JP2012509648A - 拡張緊急放送警報メッセージの配信および受信のための方法および装置 - Google Patents

拡張緊急放送警報メッセージの配信および受信のための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012509648A
JP2012509648A JP2011537587A JP2011537587A JP2012509648A JP 2012509648 A JP2012509648 A JP 2012509648A JP 2011537587 A JP2011537587 A JP 2011537587A JP 2011537587 A JP2011537587 A JP 2011537587A JP 2012509648 A JP2012509648 A JP 2012509648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
broadcast
sms
broadcast message
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011537587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5502886B2 (ja
Inventor
チ、カール
パトワードハン、ラビンドラ・エム.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2012509648A publication Critical patent/JP2012509648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5502886B2 publication Critical patent/JP5502886B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/18Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • H04W4/14Short messaging services, e.g. short message services [SMS] or unstructured supplementary service data [USSD]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/90Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/50Connection management for emergency connections

Abstract

ショートメッセージサービス(SMS)を用いて緊急放送警報メッセージを配信および受信するための手法が記述される。一設計において、例えば、放送警報メッセージの少なくとも1つのフィールドをSMS放送メッセージの対応する(複数の)フィールドへマッピングすることにより、および放送警報メッセージの残余のフィールドをSMS放送メッセージのデータフィールドへマッピングすることにより、緊急警報のための放送警報メッセージがSMS放送メッセージで送られ得る。SMS放送メッセージは、ウェブサイトのURIリンク、放送チャンネルを受信するために用いられる放送受信情報、緊急事態の位置情報、その他を含み得る。SMS放送メッセージは、無線デバイスへ送られるシステム放送メッセージで搬送され得る。無線デバイスは、システム放送メッセージを受信し、SMS放送メッセージを抽出し、放送警報メッセージを取得し得る。無線デバイスは、各放送メッセージに対して生成されたハッシュダイジェストに基づいて重複放送メッセージを探索し得る。
【選択図】図5

Description

関連出願
米国特許法119条のもとでの優先権主張
本特許出願は、2008年11月18日に出願され、ここの譲受人に譲渡され、ここに参照として明確に組み込まれる米国仮出願番号61/115,832、名称"Methods and Apparatus for Using CDMA SMS for CMAS With Interactions of LBS, Mobile TV and Browser,"(「LBS、モバイルTVおよびブラウザの相互動作によるCMASのためのCDMA SMSを用いるための方法および装置」)に対する優先権を主張する。
本開示は一般に通信に関する。より詳細には、無線デバイスへ放送メッセージを配信し、無線デバイスでメッセージを受信するための手法に関する。
携帯電話のような無線デバイスは無線通信ネットワークとの双方向通信をサポートし得る。また、無線デバイスは無線ネットワークから様々な形式の一方向放送メッセージを受信可能であり得る。これらの放送メッセージはシステムメッセージ、ページングメッセージ、テキストメッセージ、放送警報メッセージを含み得る。放送警報メッセージはユーザが関心を持ちそうな事態をユーザに警報するために放送形式で送られるメッセージである。このメッセージは個人ユーザへ送られるユニキャストメッセージとは対照的である。例えば、放送警報メッセージは、緊急警報のためのものであり得るし、またハリケーン、火事等のような差し迫った緊急事態をユーザに知らせ得る。放送警報メッセージを効率的に送受することは望ましいことであり得る。
ショートメッセージサービス(SMS)を用いて放送警報メッセージを配信および受信するための手法をここに述べる。本手法は商用移動警報サービス(Commercial Mobile Alert Service(CMAS))のような様々な放送警報サービスに対して適用可能であり得る。CMASは、様々な形式の緊急放送警報を無線デバイスへ配信するように連邦通信委員会(FCC)によって命じられている。本手法はCMASに従って生成されCMASメッセージと呼ばれるような様々な放送警報メッセージのために用いられ得る。
一設計において、SMSメッセージセンタは、緊急警報のためのCMASメッセージ(または他の何らかの放送警報メッセージ)を受信し得るし、CMASメッセージを搬送するSMS放送メッセージを生成し得る。SMSメッセージセンタは、CMASメッセージの少なくとも1つのフィールドをSMS放送メッセージの少なくとも1つのフィールドへマッピングし得るし、以下に述べるように、CMASメッセージの残余のフィールドを、SMS放送メッセージのデータフィールドへマッピングし得る。また、SMS放送メッセージは(i)緊急警報のための情報を提供するウェブサイトに対する統一資源識別子(Uniform Resource Identifier(URI))リンク、(ii)緊急警報のための情報を提供する放送チャネルを受信するために用いられる放送受信情報、(iii)緊急警報を引き起こす緊急事態のための位置情報(例えば、緯度、経度、高度、半径、方向、速度など)、および/または(iv)他の情報を含み得る。
一設計において、基地局は緊急警報のためのCMASメッセージを搬送するSMS放送メッセージを受信し得て、SMS放送メッセージを搬送するシステム放送メッセージ(例えばデータバーストメッセージ)を生成し得る。基地局は、CMASメッセージの少なくとも1つのフィールドをシステム放送メッセージのための放送アドレスの少なくとも1つのフィールドへマッピングし得て、SMS放送メッセージをシステム放送メッセージのデータフィールドへマッピングし得る。放送アドレスは、放送メッセージを受信するか否かを決定するための、無線デバイスによって用いられる情報を含み得る。基地局はそのカバレッジ内の無線デバイスへシステム放送メッセージを放送し得る。
一設計において、無線デバイスはSMS放送メッセージを搬送するシステム放送メッセージを受信し得る。SMS放送メッセージ緊急警報用CMASメッセージをさらに搬送し得る無線デバイスはシステム放送メッセージのための放送アドレスの少なくとも1つのフィールドからCMASメッセージの少なくとも1つのフィールドを取得し得る。無線デバイスはシステム放送メッセージのデータフィールドからSMS放送メッセージを取得し得る。無線デバイスは、また、SMS放送メッセージの少なくとも1つのフィールドからCMASメッセージの少なくとも1つのフィールドを取得し得るし、SMS放送メッセージのデータフィールドからCMASメッセージの残余のフィールドを取得し得る。また、無線デバイスはSMS放送メッセージからURIリンク、放送受信情報、緊急事態のための位置情報、および/または他の情報を取得し得る。
別の設計において、無線デバイスは重複放送メッセージを探索し得る。無線デバイスは無線ネットワークから放送メッセージ(例えば、CMASメッセージ、SMS放送メッセージ、またはシステム放送メッセージ)を受信し得る。無線デバイスは受信された放送メッセージのすべてまたは一部に基づいて、ハッシュダイジェストを生成し得る。無線デバイスは受信された放送メッセージを格納するかまたは廃棄するかを決定するために、生成されたハッシュダイジェストを、格納された放送メッセージに対するハッシュダイジェストと比較し得る。生成されたハッシュダイジェストが格納された放送メッセージに対するいかなるハッシュダイジェストとも合致しない場合、無線デバイスは受信された放送メッセージを格納し得るし、そうでなければ受信された放送メッセージを廃棄し得る。
以下に本開示の様々な態様および特徴をより詳細に述べる。
図1は無線通信ネットワークを示す図。 図2はCMASメッセージを示す図。 図3は「SMS放送メッセージ」および「データバーストメッセージ」を示す図。 図4はGSM(登録商標)セル放送SMS(CBS)メッセージを示す図。 図5はSMSメッセージを介してCMASメッセージを配信するためにSMSメッセージセンタによって行われるプロセスを示す図。 図6はCMASメッセージを搬送するSMSメッセージを配信するために基地局によって行われるプロセスを示す図。 図7はCMASメッセージを搬送するSMSメッセージを受信するために無線デバイスによって行われるプロセスを示す図。 図8は重複放送メッセージを探索するために無線デバイスによって行われるプロセスを示す図。 図9は無線デバイス、基地局、およびSMSメッセージセンタのブロック図。
「代表的」という言葉は、ここでは「例、実例、または例証として役立つこと」を意味するために用いられる。ここで「代表的」と記述されたいかなる設計も、必ずしも他の設計より好ましいまたは有利であると解釈されない。
図1はSMSを介する放送警報メッセージ(例えば、CMASメッセージ)の配信をサポートする無線通信ネットワーク100を示す。用語「ネットワーク」および「システム」はしばしば互換性を持って用いられる。無線ネットワーク100は多くの基地局および他のネットワークエンティティを含み得る。簡単さのために、図1に1つの基地局120および1つの移動交換局(MSC)130のみが示される。基地局は無線デバイスと通信する局であってよく、ノードB、発展型ノードB(eNB)、アクセスポイント、などとも呼ばれ得る。MSC130はそのカバレッジエリア内の無線デバイスに対して、交換機能(例えばメッセージとデータの経路選定)を行い得る。MSC130は一組の基地局と接続し、これらの基地局のカバレッジ下の無線デバイスのための通信を制御し得る。無線ネットワーク100は、簡単さのために図1に示さない他のネットワークエンティティも含み得る。
無線ネットワーク100は符号分割多重接続(CDMA)ネットワーク、時分割多重接続(TDMA)ネットワーク、周波数分割多重接続(FDMA)ネットワーク、直交FDMA(OFDMA)ネットワーク、および単一キャリアFDMA(SC−FDMA)ネットワーク、その他であり得る。CDMAネットワークはcdma2000、ユニバーサル地上無線アクセス(UTRA)等の無線技術を実施し得る。cdma2000はIS−2000、IS−95およびIS−856の諸規格をカバーする。UTRAは広帯域CDMA(WCDMA)およびCDMAの他の変形を含む。TDMAネットワークは広域自動車通信システム(GSM)のような無線技術を実施し得る。OFDMAネットワークは発展型UTRA(E−UTRA)、ウルトラ移動広帯域(UMB)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.11(Wi−Fi)、Flash−OFDM(登録商標)、その他のような無線技術を実施し得る。UTRAおよびE−UTRAはユニバーサル移動通信システム(UMTS)の部分である。3GPP長期発展型(LTE)および進化LTE(LTE−Advanced(LTE−A))はE−UTRAを用いるUMTSの新しいリリース版である。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、LTE−A、およびGSMは「第3世代パートナシッププロジェクト」(3GPP)という名称の組織からの文書に述べられている。cdma2000およびUMBは「第3世代パートナシッププロジェクト2」(3GPP2)という名称の組織からの文書に述べられている。
SMSメッセージセンタ140は無線デバイスのためのSMSサービスをサポートし得る。SMSメッセージセンタ140は無線デバイスのためのSMSメッセージを生成し、格納し、中継し、および転送することに関与し得る。SMSメッセージセンタ140はANSI−41ネットワークにおけるANSI−41メッセージセンタ、GSM移動通信応用部(GSM Mobile Application Part(GSM−MAP))ネットワークにおけるGSMセル放送センタ(CBC)、等であり得る。ANSI−41およびGSM−MAPはローミングおよび高度なサービスを可能にする移動ネットワーク化プロトコルであって、ANSI−41は3GPP2ネットワークに一般的に用いられ、GSM−MAPは3GPPネットワークに用いられる。SMSはネットワーク技術依存であり、また2つのSMS実施がANSI−41およびGSM−MAPに対して定義されている。簡単さのために、ANSI−41のためのSMSの実施を、ここではCDMA SMSと呼び、GSM−MAPのためのSMSの実施をGSM SMSと呼ぶ。
CMASサーバ150は緊急警報および他のシナリオのためのCMASメッセージを生成および/または転送し得る。CMASサーバ150は警報ゲートウェイ、その他とも呼ばれ得る。CMASサーバ150はSMSメッセージセンタ140へCMASメッセージを送り得る。SMSメッセージセンタはCMASメッセージのためのSMSメッセージを生成し得て、次にSMSメッセージをMSC130へ無線デバイスへの放送のために転送し得る。CMASサーバ150、SMSメッセージセンタ140、およびMSC130は(図1に示すように)相互に直接、または(図1に示さない)他のネットワークおよび/またはネットワークエンティティを介して間接的に通信し得る。
放送ネットワーク102は多くの放送局および他のネットワークエンティティを含み得る。簡単さのために、図1に1つの放送局122および1つの放送センタ132のみが示される。放送局122は無線デバイスのユーザが関心を持ち得る様々な形式の情報を放送し得る。放送センタ132はコンテンツプロバイダから情報/コンテンツ受信し得て、放送局122のためのデータストリームを生成し得る。例えば、放送センタ132は各放送チャネルのためのデータストリームを提供し得るし、また放送局122はすべての放送チャネルのためのデータストリームを送信し得る。各放送チャネルは音声、ビデオ、テキスト、および/または他の情報を搬送し得る。例えば、放送チャネルはテレビジョンチャンネル、オーディオ放送チャネル等のためのものであり得る。放送ネットワーク102はMediaFLOTM、携帯用ディジタルビデオ放送(Digital Video Broadcasting for Handhelds(DVB−H))、統合地上ディジタルテレビ放送(Integrated Services Digital Broadcasting for Terrestrial Television Broadcasting(ISDB−T))、その他のような無線技術を実施し得る。
無線デバイス110は音声、ビデオ、データ、SMS、その他のような様々なサービスのための無線ネットワーク100において基地局120と通信し得る。また、無線デバイス110はSMS、放送、その他のような様々なサービスのための放送ネットワーク102内の放送局122からの放送送信信号を受信し得る。無線デバイス110は静止、または移動であり得て、移動局(MS)、ユーザ機器(UE)、アクセス端末(AT)、加入者ユニット、局等とも呼ばれ得る。無線デバイス110は携帯電話、携帯情報端末(PDA)、無線通信デバイス、無線モデム、ハンドヘルドデバイス、移動デバイス、ハンドセット、ラップトップコンピュータ、パーソナルコンピュータ(PC)、放送受信機、その他であり得る。
無線デバイス110は、また米国の全地球測位システム(GPS)、ヨーロッパのガリレオシステム、ロシアのGLONASSシステム、または他の何らかの全地球的航法衛星システム(GNSS)の一部であり得る複数の衛星160からの信号を受信し得る。無線デバイス110はこれら衛星160からの信号を測定し、これら衛星のための疑似距離測定値を取得し得る。無線デバイス110は基地局および/または放送局からの信号も測定し、これら衛星のためのタイミング測定値を取得し得る。擬似距離測定値および/またはタイミング測定値は無線デバイス110の位置推定値を導出するために用いられ得る。また、位置推定値は場所推定値、場所決定などと呼ばれ得る。
一般に、放送警報メッセージは様々なシナリオに対して生成され得て、また様々な形式の情報を含み得る。これらは放送警報メッセージが生成されるシナリオに依存し得る。また、放送警報メッセージは様々なメッセージフォーマットを用いて送られ得る。明快さのために、以下の記述の多くはCMASメッセージのためのものである。
図2は緊急警報に用いられ得るCMASメッセージの代表的フォーマットを示す。CMASメッセージはCMAE_protocol_versionフィールドを含み、N≧1としてN個のレコードが続く。CMAEはCMASのためのMSC130と無線デバイス110の間のインタフェイスを指す。各レコードはレコードの形式を示すE_Record_Typeフィールド、レコードの長さを示すE_Record_Lenフィールド、およびレコードの情報を搬送する形式固有(Type-specific)フィールドを含む。異なる形式固有フィールドは異なる形式のレコード内に含まれ得る。
0x00に設定されたE_Record_Typeフィールドを有するレコードに対する形式固有フィールドを表1に一覧する。ここで「0x」は16進数を意味する。
Figure 2012509648
0x01に設定されたE_Record_Typeフィールドを有するレコードに対する形式固有フィールドが表2に一覧される。
Figure 2012509648
0x02に設定されたE_Record_Typeフィールドを有するレコードに対する形式固有フィールドを図2に示し、表3に一覧する。
Figure 2012509648
一般に、CMASメッセージは任意の数のレコードを含み得る。各レコードは任意の形式の情報に対して任意のセットのフィールドを含み得る。明快さのために、以下の記載の多くは表1乃至3で与えられたCMASメッセージの定義を前提とする。
一態様において、CMASメッセージのような放送警報メッセージは、無線デバイスへの放送であり得るSMS放送メッセージで送られ得る。SMS放送メッセージへのCMASメッセージのカプセル化は、各SMS実施が異なる能力を有し、異なるメッセージ形式とフォーマットを利用するため、異なるSMS実施に対して異なる方法で行われ得る。カプセル化は、異なる情報を搬送し得る異なる放送警報メッセージに対して異なる方法でも行われ得る。明快さのために、CDMA SMSにおけるCMASメッセージのSMS放送メッセージへのカプセル化を以下に述べる。
図3は、CDMA SMSにおいてCMASメッセージをSMS放送メッセージ内で送る設計を示す。CDMA SMSに関して、プロトコルスタックは以下の4つのレイヤを含む。
・ SMSテレサービスレイヤ−アプリケーションレベルのデータフォーマットおよび手順を提供。
・ SMSトランスポートレイヤ−SMSメッセージのエンドツーエンド配信を管理。
・ SMS中継レイヤ−トランスポートレイヤとリンクレイヤの間のインタフェイスを提供。
・ リンクレイヤ−メッセージ送信を行う。
CDMA SMSに関して、無線デバイスへ放送されるデータは最初にテレサービスレイヤにおけるメッセージである「SMS配信メッセージ」内にカプセル化され得る。「SMS配信メッセージ」はメッセージの属性を記述する様々なフィールドを含み、また、トランスポートレイヤのメッセージである「SMS放送メッセージ」内にさらにカプセル化され得る。「SMS放送メッセージ」はトランスポート関連機能に用いられる様々なフィールドを含み、また、cdma2000のレイヤ3のメッセージである「データバーストメッセージ」内にさらにカプセル化され得る。「データバーストメッセージ」は処理され無線デバイスへ放送され得る。
「SMS配信メッセージ」はメッセージのための異なる形式の情報を伝達するために用いられる多くのサブパラメータを含む。表4は放送データに用いられる時の「SMS配信メッセージ」のサブパラメータのセットを一覧する。「SMS配信メッセージ」は表4に記載されない他のサブパラメータも含み得る。
Figure 2012509648
表5は、「SMS配信メッセージ」のメッセージ識別子サブパラメータ内のフィールドのセットを一覧する。
Figure 2012509648
表6は、「SMS配信メッセージ」ユーザデータサブパラメータ内のフィールドのセットを一覧する。(もし含まれていれば)ユーザデータヘッダフィールドおよびCMASメッセージは図3に示すように、ユーザデータサブパラメータのCHARiフィールドで送られ得る。
Figure 2012509648
「SMS放送メッセージ」はメッセージのための異なる形式の情報を伝達するために用いられる多くのパラメータを含む。表7は「SMS放送メッセージ」のパラメータのセットを一覧する。「SMS放送メッセージ」は表7に一覧されない他のパラメータも含み得る。
Figure 2012509648
表8は、「SMS放送メッセージ」のサービスカテゴリーパラメータ内のフィールドのセットを一覧する。カテゴリー値の範囲(1000乃至2000の範囲)はCMASに対して予約され得る。一設計において、異なるカテゴリー値は異なる警報カテゴリーまたは緊急事態、例えば地質的警戒(Geo)、悪天候警戒(Met)、公安警戒(Safety)、セキュリティ警戒(Security)、救助警報(Rescue)、火災警戒(Fire)、保健警戒(Health)、環境警戒(Env)、輸送警報(Transport)、ユーティリティ、通信および他の非輸送インフラストラクチャ(Infra)、化学、生物、放射線、原子力または多量の爆発物の脅威またはattach(CBRNE)、他の事態(Others)、その他に割り当てられ得る。一設計において、異なるカテゴリー値が異なる警報処理、例えば特別処理無し、大統領警報、児童誘拐緊急時、切迫した生命の脅威、その他に割り当てられ得る。一般に、カテゴリー値の任意のセットはサービスカテゴリーパラメータで送られる任意の形式のCMAS情報に対して定義され得る。
Figure 2012509648
表9は、「SMS放送メッセージ」のベアラデータパラメータ内のフィールドのセットを一覧する。ベアラデータパラメータは「SMS配信メッセージ」のサブパラメータを搬送し得るサブパラメータレコードを含み得る。
Figure 2012509648
「SMS放送メッセージ」はメッセージの様々な属性のためのフィールドを含む放送アドレス(BC_ADDR)に関係づけられ得る。表10は、BC_ADDRのフィールドを一覧する。
Figure 2012509648
cdma2000における「データバーストメッセージ」は様々な用途およびサービスのためのデータを送るために用いられ得る。表11は、放送SMSに関連する「データバーストメッセージ」のフィールドのいくつかを一覧する。「データバーストメッセージ」は簡単さのために表11に一覧されない他のフィールドを含む。
Figure 2012509648
「データバーストメッセージ」はレイヤ2メッセージにカプセル化され得るレイヤ3メッセージである。BC_ADDRはレイヤ2メッセージのフィールドに含まれ得る。
「SMS配信メッセージ」、「SMS放送メッセージ」およびBC_ADDRは3GPP2 C.S0015-B、名称"Short Message Service (SMS) for Wideband Spread Spectrum Systems"(「広帯域スペクトル拡散システム用ショートメッセージサービス(SMS)」)に記述されている。「データバーストメッセージ」は3GPP2 C.S0005D、名称"Upper Layer (Layer 3) Signaling Standard for cdma2000 Spread Spectrum Systems"(「cdma2000スペクトル拡散システム用上位レイヤ(レイヤ3)信号規格」)に記述されている。これらの文書は一般に入手可能である。
図3に示すように、CMASメッセージは「SMS配信メッセージ」のユーザデータサブパラメータで送られ得る。「SMS配信メッセージ」は「SMS放送メッセージ」のベアラデータパラメータで送られ得る。さらに「SMS放送メッセージ」は「データバーストメッセージ」のCHARiフィールドで送られ得る。CMASメッセージのフィールドは「SMS配信メッセージ」、「SMS放送メッセージ」および「データバーストメッセージ」のフィールドに様々な方法でマッピングされ得る。
表12は、一設計に従う、CMASメッセージの様々なフィールドの、CDMAおよびSMSメッセージのフィールドへのマッピングを示す。
Figure 2012509648
表12はCMASメッセージの、「データバーストメッセージ」の「SMS放送メッセージ」への代表的マッピングを示している。「SMS放送メッセージ」は表12に一覧したサブパラメータのすべてまたはサブセットを含み得る「SMS配信メッセージ」を搬送し得る。例えば、メッセージ配信時警報、問合せ用番号(Call-Back Number)、およびメッセージ表示モードサブパラメータは任意選択的であり得るし、「SMS配信メッセージ」に含まれ得るかまたは含まれ得ない。また、CMASメッセージは「SMS放送メッセージ」へ他の方法でマッピングされ得る。
また、CMASメッセージはGSM−MAPのGSMセル放送SMS(CBS)メッセージで送られ得る。SMSメッセージセンタ140は最大15CBSページを含み得るCBSメッセージを生成し得る。各CBSページは88オクテットの固定ブロックを含み、GSM CBSメッセージとして無線で無線デバイスへ送信され得る。
図4にCMASメッセージをGSM SMSのGSM CBSメッセージで送る一設計を示す。GSM CBSメッセージは5つのパラメータを含む。これらは図4に示され、表13に記述される。GSM CBSメッセージは一般に入手可能なETSI TS 123 040、名称"Technical realization of Short Message Service (SMS)"(「ショートメッセージサービス(SMS)の技術的実現」)に記述されている。
Figure 2012509648
表14は、一設計に従い、CMASメッセージの様々なフィールドの、GSM CBSメッセージのフィールドへのマッピングを示す。CMASメッセージは他の方法でもGSM CBSメッセージへマッピングされ得る。
Figure 2012509648
図1に戻り、SMSメッセージセンタ140はCMASサーバ150からCMASメッセージを受信し得て、CMASメッセージを搬送するSMS放送メッセージを生成し得る。SMS放送メッセージはCDMA SMSの「SMS放送メッセージ」またはGSM SMSのGSM CBSメッセージであり得る。SMSメッセージセンタ140はSMS放送メッセージの様々なフィールドを上述したように設定し得る。基地局120はMSC130を介してSMS放送メッセージを受信し得て、システム放送メッセージを生成し得る。このシステム放送メッセージはcdma2000の「データバーストメッセージ」またはGSMの等価なメッセージであり得る。基地局120は「データバーストメッセージ」の様々なフィールドを上述したように設定し得る。
一設計において、URIリンクがCMASメッセージのためのSMS放送メッセージで送られ得る。無線デバイス110は、URIリンクを受信し得て、緊急警報に関する付加的情報を取得するためにユーザをウェブサイトに行くように促し得る。ユーザは無線デバイス110でブラウザを立ち上げ得て、URIリンクによって与えられたウェブサイトへ行き得る。ウェブサイトは緊急警報に関する画像、テキスト記述、オーディオクリップ、ビデオクリップ、その他のような様々な形式のマルチメディアを提供し得る。URIリンクは様々な方法で送られ得る。一設計において、Header_Indフィールドは「1」に設定され得て、URIリンクを含むユーザヘッダデータフィールドは図3に示すようにユーザデータサブパラメータに含まれ得る。別の設計において、CMASフィールドはURIリンクを搬送し得て、またCMASメッセージ内に含まれ得る。
