23を応答させるソフトウェアによって制御される。STB3内のハードウェアとソフトウェアとの間の相互作用は、WO01/11865として発行された我々の国際特許出願において詳細に記載されている。テレビ番組を表わすデータおよびスケジュールならびに番組に関する他の情報を規定するデータを受信し復号する際のSTB3の動作は、WO96/37996として発行された我々の国際特許出願において詳細に記載されている。双方向サービスを与える際のSTB3の動作は、WO97/23997として発行された我々の国際特許出願において詳細に記載されている。
デジタルテレビ送信のためのデジタル映像放送(DVB)標準内において、復号できて電子番組案内(EPG)の形式で加入者に正しく提示できるスケジュール情報の送信のための標準が存在する。
DVB標準は一般にSI標準として知られており、テレビ、音声およびデータサービスのためのETS 300 468,ETSIデジタル放送システム、デジタル映像放送(DVB)システム第2版におけるサービス情報(SI)のための明細書において見出すことができる。当該明細書を使用するための指針は、ETSI ETR211−DVB SI指針において与えられている。
放送局がそれぞれのEPGの独自の特徴を利用できるようにするために、SI標準は、私的なデータ表および記述子を含めることにより、サービス情報(SI)ストリームの形式を拡張するための方法論を含む。STB3はもちろん、SI明細書の必須部分を支援するように設計されている。
共有プランナー
STB3は、たとえばEPGプランナーを通じて、記録されたテレビ番組のリストを示すように動作可能である。一実施例によれば、各STB、たとえば局所STB3aとして言及されるSTB3aは、LAN1上の他のIP可能化されたSTB3b,3cで記録されたメディア内容の集合リストを示すようにも動作可能である。図3のフロー図に示されているように、ステップS3−1において、局所STB3aは、ネットワーク上の位置決め装置に対するよく知られた技術により、LAN1上に存在するすべてのIP可能化されたSTB3を特定する。たとえば、局所STB3aは、LAN1に接続されたすべての装置に対する確認要求を放送し、受信した応答からたとえばSTB3bおよび3c等の他の遠隔IP可能化されたSTBを特定し得る。ステップS3−3において、局所STB3aは、続いて、LAN1上の特定された遠隔IP可能化されたSTB3bおよび3cの各々から、記録されたメディア内容のリストを要求する。ステップS3−5において複数の遠隔IP可能化されたSTB3bおよび3cの各々から受信した格納されたメディア内容のリストは、ステップS3−7において、ステップS3−9で集合大域プランナーとして、接続されたテレビ5の使用者へ示すための局所STB3a上の集合リストとして、局所的に格納されたメディア内容のリストとともに格納される。このように、特定のSTB3aでの使用者は、STB3a、3bおよび3cの各々に格納されたメディア内容をリストする示された集合大域プランナーを通じて、ネットワーク内のいかなるSTB上に格納されたメディア内容にもアクセスできる。メディア内容の集合リストはまた、上述の特定のメディア内容項目を格納するネットワーク上のそれぞれのSTBの識別を示す。
代替的には、集合大域プランナーを示す代わりに、STB3aの使用者は、局所的なSTB3aのプランナーと遠隔STB3bおよび3cのプランナーとの間で表示を単に切り換え得る。
ステップS3−11において、局所STB3aは、示された集合リストからの特定の遠隔格納されたメディア内容項目の使用者選択を受ける。ステップS3−13において、STB3aは、たとえば上述の特定のメディア内容項目を格納する遠隔STB3a,3bのメディアストリーミングサーバ22から与えられる、選択されたメディア内容項目の再生を開始する。代替的には、選択されたメディア内容は、次の再生のための局所STB3aを要求するハードディスク13にダウンロードされ得る。
他の可能性は、LAN1に接続された識別された遠隔STB3bおよび3cの各々からのEPGデータを要求して受信することである。要求した局所STB3aはその後、記録を遠隔に設定し、LAN1に接続されたその他のIP可能化されたSTB3b,3cのためのEPGプランナーを管理するように動作可能である。このように、IP可能化されたSTB3aは、クライアントとして、他のネットワーク化された遠隔STB3b,3c上の記録を制御し、たとえば格納された記録メディア内容項目を削除するために上記の遠隔STB3b,3c上のプランナーを管理するように構成される。
フィルタリング
要求するSTB3aによって受信される番組リストデータは、所定のアクセス基準にしたがってフィルタリングされ得る。たとえば、格納された各メディア内容項目は、たとえば特定の使用者によって購買され視聴が許可されるチャンネルに応じた、最年少視聴者年齢制限または購買レベル制限のようなアクセス基準に関連し得る。
一実施例では、要求するSTB3aに関連した視聴者の詳細が特定のメディア内容項目のアクセス基準に合致する場合、判定する遠隔のIP可能化されたSTB3b,3cにより格納された各メディア内容項目に対してフィルタリングが行なわれ得る。これは、要求するSTB3aに関連したそれぞれの視聴者の詳細を、関連するアクセス基準と比較することによって行なわれ得る。たとえば、最年少視聴者年齢制限は要求するSTBに関連した視聴年齢と比較することができ、購買レベル制限は視聴者の購買レベルと比較することができる。視聴者年齢および購買レベルのような視聴者の詳細は、たとえば、STB自身に、または局所STB3aに挿入される視聴者のスマートカード14aに格納され得る。視聴者の詳細がアクセス基準に合致するかを遠隔STB3b,3cが判定する場合、上述の特定の格納されたメディア内容項目は、要求する局所STB3aに送信されるリストに含まれる。他方、視聴者の詳細がアクセス基準に合致しない場合、特定のメディア内容項目はフィルタで取り除かれ、要求するSTB3aに送信される格納されたメディア内容項目のリストには含まれない。
代替的な実施例では、格納されたメディア内容項目の完全なリストが各遠隔STB3b,3cから受信された後、上述したのと同様の方法で、要求するSTB3aによりフィルタリングが行なわれ得る。
他の代替例では、プランナーが視聴されている要求STBに適した親制御を通じてフィルタリングが適用され得る。上述したように、親制御は、たとえば特定のチャンネルにアクセスするのを制限し得る。他の例として、親制御は、特定の要求STB3aを通じてどの映画格付けが視聴可能かを制限し得る。
このように、制御のレベルは、子供が視聴を許されない記録された番組を子供が視聴できないように与えられる。
代替例および変形例
上述の記載では、セットトップボックスは、図3を参照して記載された方法を行なうためにそれぞれの動作を制御するソフトウェアを格納し実行するように配置される。当業者なら評価するように、上記の方法が実行可能となるようにプログラム可能な装置を構成するためのコンピュータプログラムは、キャリアに格納され、STB3のフラッシュメモリのようなメモリにロードされ得る。プログラムは、衛星放送信号としてダウンロードされ、STB3に既に存するソフトウェアにパッチまたは更新として適用され得る。本願発明の範囲は、プログラムと、プログラムおよび放送信号を運ぶキャリアとを含む。
上記した実施例では、ネットワークにおける各STBは同等であって、メディア内容項目を受信し、記録し、格納するように動作可能である。当業者であれば、ネットワークにおけるSTBのすべてがメディア内容を記録し格納する能力を要求するわけではないと評価するだろう。たとえば、他の遠隔STBから記録されたメディア内容にアクセスし再生することができる場合、局所要求STBは、記録されたメディア内容項目を記録し格納できる必要はない。さらに他の代替例として、PCのような他のメディア内容装置は、ネットワークに接続することができ、上記の実施例に記載したように、他の遠隔STBから記録されたメディア内容にアクセスし再生するように構成される。加えて、スマートカードを受けるのに適したカード読取器を含むPCは、上記の実施例に記載されたように、受信データの条件アクセス制御を行なうように構成され得る。
上記した実施例では、システムは、複数のネットワーク化されたSTBを備える。当業者であれば評価するように、上記の実施例で議論されたSTBの任意の1つと同じ方法でメディア内容を受信し共有するためのPCを構成可能である。そのようなPCは、図2を参照して、PCのテレビチューナカードを経由して与えられ得るチューナの構成要素を含む上記に記載されたSTB構成要素のすべてを含む。
上記した実施例では、集合大域プランナーは、LANに接続されたすべてのSTBから利用可能なメディア内容のリストを与える。当業者なら評価するように、個々のSTBは、そのSTBが他のSTBによって見えるか否かを使用者が選択できるように構成され得る。このように、特定のSTBがネットワークにおいて「隠れる」ように構成される場合、そのSTBは、当該特定の「隠れた」STB上の格納されたメディア内容のリストに対する局所STBからの要求に応答しない。
本願発明の実施例は、例としてのみここに記載されたものであり、発明の範囲から離れることなく種々の変更および修正がなされ得ることが理解される。

Claims (15)

  1. ローカルエリアネットワークにおけるメディア装置のシステムにおいて、
    第1のメディア装置により前記ローカルエリアネットワークを介して第2のメディア装置に格納されるメディア内容にアクセスを要求するステップを備え、各メディア内容は少なくとも1つのアクセス基準に関係しており、さらに、
    前記第1のメディア装置が前記関係する少なくとも1つのアクセス基準と合致している場合、格納された各メディア内容に対して判定するステップと、
    前記第1のメディア装置により関係する少なくとも1つのアクセス基準に合致するように判定される格納されたメディア内容のリストを示すステップと備える、方法。
  2. 前記判定するステップは、前記第1のメディア装置に関係するそれぞれの視聴者の詳細を前記少なくとも1つのアクセス基準と比較するステップと、前記視聴者の詳細が前記アクセス基準に合致した場合に判定するステップとを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つのアクセス基準は、視聴者年齢制限を含み、前記視聴者の詳細は、視聴者の年齢を含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記少なくとも1つのアクセス基準は、購買レベル制限を含み、前記視聴者の詳細は、購買レベルを含む、請求項2に記載の方法。
  5. 前記視聴者の詳細は、視聴者カードに格納される、請求項2から4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記第1および第2のメディア装置は、IP可能化されたセットトップボックスであり、前記方法はさらに、複数のメディア内容を受けて前記第2のメディア装置に格納するステップを備える、請求項1から5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記複数のメディア内容は、衛星ネットワークおよびインターネットの少なくとも1つを通じた放送メディアプロバイダーから受信される、請求項6に記載の方法。
  8. ローカルエリアネットワークにおける複数のメディア装置を含むシステムにおいて、各メディア装置は、複数のメディア内容を受信し格納するためのものであり、
    前記複数のメディア装置の各々から格納されたメディア内容のリストを受けるステップと、
    前記複数のメディア装置の各々に格納されたメディア内容のリストを集合リストとして示すステップとを備える、方法。
  9. ローカルエリアネットワークにおける複数のメディア装置を含むシステムにおいて、各メディア装置は、複数のメディア内容を受信し格納するためのものであり、
    第1のメディア装置に格納されたメディア内容のリストを前記第1のメディア装置で示すステップと、
    第2のメディア装置に格納されたメディア内容のリストを前記第1のメディア装置で示すように切り換えるステップとを備える、方法。
  10. 前記リストは、格納されたメディア内容のリストを示すとともに前記格納されたメディア内容を管理するためのプランナーインターフェイスを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記第1のメディア装置の表示が第2のメディア装置に格納されたメディア内容のリストに切り換えられた場合、前記プランナーインターフェイスを介して前記第2のメディア装置に格納された前記メディア内容を管理するステップをさらに備える、請求項10に記載の方法。
  12. 請求項1から11のいずれかに記載の方法を行なうように配置された機器。
  13. 請求項1から11のいずれかに記載の方法を行なうように構成されて成るプログラム可能な機器を構成するためのコンピュータ実行可能な命令を格納するコンピュータ記憶メディア。
  14. 実質的に、付随する図面の図2で説明され、または図2を参照して記載されたようなセットトップボックス。
  15. 実質的に、付随する図面の図1で説明され、または図1を参照して記載されたような、複数部屋のセットトップボックスのネットワーク化されたシステム。
JP2011546944A 2009-01-23 2010-01-25 共有メディア内容リスト Expired - Fee Related JP5697605B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0901171.9 2009-01-23
GB0901171A GB2467157A (en) 2009-01-23 2009-01-23 Shared planner for connected set-top boxes
PCT/GB2010/000109 WO2010084329A2 (en) 2009-01-23 2010-01-25 Shared planner

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012516100A true JP2012516100A (ja) 2012-07-12
JP2012516100A5 JP2012516100A5 (ja) 2013-03-07
JP5697605B2 JP5697605B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=40469026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011546944A Expired - Fee Related JP5697605B2 (ja) 2009-01-23 2010-01-25 共有メディア内容リスト

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20120089997A1 (ja)
EP (2) EP2731333A1 (ja)
JP (1) JP5697605B2 (ja)
CN (1) CN102362505A (ja)
AU (1) AU2010207570A1 (ja)
BR (1) BRPI1006990A2 (ja)
CA (1) CA2750503A1 (ja)
GB (1) GB2467157A (ja)
IL (1) IL214269A0 (ja)
MX (1) MX2011007863A (ja)
NZ (1) NZ594258A (ja)
WO (1) WO2010084329A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9042387B2 (en) * 2009-01-16 2015-05-26 Broadcom Corporation Utilizing a gateway for brokering and/or arbitrating service consumption options
US20130312046A1 (en) * 2012-05-15 2013-11-21 Mark Robertson Smart stream delivery server, system and methods for assembling a mix of services to be delivered to a subscriber's premises
CN103442287B (zh) * 2013-08-26 2016-07-06 深圳市九洲电器有限公司 机顶盒网络自动扩展播放方法
WO2016112308A2 (en) * 2015-01-09 2016-07-14 Corning Optical Communications LLC Multiple application module or unit
US10530826B2 (en) * 2015-08-27 2020-01-07 Cavium, Llc Method and apparatus for providing a low latency transmission system using adjustable buffers
CN107517399B (zh) * 2016-06-16 2021-04-13 腾讯科技(深圳)有限公司 一种媒体信息同步的方法以及服务器
US11019121B2 (en) 2018-08-23 2021-05-25 Beatdrop Llc Contemporaneous media sharing and distribution

