JP2012513804A - 光線療法を施すためのシステム及び方法 - Google Patents

光線療法を施すためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012513804A
JP2012513804A JP2011542948A JP2011542948A JP2012513804A JP 2012513804 A JP2012513804 A JP 2012513804A JP 2011542948 A JP2011542948 A JP 2011542948A JP 2011542948 A JP2011542948 A JP 2011542948A JP 2012513804 A JP2012513804 A JP 2012513804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
radiation
intensity
sleep
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011542948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5654482B2 (ja
Inventor
カート ウィット,エリック
カービー,トッド
エドワード コルボウ,マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2012513804A publication Critical patent/JP2012513804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5654482B2 publication Critical patent/JP5654482B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • A61N5/0618Psychological treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M21/02Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis for inducing sleep or relaxation, e.g. by direct nerve stimulation, hypnosis, analgesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0044Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the sight sense
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3306Optical measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3546Range
    • A61M2205/3569Range sublocal, e.g. between console and disposable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3576Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
    • A61M2205/3592Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using telemetric means, e.g. radio or optical transmission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/08Other bio-electrical signals
    • A61M2230/10Electroencephalographic signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/18Rapid eye-movements [REM]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/50Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0635Radiation therapy using light characterised by the body area to be irradiated
    • A61N2005/0643Applicators, probes irradiating specific body areas in close proximity
    • A61N2005/0645Applicators worn by the patient
    • A61N2005/0647Applicators worn by the patient the applicator adapted to be worn on the head
    • A61N2005/0648Applicators worn by the patient the applicator adapted to be worn on the head the light being directed to the eyes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Developmental Disabilities (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

スリープマスクは、対象者に光線療法を供するよう構成される。スリープマスクは、光線療法のための、快適な供給機構を供することができ、対象者が眠っている、眠りにつく過程で、及び/又は眠りから覚めるときに、対象者に光線療法を供給することができる。一実施形態において、スリープマスクは、1つ以上の保護体、第一照明モジュール及び/又は第二照明モジュールを含む。

Description

本特許出願は、2008年12月30日に出願された米国仮出願第61/141,292号の35 U.S.C.第119条(e)の下で優先権を主張するものであり、その内容は、参照することにより本明細書に組み込まれる。
本出願は、2008年12月30日に出願された米国特許出願第61/141,273号、発明の名称「SYSTEM AND METHOD FOR PROVING LIGHT THERAPY TO A SUBJECT」と、2008年12月30日に出願された米国特許出願第61/141,274号、発明の名称「SYSTEM AND METHOD FOR PROVIDING LIGHT THERAPY TO A SUBJECT」と、2008年12月30日に出願された米国特許出願第61/141,289号、発明の名称「SYSTEM AND METHOD FOR ADMINISTERING LIGHT THERAPY」と、2008年12月30日に出願された米国特許出願第61/141,295号、発明の名称「SYSTEM AND METHOD FOR ADMINISTERING LIGHT THERAPY」と、2009年2月12日に出願された米国特許出願第61/152,028号、発明の名称「SYSTEM AND METHOD FOR PROVIDING LIGHT THERAPY TO A SUBJECT」に関する。その全内容は、本願に組み入れる。
本発明は、対象者に対する、光線療法の適用に関する。
対象者の、概日リズムに影響を及ぼすための、及び/又は、光欠乏性疾患(light deficient disorders)に対処するための、対象者への放射線の管理(direction)が知られている。通常、これらの治療は、季節性感情障害(SAD)、概日睡眠障害及び時差ぼけや交代勤務に関連する概日崩壊を含む、光欠乏性疾患を軽減する又は治療するために、患者が起きている間に、患者の目に向かって光を直接当てることを伴う。
現在利用できる2種類の光線療法機器がある。機器の第一の種類は、サイズが大きく、フロア又はデスク備え付け型である。これらの機器は、蛍光灯又は大配列の発光ダイオードの光源を含む。それらは、ある位置から別の位置へと移動することができるが、通常、携帯できず、一日の活動部分の間、固定されている状態である、定期的な時間周期を必要とする。さらに、光源は非常に壊れやすい。光線療法機器の第二の種類は、頭部取り付け型である。これらの機器は、眼鏡又はバイザー(visor)として形成される。それらは、携帯可能であるが、頭部に取り付けたときの変わった外見から、人前での使用には、通常、患者に受け入れられない。この第二の種類の機器には、目に向かって、高輝度光を方向付けるために、収束された又は非拡散の光源が、主に使用される。
さらに、患者が起きている間、患者の目に光線を発するよう、光は位置合わせされる。このアプローチは、対象者の治療の快適さに影響を与え得る。
本発明の一様態は、対象者が眠っているときに、対象者に光線療法を供するよう構成されたシステムに関する。一実施様態において、システムは、1つ以上の照明モジュール、1つ以上のセンサー及び処理機構を含む。前記1つ以上の照明モジュールは、対象者の目に放射線を供するよう構成される。前記1つ以上のセンサーは、前記対象者のまぶたの位置に関連する情報を伝達する、1つ以上の出力信号を発生させるよう構成される。前記処理機構は、前記1つ以上のセンサーにより発生する前記1つ以上の出力信号を受信し、前記1つ以上の照明モジュールを制御するよう構成され、該1つ以上の照明モジュールは、前記対象者のまぶたの位置に基づいて決定される強度レベルで前記対象者の前記目に、放射線を供する。
本発明の他の様態は、対象者が眠っているときに、光線療法を供する方法に関する。一実施様態において、方法は、対象者の目に、第一強度で放射線を供する段階;前記対象者のまぶたの位置に関連する情報を決定する段階;及び前記対象者のまぶたの位置に基づいて、前記対象者の前記目に供された前記放射線の強度を調節する段階;を含む。
本発明の他の様態は、対象者が眠っているときに、対象者に光線療法を供するよう構成されたシステムに関する。一実施様態において、システムは、対象者の目に、第一強度で放射線を供する手段;前記対象者のまぶたの位置に基づいて、前記対象者の前記目に供された前記放射線の強度を調節する手段;及び前記対象者のまぶたの位置に基づいて、前記対象者の前記目に供された前記放射線の強度を調節する手段を含む。
本発明の他の様態は、対象者が眠っているときに、対象者に光線療法を供するよう構成されたシステムに関する。一実施様態において、システムは、1つ以上の照明モジュール、1つ以上のセンサー及び処理機構を含む。前記1つ以上の照明モジュールは、対象者の目に放射線を供するよう構成される。前記1つ以上のセンサーは、前記対象者の進行中の睡眠段階についての情報を伝達する、1つ以上の出力信号を発生するよう構成される。前記処理機構は、前記1つ以上の照明モジュールは、前記対象者の前記目に前記放射線を供するよう、前記1つ以上の照明モジュールを制御するよう構成され、当該処理機構は、前記対象者の進行中の睡眠段階についての情報を伝達する前記1つ以上の出力信号に基づいて変わる、前記1つ以上の照明モジュールにより前記対象者の前記目に供される光の強度を変える。
本発明の他の様態は、対象者が眠っているときに、対象者の光線療法を供する方法に関する。一実施様態において、方法は、対象者の目に放射線を供する段階;前記対象者の進行中の睡眠段階を決定する段階;及び前記対象者の進行中の睡眠段階に基づいて、前記対象者の前記目に方向付けられた前記放射線の強度を調節する段階;を含む。
本発明の他の様態は、対象者が眠っているときに、対象者に光線療法を供するよう構成されたシステムに関する。一実施様態において、システムは、対象者の目に放射線を供する手段;前記対象者の進行中の睡眠段階を決定する手段;及び前記対象者の進行中の睡眠段階に基づいて、前記対象者の前記目に方向付けられた前記放射線の強度を調節する手段;を含む。
本発明の他の様態は、対象者に光線療法を供するよう構成されたシステムに関する。一実施様態において、システムは、1つ以上の照明モジュール及び処理機構を含む。前記1つ以上の照明モジュールは、対象者に可視光線を施すよう構成され、前記対象者に施された前記可視光線は、該可視光線の第一部及び前記可視光線の第二部を含み、前記可視光線の第一部は、可視スペクトルの第一セクション内に収まる(fall)波長を有し、前記可視光線の第二部は、前記可視スペクトル内であるが、前記可視光線の前記第一セクション以外である、波長を有する。前記処理機構は、段階;及び施される前記可視光線の全体の強度が相対的に一定にとどまるよう、前記可視光線の第一部の強度及び前記可視光線の第二部の強度を時間と共に変えるといった、1つ以上の照明モジュールを制御するよう構成される。
本発明の他の様態は、対象者の光線療法を供する方法に関する。一実施様態において、方法は、対象者へ可視光線を施す段階であって、前記対象者に施された前記可視光線は、該可視光線の第一部及び前記可視光線の第二部を含み、前記可視光線の第一部は、可視スペクトルの第一セクション内に収まる(fall)波長を有し、前記可視光線の第二部は、前記可視スペクトル内であるが、前記可視光線の前記第一セクション以外である波長を有する、段階;及び施される前記可視光線の全体の強度が相対的に一定にとどまるよう、前記可視光線の第一部の強度及び前記可視光線の第二部の強度を時間と共に変える段階;を含む。
本発明の他の様態は、対象者に光線療法を供するよう構成されたシステムに関する。一実施様態において、システムは、対象者に可視光線を施す手段であって、前記対象者に施された前記可視光線は、該可視光線の第一部及び前記可視光線の第二部を含み、前記可視光線の第一部は、可視スペクトルの第一セクション内に収まる(fall)波長を有し、前記可視光線の第二部は、前記可視スペクトル内であるが前記可視光線の第一セクション以外である波長を有する、手段;及び施される前記可視光線の全体の強度が相対的に一定にとどまるよう、前記可視光線の第一部の強度及び前記可視光線の第二部の強度を時間と共に変える手段;を含む。
本発明のこれら及び他の目的、特徴及び特性、さらに、構造の関連する構成要素に関する動作方法及び機能、そして、各部分と製造の経済性との連係は、すべてが本明細書の一部を構成する添付の各図面を参照して、以下の説明及び添付する特許請求の範囲を考察することにより、より明らかになるであろう。なお、同種の参照符号は、種々の図における、対応する部分を指す。本発明の一実施様態において、ここで説明される構造の構成要素は、一定の縮尺で描かれる。しかしながら、図は、説明及び記述のためのだけであり、本発明の制限のためではないということが、明らかに理解される。さらに、ここでの如何なる一実施様態で示される又は述べられる構造的特徴は、他の実施様態でも同様に使用することができるということが、理解されるべきである。明細書及び特許請求の範囲で使用されるように、単数形の「a」、「an」及び「the」は、そうでないことが文脈で明確に示されない限り、複数形も含む。
図1は、本発明の一実施形態に関わる、対象者に光線療法を供するよう構成されたスリープマスクを説明する。 図2は、本発明の一実施形態に関わる、対象者に光線療法を供するよう構成されたスリープマスクを説明する。 図3は、本発明の一実施形態に関わる、対象者に光線療法を供するよう構成されたスリープマスクを説明する。 図4は、本発明の一実施形態に関わる、対象者に光線療法を供するよう構成されたスリープマスクの略図を説明する。 図5は、本発明の一実施形態に関わる、対象者に光線療法を供する方法を説明する。 図6は、本発明の一実施形態に関わる、対象者に光線療法を供するよう構成されたシステムを説明する。 図7は、本発明の一実施形態に関わる、対象者に光線療法を供する方法を説明する。 図8は、本発明の一実施形態に関わる、対象者に光線療法を供する方法を説明する。
図1〜3は、対象者の光線療法を供するよう構成されたスリープマスク10を説明する。スリープマスク10は、光線療法に関する、快適な供給機構を供することができ、対象者が眠っている、眠りにつく過程で、及び/又は眠りから覚めるときに、対象者に光線療法を供給することができる。一実施形態において、スリープマスク10は、保護体(shield)12、ストラップ14、第一照明モジュール16及び/又は第二照明モジュール18の1つ以上を含む。
図1で見受けられるように、保護体12は、スリープマスク10をつけている対象者の目を覆うよう構成される。一実施形態において、保護体12は、第一保護体部20及び第二保護体部22を含む。第一保護体部20は、対象者の一方の目を覆うよう構成される。第二保護体部22は対象者の他方の目を覆うよう構成される。対象者の一方の目及び他方の目を快適に覆うために、第一保護体部20及び第二保護体部22は、対象者の目についての、目の開口部よりも有意に大きい。
一実施形態において、第一保護体部20及び第二保護体部22は、接続保護体部24によりつながれる。接続保護体部24は、対象者がスリープマスク10をつけているときに、対象者の鼻の少なくとも一部の上に(例えば、鼻の梁部にわたって)載っているよう構成される。いくつかの例において(図不示)、接続保護体部24は、図1−3で描かれる実施形態よりも狭く又は広くても良い。
一実施形態において、保護体12は、柔軟な材料から形成される。保護体12の可撓性は、対象者に対する保護体12の快適さを高めることができる。図3で見えている保護体12の面は、使用の間、対象者に面している。こちらの面において、実質的に流体に対して不浸透性のベース面26が形成され得る。例えば、不浸透性のベース面26は、ポリカーボネート、ポリエステル及び/又は他の材料のような、柔軟なプラスチック材料により形成することができる。ベース面26の不浸透性は、保護体12内に置かれたスリープマスク10の電子部品を湿気から保護することができる。
一実施形態において、保護体12は、ベース面26上に配置された緩衝材層28を含む。緩衝材層28は、柔らかい、弾力材から形成される。例えば、緩衝材層28は、発砲体、織物、フォームラミネート(fabric/foam laminate)及び/又は他の材料から形成することができる。使用の間、緩衝材層28は、対象者に最深部表面を供し、対象者の顔と係合する。それで、緩衝材層28の柔軟は、対象者の顔にクッションを供し、対象者に対するスリープマスク10の快適さを高める。
先述及び図1−3から理解されるように、使用の間、保護体12は、自然放射線(ambient radiation)と対象者の目との間に障壁を供する。一実施形態において、保護体12は不透明体であり、自然放射線を遮り(少なくとも可視スペクトル内の)、それにより、対象者の目を自然放射線から保護する。
ストラップ14は、保護体12を対象者上の所定の位置に固定するよう構成される。図1−3で示される実施形態において、ストラップ14は、第一保護体部20及び第二保護体部22の各々に取り付けられ、対象者の頭部上の所定の位置にスリープマスク10を工程するよう、対象者の頭部周囲に配置する。ストラップ14は、長さが調節可能であっても良い(例えば、種々のサイズの頭部に適合するために)。ストラップ14は、使用者の頭部に適合するために伸び、保護体12を所定の位置に固定する、弾力のある材料(例えば、ゴムひも)から形成することができる。図1−3で説明されたスリープマスク10の実施形態におけるストラップ14の包含は、制限することを意図しないということが、理解されるべきである。保護体12を対象者上の所定の位置に固定するための他の機構が、熟慮される。例えば、より複雑なヘッドギアが実施され、保護体12を所定の位置に固定するために対象者の皮膚に取り外し可能に接着する接着面が保護体12に適用され、及び/又は保護体12を所定の位置に固定する他の機構が実施され得る。
さて図3に参照されるように、第一照明モジュール16及び第二照明モジュール18が、使用の間、対象者の顔に面する保護体12の面上で、各々第一保護体部20及び第二保護体部22に取り付けられる。第一照明モジュール16及び第二照明モジュール18はバックライト付きで、対象者の顔に及び/又は対象者のおおよそ目に、放射線を放射するよう構成される。第一照明モジュール16及び第二照明モジュール18により放射される放射線は、効果的な光線療法計画に従って提供されるときに、対象者に治療上の影響を及ぼす(複数の)波長を有する。いくつかの例において、第一照明モジュール16及び第二照明モジュール18により放射される放射線は、対象者が気づくような、比較的均一な輝度を有する放射線場で、対象者の目に向かって方向付けられる。例えば、一実施形態において、第一照明モジュール16及び第二照明モジュール18により放射される放射線の輝度は、目を開いた使用のために100:1以下であり、目を閉じた使用のために、10,000:1より低い量だけ、各々の放射場にわたって変化する。第一照明モジュール16及び第二照明モジュール18のいずれか一方により形成される放射線の均一場のサイズは、対象者の目のサイズに対応することができる。
図4は、本発明の1つ以上の実施形態に関わる、スリープマスク10の概略図である。図4で見受けられるように、図1−3で示され上述された1つ以上の構成要素に加え、スリープマスク10は、電力源26、電子記憶装置28、ユーザーインターフェース30、1つ以上のセンサー32及び/又は処理機構34の1つ以上を含むことができる。一実施形態において、電力源26、電子記憶装置28、ユーザーインターフェース30、1つ以上のセンサー32及び/又は処理機構34の1つ以上は、スリープマスク10の保護体12及び/又はストラップ14上に置かれる。この実施形態において、電力源26、電子記憶装置28、ユーザーインターフェース30、1つ以上のセンサー32及び/又は処理機構34の1つ以上は、保護体12及び/又はストラップ14に取り外し可能に取り付けることができ、スリープマスク10の残りの部分とは、接続不能であっても良い。これにより、電力源26、電子記憶装置28、ユーザーインターフェース30、1つ以上のセンサー32及び/又は処理機構34は、所定の保護体12及び/又はストラップ14から取り外され、別の保護体12及び/又はストラップ14に取り付けられる。このことは、もし保護体12及び/又はストラップ14が時間と共に及び/又は使用により劣化し、交換されなければならないときに有意となり得る。同様に、一実施形態において、第一照明モジュール16及び第二照明モジュール18もまた、保護体12上にて取り外し可能であり/交換可能である。電力源26、電子記憶装置28、ユーザーインターフェース30、1つ以上のセンサー32及び/又は処理機構34は、下記で議論されるように、第一照明モジュール16及び/又は第二照明モジュール18と関連した放射線源オペレーションを制御することができる。
電力源26は、第一照明モジュール16及び第二照明モジュール18と関連する放射線源オペレーション、並びに/若しくは電子記憶装置28、ユーザーインターフェース30及び/又は処理機構34の電力に必要な電力を供する。電力源16は、携帯可能な電力源(例えば、バッテリー、燃料電池、等)及び/又は携帯不能な電力源(例えば、壁コンセント、大型発電機、等)を含んでも良い。一実施形態において、電力源26は、充電可能である、携帯可能な電力源を含む。一実施形態において、電力源26は、携帯可能な電力源及び携帯不能な電力源を含み、対象者は、どちらの電力源がスリープマスク10に電力を供給して使用されるべきかを選択することができる。
一実施形態において、電子記憶装置28は、情報を電子的に記憶する電子記憶媒体を含む。電子記憶装置28の電子記憶媒体は、スリープマスク10と一体化して(即ち、実質的に取り外し不能で)供されるシステム記憶装置と、例えば、ポート(例えばUSBポート、ファイヤーワイヤーポート、等)又はドライブ(例えば、ディスクドライブ、等)を介して、スリープマスク10に取り外し可能に接続できる、取り外し可能な記憶装置との一方又は両方を含んでも良い。電子記憶装置28は、光学的可読媒体(例えば、光ディスク、等)、磁気的可読媒体(例えば、磁気テープ、磁気ディスクドライブ、フロッピー(登録商標)ドライブ、等)、電気の電荷に基づく記憶媒体(例えば、EEPROM、RAM、等)、半導体記憶媒体(フラッシュメモリー、等)及び/又は他の電子的可読媒体の1つ以上を含んでも良い。電子記憶装置28は、ソフトウェアアルゴリズム、処理機構34により決定された情報、ユーザーインターフェース30を介して受信された情報、及び/又はスリープマスク10を適切に機能できる他の情報を、記憶することができる。電子記憶装置28は、スリープマスク10内の別々の構成要素として供される媒体を含んでも良い。電子記憶装置28は、スリープマスク10の他の構成要素(例えば、処理機構34)の1つ以上と一体化して供される媒体を含んでも良い。
ユーザーインターフェース30は、対象者(及び/又は介護人)がスリープマスク10への情報及びからの情報を供することができる、スリープマスク10と対象者(及び/又は介護人)との間のインターフェースを供するよう構成される。これにより、対象者と処理機構34との間で伝達される、データ、結果、及び/又は命令並びに如何なる他の伝達できる事象を、“情報”として参照することができる。ユーザーインターフェースに加わる適切なインターフェース機器の例は、キーパッド、ボタン、スイッチ、キーボード、ノブ、レバー、ディスプレー画面、タッチスクリーン、スピーカー、マイクロフォン、表示灯、警報器及びプリンターを含む。一実施形態において、さらに下記で議論される機能性において、ユーザーインターフェース30は、スリープマスク10上に置かれる1つのインターフェース、スリープマスク10から読み出されている記憶された情報を見る及び/又は使用するために供される(例えば、スリープマスク10からの情報を受信することができるホストコンピュータにより供される、)別のインターフェースを含む、複数の独立したインターフェースを含む。
配線接続された又はワイヤレスのいずれか一方の他の通信技術もまた、ユーザーインターフェース30として本発明により熟慮されるということが理解され得る。例えば、本発明は、ユーザーインターフェース30が電子記憶装置28により供される取り外し可能なストレージインターフェースと一体化され得るということを、熟慮する。この例において、情報は、スリープマスク10の実行を使用者がカスタマイズできるよう、取り外し可能な記憶装置(例えば、スマートカード、フラッシュメモリ、リムーバブルディスク、等)からスリープマスク10へと読み込まれ得る。ユーザーインターフェース30としてスリープマスク10とともに使用するために適合される他の例示する入力装置及び技術は、制限されないが、RS−232ポート、RF link、IR link、モデム(電話、ケーブル又は他の)を含む。要するに、スリープマスク10と情報をやりとりするための如何なる技術が、本発明によりユーザーインターフェース30として熟慮される。
1つ以上のセンサーは、対象者の進行中の睡眠段階についての情報を伝達する、1つ以上の出力信号を発生させるよう構成される。一実施形態において、対象者の進行中の睡眠段階は、1つ以上のセンサー32により発生した1つ以上の出力信号から決定することができる。対象者の進行中の睡眠段階を決定することは、対象者がレム睡眠であるか又はノンレム睡眠であるかどうかを決定することを含んでも良い。対象者の進行中の睡眠段階を決定することは、対象者がステージ1睡眠、ステージ2睡眠又はステージ3睡眠にあるかどうかを決定することを含んでも良い。一実施形態において、1つ以上のセンサー32は、対象者の目とセンサーとの間の距離を示す出力信号を発生させるよう構成されたセンサー、中核体温(core body temperature)を示す出力信号を発生させるよう構成されたセンサー、EEGセンサー及び/又は他のセンサーの1つ以上を含んでも良い。
処理機構34は、スリープマスク10内の情報処理及び/又はシステム制御機能を供するよう構成される。そのようなものとして、処理機構34は、デジタル処理装置、アナログ処理装置、情報を処理するよう設計されたデジタル回路、情報を処理するよう設計されたアナログ回路、状態機械及び/又は情報を電子的に処理するための他の機構、の1つ以上を含んでも良い。ここで処理機構34に起因する機能性を供するために、処理機構34は1つ以上のモジュールを実施しても良い。1つ以上のモジュールは、ソフトウェア;ハードウェア;ファームウェア;ソフトウェア、ハードウェア及び/又はファームウェアの組み合わせ;並びに/若しくは他の実施されるもので、実行することができる。処理機構34は、図1で単一体として示されているが、これは単に説明の目的のためである。いくつかの実施において、処理機構34は、複数のプロセシングユニットを含んでも良い。これらのプロセシングユニットは、同じデバイス(例えば、スリープマスク10)内に物理的に(physically)配置されていても良く、処理機構34は、複数のデバイスと連携して作動する、処理機能性を示しても良い。
一実施形態において、処理機構34は、所定の光線療法アルゴリズムに基づいて、第一照明モジュール16及び第二照明モジュール18を制御する。所定の光線療法アルゴリズムは、対象者の顔又は対象者の目の周囲に向かって第一照明モジュール16及び第二照明モジュール18により放射される放射線のタイミング(timing)、強度及び/又は波長を決定することができる。一実施形態において、所定の光線療法アルゴリズムは、電子記憶装置28内に保存され、第一照明モジュール16及び第二照明モジュール18の制御を介する実行のため、処理機構34に供される。いくつかの例において、所定の光線療法アルゴリズムの1つ以上の様態は、対象者のために調節される又はカスタマイズされても良い。所定の光線療法アルゴリズムに対する調節及び/又はカスタマイズは、ユーザーインターフェース30を介してスリープマスク10に入力されても良い。一実施形態において、電子記憶装置28は、複数の所定の光線療法アルゴリズムを記憶し、対象者(及び/又は介護人)は、ユーザーインターフェース30を介して対象者にとって適切な所定の光線療法アルゴリズムを選択する。
上述されたように、一実施形態において、所定の光線療法アルゴリズムは、スリープマスク10により対象者に放射線の適用のタイミングを決定することができる。そのようなものとして、この実施形態において、処理機構34はタイムレコーダー(clock)を含む。タイムレコーダーは、所定の事象からの経過時間を測定する又は時刻を測定することが出来ても良い。対象者(及び/又は介護人)は、例えば、ユーザーインターフェース30を介して処理機構34のタイムレコーダーにより与えられた時刻を正すことが出来ても良い。
所定の光線療法アルゴリズムの1つのパラメータは、放射線の強度の大きさである。一実施形態において、処理機構34は、放射線強度が1つ以上のセンサー32の出力信号に基づいて変わるよう、対象者に供される放射線の強度を調節するため、第一照明モジュール16及び第二照明モジュール18を制御するよう構成される。例えば、いくつかの例において、処理機構34は第一照明モジュール16及び第二照明モジュール18を制御するよう構成することができ、対象者に供される放射線は、対象者の進行中の睡眠状態に基づいて変わる。そのような例において、処理機構34は、対象者の睡眠段階を第一に決定するよう構成することができ、又は、処理機構34は、対象者の睡眠段階に関する予備決定をすることなく、1つ以上のセンサー32から1つ以上の出力信号に基づいて、放射線の強度を調節するよう構成することができる。
非制限的な例として、一実施形態において、処理機構34は、第一照明モジュール16及び第二照明モジュール18を制御するよう構成される。もし、1つ以上のセンサー32により発生される1つ以上の出力信号が、対象者は第一の、比較的深い、睡眠段階にあると示すなら、第一照明モジュール16及び第二照明モジュール18は、第一強度で対象者に放射線を供する。しかしながら、もし、1つ以上のセンサー32により発生される1つ以上の出力信号が、対象者は第二の、より浅い、睡眠段階にあると示すなら、第一照明モジュール16及び第二照明モジュール18は、第一強度よりも低い第二強度で対象者に放射線を供するよう制御される。これにより、対象者が第二睡眠段階にあるときに、放射線が対象者を起こす可能性が減る。一実施形態において、第一睡眠段階は、ノンレム睡眠であり、第二睡眠段階はレム睡眠である。
一実施形態において、処理機構34は、第一照明モジュール16及び第二照明モジュール18を制御するよう構成され、対象者に供される放射線の強度は、しきい値強度を超えては上昇しない。しきい値強度は、対象者の検出された睡眠段階に基づいて変わる。より深い睡眠の間、対象者は放射線により目が覚めにくいので、しきい値は増加する。より浅い睡眠の間、対象者は放射線により、より目が覚めやすいであろうため、しきい値は減少する。
一実施形態において、しきい値強度は、対象者のためにカスタマイズされる。例えば、対象者は、ユーザーインターフェース30を介してしきい値強度を調節することが出来ても良い。対象者によるしきい値強度の調節は、睡眠段階ごとに基づいてなされても良い(例えば、レム睡眠及びノンレム睡眠別々に、しきい値強度を調節すること)。または、対象者は、複数の睡眠段階にわたって(例えば、レム睡眠及びノンレム睡眠にわたって)、処理機構34により実施されるしきい値強度を単一に調節しても良い。これにより、対象者は、もし放射線が目覚めを引き起こさないなら、しきい値強度を増加でき、もし放射線が睡眠を阻害するなら、しきい値強度を減少できる。
一実施形態において、しきい値強度に対する調節は、自動的になされる。この実施形態において、処理機構34は、放射線が第一照明モジュール16及び第二照明モジュール18により対象者に施されるときに、対象者の覚醒状態を監視する。例えば、処理機構34が対象者の睡眠段階に関する情報を決定する例においては、この情報は、対象者が放射線の提供の間、起きているかどうかを決定するために測定され得る。もし、処理機構34による対象者の睡眠段階に関する情報が、放射線が対象者の睡眠を阻害していると決定するなら、処理機構34は、この阻害を軽減するために、しきい値強度を調節する。この調節は、睡眠段階ごとに基づいて処理機構34によりなされても良く、複数の睡眠段階にわたるしきい値強度に関して、実施される単一の調節としてなされても良い。
一実施形態において、処理機構34は、対象者の睡眠段階に関連する情報を決定しないが、例えば、対象者のまぶたが開いている又は閉じているかどうかといったような(下記で述べられるような)、対象者のまぶたの位置に関する情報を決定する。この実施形態において、対象者のまぶたの位置に関連する、処理機構34によりなされる決定は、覚醒状態を決定するよう(例えば、もしまぶたが開いているなら対象者が起きていると決定される)、かつ、もし対象者の覚醒状態についてのこの監視によって、治療が睡眠を阻害していると示唆されるなら、スリープマスク10により供される治療のしきい値強度を調節するよう、処理機構34により使用されても良い。
一実施形態において、しきい値強度になされる調節は、処理機構34が対象者の睡眠段階及び/又は覚醒状態を監視できる、滴定(titration)期間)中になされる(例えば、臨床背景で(in a clinical setting))。これらの調節は、その次に、高度でないスリープマスク10の実施形態で実施され、そこでは、処理機構34は、対象者の睡眠段階及び/又は覚醒状態を監視できない。調節は、手動入力、無線通信、有線通信、取り外し可能な電子記憶媒体、又はスリープマスク10に伝達される他のものを介して、実施形態での高度でないスリープマスク10に伝えられる。一実施形態において、高度でないスリープマスク10の実施形態は、対象者の睡眠段階及び/又は覚醒状態を監視できるが、滴定期間で使用される高度なスリープマスク10の実施形態が可能である、同じ正確さ及び/又は精密さを有さない。
一実施形態において、対象者に光線療法を提供する際に第一照明モジュール16及び第二照明モジュール18に関する処理機構34の制御を高めるために、1つ以上のセンサー32は、中核体温を示す出力信号を発生させるよう構成される。非制限的な例として、スリープマスク10は、対象者の外耳道内に配置されるよう構成される1つ又は2つのイアホン(図不示)を含んでも良い。イアホンは、対象者の中核体温に関連する情報を伝達する出力信号を発生させても良い。例えば、イアホンにより発生した出力信号は、外耳道内の温度及び/又は中核体温に関連する他のパラメータの関数として変化しても良い。
対象者の中核体温は、通常、対象者の睡眠段階と共に変動するであろう。したがって、中核体温を示す出力信号を発生させるよう構成されたセンサーの出力信号を監視することにより、処理機構34は、対象者の睡眠段階に関連する情報を決定することができる。一実施形態において、中核体温の決定は、さらに、対象者の1つ以上の起こり得る病気を診断するために、処理機構34により実施されても良い。例えば、アルツハイマー病を患う患者は、疾患の過程における特に早期において、前頭側頭型認知症の患者と同様の症状を示す。しかしながら、アルツハイマーの患者は、他の個人とは異なる時に起こる(例えば、遅れて)、最大及び/又は最小中核体温を含む、概日リズムのデレギュレーション(deregulation)を体験するということが、研究により提案されている。一実施形態において、1つ以上のセンサー32により発生した出力信号から決定された、処理機構34による中核体温に関連する情報は、アルツハイマー病を的確に診断するために実施されても良い。
一実施形態において、1つ以上のセンサー32は、対象者の脳により生み出される電気的活動を示す1つ以上の出力信号を発生させるよう構成されたEEGセンサー(図不示)を含む。EEGセンサーは、対象者の脳により発せられる電気的活動を受信するために、対象者の頭部に適用される1つ以上の電極を含む。EEG出力信号と睡眠段階との間の相関関係が知られており、これらの分かっている関係が処理機構34により実施することができ、対象者の睡眠段階、睡眠段階間の対象者の変遷、及び/又は対象者の睡眠段階に関連する他の情報を決定する。いくつかの例において、1つ以上のセンサー32内にEEGセンサーを加えることは、対象者へのスリープマスク10により供される光線療法の1つ以上の様態を滴定するために、臨床背景で実施されるより高度なスリープマスク10の実施形態でなされる。しかしながら、このことは、通常の民生用で提示されるスリープマスク10の実施形態において、EEG電極及び/又はEEGセンサーを加えることを除外しない。
上述されたように、1つ以上のセンサー32は、センサーと対象者の目との間の距離を示す出力信号を発生させるよう構成されたセンサーを含んでも良い。図5は、そのような出力信号を発生させるよう構成されたセンサー32aの実施形態の概略図を説明する。
図5で説明された実施形態において、センサー32aは、放射体(emitter)36及び感光検出器38を含む。
放射体36は、対象者の目42に方向付けられる電磁放射線40を放射する。放射体36により放射された放射線40は、目42が開いているなら、目42に不利に影響を及ぼさない(複数の)波長及び/又は強度を有する電磁放射線を含む。例えば、一実施形態において、放射体36により放射される放射線40は、赤外領域であり、目42に視覚的に認識できない。放射体36は、有機発光ダイオード(OLED)、レーザー(例えば、ダイオードレーザー又は他のレーザー源)、LED、方向付けられた自然放射線、及び/又は他の電磁放射線源を含んでも良い。一実施形態において、放射体36は、1つ以上の赤外LEDを含む。しかし一方、本発明は、LEDの使用に決して制限されず、LEDを放射体36として実施することの他の利点は、軽量、コンパクト、低消費電力、低電圧要求、低熱発生、信頼性、耐久性、比較的低コスト及び安定性を含む。また、それらは、非常に素早く、確実に、再生可能な方法で、スイッチを入れる及び切ることができる。いくつかの例において、センサー32aは、センサー32aにより放射される放射線を導き、焦点を合わせ、及び/又はさもなければ処理するための、1つ以上の光学素子(図不示)を含んでも良い。
放射体36が目42に放射線40を放射するとき、放射線40の一部は、目42により反射され、図5の放射線44のようにセンサー32aに戻される。感光検出器38は、目42からセンサー32aの戻される放射線44を受けるために、センサー32a内に配置される。感光検出器38は、放射線44の1つ以上の特性に基づいて、出力信号を発生させるよう構成される(例えば、強度、層、センサー32a及び/又は感光検出器38の入射角、xxx、変調(modulation)、飛行時間(time of flight)、等)。放射体36及び/又は感光検出器38の構成により、感光検出器38により発生する出力信号が基づいている放射線44の1つ以上の特性は、センサー32aの目42への近接についての情報を伝達する(例えば、センサー32a及び目42の距離)。一実施形態において、感光検出器38は、PINダイオードを含む。他の実施形態において、他の感光機器が、感光検出器38として使用される。例えば、感光検出器38は、ダイオードアレイ、CCDチップ、CMOSチップ、光電子増倍管、及び/又は他の感光機器という形をとることができる。
感光検出器38により発生する出力信号から、処理機構(例えば、図4で示され、上述された処理機構34)は、対象者の睡眠段階及び/又は覚醒についての情報を決定しても良い。例えば、センサー32aから目42への距離は、目42のまぶたが開いているときと、目42のまぶたが閉じているときとで異なるであろう(まぶた組織の厚さにより)。したがって、処理機構は、センサー32aにより発生した出力信号から目42が開いている又は閉じているかどうかを決定することができる。
上述された(図4に関して)ように、目42のまぶたが開いている又は閉じているかどうかに関連する情報を伝達する出力信号から、処理機構は、対象者が起きているか眠っているかどうかを決定することができる。この情報から、処理機構は、センサー32aを含むスリープマスク(例えばスリープマスク10)により提供される光線療法を調節しても良い。例えば、対象者が眠っている間、目42に供される放射線のしきい値強度が調節されても良い。
一実施形態において、処理機構は、センサー32aにより発生する出力信号に基づいて、対象者に提供される治療用放射線に関する、1つ以上の他の/追加的な制御を実施しても良い。例えば、もし対象者が、光線療法の間、目42を開いているなら、かなりの量の放射線が、開いた目に入射することになり得る。このことは、対象者にとって快適でないかもしれず、使用をやめさせるかもしれない。対象者の快適さを高めるために、処理機構は、目42への治療用放射線の供給を制御することができ、放射線は、センサー32aにより発生する出力信号が閉じているなら、第一の、比較的高い、強度で供給され、もし、センサー32aにより発生する出力信号が、目42は開いていると示すなら、第二の比較的低い強度で放射線を提供する。一実施形態において、第二強度は、0(又は実質的に0)ですらあっても良く、目42が開いている間、実質的に、対象者の目42に放射線は供されない。
図5及び上で供された近接センサー32aの開示は、制限することを意図しないということが、理解されるであろう。目42からの距離を検出することができる他の種類の近接センサーが、本開示の目的から逸脱することなく、使用することができる。
一実施形態において、センサー32aにより発生する出力信号は、対象者の睡眠段階についての情報を決定するために、処理機構により実施される。対象者が眠っているとき、対象者は、レム睡眠とノンレム睡眠との間で行ったり来たりする。レム睡眠を特徴付ける生理現象の一つは、まぶたの下の眼球の動きについての、特有の移動である。一方、ノンレム睡眠の間、眼球は比較的じっとしている。眼球の動きの他の特徴は、また、睡眠段階を示唆し得る。例えば、ゆっくり揺れ動く(slow−rolling)目の動きは、睡眠開始近くで起こり得る。
眼球の前面は完全な円弧ではない。具体的には、角膜は通常、眼球の一般的な球状から膨れ出る(bulges out)。それで、レム睡眠の間、目42のセンサー32aの近接は、目42の角膜が、放射線40を受けて反射する目42のまぶたに接触する位置の下を、通過するときに変わるであろう。センサー32aの出力信号は、これらの近接変化を反映する。したがって、処理機構は、センサー32aにより発生した出力信号から、対象者の睡眠段階に関連する情報(例えば、対象者がレム睡眠又はノンレム睡眠であるかどうか、対象者が睡眠開始を経ているか又は経てきたかどうか、等)を決定するよう構成することができる。
一実施形態において、センサー32aは、目42上の複数の位置に放射線を方向付ける複数の放射体及び/又は検出器を含む。この実施形態において、センサー32aにより発生した出力信号は、眼球の動きを示す情報だけでなく、(角膜の膨らみに基づく)眼球の回転位置及び/又は位置の時間導関数(例えば、速度、加速度、など)も供しても良い。
例として、センサー32aは二倍にすることができ、センサーの各々は、少なくとも一方の目の各隅部の垂直中心面の両方の側上のまぶた又は眼球への距離を測定するために、マスク上の水平中心面に沿って取り付けられる。これにより、目が回転するときに、角膜の水平位置を断続的に測定することができる。さらなる例として、3又は4のセンサーが、
水平に及び垂直に囲むように配置され、目の4分の1又は同様のゾーンに向けられて使用することができ、まぶたの上又は下の角膜の断続的な2次元回転位置及び運動を可能にする。
図6は、対象者に光線療法を供する方法46を説明する。下記で示される方法46の工程は、説明に役立つために意図される。いくつかの実施形態において、方法46は、述べられない1つ以上の追加的な工程で、及び/又は議論される1つ以上の工程無しで、達成することができる。さらに、方法46の工程が図6で説明され、下記で述べられる順番は、制限することを意図しない。いくつかの実施形態において、1つ以上の方法46は、スリープマスク10(図1−4で示され、上述された)と同じ又は同様である、スリープマスクで実施されても良い。しかしながら、いくつかの実施形態において、方法46は、スリープマスク10に関して、上述されたものとは異なるシステム及び/又は状況で実施される。
工程48において、光線療法用放射線は、対象者が眠っているときに、対象者の目に供される。放射線は、対象者に治療的影響を及ぼす強度及び/又は波長である。一実施形態において、工程48は、第一照明モジュール16及び/又は第二照明モジュール18(図3及び4で示され、上述された)と同様又は同じである、1つ以上の照明モジュールにより実行される。
工程50において、対象者の睡眠段階に関連する情報が決定される。対象者の睡眠段階に関連する情報は、対象者の進行中の睡眠段階に関連する情報についての決定及び/又は対象者が眠っている又は起きているかどうかに関する決定を含んでも良い。一実施形態において、工程50は、処理機構34(図4で示され、上述された)及び/又は図5に関して上述された処理機構と同様又は同じである、処理機構により実行される。工程50で決定された情報は、対象者の進行中の睡眠段階に関連する情報を伝達する、1つ以上の出力信号に基づいて決定されても良い。1つ以上の出力信号は、1つ以上のセンサー32(図4で示され、上述された)及び/又はセンサー32a(図5で示され、上述された)と同じ又は同様である、1つ以上のセンサーにより発生することができる。
工程52において、対象者に供給されている光線療法用放射線の1つ以上のパラメータは、王呈50で決定された情報に基づいて調節される。調節された光線療法用放射線の1つ以上のパラメータは、放射線の強度、光線療法に関するしきい値強度及び/又は他のパラメータを含んでも良い。一実施形態において、工程52は、処理機構34(図4で示され、上述された)及び/又は図5に関して上述された処理機構と同様又は同じである、処理機構により実行される。
工程54において、対象者の目が開いている又は閉じているかどうかに関する決定がなされる。一実施形態において、工程54は、処理機構34(図4で示され、上述された)及び/又は図5に関して上述された処理機構と同様又は同じである、処理機構により実行される。処理機構54でなされた決定は、対象者の目が開いている又は閉じているかどうかに関連する情報を伝達する1つ以上の出力信号に基づいてなされる。一実施形態において、1つ以上の出力信号は、1つ以上のセンサー32(図4で示され、上述された)及び/又はセンサー32a(図5で示され、上述された)と同じ又は同様である、1つ以上のセンサーにより発生する。
工程56において、対象者の眼に供給されている光線療法用放射線の強度は、工程43でなされた決定に基づいて調節される。具体的には、もし工程54でなされた決定が、対象者の目は閉じているということであるなら、光線療法用放射線歯、第一の、比較的高い強度で、対象者の眼に供給され得る。もし工程56でなされた決定が、対象者の目は開いているということであるなら、光線療法用放射線は、第二の、比較的低い強度で、対象者の眼に供給され得る。一実施形態において、第二強度は0(例えば、実質的に、対象者の目に放射線が供されない)である。第一強度から第二強度への光線療法用放射線の強度の調節は、1つ以上の放射線源の出力を下げる、光線療法用放射線をフィルターにかける、光線療法用放射線のいくらか又は全てを阻害する、光線療法用放射線のいくらか又は全てを反射する、及び/又は光線療法用放射線の強度を減らす他の技術を実施する、の1つ以上を含んでも良い。一実施形態において、工程56は、1つ以上の照明モジュールを制御する処理機構により実行される。処理機構は、処理機構34(図4で示され、上述された)及び/又は図5に関して上述された処理機構と同様又は同じである、処理機構であっても良い。1つ以上の照明モジュールは第一照明モジュール16及び第二照明モジュール18(図3及び4で示され、上述された)と同じ又は同様である、1つ以上の照明モジュールを含んでも良い。
図7は、対象者60に光線療法を供するよう構成されたシステム58を説明する。システム58は、光線療法の間、対象者60に供される電磁放射線の受付(reception)を高めるよう構成される。一実施形態において、システム58は、照明モジュール62及び処理機構64を含む。
照明モジュール62は、対象者に電磁放射線を供給するよう構成される。一実施形態において、照明モジュール62は第一照明モジュール16及び/又は第二照明モジュール18(図3及び4で示され、上述された)の一方又は両方を含む。一実施形態において、照明モジュール62は、ライトボックス機器又は光線療法の目的のために対象者60に放射線を供給するよう構成された他の機器内に配置された1つ以上の放射線源を含む。一実施形態において、照明モジュール62は、対象者60に供給された電磁放射線の波長を動的に調節するよう構成される。これは、1つ以上の供給源により放射された放射線を選択的にフィルタリングすること、異なる波長で光を発する放射線源の出力を上げる又は下げること及び/又は発生した電磁放射線の波長を動的に調節するための他の技術を含んでも良い。
処理機構64は、システム58で情報処理及び/又はシステム制御機能を供するよう構成される。それで、処理機構64は、デジタル処理装置、アナログ処理装置、情報を処理するよう設計されたデジタル回路、情報を処理するよう設計されたアナログ回路、状態機械及び/又は情報を電子的に処理するための他の機構の1つ以上を含んでも良い。ここで処理機構64に起因する機能性を供するために、処理機構64は1つ以上のモジュールを実施しても良い。1つ以上のモジュールは、ソフトウェア;ハードウェア;ファームウェア;ソフトウェア、ハードウェア及び/又はファームウェアの組み合わせ;並びに/若しくは他の実施されるもので、実行することができる。一実施形態において、処理機構64は、光線療法の間、対象者60に提供される電磁放射線の強度及び/又は波長を調節するために、照明モジュール62を制御するよう構成される。
光線療法の間、対象者60に供される電磁放射線の治療上の利点を、対象者60が受けるために、対象者60の光受容体(photoreceptors)は、受信した光の粒子を光変換する(phototransduce)はずである。しかしながら、少なくともいくつかの場合、対象者の光受容体は、光線療法期間(又は一連の期間)の経過にわたって変化し(adapt)、治療用の光を次第に光交換できなくなり始めるということが、研究でわかってきている。
時間と共に光受容体が変化することに対処するため、ある光線療法用システムは、対象者に供される治療用電磁放射線の強度を、時間と共にゆっくり増加させるよう構成される。他のシステムは、個々の治療期間の間、供給される放射線の強度を上げて及び下げて変調することにより変化することに対処する。これらの解決方法の両方、ある対象者にとって快適でないということがわかっており、このことは、光線療法の中止につながるかもしれない。対象者60の光受容体が時間と共に変化することを減らすために、処理機構64は、光線療法の間、対象者60に供給される放射線の波長を変調するよう、照明モジュール62を制御するよう構成される。
通常、光線療法の治療上の利点は、治療上のしきい値より下の波長を有する可視スペクトル内で、対象者60へと電磁放射線を供することにより発生する。一実施形態において、治療用スペクトルはおよそ580nmである。光線療法の間、処理気候64は、可視光線の第一部及び可視光線の第二部を含む、対象者60への放射線を供給するために、照明モジュール62を制御する。可視光線の第一部は、対象者60に方向付けられる放射線の一部であり、治療上のしきい値より小さい波長を有する。可視光線の第二部は、対象者60に方向付けられる放射線の一部であり、治療上のしきい値よりも大きい波長を有する。対象者60に供給される電磁放射線の全体の強度を変えるよりは寧ろ、処理機構は、可視光線の第一部及び可視光線の第二部の強度が変えられ、可視光線の全体の強度は相対的に固定されたままであるよう、照明モジュール62を制御する。可視光線の第一部及び第二部の強度についてのこの変調は、全体の強度を変動させることと関連して、対象者60が快適でないこと無く、供給された放射線の全体の強度を単純に変えるときと、いくぶん同じ利点を供し得る。
図8は、対象者に光線療法を供する方法66を説明する。下記で示される方法66の工程は、説明に役立つために意図される。いくつかの実施形態において、方法66は、述べられない1つ以上の追加的な工程で、及び/又は議論される1つ以上の工程無しで、達成することができる。さらに、方法66の工程が図8で説明され、下記で述べられる順番は、制限することを意図しない。いくつかの実施形態において、1つ以上の方法66は、システム58(図7で示され、上述された)と同じ又は同様である、スリープマスクで実施されても良い。しかしながら、いくつかの実施形態において、方法66は、システム58に関して、上述されたものとは異なるシステム及び/又は状況で実施される。
工程68において、可視光線が対象者に施される。可視光線は、可視光線の第一部及び可視光線の第二部を含む。可視光線の第一部は、可視スペクトルの第一セクション内に収まる波長を有する。可視光線の第二部は、可視スペクトルの第二セクションに収まる波長を有する。一実施形態において、可視スペクトルの第一セクションは、治療上のしきい値により可視スペクトルの第二セクションから隔てられる。一実施形態において、工程68は、照明モジュール62(図7で示され、上述された)と同じ又は同様である、1つ以上の照明モジュールにより実行される。
工程70において、可視光線の第一部及び可視光線の第二部が、時間と共に変えられる又は変調され、施された可視光線の全体の強度は、相対的に固定されたままである。一実施形態において、工程70は、照明モジュール62(図7で示され、上述された)と同じ又は同様である、1つ以上の照明モジュールを制御する処理機構64(図7で示され、上述された)と同じ又は同様である、処理機構により実行される。
先述の実施形態は、改良された方法で、対象者に光線療法を供するよう実行され得るということが理解されるであろう。具体的には、ここで開示された本発明の特徴は、光線療法の有効性、対象者の光線療法の利便性、光線療法の快適さ及び/又は光線療法の他の様態を高め得る。
光線療法は、人体内の種々の物質を制御するよう知られている。これらの物質は、例えば、メラトニン及び黄体形成ホルモンを含む。それで、治療上の方法でメラトニン及び/又は黄体形成ホルモンのレベルを制御するための、対象者を治療する方法において、ここで述べられた特徴の実施は、治療が、より有効で、対象者により便利で、対象者により快適で及び/又は対象者のために他のされている、メラトニン及び/又は黄体形成が仲介した条件の改善された治療を供することができる。非制限的な例として、メラトニンのレベルを制御することは、発作、繊維筋痛、季節性情動障害、双極性障害、単極性鬱病、過食症、拒食症、統合失調症、パニック障害、強迫障害並びに/若しくは他の疾患及び/又は病気のための治療で知られている。非制限的な例として、黄体形成ホルモンレベルを制御することは、月経不順、排卵障害、性欲の欠如、筋肉量低下、他の加齢効果並びに/若しくは他の病気及び/又は疾患のための治療で知られている。
本発明は、最も実用的で、好ましいと現在考えられていることに基づき、説明の目的のために、詳細に述べられてきたが、そのような詳細は、単に前記目的のためであり、本発明は開示された実施形態に制限されない、それどころか、添付した特許請求の範囲の精神と範囲の中で、修正及び同等の構成をカバーすることが意図される、 ということが理解され得る。例えば、本発明は、可能な程度で、如何なる実施形態の1つ又はそれより多くの特徴が、如何なる他の実施形態の1つ又はそれより多くの特徴と組み合わせることができるということを検討するということが理解され得る。

Claims (15)

  1. 対象者の目に放射線を供するよう構成された1つ以上の照明モジュール;
    前記対象者の進行中の睡眠段階についての情報を伝達する1つ以上の出力信号を発生させるよう構成された1つ以上のセンサー;及び
    前記1つ以上の照明モジュールが前記対象者の前記目に前記放射線を供するように、前記1つ以上の照明モジュールを制御するよう構成された処理機構;
    を含み、
    前記処理機構によって、前記1つ以上の照明モジュールにより前記対象者の前記目に供される光の強度が、前記対象者の進行中の睡眠段階についての情報を伝達する前記1つ以上の出力信号に基づいて変化する、
    対象者が眠っているときに、対象者に光線療法を供するよう構成されたシステム。
  2. 前記処理機構は前記1つ以上の照明モジュールを制御し、該1つ以上の照明モジュールは、前記1つ以上の出力信号が、前記対象者がレム睡眠にあると示す際に、第一強度で、前記1つ以上の出力信号が、前記対象者がノンレム睡眠にあると示す際に、第二強度で、光を供し、
    前記第一強度は前記第二強度より低い、
    請求項16に記載のシステム。
  3. 前記1つ以上のセンサーの少なくとも1つのセンサーは、前記対象者の前記目と当該1つのセンサーとの間の距離を示す出力信号を発生させるよう構成される、請求項16に記載のシステム。
  4. 前記1つ以上のセンサーの少なくとも1つのセンサーは、中核体温を示す出力信号を発生させるよう構成される、請求項16に記載のシステム。
  5. 前記1つ以上のセンサーはEEGセンサーを含む、請求項16に記載のシステム。
  6. 対象者の目に放射線を供する、供与工程;
    前記対象者の進行中の睡眠段階を決定する、決定工程;及び
    前記対象者の進行中の睡眠段階に基づいて、前記対象者の前記目に方向付けられた前記放射線の強度を調節する、調節工程;
    を含む、
    対象者が眠っているときに、対象者に光線療法を供する方法。
  7. 前記調節工程は、前記対象者がレム睡眠にある際に、第一強度へと前記放射線の強度を調節し、前記対象者がノンレム睡眠にある際に、第二強度へと前記放射線の強度を調節する工程を含み、
    前記第一強度は、前記第二強度より低い、
    請求項21に記載の方法。
  8. 前記対象者の前記目とセンサーとの間の距離を示す出力信号を発生させる工程をさらに含み、
    前記決定工程は、発生した前記出力信号に基づいて、前記対象者の進行中の睡眠段階を決定する工程を含む、
    請求項21に記載の方法。
  9. 中核体温を示す出力信号を発生させる工程をさらに含み、
    前記決定工程は、発生した前記出力信号に基づいて、前記対象者の進行中の睡眠段階を決定する工程を含む、
    請求項21に記載の方法。
  10. 前記対象者の脳により生み出される電気的活動を示す1つ以上の出力信号を発生させる工程をさらに含み、
    前記決定工程は、発生した前記出力信号に基づいて、前記対象者の進行中の睡眠段階を決定する工程を含む、
    請求項21に記載の方法。
  11. 対象者の目に放射線を供する、供与手段;
    前記対象者の進行中の睡眠段階を決定する、決定手段;及び
    前記対象者の進行中の睡眠段階に基づいて、前記対象者の前記目に方向付けられた前記放射線の強度を調節する、調節手段;
    を含む、
    対象者が眠っているときに、対象者に光線療法を供するよう構成されたシステム。
  12. 前記調節手段は、前記対象者がレム睡眠にある際に、第一強度へと前記放射線の強度を調節し、前記対象者がノンレム睡眠にある際に、第二強度へと前記放射線の強度を調節する手段を含み、
    前記第一強度は前記第二強度より低い、
    請求項26に記載のシステム。
  13. 前記対象者の前記目とセンサーとの間の距離を示す出力信号を発生させる手段をさらに含み、
    前記決定手段は、発生した前記出力信号に基づいて、前記対象者の進行中の睡眠段階を決定する手段を含む、
    請求項26に記載のシステム。
  14. 中核体温を示す出力信号を発生させる手段をさらに含み、
    前記決定手段は、発生した前記出力信号に基づいて、前記対象者の進行中の睡眠段階を決定する手段を含む、
    請求項26に記載のシステム。
  15. 前記対象者の脳により生み出された電気的活動を示す1つ以上の出力信号を発生させる手段をさらに含み、
    前記決定手段は、発生した前記出力信号に基づいて、前記対象者の進行中の睡眠段階を決定する手段を含む、
    請求項26に記載のシステム。
JP2011542948A 2008-12-30 2009-12-09 光線療法を施すためのシステム及び方法 Active JP5654482B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14129208P 2008-12-30 2008-12-30
US61/141,292 2008-12-30
PCT/IB2009/055620 WO2010076709A1 (en) 2008-12-30 2009-12-09 System and method for administering light therapy

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012513804A true JP2012513804A (ja) 2012-06-21
JP5654482B2 JP5654482B2 (ja) 2015-01-14

Family

ID=41682400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011542948A Active JP5654482B2 (ja) 2008-12-30 2009-12-09 光線療法を施すためのシステム及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9393438B2 (ja)
EP (1) EP2384225B1 (ja)
JP (1) JP5654482B2 (ja)
CN (1) CN102271759B (ja)
AU (1) AU2009334350A1 (ja)
BR (1) BRPI0918321A8 (ja)
WO (1) WO2010076709A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014505526A (ja) * 2010-12-21 2014-03-06 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 光治療装置
JP2016529965A (ja) * 2013-07-25 2016-09-29 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 光線療法を提供し、概日リズムを修正するためのシステム及び方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8992589B2 (en) 2007-12-03 2015-03-31 The Florida State University Research Foundation, Inc. Using light to regulate uterine contractions
JP5820372B2 (ja) * 2009-06-03 2015-11-24 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. リアルタイムのeeg読み取りを用いて光線療法の用量を設定するシステム
JP5993844B2 (ja) 2010-05-14 2016-09-14 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 睡眠マスクを用いる効率的な概日系及び間連する系の調節
US10286180B2 (en) 2010-05-14 2019-05-14 Koninklijke Philips N.V. System and method for providing light therapy to a subject using two or more wavelength bands of electromagnetic radiation
GB201203005D0 (en) * 2012-02-22 2012-04-04 Polyphotonix Ltd Medical apparatus and method
JP6258917B2 (ja) * 2012-03-28 2018-01-10 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 覚醒睡眠検出アラームに対するシステム及び方法
JP6061216B2 (ja) * 2012-05-16 2017-01-18 株式会社電制 光照射装置
GB201301958D0 (en) * 2013-02-04 2013-03-20 Polyphotonix Ltd Medical apparatus,system and method
JP2016525408A (ja) * 2013-07-25 2016-08-25 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 光療法を提供し、概日リズムを修正するシステム及び方法
EP3068488A4 (en) * 2013-11-13 2017-03-22 Florida State University Research Foundation, Inc. Sleep mask that incorporates light to regulate uterine contractions
US9889271B2 (en) 2015-01-05 2018-02-13 Inteliclinic Inc. System, apparatus and method for treating sleep disorder symptoms
CN105771097A (zh) * 2015-02-02 2016-07-20 北京至感传感器技术研究院有限公司 智能枕头
US10314530B2 (en) 2015-10-27 2019-06-11 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Electronic ophthalmic lens with sleep monitoring
EP3395402A1 (en) * 2017-04-24 2018-10-31 Koninklijke Philips N.V. Light therapy system and method
CN107308547A (zh) * 2017-06-20 2017-11-03 上海圭目机器人有限公司 一种基于太赫兹模块的智能理疗系统及理疗方法
CN109613835A (zh) * 2018-11-15 2019-04-12 陈鸿贤 基于云平台和总线结构的多功能娱乐保健装置
US11446465B2 (en) 2019-03-01 2022-09-20 LumosTech, Inc. Sleep and circadian rhythm management system for circadian rhythm disruptions
US20200289321A1 (en) * 2019-03-01 2020-09-17 LumosTech, Inc. Circadian Rhythm Adjustment System
US11854363B2 (en) * 2021-02-10 2023-12-26 Bioventures, Llc Light sensor amblyopia patch device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59211463A (ja) * 1983-05-16 1984-11-30 三菱電機株式会社 睡眠装置
JPH0742999A (ja) * 1993-07-30 1995-02-10 Daikin Ind Ltd 睡眠状態測定方法とオフタイマと快適睡眠空調方法と快適睡眠空調システム
US5507716A (en) * 1991-08-21 1996-04-16 The Lucidity Institute, Inc. Equipment and methods used to induce lucid dreams in sleeping persons
JP2005334283A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Matsushita Electric Works Ltd 睡眠起床サポートシステムおよびシステム制御装置
JP2007098138A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Samsung Electronics Co Ltd 熟睡及び覚醒誘導装置、方法並びにプログラム
JP2007228003A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 System Lsi Kk スピーカーおよび判定装置
JP2008086489A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置
JP2008229248A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Toshiba Corp 睡眠制御装置、方法およびプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3823402A1 (de) 1988-07-09 1990-01-25 Lutz Mehlhorn Lern-entspannungsvorrichtung
JPH09213101A (ja) * 1995-11-27 1997-08-15 Matsushita Electric Works Ltd 携帯用光照射装置
US6092906A (en) 1998-04-15 2000-07-25 Olmstead; Charles H. Personal/private light screen
US7204250B1 (en) * 1999-12-16 2007-04-17 Compumedics Limited Bio-mask
ATE479468T1 (de) * 2007-04-18 2010-09-15 Valkee Oy Tragbare vorrichtung

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59211463A (ja) * 1983-05-16 1984-11-30 三菱電機株式会社 睡眠装置
US5507716A (en) * 1991-08-21 1996-04-16 The Lucidity Institute, Inc. Equipment and methods used to induce lucid dreams in sleeping persons
JPH0742999A (ja) * 1993-07-30 1995-02-10 Daikin Ind Ltd 睡眠状態測定方法とオフタイマと快適睡眠空調方法と快適睡眠空調システム
JP2005334283A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Matsushita Electric Works Ltd 睡眠起床サポートシステムおよびシステム制御装置
JP2007098138A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Samsung Electronics Co Ltd 熟睡及び覚醒誘導装置、方法並びにプログラム
JP2007228003A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 System Lsi Kk スピーカーおよび判定装置
JP2008086489A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置
JP2008229248A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Toshiba Corp 睡眠制御装置、方法およびプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014505526A (ja) * 2010-12-21 2014-03-06 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 光治療装置
JP2016529965A (ja) * 2013-07-25 2016-09-29 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 光線療法を提供し、概日リズムを修正するためのシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120209355A1 (en) 2012-08-16
EP2384225A1 (en) 2011-11-09
JP5654482B2 (ja) 2015-01-14
AU2009334350A1 (en) 2011-08-18
CN102271759A (zh) 2011-12-07
EP2384225B1 (en) 2014-10-15
BRPI0918321A2 (pt) 2016-08-02
CN102271759B (zh) 2015-05-20
US9393438B2 (en) 2016-07-19
WO2010076709A1 (en) 2010-07-08
BRPI0918321A8 (pt) 2017-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5654482B2 (ja) 光線療法を施すためのシステム及び方法
US8562659B2 (en) System and method for administering light therapy
JP6559666B2 (ja) 光線療法を提供し、概日リズムを修正するためのシステム及び方法
US8556951B2 (en) System and method of titrating a phototherapy regime using real-time EEG readings
JP5993844B2 (ja) 睡眠マスクを用いる効率的な概日系及び間連する系の調節
JP6088424B2 (ja) 電磁放射の2以上の波長帯域を用いて被験者に光線治療を施すシステム
RU2707365C2 (ru) Система и способ проведения светотерапии и изменения циркадного ритма
US20150375008A1 (en) Portable illuminating device for manipulating the circadian clock of a subject
WO2010076710A1 (en) System and method for administering light therapy

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140808

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5654482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250