JP2012511772A - Uhf電子物品監視システムにおける使用のための金属酸化物半導体機器 - Google Patents

Uhf電子物品監視システムにおける使用のための金属酸化物半導体機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2012511772A
JP2012511772A JP2011540678A JP2011540678A JP2012511772A JP 2012511772 A JP2012511772 A JP 2012511772A JP 2011540678 A JP2011540678 A JP 2011540678A JP 2011540678 A JP2011540678 A JP 2011540678A JP 2012511772 A JP2012511772 A JP 2012511772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tag
eas
voltage
antenna circuit
linear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011540678A
Other languages
English (en)
Inventor
ミングレン ライアン
リチャード ロイド コープランド
Original Assignee
センサーマティック・エレクトロニクス・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by センサーマティック・エレクトロニクス・エルエルシー filed Critical センサーマティック・エレクトロニクス・エルエルシー
Publication of JP2012511772A publication Critical patent/JP2012511772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2428Tag details
    • G08B13/2431Tag circuit details
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2405Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting characterised by the tag technology used
    • G08B13/2414Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting characterised by the tag technology used using inductive tags
    • G08B13/242Tag deactivation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

電子物品監視(「EAS」)タグと、タグを不活性化機器と物理的に接触させる必要性を伴わずに、EASタグを不活性化させるための方法およびシステム。当該EASタグは、所定の絶縁破壊電圧の閾値を有する、金属酸化物半導体(「MOS」)コンデンサ等の非線形機器と、従来のダイオードとを置き換える。MOSコンデンサの両端に所定電圧を誘起することによりMOSコンデンサの破壊をもたらし、EAS問い合わせシステム内でEASタグを検出不能にする。
【選択図】図3

Description

本発明は、概して物品問い合わせシステムに関し、より具体的には、タグを不活性化機器と物理的に接触させる必要なく、極超短波(「UHF」)問い合わせシステム内のタグを不活性化させるための方法およびシステムに関する。
混合ラベルまたは混合タグは、極超短波(「UHF」)電子物品監視(「EAS」)問い合わせシステムにて用いられ、周波数混合原理に基づく。典型的に、混合タグは双極子アンテナに取り付けられたダイオードを含む。そのタグは、例えば915MHz等の、特定のマイクロ波周波数(fuhf)で調整される。そのアンテナの双極子の長さとそのダイオードの接合静電容量を調節することによって、数百MHzから最大で数GHzの周波数範囲を選択することができる。その動作マイクロ波周波数が低いほど、その双極子の長さはより長い必要があり、その静電容量はより大きい。
しかしながら、ダイオードを有するタグを不活性化させる必要がある際に、不活性化機器には固有の制限がある。例えば、米国特許第4,318,090号および第4,574,274号は、ダイオードの非線形要素、および、直接接触または非直接接触のためのものだが、制限範囲を有する手段を用いるUHF混合タグを提供する。ダイオードの絶縁破壊特性は、不活性化を達成するためにダイオードを通じて相当な電流を駆動し、このようにして、十分な電気エネルギーをダイオードに供給してダイオードを破壊させるために、タグとの直接接触をもたらし、このようにしてタグを不活性化する。これは、この種類の「接触」による不活性化に限定することが常に可能または経済的に実行可能であるとは限らないので、結果的に非実用的な不活性化システムになる。それ故、この種類のタグ設計は、タグの不活性化が遠くから行われる状況、すなわち、不活性化機器がタグと接触していない状況では効果がない。(米国特許第5,608,379号で開示されているシステム等の)他の先行技術の不活性化システムは、スイッチおよび他のハードウェア機器を不活性化システムに追加することによって、この問題を避けようと試みてきた。これは高価かつ煩雑であることが判明し、かつ相当に大きい磁場源に対して比較的低い不活性化距離をもたらす。
前述の試みられた解決法の何れも、EASタグと直接接続する不活性化機器の必要性を伴わず、かつ、追加的な不活性化要素をEASタグに提供する必要性を伴わず、十分な距離でEASタグを効果的に不活性化させる方法の問題を解決していない。その予測可能な非線形挙動を伴うダイオードの固有な特性は、遠くからタグを不活性化させることに関して、効果のないこうした種類のEASタグを利用するEAS不活性化システムを与える。
それ故、必要とされるものは、相当な距離で信頼性のある不活性化が実現されるように、極めて低い水準の絶縁破壊特性を示す非線形要素を用いた新たなEASタグである。
本発明は、MOSコンデンサ等の非線形MOS機器をタグ内に組み込むことによって、UHF問い合わせシステムにおけるタグの不活性化を容易にするためのシステム、方法、および装置を有利に提供する。本発明の1つの態様では、タグが、アンテナ回路と、そのアンテナ回路に電気的に連結された非線形構成部とを含む電子物品監視(「EAS」)タグが提供される。当該非線形構成部は、絶縁破壊電圧の閾値を下回る電圧に対しては非線形静電容量を示し、絶縁破壊電圧の閾値を上回る電圧に対しては線形静電容量を示す。
別の態様では、電子物品監視(「EAS」)タグの不活性化システムが提供され、タグが、アンテナ回路と、そのアンテナ回路に電気的に連結された非線形構成部とを含むEASタグを含む。当該非線形構成部は、絶縁破壊電圧の閾値を下回る電圧に対しては非線形静電容量を示し、絶縁破壊電圧の閾値を上回る電圧に対しては線形静電容量を示す。当該システムは、EASタグと接触することなく、EASタグを不活性化させるように適合された不活性化機器をさらに含む。
本発明のなお別の態様では、電子物品監視(「EAS」)タグを不活性化させる方法が提供される。当該方法は、アンテナ回路と、そのアンテナ回路に電気的に連結された非線形構成部とを有するEASタグを提供することを含み、その非線形構成部は、絶縁破壊電圧の閾値を下回る電圧に対しては非線形静電容量を示し、絶縁破壊電圧の閾値を上回る電圧に対しては線形静電容量を示す。当該方法は、当該非線形構成部の両端に電圧を誘起することをさらに含み、その誘起した電圧は、当該非線形構成部を破壊するために絶縁破壊閾値より大きい。
本発明の追加的な態様は、後に続く記述において一部説明され、一部はその記述から明白であるか、あるいは本発明の実施によって学習され得る。本発明の態様は、添付の特許請求の範囲で具体的に挙げられている要素および組み合わせを用いて、実現および達成される。上述の一般的記述および以下の詳細な記述は、両方とも例示的かつ説明的でのみあり、特許請求されているように、本発明を制限するものではないことを理解されたい。
本発明、およびその付随する利点と特長のより徹底した理解が、以下の添付図面と併用して考慮される場合、以下の発明を実施するための形態に対する参照によってより容易に理解される。
ダイオードと双極子アンテナを利用する先行技術のタグ設計を例解する、UHF混合タグの配置図である。 本発明の原理を組み込むUHF混合EASシステムの線図である。 本発明の原理に従って構築された、非線形MOS要素および双極子アンテナを利用する、EASタグ設計の線図である。 EASタグとともに用いられ、かつ本発明の原理に従って構築された非線形MOSコンデンサの側面図である。 本発明の原理に従って構築された、p型MOSコンデンサの非線形静電容量特性を例解するグラフである。 本発明の原理に従って構築された、EASタグの不活性化特性を強化するために用いられる回路線図である。
本発明による例示的な実施形態を詳細に説明する前に、当該実施形態は、システムを実装することに関連する装置の構成部と処理ステップの組み合わせにおいて、低電圧による破壊に適切な非線形MOS機器をタグ内に含めることにより、近接する不活性化環境におけるEASタグの不活性化を容易にするための機器および方法に主に属することに留意されたい。従って、当該システムおよび方法の構成部は、本明細書の記述の恩恵を有する技術の当業者にとって容易に明白となる詳細により開示を不明確にしないように、必要に応じて、本発明の実施形態を理解することに関するそうした特定の詳細のみを示すように、慣習的な記号によって図面に表されている。
本明細書で用いられる場合、「第1の」および「第2の」、「頂部の」および「底部の」、ならびに同様のもの等の関係用語は、実体または要素の間における任意の物理的または論理的な関係または順序を必ずしも要求または暗示することなく、このような1つの実体または要素を別の実体または要素と区別するためにのみ用いられ得る。
図1は、電子物品監視(「EAS」)システムにおいてしばしば用いられる混合マーカー2、または混合タグの先行技術の設計を例解する。典型的に頑強であり、かつ電圧を整流および制御するように設計されるダイオードを破壊するのに必要なエネルギー量が原因で、この種類の混合マーカーはタグの不活性化システムにおいて本質的に不完全である。MOSコンデンサの固有静電容量と比較的低い電圧の絶縁破壊特性の非線形性は、この態様におけるダイオードより望ましい。図1では、ダイオード4はアンテナ6の2つの部分の間に存在する。この種類のタグ設計は、タグの不活性化が遠くから行われる状況、すなわち、不活性化機器がタグと接触していない状況では効果がない。
同様の参照番号が同様の要素を指す図をここで参照すると、図2には、本発明の原理に従って構築され、概して「10」として指定される、EAS問い合わせシステムが示される。図2は、本発明に関連して用いられる極超短波(「UHF」)EASシステムを例解する。このシステムでは、UHF搬送電場に加えて、(電場または磁場等の)低周波(flf)場も要求される。低周波(「LF」)電場発生器12は、低周波エネルギーを混合タグ14に提供する。当該UHF電磁信号は、LF変調信号と同調して用いられ、混合タグ14のための電磁場源12を提供する。タグ14は、非線形要素(以下でより詳細に記述されている)、および双極子アンテナを含む。そのタグのダイオードの接合静電容量は電圧の関数として変化するので、UHFエネルギーおよび低いLFエネルギーの両方に照らされると、タグ14は相互変調成分(fuhf±flf)を発生する。このような相互変調成分は、EAS機器の存在を決定するために受信および処理される。
図3は、本発明の混合タグ14の配置設計を例解する。本発明は、タグ14と接触するEASタグの不活性化装置の必要性を伴わずに、EASタグ14を不活性化させる機能を提供する。図3で見ることができるように、タグ14は、固有の低い絶縁破壊電圧を有する金属酸化物半導体(「MOS」)機器16等の非線形要素、および双極子アンテナ18を含む。1つの実施形態では、MOS機器16は、双極子アンテナ18の各側の間に位置付けられ、双極子アンテナ18と電気的に接触している。MOS機器16の低い閾値の絶縁破壊電圧は、遠隔不活性化を含むより容易な不活性化を可能にし、追加的な不活性化要素をEASタグ14に付加しない。加えて、このようなMOS機器16の固有な非線形性は従来のダイオードより高い可能性があり、それ故改善した検出性能を提供することができる。
アンテナ18は、UHF電磁信号(例えば、915MHz)に近似的に同調される。当該LF変調周波数は、例えば、111KHzであってよい。当該LF電場は、MOS機器16の非線形静電容量を変調し、f±N*f(式中、fはUHF信号の周波数であり、fはLF変調信号の周波数であり、Nは側波帯数である)という周波数の周期性を有するUHF信号の周辺に集中した一連の混合信号を創出する。当該混合信号のレベルは、UHF共鳴場、LF変調場、混合タグのアンテナ18、および、MOS機器16の非線形性特性の関数である。この混合信号に影響を及ぼすMOS機器16の特性は、以下で検討されている。当該検出システムは、場源と検出回路構成を提供する電子機器とともに、UHFアンテナと変調アンテナから成る。
それ故、先行技術にあるような非線形ダイオード要素を有するEASタグは、MOS機器16を用いた本発明のEASタグによって置き換えられる。図4は、混合したEASタグ14の構成部を例解する。図4で描写される設計は1つの実施形態であり、既存の製造技術に適切であり、かつ互換性があるようにこの設計を修正することは、本発明の範囲内にある。タグ14は、頂部電極層20、底部電極層22、半導体領域24、および絶縁体層26を含む。その構造内にある絶縁層26が原因で、当該機器はコンデンサのように挙動する。
図5は、本発明の原理に従って構築された機器14のC−V(コンデンサ対電圧)特性を示す。端子電圧(この場合、ゲート電圧としても知られている)が増加するにつれて、追加的な空間電荷領域が創出される。これは、基礎的な固有のコンデンサ(C)に直列接続している第2のコンデンサと同等である。この機器の最大の接合コンデンサはCであり、これは、電極の間に薄い絶縁体26を有するコンデンサの値を想定し、εはコンデンサの絶縁体の誘電定数、Aはコンデンサの面積、dはコンデンサの厚さを表す場合、
C=ε(A/d)
と表現することができる。p型半導体を用いる場合、ゲート電圧が負電圧から正電圧に増加する際に、その孔は絶縁体/半導体の界面から押しのけられ、多数の不動の陰イオンを残す。これは間隙を効果的に増加させ、それ故、合計の正味の静電容量は減少される。その静電容量は最終的に最小値に達する。電圧を追加的に増加させても、空乏領域の大きさは増加しない。ゲート電圧のさらなる増加は反転を創出し、そこで、大量の電子が界面に引き付けられ、結果として、その実効静電容量はCの値に戻る。しかしながら、このことは低周波数(100Hz未満)領域でのみ起こる。典型的な高周波数条件では、その正味の静電容量は、反転層内の少数担体の発生−再結合率に関連するAC場にその電荷が素早く反応することができないので、図5で示されるようにCminであると測定される。
MOS機器16のCV特性は、半導体のドーピング濃度、絶縁体26の厚さ、ならびに、電極20および22に用いられる材料の種類に依存する。非線形性の程度が(先行技術で用いられるような)ダイオードの程度を超え、それによって、UHF EASシステムの性能をさらに強化できるように、本発明の設計を修正することができる。その上、ダイオードを用いるそうしたEAS機器の域を超え、不活性化装置から距離をおいてMOS機器16を不活性化させることができる。使い捨てのEASタグ14を用いる場合、この配設は有利である。ダイオードとは対照的に、電極の両端に十分高い電圧(V)を印加することによって、MOS機器16を破壊することができる。結果として、当該EAS機能を効果的に除去および/または修正することができ、混合信号の生成を停止させる結果をもたらす、すなわち、不活性化が起こる。MOS機器16の比較的低い絶縁破壊電圧により、EAS混合タグ14の非線形要素(すなわち、MOS機器16)に追加的な特長を付加することなく、不活性化距離を創出することが可能である。
不活性化の容易さを促進するために、EASタグ14のMOS機器16の絶縁破壊電圧をさらに最小化することができる。例えば、絶縁体層/誘電性層26の厚さを減少させることによって、このことを達成することができる。より薄い層を用いる場合、高電場を発生して絶縁破壊を誘起することができる。代替的に、より低い絶縁破壊電圧を有する、異なる種類の絶縁体を選択することが可能である。なお別の実施形態では、不純物または欠陥中心が誘電性層の堆積の最中に含まれ、絶縁破壊を助長し得る。
それ故、MOS機器16は、混合タグ14内における不活性化特性を決定する、組み込まれた絶縁破壊電圧特性を有する。不活性化機器は、決定した動作周波数で規制境界内に電場源を提供する。当該電場は混合タグ14と連結し、MOS機器16の薄い酸化物層の必要な絶縁破壊を提供する。この絶縁破壊閾値に満たない場合、MOS機器16は非線形コンデンサとして動作する。しかしながら、絶縁破壊が達成された後、MOS機器16は、よりいくらか低い静電容量値を有する線形コンデンサとして動作する。非線形性特性の欠如により、混合タグ14はEAS混合システム内で検出不能になる。
図6は、本発明の代替的な一実施形態を例解する。この実施形態では、不活性化性能を強化するためにMOS機器16の両端に不活性化場誘起電圧を増幅するために、漸増電圧回路が付加される。この計画では、MOS機器16とともに、特定の電子構成部を付加することができる。前述のように、双極子アンテナまたはループアンテナ等のアンテナが接点AおよびBに取り付けられ、非線形MOS蓄電機器16と接続する。図6の例示的な実施形態では、コックロフト・ウォルトン電圧増倍器が、最大でVinのピーク電圧の数倍にDC電圧を上昇させるために用いられる。MOS機器16の両端の電圧を増加させる働きをする、他の種類の漸増回路も用いられてよいということが知られている。この例では、コンデンサ28(C1〜C6)とダイオード30(D1〜D6)の梯子型回路網は、MOS機器16の両端で電圧を増幅させる働きをする。その後、最終段階の電圧出力は、MOSFETスイッチ32を通じてMOS機器16に返される。当該電圧が所定量に増加した際、MOSFETスイッチが入れられ、高電圧がMOS機器16の破壊に利用可能である。MOS機器16の両端の電圧を漸増することによって不活性化性能を改善するために、他の回路が組み込まれてよい。
それ故、アンテナ18は接点AおよびBに電気的に接続され、MOS機器16は、十分な不活性化電場がアンテナ18に印加される場合、印加電圧を漸増することによって不活性化性能を向上する、図6で描写される回路を含み得る。通常の検出モード下では、受動ダイオードおよびトランジスタ機器が、当該漸増電圧回路を作動させるのに必要な、要求される範囲の電源投入を下回る場合、当該漸増電圧回路は開回路として現れる。
本発明は、低電圧による絶縁破壊に適切な非線形MOS機器をタグ内に含めることによって、近接する不活性化環境内でのEASタグの不活性化を容易にするために用いられる機器、システム、および方法を有利に提供および定義する。
加えて、上記で別の旨の言及が行われない限り、添付図面の全ては原寸に比例してないことに留意されたい。重要なことには、本発明の趣旨および本質的な特性から逸脱することなく、他の特定の形態で本発明を具現することができ、したがって、本発明の範囲を示すものとしては、前述の明細書ではなく、以下の特許請求の範囲を参照するべきである。

Claims (20)

  1. アンテナ回路と、
    前記アンテナ回路に電気的に連結された非線形構成部であって、前記非線形構成部は、絶縁破壊電圧の閾値を下回る電圧に対しては非線形静電容量を示し、前記絶縁破壊電圧の閾値を上回る電圧に対しては線形静電容量を示す非線形構成部と、
    を備える電子物品監視(「EAS」)タグ。
  2. 前記非線形構成部が金属酸化物半導体(「MOS」)機器である、請求項1に記載の電子物品監視(「EAS」)タグ。
  3. 前記アンテナ回路が双極子アンテナを含む、請求項1に記載の電子物品監視(「EAS」)タグ。
  4. 前記アンテナ回路が第1部分と第2部分を含み、前記非線形構成部が、前記アンテナ回路の前記第1部分と前記アンテナ回路の前記第2部分との間に配置される、請求項1に記載の電子物品監視(「EAS」)タグ。
  5. 前記MOS機器への所定電圧の印加が前記MOS機器の絶縁破壊をもたらし、それによって、EAS問い合わせシステムによりEASタグを検出不能にする、請求項2に記載の電子物品監視(「EAS」)タグ。
  6. 前記MOS機器が絶縁体層を含み、前記MOS機器への前記所定電圧の印加が前記絶縁体層の絶縁破壊をもたらす、請求項5に記載の電子物品監視(「EAS」)タグ。
  7. 前記MOS機器に電気的に連結された漸増回路をさらに備え、前記漸増回路が前記MOS機器に印加される前記電圧を増加させる、請求項5に記載の電子物品監視(「EAS」)タグ。
  8. 前記漸増回路が所定電圧で作動するスイッチを含み、前記増加した電圧を前記MOS機器に利用可能にする、請求項7に記載の電子物品監視(「EAS」)タグ。
  9. 前記EASタグが、高周波信号と低周波信号の組み合わせによって変調された混合タグである、請求項1に記載の電子物品監視(「EAS」)タグ。
  10. 電子物品監視(「EAS」)タグであって、前記タグは、
    アンテナ回路と、
    前記アンテナ回路に電気的に連結された非線形構成部であって、前記非線形構成部は、絶縁破壊電圧の閾値を下回る電圧に対しては非線形静電容量を示し、前記絶縁破壊電圧の閾値を上回る電圧に対しては線形静電容量を示す非線形構成部と、
    を備えるタグと、
    前記EASタグに接触することなく、前記EASタグを不活性化させるように適合された不活性化機器と、
    を備える、EASタグの不活性化システム。
  11. 前記非線形構成部が金属酸化物半導体(「MOS」)機器である、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記アンテナ回路が双極子アンテナを含む、請求項10に記載のシステム。
  13. 前記アンテナ回路が第1部分と第2部分を含み、前記非線形構成部が、前記アンテナ回路の前記第1部分と前記アンテナ回路の前記第2部分との間に配置される、請求項10に記載のシステム。
  14. 前記不活性化機器が、前記MOSの両端に所定電圧を印加して前記MOS機器の絶縁破壊をもたらし、それによって、EAS問い合わせシステムによりEASタグを検出不能にする、請求項11に記載のシステム。
  15. 前記MOS機器が絶縁体層を含み、前記MOS機器への前記所定電圧の印加が前記絶縁体層の絶縁破壊をもたらす、請求項14に記載のシステム。
  16. 前記MOS機器に電気的に連結された漸増回路をさらに備え、前記漸増回路が前記MOS機器に印加される電圧を増加させる、請求項14に記載のシステム。
  17. 前記漸増回路が所定電圧で作動するスイッチを含み、前記増加した電圧を前記MOS機器に利用可能にする、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記EASタグが、高周波信号と低周波信号の組み合わせによって変調された混合タグである、請求項10に記載のシステム。
  19. 電子物品監視(「EAS」)タグを不活性化させる方法であって、前記方法は、
    アンテナ回路と、前記アンテナ回路に電気的に連結された非線形構成部と、を有するEASタグを提供することであって、前記非線形構成部は、絶縁破壊電圧の閾値を下回る電圧に対しては非線形静電容量を示し、前記絶縁破壊電圧の閾値を上回る電圧に対しては線形静電容量を示すことと、
    前記非線形構成部の両端に電圧を誘起することであって、前記誘起した電圧は、前記非線形構成部を絶縁破壊するために前記絶縁破壊の閾値より大きいことと、
    を含む方法。
  20. 前記非線形構成部が金属酸化物半導体(「MOS」)機器である、請求項19に記載の方法。
JP2011540678A 2008-12-10 2009-10-13 Uhf電子物品監視システムにおける使用のための金属酸化物半導体機器 Pending JP2012511772A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/331,604 US8013742B2 (en) 2008-12-10 2008-12-10 Metal oxide semiconductor device for use in UHF electronic article surveillance systems
US12/331,604 2008-12-10
PCT/US2009/005590 WO2010068233A1 (en) 2008-12-10 2009-10-13 Metal oxide semiconductor device for use in uhf electronic article surveillance systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012511772A true JP2012511772A (ja) 2012-05-24

Family

ID=41651421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011540678A Pending JP2012511772A (ja) 2008-12-10 2009-10-13 Uhf電子物品監視システムにおける使用のための金属酸化物半導体機器

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8013742B2 (ja)
EP (1) EP2374116B1 (ja)
JP (1) JP2012511772A (ja)
KR (1) KR101723554B1 (ja)
CN (1) CN102246214B (ja)
AU (1) AU2009325108B2 (ja)
BR (1) BRPI0922879B1 (ja)
CA (1) CA2745999C (ja)
ES (1) ES2424875T3 (ja)
MX (1) MX2011006257A (ja)
WO (1) WO2010068233A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9305447B2 (en) 2012-12-06 2016-04-05 Tyco Fire & Security Gmbh Electronic article surveillance tag deactivation
US10380857B1 (en) 2018-03-05 2019-08-13 Sensormatic Electronics, LLC Systems and methods for radio frequency identification enabled deactivation of acousto-magnetic ferrite based marker
JP6614401B1 (ja) * 2018-07-24 2019-12-04 株式会社村田製作所 無線通信デバイス

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5017A (en) * 1847-03-13 1847-03-13 Self-adjusting- pendulum
JPH06325223A (ja) * 1993-05-14 1994-11-25 Omron Corp 非接触カードの無効化方法
JP2008510227A (ja) * 2004-08-13 2008-04-03 センサーマティック・エレクトロニクス・コーポレーション セキュリティ・タグに使用するチューナブル・スパイラル・アンテナ
WO2008045570A2 (en) * 2006-10-11 2008-04-17 Kovio, Inc. Multi-mode tags and methods of making and using the same

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4318090A (en) 1980-10-27 1982-03-02 Sensormatic Electronics Corporation Apparatus for deactivating a surveillance tag
US4574274A (en) 1982-08-09 1986-03-04 Sensormatic Electronics Corporation Non-contact electrostatic deactivator
FR2669756A1 (fr) 1990-11-23 1992-05-29 Cga Hbs Systeme pour l'enregistrement et l'invalidation de l'identification d'un produit.
US5257009A (en) 1991-08-26 1993-10-26 Sensormatic Electronics Corporation Reradiating EAS tag with voltage dependent capacitance to provide tag activation and deactivation
US5608379A (en) 1994-05-20 1997-03-04 Sensormatic Electronics Corporation Deactivatable EAS tag
US5625341A (en) * 1995-08-31 1997-04-29 Sensormatic Electronics Corporation Multi-bit EAS marker powered by interrogation signal in the eight MHz band
US5955951A (en) 1998-04-24 1999-09-21 Sensormatic Electronics Corporation Combined article surveillance and product identification system
AU6141099A (en) 1998-09-11 2000-04-03 Motorola, Inc. Electrostatic rfid/eas system
US7164358B2 (en) 2004-02-17 2007-01-16 Sensormatic Electronics Corporation Frequency divider with variable capacitance
US7384496B2 (en) 2004-02-23 2008-06-10 Checkpoint Systems, Inc. Security tag system for fabricating a tag including an integrated surface processing system
US7152804B1 (en) * 2004-03-15 2006-12-26 Kovlo, Inc. MOS electronic article surveillance, RF and/or RF identification tag/device, and methods for making and using the same
US7286053B1 (en) 2004-07-31 2007-10-23 Kovio, Inc. Electronic article surveillance (EAS) tag/device with coplanar and/or multiple coil circuits, an EAS tag/device with two or more memory bits, and methods for tuning the resonant frequency of an RLC EAS tag/device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5017A (en) * 1847-03-13 1847-03-13 Self-adjusting- pendulum
JPH06325223A (ja) * 1993-05-14 1994-11-25 Omron Corp 非接触カードの無効化方法
JP2008510227A (ja) * 2004-08-13 2008-04-03 センサーマティック・エレクトロニクス・コーポレーション セキュリティ・タグに使用するチューナブル・スパイラル・アンテナ
WO2008045570A2 (en) * 2006-10-11 2008-04-17 Kovio, Inc. Multi-mode tags and methods of making and using the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP2374116A1 (en) 2011-10-12
KR20110112816A (ko) 2011-10-13
BRPI0922879A2 (pt) 2018-05-29
US8013742B2 (en) 2011-09-06
MX2011006257A (es) 2011-06-27
BRPI0922879B1 (pt) 2019-10-08
CN102246214B (zh) 2014-05-14
WO2010068233A1 (en) 2010-06-17
KR101723554B1 (ko) 2017-04-05
EP2374116B1 (en) 2013-05-22
AU2009325108B2 (en) 2015-04-30
CN102246214A (zh) 2011-11-16
US20100141451A1 (en) 2010-06-10
CA2745999C (en) 2017-07-04
AU2009325108A1 (en) 2011-06-30
ES2424875T3 (es) 2013-10-09
CA2745999A1 (en) 2010-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8174388B2 (en) Method and system for deactivation of combination EAS/RFID tags
US9985691B2 (en) MOSCAP-based circuitry for wireless communication devices, and methods of making and using the same
US20020140500A1 (en) Rectifying charge storage element
US8279570B2 (en) ESD protection for RF circuits
US20030178620A1 (en) Organic rectifier, circuit, rfid tag and use of an organic rectifier
Bohm et al. Printable electronics for polymer RFID applications
JP2012511772A (ja) Uhf電子物品監視システムにおける使用のための金属酸化物半導体機器
JP2010109339A (ja) 半導体装置
Ahmed et al. Efficient feeding geometries for rectenna design at 2.45 GHz
Chandravanshi et al. Design of efficient rectifier using IDC and harmonic rejection filter in GSM/CDMA band for RF energy harvesting
Li et al. Organic rectifying diode and circuit for wireless power harvesting at 13.56 MHz
TWI513242B (zh) 調制電路和包括該調制電路的半導體裝置
Preis et al. Reconfigurable package integrated 20 W RF power GaN HEMT with discrete thick‐film MIM BST varactors
Kang et al. Frequency performance optimization of flexible pentacene rectifier by varying the thickness of active layer
Majewski et al. 20 megahertz operation of organic nanodiodes
Oezdamar et al. Linearity trade-offs in high-voltage RF switches for antenna tuning applications
US20080068167A1 (en) Passive radio frequency identification chip with protection function against high-intensity eletromagnetic fields
JP2007528688A (ja) 非準静的整流回路
JP2005537637A (ja) 過電圧保護用の有機構成部品および関連する回路
Boni et al. Multi‐function ESD protection circuit for UHF RFID devices in CMOS technology
Fay et al. Experimental observation of RF avalanche gain in GaN‐based PN junction diodes
Arnous et al. Characterization of high voltage varactors for load modulation of GaN-HEMT power amplifier
Boni et al. 900 MHZ radio‐frequency identification rectifier with optimization and reusing of electro‐static discharges protections in 180 nm digital CMOS technology
Boni et al. 900-MHZ RFID rectifier with optimization and reusing of ESD protections in 180nm digital CMOS technology

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130919

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140512

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140529

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140626

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141111