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040068739A1 (en) * 2002-10-04 2004-04-08 Russ Samuel H. Networked multimedia system having a multi-room interactive network guide
JP2004128597A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Victor Co Of Japan Ltd コンテンツ再生システム
JP2006311165A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Hitachi Ltd 情報処理装置および制御システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9526304D0 (en) 1995-05-22 1996-02-21 British Sky Broadcasting Ltd Interactive services interface
DE69620631T2 (de) 1995-12-22 2002-10-24 British Sky Broadcasting Ltd Verbesserungen bei fernsehsignalempfängern
ATE225998T1 (de) * 1998-07-17 2002-10-15 United Video Properties Inc Interaktive fernsehprogrammführung mit mehreren geräten an einem ort
NZ517056A (en) 1999-08-09 2004-01-30 British Sky Broadcasting Ltd Improvements in receivers for television signals
US7779097B2 (en) * 2000-09-07 2010-08-17 Sonic Solutions Methods and systems for use in network management of content
US7574723B2 (en) * 2001-07-19 2009-08-11 Macrovision Corporation Home media network
US8010976B2 (en) * 2002-12-11 2011-08-30 Broadcom Corporation Card-based and independent server-based billing and authorization system in a media exchange network
FR2849735B1 (fr) * 2003-01-02 2005-04-15 Thomson Licensing Sa Procede pour etablir une liste de contenus dans un appareil connecte a un reseau domestique et appareil associe au procede
EP1849283B1 (fr) * 2005-02-01 2009-05-13 Awox Sa Procede et dispositif d'echange de donnees
US8713615B2 (en) * 2006-02-17 2014-04-29 Verizon Laboratories Inc. Systems and methods for providing a shared folder via television
CN101395559A (zh) * 2006-03-01 2009-03-25 Tivo有限公司 推荐的记录和下载引导
US20080281718A1 (en) * 2007-01-08 2008-11-13 Barrett Morgan Household network incorporating secure set-top devices
US8041643B2 (en) * 2007-03-09 2011-10-18 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method of providing media content

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004128597A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Victor Co Of Japan Ltd コンテンツ再生システム
US20040068739A1 (en) * 2002-10-04 2004-04-08 Russ Samuel H. Networked multimedia system having a multi-room interactive network guide
JP2006311165A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Hitachi Ltd 情報処理装置および制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2389762A2 (en) 2011-11-30
US20120089997A1 (en) 2012-04-12
AU2010207570A1 (en) 2011-08-18
EP2731333A1 (en) 2014-05-14
CA2750503A1 (en) 2010-07-29
MX2011007863A (es) 2011-10-06
NZ594258A (en) 2014-03-28
BRPI1006990A2 (pt) 2016-04-19
IL214269A0 (en) 2011-09-27
WO2010084329A2 (en) 2010-07-29
WO2010084329A3 (en) 2010-09-30
GB2467157A (en) 2010-07-28
CN102362505A (zh) 2012-02-22
GB0901171D0 (en) 2009-03-11
JP5697605B2 (ja) 2015-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10110957B2 (en) Method for providing previous watch list of contents provided by different sources, and display device which performs same
US8601519B1 (en) Digital residential entertainment system
US7698723B2 (en) System and method for multimedia on demand services
US8677423B2 (en) Digital residential entertainment system
JP5697605B2 (ja) 共有メディア内容リスト
US20040250273A1 (en) Digital video broadcast device decoder
US20110258665A1 (en) Viewing and Recording Streams
US9544658B2 (en) Video signal transmission/reception method, display device, and decoding device
US20030070181A1 (en) Interactive TV client device with integrated removable storage system
US9191641B2 (en) Method and apparatus for providing a virtual channel service
JP2012531863A (ja) マルチメディアサービスをプロビジョニングする方法
EP1725030A2 (en) Method of providing time shift function in audio/video network and apparatus for the same
KR101462279B1 (ko) Iptv에서의 시청 예약 설정 장치 및 방법
KR100840567B1 (ko) 와이브로가 적용된 개인용 영상 녹화기 및 그 이용 방법
JP4197043B2 (ja) 受信装置および受信方法
US20140237528A1 (en) Apparatus and method for use with a data stream
JP2010009336A (ja) コンテンツ配信システム、サーバ装置及びコンテンツ配信方法
KR101653627B1 (ko) 시청 모드 전환 방법, 시스템 및 미디어 재생 장치
US20060053454A1 (en) Digital broadcast receiving device and method of providing VOD content using the same
JP2009122948A (ja) コンテンツ配信方法および配信システムならびにネットワーク管理装置
KR20110115837A (ko) 전자프로그램가이드 표시 장치 및 방법
JP2009124428A (ja) コンテンツ配信方法および配信システム
KR20110015173A (ko) 디스플레이장치 및 그의 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140515

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5697605

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees