JP2012510096A - 自動化システムを制御する安全コントローラおよびその制御方法 - Google Patents
自動化システムを制御する安全コントローラおよびその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012510096A JP2012510096A JP2011536781A JP2011536781A JP2012510096A JP 2012510096 A JP2012510096 A JP 2012510096A JP 2011536781 A JP2011536781 A JP 2011536781A JP 2011536781 A JP2011536781 A JP 2011536781A JP 2012510096 A JP2012510096 A JP 2012510096A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diagnostic
- control
- safety controller
- safety
- input signals
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 54
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 45
- 238000007435 diagnostic evaluation Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 6
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 18
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 9
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 8
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 8
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 231100001261 hazardous Toxicity 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/04—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
- G05B19/042—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
- G05B19/0423—Input/output
- G05B19/0425—Safety, monitoring
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B23/00—Testing or monitoring of control systems or parts thereof
- G05B23/02—Electric testing or monitoring
- G05B23/0205—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
- G05B23/0218—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults
- G05B23/0243—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults model based detection method, e.g. first-principles knowledge model
- G05B23/0245—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults model based detection method, e.g. first-principles knowledge model based on a qualitative model, e.g. rule based; if-then decisions
- G05B23/0251—Abstraction hierarchy, e.g. "complex systems", i.e. system is divided in subsystems, subsystems are monitored and results are combined to decide on status of whole system
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/31—From computer integrated manufacturing till monitoring
- G05B2219/31437—Monitoring, global and local alarms
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/32—Operator till task planning
- G05B2219/32414—Workstation has two displays, for process control and for general applications
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Safety Devices In Control Systems (AREA)
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】安全コントローラ22は、センサによって複数の制御入力信号32が供給され、制御ユニットでランするユーザプログラム38に従い制御入力信号に基づいて自動モードで複数の制御出力信号34を生成し、前記複数の制御出力信号34を使用して複数のアクチュエータ16を起動する。複数の診断入力信号66が供給され、診断入力信号に基づいて複数の作動状態122のうちどれがある決まった時点に存在するか確認するように設計されており、確認された作動状態を表す作動状態データ記録68を生成する診断評価ユニット64と、診断レポートを表示するように設計されているディスプレイユニット72用のインターフェース70とを有する。作動状態データ記録68は、複数の診断データとブール型ステータスインジケータとを有し、制御ユニット22は、ブール型ステータスインジケータに基づいて少なくとも1つのアクチュエータを起動するように設計されている。
【選択図】図1
Description
この種の安全コントローラの好適な使用分野は、機械の安全性の分野における緊急停止押しボタン、両手操作コントローラ、防護扉またはライトグリッドのモニタリングである。前記センサは、例えば、操作中に人や資材に危険のある機械を保護するために使用される。防護扉が開いているとき、または緊急停止押しボタンが作動しているとき、入力信号として安全コントローラに供給される各信号が生成される。それに応答して、安全コントローラはさらにアクチュエータを使用して、例えば、危険を示している機械の部分をシャットダウンする。
そのため、周知の安全コントローラでは、誤作動を表す診断レポートをディスプレイユニットで表示する。この場合、表示される診断レポートは、適切な診断ユニットがすでに確認している誤作動だけに依存する。誤作動の検出は、安全コントローラの複数のシステム状態がある決まった時点に存在することの確認に対応する。
そのため、本発明の目的は、制御される設備の確認されたプロセス状態または安全コントローラのシステム状態を表す情報の伝達をより簡単かつよりフレキシブルに、特に表示される情報を外部の状況に合わせて調整できるようにするために、冒頭に引用した種類の安全コントローラおよびその制御方法を改良することである。
複数の制御入力信号をセンサから制御ユニットに供給するステップで、前記制御ユニットは前記制御ユニットでランするユーザプログラムに従い前記制御入力信号に基づいて自動モードで複数の制御出力信号を生成するように設計されており、前記複数の制御出力信号を使用して複数のアクチュエータを起動する、前記供給するステップと、―複数の診断入力信号に基づいてある決まった時点に複数の作動状態のうちどれが存在するかを確認し、さらに確認された作動状態を表す作動状態データ記録を生成するステップで、前記作動状態データ記録は複数の診断データとブール型ステータスインジケータとを有する、前記確認および生成するステップと、―前記診断データのすくなくとも一部をディスプレイユニットに表示するステップと、―前記ブール型ステータスインジケータに基づいてアクチュエータを起動するステップとを含む。
この場合、安全コントローラのシステム状態とは、安全コントローラおよびそれに接続されている、センサ、アクチュエータのような周辺機器を表す全ての状態を示すことが意図される。対して、制御される設備のプロセス状態とは、制御される設備が制御されるプロセスで採用できる状態であり、前記プロセスは安全コントローラで実行されるユーザプログラムによって定義される。例として、センサの故障またはセンサに繋がるラインの短絡はシステム状態であり、「タンク空」という状態は、燃料貯蔵庫のプロセス状態を示す。
別の改良形態では、作動状態データ記録は互いに異なる複数の診断レポートを含んでおり、前記診断レポートのそれぞれが確認された作動状態を表す。好ましくは、これら診断レポートのそれぞれは、選択された特殊作動モードおよび/またはアクセス認証に応じて確認された作動状態を表し、診断レポートは、選択された特殊モードおよび/またはアクセス認証に応じて表示される。
本発明の別の改良形態では、ユーザプログラムは、安全関連の制御入力信号がフェールセーフに処理される少なくとも1つの安全制御モジュールを有し、さらにプロセス関連の制御入力信号が主に処理される少なくとも1つの標準制御モジュールを有する。
特に故障アクチュエータおよび/または故障センサを表す診断レポートの場合、伝えられる情報を、情報を読み取っている人の役割に合わせて調整することが有利である。このため例えば、設備のユーザには故障アクチュエータまたは故障センサが存在することを通知するだけで十分である。対して、保守員には追加情報を表示すると有用である。例として、これはどのアクチュエータまたはどのセンサが故障しているかに関する情報であってもよい。前記コンポーネント固有の情報を使用して、保守員は故障コンポーネントを早急に交換できる。故障アクチュエータまたは故障センサとは、正しく作動しない、または別の理由で明確に評価できないアクチュエータまたはセンサを意味する。この場合、何がセンサによって理解されることになっているかを説明するべきである。センサはもっぱら物理変数の検出に使用できる検出ユニットであってもよい。あるいは、センサはこのような検出ユニットと信号処理ユニットとを含む組み合わせとして設計してもよく、信号処理ユニットは、例えばアナログ/デジタル変換または信号増幅など、様々な信号コンディショニング対策を行うよう設計される。
特に位置ステートメントの場合、ディスプレイユニットを読み取る人の役割に応じて、診断レポートに前記位置ステートメントを含めるまたは無視すると特に有利である。例えば、ユーザはアクセス認証が無いために交換できないため、故障センサまたは故障アクチュエータがどこに位置するかは設備のユーザには関係ない。そのため、ユーザの場合には診断レポートに位置ステートメントを省くことができる。位置ステートメントを省略する結果、ディスプレイ・ユニットによって表示される情報の平明さが高まる。対して、保守員にとって位置ステートメントは有用な情報である。これがあると故障センサまたは故障アクチュエータを早急に交換できるからである。そのため、保守員用の診断レポートには位置ステートメントが含まれるべきである。
この方策のおかげで、ユーザプログラムを特に簡潔かつ明瞭に書き込むことが可能である。これは安全コントローラのプログラミングの相対的に高いレベルのフェールセーフ性に役立つ。
本発明の例示的な実施形態を図面に図示し、以下の説明でより詳細に説明する。
安全コントローラ12は制御ユニット22を含む。制御ユニット22は安全重視プロセスを制御するために必要なフェールセーフ性を達成するために、2チャンネル冗長設計となっている。2チャンネル設計の代表として、図1は互いにモニタリングしてデータを交換できるように、双方向通信インターフェース28によって互いに接続されている2つの別々のプロセッサ24,26を示している。好ましくは、制御ユニット22の2つのチャンネルおよび2つのプロセッサ24,26は、できる限りシステマティック・エラーを避けるために、別種の、つまり互いに異なる設計とする。
安全制御モジュール40において、安全制御面に関連する安全センサ44によって生成される安全関連制御入力信号42をフェールセーフに処理する。例として、安全センサ44は、緊急停止押しボタン、両手操作コントローラ、防護扉、回転速度モニタリング機器または安全関連パラメータを取得するための他のセンサである。安全制御面における関連制御タスクに従い、安全関連制御入力信号42に基づいて、安全アクチュエータ48,50、つまり安全制御面に関連するアクチュエータの起動に使用される安全関連制御出力信号46が生成される。例として、安全アクチュエータ48,50はコンタクタとして知られるものであり、その作動接点は電源52とロード20との間の接続に配置されている。安全アクチュエータ48,50はロード20から電源を切断するために使用でき、これは関係する誤作動が生じたときにロード20を安全状態に移行することが可能である。
加えて、安全コントローラ12はモード選択ユニット76用のインターフェース74を含む。モード選択ユニット76は、互いに異なる複数の特殊作動モードのうちの1つを選択するように設計されており、特殊作動モードは、それぞれ作動自動モードとは異なる。モード選択ユニット76は、選択された特殊作動モードを表す特殊作動モード信号78を提供する。特殊作動モード信号78は、選択された特殊作動モードで設備14を作動させるために、制御ユニット22に供給される。
さらに、安全コントローラ12は診断選択ユニット86を有する。診断選択ユニット86は、作動状態データ記録68が供給される。加えて、診断選択ユニット86には、入出力ユニット30を介して特殊作動モード信号78および/またはアクセス認証信号84が供給される。確認された作動状態ならびに選択された特殊作動モードおよび/または検出されたアクセス認証に基づいて、診断選択ユニット86は適切な診断レポートを選択する。診断選択ユニット86は、診断レポートを表す診断信号88を生成し、これは診断レポートを表示するために入出力ユニット30を介してディスプレイユニット72に供給される。診断評価ユニット64および診断選択ユニット86は、点線で示すように、組み合わせて診断ユニット90にしてもよい。
検出ユニット82は、矢印96で示すように、モバイルアクセス認証ユニット94と対話することによって、アクセス認証を検出するように設計されている。検出ユニット82に関して、そのためモバイルアクセス認証ユニット94に関しても様々な実施例が考えられる。第1の実施例において、モバイルアクセス認証ユニット94は、検出ユニット82に設けられるキーホルダに差し込むことのできる機械式キーの形態である。この第1の実施例は、機械的形態の作動モード選択スイッチに対応する。第2の実施例では、モバイルアクセス認証ユニット94はトランスポンダの形態をとってもよく、そこからのデータをリーダの形態の検出ユニット82によって読み取ることができる。トランスポンダはアクセス認証を表すアクセス認証データを含む。第1の実施例と第2の実施例との組み合わせの第3の実施例が考えられる。すなわち、機械式キーはトランスポンダを含み、検出ユニット82はキーホルダの付近にトランスポンダ用のリーダを含む。加えて、検出ユニット82がアクセス認証の入力に使用できる複数の入力エレメントを有する第4の実施例が考えられる。この場合、検出ユニット82は例えば英数字式入力ユニットの形態である。この実施例では、モバイルアクセス認証ユニット94は必要ない。これらの実施例を列挙する順番は、それを使用する機会に関する評価を意味するわけではない。
入出力ユニット30は、安全コントローラ12と、安全センサ44、安全アクチュエータ48,50、ディスプレイユニット72、作動モード選択ユニット76および検出ユニット82との間でテスト信号102を交換するために使用される。テスト信号102は、安全コントローラ12の中で、ユニットおよびそれに接続されているコンポーネントが正しく作動しているかどうかを確認するために使用できる。これは制御される設備14が安全コントローラ12に接続されているデバイスに誤作動が発生するとすぐに安全状態になることを保証するために必要である。
入出力ユニット30から、複数の診断入力信号66が診断評価ユニット64に供給される。これらは、安全関連制御入力信号42およびプロセス関連制御入力信号56、安全関連制御出力信号46およびプロセス関連制御出力信号60ならびにさらに別の信号120であってもよい。さらに別の信号120は、テスト信号102と、アクセス認証信号84と、特殊作動モード信号78と、さらに制御ユニット22で特定および処理される信号とを含んでもよい。
プロセス診断レポートは、例えば、「コンテナ空」としてもよい。適切なシステム診断レポートの例は「メモリ故障」、「24Vへの短絡状態」または「ハードウェアエラー」である。
Claims (6)
- 複数のセンサ(18)と複数のアクチュエータ(16)とを備える自動化設備(14)を制御する安全コントローラであって、
前記センサによって複数の制御入力信号(32)が供給され、制御ユニットでランするユーザプログラム(38)に従い前記制御入力信号に基づいて自動モードで複数の制御出力信号(34)を生成するように設計されており、前記複数の制御出力信号(34)が前記複数のアクチュエータ(16)を起動するために使用される制御ユニット(22)と、
複数の診断入力信号(66)が供給され、前記診断入力信号(66)に基づいてある決まった時点に複数の作動状態(122)のうちのどれが存在するかを確認するように設計されており、確認された作動状態を表す作動状態データ記録(68)を生成する診断評価ユニット(64)と、
診断レポートを表示するように設計されているディスプレイユニット(72)用のインターフェース(70)とを有しており、
前記作動状態データ記録(68)は、複数の診断データとブール型ステータスインジケータとを有し、
前記制御ユニット(22)は、前記ブール型ステータスインジケータに基づいて少なくとも1つのアクチュエータを起動するように設計されていることを特徴とする安全コントローラ。 - 前記複数の作動状態(122)は、制御される設備(14)の少なくとも1つのプロセス状態と、安全コントローラ(12)の少なくとも1つのシステム状態とを含み、前記作動状態データ記録(68)は前記プロセス状態および前記システム状態を表すことを特徴とする、請求項1に記載の安全コントローラ。
- 前記作動状態データ記録(68)は、互いに異なる複数の診断レポート(124)を含んでおり、前記診断レポートのそれぞれが前記確認された作動状態を表すことを特徴とする、請求項1または2に記載の安全コントローラ。
- 前記ユーザプログラム(38)は、安全関連制御入力信号(42)をフェールセーフに処理する少なくとも1つの安全制御モジュール(40)と、プロセス関連制御入力信号(56)を処理する少なくとも1つの標準制御モジュール(54)とを有することを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載の安全コントローラ。
- 複数のセンサ(18)と複数のアクチュエータ(16)とを備える自動化設備(14)を制御する方法であって、前記方法は、
前記センサから複数の制御入力信号(32)を制御ユニットに供給するステップで、前記制御ユニット(22)は、前記制御ユニットでランするユーザプログラム(38)に従って、前記制御入力信号に基づいて自動モードで複数の制御出力信号(34)を生成するように設計されており、前記複数の制御出力信号(34)は、前記複数のアクチュエータ(16)を起動するために使用される、前記供給するステップと、
複数の診断入力信号(66)に基づいてある決まった時点に複数の作動状態(122)のうちどれが存在するかを確認し、さらに確認された作動状態を表す作動状態データ記録(68)を生成するステップで、前記作動状態データ記録(68)は複数の診断データとブール型ステータスインジケータとを有している、前記確認および生成するステップと、
前記診断データのうち少なくとも一部をディスプレイユニット(72)に表示するステップと、
前記ブール型ステータスインジケータに基づいてアクチュエータを起動するステップとを含む方法。 - 請求項1から4のいずれか1項に記載の安全コントローラ(12)でプログラムコードを実行したときに、請求項5に従う方法を行うように設計されている前記プログラムコードを有するデータ記憶媒体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102008060011A DE102008060011A1 (de) | 2008-11-25 | 2008-11-25 | Sicherheitssteuerung und Verfahren zum Steuern einer automatisierten Anlage |
DE102008060011.3 | 2008-11-25 | ||
PCT/EP2009/008262 WO2010060572A1 (de) | 2008-11-25 | 2009-11-20 | Sicherheitssteuerung und verfahren zum steuern einer automatisierten anlage |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012510096A true JP2012510096A (ja) | 2012-04-26 |
JP5450644B2 JP5450644B2 (ja) | 2014-03-26 |
Family
ID=41571025
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011536781A Active JP5450644B2 (ja) | 2008-11-25 | 2009-11-20 | 自動化システムを制御する安全コントローラおよびその制御方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8560094B2 (ja) |
EP (1) | EP2356526B1 (ja) |
JP (1) | JP5450644B2 (ja) |
CN (1) | CN102292679B (ja) |
DE (1) | DE102008060011A1 (ja) |
WO (1) | WO2010060572A1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8706265B2 (en) * | 2011-01-31 | 2014-04-22 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Safety controller and safety control method |
DE102011089590A1 (de) * | 2011-01-31 | 2012-08-02 | Continental Automotive Gmbh | Verfahren zur Funktionsüberwachung einer Sicherheitsüberwachung einer Steuereinheit |
US9459619B2 (en) * | 2011-06-29 | 2016-10-04 | Mega Fluid Systems, Inc. | Continuous equipment operation in an automated control environment |
DE102012015272A1 (de) | 2012-07-31 | 2014-02-06 | Audi Ag | Verfahren zur effizienten Absicherung sicherheitskritischer Funktionen eines Steuergeräts und Steuergerät |
EP2720098B1 (de) | 2012-10-10 | 2020-04-15 | Sick Ag | Sicherheitssystem für eine Anlage umfassend einen Testsignalpfad mit Hin- und Rückleitungspfad |
EP2720094B1 (de) * | 2012-10-10 | 2015-05-20 | Sick Ag | Sicherheitssystem |
EP3048498B1 (de) * | 2015-01-22 | 2018-06-27 | Wieland Electric GmbH | Verfahren zum Auslesen von Diagnosedaten aus einer Sicherheitssteuerung |
DE102015114717A1 (de) * | 2015-09-03 | 2017-03-09 | Euchner Gmbh + Co. Kg | Verfahren zur Einstellung einer Betriebsart eines Sicherheitssystems |
US11099525B2 (en) | 2016-12-08 | 2021-08-24 | National Instruments Corporation | Control of safety input/output by non-safety system during safe times |
CN106733969A (zh) * | 2016-12-20 | 2017-05-31 | 合肥中辰轻工机械有限公司 | 一种用于洗瓶机安全装置的拉力在线监测与控制装置 |
US10474619B2 (en) | 2017-05-19 | 2019-11-12 | General Electric Company | Methods for managing communications involving a lockstep processing system |
DE102018110084A1 (de) * | 2018-04-26 | 2019-10-31 | Fibro Gmbh | Diagnoseeinheit |
US11592376B2 (en) * | 2018-11-30 | 2023-02-28 | Illinois Tool Works Inc. | Safety systems and material testing systems including safety systems |
EP3876047A1 (de) * | 2020-03-04 | 2021-09-08 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren und sicherheitsgerichtete steuerungseinrichtung zur ermittlung und/oder auswahl eines sicheren zustands |
CN115380257B (zh) * | 2020-07-06 | 2023-10-24 | 三菱电机株式会社 | 输入输出模块、标准输入输出模块单元及安全电路单元 |
US11774127B2 (en) | 2021-06-15 | 2023-10-03 | Honeywell International Inc. | Building system controller with multiple equipment failsafe modes |
CN113815636B (zh) * | 2021-09-28 | 2023-06-23 | 国汽(北京)智能网联汽车研究院有限公司 | 一种车辆安全监控方法、装置、电子设备及存储介质 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0816202A (ja) * | 1994-06-28 | 1996-01-19 | Hitachi Ltd | 制御装置 |
JPH10177412A (ja) * | 1996-10-18 | 1998-06-30 | Hitachi Electric Syst:Kk | プラント用保護装置及びプラント用制御装置 |
JP2007242036A (ja) * | 2001-05-31 | 2007-09-20 | Omron Corp | コントローラシステムの設定方法並びにコントローラシステムのモニタ方法 |
JP2008191823A (ja) * | 2007-02-02 | 2008-08-21 | Omron Corp | 安全管理方法、安全管理システムおよび安全制御機器 |
JP2008282341A (ja) * | 2007-05-14 | 2008-11-20 | Omron Corp | 安全適合プログラム作成支援装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2947840B2 (ja) * | 1989-12-22 | 1999-09-13 | 株式会社日立製作所 | プラント運転監視装置 |
GB9211539D0 (en) * | 1992-06-01 | 1992-07-15 | Ducost Eng Ltd | Control of paint spraying machines and the like |
US5950150A (en) * | 1996-07-05 | 1999-09-07 | Lloyd; Steven J. | Fire/life safety system operation criteria compliance verification system and method |
US6999824B2 (en) * | 1997-08-21 | 2006-02-14 | Fieldbus Foundation | System and method for implementing safety instrumented systems in a fieldbus architecture |
US7085684B2 (en) * | 2000-07-04 | 2006-08-01 | Asahi Kasei Engineering Corporation | System for diagnosing a facility apparatus |
CN1235105C (zh) * | 2000-07-04 | 2006-01-04 | 旭化成工程株式会社 | 用于诊断、管理装置和诊断装置的系统 |
US7277822B2 (en) * | 2000-09-28 | 2007-10-02 | Blemel Kenneth G | Embedded system for diagnostics and prognostics of conduits |
WO2002035302A1 (fr) * | 2000-10-20 | 2002-05-02 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | Systeme de commande de centrale |
DE10217729B4 (de) * | 2002-04-20 | 2015-08-13 | TÜV Rheinland Industrie Service GmbH | Verfahren für sicherheitstechnische Überprüfungen von Objekten |
ITSV20020018A1 (it) * | 2002-05-03 | 2003-11-03 | Alstom Transp Spa | Dispositivo di elaborazione o comando operante in sicurezza intrinseca |
US7237109B2 (en) * | 2003-01-28 | 2007-06-26 | Fisher- Rosemount Systems, Inc. | Integrated security in a process plant having a process control system and a safety system |
US7489977B2 (en) * | 2005-12-20 | 2009-02-10 | Fieldbus Foundation | System and method for implementing time synchronization monitoring and detection in a safety instrumented system |
EP1855172A1 (de) * | 2006-05-12 | 2007-11-14 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zur Alarmunterdrückung in einer Prozessanlage |
EP2244143B1 (en) * | 2009-04-20 | 2014-07-16 | Pilz GmbH & Co. KG | Method and device for programming an industrial controller of an automated installation |
-
2008
- 2008-11-25 DE DE102008060011A patent/DE102008060011A1/de not_active Withdrawn
-
2009
- 2009-11-20 WO PCT/EP2009/008262 patent/WO2010060572A1/de active Application Filing
- 2009-11-20 JP JP2011536781A patent/JP5450644B2/ja active Active
- 2009-11-20 CN CN200980155191.6A patent/CN102292679B/zh active Active
- 2009-11-20 EP EP09756266.4A patent/EP2356526B1/de active Active
-
2011
- 2011-05-24 US US13/114,332 patent/US8560094B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0816202A (ja) * | 1994-06-28 | 1996-01-19 | Hitachi Ltd | 制御装置 |
JPH10177412A (ja) * | 1996-10-18 | 1998-06-30 | Hitachi Electric Syst:Kk | プラント用保護装置及びプラント用制御装置 |
JP2007242036A (ja) * | 2001-05-31 | 2007-09-20 | Omron Corp | コントローラシステムの設定方法並びにコントローラシステムのモニタ方法 |
JP2008191823A (ja) * | 2007-02-02 | 2008-08-21 | Omron Corp | 安全管理方法、安全管理システムおよび安全制御機器 |
JP2008282341A (ja) * | 2007-05-14 | 2008-11-20 | Omron Corp | 安全適合プログラム作成支援装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2356526A1 (de) | 2011-08-17 |
US20110301720A1 (en) | 2011-12-08 |
CN102292679B (zh) | 2015-04-01 |
EP2356526B1 (de) | 2020-01-08 |
DE102008060011A1 (de) | 2010-05-27 |
CN102292679A (zh) | 2011-12-21 |
US8560094B2 (en) | 2013-10-15 |
JP5450644B2 (ja) | 2014-03-26 |
WO2010060572A1 (de) | 2010-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5450644B2 (ja) | 自動化システムを制御する安全コントローラおよびその制御方法 | |
JP5479486B2 (ja) | 自動化設備を制御するための安全コントローラおよびその制御方法 | |
US7286886B2 (en) | Safety controller and method for loading a new operating program onto the safety controller | |
RU2395830C2 (ru) | Технологическое устройство с супервизорной надстройкой | |
JP5436660B2 (ja) | 安全関連制御ユニット用アプリケーションプログラムの生成方法および装置 | |
JP2004524620A (ja) | フェイルセーフ制御システムのプログラミング方法及び装置 | |
US7933676B2 (en) | Automation system with integrated safe and standard control functionality | |
JP5615833B2 (ja) | 自動設備を制御するための安全制御装置、方法およびコンピュータプログラム | |
US20190163155A1 (en) | Safety Controller Module | |
CN102460316B (zh) | 用于控制自动化设备的安全控制装置和方法 | |
RU2662571C2 (ru) | Система и способ отключения полевого устройства | |
JP2018088177A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、および情報処理プログラム | |
US10606239B2 (en) | Shaping plant and safety program | |
JP2016206842A (ja) | 制御装置 | |
US20110202146A1 (en) | Method for triggering actions of a machine using secure input elements | |
US8275580B2 (en) | Method and automation controller for the output of a maintenance information item from an automation component | |
KR100940039B1 (ko) | Plc 제어 시스템 및 그 자가 진단 방법 | |
Soliman et al. | A methodology to upgrade legacy industrial systems to meet safety regulations | |
WO2024134894A1 (ja) | 制御装置、および産業機械 | |
JP7425215B2 (ja) | ヒューマンマシンインターフェースシステムにおける記憶装置の交換方法{Method for Changing of Storage Apparatus in Human Machine Interface System} | |
JPH0210404A (ja) | Cnc装置 | |
JPH0365708A (ja) | 機械管理システム並びにこれに用いるicカード保持装置及び情報処理装置 | |
Kamtekar | Implementation of Functional Safety in a robotic manufacturing cell using IEC 61508 Standard and Siemens Technology | |
Thompson | What's Driving Your Operation? |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5450644 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |