JP2012510242A - 無線ブランディング - Google Patents

無線ブランディング Download PDF

Info

Publication number
JP2012510242A
JP2012510242A JP2011538735A JP2011538735A JP2012510242A JP 2012510242 A JP2012510242 A JP 2012510242A JP 2011538735 A JP2011538735 A JP 2011538735A JP 2011538735 A JP2011538735 A JP 2011538735A JP 2012510242 A JP2012510242 A JP 2012510242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
information
receiver
consumer
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011538735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5430670B2 (ja
Inventor
ケネス・カスコウン
バリー・マツモリ
ニコラス・ユ
マシュー・ノワック
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2012510242A publication Critical patent/JP2012510242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5430670B2 publication Critical patent/JP5430670B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/018Certifying business or products
    • G06Q30/0185Product, service or business identity fraud
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

装置は、その装置に取り付けられた消費者製品に関連するブランディング情報を、無線でブロードキャストする。ブランディング情報は、製品から離れた場所に位置する受信機に送信される。

Description

本出願は一般的に電子ブランディング(Branding)に関し、より具体的には、消費者製品に取り付けられた、製品および/または製品のユーザに関する情報を遠隔の受信機に送信する装置に関する。
関連出願の相互参照
本出願は、“Kaskoun”他の名義で2008年12月2日に出願された米国仮特許出願第61/119056号「Wireless Branding」の便益を主張するものである。
多くの企業のビジネスにおいて、ブランディングは重要な役割を果たしている。ブランドの力は、売上げにおいて数十億ドルの価値がある場合がある。現在、ブランディングにはテレビコマーシャル、雑誌広告、および実際の製品自体に貼られるラベルを含む様々な形式がある。形式のほとんどは視覚的であり、特定の商品またはサービスの源を示すために販売企業およびメーカーによって使用される様式的なロゴを含む。
販売企業およびメーカーが直面している1つの問題は、偽造である。偽造者は、正規のブランドオーナーによって発売された商品と類似の商品を生産し、その偽造品に正規のブランドオーナーのブランドのマークをつける。現在、偽造品の流通を防ぐために数百万ドルが費やされている。
本開示は、装置が取り付けられた消費者製品に関連する情報を受信機にブロードキャストする装置を含むシステムおよび方法を対象とする。
一実施例は、情報を無線で送信するためのシステムである。システムは、消費者製品のグループのうちの1つの消費者製品に取り付けられたトランスミッタを含む。トランスミッタは、消費者製品についてのブランド情報を格納するメモリを含む。トランスミッタは、消費者製品から離れた場所に位置する受信機に情報を無線で送信する。受信機は別の消費者製品の潜在的消費者によって操作される。
他の実施例では、情報を無線で送信するためのシステムは、消費者製品に取り付けられたトランスミッタを含む。トランスミッタは、消費者製品についてのブランド情報を格納するメモリを含む。トランスミッタは、消費者製品から離れた場所に位置する受信機に情報を無線で送信する。受信機は、複数の部分を含む情報を選択的に受信する。トランスミッタは、情報の第1部分を一定期間連続的に送信し、トランスミッタは、受信機からクエリを受信した後で情報の第2部分を送信する。
更に他の実施例では、情報を無線で送信するためのシステムは、消費者製品から離れた場所に位置する受信機を含む。受信機は、消費者製品に取り付けられたトランスミッタから情報を選択的に無線で受信する。トランスミッタは、消費者製品についてのブランド情報を格納するメモリを含み、その情報は、複数の部分を含む。受信機からの第1クエリに応答して情報の第1部分が受信され、受信機からの第2クエリの後で情報の第2部分が受信される。
更なる実施例では、情報を無線で送信するための方法は、消費者製品についてのブランド情報をメモリ内に格納するステップを含む。メモリは消費者製品内に位置する。方法は、更に、消費者製品からブランド情報を送信するステップと、消費者製品から離れた場所に位置する受信機によって、そのブランド情報を受信するステップとを含む。方法は、更に、受信機によって消費者製品にさらなる情報を求める要求を送信するステップと、要求を受信した後に、さらなる情報を消費者製品から送信するステップとを含む。
更にまた他の実施例では、情報を無線で送信するためのシステムは、情報を遠隔の受信機に無線で送信する手段を含む。トランスミッタ手段は消費者製品のグループのうちの1つの消費者製品に取り付けられ、消費者製品についての情報を格納するメモリを含む。情報は、消費者製品についてのブランド情報を含む。受信機は別の消費者製品のグループのうちの別の消費者製品の潜在的消費者によって操作される。
他の実施例では、コンピュータプログラム製品は、情報を送信するためにその上に記録されたコンピュータプログラムロジックを有するコンピュータ可読メディアを備える。コンピュータ可読メディアは、コンピュータに、消費者製品についてのブランド情報を含む情報を格納させるためのコードを含む。コンピュータ可読メディアは、更に、コンピュータに、消費者製品から離れた場所に位置する受信機に情報を送信させるためのコードを含む。コンピュータ可読メディアは、更に、コンピュータに、さらなる情報を求める要求を受信機から受信させるためのコードを含む。
以下の詳細な説明をよりよく理解することができるように、上記で本発明の特徴および技術的利点をかなり大まかに概説した。以下では、本発明の特許請求の範囲の主題を形成する本発明のさらなる特徴および利点を説明する。開示される概念および特定の実施例は、本発明と同じ目的を遂行するための他の構造を修正または設計するための基礎として容易に利用することができることが、当業者には理解されよう。このような同等の構築物は、添付の特許請求の範囲で説明される本発明の趣旨および範囲から逸脱しないことが、更に、当業者には理解されよう。本発明の構成および操作方法の両方に関する、本発明の特徴と考えられる新規な特徴、ならびにさらなる目的および利点は、添付の図面に関連して以下の説明を考慮すればよりよく理解されよう。しかし、それぞれの図面は例示および説明のみの目的で提供され、本発明の限定の定義として意図されないことが明確に理解されるべきである。
本発明をより完全に理解するために、添付の図面と共に以下の説明を参照されたい。
本発明の実施例を好都合に使用することができる、例示的な無線通信システムを示すブロック図である。 無線装置回路の例示的構成を示すブロック図である。 図2の無線装置の例示的回路構造の断面図である。 図2の無線装置を含むボタンの透視図である。 図2の無線装置を含む他のボタンの透視図である。 図2の無線装置を含む他のボタンの側面図である。 図2の無線装置を含む他のボタンの、下から見た立面図である。 図5A〜図5Cのボタン内の無線回路の例示的回路の断面図である。
現在のブランディング技法にはいくつかの欠陥がある。たとえば、多くのブランディングは、製品に取り付けられるマークまたはロゴなどの視覚的手がかりだけに依存している。視覚的手がかりは通常小さすぎ、またその手がかりに限られた視野角があるような位置に取り付けられている。たとえば、車のブランドは一般的にフードまたはトランク上に取り付けられており、また車のサイズと比較して小さい。したがって関心のある消費者は、その車の型およびモデルを確認するために、車の近くであって、車のフロントまたは後部が見える場所に位置しなければならない。この問題は、車が動いている場合はさらに困難である。この場合、車に近づこうとすることは危険である。衣料品などのより小さい消費者製品に取り付けられたブランドにも同様の問題がある。たとえば、ゴルフシャツ上のブランドは小さく、大きさは1平方インチ未満であり、袖または胸の上に取り付けられている。関心のある消費者は、その消費者製品のブランドを識別するために十分に近くに行くこと、または見知らぬ人とその製品について話すことは難しい、あるいは気まずいと感じることがある。
本発明の実施例は電子ブランディングを対象とし、製品は、その製品に関連する情報を受信機にブロードキャストする無線装置を有する。情報は、製品のメーカー、製品の売主、製品のオーナー、製品のユーザ、または製品に関連するブランドのオーナーなどの、製品自体についての情報であり得る。情報は、製品がどのように、いつ、および/またはどこで使用されるかなどの製品の利用法、製品の状態、製品の使用期間、製品の性能指標、あるいは製品の環境指標に関するものであり得る。情報は、情報のウェブサイトまたはホットリンクアドレス、あるいはパスネームなどの、他の情報源を識別することができる。情報は、それらの様々な組合せであり得る。たとえば衣料品の情報は、製品のブランド名、メーカー、製造日、衣料品を販売した店の名前、衣料品に支払われた価格、購入日、関連衣料品のブランド名、ユーザ名、オーナー名、および衣料品が最後に洗濯された日付のうちの1つまたは複数であり得る。一実施例では、このような情報が広告に使用される。
無線装置は、トランスミッタの範囲内のあらゆる受信機がデータを受信することができるように、情報を連続的に発信するように動作することができる。あるいは、無線装置は受信機によって問い合わせされた後にのみ情報を発信するように動作することができる。たとえば、消費者は関心のある消費財を見て、その消費財に「あなたは誰ですか」という信号を送信する。その商品に関連する無線装置が信号を受信して、商品を説明する情報で応答する。情報は1つの応答で送信され得るか、またはいくつかの応答にわたって送信され得る。たとえば、商品のブランド名が分かった後で、消費者はその商品を販売した店の名前を無線ユニットに質問することができる。追加質問は、追加情報で回答される。
一実施例では、無線装置は機械同士の情報交換を使用して商品を広告する。同様に、このような機械同士のネットワーキングによって商取引は促進されることができる。たとえば、このような通信を介して商品を広告および販売することができる。
他の実施例では、無線装置は、情報の一部を連続的に発信するように動作することができる。情報の残りを受信するために、消費者は無線装置に質問することができる。たとえば、無線装置は、ブランド名を連続的にブロードキャストすることができる。その製品がどこで購入されたかを調べるために、消費者は無線装置に質問するであろう。装置は、更に、「発売中」などのティザー広告を発信することができる。すると、ユーザは、例えば何が発売中か、どこで販売されているかなど、さらなる詳細を調べるために装置に質問するであろう。ティザー広告は、製品、メーカーなどのいくつかの側面に関連する情報であるが、情報自体ではなく情報のプレビューでよい。
無線装置は情報データを受信機に無線で送信するためのトランスミッタを含む。トランスミッタのためのアンテナは無線装置内に取り付けられてもよく、装置から離れていてもよい。アンテナは、更に、装置の外側に受動素子を含むことができる。たとえば、能動素子は、装置内に配置され得ると共に、受動素子は、装置を消費財に取り付けるために使用される構成要素であり得る。アンテナは、特に大きい商品の場合、消費財の他の場所に取り付けられてもよい。無線装置は同様に情報を受信することができる点に留意されたい。装置は、情報、情報アップデート、ソフトウェアアップデートを送信するコマンド、ならびに情報を格納する、データを分析する、大きさを測定する、リセットする、シャットダウンする、非活性化するコマンド、およびそれらの組合せなどの、操作命令および/またはブロードキャストされるべき情報を受信することができる。一般的に、mp3プレーヤーなどのいくつかの製品は、充電および/またはデータダウンロードのために、より大きなシステムへの定期的な接続を必要とし、この間に装置のための情報がアップロードまたはダウンロードされ得る点に留意されたい。
無線装置は、受信機に情報を送信するために1つまたは複数の技術を利用することができる。たとえば、無線装置はBluetoothトランスミッタ、赤外線トランスミッタ、無線LAN型トランスミッタ、短距離セルラー型トランスミッタ、無線周波数(RF)トランスミッタ、ギガヘルツ領域トランスミッタなどを利用することができる。
無線装置は情報を格納するためのメモリを含む。メモリは、全ての情報を保持するための1つのメモリアレイでもよく、あるいは、それぞれのメモリが情報の一部を保持する複数のメモリアレイでもよい。メモリは、異なるエンティティによって書込み可能な部分に分離され得る。たとえば、メモリの一部は、メーカーまたはブランドオーナーによってのみ書込み可能であり得る。メモリの他の部分は、売主によってのみ書込み可能であり得ると共に、他の部分は、製品のオーナーまたはユーザによってのみ書込み可能であり得る。これにより、製品に関わる様々な関係者が、彼らの関心に関する情報の側面を制御することができるようになるであろう。たとえば、メーカーまたはブランドオーナーは、製品を識別する情報、製品の真正性、製品のブランド名、ブランドの持ち主の名前などを格納することができる。売主は、売主を識別する情報、製品を販売した店の場所、製品の価格などを格納することができる。ユーザは、ユーザを識別する情報、ユーザについての個人情報(住所、電話番号、電子メールアドレスなど)、またはその他の情報を格納することができる。それぞれの異なる領域は、他の関係者によってアクセスすることができず、たとえばユーザは、ブランド名を定義する情報を変更できない。
無線装置によって発信される情報は、ユーザまたはオーナーによって制御され得る。たとえばユーザは、ブランド名についての情報は発信するが、売主についての情報は発信しないと決めることができる。ユーザは、情報を変更できなくてもよいが、しかし情報の配布を制御することができる。ユーザは、様々なレベルの情報へのアクセスを選択することができる。たとえば、ユーザに面識がない人は、製品のブランド名などの最低限の情報しか閲覧することができない。ユーザの友人は、製品が購入された店、および製品に対して支払われた価格などの、より多くの情報にアクセスすることができる。家族は、製品がどのように使用されているかを説明する情報などの、さらに多くの情報にアクセスすることができる。ユーザは、製品の状態などの全ての情報にアクセスすることができる。政府行政機関またはブランドオーナーも、全ての情報にアクセスすることができる。したがって、製品を紛失したり、または製品が盗難にあったりした場合に、製品を返却するために、個人識別情報が使用され得る。その製品が本物か偽造品かを判定するために、認証情報が使用され得る。メーカー、ブランドオーナー、および/または売主についての情報だけが送信されるように、装置はデフォルト設定に設定され得る。
無線装置が製品の動作を妨害しないように、装置は、製品の一部分に取り付けられ得る。あるいは、装置は、装置のための機能を果たすことができる。たとえば、装置は、衣料品のボタンであり得る。ボタン装置は、衣料品の一部分を結合するように機能することができる。無線装置の実施例は、任意に密閉され得る。このような密閉は、動作の間に関連製品が風雨にさらされる場合、または製品が洗濯されなければならない場合に便利である。たとえば、装置が衣料品に取り付けられている場合、衣料品は、雨の湿気や着用者の汗にさらされる場合もあり、および/または洗濯される場合もある。
無線装置は動作に電力を必要とする。装置に関連する製品が電力を備えた製品の場合、たとえば電源を有する、自力発電する、または電源とインターフェースしている場合、無線装置は製品の電源から電力を引き出す。たとえば、製品が電力にバッテリを使用するセルラー式電話の場合、無線装置はバッテリから電力を使用する。他の例では、製品が自力発電する自動車の場合、装置は、自動車の電気系統に接続されることになる。他の例では、製品がプラグで電力網に接続するテレビの場合、装置は、テレビの電力バスに接続される。
装置に関連する製品が衣料品などの電力を備えていない製品の場合、装置は自身の電源を必要とする。装置は、ユーザによって交換可能または再充電可能なバッテリを電源として使用することができる。装置は、長寿命バッテリを電源として使用することができる。これらのバッテリは、交換する必要がなく、製品の予想耐用年数の間、または製品の予想マーケティング期間の間、持続するように設計されている。
また、電力を備えていない製品のために、装置は、自力発電することができる。装置は、その動作のための電力を提供するために、1つまたは複数の異なるタイプの発電を使用することができる。太陽などの光源、または人工照明のそばで動作する製品のために、装置は、光を受け取ってその光から発電する1つまたは複数のソーラーパネルを含むことができる。無線周波数(RF)エネルギーにさらされる製品のために、ボタンセンサは、同様に、RFエネルギーを使用して発電する周囲RF発電機または直接RF発電機を有することができる。操作または他の期間の間に力にさらされる製品では、装置は、物理的な力を活用して発電するための圧電式発電装置(piezoelectric power generator device)を含むことができる。たとえば、靴製品は、靴が使用されている間に発電するために、圧電式発電機(piezoelectric power generator)を使用し得る。衣料製品は、衣料品が洗濯および乾燥されている間に発電するために、圧電式発電機を使用することができる。温度差にさらされる製品では、装置は、温度差から発電するための熱電対を含むことができる。運動を経験する製品では、装置は、装置が動かされると発電するようなキネティック発電機(kinetic generator:運動式発電機)を含むことができる。他の電源は化学反応を利用することができる。一実施例では、電源はトランスミッタ自体から離れている。たとえば、トランスミッタがボタン内に含まれている場合、電源はボタンが取り付けられている衣料品内にあり得る。この実施例では、導電糸が電源をトランスミッタに接続し得る。他の実施例では、短距離磁気伝導および/または無線電力、およびエネルギー発生技法(energy scavenging technique)(たとえば運動量検出、光パワー、体温など)が使用される。
装置は、複数のタイプの電源を有することができる。たとえば、装置は、長寿命バッテリを使用し得ると共に、更に、バッテリを補充するか、および/またはバッテリの寿命を延ばすために、ソーラーパワー発電を使用し得る。他の例では、装置は、ソーラーパワー発電および熱電対を使用して発電することができる。余剰電力は、必要になるまでバッテリまたはコンデンサなどの電力貯蔵装置に保存することができる。このようにして、電力は、生成されて使用され得るか、および/または、後で使用するために生成されて保存され得る。
無線装置は、1つまたは複数の任意のセンサを含むことができる。センサは、関連製品の特長を測定する。たとえば、センサは、製品の使用時間、使用期間、および/または使用場所、製品の性能指標、製品の環境指標、製品の状態指標などを判定することができる。センサからのデータは、メーカー、ブランドオーナー、売主、製品のオーナー、製品のユーザなどの関係者に情報として送信することができる。
一実施例では、センサは、トランスミッタ自体から離れている。たとえば、トランスミッタがボタン内に含まれている場合、センサは、ボタンが取り付けられている衣料品内にあり得る。この実施例では、導電糸がセンサをトランスミッタに接続し得る。
受信機は、ブロードキャストされた情報を読み取ることができる手持ち式装置(handheld device)であり得る。たとえば手持ち式装置は、セルラー式電話、スマートフォン、手持ち式個人用通信システム(PCS)ユニット、携帯情報端末などの携帯データユニット、携帯音楽プレーヤー(mp3プレーヤーなど)、携帯ゲーム機、販売時点情報管理装置、室内モニタ、GPS/位置検索装置、資産管理装置、メーター読取り装置などであり得る。手持ち式受信機を操作している関心のある消費者は、1つまたは複数の無線装置から情報を受信することができる。受信機は、自動的に情報を受信するように設定されることもでき、あるいは、特定の時間に情報を受信するように設定されることもできる。関心のある消費者は、特定の製品または特定のタイプの製品がブロードキャストされる場合に消費者に通知するように受信機を設定することもできる。
もし受信機に位置決め機能がある場合、拡張されたショッピング検索機能が提供され得る。たとえば、近隣の販売場所の位置が確認され得る。検索エンジンおよび地図検索ソフトウェアによって、販売場所の探知が容易になり得る。
受信機は、ラップトップ、モバイルインターネット装置などの携帯型装置であり得る。また、受信機は、パーソナルコンピュータ、サーバ、メーター、基地局、セキュリティステーション(たとえば、ウォークスルー金属探知機)などの携帯型ではない装置であり得る。これらのタイプの受信機は、交通の中心(transportation hub)および通関手続き地(ports of entry)において便利であり、偽造品を探すために使用されることができる。
受信機は、受信機の周囲に位置する無線装置から情報を受信するような無指向性の受信機であり得る。あるいは、受信機は、特定の方向からの情報だけを受信するような、例えば見通し線(line of sight)などの指向性の受信機であり得る。指向性により、関心のある消費者は、情報を受信する特定の製品をより正確に選択することができるようになる。これは、多数の製品が送信を行っている場所において便利である。たとえば、ショッピングモール、店舗、または多くの人々の集まる場所において便利である。
受信機は、更に、受信機によって多数の製品が処理されることを可能にする方法で、受信された装置を整理することができる。たとえば、受信機は、受信された装置を、製品のタイプ、製品のブランド名、距離、ユーザ選択、それらの組合せなどによって整理することができる。受信機は、更に、受信された装置を、サブカテゴリに整理することができる。
受信機は、すぐに閲覧するために情報を受信してもよく、後で使用するために情報を格納してもよい。たとえば、関心のある消費者は仕事が忙しく、受信した情報を見直すことができない場合がある。受信機は、後で見直すために情報を格納することができる。
受信機は、インターネットなどのネットワークへのアクセスを有することができ、したがって、無線トランスミッタ装置によってウェブサイトに誘導されると、情報を求めてそのウェブサイトにアクセスすることができる。たとえば、消費者が製品の購入に関心があることを示すと、売主またはブランドオーナーは、その製品を販売している近隣の店舗を識別することができる。受信機がGPSを備えている場合、売主またはブランドオーナーは、その製品を販売している店舗に消費者を誘導することができる。一実施例では、店舗におけるその製品の現在の在庫、現在の価格、次回のセール、および最近の購入者のレビューが、直接またはウェブサイトに誘導されることを介して、受信機に提供される。無線装置は、アップデートによってこのような情報を受信することができる。
受信機は、消費者(受信機のユーザ)によって示された製品を探知して、その情報をブランドオーナーおよび/または売主に中継することができる。これにより、製品における関心についてのフィードバックをブランドオーナーおよび/または売主に提供する。
上述のように、偽造はメーカー、ブランドオーナー、および消費者にとって問題である。本発明の実施例は、偽造を減らすために使用されることができる。関心のある消費者は、製品に無線トランスミッタ装置があるかどうかを確かめるために製品をスキャンすることができる。装置がないと、製品自体がその製品は偽造であると示すことになる。さらに、製品の真正性を確実にするために、さらなる態様を使用することができる。たとえば、無線トランスミッタ装置は、一意のシリアルナンバーを含むことができる。受信機は、そのシリアルナンバーが適正かどうかを調べることができる。シリアルナンバーは、更に、特定の売主に関連付けられることができる。したがって、ユーザは、製品を販売しているエンティティが正しいことを検証でき、偽造品が不用心な消費者によって購入されないことを確実にするのを助ける。さらに、国境、流通センター、交通の中心、およびその他の場所において、その商品が偽造かどうかを判定するために、政府機関、売主などによって、商品の出荷はスキャンされることができる。
図1は、消費者製品に取り付けられた少なくとも1つの無線装置101−1、101−Nを含む無線通信システム100の例示的構成の概略図である。例示のために、図1は受信機102および104と通信している複数の装置101−1から101−Nを示している。受信機102は、セルラー式電話機または携帯情報端末などの手持ち式受信機であり得ると共に、一方受信機104は、ベースモニタ(base monitor)、メーター読取り機(meter reader)、またはラップトップコンピュータなどの固定または携帯型の装置であり得る。これはほんの一例であり、したがって装置101が1つだけでもよく、またより多い/少ない受信機があってもよい点に留意されたい。装置101は、受信機102、104のどちらとも通信することができる。それぞれの受信機は、装置にデータを送信することも、装置からデータを受信することもできる。受信機102、104は、直接、またはセルシステム103、すなわち陸上線システム105に連結したセルシステムを使用して、相互に通信することができる。
図2は、本発明の実施例による、消費者製品に取り付けられた無線装置回路200の例示的構成を示すブロック図である。回路200は、コントローラ204を使用して回路200の動作を管理する。コントローラ204は、様々な機能を実行する際にメモリ203に格納されたソフトウェアを実行する。メモリ203は、消費者製品に関連する情報を格納する。回路200は、トランシーバ202を使用して情報を受信機に送信する。コントローラ204は、情報を送信する時期についてトランシーバ202に指示することができる。あるいは、トランシーバは、情報を連続的に送信するように設定されることができる。トランシーバ202は、情報を送信するためにアンテナ201に連結されている。トランシーバ202は、アンテナ201を介して、外部ソースから情報を受信することもできる。受信されたデータは、電源を入れる/切る(turn on/off)、情報を送信するなどの動作コマンドであり得るか、あるいは、ソフトウェアアップデート、最初の製品情報、アップデートされた製品情報などの他のデータであり得る。
一実施例では、アンテナ201は、トランシーバ202自体から離れている。たとえば、トランシーバ202がボタン内に含まれている場合、アンテナ201は、ボタンが取り付けられている衣料品内にあり得る。この実施例では、導電糸がアンテナ201をトランシーバ202に接続し得る。
回路200は、製品から入手可能な電力に回路200を接続する電力接続部208によって提供され得る電力を必要とする。あるいは、回路200は、電源内蔵式であって、少なくとも電力貯蔵装置206を含んでもよい。装置206は、バッテリ、コンデンサ、または他の電力貯蔵ユニットであり得る。バッテリは、再充電されてもよく、あるいは、製品のユーザまたはオーナーによって交換されてもよい。回路は、更に、回路200が使用するための電力を発生させる発電機207を含むことができる。余剰電力は、電力貯蔵装置206に保存される。コントローラ204は、動作する時期について発電機207に指示することができる。あるいは、発電機207は、できる限り長く連続的に動作するように設定されることができる。
回路200は、指標を測定する少なくとも1つのセンサ205を任意で含むことができる。回路は、それぞれが異なる指標を測定する複数のセンサを任意で含むことができる。コントローラ204は、測定を行う時期および長さについて、センサ205に指示することができる。あるいは、センサは、連続的に測定を行うように設定されることができる。測定から得たデータは、情報として受信機に配信するためにメモリ203に格納される。
図3は、図2の無線回路200の例示的回路300の断面図である。この構成における回路300は、シリコン貫通スタック(through silicon stacked:TSS)集積回路(IC)である。様々な層が相互に通信し、垂直シリコン貫通電極(TSV)によって電力供給される。この構成はほんの一例であり、他のタイプの回路が使用され得る点に留意されたい。
回路300は回路基板304を含み、その上に他の回路構成要素が積み重ねられている。前段落で説明したように様々な構成要素が機能する。回路は、コントローラ302およびメモリ303を含む。回路300は、更に、電力貯蔵306および発電機307を含む。一例を挙げると、回路300は、ソーラーパネルを発電機307として使用する。したがって蓋309は、光(可視光線および/または赤外線)がソーラーパネルに到達することを可能にする窓308を含む。回路300は、更に、アンテナ301およびトランシーバ312を含む。回路300は、更に、任意のセンサ305を含むことができる。この例では、回路300は、パッケージ310内に配置されており、回路300を保護するためのプラスチックまたはエポキシ樹脂などの物質311に囲まれている。蓋309とパッケージ310との間の接続は密閉されている。
本開示は、同様に、在庫システムに使用することができる。たとえば、個人的所有物に無線でブランディングして、消費者が自分の個人的所有物の在庫を調べられるようにする。したがって一実施例では、受信機および適切なソフトウェアによって、機械同士の在庫管理システムが可能になる。同様に、資産管理システムおよび盗難品回収システムが考えられる。さらに、本開示は、所有物品目の保険を拡張することができる。
無線ブランディングシステムの構成要素には、多くの可能な構造がある。たとえば、図4は図2の無線装置を含むボタンの透視図である。この構成では、ボタン400は、穴402を通して衣類すなわち衣料品に固定されることになる。糸、ワイヤ、ピン、鋲などが穴を通ってボタンを衣料品に結合する。ボタン400は、無線装置(図示せず)を含む密閉容器401を含む。いくつかの実施例では、この無線装置(図示せず)は、衣料品を着用している生体から指標に関するデータを感知することができる。無線センサは、穴402が無線センサの動作を妨害せずにボタン400を通過できる形に形成される。
多くの異なる製品工程を使用して、ボタン400は、形成されることができる。たとえば、射出成形法を使用することによって、ボタン400は、形成されることができる。無線センサは、射出成形金型内に設置される。次いで材料が金型に射出され、無線センサをカプセル化してボタン400を形成する。次いで、穴402が、ボタンにドリルで開けられてもよく、射出成形法の一部として形成されてもよい。ボタン400は、同様に、パッケージを使用して形成されることができる。ボタンは、パッケージ内に固定される。次いで、たとえば超音波溶接によって、蓋がパッケージ上に溶接される。パッケージおよび蓋の中にすでに穴402が存在する。どちらの工程も、無線センサを備えるボタン400を密閉する結果になる。ボタン400が密閉されて本明細書に記述した機能を実行することができるのであれば、ボタン400を形成するために他の工程を使用してよい点に留意されたい。
図5A〜5Cは、それぞれ図2の無線装置を含む他のボタン500の透視図、側面図、下から見た立面図である。この構成では、ボタン500は、柱503および基部502を含む取付け部品を通して衣類すなわち衣料品に固定されることになる。ボタン500は、密閉容器であって、衣料品を着用している生体から指標に関するデータを感知することができる無線センサ(図示せず)を含む上部501を有する。ボタン500は、柱503を衣料品に通すことによって衣料品に取り付けられる。次いで、基部502を柱503に鋲締めすることによって、基部502が柱に固定される。基部502は、接着剤、溶接(たとえば超音波溶接)、基部502を柱503にねじ留めすること、摩擦などによって、柱503に固定されてもよい。
この実施例では、柱503および基部502は、ボタン500を衣料品に取り付けること以上の機能を実行することができる。柱503および基部502は、ボタン500の電力貯蔵および/または発電の側面を備えることができる。たとえば基部502および/または柱503は、バッテリ、コンデンサ、または他の電力貯蔵ユニットを含むことができる。さらに基部502は、熱電対発電機のためのヒートシンクの役割を果たすことができる。基部502は、衣料品着用者の体に隣接または接触しており、したがって体温にさらされている。上部は体から離れて取り付けられ、周囲の温度にさらされている。そのため上部は、温度差を使用して電気を発生させることができる。柱503は、基部502から体温を上部501に伝導する。他の例では、基部502は、体温から電気を発生させるために赤外線ソーラーパネルを備えることができる。
柱503および基部502は、ボタンのアンテナの一部でもよい。たとえば、基部502は、上部501内に取り付けられた能動素子によってエネルギーを与えられる受動素子を有することができる。基部502は、更に、柱503を通して上部501内に取り付けられた信号源に接続されたアンテナの能動素子を有することができる。
基部502は、更に、衣料品着用者の指標の測定に使用されるセンサ504を含むことができる。基部502は、衣料品着用者の体に隣接または接触しており、したがってセンサ504は所望の指標をより正確に測定することができることになる。
ボタン500は、ボタン400に関して上記で説明した射出成形法またはパッケージング工程を使用して形成されることができる。ボタン500が密閉されて本明細書に記述した機能を実行することができるのであれば、ボタン500を形成するために他の工程を使用してよい点に留意されたい。
図6は、図5A〜5Cのボタンセンサ500に埋め込まれた図3の無線回路300の例示的回路650の断面図である。この構成の回路650は、シリコン貫通スタック集積回路である。様々な層が相互に通信し、垂直シリコン貫通電極によって電力供給される。この構成はほんの一例であり、他のタイプの回路が使用され得る点に留意されたい。
回路650は回路基板654を含み、その上に他の回路構成要素が積み重ねられている。前段落で説明したように様々な構成要素が機能する。回路は、コントローラ652およびメモリ653を含む。回路650は、更に、電力貯蔵656および発電機657を含む。一例を挙げると、回路650は、熱電対を発電機657として使用する。したがって着用者の体からの熱が基部658から発電機657に伝導される。熱伝導を容易にするために、柱660は金属などの熱伝導物質662を含む。同様に、基部658は熱伝導物質664を含む。金属は腐食を防ぐための物質でコーティングされ得る。回路650は、更に、アンテナ651およびトランシーバ665を含む。回路600のセンサ655は、柱660の基部に取り付けられている。この取り付けにより、センサは、着用者に直接接触して、または着用者に隣接して設置される。一例を挙げると、センサ655は、着用者の体温を検出する。この例では、回路は、射出成形されたボタン内に形成される。
ボタンは、装飾材料の外層659を含むことができる。射出成形は、プラスチックまたはエポキシ樹脂などの物質661で回路650を囲む。パッケージは、射出成形によって形成され得るか、あるいは、インサート成形によって形成され得る。取付けクリップ663が、同様に図示されている。取付けクリップ663と基部658との間の衣料品を取付けクリップ663が保持して、柱660を衣料品がずり上がるのを防ぐ。
特定の回路が説明されたが、本発明を実施するために、開示された回路の全てが必要なわけではないことが、当業者によって理解されることになる。たとえば、コントローラおよびメモリは、単一チップに組み込まれ得る。同様に、電力貯蔵および発電機は、単一チップとして実装され得る。別々に図示した(または結合された)回路の他の組合せが、同様に考えられる。さらに、本発明に焦点を置くために、明白なよく知られている回路は、説明されなかった。
本明細書で説明されたあらゆる機能は、ハードウェア、ソフトウェア、および/またはファームウェア、および/または、それらのあらゆる組合せに実装されることができる点に留意されたい。ソフトウェアに実装される場合、本発明の諸要素は、基本的に必要なタスクを実行するためのコードセグメントである。プログラムまたはコードセグメントは、プロセッサ可読メディアに格納されることができる。「プロセッサ可読メディア」は、情報を格納または転送することができるあらゆるメディアを含むことができる。プロセッサ可読メディアの例は、電子回路、半導体記憶装置、ROM、フラッシュメモリ、消去可能ROM(EROM)、フロッピー(登録商標)ディスク、コンパクトディスクCD−ROM、光ディスク、ハードディスク、光ファイバーメディアなどを含む。コードセグメントは、インターネット、イントラネットなどのコンピュータネットワークを介してダウンロードされることができる。
本発明および本発明の諸利点が詳細に説明されたが、添付の特許請求の範囲で定義される本発明の趣旨および範囲から逸脱することなしに、この中で様々な変更、置換、修正が行われ得ることが理解されるべきである。さらに、本出願の範囲は、本明細書に記述した処理、機械、製造、問題の構成、手段、方法およびステップの特定の実施例に限定されることを意図しない。当業者の1人であれば、本発明の開示から容易に理解することができるように、本明細書に記述した対応する実施例と実質的に同じ機能を実行する、または実質的に同じ結果を達成する、現在存在する、または後に開発される処理、機械、製造、問題の構成、手段、方法、またはステップは、本発明に従って使用され得る。したがって、添付の特許請求の範囲は、このような処理、機械、製造、問題の構成、手段、方法、またはステップをその範囲内に含むことを意図する。
100 無線通信システム
101 装置
102 受信機
103 セルシステム
104 受信機
105 陸上線システム
200 無線装置回路
201 アンテナ
202 トランシーバ
203 メモリ
204 コントローラ
205 センサ
206 電力貯蔵装置
207 発電機
208 電力接続部
300 例示的回路
301 アンテナ
302 コントローラ
303 メモリ
304 回路基板
305 センサ
306 電力貯蔵
307 発電機
308 窓
309 蓋
310 パッケージ
311 物質
312 トランシーバ
400 ボタン
401 密閉容器
402 穴
500 ボタン
501 上部
502 基部
503 柱
504 センサ

Claims (29)

  1. 情報を無線で送信するためのシステムであって、
    複数の消費者製品のうちの1つの消費者製品に取り付けられると共に、前記消費者製品についてのブランド情報を含んでいる前記複数の消費者製品についての情報を格納するメモリを有するトランスミッタを備え、
    前記トランスミッタが、前記情報を前記1つの消費者製品から離れた場所に位置する受信機に無線で送信するように構成され、前記複数の消費者製品のうちの別の消費者製品の潜在的消費者によって操作される
    ことを特徴とするシステム。
  2. 前記受信機が、
    セルラー式電話、スマートフォン、手持ち式個人用通信システムユニット、携帯情報端末、携帯音楽プレーヤー、携帯ゲーム機、販売時点情報管理装置、室内モニタ、ラップトップ、モバイルインターネット装置、パーソナルコンピュータ、サーバ、メーター、基地局、およびセキュリティステーションのうちの1つである
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記情報が、
    前記製品のメーカー名、前記製品のブランドオーナー名、前記1つの製品の売主名、前記1つの製品のオーナー名、前記1つの製品のユーザ名、前記製品に関するウェブサイトアドレス、前記1つの製品の使用についての情報、前記1つの製品の状態、前記1つの製品の使用時間、前記1つの製品の使用期間、前記1つの製品の使用場所、前記1つの製品の性能指標、および前記1つの製品の環境指標のうちの少なくとも1つを備える
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  4. 前記トランスミッタが、一定期間連続的に前記情報を送信する
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  5. 前記トランスミッタが、前記受信機からのクエリに応答して前記情報を送信する
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  6. 前記情報が、複数の部分を備え、
    前記トランスミッタが、一定期間連続的に情報の第1部分を送信し、
    前記トランスミッタが、前記受信機からクエリを受信した後で情報の第2部分を送信する
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  7. 前記情報が、複数の部分を備え、
    前記トランスミッタが、前記受信機から第1クエリを受信した後で情報の第1部分を送信し、
    前記トランスミッタが、前記受信機から第2クエリを受信した後で情報の第2部分を送信する
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  8. 前記情報が、複数の部分を備え、
    少なくとも1つの部分が、前記製品のブランドオーナー、前記1つの製品の売主、および前記1つの製品のユーザからなる複数のエンティティのうちの1つのエンティティによって所有され、
    1つのエンティティによって所有される前記部分が、別のエンティティによって変更されることができない
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  9. 前記情報が、複数の部分を備え、
    前記トランスミッタが、前記受信機のIDに基づいて前記部分を前記受信機に送信する働きをする
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  10. 前記トランスミッタのユーザに対する前記受信機のユーザの親しさのレベルが、前記情報のうちのどの部分が前記受信機に提供されるかを判定するために使用される
    ことを特徴とする請求項9に記載のシステム。
  11. 前記トランスミッタのユーザが、前記トランスミッタの動作を制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  12. 前記情報が、前記製品の真正性を判定するために使用される
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  13. 前記トランスミッタが、電力接続部、電力貯蔵装置、および発電装置のうちの少なくとも1つを備える
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  14. 前記電力貯蔵装置が、バッテリおよびコンデンサのうちの1つである
    ことを特徴とする請求項13に記載のシステム。
  15. 前記発電装置が、
    ソーラーパネル、赤外線ソーラーパネル、熱電対、キネティック発電機、圧電式装置、ソーラー装置、熱電対装置、キネティック装置、周囲RF装置、直接RF装置、および化学装置のうちの1つである
    ことを特徴とする請求項13に記載のシステム。
  16. 情報を無線で送信するためのシステムであって、
    消費者製品に取り付けられると共に、前記消費者製品についてのブランド情報を含んでいる前記消費者製品についての情報を格納するメモリを有するトランスミッタを備え、
    前記トランスミッタが、複数の部分を備える前記情報を無線で送信するように構成され、
    前記トランスミッタが、一定期間連続的に情報の第1部分を送信し、
    前記トランスミッタが、クエリを受信した後で情報の第2部分を送信するように構成されている
    ことを特徴とするシステム。
  17. 前記情報が、
    前記製品のメーカー名、前記製品のブランドオーナー名、前記製品の売主名、前記製品のオーナー名、前記製品のユーザ名、前記製品に関するウェブサイトアドレス、前記製品の使用についての情報、前記製品の状態、前記製品の使用時間、前記製品の使用期間、前記製品の使用場所、前記製品の性能指標、および前記製品の環境指標のうちの少なくとも1つを備える
    ことを特徴とする請求項16に記載のシステム。
  18. 前記情報が、前記製品の真正性を判定するために使用される
    ことを特徴とする請求項16に記載のシステム。
  19. 情報を無線で送信するためのシステムであって、
    消費者製品から離れた場所に位置すると共に、前記消費者製品に取り付けられたトランスミッタから情報を選択的に無線で受信する受信機を備え、
    前記トランスミッタが、前記消費者製品についてのブランド情報を格納するメモリを含み、
    前記情報が、複数の部分を含み、情報の第1部分が、前記受信機からの第1クエリに応答して受信され、情報の第2部分が、前記受信機からの第2クエリの後で受信される
    ことを特徴とするシステム。
  20. 前記受信機が、
    セルラー式電話、スマートフォン、手持ち式個人用通信システムユニット、携帯情報端末、携帯音楽プレーヤー、携帯ゲーム機、販売時点情報管理装置、室内モニタ、ラップトップ、モバイルインターネット装置、パーソナルコンピュータ、サーバ、メーター、基地局、およびセキュリティステーションのうちの1つである
    ことを特徴とする請求項19に記載のシステム。
  21. 前記情報が、
    前記製品のメーカー名、前記製品のブランドオーナー名、前記製品の売主名、前記製品のオーナー名、前記製品のユーザ名、前記製品に関するウェブサイトアドレス、前記製品の使用についての情報、前記製品の状態、前記製品の使用時間、前記製品の使用期間、前記製品の使用場所、前記製品の性能指標、および前記製品の環境指標のうちの少なくとも1つを備える
    ことを特徴とする請求項19に記載のシステム。
  22. 前記情報が、前記製品の真正性を判定するために使用される
    ことを特徴とする請求項19に記載のシステム。
  23. 前記受信機が、前記情報の受信後、前記受信機から離れた別のエンティティと接続して前記別のエンティティに前記情報の受信通知を提供する
    ことを特徴とする請求項19に記載のシステム。
  24. 情報を無線で送信するための方法であって、
    消費者製品についてのブランド情報を前記消費者製品内に位置するメモリに格納するステップと、
    前記消費者製品から前記ブランド情報を送信するステップと、
    前記消費者製品において、さらなる情報を求める要求を受信するステップと、
    前記要求を受信した後に、前記さらなる情報を前記消費者製品から送信するステップと
    を備えることを特徴とする方法。
  25. 前記消費者製品から離れた場所に位置する受信機によって前記さらなる情報を受信するステップと、
    前記受信機によって、前記消費者製品に関する他の情報を有するウェブサイトにアクセスするために前記情報を使用するステップと
    をさらに備えることを特徴とする請求項24に記載の方法。
  26. 前記受信機が、
    セルラー式電話、スマートフォン、手持ち式個人用通信システムユニット、携帯情報端末、携帯音楽プレーヤー、携帯ゲーム機、販売時点情報管理装置、室内モニタ、ラップトップ、モバイルインターネット装置、パーソナルコンピュータ、サーバ、メーター、基地局、およびセキュリティステーションのうちの1つである
    ことを特徴とする請求項24に記載の方法。
  27. 情報を無線で送信するためのシステムであって、
    複数の消費者製品のうちの1つの消費者製品に取り付けられた、情報を遠隔の受信機に無線で送信するためのトランスミッタ手段と、
    前記複数の消費者製品についての情報を格納する格納手段とを備え、
    前記情報が、前記消費者製品についてのブランド情報を含む
    ことを特徴とするシステム。
  28. 情報を送信するためにその上に記録されたコンピュータプログラムロジックを有するコンピュータ可読メディアを備えるコンピュータプログラム製品であって、
    前記コンピュータ可読メディアが、
    コンピュータに、消費者製品についてのブランド情報を含む前記情報を格納させるためのコードと、
    コンピュータに、前記消費者製品から離れた場所に位置する受信機に前記情報を送信させるためのコードと、
    前記コンピュータに、さらなる情報を求める要求を前記受信機から受信させるためのコードとを備える
    ことを特徴とするコンピュータプログラム製品。
  29. 前記さらなる情報が、
    前記製品のメーカー名、前記製品のブランドオーナー名、前記製品の売主名、前記製品のオーナー名、前記製品のユーザ名、前記製品に関するウェブサイトアドレス、前記製品の使用についての情報、前記製品の状態、前記製品の使用時間、前記製品の使用期間、前記製品の使用場所、前記製品の性能指標、および前記製品の環境指標のうちの少なくとも1つを備える
    ことを特徴とする請求項28に記載のコンピュータプログラム製品。
JP2011538735A 2008-12-02 2009-12-02 無線ブランディング Expired - Fee Related JP5430670B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11905608P 2008-12-02 2008-12-02
US61/119,056 2008-12-02
PCT/US2009/066450 WO2010065667A2 (en) 2008-12-02 2009-12-02 Wireless branding

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012510242A true JP2012510242A (ja) 2012-04-26
JP5430670B2 JP5430670B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=42233853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011538735A Expired - Fee Related JP5430670B2 (ja) 2008-12-02 2009-12-02 無線ブランディング

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100174661A1 (ja)
EP (1) EP2401820A4 (ja)
JP (1) JP5430670B2 (ja)
KR (2) KR20130101142A (ja)
CN (1) CN102356559B (ja)
TW (1) TWI424367B (ja)
WO (1) WO2010065667A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018190356A1 (ja) * 2017-04-14 2018-10-18 モリト株式会社 着用品や携行品に取り付けられる無線通信ボタン

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9898753B2 (en) 2007-09-27 2018-02-20 Excalibur Ip, Llc Methods for cross-market brand advertising, content metric analysis, and placement recommendations
US8909416B2 (en) 2008-04-14 2014-12-09 Innova Electronics, Inc. Handheld scan tool with fixed solution capability
US9123051B2 (en) * 2010-04-27 2015-09-01 Innova Electronics, Inc. Method and system of converting a generic tool and customer service system into a specific tool and specific customer service system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002189663A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Ntt Docomo Inc コンテンツ流通システム、コンテンツ流通方法、通信システム、通信方法、無線通信装置、商品取引処理サーバ、コンテンツ情報表示方法および商品情報表示方法
JP2005242629A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非接触情報記憶媒体および調理機器
JP2006072645A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Fujitsu Fip Corp 商品宣伝方法、及び商品情提供装置
JP2006522404A (ja) * 2003-04-01 2006-09-28 パク,ミ−キョン 製品の真偽を確認するための非接触式通信タグ、携帯型タグリーダー、そして、製品の真偽情報の提供方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EA199900411A1 (ru) * 1996-10-25 2000-02-28 Айпиэф, Инк. Система и способ обслуживания и выдачи через интернет информации, относящейся к потребительским товарам
US20050144072A1 (en) * 1996-10-25 2005-06-30 Perkowski Thomas J. Internet-based brand management and marketing communication instrumentation network for deploying, installing and remotely programming brand-building server-side driven multi-mode virtual kiosks on the World Wide Web (WWW), and methods of brand marketing communication between brand marketers and consumers using the same
US6587835B1 (en) * 2000-02-09 2003-07-01 G. Victor Treyz Shopping assistance with handheld computing device
US9875492B2 (en) * 2001-05-22 2018-01-23 Dennis J. Dupray Real estate transaction system
US20020194303A1 (en) * 2001-05-29 2002-12-19 Nokia Corporation Portable shopping assistant
JP3719659B2 (ja) * 2001-12-26 2005-11-24 株式会社日立製作所 情報受信システム及び情報受信端末
WO2004105359A2 (en) * 2003-05-19 2004-12-02 Einar Rosenberg An apparatus and method for increased security of wireless transactions
KR100484094B1 (ko) * 2004-02-21 2005-04-19 이철수 전자명품증서비스방법
US20050256786A1 (en) * 2004-05-17 2005-11-17 Ian Michael Sands System and method for communicating product information
JP2008518361A (ja) * 2004-10-26 2008-05-29 ケストレル ワイヤレス,インク. ターゲットのユーティリティを選択的に制御する方法、システム、およびネットワーク
WO2007037178A1 (ja) * 2005-09-29 2007-04-05 Japan Tobacco Inc. シミュレーション装置、効果測定装置、および販売促進支援システム
US20070296545A1 (en) 2005-12-14 2007-12-27 Checkpoint Systems, Inc. System for management of ubiquitously deployed intelligent locks
US7620026B2 (en) * 2006-10-12 2009-11-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and computer program products for providing advertising and/or information services over mobile ad hoc cooperative networks using electronic billboards and related devices
KR20080073251A (ko) * 2007-02-05 2008-08-08 (주)유비카드 제품 정보 표시 장치
US20090048930A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-19 Nintendo Of America Inc. Wireless transmission and reception of information relating to an item advertised on a sign
US20090072946A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Sap Ag Collaborative product authentication
DE102007045776A1 (de) * 2007-09-25 2009-04-23 Siemens Ag Verfahren zum Schutz mindestens von Teilen von auf mindestens einem Server und/oder in mindestens einer Datenbank abgelegten, einem durch ein RFID-Tag identifizierten Produkt zugeordnete Produktdaten vor unberechtigtem Zugriff
US20100063829A1 (en) * 2008-09-08 2010-03-11 Dupray Dennis J Real estate transaction system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002189663A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Ntt Docomo Inc コンテンツ流通システム、コンテンツ流通方法、通信システム、通信方法、無線通信装置、商品取引処理サーバ、コンテンツ情報表示方法および商品情報表示方法
JP2006522404A (ja) * 2003-04-01 2006-09-28 パク,ミ−キョン 製品の真偽を確認するための非接触式通信タグ、携帯型タグリーダー、そして、製品の真偽情報の提供方法
JP2005242629A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非接触情報記憶媒体および調理機器
JP2006072645A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Fujitsu Fip Corp 商品宣伝方法、及び商品情提供装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018190356A1 (ja) * 2017-04-14 2018-10-18 モリト株式会社 着用品や携行品に取り付けられる無線通信ボタン

Also Published As

Publication number Publication date
CN102356559B (zh) 2016-03-02
KR20110091899A (ko) 2011-08-16
US20100174661A1 (en) 2010-07-08
EP2401820A2 (en) 2012-01-04
TWI424367B (zh) 2014-01-21
KR20130101142A (ko) 2013-09-12
CN102356559A (zh) 2012-02-15
WO2010065667A2 (en) 2010-06-10
KR101516350B1 (ko) 2015-05-06
WO2010065667A3 (en) 2012-01-19
TW201101220A (en) 2011-01-01
EP2401820A4 (en) 2012-11-28
JP5430670B2 (ja) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7490249B2 (ja) ワイヤレスデュアルモード識別タグ
US20160316317A1 (en) System and method for utilizing information from an rfid tag associated with an article
US9864970B2 (en) Shielded user-portable container configured to inventory items
US8159345B2 (en) RFID monitoring and tracking of tools
US20150123794A1 (en) Method and apparatus for recording location specific activity of a user and uses thereof
US10325464B1 (en) Systems and methods for security tag detachment or deactivation
US12014326B2 (en) Systems and methods for mobile self-checkout of wireless tagged products
JP5430670B2 (ja) 無線ブランディング
US11625764B2 (en) System and method for pick-up sensing of a product to allow automatic product checkout
US11763353B2 (en) System and method for pick-up sensing of a product
US9767326B2 (en) Method, apparatus and system for crowd sourced counterfeit detection and brand assurance
CN114556455A (zh) 使用短程通信的射频识别(rfid)标签位置验证
WO2017083715A1 (en) User-portable container configured to inventory items
US11587108B2 (en) System and method for determining an interest in a product in response to battery-less pick-up sensing information
WO2020162935A1 (en) Systems and methods for real-time item identification and sourcing
CN110337654A (zh) 包含用于监控物品的存储和/或运输条件的rfid标签的装置及相关方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131004

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5430670

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees