JP2012512347A - 石油産業で使用される自己締結式のねじ切りを設けた管状接続構造 - Google Patents

石油産業で使用される自己締結式のねじ切りを設けた管状接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2012512347A
JP2012512347A JP2011541158A JP2011541158A JP2012512347A JP 2012512347 A JP2012512347 A JP 2012512347A JP 2011541158 A JP2011541158 A JP 2011541158A JP 2011541158 A JP2011541158 A JP 2011541158A JP 2012512347 A JP2012512347 A JP 2012512347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
male
connection structure
value
width
female
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011541158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5522697B2 (ja
Inventor
マルタン・ピエール
ヴェルジェ・エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vallourec Oil and Gas France SAS
Original Assignee
Vallourec Mannesmann Oil and Gas France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40785444&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2012512347(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Vallourec Mannesmann Oil and Gas France SA filed Critical Vallourec Mannesmann Oil and Gas France SA
Publication of JP2012512347A publication Critical patent/JP2012512347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5522697B2 publication Critical patent/JP5522697B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B17/00Drilling rods or pipes; Flexible drill strings; Kellies; Drill collars; Sucker rods; Cables; Casings; Tubings
    • E21B17/02Couplings; joints
    • E21B17/04Couplings; joints between rod or the like and bit or between rod and rod or the like
    • E21B17/042Threaded
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L15/00Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints
    • F16L15/001Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints with conical threads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L15/00Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints
    • F16L15/06Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints characterised by the shape of the screw-thread

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

本発明は、雄端部(1)と雌端部(2)とが夫々に設けられた第1の管状要素および第2の管状要素を備えるねじ付き接続構造であって、雄端部(1)は、その外側周囲面上に、少なくとも1つのねじ領域(3)を有し、この接続構造の軸(10)に対して半径方向に配向された終端面(7)で終端し、雌端部(2)は、その内側周囲面上に、少なくとも1つのねじ領域(4)を有し、この接続構造の軸(10)に対して半径方向に配向された終端面(8)で終端し、雄ねじ領域(3)は第1の部分を有し、この第1の部分では、歯の幅CWTpが、雄端部(1)の終端面(7)から最も近い歯の幅に相当する値CWTpminから、終端面(7)から最も遠い歯の幅に相当する値CWTpmaxに増大し、雌ねじ領域(4)の歯の幅CWTbは、前記ねじ領域(3、4)が自己締結式の構造に従って協働するように、雌端部(2)の終端面(8)から最も遠い歯の幅に相当する値CWTbmaxから、終端面(8)に最も近い歯の幅に相当する値CWTbminに減少し、


かつ


であることを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、一方には管状雄端部を設け、他方には管状雌端部を設けた第1の管状要素、および第2の管状要素を備える自己締結式のねじ切り(self-locking threading)を設けたねじ付き接続構造であって、一方が他方に螺入されたとき、ロック位置に至るまで自己締結式の締付けにより協働可能なねじ領域が各端部に設けられた、ねじ付き接続構造に関する。
既知の方法では、複数の管を螺合によって接続するのは普通のことであり、これらの管は、炭化水素井戸の運転と関連したケーシングまたはチューブストリングを構成することを目的としている。一般に、この種の管は、雄ねじ領域を設けた端部と、雌ねじ領域を設けた端部とを備え、各端部は、他の要素の対応する端部との螺合により組み立てられることを目的とし、組立体はその接続構造を画定している。このように構成されたストリングは、井戸の掘削が水平に行われるとき、井戸の底に向かって進ませるために回転してもよい。また、水平に掘削された井戸の場合には水平に回転してもよい。このため、ストリングを井戸の中を進ませるに十分な回転トルクが伝達でき、ストリングが破断しないように高トルクで互いに螺合される必要がある。従来の製品では、一般に、構成要素の夫々に設けた当接面同士を締め付けることによってトルクが達成される。しかしながら、当接面の範囲は管の厚みが薄いので、過大なトルクがかかると、当接面の塑性の臨界閾値に急速に到達してしまう。
このため、特に、ねじ切りに関して、当接面が許容できない荷重の少なくとも一部またはすべてを当接面から取り除くことができるようにするため、例えば、出願人によってVAM(登録商標)HTFという商品名で販売されているような接続構造の開発が行われた。この目的は、仏国特許第2855587号に記述されているように、自己締結式のねじ切りを使用して達成された。米国再発行特許第30647号および米国再発行特許第34467号に記述されるように、従来技術の接続構造の自己締結式のねじ切りでは、雄端部のねじ山(歯ともいう)および雌端部のねじ山(歯ともいう)は一定のリードを有するが、ねじ山の幅は可変である。より正確には、ねじ山(または歯)の頂の幅は、雄端部または雌端部のねじ山について、雄端部または雌端部からの距離が増大するにつれて次第に増大する。したがって、螺入時に、雄ねじ山(または歯)と雌ねじ山(または歯)とがロック点に対応する位置で互いにロックすることによって接続が完了する。より正確には、雄ねじ山(または歯)のフランクが対応する雌ねじ山(または歯)のフランクに対してロックしたとき、自己締結式のねじ切りがロックされる。ロック位置に達したとき、互いに螺合された雄ねじ領域および雌ねじ領域は対称面を有し、雄ねじ領域の端部に位置する雄歯と雌歯の中心における共通中間高さの幅が雌ねじ領域の端部に位置する雄歯と雌歯の中心における共通中間高さの幅に相当する。
このため、フランク間の接触面のすべて、すなわち従来技術の当接面によって構成される全表面積よりかなり大きい全表面積でトルクを受けることになる。
しかしながら、従来の自己締結式のねじ切りを有する接続構造は、引張/圧縮応力が特に高い現在の用途でいくつかの限界に遭遇する。実際、雄ねじ山(または歯)の幅が最も小さい雄ねじ領域の端部では、上記ねじ山は、対照的に大きい幅を有する雌端部のねじ山(または歯)と協働する。交互に起こる引張/圧縮下で接続構造が作動すると、雄ねじ領域の端部のねじ山(または歯)のフランクは非常に高いせん断応力を受け、それによって雄歯が裂けたり、あるいは、交互に起こる引張/圧縮下で接続構造が作動すると、雌ねじ領域の端部のねじ山(または歯)のフランクは非常に高いせん断応力を受け、それによって雌歯が裂けることが観察されている。
これらの問題を克服するために、1つの解決法が考えられている。この解決法の特徴は、ねじ領域の全長を変えずに雄ねじ領域の端部のねじ山(または歯)の幅がより大きいねじ切りを製造することにある。しかしながら、この解決法は、ねじ切りのリードの増大を伴う。したがって、この解決法は、ねじ山の数を減らし、その結果、接続構造が大きな曲げ荷重または引張荷重を受けるとき、雄ねじのねじ山と雌ねじのねじ山が外れるリスクを増大させるという欠点がある。さらに、この解決法は、ねじ山の接触面積が減少する結果、ねじ切りの許容トルクを低減させるという欠点がある。
ねじ領域の全長を変えずにねじ山の数を増やすという別の解決法も研究されている。この解決法では、雄フランクと雌フランクとの間の全接触面を大きくし、それによって各ねじ山にかかる荷重を低減するという利点がある。しかしながら、この解決法は、ねじ山の幅の変化(クサビ比ともいう)が減少するため、ねじ切りの自己締結特性が弱まる。これは、機械加工の不正確さを考慮して、ねじ切りのロック位置が変動することを意味している。このことは、接続構造の管状要素の雄端部および雌端部に夫々設けられた2つの面が締まりばめで協働しなければならない金属/金属封止領域が設けられる場合に、特に問題となる。
仏国特許第2855587号 米国再発行特許第30647号 米国再発行特許第34467号
したがって、本発明の目的は、ねじ領域の全長かクサビ比の何れかを変更せずに、雄ねじ領域の歯の幅と雌ねじ領域の歯の幅との間の、雄ねじ領域の端部付近での特に著しい不均衡を低減することである。
より正確には、本発明は、雄端部と雌端部とが夫々に設けられた第1の管状要素および第2の管状要素を備えるねじ付き接続構造であって、雄端部は、その外側周囲面上に、少なくとも1つのねじ領域を有し、この接続構造の軸に対して半径方向に配向された終端面で終端し、雌端部は、その内側周囲面上に、少なくとも1つのねじ領域を有し、この接続構造の軸に対して半径方向に配向された終端面で終端し、雄ねじ領域は第1の部分を有し、第1の部分では、歯の幅CWTpが、雄端部の終端面から最も近い歯の幅に相当する値CWTpminから、終端面から最も遠い歯の幅に相当する値CWTpmaxに増大し、雌ねじ領域の歯の幅CWTbが、ねじ領域が自己締結式の螺合に従って協働するように、雌端部の終端面から最も遠い歯の幅に相当する値CWTbmaxから、終端面に最も近い歯の幅に相当する値CWTbminに減少し、


かつ


であることを特徴とするねじ付き接続構造を提供する。
本発明のオプションの補足的または代替的特徴は下記の通りである。
前記雄端部の前記終端面に最も近い歯の幅CWTpminと前記雌端部の前記終端面から最も遠い歯の幅CWTbmaxとの比が、0.3〜0.7の範囲にある。
前記雄ねじ領域は、前記終端面の側に位置し、谷底部の幅CWRpが減少する第1の部分と、前記終端面とは反対側に位置し、谷底部の幅CWRpが一定値であり、閾値CWRpthresholdより大きい又は等しい第2の部分と、によって構成される。
このオプションによれば、雄スタビングフランク間のリードSFPpは、前記第1の部分において一定値であり、前記第2の部分において、前記第1および第2の部分において一定値である雄ロードフランク間のリードLFPpの値と等しい値を取ることが好ましい。
一方、このオプションによれば、雄ロードフランク間のリードLFPpは、前記第1の部分において一定値であり、前記第2の部分において、前記第1および第2の部分において一定値である雄スタビングフランク間のリードSFPpの値と等しい値を取る。
雄ねじ領域は、終端面の側に位置し、谷底部の幅CWRpが値CWRpthresholdに減少する第1の部分と、終端面とは反対側に位置し、谷底部の幅CWRpが増大する第2の部分と、によって構成される。
このオプションによれば、雄ロードフランク間のリードLFPpは、第1の部分において一定値であり、第2の部分において、第1の部分における雄スタビングフランク間のリードSFPpの値と等しい値LFP’pを取ることが好ましい。加えて、雄スタビングフランク間のリードSFPpが、第1の部分において一定値であり、第2の部分において、第1の部分における雄ロードフランク間のリードLFPpの値に等しい値SFP’pを取る。
値CWRpthresholdは、歯の高さの0.7倍以上である。
雄および雌ねじ領域は、1度〜5度の範囲で接続構造の軸と角度をなすテーパ母線を有する。
雄および雌ねじ領域の歯は、鳩尾型(dovetail)プロファイルを有する。
雄および雌ねじ領域の前記歯の頂および谷底は、ねじ付き接続構造の軸と平行である。
隙間hが、雄ねじ領域の歯の頂と雌ねじ領域の谷底との間に設けられる。
雄端部および雌端部は夫々、ねじ領域が自己締結式の螺合を協働するとき、締付け接触で互いに協働可能な封止面を備える。
封止面は、一方のドーム形の面と他方のテーパ形の面とによって構成される。
ドーム形の面は、曲率半径が30〜80mmの範囲の母線を有する。
封止面の一つのテーパ形の面の半頂角の正接は、0.025〜0.075の範囲にある。
封止面同士が締付け接触する協働領域は、雄端部の終端面とねじ領域との間に位置する。
本発明の特徴および利点は、添付図面を参照してなされる以下の説明でより詳細に開示される。
従来技術による自己締結式のねじ切りを備える接続構造の概略図である。 本発明の一実施形態の油井またはガス井向けの自己締結式のねじ切りを備える接続構造の概略図である。 従来技術による接続構造の管状要素の雄端部の詳細図である。 従来技術による接続構造の管状要素の雌端部の詳細図である。 本発明による接続構造の管状要素の雄端部の詳細図である。 本発明による接続構造の管状要素の雌端部の詳細図である。 自己締結式の締付けで協働する本発明の接続構造の2つ、雄ねじおよび雌ねじ、の領域の詳細図である。 本発明による一変更形態に沿った雌端部の詳細図である。 図5による雄端部のねじ山に沿ったロードフランク間のリードおよび図6による雌端部のねじ山に沿ったスタビングフランク間のリードの漸進的変化を自由雄端部の前面7からの距離の関数として示すグラフである。 図5の変更形態を構成する雄端部に対する図8のそれと類似のグラフである。 図5の変更形態を構成する雄端部に対する図8のそれと類似のグラフである。 図5の変更形態を構成する雄端部に対する図8のそれと類似のグラフである。
図1に示す従来技術のねじ付き管状接続構造は、雄端部1およびテーパ状ねじ領域3aが設けられた管状要素と、雌端部2およびテーパ状ねじ領域4aが設けられた管状要素と、を備え、これらのねじ領域3a、4aは、上記の2つの管状要素の螺合による相互接続のために互いに協働する。これらのねじ領域3a、4aは、螺入時に漸進的軸方向の締付け(progressive axial tightening)が最終ロック位置に至るまで生じるように、既知の「自己締結式」である(ねじ山の軸方向幅および/またはねじ山の間隔の漸進的変化を有する、と考えられている)。
図7は、ねじ領域の「自己締結式」の特徴をより詳細に示している。「自己締結式のねじ領域」という用語は、ねじ領域が以下に詳述する特徴を含むことを意味する。雄ねじ32(または歯)は、螺入時に決定位置で互いにロックして終わるように、ねじ山の幅が夫々の終端面7、8の方向に減少するが、雌ねじ42(または歯)と同様に一定のリードを有する。より正確には、雌ねじ領域4のロードフランク40間のリードLFPbは、雌ねじ領域のスタビングフランク41間のリードSFPbと同様に一定値であるが、ロードフランク40間のリードは、スタビングフランク41間のリードより大きいという特長がある。同様に、雄スタビングフランク31間のリードSFPpは、雄ロードフランク30間のリードLFPpと同様に一定値である。さらに、雄スタビングフランク31と雌スタビングフランク41の間のリードSFPp、SFPbは互いに等しく、互いに等しい雄ロードフランク30と雌ロードフランク40の間のリードLFPp、LFPbより小さい。
図3および図4から分かるように、従来技術のねじ領域3aおよび4aは、雄端部の終端面7から距離PDAPの位置に対称面100を有する。この対称面は、面100に隣接する雄歯の幅CWTprefと雌歯の幅CWTbrefは等しい。
図1の細部である図3および図4から分かるように、図3には雄端部の縦断面図が、図4には雌端部の縦断面図が示されている。雄端部1の終端面7の最も近くに位置する歯(またはねじ山)の幅CWTpminは、一方では雄ねじ領域の最小値であり、他方では上記終端面7から最も遠くに位置する谷底部の幅CWRpminに相当する。
同様に、雌端部の終端面8の最も近くに位置する歯(またはねじ山)の幅CWTbminは、一方では雌ねじ領域の最小値であり、他方では上記終端面8から最も遠くに位置する谷底部の幅CWRbminに相当することが分かる。ねじ領域の径方向の締付けを得るために、雄ねじ領域の最も狭い歯の幅CWTpminが雌ねじ領域の最も狭い谷底部の幅CWRbminに等しいことは明らかである。
このため、雄ねじ領域および雌ねじ領域の最も幅の狭い歯が、対応する最も幅の広い歯の間に締結されることが分かる。雄端部および雌端部の終端面付近の狭い幅の歯は、それらの歯を締結する広い幅の歯と同様に、別々にまたは相まって、これらの狭い歯のせん断による劣化のリスクを発生する可能性がある。
せん断のリスクは、雄ねじ領域1が最小幅CWTbminの歯を締結する雄歯付近で不完全であるので、雌端部2に位置する最小幅CWTbminの歯よりも雄端部1に位置する最小幅CWTpminの歯にとってはるかに重要であることに留意されたい。実際、最小幅CWTbminの歯の近くでは、非ねじ部への遷移を可能にするために対応する雄歯の高さが低くなっており、それによって対応する雌歯を裂けさせるリスクがずっと小さい。
雄端部を担持する長い管状要素と雌端部を担持する短い管状要素(継手と呼ばれる)とを組み立てることによって生じる接続の場合、雄端部では歯が非ねじ部を有する遷移部の近くでより不完全であることに留意されたい。したがって、雄歯が雌端部の最小幅CWTbminの歯を締結するという危険性はさらに小さい。したがって、本発明は特に、雌端部の最小幅の歯と協働する不完全なねじ山または歯を備える接続構造に適用される。
この問題を克服するために、図2、図5および図6に描かれた本発明は、雄ねじ領域3に従来技術のものと同じ長さおよびリードを有する雌ねじ領域4と協働させることを提案する。この改良は、雄端部1の終端面7に最も近い歯の幅CWTpminと雌端部2の終端面8から最も遠い歯の幅CWTbmaxとの比の不均衡を抑え、すなわち、釣り合わせる点にある。具体的には、この比は0.2以上となるように選定され、次式が得られる。

交互に起こる引張/圧縮応力に対する耐性に関して、絶対値ベースでCWTpminとCWTbmaxとの比が1に近づくとより良いことは明らかである。この構成は、歯の幅が最も狭い雄ねじ領域の部分をなくし、従来技術の接続構造の対称軸40により近接して雄端部の終端面7を描くことで得られる。したがって、終端面7に最も近い歯の幅は、この幅を、従来技術の接続構造の対称軸40に隣接する歯の幅に相当するCWTrefpに近い値にすることによって増大する。このため、面100と終端面7の間の距離に相当する距離PDAPは減少する。
さらに、従来技術のねじ領域の全長を一定に保ち、トルクを維持する目的で、終端面7とは反対側の端部のねじ領域も同様に延長される。このため、雌端部2の終端面8の側で、雌端部2の終端面8に最も近い歯の幅CWTbminと雄端部1の終端面7から最も遠い歯の幅CWTpmaxとの比が減少する傾向にある。これが次の不等式となる。

雌端部2の終端面8に最も近い歯の幅CWTbminと雄端部1の終端面7から最も遠い歯の幅CWTpmaxとの間の不均衡は若干不利があり、雄端部の歯がこの領域内で所謂「不完全」と呼ばれている。実際、雄端部の歯は一般に、対応する雌端部の歯に対して異常なねじり力で変形又はせん断する危険性を減じるために面取りされている。
本発明は従来技術から導かれる全長に基づいているので、雄端部1の終端面7とは反対の場所で、谷底部の幅が従来技術の谷底部の最小幅に相当する値CWRpminをはるかに下回っていることは明らかである。したがって、ねじ領域の所定の長さを一定に保つとともに、ロードフランク間およびスタビングフランク間のリードの値を一定に保つことにより、機械加工において問題が生じる可能性がある。実際、幅CWRpminは非常に小さいので、使用される切削工具はそれが通過する間に破損する。このため、本発明は、雄ねじ領域の谷底部の幅の閾値CWRpthresholdの変更による改良を提案する。この値CWRpthresholdは、歯の高さの0.7倍以上である。
図5に示した第1の変更形態では、雄ねじ領域の谷底部の幅が閾値CWRpthresholdに達するとき、雄ねじ領域は、もはや自己締結式ではないが、CWTpmaxおよびCWRpminに夫々等しい一定の歯の幅および谷底部の幅を有するプロファイルを採用する。したがって、距離VPESTから、値CWRpmin=CWRpthresholdである。この遷移は、終端領域7から距離VPESTの位置で発生し、終端面7の側に位置する雄ねじ領域の第1の部分を終端面7とは反対側に位置する雄ねじ領域の第2の部分から切り離す。したがって、谷底部は一定の幅CWRpthresholdで機械加工され、歯は一定の幅LFPp−CWRpthresholdで機械加工される。雄ねじ領域のリードは、雌ねじ領域に適合するようにするためにロードフランク間のリードと対応するリードになり、雌ねじ領域の自己締結式のプロファイルは変化しない(図6参照)。図9のリードのグラフに示すように、雄ねじ切り(male threading)において、スタビングフランク間のリードSFPpは、前面7から距離VPESTの位置から、ねじ切りの全長にわたって一定のままであるロードフランク間のリードLFPpに等しい値にまで急に増大する。雌ねじ山のロードフランクとスタビングフランクの間のリードは、雌ねじ切り(female threading)の全長にわたって一定のままである。したがって、雄ロードフランクと雌ロードルフランクとの接触は維持されるが、雄スタビングフランクと雌スタビングフランクとの接触がなくなることに留意されたい。しかしながら、雄ねじ山(または歯)が不完全な部分であり、機械的強度に関してほとんど害はない。値CWRpthresholdは、その値が機械加工において工具の変更を必要とする場合、フランクの加工工具のための軸方向空間必要値に相当するとしてもよい。
第1の変更形態のサブバリエーションとして、図10のグラフに示すように、雄ロードフランク間のリードLFPpは、前面7から距離VPESTの位置から、リードSFPpがねじ切りの全長にわたって一定のままであるスタビングフランク間のリードSFPpに等しい値にまで急に減少する。雌ねじ山のロードフランク間およびスタビングフランク間のリードは、雌ねじ切りの全長にわたって一定のままである。前述のように、雄谷底部の幅は、一定のままであり、かつCWRpminに等しい。この代替形態では、雄スタビングフランクと雌スタビングフランクとの接触が維持されるのに対して、雄ロードフランクと雌ロードフランクとの接触はなくなることに留意されたい。
この第1の変更形態の別のサブバリエーションとして、図8に示すように、距離VPESTから、雌ねじ領域もまた、歯の幅および谷底部の幅が一定で、かつ夫々CWTbminおよびCWRbmaxに等しいプロファイルを採用することができる。
第2の変更形態では、雄ねじ領域の谷底部の幅が閾値CWRpthresholdに達すると、雄ねじ領域は、谷底部の幅はそれ以上減少せず増大し始めるが、歯の幅は減少する自己締結式のプロファイルを採用する。この遷移は、終端面7から距離VPESTを置いたところで起こる。雄ねじ領域のロードフランク間のリードLFPpは変化しない。対照的に、雄ねじ領域のスタビングフランク間のリードは一段高い値SFP’pを採用する。より正確には、雄ねじ領域の谷底部の幅がCWRpthresholdより大きいときにLFPpはSFPpより大きく、雄ねじ領域の谷底部の幅がCWRpthresholdより小さいときにLFPpはSFP’pより小さい(図11のグラフを参照)。当業者なら、それ自体の自己締結式のプロファイルに関して変化しない、雌ねじ領域に適合する値SFP’pを選定する方法も知っているであろう。
図12のグラフに示した第3の変更形態では、雄ねじ領域は、距離VPESTから終端面7まで自己締結式のプロファイルを採用する。このプロファイルでは、歯の谷底部の幅が再び増大し始め、歯の幅が「くさび比」と呼ばれる所定の変化で減少する。この歯の幅は、特に、例えば終端面7から距離VPESTの位置まで谷底部の幅および歯の幅に等しい。次に、雄ロードフランク間のリードLFPpは、距離VPESTのところで急に減少し、雄スタビングフランク間のリードSFPpの初期値(すなわち、距離VPESTに対する値)に等しい値LFP’pを取り、同時に、雄スタビングフランク間のリードSFPpは、急に増大し、ロードフランク間のリードLFPpの初期値(すなわち、距離VPESTに対する値)に等しいSFP’pを取る。この第3の変更形態では、雌ねじ切りは、それの軸方向長さ全体にわたってフランク間のリードが変化しない自己締結式である。この第3の変更形態に関して、雄ロードフランクと雌ロードフランクとの接触ならびに雄スタビングフランクと雌スタビングフランクとの接触は、距離VPESTから喪失されるが、この接触の喪失は極めて短いねじ山上で不完全な雄ねじのレベルにあり、このことによる不利益は限定的である。
これは小さな利点につながるが、先に示したフランクの間のリードの変更は、雄ねじ切りから雌ねじ切りに移されてもよい。この場合、雄ねじ切りのリードは、軸方向の全長において変化しない。あるいは、雄ねじ切りと雌ねじ切りの両方で実施されてもよい。
雄ねじ領域3の歯が径方向の干渉と適合しない部分を制限するため、距離VPESTを過剰に小さくするべきではないと当業者は考えるであろう。そのため、距離PDAPを過剰に小さくしないよう気を付けるであろう。言い換えると、一定の締付トルク値を保証できる一定の長さの自己締結式のねじ切りの場合、谷底部の幅CWRpが値CWRpthresholdとなる雄ねじ領域3の一部を延長する必要があるので、比CWTpmin/CWTbmaxを過剰に大きくするべきではない。
有効な妥協案によれば、比CWTpmin/CWTbmaxは、0.3〜0.7の範囲内でなければならない。
したがって、全長117mmのねじ領域の場合、終端面7から50mmの距離にPDAPを置き、CWTpminとCWTbmaxの値を夫々2.7mmと5.3mmとし、すなわち、これらの比を0.51にすると有効である。雄ねじ領域のプロファイルが一定になる距離は、距離VPESTが98mmである。トルクは、26000フィート重量ポンド(35000Nm)に維持される。
図7に示すように、雄ねじのねじ山(または歯)と雌ねじのねじ山(または歯)は、それらが螺入後に互いに強固に嵌合するように、鳩尾型プロファイルを有すると有効である。この追加的保証により、接続構造が大きな曲げ応力または引張応力を受けたとき、雄ねじの山と雌ねじの山が外れるリスクを回避することができる。より正確には、鳩尾型プロファイルを有するねじ山の幾何形状は、軸方向の幅がねじ山のベースから頂にかけて減少する「台形」ねじと通常呼ばれるねじ山に比べて、組立体の径方向の剛性を増大させている。
図7に示すように、ねじ切り3および4は、螺入時の進行を促進するようにテーパの母線20の方向に配向されると有効である。一般に、このテーパの母線は、1度〜5度の範囲で軸10と角度をなす。この場合のテーパ母線は、ロードフランクの中心を通過するように定義される。
図7に示すように、主に雄ロードフランク30と雌ロードフランク40とが接触し、同様に雄スタビングフランク31と雌スタビングフランク41とが接触すると有効である。対照的に、螺入時の進み具合を補助し、かつ、かじりの危険性を防止するために、雄ねじ山の頂と雌ねじ山の谷底部との間に隙間hが設けられてもよく、そして隙間hが雄ねじの谷底部と雌ねじの頂との間に設けられてもよい。
図7に示すように、雄および雌ねじ領域の歯の頂点と谷底部は、ねじ付き接続構造の軸10と平行であることが有効である。この構成により、機械加工が容易になる。
管状接続構造の内部媒体と外部媒体の両方に対する流体密性が、雄要素の終端面7の近くに位置する2つの封止領域5、6によって提供されることが有効である。
封止領域5は、終端面7に向かって直径が減少し、半径方向外側に向かうドーム形の面を有してもよい。このドーム形の面の半径は、30〜100mmの範囲内であることが好ましい。ドーム形の面の半径が大きすぎる(>150mm)と、円錐対円錐の接触の問題と同様の問題が発生し、このドーム形の面の半径が小さすぎる(<30mm)と、接触面が不十分である。
雌端部2は、このドーム形の面に対向し、半径方向内側に向いたテーパ形の面を有し、そのテーパ形の面の直径もまた雄要素の終端面7の方向に減少する。テーパ形の面の半頂角の正接は0.025〜0.075の範囲にあり、すなわち、テーパは5%〜15%の範囲にある。テーパ形の面のテーパが小さすぎる(<5%)と、螺入時にかじりのリスクが高く、テーパが大きすぎる(>15%)と、機械加工に非常に精密な許容差が要求される。
接触領域の両端の有効接触領域が狭い2つのテーパ形の面の間の接触領域とは対照的に、テーパ形の面とドーム形の面の間の接触領域は、大きい軸方向有効接触幅と、この有効接触領域に沿う接触圧力の実質的に放物線状の分布と、を得ることができることを発明者は見出した。
本発明による接触領域の幾何形状は、組立てられた要素の軸方向の位置決めが加工公差によってばらつくにもかかわらず、十分な有効接触幅を維持することができ、有効接触領域はドーム形の面のドーム形部分に沿って旋回し、局所接触圧力のための放物状プロファイルを維持する。
ねじ山のロードフランクは、ねじ山の頂と隣接するねじ山の谷底部とに丸み付けで接続することが有効である。したがって、丸み付けはロードフランクの麓での応力集中係数を低減し、それによって接続構造の疲労挙動を改善する。

Claims (17)

  1. 雄端部(1)と雌端部(2)とが夫々に設けられた第1の管状要素および第2の管状要素を備えるねじ付き接続構造であって、
    前記雄端部(1)は、その外側周囲面上に、少なくとも1つのねじ領域(3)を有し、この接続構造の軸(10)に対して半径方向に配向された終端面(7)で終端し、
    前記雌端部(2)は、その内側周囲面上に、少なくとも1つのねじ領域(4)を有し、この接続構造の軸(10)に対して半径方向に配向された終端面(8)で終端し、
    前記雄ねじ領域(3)は第1の部分を有し、
    前記第1の部分では、歯の幅CWTpが、前記雄端部(1)の前記終端面(7)から最も近い歯の幅に相当する値CWTpminから、前記終端面(7)から最も遠い歯の幅に相当する値CWTpmaxに増大し、
    前記雌ねじ領域(4)の歯の幅CWTbは、前記ねじ領域(3、4)が自己締結式の構造に従って協働するように、前記雌端部(2)の前記終端面(8)から最も遠い歯の幅に相当する値CWTbmaxから、前記終端面(8)に最も近い歯の幅に相当する値CWTbminに減少し、


    かつ



    であることを特徴とするねじ付き接続構造。
  2. 前記雄端部(1)の前記終端面(7)に最も近い歯の幅CWTpminと前記雌端部(2)の前記終端面(8)から最も遠い歯の幅CWTbmaxとの比が、0.3〜0.7の範囲にあることを特徴とする請求項1に記載のねじ付き接続構造。
  3. 前記雄ねじ領域(3)は、
    前記終端面(7)の側に位置し、谷底部の幅CWRpが減少する第1の部分と、
    前記終端面(7)とは反対側に位置し、谷底部の幅CWRpが一定値であり、閾値CWRpthresholdより大きい又は等しい第2の部分と、によって構成されることを特徴とする請求項1または2に記載のねじ付き接続構造。
  4. 雄スタビングフランク間のリードSFPpは、前記第1の部分において一定値であり、前記第2の部分において、前記第1および第2の部分において一定値である雄ロードフランク間のリードLFPpの値と等しい値を取ることを特徴とする請求項3に記載のねじ付き接続構造。
  5. 雄ロードフランク間のリードLFPpは、前記第1の部分において一定値であり、前記第2の部分において、前記第1および第2の部分において一定値である雄スタビングフランク間のリードSFPpの値と等しい値を取ることを特徴とする請求項3に記載のねじ付き接続構造。
  6. 前記雄ねじ領域(3)は、
    前記終端面(7)の側に位置し、谷底部の幅CWRpが値CWRpthresholdに減少する第1の部分と、
    前記終端面(7)とは反対側に位置し、谷底部の幅CWRpが増大する第2の部分と、によって構成されることを特徴とする請求項1または2に記載のねじ付き接続構造。
  7. 雄ロードフランク間のリードLFPpは、前記第1の部分において一定値であり、前記第2の部分において、前記第1の部分における雄スタビングフランク間のリードSFPpの値と等しい値LFP’pを取り、
    雄スタビングフランク間のリードSFPpが、前記第1の部分において一定値であり、前記第2の部分において、前記第1の部分における雄ロードフランク間のリードLFPpの値に等しい値SFP’pを取ることを特徴とする請求項6に記載のねじ付き接続構造。
  8. 前記値CWRpthresholdは、前記歯の高さの0.7倍以上であることを特徴とする請求項3から請求項7までの何れか一項に記載のねじ付き接続構造。
  9. 前記雄および雌ねじ領域(3、4)は、前記接続構造の軸(10)との角度を1度〜5度の範囲で形成するテーパの母線を有することを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載のねじ付き接続構造。
  10. 前記雄および雌ねじ領域(3、4)の歯は、鳩尾型プロファイルを有することを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載のねじ付き接続構造。
  11. 前記雄および雌ねじ領域(3、4)の前記歯の頂および谷底は、前記ねじ付き接続構造の軸(10)と平行であることを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載のねじ付き接続構造。
  12. 隙間hが、前記雄ねじ領域(3)の前記歯の頂と前記雌ねじ領域(4)の谷底との間に設けられることを特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載のねじ付き接続構造。
  13. 前記雄端部(1)および前記雌端部(2)は、前記ねじ領域(3、4)が自己締結式の螺入に伴って協働し、締付け接触で互いに協働可能な封止面(5、6)を備えることを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載のねじ付き接続構造。
  14. 前記封止面(5、6)は、一方のドーム形の面と他方のテーパ形の面とによって構成されることを特徴とする請求項13に記載のねじ付き接続構造。
  15. 前記ドーム形の面は、曲率半径が30〜100mmの範囲の母線を有することを特徴とする請求項14に記載のねじ付き接続構造。
  16. 前記テーパ形の面の半頂角の正接は、0.025〜0.075の範囲にあることを特徴とする請求項14または15に記載のねじ付き接続構造。
  17. 前記封止面(5、6)同士が締付け接触する協働領域が、前記雄端部(1)の前記終端面(7)と前記ねじ領域(3、4)との間に位置することを特徴とする請求項13から16のいずれか一項に記載のねじ付き接続構造。
JP2011541158A 2008-12-16 2009-12-07 石油産業で使用される自己締結式のねじ切りを設けた管状接続構造 Active JP5522697B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0807088A FR2939861B1 (fr) 2008-12-16 2008-12-16 Joint tubulaire a filetage autobloquant utilise dans l'industrie du petrole
FR0807088 2008-12-16
PCT/EP2009/008711 WO2010069491A1 (en) 2008-12-16 2009-12-07 Tubular connection with self-locking threading used in the oil industry

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012512347A true JP2012512347A (ja) 2012-05-31
JP5522697B2 JP5522697B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=40785444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011541158A Active JP5522697B2 (ja) 2008-12-16 2009-12-07 石油産業で使用される自己締結式のねじ切りを設けた管状接続構造

Country Status (17)

Country Link
US (1) US10519724B2 (ja)
EP (1) EP2366075B1 (ja)
JP (1) JP5522697B2 (ja)
CN (1) CN102257306B (ja)
AR (1) AR074684A1 (ja)
AU (1) AU2009328573B2 (ja)
BR (1) BRPI0922606B1 (ja)
CA (1) CA2749549C (ja)
DK (1) DK2366075T3 (ja)
EA (1) EA018792B1 (ja)
ES (1) ES2412883T3 (ja)
FR (1) FR2939861B1 (ja)
MX (1) MX343853B (ja)
MY (1) MY178475A (ja)
PL (1) PL2366075T3 (ja)
UA (1) UA101420C2 (ja)
WO (1) WO2010069491A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018500526A (ja) * 2011-08-05 2018-01-11 ヴァルレック オイル アンド ガス フランス 石油産業において使用される自動ロック式のねじ山を設けた管状接続
WO2020075366A1 (ja) 2018-10-11 2020-04-16 日本製鉄株式会社 鋼管用ねじ継手
WO2020075365A1 (ja) 2018-10-11 2020-04-16 日本製鉄株式会社 鋼管用ねじ継手
JP2020537723A (ja) * 2017-10-20 2020-12-24 ヴァルレック オイル アンド ガス フランス 部分的に自動ロック式に係合するねじ接続部
JPWO2021044862A1 (ja) * 2019-09-02 2021-03-11
JP2022540956A (ja) * 2019-07-19 2022-09-20 ヴァルレック オイル アンド ガス フランス 非対称の螺旋状プロファイルを有するねじ接続部
RU2818433C1 (ru) * 2023-12-04 2024-05-02 Акционерное общество "Выксунский металлургический завод" (АО "ВМЗ") Резьбовое соединение трубных изделий нефтяного сортамента

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2952993B1 (fr) 2009-11-20 2011-12-16 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Joint filete
WO2016108141A1 (en) * 2014-12-31 2016-07-07 Vallourec Oil And Gas France Tubular connection with self-locking thread form used in the oil industry
FR2979968B1 (fr) 2011-09-13 2014-06-27 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Ensemble pour la realisation d'un joint filete pour le forage et l'exploitation des puits d'hydrocarbures et joint filete resultant
DE102012219350A1 (de) * 2012-10-18 2014-04-24 Silony Medical International AG Osteosynthesevorrichtung
CN103291228B (zh) * 2013-06-07 2015-05-13 中国石油集团石油管工程技术研究院 一种油套管特殊螺纹的加工方法
CN105793630B (zh) * 2013-12-05 2018-07-13 新日铁住金株式会社 钢管用螺纹接头
FR3030668B1 (fr) * 2014-12-19 2016-12-16 Vallourec Oil & Gas France Joint filete
US9683684B1 (en) 2015-12-09 2017-06-20 Certus Energy Solutions, Llc Tubular coupling
US11466800B2 (en) 2015-12-09 2022-10-11 Certus Energy Solutions, Llc Tubular coupling
US11047413B2 (en) 2016-04-27 2021-06-29 Hydril Company Threaded and coupled tubular goods connection
CA3026557C (en) 2016-09-16 2020-12-22 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Threaded connection
JP6722290B2 (ja) * 2016-09-16 2020-07-15 日本製鉄株式会社 ねじ継手
FR3060701A1 (fr) 2016-12-16 2018-06-22 Vallourec Oil And Gas France Joint filete pour composant tubulaire
KR20220041869A (ko) 2019-08-01 2022-04-01 이턴 인텔리전트 파워 리미티드 나사식 피팅을 위한 하이브리드 나사산 기하학적 형상
EP3835541A1 (en) 2019-12-13 2021-06-16 Vallourec Oil And Gas France Threaded connection partially in a self-locking engagement with an external shoulder capable to resist elevated torque
EP3854987B1 (en) 2020-01-27 2023-08-02 Vallourec Oil And Gas France Self-locking threaded connection partially in non-locking engagement
EP3992418B1 (en) * 2020-10-28 2023-08-02 Vallourec Oil And Gas France Self-locking threaded connection partially in non-locking engagement
CN116583655A (zh) 2020-11-23 2023-08-11 美国钢铁公司 具有提高的密封性的螺纹管连接件
EP4102025B1 (en) 2021-06-07 2023-06-07 Vallourec Oil And Gas France Self-locking threaded connection partially in non-locking engagement

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58157087U (ja) * 1982-04-16 1983-10-20 日本鋼管株式会社 油井管用ネジ継手
JPH09507100A (ja) * 1993-12-30 1997-07-15 マンネスマン・アクチエンゲゼルシャフト 管継手

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE30647E (en) * 1975-04-23 1981-06-16 Hydril Company Tubular connection
WO1999018382A1 (fr) * 1997-10-08 1999-04-15 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Joint a vis destine a des tuyaux de puits de petrole, et procede de fabrication associe
CN2334984Y (zh) * 1998-07-31 1999-08-25 宝山钢铁(集团)公司 管用螺纹接头
DE19854591C1 (de) * 1998-11-26 2000-08-31 Hewing Gmbh Schraubverbindung für Rohre
CN2369055Y (zh) * 1999-02-10 2000-03-15 陆云旭 太阳能水箱水管接头装置
US6206436B1 (en) * 1999-02-19 2001-03-27 Hydril Company Differential wedge thread for threaded connector
EP1332308B8 (en) * 1999-10-20 2012-02-29 Beverly Watts Ramos Open type wedgethread connection
CN1282843C (zh) * 2000-06-09 2006-11-01 住友金属工业株式会社 管接头
FR2855587B1 (fr) 2003-05-30 2006-12-29 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Joint filete tubulaire a serrage axial progressif des filets
US7527304B2 (en) * 2004-12-30 2009-05-05 Hydril Llc Floating wedge thread for tubular connection

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58157087U (ja) * 1982-04-16 1983-10-20 日本鋼管株式会社 油井管用ネジ継手
JPH09507100A (ja) * 1993-12-30 1997-07-15 マンネスマン・アクチエンゲゼルシャフト 管継手

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018500526A (ja) * 2011-08-05 2018-01-11 ヴァルレック オイル アンド ガス フランス 石油産業において使用される自動ロック式のねじ山を設けた管状接続
JP2020537723A (ja) * 2017-10-20 2020-12-24 ヴァルレック オイル アンド ガス フランス 部分的に自動ロック式に係合するねじ接続部
JP7186221B2 (ja) 2017-10-20 2022-12-08 ヴァルレック オイル アンド ガス フランス 部分的に自動ロック式に係合するねじ接続部
JPWO2020075365A1 (ja) * 2018-10-11 2021-04-30 日本製鉄株式会社 鋼管用ねじ継手
WO2020075365A1 (ja) 2018-10-11 2020-04-16 日本製鉄株式会社 鋼管用ねじ継手
WO2020075366A1 (ja) 2018-10-11 2020-04-16 日本製鉄株式会社 鋼管用ねじ継手
US11506311B2 (en) 2018-10-11 2022-11-22 Nippon Steel Corporation Threaded connection for steel pipe
CN112823256A (zh) * 2018-10-11 2021-05-18 日本制铁株式会社 钢管用螺纹接头
JPWO2020075366A1 (ja) * 2018-10-11 2021-09-02 日本製鉄株式会社 鋼管用ねじ継手
RU2759043C1 (ru) * 2018-10-11 2021-11-09 Ниппон Стил Корпорейшн Резьбовое соединение для стальных труб
RU2764606C1 (ru) * 2018-10-11 2022-01-18 Ниппон Стил Корпорейшн Резьбовое соединение для стальных труб
US11391097B2 (en) 2018-10-11 2022-07-19 Nippon Steel Corporation Threaded connection for steel pipe
JP7237084B2 (ja) 2018-10-11 2023-03-10 日本製鉄株式会社 鋼管用ねじ継手
CN112823256B (zh) * 2018-10-11 2022-10-25 日本制铁株式会社 钢管用螺纹接头
JP7338033B2 (ja) 2019-07-19 2023-09-04 ヴァルレック オイル アンド ガス フランス 非対称の螺旋状プロファイルを有するねじ接続部
JP2022540956A (ja) * 2019-07-19 2022-09-20 ヴァルレック オイル アンド ガス フランス 非対称の螺旋状プロファイルを有するねじ接続部
WO2021044862A1 (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 日本製鉄株式会社 鋼管用ねじ継手
JP7185059B2 (ja) 2019-09-02 2022-12-06 日本製鉄株式会社 鋼管用ねじ継手
AU2020340650B2 (en) * 2019-09-02 2023-06-29 Nippon Steel Corporation Threaded connection for steel pipe
US11719365B2 (en) 2019-09-02 2023-08-08 Nippon Steel Corporation Threaded connection for steel pipe
JPWO2021044862A1 (ja) * 2019-09-02 2021-03-11
RU2818433C1 (ru) * 2023-12-04 2024-05-02 Акционерное общество "Выксунский металлургический завод" (АО "ВМЗ") Резьбовое соединение трубных изделий нефтяного сортамента

Also Published As

Publication number Publication date
EA018792B1 (ru) 2013-10-30
PL2366075T3 (pl) 2013-09-30
CA2749549C (en) 2018-01-09
EP2366075A1 (en) 2011-09-21
BRPI0922606B1 (pt) 2019-04-16
AU2009328573A1 (en) 2010-06-24
CN102257306B (zh) 2013-07-10
CA2749549A1 (en) 2010-06-24
EA201170837A1 (ru) 2011-12-30
US10519724B2 (en) 2019-12-31
MX343853B (es) 2016-11-24
FR2939861B1 (fr) 2010-12-24
BRPI0922606A2 (pt) 2015-12-22
MX2011006396A (es) 2011-08-15
AU2009328573B2 (en) 2015-12-10
AR074684A1 (es) 2011-02-02
WO2010069491A1 (en) 2010-06-24
CN102257306A (zh) 2011-11-23
EP2366075B1 (en) 2013-04-10
ES2412883T3 (es) 2013-07-12
DK2366075T3 (da) 2013-07-08
MY178475A (en) 2020-10-14
FR2939861A1 (fr) 2010-06-18
UA101420C2 (ru) 2013-03-25
JP5522697B2 (ja) 2014-06-18
US20110278838A1 (en) 2011-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5522697B2 (ja) 石油産業で使用される自己締結式のねじ切りを設けた管状接続構造
JP7186221B2 (ja) 部分的に自動ロック式に係合するねじ接続部
US6412831B1 (en) Threaded connection of two metal tubes with high tightening torque
JP5697658B2 (ja) 炭化水素井戸の掘削と運転のための管状要素およびそのねじ付き接続構造
US7455329B2 (en) Fast make-up fatigue resistant rotary shouldered connection
JP2018500526A (ja) 石油産業において使用される自動ロック式のねじ山を設けた管状接続
US4161332A (en) Dovetail connection for pin and box joints
JP5697663B2 (ja) 炭化水素井戸の掘削と運転のためのねじ付き接続構造を作るためのセットおよびそのねじ付き接続構造
US8827322B2 (en) Threaded connection for drilling and operating hydrocarbon wells
MXPA01011019A (es) Conexion roscada con alta calidad compresiva.
MX2014002972A (es) Conjunto para la realizacion de una junta roscada para la perforacion y la explotacion de pozos de hidrocarburos y la junta roscada resultante.
EP3992418B1 (en) Self-locking threaded connection partially in non-locking engagement
US20170321826A1 (en) Single lead wedgethread connection
US8246086B2 (en) Low cost, high performance pipe connection
EP3940193B1 (en) A threaded joint
EP4102025B1 (en) Self-locking threaded connection partially in non-locking engagement

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131031

TRDD Decision of grant or rejection written
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5522697

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250