JP2012509533A - ミラード・ディスク記憶システムを操作する装置、方法、及びコンピュータ・プログラム - Google Patents

ミラード・ディスク記憶システムを操作する装置、方法、及びコンピュータ・プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012509533A
JP2012509533A JP2011536806A JP2011536806A JP2012509533A JP 2012509533 A JP2012509533 A JP 2012509533A JP 2011536806 A JP2011536806 A JP 2011536806A JP 2011536806 A JP2011536806 A JP 2011536806A JP 2012509533 A JP2012509533 A JP 2012509533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repair
pair
copy
characteristic
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011536806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5299933B2 (ja
JP2012509533A5 (ja
Inventor
バートレット、エリック、ジョン
ジュウェル、コリン、ロバート
リンドレイ、ジョン、アール
スケールズ、ウィリアム、ジェームス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2012509533A publication Critical patent/JP2012509533A/ja
Publication of JP2012509533A5 publication Critical patent/JP2012509533A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5299933B2 publication Critical patent/JP5299933B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2053Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant
    • G06F11/2056Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant by mirroring
    • G06F11/2082Data synchronisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/16Protection against loss of memory contents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0646Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
    • G06F3/065Replication mechanisms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0683Plurality of storage devices
    • G06F3/0689Disk arrays, e.g. RAID, JBOD
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2053Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant
    • G06F11/2056Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant by mirroring
    • G06F11/2087Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant by mirroring with a common controller

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

【課題】ミラード・ディスク記憶システムを操作する装置または方法を提供する。
【解決手段】該装置または方法は、障害により読み取り安定性に疑いが生じたことを検出するよう作動するディテクタ・コンポーネントと、ミラード・ディスクのペアの修理特性を判定するためのディタミナ・コンポーネントと、該ペアの第一の修理特性を該ペアの第二の修理特性と比較するためのコンパレータと、同期化のソース・ディスクとして使うため望ましい修理特性を有する、前記ペアの前記第一または前記第二の一つを選定するためのセレクタと、を含む。望ましい修理特性は、該ペアの第一または第二の一つに対する修理が必要ない、あるいは、該ペアの第一または第二の一つに対する必要な修理時間が最小である、という特性を含む。
【選択図】図5

Description

本発明は、ミラード・ディスク(mirrored disks)の回復制御のための技術に関し、具体的には、読み取り安定性が疑われるときミラード・ディスクを回復する時間を改善するための技術に関する。
記憶システムにおいて、独立した記憶デバイス群のアレイを構成し、RAID(Redundant Array of Independent Disks、以前はRedundant Array of Inexpensive Disks)といわれていた)として知られる技術を用い、単一のバーチャル記憶デバイスとして動作させることができる。RAID記憶システムを使って作動するよう構成されたコンピュータ・システムは、あたかもRAID記憶システムが単一の記憶デバイスであるかのように、RAID記憶システムに対する(読み取り、書き込みなどの)入力および出力(I/O)オペレーションを遂行することができる。RAID記憶システムは、独立した記憶デバイス群のアレイおよびRAIDコントローラを含む。RAIDコントローラは、独立した記憶デバイス群のアレイのバーチャル化された見かけを提供する。すなわち、独立した記憶デバイス群のアレイが、記憶エレメントの逐次リストを有する単一のバーチャル記憶デバイスであるように見える。該記憶エレメントは、一般に記憶のブロックとして知られ、その中に格納されたデータはデータ・ブロックとして知られる。I/Oオペレーションは、該バーチャル記憶デバイス中の一つ以上記憶のブロックを参照して制御される。バーチャル記憶デバイスでI/Oオペレーションが実行されるとき、RAIDコントローラは、該I/Oオペレーションを独立記憶デバイス群のアレイにマップする。記憶デバイス群のアレイをバーチャル化し、I/Oオペレーションをマップするため、RAIDコントローラは、当技術分野で現在周知となっている標準的RAID技法を用いることができる。
非RAIDコンピュータ・システムでは、あるディスク・ドライブが故障すると、格納された顧客データの全部または一部が恒久的に喪失し得る(あるいは、部分的または全面的に修復できるかもしれないが、相当な費用と手間とがかかる)。バックアップおよび保存用のデバイス並びに諸手順によって、最近に記録されたデータのほとんどを保護することはできるが、ある種のアプリケーションでは、どのデータの喪失も、バックアップ・コピーによるデータ修復に要する時間も容認できないことがある。従って、向上されたデータ完全性およびデバイス耐故障性を備えるため、RAID(「安価なディスクの冗長アレイ」)記憶サブシステムがしばしば用いられる。
記憶サブシステムは、しかして、途切れのないデータ利用可能性およびデータの完全性を提供することを狙いとしている。利用可能性の増強を狙いとした一つの対処技術にRAID−1があり、ミラーリングとしてこれもよく知られている。ミラーリングは、データの2つ以上のコピーを維持し、一つのコピーが利用できないとき他方のまたは別のコピーを使ってI/Oの継続を可能にし、これにより、単一のコピーしか存在せずそれが利用できないケースよりもずっと利用可能性を向上する。
ミラーを維持するため、各書き込みI/Oは、各々のコピーに対し実行しなければならない。全コピーへの全ての書き込みI/Oが完了する前にI/O障害が起こることがあり、異なるコピーに相異なるデータを有するミラーが生じ得る。こういった状況では、記憶システムが読み取り安定性(これを、介在する書き込みが発生しない場合、同一の領域に対するどの読み取りI/Oも同一のデータを返すはずである、ということと定義する)を維持していることが重要であり、このことは、これらコピーが、全て同一のデータを有する状態に修復されなければならないことを意味する。
RAID−1ミラーリング対処技術は、通常、移動中の書き込みを記録するためのメタデータを保存する方法を備えており、(リセットなど)システム不具合の後、書き込みI/Oを再生するためにこれを使うことができる。これら移動中の書き込みが再生された後、読み取り安定性は回復される。
さらに重大なシステム故障では、移動中の書き込みを再生するための全ての能力が失われてしまうことがあり得る。こういった状況では、ミラー・コピー・データのどの部分が一致しているのか判定する方法がない。これらの環境において、ソースとしていずれか一つのミラー・コピーを選び、その全てのコンテンツを他の標的コピーに複写することによって、読み取り安定性を回復することができる(通例、コピー群の同期化といわれる)。ミラー読み取り安定性が疑われるこの状況は、一つのコピーが正しいデータを有し、別のコピーは同一のデータを(何かの理由でそれが書き込めなかったため)包含していないといった場合とは異なり、この状況からの同期化を使った回復が当技術分野で周知のシステムによって提供されている。
ソース・コピーが利用可能になり次第、このコピーが読み取り可能な正しいデータを有するので、データ利用可能性を回復することができる。ソースおよび全ての標的コピーが利用可能となりこれらの同期化プロセスが成功裏に完了した後、ミラー・コピー群を通して読み取り安定性は修復され、これにより、全ミラー・コピーが使用可能となりミラーの冗長度は回復される。
しかしながら、ソース・コピーが確保できるまでは、ミラーは利用できず、ミラーの冗長性を回復するための同期化プロセスは開始できない。すなわち、既存の対処技術では、ミラーの利用可能性およびその冗長性を回復するの相当の時間がかかり得る。
しかして、ミラード・ディスクの回復制御のための改善された技術手段を持つこと、特に、読み取り安定性が疑われるときに、ミラード・ディスクの回復時間を改善するための技術を持つことが望まれていよう。
上記をかんがみ、本発明は、第一態様において、ミラード・ディスク記憶システムを操作するための装置であって、障害により読み取り安定性に疑いが生じたことを検出するよう作動するディテクタ・コンポーネントと、ミラード・ディスクのペアの修理特性を判定するためのディタミナ・コンポーネントと、該ペアの第一の該修理特性を該ペアの第二の該修理特性と比較するためのコンパレータと、同期化ソース・ディスクとして使うために望ましい修理特性を有する、該ペアの該第一または該第二の一つを選定するためのセレクタと、を含む装置を提供する。
該望ましい修理特性には、該ペアの該第一または該第二の該一つに対し修理の必要がないという特性、もしくは、該ペアの該第一または該第二の該一つに対する必要な修復時間が最小であるという特性を含めることができる。該望ましい修理特性には、該ペアの該第一または該第二の該一つに対し修理の必要がないという特性であって、且つ該ペアの該第一または該第二の該一つが容量効率型コピーであるという特性を含めることができる。
上記装置には、該セレクタによって選定されなかった、該ペアの該第一または該第二の該一つに対する修理処置を中止するための、キャンセル実施コンポーネントをさらに含めることができる。
上記装置には、望ましい修理特性を有する、該ペアの該第一または該第二の該一つを該同期化ソース・ディスクとして使い、該ペアの該第一および該第二を同期化するための同期化コンポーネントをさらに含めることができる。
第二態様において、ミラード・ディスク記憶システムを操作する方法を提供し、該方法は、障害によって読み取り安定性に疑いが生じたことを検出するステップと、少なくとも一ペアのミラード・ディスクの修理特性を判定するステップと、該ペアの第一の該修理特性を該ペアの第二の該修理特性と比較するステップと、同期化ソース・ディスクとして使うのに望ましい修理特性を有する、該ペアの該第一または該第二の一つを選定するステップと、を含む。
上記方法の好適な特質は、第一態様の好適な特質による上記装置のコンポーネントの作用に対応するステップを提供する。
第三の態様において、コンピュータ・システムにロードされ実行されたとき、該コンピュータ・システムに、上記第二態様による方法の全ステップを遂行させるコンピュータ・プログラム・コードを含む、コンピュータ・プログラムを提供する。
本発明の好適な実施形態は、その最広範な概念では、ミラード・ディスクの回復制御のための技術的手段を意図し、具体的には、読み取り安定性が疑われるときにミラード・ディスクの回復時間を改善するための技術を意図している。
以降に、添付の図を単に例示として参照しながら、本発明の好適な実施形態を説明する。
本発明の好適な実施形態が実装可能な、装置またはコンポーネントの配置の初期状態を略図で示す。 本発明の好適な実施形態が実装可能な、装置またはコンポーネントの配置のエラー状態を略図で示す。 本発明の一般的な実施形態による、装置またはコンポーネントの配置を操作して、ミラード・ディスクの回復制御を遂行するための一つの方法または一つの論理配列をフローチャート図で示す。 本発明のさらなる実施形態による、装置またはコンポーネントの配置を操作して、ミラード・ディスクの回復制御のためのさらに改良された技術的手段を実現する、別の一つの方法または一つの論理配列をフローチャート図で示す。 本発明の好適な実施形態による方法のステップを遂行するようになされた、装置またはコンポーネントの配置を簡略図で示す。
本発明の好適な実施形態は、広範にはミラード・ディスクの回復制御のための技術的手段を対象とし、具体的には、読み取り安定性が疑われるときにミラード・ディスクの回復時間を改善するための技術を対象としている。
本発明は、ミラー・コピーが、システム障害時に、自己の修理およびデータへのアクセスを修復するための回復操作を要求できる構成に実装することができる。これは、通常、修理(または全体を再構築)しないとデータの完全性に問題が生ずる可能性のある、ディスク上のメタデータの破損の修理と関連している。この修理プロセスは、コピーの利用可能性が修復されるまでに時間を要し得る。そういった例には以下のような場合が含まれる。
● ミラー・コピーが、(FSCK再構築などの)修理を必要とするファイル・システムである、
● ミラー・コピーが、修理を必要とする容量効率型コピーである、または、
● ミラー・コピーが、IBM(登録商標)のSANボリューム・コントローラ(SVC:SAN Volume Controller)Vディスクであり、SVCクラスタがティア3の回復を必要とする。(IBMは、米国、他の国々またはその両方におけるインターナショナル・ビジネス・マシン・コーポレイションの登録商標である。)
本発明の好適な実施形態は、最善の回復時間を有するミラー、あるいは別の形態では他の望ましい特性を有するミラー、を選定し、これによりミラー利用可能性および冗長性をより短い時間で(すなわち改善された回復時間で)修復するよう作動する装置、方法、およびコンピュータ・プログラムを提供する。
図1を参照すると、本発明の好適な実施形態が実装可能な装置またはコンポーネントの配置の、初期状態が簡略図で示されている。
図1において、記憶システム100は、ホスト102およびRAIDコントローラ104を含む。RAIDコントローラ104は、データAおよびデータBがミラー・イメージの形で保存されている記憶のブロック110を包含するRAID記憶デバイス106、108に、動作可能に連結されている。
図2を参照すると、本発明の好適な実施形態が実装可能な装置またはコンポーネントの配置の、エラー状態の簡略図が示されている。
図2において、記憶システム100は、ホスト102およびRAIDコントローラ104を含む。RAIDコントローラ104は、データAおよびデータBがミラー・イメージの形で保存されている記憶のブロック110を包含する、RAID記憶デバイス106、108に動作可能に連結されている。しかしながら、RAIDコントローラ104上に「X」で示されたコントローラの障害は、移動中の書き込みが妨害されてコントローラのメタデータが喪失され、RAID記憶デバイス106、108がもはや正確にミラーリングされたデータでなく、しかして、読み取り安定性がなくなり、RAID記憶デバイス106、108がミラード・ペアとして再構築される場合を意味している。
再構築に当たり、どちらのイメージが読み取りコマンドに応じ正しいデータを提供してくれるかは不明である。というのは、例えば、データCは、RAID記憶デバイス106には正しく書き込まれたが、RAID記憶デバイス108にはミラーされなかった結果として、あるいは、正しくミラーされたがその後RAID記憶デバイス108から削除され、RAID記憶デバイス106にはそれに引き続いて対応する削除が行われなかった結果として、のいずれでもRAID記憶デバイス106に出現し得るからである。
当業者には明らかであろうように、これらの図に示されたデバイス、システムまたはモジュールの配置および位置付けは単なる例示を意図したものであり、例えば、中間に諸デバイスを、およびデータ処理または通信ネットワークの通信ノードを置くなど、他の多くの配置が想定される。かかる代替的な、デバイス、システムまたはモジュールの配置は、当業者にはよく理解されておりここでさらに説明する必要はない。さらに、これらの図に描かれたシステムが、本発明の実施形態の記憶システムを明示するため大幅に単純化されたものであり、多くの場合、「現実の」システムは相当に高度な複雑性を有することも当業者には自明であろう。当業者は、本発明の実施形態の有益な特質が、本明細書に描かれた単純な配置と同様にもっと複雑な配置にも付与可能であることを明瞭に理解していよう。
読み取り安定性が疑われるミラーに対する操作の一般的方法は、以下の擬似コードで表すことができる。
修理処置の時間/ランク付けを最大値に設定する
各ミラー・コピーに対し

if ミラー・コピーの修理処置が必要

if このコピーの修理処置時間/ランク付けが記録された時間/ランク付けよりも低い

ミラー・コピーをソース・コピーとして記録する
このコピーの修理処置時間/ランク付けを、記録された時間/ランク付けとして記録する


else

ミラー・コピーをソース・コピーとして記録する
各ミラー・コピーに対するループから抜け出る(すなわち、修理の必要のない最初のコピーを常にソース・コピーとして使用する)


各ミラー・コピーに対し

if ミラー・コピーの修理処置が必要ANDそれは選定されたソース・コピーではない

コピー修理処置を中止/取り止める


ソース・コピーから他の全ての標的コピーへの同期化を(ソース・コピーからデータを読み取り標的コピーに書き込むことによって)実行する。
図3は、対応フローチャート図によって、本発明の一般的な実施形態による、装置またはコンポーネントの配置を操作して、ミラード・ディスクの回復を制御するための改善された技術的手段を実現する、一つの方法または一つの論理配列の大幅に簡略化された表現を示す。
図3において、開始ステップ300の後、修理時間またはランクの記録値が、システムのパラメータによって定まる最大値に設定され、当業者には自明であろうが、この値は異なり得る。ステップ304において、最初のコピーが処理のため取り上げられる。検定ステップ306で、該コピーが何らかの修理処置を必要とするかどうかが判定される。判定が否定であれば、該最初のコピーが、ステップ318およびそれに続く処理ステップのためのソース・コピーに設定される。検定ステップ306での判定が肯定の場合は、検定ステップ308において該コピーの修理時間が記録値と比較される。検定ステップ308での判定が肯定の場合は、該コピーはソース・コピーに設定され、記録値はこのコピーの修理時間またはランクの値に設定され、コントロールは検定ステップ312に移る。検定ステップ308における判定が否定の場合、コントロールは検定ステップ312に直接移行する。検定ステップ312において、全コピーが処理されたかどうかが判定され、その判定が否定の場合は、ステップ314で次のコピーが処理のため取り上げられ、その後、検定ステップ306からの処理が繰り返される。検定ステップ312での判定が肯定の場合、コントロールはステップ318に移る。ステップ318において、最初のコピーが処理のため取り上げられ、コントロールは検定ステップ320に移行する。検定ステップ320は該コピーが修理処置を必要とし且つ選定されたソースでないかどうかを判定する。判定が肯定の場合、ステップ322で、そのコピーに対するコピー修理処置が中止され、コントロールは検定ステップ324に移る。検定ステップ324は全コピーが処理されたかどうかを判定する。判定が否定の場合、ステップ326で次のコピーが処理のため取り上げられ、コントロールは次のコピーのために検定ステップ320に戻る。検定ステップ324での判定が肯定の場合、全コピーの処理が完了し、ソース・コピーが選定されており、コントロールはステップ328に移る。ステップ328において、一切の予定された修理処置が完了して選定されたソース・コピーおよび標的コピーまたはコピー群がオンラインに復帰したとき、該選定されたソース・コピーを使ってミラー同期化が遂行される。ステップ330でこのプロセスは終了する。
これら実施形態の各々の核となるアイデアは、ミラー・コピーの修理特性の知見を使って、回復時間の観点から(または別の形態では他の望ましい特性を使って)どれがミラー同期化のソースとして使用するため最善のコピーかを決めることである。この基本的実施形態によれば、各コピーに対し必要な情報は以下である、
● コピーが再度利用できるようにするため修理処置が必要か?
● その修理処置の予期される修理時間はどの位か?これは秒単位のそのままの時間でもよく、またはコピー構成の修理時間の知識に基づいたランク付け可能な(最短修理時間を一番目とする)相対的な値とすることもできる。
最短の修理時間またはランクを有するミラー・コピーを選定することによって、利用可能性を修復する回復時間は、ソース・コピーの修理処置の回復時間に最小化することができる(ソース・コピーの修理処置が必要ない場合、回復時間はゼロ、すなわち、利用可能性は即座に修復される)。
さらに、ソースでないコピーに対するミラー・コピー修理処置を中止するメカニズムを用いることができる。このメカニズムは、コピー格納エンジンに対し、(ミラー同期化によって全データが再書き込みされるので)もはやエンジンのデータは必要なく、その修理処置を中止できることを通知する。この中止は、標的コピー(群)を同期化しミラー冗長性を修復する時間が、標的コピーの修理処置にかかったであろう時間分だけ削減されたことを意味する(さもなくば、修理処置が完了しこれらコピーが再び利用可能になるまで同期化は開始できないからである)。
本発明の実施形態は、以下の処置を含む。
● 容量効率型(Space Efficient)および容量確保型(Fully Allocated)コピーの両方を有するハイブリッド・ミラーに対しては、容量効率を維持するようにソース・コピーを選定する−このことは重要である。というのは、容量効率型システムがゼロ検出をサポートしていない場合、容量確保型コピーをソースとして使うと、容量効率型コピーが容量確保型になってしまうからである。容量効率型および容量確保型コピーの概念は、当技術分野では周知のことであり、ここでさらに説明する必要はない。
● ミラーが健全であるときは、コピー修理メカニズムの代わりにミラー同期化を用いる−このことは、別のコピーからの同期化がコピーの修理より迅速な場合は、システム冗長性回復の時間を改善する助力となる。
本発明の好適な別の実施形態の従来技術に優れる利点の一部に以下がある。
● ミラーの読み取り安定性が疑われ全面的同期化が必要であり、ミラー・コピーが相異なる修理時間を有するとき−ミラー利用可能性の回復時間が短縮される。
● ミラーの読み取り安定性が疑われ全面的同期化が必要であり、ミラー・コピーが相異なる修理時間を有するとき−ミラー冗長性の回復時間が短縮される。
● ミラーの読み取り安定性が疑われ全面的同期化が必要なとき−ゼロ検出を実装していない容量効率型実装に対し、容量効率を維持することを可能にする。
● 全ミラー・コピーが同一であり、要求されるコピー修理処置よりも同期化の方が速いと考えられるとき−ミラー冗長性の回復時間が短縮される。
実装対象の別の実施形態に対しては、以下の情報も必要となる。
● このコピーは容量効率型か?
ある最好適な実施形態において、各ミラー・コピーは、以下の質問の各々に関する情報を記録している。
● このコピーは容量効率型(容量確保型ではない)か?
● この容量効率型コピーは修理を必要とするか?
本発明の最好適な実装は、次いで各種コピー構成の修理時間を以下のようにランク付けする。
0=容量確保型コピー、または修理処置の必要がない容量効率型コピー
1=修理処置が必要な容量効率型コピー
ランク0はランク1に優先して選択される。
さらなる改良として、前述の基本的システムおよび方法の修正版を使って、容量効率型実装がゼロ検出をサポートしていないハイブリッド・ミラーに対し、容量効率を維持することができる。
このさらに改良された、ミラー読み取り−安定性−疑い時−ソース・コピー選定方法は以下のように表現することができる。
各ミラー・コピーに対し

if ミラー・コピーが容量効率型である

if ミラー・コピーが修理処置を必要としている

if ソース・コピーは既に選定されている

何もしない(すなわち、フル割り付けの非容量効率型コピーに優先して、修理の必要な容量効率型コピーを選択することをしない)

else

ミラー・コピーをソース・コピーとして記録する


else

ミラー・コピーをソース・コピーとして記録する
各ミラー・コピーに対するループから抜け出る(すなわち、修理の必要のない最初のコピーを常にソース・コピーとして使用する)


else

ミラー・コピーをソース・コピーとして記録する


各ミラー・コピーに対し

if ミラー・コピーが容量効率型でありAND修理処置を必要としANDそれは選定されたソース・コピーではない

容量効率型コピーの修理処置を中止/取り止める


ソース・コピーから他の全ての標的コピーへの同期化を(ソース・コピーからデータを読み取り標的コピーに書き込むことによって)実行する。
図4は、本発明のさらなる実施形態による、装置またはコンポーネントの配置を操作して、ミラード・ディスクの回復制御のためのさらに改良された技術的手段を実現する、この別の方法または論理配列を対応するフローチャート図で示す。
図4において、開始ステップ400に続いて、ステップ402で最初のコピーが処理のため取り上げられる。検定ステップ404において、該コピーが検定されそれが容量効率型コピーかどうか判定される。判定が否定の場合、コピーはソース・コピーとして設定され、コントロールは検定ステップ408に移る。判定が肯定の場合、コントロールは検定ステップ412に移る。検定ステップ412はこのコピーが修理処置を必要とするかどうかを判定し、判定が否定の場合、ステップ416でこのコピーをソース・コピーとして設定し、その後、処理ステップ418に進む。検定ステップ412における判定が肯定の場合、コントロールは検定ステップ414に移る。検定ステップ414はソース・コピーが既に選定されているかどうかを判定する。ソース・コピーがまだ選定されていない場合、コントロールはステップ406に移行し、このコピーがソース・コピーとして設定され、コントロールは検定ステップ408に移る。検定ステップ414が、ソース・コピーは既に選定されていると判定した場合、コントロールは検定ステップ408に直接移行する。検定ステップ408は全てのコピーが処理されたかどうかを検定し、その判定が肯定の場合、コントロールを処理ステップ418に渡す。検定ステップ408における判定が否定の場合、コントロールはステップ410に移り、該ステップで次のコピーが処理のため取り上げられ、コントロールは検定ステップ404に移り次の繰り返しが始まる。前述の検定ステップ408で、全ての繰り返しが完了したと判定されると、コントロールは処理ステップ418に移行する。ステップ418において、第一コピーが処理のため取り上げられ、コントロールは検定ステップ420に移る。検定ステップ420は、該コピーが容量効率型であって修理処置を必要とし、且つ選定されたソースではない、かどうかを判定する。判定が肯定の場合、ステップ422で該コピーに対するコピー修理処置は中止され、コントロールは検定ステップ424に移行する。検定ステップ424は全コピーが処理されたかどうかを判定する。判定が否定であればステップ426において次のコピーが処理のため取り上げられ、コントロールは次のコピーのために検定ステップ420に戻る。検定ステップ424での判定が肯定の場合、全コピーの処理が完了しており、しかしてソース・コピーが選定されており、コントロールはステップ428に移る。ステップ428において、選定されたソース・コピーおよび標的コピーまたはコピー群が、予定された一切の修理処置を完了してオンラインに復帰したとき、該ソース・コピーを使ってミラー同期化が遂行される。ステップ430で処理は終了する。
当業者には自明のことであろうが、図5の簡略化した図で示すように、本発明のハードウエア実装を提供することができる。図5には、ミラード・ディスク記憶システム502を操作するようになされた装置500が示され、該装置は、障害によって読み取り安定性に疑いが生じたことを検出するよう作動するディテクタ・コンポーネント504を含む。ディタミナ・コンポーネント506は、少なくとも一ペアのミラード・ディスクの修理特性(例えば、最も簡単な場合、各ディスクに対する修理時間)を判定するよう作動する。コンパレータ508は、ディスク・ペアの第一の修理特性を、該ディスク・ペアの第二の修理特性と比較するよう作動する。セレクタ510は、該ペアの第一または第二のより望ましい修理特性(例えば、最短の修理時間)を有する一つを、それが修理された後、ミラー同期化のためのソース・ディスクとしての役割をさせるため選定するよう作動する。キャンセラ512は、ソース・コピーとして選定されなかったコピーまたはコピー群に対する一切の修理処置を中止するよう作動する。シンクロナイザ514は、ソース・コピーとして選定されたコピーが必要な一切の修理処置を施された後、ミラー同期化を遂行する。
当業者には、本発明の好適な実施形態の方法の全部または一部を、本方法のステップを遂行するよう構成された論理エレメントを含む論理装置または複数の論理装置中に、役立つように適切に具現することができ、かかる論理エレメントは、ハードウエア・コンポーネント、ファームウエア・コンポーネント、またはそれらの組合せで構成できることは明らかであろう。
同様に、当業者には、本発明の好適な実施形態による論理配列の全部または一部を論理エレメントを含む論理装置中に適切に具現し該方法のステップを遂行させることができ、かかる論理エレメントは、例えばプログラム可能論理アレイ中の論理ゲートまたは特定用途向け集積回路などのコンポーネントを含み得ることも自明であろう。かかる論理配列は、例えばバーチャル・ハードウエア・ディスクリプタ言語を使って、このようなアレイまたは回路中に論理構造を一時的または恒久的に設定することを可能にするエレメント中にさらに具現することができ、これを固定式または伝送可能な搬送媒体を使って格納または送信することができる。
また、上記で説明した方法および配列が、一つ以上のプロセッサ(図示せず)に実行されるソフトウエアで、全体的または部分的に適切に遂行できること、および、かかるソフトウエアが、磁気または光ディスクまたは同等品など任意の適切なデータ担体(これも図示せず)で搬送される一つ以上のコンピュータ・プログラム・エレメントの形で提供できることは十分理解されよう。同様に、データの伝送のためのチャネルには、有線または無線の信号搬送媒体などの信号搬送媒体はもとより、あらゆる種類の記憶媒体を含めることができる。
一般に方法とは、所望の結果をもたらす首尾一貫したステップのシーケンスであると考えられる。これらのステップは、物理量の物理的操作を必要とする。通常、必然ではないが、これらの量は、格納、移送、組合せ、比較、および他の処置をすることが可能な、電気的または磁気的信号の形を取る。時として、主として共同使用のため、これらの信号を、ビット、値、パラメータ、アイテム、エレメント、オブジェクト、記号、文字、用語、数字などで表すのが便利である。しかしながら、これらの表現または類似の表現の全ては、対応する物理量に関連付けられていて、これらの量に適用される単に便利なラベルであることに留意すべきである。
本発明は、さらに、コンピュータ・システムとともに用いるためのコンピュータ・プログラムとして適切に具現することができる。このような実装には、例えば、ディスケット、CD−ROM、ROM、またはハード・ディスクのようなコンピュータ可読媒体などの有形媒体上に固定された一連のコンピュータ可読命令、あるいは、以下に限らないが光またはアナログ通信回線を含む有形の媒体を通して、もしくは、以下に限らないがマイクロ波、赤外線または他の送信技法を含む無線技法を使い無形で、モデムまたは他のインタフェース・デバイスを介してコンピュータ・システムに伝送可能な一連のコンピュータ可読命令を含めることができる。該一連のコンピュータ可読命令は、本明細書で前述した機能の全部または一部を具現する。
当業者は、かかるコンピュータ可読命令が、多くのコンピュータ・アーキテクチャまたはオペレーティング・システムで使用するため、いろいろなプログラム言語で書けることを熟知していよう。さらに、かかる命令は、以下に限らないが半導体、磁気、または光を含む、現存のまたは未来の任意のメモリ技術を使って保存し、あるいは、以下に限らないが光、赤外、またはマイクロ波を含む、現存のまたは将来の任意の通信技術を使って送信することができる。かかるコンピュータ・プログラムは、例えば、システムROMまたは固定ディスクなどのコンピュータ・システムにプレロードする市販パッケージ・ソフトウエアなど、添付印刷文書または電子文書と組み合わせた着脱式媒体として流通させることができ、あるいは、例えば、インターネットまたはワールド・ワイド・ウェブなどネットワークを介してサーバまたは電子掲示板から配信することができる。
一つの別のやり方として、コンピュータ・インフラストラクチャに展開されて実行されたとき、該コンピュータ・システムに本方法の全ステップを遂行させるように作動するコンピュータ・プログラム・コードを展開するステップを含む、サービスを展開するコンピュータ実行の方法の形で、本発明の好適な実施形態を実現することができる。
さらなる別のやりかとして、本発明の好適な実施形態を、機能データを含むデータ担体の形で実現し、該機能データには、コンピュータ・システムにロードされ作動されたとき、該コンピュータ・システムが本方法の全ステップを遂行できるようにする機能的コンピュータ・データ構造を含めることができる。
当業者には、本発明の範囲から逸脱することなく、前述の例示的実施形態に多くの改良または修改を加えるのが可能であることは明瞭であろう。

Claims (13)

  1. ミラード・ディスク記憶システムを操作するための装置であって、
    障害により読み取り安定性に疑いが生じたことを検出するよう作動するディテクタ・コンポーネントと
    ミラード・ディスクのペアの修理特性を判定するためのディタミナ・コンポーネントと、
    前記ペアの第一の前記修理特性を前記ペアの第二の前記修理特性と比較するためのコンパレータと、
    同期化ソース・ディスクとして使うために望ましい修理特性を有する、前記ペアの前記第一または前記第二の一つを選定するためのセレクタと、
    を含む、前記装置。
  2. 前記望ましい修理特性は、前記ペアの前記第一または前記第二の前記一つに対する修理が必要でないという特性を含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記望ましい修理特性は、前記ペアの前記第一または前記第二の前記一つに対する必要な修理時間が最小であるという特性を含む、請求項1または請求項2に記載の装置。
  4. 前記望ましい修理特性は、前記ペアの前記第一または前記第二の前記一つに対する修理が必要でなく、且つ前記ペアの前記第一または前記第二の前記一つが容量効率型コピーであるという特性を含む、請求項2に記載の装置。
  5. 前記セレクタによって選定されなかった、前記ペアの前記第一または前記第二の前記一つに対する修理処置を中止するためのキャンセル実施コンポーネントをさらに含む、先行するいずれかの請求項に記載の装置。
  6. 望ましい修理特性を有する、前記ペアの前記第一または前記第二の前記一つを、前記同期化ソース・ディスクとして使い、前記ペアの前記第一および前記第二を同期化するための同期化コンポーネントをさらに含む、先行するいずれかの請求項に記載の装置。
  7. ミラード・ディスク記憶システムを操作する方法であって、
    障害によって読み取り安定性に疑いが生じたことを検出するステップと、
    少なくとも一ペアのミラード・ディスクの修理特性を判定するステップと、
    前記ペアの第一の前記修理特性を前記ペアの第二の前記修理特性と比較するステップと、
    同期化ソース・ディスクとして使うのに望ましい修理特性を有する、前記ペアの前記第一または前記第二の一つを選定するステップと、
    を含む、前記方法。
  8. 前記望ましい修理特性は、前記ペアの前記第一または前記第二の前記一つに対する修理が必要でないという特性を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記望ましい修理特性は、前記ペアの前記第一または前記第二の前記一つに対する必要な修理時間が最小であるという特性を含む、請求項7または請求項8に記載の方法。
  10. 前記望ましい修理特性は、前記ペアの前記第一または前記第二の前記一つに対する修理が必要でなく、且つ前記ペアの前記第一または前記第二の前記一つが容量効率型コピーであるという特性を含む、請求項8に記載の方法。
  11. 前記セレクタによって選定されなかった、前記ペアの前記第一または前記第二の前記一つに対する修理処置を中止するためのキャンセル実施コンポーネントをさらに含む、請求項7から10のいずれかに記載の方法。
  12. 望ましい修理特性を有する、前記ペアの前記第一または前記第二の前記一つを、前記同期化ソース・ディスクとして使い、前記ペアの前記第一および前記第二を同期化するステップをさらに含む、請求項7から11のいずれかに記載の方法。
  13. コンピュータ・システムにロードされ実行されたとき、前記コンピュータ・システムに、請求項7から12のいずれか一項に記載された方法の全ステップを遂行させるコンピュータ・プログラム・コードを含むコンピュータ・プログラム。
JP2011536806A 2008-11-20 2009-10-19 ミラード・ディスク記憶システムを操作する装置、方法、及びコンピュータ・プログラム Active JP5299933B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08169556 2008-11-20
EP08169556.1 2008-11-20
PCT/EP2009/063678 WO2010057733A1 (en) 2008-11-20 2009-10-19 Recovery control in mirrored disks

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012509533A true JP2012509533A (ja) 2012-04-19
JP2012509533A5 JP2012509533A5 (ja) 2013-03-14
JP5299933B2 JP5299933B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=41319572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011536806A Active JP5299933B2 (ja) 2008-11-20 2009-10-19 ミラード・ディスク記憶システムを操作する装置、方法、及びコンピュータ・プログラム

Country Status (7)

Country Link
US (3) US20110219261A1 (ja)
EP (1) EP2313829A1 (ja)
JP (1) JP5299933B2 (ja)
KR (1) KR20110088579A (ja)
CN (1) CN102216906A (ja)
TW (1) TW201022930A (ja)
WO (1) WO2010057733A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201022930A (en) * 2008-11-20 2010-06-16 Ibm Method to improve recovery time of mirrored disks when read stability is in doubt
US8533539B2 (en) * 2010-09-17 2013-09-10 Symantec Corporation Fault handling systems and methods
US9411695B2 (en) 2013-12-04 2016-08-09 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Provisioning memory in a memory system for mirroring
US9547550B1 (en) * 2015-07-07 2017-01-17 Tidal Systems, Inc. System and method for improved data maintenance in a flash drive
US11429495B2 (en) 2020-03-16 2022-08-30 International Business Machines Corporation Data recovery mechanisms in deduplication-enabled storage facilities

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05134812A (ja) * 1990-10-22 1993-06-01 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ミラー化された記憶装置の管理方法および装置
US5875444A (en) * 1996-12-10 1999-02-23 International Business Machines Corporation Computer file system check and repair utility
US20050081006A1 (en) * 2003-10-10 2005-04-14 International Business Machines Corporation Self-configuration of source-to-target mapping
JP2005267056A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Nec Corp ソフトウェアミラーリングディスク障害監視・復旧システム、その障害監視・復旧方法及びプログラム
JP2005316981A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Microsoft Corp リアルタイムなファイルシステム修復の方法及び記録媒体
JP2006227751A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Seiko Epson Corp 作業管理装置、作業管理方法、作業管理プログラム、記録媒体
JP2006277723A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Hitachi Ltd 少量配備システムにおけるデータコピーの方法と装置
JP2007065873A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Hitachi Ltd 記憶制御装置、記憶制御システム、及び記憶制御方法
JP2008084168A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Toshiba Corp 情報処理装置及びデータ修復方法
US20080168246A1 (en) * 2007-01-08 2008-07-10 International Business Machines Corporation Mirrored Storage System and Methods for Operating a Mirrored Storage System

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6636984B1 (en) * 2000-06-15 2003-10-21 International Business Machines Corporation System and method for recovering data from mirror drives following system crash
US7007042B2 (en) * 2002-03-28 2006-02-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for automatic site failover in a storage area network
US7111194B1 (en) * 2003-03-21 2006-09-19 Network Appliance, Inc. Mirror split brain avoidance
JP4141875B2 (ja) * 2003-03-27 2008-08-27 株式会社日立製作所 リカバリ処理方法及びその実施システム並びにその処理プログラム
US7149919B2 (en) * 2003-05-15 2006-12-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Disaster recovery system with cascaded resynchronization
US20040230862A1 (en) * 2003-05-16 2004-11-18 Arif Merchant Redundant data assigment in a data storage system
JP4267420B2 (ja) * 2003-10-20 2009-05-27 株式会社日立製作所 ストレージ装置及びバックアップ取得方法
US7437598B2 (en) * 2004-12-23 2008-10-14 Xiv Ltd. System, method and circuit for mirroring data
US20060182050A1 (en) * 2005-01-28 2006-08-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Storage replication system with data tracking
JP2006252328A (ja) 2005-03-11 2006-09-21 Toshiba Corp ディスクアレイ制御装置、ストレージシステム、およびディスクアレイ制御方法
US7672979B1 (en) * 2005-04-22 2010-03-02 Symantec Operating Corporation Backup and restore techniques using inconsistent state indicators
US7430646B2 (en) * 2006-03-31 2008-09-30 Emc Corporation Planned switchover in connection with triangular asynchronous replication
JP5134812B2 (ja) 2006-12-08 2013-01-30 克亘 小林 遊技操作レバー装置
US7730347B1 (en) * 2007-01-03 2010-06-01 Board Of Governors For Higher Education, State Of Rhode Island And Providence Plantations Data recovery system and method including a disk array architecture that provides recovery of data to any point of time
TW201022930A (en) * 2008-11-20 2010-06-16 Ibm Method to improve recovery time of mirrored disks when read stability is in doubt

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05134812A (ja) * 1990-10-22 1993-06-01 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ミラー化された記憶装置の管理方法および装置
US5875444A (en) * 1996-12-10 1999-02-23 International Business Machines Corporation Computer file system check and repair utility
US20050081006A1 (en) * 2003-10-10 2005-04-14 International Business Machines Corporation Self-configuration of source-to-target mapping
JP2005267056A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Nec Corp ソフトウェアミラーリングディスク障害監視・復旧システム、その障害監視・復旧方法及びプログラム
JP2005316981A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Microsoft Corp リアルタイムなファイルシステム修復の方法及び記録媒体
JP2006227751A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Seiko Epson Corp 作業管理装置、作業管理方法、作業管理プログラム、記録媒体
JP2006277723A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Hitachi Ltd 少量配備システムにおけるデータコピーの方法と装置
JP2007065873A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Hitachi Ltd 記憶制御装置、記憶制御システム、及び記憶制御方法
JP2008084168A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Toshiba Corp 情報処理装置及びデータ修復方法
US20080168246A1 (en) * 2007-01-08 2008-07-10 International Business Machines Corporation Mirrored Storage System and Methods for Operating a Mirrored Storage System

Also Published As

Publication number Publication date
JP5299933B2 (ja) 2013-09-25
US20120260126A1 (en) 2012-10-11
TW201022930A (en) 2010-06-16
WO2010057733A1 (en) 2010-05-27
US20110219261A1 (en) 2011-09-08
CN102216906A (zh) 2011-10-12
US20140157047A1 (en) 2014-06-05
US8677178B2 (en) 2014-03-18
EP2313829A1 (en) 2011-04-27
KR20110088579A (ko) 2011-08-03
US9558084B2 (en) 2017-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8285679B2 (en) Creating a buffer point-in-time copy relationship for a point-in-time copy function executed to create a point-in-time copy relationship
US7107486B2 (en) Restore method for backup
US6990611B2 (en) Recovering data from arrays of storage devices after certain failures
US6883112B2 (en) Storage device, backup and fault tolerant redundant method and computer program code of plurality storage devices
JP3316500B2 (ja) 移動されたデータの完全性を維持しながらraidセットにおけるドライブ数の拡張
CN106168920B (zh) 控制包括只读闪速数据存储设备的独立磁盘冗余阵列
JP2012507788A (ja) ストレージ・エリア・ネットワークを使用してコンピュータシステムを復旧するための方法およびシステム
US9558084B2 (en) Recovery control in mirrored disks
US20070050576A1 (en) Storage controller, storage control system and storage control method
JP4491330B2 (ja) ディスクアレイ装置とそのデータのリカバリ方法およびデータリカバリプログラム
US20110225380A1 (en) Multiple backup processes
CN111984365B (zh) 一种虚拟机虚拟磁盘双活实现方法及系统
JP2012509533A5 (ja)
CN106528338A (zh) 一种远程数据复制方法、存储设备及存储系统
CN104461791A (zh) 一种信息处理方法及处理装置
US10228873B2 (en) Swapping tape cartridges in tape libraries
US20160378339A1 (en) Reducing stress on raids under rebuild
JP6277878B2 (ja) ストレージ装置の制御装置、ストレージ装置の制御方法及びストレージ装置の制御プログラム
US20130031320A1 (en) Control device, control method and storage apparatus
US11249667B2 (en) Storage performance enhancement
US20090063770A1 (en) Storage control apparatus, storage control program, and storage control method
JPH0944317A (ja) 代替セクタの登録方式
JP4630828B2 (ja) 情報処理装置、raidコントローラおよび情報処理装置のディスク制御方法
Yoo et al. SOAR: Storage based system reliability analyzer
JP2003345529A (ja) 冗長データを持つ論理ディスクドライブの一貫性回復方法、そのためのプログラム及び論理ディスクドライブを制御するコントローラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121227

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20121227

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20121227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130523

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20130523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5299933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150