一設計において、放送受信情報はCMASメッセージのためのSMS放送メッセージで送られ得る。無線デバイス110は、放送受信情報を受信し得て、緊急警報に関する付加的情報を取得するためにユーザを特定の放送チャネル(例えば、モバイルテレビチャンネル)を受信するように促し得る。ユーザは、その放送チャネルを受信するために無線デバイス110で放送受信用アプリケーションを立ち上げ得る。放送チャネルは緊急警報に関するビデオ、オーディオ、テキスト、その他のようなマルチメディアを提供し得る。放送受信情報は様々な方法で送られ得る。一設計において、Header_Indフィールドは「1」に設定され得て、放送受信情報を含むユーザヘッダデータフィールドは図3に示すようにユーザデータサブパラメータに含まれ得る。表15は、一設計に従う、放送受信情報のためのユーザヘッダデータフィールドの複数のフィールドのセットを一覧する。別の設計において、CMASフィールドは放送受信情報を搬送し得るし、CMASメッセージに含まれ得る。
Figure 2012509648
一設計において、緊急事態のための位置情報は緊急警報のためのCMASメッセージで送られ得る。緊急事態はハリケーン、火災,その他であり得る。表15は、一設計に従う、位置情報を搬送し得るCMAE_event_position_informationレコードのフィールドを一覧する。表15の第2列は各フィールドが必須(M)であるかまたは任意選択的(O)であるかを示す。
Figure 2012509648
無線デバイス110は緊急事態のための位置情報を受信し得て、ユーザのための警戒情報を生成し得る。無線デバイス110は無線デバイス110の位置推定値を取得するために位置決めを行い得る。位置推定値は無線デバイス110の現在位置の緯度と経度を含み得るし、さらに無線デバイス110の高度、移動方向、移動速度、その他を含み得る。無線デバイス110はその現在位置情報とCMASメッセージから受信した事態の位置情報とを比較し得る。次に、無線デバイス110はユーザのための警戒情報を生成し得る。警戒情報は、ユーザと事態の中心の間の距離、ユーザが事態の影響領域(impact area)内かどうか、ユーザが影響領域へ向かっているかどうか、影響領域がどれほど早くユーザに達するか、影響領域がユーザに達する予想時刻、ユーザが影響領域から離れるべきかどうか、影響領域を避けるためにユーザが移動すべき方向、その他をユーザに通知し得る。
一設計において、問合せ番号がCMASメッセージのためのSMS放送メッセージで送られ得る。無線デバイス110は問合せ番号を受信し得て、ユーザを緊急警報に関するより多くの情報を聞くために問合せ番号へ音声電話を掛けるように促し得る。問合せ番号はユーザが緊急番号に掛ける必要がある場合に用いる緊急番号であり得る。問合せ番号は、表12に示すように、問合せ番号パラメータで送られ得る。
他の情報(例えばeメールアドレス)も、緊急警報のためのSMS放送メッセージで送られ得る。この情報は無線デバイス110によってユーザに提示され得る。また、この情報は、行動を起こすこと、緊急警報のための付加的情報を取得すること、修正アクション(correction action)をとること、その他へユーザを促すために、無線デバイス110を起動し得る。この情報はCMASメッセージで様々な方法で送られ得て、および/または、様々な方法でSMS放送メッセージへマッピングされ得る。
無線デバイス110は多くの基地局から1つ以上の緊急警報のための多くの放送メッセージを受信し得る。例えば、異なる放送エリアにおける基地局は、緊急警報のための同じCMASメッセージについて複数の異なるSMSメッセージセンタからSMS放送メッセージを送信し得る。無線デバイス110は重複した放送メッセージを探索し得て、重複メッセージを廃棄し得る。これらSMS放送メッセージはMessage_IDおよびメッセージセンタタイムスタンプフィールドに対して同じ値を有し得る。重複検出はこれらのフィールドに頼ることなく行われ得る。
重複検出の一設計において、無線デバイス110は、無線デバイス110によって受信された各放送メッセージのすべてまたは部分にわたるハッシュダイジェストを計算し得る。放送メッセージは、SMS放送メッセージ、CMASメッセージ、システム放送メッセージ、または他の何らかの放送メッセージであり得る。また、ハッシュダイジェストはメッセージダイジェスト、ハッシュなどとも呼ばれ得る。例えば、ハッシュダイジェストは(i)「SMS配信メッセージ」のCHARiフィールドもしくは全CMASメッセージで送られるCMASメッセージの部分、(ii)ユーザデータサブパラメータもしくは全「SMS配信メッセージ」、(iii)ベアラデータパラメータもしくは全「SMS放送メッセージ」、(iv)CHARiフィールドもしくは全「データバーストメッセージ」、または(v)メッセージの任意の1つもしくは任意の組合せのすべてもしくは何らかの部分、に基づいて生成され得る。ハッシュダイジェストはSHA−1(安全なハッシュアルゴリズム)、SHA−2(これはSHA−224、SHA−256、SHA−384およびSHA−512を含む)、MD−4(メッセージダイジェスト)、MD−5、または当業者に既知の他の何らかの安全なハッシュアルゴリズムに基づいて生成され得る。代替的に、非安全なハッシュ(例えば、巡回冗長検査(CRC))も用いられ得る。無線デバイス110は生成されたハッシュダイジェストを、現在の格納されたメッセージまたは前に受信されたメッセージの対する(もしあれば)すべての格納されたハッシュダイジェストと比較し得る。無線デバイス110は、生成されたハッシュダイジェストがいかなるハッシュダイジェストにも合致しない場合、新たに受信されたメッセージを格納し得るし、そうでなければ新たに受信されたメッセージを破棄し得る。
重複検出のためにハッシュダイジェストを用いることは一定の利点を提供し得る。第1に、ハッシュダイジェスト間の比較は実際のメッセージ間の比較よりもより高速に、より少ないメモリーを用いて行われ得る。第2に、メッセージの一意性は比較的小さいサイズのハッシュダイジェストにおいて効率的に獲得され得る。第3に、これら放送メッセージのための小さいサイズのハッシュは、より遅いアクセス速度を有し得る不揮発性(NV)メモリーまたはフラッシュメモリーではなく、より速いアクセスのためのランダムアクセスメモリー(RAM)内に格納されることが可能である。
図5はSMSメッセージを介してCMASメッセージ(または、他の何らかの放送警報メッセージ)を配信するためのプロセスの一設計500を示す。プロセス500はSMSメッセージセンタ140または他の何らかのネットワークエンティティによって行われ得る。緊急警報のためのCMASメッセージが受信され得る(ブロック512)。CMASメッセージを搬送するSMS放送メッセージが生成され得る(ブロック514)。SMS放送メッセージはANSI−41の「SMS放送メッセージ」、GSM−MAPのGSM CBSメッセージ、その他を含み得る。SMS放送メッセージは無線デバイスへの放送のためのネットワークエンティティへ送られ得る(ブロック516)。
ブロック514の一設計において、CMASメッセージの少なくとも1つのフィールドはSMS放送メッセージの少なくとも1つのフィールドへマッピングされ得る。例えば、CMASメッセージの識別子(例えば、CMAE_identifier)フィールドはSMS放送メッセージのメッセージ識別子(例えば、Message_ID)フィールドへマッピングされ得るし、また、CMASメッセージのカテゴリー(例えばCMAE_category)フィールドまたは警報処理(例えばCMAE_alert_handling)フィールドは、SMS放送メッセージのカテゴリー(例えば、Category)フィールドへマッピングされ得るし、また、CMASメッセージの言語(例えば、CMAE_language)フィールドはSMS放送メッセージの言語(例えば、Language Indicator)フィールドへマッピングされ得る、等々。CMASメッセージの残余のフィールドはSMS放送メッセージのデータ(例えば、Bearer Data)フィールドへマッピングされ得る。
一設計において、SMS放送メッセージは緊急警報のための情報を提供するウェブサイトに対するURIリンクを含み得る。別の設計において、SMS放送メッセージは緊急警報のための情報を提供する放送チャネルを受信するために無線デバイスによって使用される放送受信情報を含み得る。放送受信情報は放送チャネル、放送チャネルのチャネル番号、その他を送るために用いられる無線技術を含み得る。さらに別の設計において、SMS放送メッセージは緊急警報を引き起こす緊急事態のための位置情報を含み得る。位置情報は緊急事態の中心の座標(例えば、緯度および経度)、緊急事態の高度、緊急事態の半径、緊急事態の移動方向、緊急事態の速度、その他を含み得る。SMS放送メッセージは他の情報も含み得る。
図6に、CMASメッセージ(または他の何らかの放送警報メッセージ)を搬送するSMSメッセージを配信するためのプロセスの一設計600を示す。プロセス600は基地局120または他の何らかのネットワークエンティティによって行われ得る。緊急警報のためのCMASメッセージを搬送するSMS放送メッセージが受信され得る(ブロック612)。SMS放送メッセージを搬送するシステム放送メッセージが生成され得る(ブロック614)。システム放送メッセージはcdma2000の「データバーストメッセージ」または他の無線技術の他の何らかのメッセージを含み得る。システム放送メッセージは無線デバイスへ送られ得る(ブロック616)。
ブロック614の一設計において、CMASメッセージの少なくとも1つのフィールドはシステム放送メッセージの少なくとも1つのフィールドへマッピングされ得る。例えば、システム放送メッセージは関連する1つの放送アドレス(BC_ADDR)を有するデータバーストメッセージを含み得る。CMASメッセージのカテゴリー(例えばCMAE_category)フィールドまたは警報処理(例えばCMAE_alert_handling)フィールドは、放送アドレスのサービス(例えば、Service)フィールドへマッピングされ得るし、また、CMASメッセージの言語(例えば、CMAE_language)フィールドは放送アドレスの言語(例えば、Language)フィールドへマッピングされ得る、等々。SMS放送メッセージはシステム放送メッセージのデータ(例えば、CHARi)フィールドへマッピングされ得る。また、上述したように、CMASメッセージのフィールドはシステム放送メッセージへマッピングされ得る。
図7は、CMASメッセージ(または他の何らかの放送警報メッセージ)を搬送するSMSメッセージを受信するためのプロセスの一設計700を示す。プロセス700は無線デバイス110または他の何らかのエンティティによって行われ得る。SMS放送メッセージを搬送するシステム放送メッセージが受信され得る。SMS放送メッセージは緊急警報のためのCMASメッセージをさらに搬送し得る(ブロック712)。CMASメッセージの少なくとも1つのフィールドがシステム放送メッセージのための放送アドレスの少なくとも1つのフィールドから取得され得る(ブロック714)。SMS放送メッセージが、システム放送メッセージのデータフィールドから取得され得る(ブロック716)。
CMASメッセージの少なくとも1つのフィールドがSMS放送メッセージの少なくとも1つのフィールドから取得され得る(ブロック718)。例えば、CMASメッセージの識別子フィールドはSMS放送メッセージのメッセージ識別子フィールドから取得され得るし、また、CMASメッセージのカテゴリーフィールドまたは警報処理フィールドは、SMS放送メッセージのカテゴリーフィールドから取得され得るし、また、CMASメッセージの言語フィールドはSMS放送メッセージの言語フィールドから取得され得る、等々。CMASメッセージの残余のフィールドはSMS放送メッセージのデータフィールドから取得され得る(ブロック720)。
一設計において、URIリンクはSMS放送メッセージから取得され得て、緊急警報のための情報を提供するウェブサイトにアクセスするために用いられ得る。別の設計において、放送受信情報はSMS放送メッセージから取得され得て、緊急警報のための情報を提供する放送チャネルを受信するために用いられ得る。さらに別の設計において、緊急事態のための位置情報はSMS放送メッセージから取得され得る。位置情報は緊急事態の中心の座標、緊急事態の高度、緊急事態の半径、緊急事態の移動方向、緊急事態の速度、その他を含み得る。無線デバイスの位置が決定され得る。次に、無線デバイスの位置と緊急事態のための位置情報とに基づいて警戒情報が生成され得る。警戒情報はいかなる上述した情報も含み得る。他の情報もSMS放送メッセージから取得され得る。
図8に、重複放送メッセージを探索するためのプロセスの一設計800を示す。プロセス800は無線デバイス110または他の何らかのエンティティによって行われ得る。放送メッセージが無線ネットワークから受信され得る(ブロック812)。放送メッセージは緊急警報のための放送警報メッセージ(例えば、CMASメッセージ)、SMS放送メッセージ、システム放送メッセージ、その他であり得る。受信された放送メッセージのすべてまたは一部分に基づいてハッシュダイジェストが生成され得る(ブロック814)。生成されたハッシュダイジェストが、格納された放送メッセージに対するハッシュダイジェストと比較され得る(ブロック816)。この比較の結果に基づいて、受信された放送メッセージを格納するか、または廃棄するかが決定され得る(ブロック818)。受信された放送メッセージは、生成されたハッシュダイジェストが、格納された放送メッセージに対するいかなるハッシュダイジェストにも合致しない場合、格納および/またはユーザに表示され得る。そうでなければ受信された放送メッセージは廃棄され得る。
図9に、図1の無線デバイス110、基地局120、およびSMSメッセージセンタ140の一設計のブロック図を示す。SMSメッセージセンタ140内で、メッセージバッファ944はCMASサーバ150から受信したCMASメッセージ、および/または、他のネットワークエンティティから受信した他の放送警報メッセージを格納し得る。メッセージプロセッサ946は、例えば上述したように、CMASメッセージのためのSMS放送メッセージを生成し得るし、CMASメッセージのSMS放送メッセージへのマッピングを行い得る。制御器/プロセッサ940はSMSメッセージセンタ140における動作を指示し得る。プロセッサ940、および/または、946は図5のプロセス500、および/または、ここに記述された手法のための他のプロセスを行ったり指示したりし得る。メモリー942はSMSメッセージセンタ140のためのデータおよびプログラムコードを格納し得る。通信(Comm)ユニット948は他のネットワークエンティティとの通信をサポートし得る。
基地局120内で、メッセージバッファ924はSMS放送メッセージおよび基地局120によって送られるべき他のメッセージを格納し得る。メッセージプロセッサ926は、SMS放送メッセージのためのシステム放送メッセージ(例えば、データバーストメッセージ)を生成し得るし、例えば上述したように、SMS放送メッセージからシステム放送メッセージへのマッピングを行い得る。制御器/プロセッサ920は基地局120における動作を指示し得る。プロセッサ920、および/または、926は図6のプロセス600、および/または、ここに記述された手法のための他のプロセスを行ったり指示したりし得る。メモリー922は基地局120のためのデータおよびプログラムコードを格納し得る。通信ユニット928は他のネットワークエンティティとの通信をサポートし得る。送信機/受信機930は無線デバイスとの無線通信をサポートし得る。
無線デバイス110内で、メッセージバッファ914は放送警報メッセージ、SMS放送メッセージ、および無線デバイス110によって受信された他のメッセージを格納し得る。メッセージプロセッサ916は、システム放送メッセージを受信し、処理し、システム放送メッセージで送られたSMS放送メッセージを抽出し、およびSMS放送メッセージで送られた放送警報メッセージを抽出し得る。プロセッサ916は、上述したように、システム放送メッセージからSMS放送メッセージへ、およびさらに放送警報メッセージへのマッピングを行い得る。プロセッサ916は重複放送メッセージを探索もし得る。位置決定プロセッサ918は位置決めをサポートし、無線デバイス110のための位置推定値を計算し、緊急事態のための位置情報を処理し、無線デバイスの位置と緊急事態のための位置情報とに基づいて警戒情報を生成し、等をなし得る。制御器/プロセッサ910は無線デバイス110における動作を指示し得る。プロセッサ910、916、および/または、918は図7のプロセス700、図8のプロセス800、および/またはここに記述した手法のための他のプロセスを行ったり指示したりし得る。メモリー912は無線デバイス110のためのデータおよびプログラムコードを格納し得る。送信機/受信機908は基地局との無線通信をサポートし得る。
図9はSMSメッセージセンタ140、基地局120、および無線デバイス110の代表的な設計を示している。一般に、各エンティティは任意の数の制御器、プロセッサ、メモリー、バッファ、送信機、受信機、通信ユニット、その他を含み得る。
当業者は、情報および信号は様々な異なる技術および手法のいずれかを用いて表され得ることを理解するだろう。例えば、上の記述を通じて参照され得るデータ、指示、命令、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場もしくは磁性粒子、光学場もしくは光粒子、またはそれらの任意の組合せで表され得る。
当業者は、ここの開示に関連して記述された様々な例示的論理ブロック、モジュール、回路およびアルゴリズムのステップは、電子的ハードウェア、コンピュータソフトウェア、またはその双方の組合せとして実施され得ることをさらに認識するはずである。ハードウェアとソフトウェアのこの互換性を明確に例示するために、様々な例示的構成要素、ブロック、モジュール、回路、およびステップは、一般的にそれらの機能面から上に記述してきた。こうした機能がハードウェアまたはソフトウェアとして実施されるかどうかは、全体のシステムに課せられた特定の用途および設計制約に依存する。当業者は、記述された機能を各特定の用途に対して異なる方法で実施し得るが、このような実施の決定が本開示の範囲からの逸脱を引き起こすと解釈されるべきではない。
ここの開示に関連して記述された様々な例示的論理ブロック、モジュール、および回路は、汎用プロセッサ、ディジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向集積回路(ASIC)、プログラマブルゲートアレイ(FPGA)もしくは他のプログラム可能論理デバイス、個別ゲートもしくはトランジスタ論理、個別ハードウェア部品、またはここに記述した機能を行うように設計されたそれらの任意の組合せで実施または行われ得る。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであり得るが、代替的にはプロセッサは、任意のプロセッサ、制御器(controller)、マイクロ制御器(microcontroller)または状態機械(state machine)であり得る。プロセッサはまた、計算デバイスの組合せ、例えばDSPとマイクロプロセッサ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連係した1つ以上のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成、として実施され得る。
ここの開示に関連して記述された方法またはアルゴリズムのステップは、直接ハードウェアで、プロセッサで実行されるソフトウェアモジュールで、またはその2つの組合せで具体化され得る。ソフトウェアモジュールはRAMメモリー、フラッシュメモリー、ROMメモリー、EPROMメモリー、EEPROMメモリー、レジスタ、ハードディスク、可搬形ディスク、CD−ROM、または当業者に既知の任意の形式の記憶媒体の中にあり得る。代表的記憶媒体は、プロセッサが情報を記憶媒体から読み出しおよび情報を記憶媒体に書き込むことができるようにプロセッサに接続される。代替的には、記憶媒体はプロセッサの構成部品であり得る。プロセッサおよび記憶媒体はASIC内にあり得る。ASICはユーザ端末内にあり得る。代替的に、プロセッサおよび記憶媒体は個別部品としてユーザ端末内にあり得る。
1つ以上の代表的設計において、記述された機能はハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実施され得る。ソフトウェアで実施される場合、機能は、コンピュータ可読媒体上に1つ以上の命令またはコードとして組込まれるかまたは伝送され得る。コンピュータ可読媒体はコンピュータ記憶媒体、および1つの場所から他の場所へのコンピュータプログラムの転送を容易にする任意の媒体を含む通信媒体の双方を含む。記憶媒体は、汎用または専用コンピュータによってアクセスされることが可能な任意の利用可能な媒体であり得る。限定としてではなく、例として、こうしたコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROMもしくは他の光ディスク記憶、磁気ディスク記憶もしくは他の磁気記憶デバイス、または所望のプログラムコード手段を命令もしくはデータ構造の形式で搬送もしくは格納するために用いられ、かつ汎用もしくは専用コンピュータまたは汎用もしくは専用プロセッサによってアクセス可能な任意の他の媒体、を含むことが可能である。また、いかなる接続も適切にコンピュータ可読媒体と呼ばれる。例えば、ソフトウェアがウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから同軸ケーブル、光ファイバケーブル、撚り線、ディジタル加入者線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波のような無線技術を用いて伝送される場合、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、撚り線、ディジタル加入者線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波のような無線技術は媒体の定義に含まれる。ディスク(disk)およびディスク(disc)はここに用いられると、コンパクトディスク(CD)、レーザーディスク(登録商標)、光ディスク、ディジタル多目的ディスク(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスクおよびブルーレイ(登録商標)ディスクを含む。ここでdiskは通常、データを磁気的に再生し、discはレーザで光学的にデータを再生する。上記の組合せも、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。
本開示のこれまでの記述は、いかなる当業者も本開示を製造しまたは使用することを可能にするために提供されている。本開示に対する様々な変形が容易なことは当業者にとって明らかであろう。また、ここに定義した一般的原理は本開示の範囲から逸脱することなく他の変形例に適用され得る。従って、本開示は、ここに記述した例および設計に限定されることを意図されていず、ここに開示した原理および新規な特徴に矛盾しない最も広い範囲に一致されるべきものである。
本開示のこれまでの記述は、いかなる当業者も本開示を製造しまたは使用することを可能にするために提供されている。本開示に対する様々な変形が容易なことは当業者にとって明らかであろう。また、ここに定義した一般的原理は本開示の範囲から逸脱することなく他の変形例に適用され得る。従って、本開示は、ここに記述した例および設計に限定されることを意図されていず、ここに開示した原理および新規な特徴に矛盾しない最も広い範囲に一致されるべきものである。
以下に本件出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1] 緊急警報のための商用移動警報サービス(Commercial Mobile Alert Service(CMAS))メッセージを受信することと、
前記CMASメッセージを搬送するショートメッセージサービス(SMS)放送メッセージを生成することと、
前記SMS放送メッセージを無線デバイスへの放送のためのネットワークエンティティへ送ることと、
を含む、通信のための方法。
[2] 前記SMS放送メッセージを前記生成することが、
前記CMASメッセージの少なくとも1つのフィールドを前記SMS放送メッセージの少なくとも1つのフィールドへマッピングすることと、
前記CMASメッセージの残余のフィールドを前記SMS放送メッセージのデータフィールドへマッピングすることと、
を含む、[1]に記載の方法。
[3] 前記CMASメッセージの少なくとも1つのフィールドを前記SMS放送メッセージの少なくとも1つのフィールドへ前記マッピングすることが、前記CMASメッセージの識別子フィールドを前記SMS放送メッセージの識別子フィールドへ、前記CMASメッセージのカテゴリーフィールドを前記SMS放送メッセージのカテゴリーフィールドへ、前記CMASメッセージの警報処理フィールドを前記SMS放送メッセージの前記カテゴリーフィールドへ、および前記CMASメッセージの言語フィールドを前記SMS放送メッセージの言語フィールドへ、のうちの少なくとも1つのマッピングを含む、[2]に記載の方法。
[4] 前記SMS放送メッセージを前記生成することが、前記緊急警報のための情報を提供するウェブサイトに対する統一資源識別子(URI)リンクを含むように前記SMS放送メッセージを生成することを含む、[1]に記載の方法。
[5] 前記SMS放送メッセージを前記生成することが、前記緊急警報のための情報を提供する放送チャネルを受信するための前記無線デバイスによって用いられる放送受信情報を含むように前記SMS放送メッセージを生成することを含み、前記放送受信情報は前記放送チャネルおよび前記放送チャネルのチャネル番号を送るために用いられる少なくとも1つの無線技術を含む、[1]に記載の方法。
[6] 前記SMS放送メッセージを前記生成することが、前記緊急警報を引き起こす緊急事態のための位置情報を含むように前記SMS放送メッセージを生成することを含み、前記位置情報は前記緊急事態の座標、前記緊急事態の高度、前記緊急事態の半径、前記緊急事態の移動方向、および前記緊急事態の速度の少なくとも1つを含む、[1]に記載の方法。
[7] 緊急警報のための放送警報メッセージを受信することであって、前記緊急警報のための情報を提供する信号源のためのリンク、放送受信情報、および前記緊急警報を引き起こす緊急事態のための位置情報の少なくとも1つを含む前記放送警報メッセージを受信することと、
前記放送警報メッセージを搬送するショートメッセージサービス(SMS)放送メッセージを生成することと、
前記SMS放送メッセージを無線デバイスへの放送のためのネットワークエンティティへ送ることと、
を含む、通信のための方法。
[8] 緊急警報のための商用移動警報サービス(Commercial Mobile Alert Service(CMAS))メッセージを受信し、前記CMASメッセージを搬送するショートメッセージサービス(SMS)放送メッセージを生成し、前記SMS放送メッセージを無線デバイスへの放送のためのネットワークエンティティへ送るように構成された少なくとも1つのプロセッサを含む、通信のための装置。
[9] 前記少なくとも1つのプロセッサが、
前記CMASメッセージの少なくとも1つのフィールドを前記SMS放送メッセージの少なくとも1つのフィールドへマッピングし、前記CMASメッセージの残余のフィールドを前記SMS放送メッセージのデータフィールドへマッピングするように構成された、[8]に記載の装置。
[10] 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記緊急警報のための情報を提供するウェブサイトに対する統一資源識別子(URI)リンクを含むようにして前記SMS放送メッセージを生成するように構成された、[8]に記載の方法。
[11] 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記緊急警報のための情報を提供する放送チャネルを受信するための前記無線デバイスによって用いられる放送受信情報を含むようにして前記SMS放送メッセージを生成するように構成された、[8]に記載の方法。
[12] 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記緊急警報を引き起こす緊急事態のための位置情報を含むようにして前記SMS放送メッセージを生成するように構成された、[8]に記載の方法。
[13] 緊急警報のための商用移動警報サービス(Commercial Mobile Alert Service(CMAS))メッセージを搬送するショートメッセージサービス(SMS)放送メッセージを受信することと、
前記SMS放送メッセージを搬送するシステム放送メッセージを生成することと、
前記システム放送メッセージを無線デバイスへ送ることと、
を含む、通信のための方法。
[14] 前記システム放送メッセージを前記生成することが、
前記CMASメッセージの少なくとも1つのフィールドを前記システム放送メッセージの少なくとも1つのフィールドへマッピングすることと、
前記SMS放送メッセージを前記システム放送メッセージのデータフィールドへマッピングすることと、
を含む,[13]に記載の方法。
[15] 前記システム放送メッセージが、関連する1つの放送アドレスを有するデータバーストメッセージを含み、前記CMASメッセージの少なくとも1つのフィールドを前記システム放送メッセージの少なくとも1つのフィールドへ前記マッピングすることが、前記CMASメッセージのカテゴリーフィールドを前記放送アドレスのサービスフィールドへ、前記CMASメッセージの警報処理フィールドを前記放送アドレスの前記サービスフィールドへ、および前記CMASメッセージの言語フィールドを前記放送アドレスの言語フィールドへ、のうちの少なくとも1つのマッピングを含む、[14]に記載の方法。
[16] 緊急警報のための商用移動警報サービス(Commercial Mobile Alert Service(CMAS))を搬送するショートメッセージサービス(SMS)放送メッセージを受信し、前記SMS放送メッセージを搬送するシステム放送メッセージを生成し、前記システム放送メッセージを無線デバイスへ送るように構成された少なくとも1つのプロセッサを含む、通信のための装置。
[17] 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記CMASメッセージの少なくとも1つのフィールドを前記システム放送メッセージの少なくとも1つのフィールドへマッピングするように、および前記SMS放送メッセージを前記システム放送メッセージのデータフィールドへマッピングするように、構成された、[16]に記載の装置。
[18] 緊急警報のための商用移動警報サービス(Commercial Mobile Alert Service(CMAS))を搬送するショートメッセージサービス(SMS)放送メッセージを受信することと、
前記SMS放送メッセージの少なくとも1つのフィールドから前記CMASメッセージの少なくとも1つのフィールドを取得することと、
前記SMS放送メッセージのデータフィールドから前記CMASメッセージの残余のフィールドを取得することと、
を含む、通信のための方法。
[19] 前記SMS放送メッセージの少なくとも1つのフィールドから前記CMASメッセージの少なくとも1つのフィールドを前記取得することが、前記SMS放送メッセージのメッセージ識別フィールドからの前記CMASメッセージの識別子フィールド、前記SMS放送メッセージのカテゴリーフィールドからの前記CMASメッセージのカテゴリーフィールド、前記SMS放送メッセージの前記カテゴリーフィールドからの前記CMASメッセージの警報処理フィールド、および前記SMS放送メッセージの言語フィールドからの前記CMASメッセージの言語フィールド、のうちの少なくとも1つを取得することを含む、[18]に記載の方法。
[20] 前記SMS放送メッセージを搬送するシステム放送メッセージを受信することと、
前記システム放送メッセージに関係づけられた放送アドレスの少なくとも1つのフィールドから前記CMASメッセージの少なくとも1つのフィールドを取得することと、
前記システム放送メッセージのデータフィールドから前記SMS放送メッセージを取得することと、
をさらに含む、[18]に記載の方法。
[21] 前記SMS放送メッセージから、前記緊急警報のための情報を提供するウェブサイトに対する統一資源識別子(URI)リンクを取得することをさらに含む、[18]に記載の方法。
[22] 前記SMS放送メッセージから放送受信情報を取得することをさらに含み、前記放送受信情報は前記緊急警報のための情報を提供する放送チャネルを受信するために用いられ、前記放送受信情報は前記放送チャネルおよび前記放送チャネルのチャネル番号を送るために用いられる少なくとも1つの無線技術を含む、[18]に記載の方法。
[23] 前記SMS放送メッセージから緊急事態のための位置情報を取得することをさらに含み、前記位置情報は、前記緊急事態の座標、前記緊急事態の高度、前記緊急事態の半径、前記緊急事態の移動方向、および前記緊急事態の速度の少なくとも1つを含む、[18]に記載の方法。
[24] 無線デバイスの位置を決定することと、
前記無線デバイスの前記位置と前記緊急事態のための前記位置情報とに基づいて警戒情報を生成することと、
をさらに含む、[23]に記載の方法。
[25] 緊急警報のための商用移動警報サービス(Commercial Mobile Alert Service(CMAS))を搬送するショートメッセージサービス(SMS)放送メッセージを受信し、前記SMS放送メッセージの少なくとも1つのフィールドから前記CMASメッセージの少なくとも1つのフィールドを取得し、前記SMS放送メッセージのデータフィールドから前記CMASメッセージの残余のフィールドを取得するように構成された少なくとも1つのプロセッサを含む、通信のための装置。
[26] 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記SMS放送メッセージを搬送するシステム放送メッセージを受信するように、前記システム放送メッセージに関係づけられた放送アドレスの少なくとも1つのフィールドから前記CMASメッセージの少なくとも1つのフィールドを取得するように、および前記システム放送メッセージのデータフィールドから前記SMS放送メッセージを取得するように、構成された、[25]に記載の装置。
[27] 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記SMS放送メッセージから、前記緊急警報のための情報を提供するウェブサイトに対する統一資源識別子(URI)リンクを取得するように構成された、[25]に記載の装置。
[28] 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記SMS放送メッセージから放送受信情報を取得するように構成され、前記放送受信情報は前記緊急警報のための情報を提供する放送チャネルを受信するために用いられる、[25]に記載の装置。
[29] 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記SMS放送メッセージから緊急事態のための位置情報を取得するように構成され、前記位置情報は、前記緊急事態の座標、前記緊急事態の高度、前記緊急事態の半径、前記緊急事態の移動方向、および前記緊急事態の速度の少なくとも1つを含む、[25]に記載の装置。
[30] 緊急警報のための商用移動警報サービス(Commercial Mobile Alert Service(CMAS))を搬送するショートメッセージサービス(SMS)放送メッセージを受信するための手段と、
前記SMS放送メッセージの少なくとも1つのフィールドから前記CMASメッセージの少なくとも1つのフィールドを取得するための手段と、
前記SMS放送メッセージのデータフィールドから前記CMASメッセージの残余のフィールドを取得するための手段と、
を含む、通信のための装置。
[31] 前記SMS放送メッセージを搬送するシステム放送メッセージを受信するための手段と、
前記システム放送メッセージのための放送アドレスの少なくとも1つのフィールドから前記CMASメッセージの少なくとも1つのフィールドを取得するための手段と、
前記システム放送メッセージのデータフィールドから前記SMS放送メッセージを取得するための手段と、
をさらに含む、[30]に記載の装置。
[32] 前記SMS放送メッセージから、前記緊急警報のための情報を提供するウェブサイトに対する統一資源識別子(URI)リンクを取得するための手段をさらに含む、[30]に記載の装置。
[33] 前記SMS放送メッセージから放送受信情報を取得するための手段をさらに含み、前記放送受信情報は前記緊急警報のための情報を提供する放送チャネルを受信するために用いられる、[30]に記載の装置。
[34] 前記SMS放送メッセージから緊急事態のための位置情報を取得するための手段をさらに含み、前記位置情報は、前記緊急事態の座標、前記緊急事態の高度、前記緊急事態の半径、前記緊急事態の移動方向、および前記緊急事態の速度の少なくとも1つを含む、[30]に記載の装置。
[35] 少なくとも1つのコンピュータに、緊急警報のための商用移動警報サービス(Commercial Mobile Alert Service(CMAS))を搬送するショートメッセージサービス(SMS)放送メッセージを受信させるためのコードと、
前記少なくとも1つのコンピュータに、前記SMS放送メッセージの少なくとも1つのフィールドから前記CMASメッセージの少なくとも1つのフィールドを取得させるためのコードと、
前記少なくとも1つのコンピュータに、前記SMS放送メッセージのデータフィールドから前記CMASメッセージの残余のフィールドを取得させるためのコードとを含むコンピュータ可読媒体を含む、コンピュータプログラム製品。
[36] 関連する1つの放送アドレスを有するデータバーストメッセージを受信することと、緊急警報のための商用移動警報サービス(Commercial Mobile Alert Service(CMAS))をさらに搬送するショートメッセージサービス(SMS)放送メッセージを搬送することと、
前記データバーストメッセージのための前記放送アドレスの少なくとも1つのフィールドから前記CMASメッセージの少なくとも1つのフィールドを取得することと、
前記データバーストメッセージのデータフィールドから前記SMS放送メッセージを取得することと、
前記SMS放送メッセージの1つ以上のフィールドから前記CMASメッセージの1つ以上のフィールドを取得することと、
前記SMS放送メッセージのベアラデータフィールドから前記CMASメッセージの残余のフィールドを取得することと、
を含む、通信のための方法。
[37] 無線ネットワークから放送メッセージを受信することと、
前記受信された放送メッセージのすべてまたは一部分に基づいてハッシュダイジェストを生成することと、
前記生成されたハッシュダイジェストを、格納された放送メッセージに対するハッシュダイジェストと比較することと、
前記比較の結果に基づいて前記受信された放送メッセージを格納するかまたは廃棄するかを決定することと、
を含む、通信のための方法。
[38] 前記受信された放送メッセージを格納するかまたは廃棄するかを前記決定することが、
前記生成されたハッシュダイジェストが前記格納された放送メッセージに対する前記ハッシュダイジェストのいずれとも合致しない場合、前記受信された放送メッセージを格納することと、
前記生成されたハッシュダイジェストが前記格納された放送メッセージに対する前記ハッシュダイジェストのいずれかと合致する場合、前記受信された放送メッセージを廃棄することと、
を含む、[37]に記載の方法。
[39] 前記受信された放送メッセージが、ショートメッセージサービス(SMS)放送メッセージ、緊急警報のための放送警報メッセージ、商用移動警報サービス(Commercial Mobile Alert Service(CMAS)メッセージ、またはシステム放送メッセージを含む、[37]に記載の方法。
[40] 無線ネットワークから放送メッセージを受信するように、前記受信された放送メッセージのすべてまたは一部分に基づいてハッシュダイジェストを生成するように、前記生成されたハッシュダイジェストを、格納された放送メッセージに対するハッシュダイジェストと比較するように、および前記比較の結果に基づいて前記受信された放送メッセージを格納するかまたは廃棄するかを決定するように、構成された少なくとも1つのプロセッサを含む、通信のための装置。
[41] 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記生成されたハッシュダイジェストが前記格納された放送メッセージに対する前記ハッシュダイジェストのいずれとも合致しない場合、前記受信された放送メッセージを格納するように、および前記生成されたハッシュダイジェストが前記格納された放送メッセージに対する前記ハッシュダイジェストのいずれかと合致する場合、前記受信された放送メッセージを廃棄するように構成された、[40]に記載の装置。

Claims (41)

  1. 緊急警報のための商用移動警報サービス(Commercial Mobile Alert Service(CMAS))メッセージを受信することと、
    前記CMASメッセージを搬送するショートメッセージサービス(SMS)放送メッセージを生成することと、
    前記SMS放送メッセージを無線デバイスへの放送のためのネットワークエンティティへ送ることと、
    を含む、通信のための方法。
  2. 前記SMS放送メッセージを前記生成することが、
    前記CMASメッセージの少なくとも1つのフィールドを前記SMS放送メッセージの少なくとも1つのフィールドへマッピングすることと、
    前記CMASメッセージの残余のフィールドを前記SMS放送メッセージのデータフィールドへマッピングすることと、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記CMASメッセージの少なくとも1つのフィールドを前記SMS放送メッセージの少なくとも1つのフィールドへ前記マッピングすることが、前記CMASメッセージの識別子フィールドを前記SMS放送メッセージの識別子フィールドへ、前記CMASメッセージのカテゴリーフィールドを前記SMS放送メッセージのカテゴリーフィールドへ、前記CMASメッセージの警報処理フィールドを前記SMS放送メッセージの前記カテゴリーフィールドへ、および前記CMASメッセージの言語フィールドを前記SMS放送メッセージの言語フィールドへ、のうちの少なくとも1つのマッピングを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記SMS放送メッセージを前記生成することが、前記緊急警報のための情報を提供するウェブサイトに対する統一資源識別子(URI)リンクを含むように前記SMS放送メッセージを生成することを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記SMS放送メッセージを前記生成することが、前記緊急警報のための情報を提供する放送チャネルを受信するための前記無線デバイスによって用いられる放送受信情報を含むように前記SMS放送メッセージを生成することを含み、前記放送受信情報は前記放送チャネルおよび前記放送チャネルのチャネル番号を送るために用いられる少なくとも1つの無線技術を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記SMS放送メッセージを前記生成することが、前記緊急警報を引き起こす緊急事態のための位置情報を含むように前記SMS放送メッセージを生成することを含み、前記位置情報は前記緊急事態の座標、前記緊急事態の高度、前記緊急事態の半径、前記緊急事態の移動方向、および前記緊急事態の速度の少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 緊急警報のための放送警報メッセージを受信することであって、前記緊急警報のための情報を提供する信号源のためのリンク、放送受信情報、および前記緊急警報を引き起こす緊急事態のための位置情報の少なくとも1つを含む前記放送警報メッセージを受信することと、
    前記放送警報メッセージを搬送するショートメッセージサービス(SMS)放送メッセージを生成することと、
    前記SMS放送メッセージを無線デバイスへの放送のためのネットワークエンティティへ送ることと、
    を含む、通信のための方法。
  8. 緊急警報のための商用移動警報サービス(Commercial Mobile Alert Service(CMAS))メッセージを受信し、前記CMASメッセージを搬送するショートメッセージサービス(SMS)放送メッセージを生成し、前記SMS放送メッセージを無線デバイスへの放送のためのネットワークエンティティへ送るように構成された少なくとも1つのプロセッサを含む、通信のための装置。
  9. 前記少なくとも1つのプロセッサが、
    前記CMASメッセージの少なくとも1つのフィールドを前記SMS放送メッセージの少なくとも1つのフィールドへマッピングし、前記CMASメッセージの残余のフィールドを前記SMS放送メッセージのデータフィールドへマッピングするように構成された、請求項8に記載の装置。
  10. 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記緊急警報のための情報を提供するウェブサイトに対する統一資源識別子(URI)リンクを含むようにして前記SMS放送メッセージを生成するように構成された、請求項8に記載の方法。
  11. 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記緊急警報のための情報を提供する放送チャネルを受信するための前記無線デバイスによって用いられる放送受信情報を含むようにして前記SMS放送メッセージを生成するように構成された、請求項8に記載の方法。
  12. 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記緊急警報を引き起こす緊急事態のための位置情報を含むようにして前記SMS放送メッセージを生成するように構成された、請求項8に記載の方法。
  13. 緊急警報のための商用移動警報サービス(Commercial Mobile Alert Service(CMAS))メッセージを搬送するショートメッセージサービス(SMS)放送メッセージを受信することと、
    前記SMS放送メッセージを搬送するシステム放送メッセージを生成することと、
    前記システム放送メッセージを無線デバイスへ送ることと、
    を含む、通信のための方法。
  14. 前記システム放送メッセージを前記生成することが、
    前記CMASメッセージの少なくとも1つのフィールドを前記システム放送メッセージの少なくとも1つのフィールドへマッピングすることと、
    前記SMS放送メッセージを前記システム放送メッセージのデータフィールドへマッピングすることと、
    を含む,請求項13に記載の方法。
  15. 前記システム放送メッセージが、関連する1つの放送アドレスを有するデータバーストメッセージを含み、前記CMASメッセージの少なくとも1つのフィールドを前記システム放送メッセージの少なくとも1つのフィールドへ前記マッピングすることが、前記CMASメッセージのカテゴリーフィールドを前記放送アドレスのサービスフィールドへ、前記CMASメッセージの警報処理フィールドを前記放送アドレスの前記サービスフィールドへ、および前記CMASメッセージの言語フィールドを前記放送アドレスの言語フィールドへ、のうちの少なくとも1つのマッピングを含む、請求項14に記載の方法。
  16. 緊急警報のための商用移動警報サービス(Commercial Mobile Alert Service(CMAS))を搬送するショートメッセージサービス(SMS)放送メッセージを受信し、前記SMS放送メッセージを搬送するシステム放送メッセージを生成し、前記システム放送メッセージを無線デバイスへ送るように構成された少なくとも1つのプロセッサを含む、通信のための装置。
  17. 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記CMASメッセージの少なくとも1つのフィールドを前記システム放送メッセージの少なくとも1つのフィールドへマッピングするように、および前記SMS放送メッセージを前記システム放送メッセージのデータフィールドへマッピングするように、構成された、請求項16に記載の装置。
  18. 緊急警報のための商用移動警報サービス(Commercial Mobile Alert Service(CMAS))を搬送するショートメッセージサービス(SMS)放送メッセージを受信することと、
    前記SMS放送メッセージの少なくとも1つのフィールドから前記CMASメッセージの少なくとも1つのフィールドを取得することと、
    前記SMS放送メッセージのデータフィールドから前記CMASメッセージの残余のフィールドを取得することと、
    を含む、通信のための方法。
  19. 前記SMS放送メッセージの少なくとも1つのフィールドから前記CMASメッセージの少なくとも1つのフィールドを前記取得することが、前記SMS放送メッセージのメッセージ識別フィールドからの前記CMASメッセージの識別子フィールド、前記SMS放送メッセージのカテゴリーフィールドからの前記CMASメッセージのカテゴリーフィールド、前記SMS放送メッセージの前記カテゴリーフィールドからの前記CMASメッセージの警報処理フィールド、および前記SMS放送メッセージの言語フィールドからの前記CMASメッセージの言語フィールド、のうちの少なくとも1つを取得することを含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記SMS放送メッセージを搬送するシステム放送メッセージを受信することと、
    前記システム放送メッセージに関係づけられた放送アドレスの少なくとも1つのフィールドから前記CMASメッセージの少なくとも1つのフィールドを取得することと、
    前記システム放送メッセージのデータフィールドから前記SMS放送メッセージを取得することと、
    をさらに含む、請求項18に記載の方法。
  21. 前記SMS放送メッセージから、前記緊急警報のための情報を提供するウェブサイトに対する統一資源識別子(URI)リンクを取得することをさらに含む、請求項18に記載の方法。
  22. 前記SMS放送メッセージから放送受信情報を取得することをさらに含み、前記放送受信情報は前記緊急警報のための情報を提供する放送チャネルを受信するために用いられ、前記放送受信情報は前記放送チャネルおよび前記放送チャネルのチャネル番号を送るために用いられる少なくとも1つの無線技術を含む、請求項18に記載の方法。
  23. 前記SMS放送メッセージから緊急事態のための位置情報を取得することをさらに含み、前記位置情報は、前記緊急事態の座標、前記緊急事態の高度、前記緊急事態の半径、前記緊急事態の移動方向、および前記緊急事態の速度の少なくとも1つを含む、請求項18に記載の方法。
  24. 無線デバイスの位置を決定することと、
    前記無線デバイスの前記位置と前記緊急事態のための前記位置情報とに基づいて警戒情報を生成することと、
    をさらに含む、請求項23に記載の方法。
  25. 緊急警報のための商用移動警報サービス(Commercial Mobile Alert Service(CMAS))を搬送するショートメッセージサービス(SMS)放送メッセージを受信し、前記SMS放送メッセージの少なくとも1つのフィールドから前記CMASメッセージの少なくとも1つのフィールドを取得し、前記SMS放送メッセージのデータフィールドから前記CMASメッセージの残余のフィールドを取得するように構成された少なくとも1つのプロセッサを含む、通信のための装置。
  26. 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記SMS放送メッセージを搬送するシステム放送メッセージを受信するように、前記システム放送メッセージに関係づけられた放送アドレスの少なくとも1つのフィールドから前記CMASメッセージの少なくとも1つのフィールドを取得するように、および前記システム放送メッセージのデータフィールドから前記SMS放送メッセージを取得するように、構成された、請求項25に記載の装置。
  27. 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記SMS放送メッセージから、前記緊急警報のための情報を提供するウェブサイトに対する統一資源識別子(URI)リンクを取得するように構成された、請求項25に記載の装置。
  28. 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記SMS放送メッセージから放送受信情報を取得するように構成され、前記放送受信情報は前記緊急警報のための情報を提供する放送チャネルを受信するために用いられる、請求項25に記載の装置。
  29. 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記SMS放送メッセージから緊急事態のための位置情報を取得するように構成され、前記位置情報は、前記緊急事態の座標、前記緊急事態の高度、前記緊急事態の半径、前記緊急事態の移動方向、および前記緊急事態の速度の少なくとも1つを含む、請求項25に記載の装置。
  30. 緊急警報のための商用移動警報サービス(Commercial Mobile Alert Service(CMAS))を搬送するショートメッセージサービス(SMS)放送メッセージを受信するための手段と、
    前記SMS放送メッセージの少なくとも1つのフィールドから前記CMASメッセージの少なくとも1つのフィールドを取得するための手段と、
    前記SMS放送メッセージのデータフィールドから前記CMASメッセージの残余のフィールドを取得するための手段と、
    を含む、通信のための装置。
  31. 前記SMS放送メッセージを搬送するシステム放送メッセージを受信するための手段と、
    前記システム放送メッセージのための放送アドレスの少なくとも1つのフィールドから前記CMASメッセージの少なくとも1つのフィールドを取得するための手段と、
    前記システム放送メッセージのデータフィールドから前記SMS放送メッセージを取得するための手段と、
    をさらに含む、請求項30に記載の装置。
  32. 前記SMS放送メッセージから、前記緊急警報のための情報を提供するウェブサイトに対する統一資源識別子(URI)リンクを取得するための手段をさらに含む、請求項30に記載の装置。
  33. 前記SMS放送メッセージから放送受信情報を取得するための手段をさらに含み、前記放送受信情報は前記緊急警報のための情報を提供する放送チャネルを受信するために用いられる、請求項30に記載の装置。
  34. 前記SMS放送メッセージから緊急事態のための位置情報を取得するための手段をさらに含み、前記位置情報は、前記緊急事態の座標、前記緊急事態の高度、前記緊急事態の半径、前記緊急事態の移動方向、および前記緊急事態の速度の少なくとも1つを含む、請求項30に記載の装置。
  35. 少なくとも1つのコンピュータに、緊急警報のための商用移動警報サービス(Commercial Mobile Alert Service(CMAS))を搬送するショートメッセージサービス(SMS)放送メッセージを受信させるためのコードと、
    前記少なくとも1つのコンピュータに、前記SMS放送メッセージの少なくとも1つのフィールドから前記CMASメッセージの少なくとも1つのフィールドを取得させるためのコードと、
    前記少なくとも1つのコンピュータに、前記SMS放送メッセージのデータフィールドから前記CMASメッセージの残余のフィールドを取得させるためのコードとを含むコンピュータ可読媒体を含む、コンピュータプログラム製品。
  36. 関連する1つの放送アドレスを有するデータバーストメッセージを受信することと、緊急警報のための商用移動警報サービス(Commercial Mobile Alert Service(CMAS))をさらに搬送するショートメッセージサービス(SMS)放送メッセージを搬送することと、
    前記データバーストメッセージのための前記放送アドレスの少なくとも1つのフィールドから前記CMASメッセージの少なくとも1つのフィールドを取得することと、
    前記データバーストメッセージのデータフィールドから前記SMS放送メッセージを取得することと、
    前記SMS放送メッセージの1つ以上のフィールドから前記CMASメッセージの1つ以上のフィールドを取得することと、
    前記SMS放送メッセージのベアラデータフィールドから前記CMASメッセージの残余のフィールドを取得することと、
    を含む、通信のための方法。
  37. 無線ネットワークから放送メッセージを受信することと、
    前記受信された放送メッセージのすべてまたは一部分に基づいてハッシュダイジェストを生成することと、
    前記生成されたハッシュダイジェストを、格納された放送メッセージに対するハッシュダイジェストと比較することと、
    前記比較の結果に基づいて前記受信された放送メッセージを格納するかまたは廃棄するかを決定することと、
    を含む、通信のための方法。
  38. 前記受信された放送メッセージを格納するかまたは廃棄するかを前記決定することが、
    前記生成されたハッシュダイジェストが前記格納された放送メッセージに対する前記ハッシュダイジェストのいずれとも合致しない場合、前記受信された放送メッセージを格納することと、
    前記生成されたハッシュダイジェストが前記格納された放送メッセージに対する前記ハッシュダイジェストのいずれかと合致する場合、前記受信された放送メッセージを廃棄することと、
    を含む、請求項37に記載の方法。
  39. 前記受信された放送メッセージが、ショートメッセージサービス(SMS)放送メッセージ、緊急警報のための放送警報メッセージ、商用移動警報サービス(Commercial Mobile Alert Service(CMAS)メッセージ、またはシステム放送メッセージを含む、請求項37に記載の方法。
  40. 無線ネットワークから放送メッセージを受信するように、前記受信された放送メッセージのすべてまたは一部分に基づいてハッシュダイジェストを生成するように、前記生成されたハッシュダイジェストを、格納された放送メッセージに対するハッシュダイジェストと比較するように、および前記比較の結果に基づいて前記受信された放送メッセージを格納するかまたは廃棄するかを決定するように、構成された少なくとも1つのプロセッサを含む、通信のための装置。
  41. 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記生成されたハッシュダイジェストが前記格納された放送メッセージに対する前記ハッシュダイジェストのいずれとも合致しない場合、前記受信された放送メッセージを格納するように、および前記生成されたハッシュダイジェストが前記格納された放送メッセージに対する前記ハッシュダイジェストのいずれかと合致する場合、前記受信された放送メッセージを廃棄するように構成された、請求項40に記載の装置。
JP2011537587A 2008-11-18 2009-11-18 拡張緊急放送警報メッセージの配信および受信のための方法および装置 Expired - Fee Related JP5502886B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11583208P 2008-11-18 2008-11-18
US61/115,832 2008-11-18
US12/406,002 2009-03-17
US12/406,002 US8666358B2 (en) 2008-11-18 2009-03-17 Method and apparatus for delivering and receiving enhanced emergency broadcast alert messages
PCT/US2009/065003 WO2010059735A2 (en) 2008-11-18 2009-11-18 Method and apparatus for delivering and receiving enhanced emergency broadcast alert messages

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012509648A true JP2012509648A (ja) 2012-04-19
JP5502886B2 JP5502886B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=42172407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011537587A Expired - Fee Related JP5502886B2 (ja) 2008-11-18 2009-11-18 拡張緊急放送警報メッセージの配信および受信のための方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8666358B2 (ja)
EP (1) EP2359613A2 (ja)
JP (1) JP5502886B2 (ja)
KR (1) KR101317455B1 (ja)
CN (1) CN102217334A (ja)
TW (1) TW201032629A (ja)
WO (1) WO2010059735A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020156094A (ja) * 2013-06-14 2020-09-24 サン パテント トラスト 送信方法

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8275350B2 (en) * 2009-10-01 2012-09-25 At&T Mobility Ii Llc Systems and methods for mapping commercial mobile alert service message attributes to a cell broadcast interface
US8594613B2 (en) * 2009-10-07 2013-11-26 At&T Mobility Ii Llc Mapping commercial mobile alert service messages to cell broadcasts
US8699989B2 (en) * 2009-11-13 2014-04-15 At&T Mobility Ii Llc System and method for the definition and scope of commercial mobile alerts
WO2011090339A2 (en) * 2010-01-21 2011-07-28 Lg Electronics Inc. 1x message bundling
CN102300179B (zh) * 2010-06-25 2014-04-09 中兴通讯股份有限公司 一种实现紧急短消息业务的系统及方法
US8477693B1 (en) * 2011-04-14 2013-07-02 Sprint Communications Company L.P. Out-of sector message stream delivery
GB201114079D0 (en) * 2011-06-13 2011-09-28 Neul Ltd Mobile base station
CN102510556A (zh) * 2011-10-25 2012-06-20 中兴通讯股份有限公司 移动告警服务方法及系统及相关设备
US8548510B2 (en) * 2011-12-29 2013-10-01 Blackberry Limited Method and apparatus for receiving messages under first and second network coverage
US9161176B2 (en) * 2012-08-15 2015-10-13 Google Technology Holdings LLC Methods and apparatus for serving content to a wireless device
CN102883269A (zh) * 2012-10-12 2013-01-16 东莞宇龙通信科技有限公司 终端、用cmas信息指定地点和生成cmas信息的方法
US8874070B2 (en) * 2012-11-29 2014-10-28 At&T Intellectual Property, I, L.P. Text message generation for emergency services as a backup to voice communications
JP6204502B2 (ja) 2013-02-03 2017-09-27 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 放送システムを介して緊急警報サービスを提供する装置及び方法
US20140269483A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for alert message reception
US9226125B2 (en) 2013-03-14 2015-12-29 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for alert message reception
US10368142B2 (en) * 2013-03-14 2019-07-30 Comcast Cable Communications, Llc Delivery of content and priority messages
US20140269465A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for alert message reception
US9913113B1 (en) * 2013-03-15 2018-03-06 Sprint Communications Company L.P. Communicating utility data over a cellular network with priority
US11814088B2 (en) 2013-09-03 2023-11-14 Metrom Rail, Llc Vehicle host interface module (vHIM) based braking solutions
US9386436B2 (en) * 2013-09-27 2016-07-05 Alcatel Lucent Alerting message number per alerting category across network technology
EP3090499A4 (en) 2014-01-02 2017-08-02 LG Electronics Inc. Broadcast receiving device and operating method thereof
US9948417B2 (en) 2014-07-17 2018-04-17 Lg Electronics Inc. Broadcast transmission device, method by which broadcast transmission device processes data, broadcast reception device and method by which broadcast reception device processes data
CN106797262A (zh) * 2014-10-21 2017-05-31 夏普株式会社 具有伴随设备和主设备的系统
US10165405B2 (en) 2014-11-28 2018-12-25 Joel Ho EMP-shielded, power-independent SMS text tower system for nuclear communications
US10454602B2 (en) * 2015-01-06 2019-10-22 Lg Electronics Inc. Apparatus for transmitting broadcast signals, apparatus for receiving broadcast signals, method for transmitting broadcast signals and method for receiving broadcast signals
US9510173B2 (en) * 2015-02-21 2016-11-29 Alcatel Lucent Filtering emergency broadcast messages that contain commercial content
US11492027B2 (en) 2015-03-23 2022-11-08 Metrom Rail, Llc Methods and systems for worker protection system with ultra-wideband (UWB) based anchor network
CN104837121B (zh) * 2015-04-03 2018-11-30 广州市迪士普音响科技有限公司 一种广播系统
US20160370500A1 (en) * 2015-06-18 2016-12-22 J.F. Sabourin et associés Inc. Method and server for providing alerts for rainfall return periods
US10271182B2 (en) * 2015-07-29 2019-04-23 Blackberry Limited Enhanced public warning system to provide rich content
US9997040B2 (en) * 2015-09-08 2018-06-12 Cpg Technologies, Llc Global emergency and disaster transmission
US10326544B2 (en) 2015-09-22 2019-06-18 Blackberry Limited Receiving public warning system data
US9693210B2 (en) 2015-10-16 2017-06-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Customizing wireless emergency alert messages using network analytics
US9820121B2 (en) 2015-12-15 2017-11-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Processing wireless emergency alert messages with uniform resource locators to reduce cellular network load
US9955235B2 (en) 2015-12-15 2018-04-24 Sony Corporation System and method to communicate an emergency alert message
US10445822B2 (en) * 2016-03-24 2019-10-15 Autodata Solutions, Inc. System and method for generating and supplying viewer customized multimedia presentations
US20190174414A1 (en) * 2016-08-12 2019-06-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Selective reception of cell broadcast service
CN106199666B (zh) * 2016-09-20 2018-11-27 北京航空航天大学 一种基于终端转发gnss信号的定位跟踪方法
CN111279730B (zh) * 2017-05-02 2022-05-27 Ac&C有限责任公司 紧急警报用户系统和方法
US11349589B2 (en) 2017-08-04 2022-05-31 Metrom Rail, Llc Methods and systems for decentralized rail signaling and positive train control
WO2020113037A1 (en) 2018-11-28 2020-06-04 Metrom Rail, Llc Methods and systems for ultra-wideband (uwb) based subway personnel detection
CN111698651B (zh) * 2019-03-15 2022-07-22 中国石油化工股份有限公司 利用手机短信获取某地周边应急资源分布信息的方法
US11952028B2 (en) 2019-04-08 2024-04-09 Metrom Rail, Llc Methods and systems for achieving vital ultra-wideband (UWB) based train control
CN114339619B (zh) * 2021-12-23 2023-12-12 中国信息通信研究院 一种基于3gpp规范实现长广播短信的系统及其方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006504330A (ja) * 2002-10-22 2006-02-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド Cdma通信システムにおけるgsmセルブロードキャストsmsメッセージ送信
JP2008306527A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Hitachi Kokusai Electric Inc 防災通知システム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001017302A1 (de) 1999-08-30 2001-03-08 Swisscom Mobile Ag Notrufsystem innerhalb eines telekommunikationsnetzes
AU2001276992A1 (en) * 2000-07-20 2002-02-05 Aeptec Microsystems, Inc. Method, system, and protocol for location-aware mobile devices
GB2366706B (en) 2000-08-31 2004-11-03 Content Technologies Ltd Monitoring electronic mail messages digests
US20030005306A1 (en) 2001-06-29 2003-01-02 Hunt Preston J. Message digest based data synchronization
US7080123B2 (en) 2001-09-20 2006-07-18 Sun Microsystems, Inc. System and method for preventing unnecessary message duplication in electronic mail
US7395041B2 (en) * 2001-12-31 2008-07-01 Nokia Corporation Mobile phone and method of updating radio channel settings
US20030143974A1 (en) 2002-01-30 2003-07-31 Randy Navarro Emergency warning indication over a wireless network
US7039386B2 (en) * 2002-04-18 2006-05-02 Lucent Technologies Inc. Cellular base station broadcast method and system
US7653401B2 (en) 2002-07-25 2010-01-26 Hai Qu Filtering of broadcast SMS messages
US7363488B2 (en) 2002-08-07 2008-04-22 Honeywell International Inc. Method and apparatus for prefiltering received messages in a security system
SE0203188D0 (sv) * 2002-10-29 2002-10-29 Ericsson Telefon Ab L M Automatic provisioning including mms greeting
US7617287B2 (en) 2002-11-27 2009-11-10 Rga Intl, Inc. Cellular messaging alert method and system
US7657234B2 (en) * 2004-02-05 2010-02-02 Qualcomm Incorporated Transparent broadcast services for a multi-mode wireless device
GB2415574B (en) 2004-06-21 2009-02-25 Vodafone Plc Authenticating messages in a telecommunications system
US20060020714A1 (en) 2004-07-22 2006-01-26 International Business Machines Corporation System, apparatus and method of displaying images based on image content
ATE493850T1 (de) 2005-08-10 2011-01-15 Alcatel Lucent Verfahren zur übertragung dringender alarmmeldungen an die sich in den zellen eines mobilfunknetzes befindenden mobilfunkgeräte und die zugehörige netzsteuerung
FR2900528B1 (fr) 2006-04-27 2008-06-20 Radiotelephone Sfr Procede et systeme pour accelerer l'acces a un contenu a partir d'un terminal mobile
US8442524B2 (en) * 2006-07-19 2013-05-14 Sony Corporation Methods, systems, and devices for identifying and providing access to broadcast media content using a mobile terminal
US20080194224A1 (en) 2007-02-12 2008-08-14 Motorola, Inc. Emergency broadcast message support in wireless communication networks
US8301112B2 (en) 2008-01-08 2012-10-30 Global Alert Network, Inc. Mobile alerting network
US20090291630A1 (en) * 2008-03-17 2009-11-26 Dunn Timothy N Geographic targeting of alerts
CN101398837B (zh) 2008-10-23 2011-05-11 深圳市奇迹通讯有限公司 一种快速匹配短信文本的方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006504330A (ja) * 2002-10-22 2006-02-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド Cdma通信システムにおけるgsmセルブロードキャストsmsメッセージ送信
JP2008306527A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Hitachi Kokusai Electric Inc 防災通知システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013004270; TIA-1149-0 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020156094A (ja) * 2013-06-14 2020-09-24 サン パテント トラスト 送信方法
JP2021145346A (ja) * 2013-06-14 2021-09-24 サン パテント トラスト 送信方法
JP7209386B2 (ja) 2013-06-14 2023-01-20 サン パテント トラスト 受信方法および受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8666358B2 (en) 2014-03-04
KR101317455B1 (ko) 2013-10-15
WO2010059735A3 (en) 2010-07-29
CN102217334A (zh) 2011-10-12
US20100124898A1 (en) 2010-05-20
JP5502886B2 (ja) 2014-05-28
KR20110097862A (ko) 2011-08-31
WO2010059735A2 (en) 2010-05-27
TW201032629A (en) 2010-09-01
EP2359613A2 (en) 2011-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5502886B2 (ja) 拡張緊急放送警報メッセージの配信および受信のための方法および装置
JP5739060B2 (ja) 車両内緊急コール・サービスのための優先登録
US8849237B2 (en) Priority registration for in-vehicle emergency call service
US9071366B2 (en) Information transmission system
US8774765B2 (en) Systems and methods for providing mobile handset position to software applications
US20130252649A1 (en) Method in a ue, a network node and a client node in a wireless communications network
TW201404100A (zh) 基於小區廣播傳輸組觸發訊息到機器類型通信裝置的方法
US20140187267A1 (en) Broadcast based proximity service to mobile device users
CN104753808B (zh) 一种在网络系统中传输数据的方法、装置及数据传输系统
CN112425189B (zh) 使用备选无线技术的移动设备中的公共警告系统通知
CN101861726B (zh) 紧急信息发布系统、紧急信息发布方法、发送服务器以及便携终端
US20090318110A1 (en) Method and apparatus for transmission of emergency messages
JP2006279965A (ja) 携帯端末機の時間設定方法
TW201304577A (zh) 車內緊急呼叫服務註冊及使用後繼請求之呼叫建立
WO2022007896A1 (en) Method and apparatus for group message delivery
US9060257B1 (en) Systems and methods for multimedia messaging
JP2008219797A (ja) 位置情報提供サーバ、位置情報提供システム、位置情報提供方法および移動通信端末
CA2745485C (en) Proprietary extensions in user plane location protocols
JP4200820B2 (ja) 移動通信システム、携帯移動端末及びそれらに用いるメッセージ一斉配信方法
JP2016178521A (ja) 上限値決定装置及び上限値決定方法
US9426633B2 (en) System and method for treating a special number service request message sent to a special number service answering position using a multi-media messaging service format

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5502886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees