JP2012508355A - 摩耗補償構造を備える回転結合装置 - Google Patents

摩耗補償構造を備える回転結合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012508355A
JP2012508355A JP2011535600A JP2011535600A JP2012508355A JP 2012508355 A JP2012508355 A JP 2012508355A JP 2011535600 A JP2011535600 A JP 2011535600A JP 2011535600 A JP2011535600 A JP 2011535600A JP 2012508355 A JP2012508355 A JP 2012508355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake plate
coupling device
field shell
armature
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011535600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5422662B2 (ja
Inventor
パーディー、ジェイムス、エー.
モディ、パンカジ、シー.
マーガーズ、チャールス、エフ.
ギル、ジョージ、ピー.
Original Assignee
ワーナー エレクトリック テクノロジー リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワーナー エレクトリック テクノロジー リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical ワーナー エレクトリック テクノロジー リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2012508355A publication Critical patent/JP2012508355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5422662B2 publication Critical patent/JP5422662B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D67/00Combinations of couplings and brakes; Combinations of clutches and brakes
    • F16D67/02Clutch-brake combinations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/75Features relating to adjustment, e.g. slack adjusters
    • F16D13/757Features relating to adjustment, e.g. slack adjusters the adjusting device being located on or inside the clutch cover, e.g. acting on the diaphragm or on the pressure plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/10Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings
    • F16D27/108Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings with axially movable clutching members
    • F16D27/112Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings with axially movable clutching members with flat friction surfaces, e.g. discs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/14Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/38Slack adjusters
    • F16D65/40Slack adjusters mechanical
    • F16D65/42Slack adjusters mechanical non-automatic
    • F16D65/44Slack adjusters mechanical non-automatic by means of direct linear adjustment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/38Slack adjusters
    • F16D65/40Slack adjusters mechanical
    • F16D65/42Slack adjusters mechanical non-automatic
    • F16D65/46Slack adjusters mechanical non-automatic with screw-thread and nut
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/20Electric or magnetic using electromagnets
    • F16D2121/22Electric or magnetic using electromagnets for releasing a normally applied brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2129/00Type of operation source for auxiliary mechanisms
    • F16D2129/06Electric or magnetic
    • F16D2129/065Permanent magnets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

【解決手段】
クラッチ及び/又はブレーキとして使われる回転結合装置は制止面の摩耗を補償する構造を有する。該装置は、出力部材に結合されロータとブレーキプレートとの係合位置間を移動可能なアーマチュアを有する。ブレーキプレートはアーマチュアの反対側のロータの一方側の導体とブレーキプレートを収納する、静止する界磁シェルに結合する。ブレーキプレートは軸方向に界磁シェルから離間し、取り外し可能なシム又は調整可能なスペーサがブレーキプレートと界磁シェル間に配置される。シムの取り外し又はスペーサの調整がブレーキプレートの界磁シェル側への移動を可能にし、装置のクラッチ及び/又はブレーキ係合面の摩耗を補償する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ブレーキやクラッチ等の回転結合装置、特に装置の制止面での摩耗に対して補償を行う構造を有する回転結合装置に関する。
クラッチやブレーキ等回転結合装置は回転体間のトルクの伝達の制御に用いられる。従来装置の1つは、米国特許5,119,918、5,285,882及び5,971,121に説明されており、これらの開示の全ては、参照することにより本願に組み込まれる。この装置は、入力シャフトに結合され、入力シャフトと共に回転軸の回りを回転するロータを備えている。界磁シェルも、ロータの一方側の入力シャフトの回りに配置され、回転に対し固定されている。界磁シェルは放射方向に離間し、軸方向に延びる内部極、外部極を形成し、その間にロータに対向するように導体が配置されている。ブレーキプレートは界磁シェルに結合され、界磁シェルとは軸方向に離間している。ブレーキプレートは導体と反対側のロータ側に配置されている。出力部材に結合するアーマチュアはロータのブレーキプレートと同じ側に配置され、ロータとブレーキプレートの間に軸方向に配置されている。アーマチュアは複数の重ね板バネにより出力部材に結合される。導体に通電すると界磁シェル、ロータ及びアーマチュアに磁気回路が形成され、アーマチュアが引っ張られてロータに係合し、入力シャフトと出力部材とを結合して回転させる。導体の通電を止めると、重ね板バネがアーマチュアとロータとの係合を解除し、アーマチュアがブレーキプレートと係合しアーマチュア及び出力部材にブレーキをかける。ブレーキプレートに結合する永久磁石は、ブレーキプレート、界磁シェル及びアーマチュア間に別の磁気回路を形成するのにも使われ、重ね板バネがアーマチュア及び出力部材にブレーキをかけるのを支援する。
クラッチ係合時にはロータとの間で、ブレーキ時にはブレーキプレートとの間でアーマチュアが繰り返し係合すると、アーマチュア、ロータ及びブレーキプレートの係合面が摩耗する。時間が経過すると、この摩耗により、アーマチュアがブレーキプレートに係合する時にアーマチュアとロータ間に存在する空隙が成長する。空隙が成長すると、アーマチュアを引き寄せてロータと係合させ、クラッチを係合するのに大きな電流を必要とする。この電流の必要性は、最終的には装置のサービス制約を超え、それにより装置の耐用年数を縮めてしまうこととなる。
ここで、発明者は上述の1つ以上の欠陥を最小化及び/又は除去する回転結合装置の必要性を認識した。
本発明は回転結合装置を提供する。
本発明の一実施例に係る回転結合装置は入力シャフトに結合し共に回転するロータを含んでいる。入力シャフトは回転軸の回りに配置され、ロータは第1クラッチ係合面を形成する。界磁シェルは入力シャフトの回りに配置され、回転に対し固定されている。導体はロータの第1の側の界磁シェル内に配置される。ブレーキプレートは界磁シェルから軸方向に離間して界磁シェルに結合する。ブレーキプレートは第1ブレーキ係合面を形成する。アーマチュアは導体とは反対側のロータの第2の側に、ロータとブレーキプレートとの間に軸方向に配置される。アーマチュアは出力部材に結合し、第2クラッチ係合面及び第2ブレーキ係合面を形成する。永久磁石はブレーキプレート及びアーマチュアの1つと結合し、該磁石はアーマチュアがブレーキプレートと係合するように働く。取り外し可能なシムはブレーキプレート と界磁シェルとの間に軸方向に配置され、少なくともシムの1部分は、ロータ、アーマチュア、及びブレーキプレートの少なくとも1つの、第1及び第2クラッチ係合面の係合時及び第1及び第2ブレーキ係合面の係合時の摩耗から生じる予想される軸方向の減少に近似するように構成された軸方向の寸法を有する。
本発明の別の実施例にかかる回転結合装置は共に回転する入力シャフトに結合するロータを含んでいる。入力シャフトは回転軸の回りに配置され、ロータは第1のクラッチ係合面を形成する。界磁シェルは入力シャフトの回りに配置され、回転に対し固定される。導体はロータの第1側の界磁シェル内に配置される。ブレーキプレートは界磁シェルと軸方向に離間して界磁シェルに結合する。ブレーキプレートは第1のブレーキ係合面を形成する。アーマチュアはロータとブレーキプレート間に軸方向に、導体とは反対側のロータの第2側に配置される。アーマチュアは出力部材と結合し、第2クラッチ係合面及び第2ブレーキ係合面を形成する。永久磁石はブレーキプレート及びアーマチュアの1つと結合し、該磁石はアーマチュアをブレーキプレートに係合させるように働く。調整可能スペーサがブレーキプレートと界磁シェルとの間に配置される。スペーサの調整によりブレーキプレートが界磁シェル側へ動作することを可能にし、第1クラッチ係合面、第2クラッチ係合面、第1ブレーキ係合面及び第2ブレーキ係合面の少なくとも1つに生じる摩耗を補償する。調整可能スペーサは、例えば圧縮可能部材、変形可能部材、又はねじ付きすべり軸受からなる。
本発明に係る回転結合装置は従来装置の改良を表わしている。取り外し可能なシム又は調整可能なスペーサは、アーマチュアに対しブレーキプレートを軸方向へ動作させることができ、ロータ、アーマチュア、及びブレーキプレートの係合面の摩耗を補償する。その結果、アーマチュアとロータ間に相対的に一貫した空隙と磁気回路を維持することができ、クラッチを係合するのに必要とする電流はシステム制約を超えて増加することはなく、装置の耐用年数が延長する。
本発明のこれらの利点、及び他の利点については、当業者が以下に示す詳細な説明、及び事例として本発明の特徴を図示する添付図面を参照すれば明らかとなる。
本発明の一実施例に係る回転結合装置の部分断面図である。 図1の回転結合装置に使われる取り外し可能シムの平面図である。 本発明の別の実施例に係る回転結合装置の部分断面図である。 本発明の別の実施例に係る回転結合装置の部分断面図である。 本発明の別の実施例に係る回転結合装置の部分断面図である。 図5に示す結合装置の一部の平面図である。 図5に示す結合装置の一部の平面図である。 本発明の別の実施例に係る回転結合装置の部分断面図である。 図8に示す結合装置の一部の平面図である。 図8に示す結合装置の一部の平面図である。
様々の図の中で同一の部品を特定するのに同一の参照番号を使用する図面を参照すると、図1は本発明の一実施例に係る回転結合装置20を示している。装置20は入力シャフト22から出力部材24へ選択的にトルクを伝達するクラッチとして機能する。装置20はさらにトルクが出力部材24へ伝達されない時、出力部材24へのブレーキとしても機能する。装置20は芝刈り機やそれに類する装置に使うために提供することができる。しかし、装置20はクラッチやブレーキを必要とする広汎な用途に用いられることを当業者であれば理解するであろう。装置20は、ロータ26、キー28、スペーサ30、界磁シェル32、導電性アセンブリ34、アーマチュア36、ブレーキプレート38、1つ以上の永久磁石40および取り外し可能なシム42を備える。
入力シャフト22は出力部材24を駆動するトルク源を供給する。シャフト22は従来の金属や合金で作っても良いし、中空でなくとも良いし管状であっても良い。シャフト22は回転軸44の回りに位置し、エンジン、電動モータ又は他の従来の動力源により駆動される。図示された実施例において、入力シャフト22は出力部材24の反対側の装置20側で装置20に挿入される。入力シャフト22とスペーサ30の向きは、入力シャフト22が出力部材24と同じ側で装置20に挿入されるように入れ替えることができることを理解すべきである。シャフト22は軸方向に延長するキー溝46がキー28を受け入れるように形成する。
出力部材24はトルクを芝刈り機の刃のような被駆動装置へ伝達する。部材24はトルクを伝達するベルトが巻かれ被駆動装置に結合される従来のプーリーから成っても良い。
ロータ26はアーマチュア36と選択的に係合され、入力シャフト22と出力部材24間にトルクを伝達する。ロータ26は軸44の回りに配置され、入力シャフト22に結合されそれと一緒に回転する。ロータ26は従来の金属や合金から成っても良く、ハブ48及びロータディスク50を含んでいる。
ハブ48は管状であり、中央貫通孔を形成し、その中に入力シャフト22が延在する。ハブ48は軸方向に延長するキー溝52を形成し、それはキー28に対して補完的な形状に作られ、キー28を受け入れるように構成されている。キー溝52はシャフト22に装置20を組み立てる時、シャフト22のキー溝46に対向される。軸方向両端で、ハブ48はベアリング54、56に当接し支持する。その放射状の外径で、ハブ48は軸方向に延在する内側ロータ極58を形成する。ハブ48はさらに軸方向に延在する凹部60を形成し、それは以下に説明する目的のためロータ極58の放射方向内側に形成される。
ディスク50はハブ48から放射方向外側に延在している。ディスク50は、例えば、複数の補完ラグ及びノッチを含むプレスフィット関係を介してハブ48に結合される。技術的に知られているように、ディスク50は、複数の放射方向に離間し角度間隔をあけたバナナ形状のスロット62を含んでも良い。導体アセンブリ34を通電すると、スロット62は空隙を横断してディスク50とアーマチュア36間に磁束を往復させてロータ26とアーマチュア36間に高いトルク係合を可能にする。図示の実施例では、ディスク50は3列のスロット62を含む。しかしながら、スロット62の列数、1列のスロットの数、及びスロット62のサイズや形は変わり得ることを理解すべきである。外径において、ディスク50は軸方向に延在する外側ロータ極64を形成する。ロータ極64は放射方向にロータ極58と整列し、ロータ極58の放射方向外側に離間している。
キー28は回転可能にシャフト22とロータ26を結合するために設けられる。キー28は従来の金属や合金で作られても良い。キー28は、シャフト22およびロータハブ48の対向するキー溝46、52の中にそれぞれ収まるように構成される。キー28は断面が一般的に正方形又は長方形であって良い。キー28をキー溝52へ設置後、ロータ26に対するキー28の放射方向内側への動作が制限されるように、キー28及びキー溝52は相互に補完する形状をなしても良い。例えば、キー28は放射方向断面が略キーストーン形状を成しても良く、その放射方向最外側縁より放射方向内側に漸減しても良い。キー28はスペーサ30を補完する形状であっても良い。キー28は組立を容易にするために、その両端に面取りしたあるいは勾配を付けた端部66を有しても良い。
スペーサ30は装置20の他の部品との組立関係の中で出力部材24を支持するために設けられ、粉末金属を含む従来の素材により作られても良い。スペーサ30は軸44の回りに配置され、一般的には円筒形状を有する。スペーサ30は、スペーサ30を貫通して延在し入力シャフト22に入り込むファスナー(図示せず)を収納するように構成される。スペーサ30は、トルクをファスナーにかけながら入力シャフト22が固定されることを可能にする複数の平坦部70を有する、一方の軸端にヘッド68を形成しても良い。スペーサ30は、さらにヘッド68から軸方向に延在するボディ72を形成しても良い。ボディ72は一般的に円筒形状の外側面74を有し、その上にベアリング56がロータハブ48及びスペーサ30上の対向する肩間に支持されても良い。スペーサ30はキー28に対して補完する形状に形成され、スペーサ30に対してキー28の放射方向、軸方向の動作を制限することができる。スペーサ30は、一方の軸端が閉ざされキー28の一端を受けるように構成された軸方向に延在する凹部76を形成する。装置20の組立に際し、スペーサ30に対するキー28の放射方向内側及び外側の動作は制限され、スペーサ30に対するキー28の軸方向の動作も一軸方向(図1の右側)に制限される。キー28及びスペーサ30は、スペーサ30に対するキー28の放射方向及び/又は軸方向の動作を制限するためにキー28及びスペーサ30が補完されるように形状であれば、キー28及びスペーサ30の形状は数多く作ることができる。
界磁シェル32が導体アセンブリ34を収納するために設けられる。シェル32はロータ26とアーマチュア36との選択的係合を発生させる磁気回路の一部も形成する。界磁シェル32はスチールを含む従来の金属や合金から作られても良い。シェル32は円筒形状であり、軸44の回りに配置され、ベアリング54の外輪に支持されている。シェル32は、例えばシェル32内のスロット(図示せず)を貫通して延在するファスナー(図示せず)を介して回転に対し固定される。シェル32は断面形状が一般的にU形状であり、放射方向に内側及び外側の環状部材78、80を備えている。
内側部材78はベアリング54の外輪に支持されている。部材78は断面形状が一般的にL形状であり、軸方向に延在する内側極82を形成する。極82はロータ26のハブ48の凹部60の中へ延在し、従って内側ロータ極58の放射方向内側に配置される。その全体が参照されて本出願に組み込まれる、共通の譲渡者へ譲渡され同時に係属中の米国出願11/150,671により十分に開示されるように、極58、82の相対的位置は、いくつかの理由により利点がある。第1に、ロータ26、界磁シェル32及びアーマチュア36を巻き込んだ磁気回路の磁気効率が回路の少なくとも磁束のいくつかに対し空隙の数を減少させることにより改善される。第2に、導体アセンブリ34が配置される環状ギャップが拡張し、界磁シェル32内へのアセンブリ34の挿入と留め付けが容易になる。
外側部材80は内側部材78に結合され、内側部材78の上に支持される。外側部材80は端壁84、軸方向に延在する外側極86及びフランジ88を形成する。端壁84は部材78から放射方向外側へ延在する。極86は端壁84と一体的に端壁84から軸方向へ延在する。極86はロータ26の極64の放射方向外側に配置される。フランジ88は端壁84の反対側の極86の端部で極86と一体的に極86から放射方向外側へ延在する。フランジ88は極86の外周の少なくとも一部に沿って延在する。
導体アセンブリ34はロータ26、界磁シェル32及びアーマチュア36に磁気回路を形成するために設けられ、ロータ26と係合するようにアーマチュア36を動作させて、トルクを入力シャフト22から出力部材24へ伝達する。導体アセンブリ34は一般的に環状であり、界磁シェル32内で軸44の回りに配置される。特に、アセンブリ34はシェル32の内側極及び外側極82、86の間に配置される。アセンブリ34は導体90とシェル92を含んでいる。
導体90は他の既知の導体を代わりに使っても良いが、従来の銅線コイルから構成しても良い。導体90は電気的にバッテリーのような電源(図示せず)に接続されても良い。導体90に通電すると、ロータ26、界磁シェル32、及びアーマチュア36間に磁気回路が形成される。磁束は空隙を横断してシェル32の外側極86からロータ26の外側極64へ流れる。磁束はその後その間の空隙を横断してディスク50及びアーマチュア36間を往復する。磁束はその後ロータ26のディスク50からロータ26のハブ48へ流れる。最後に、磁束はいくつかの経路に沿ってハブ48から界磁シェル32の部材78、80へ戻る。特に、磁束の一部は直接に内側ロータ極58から部材80へ流れる。磁束の他の一部は、ハブ48から部材78の内側極82を介して部材80に流れる。磁束のさらに他の一部は、ハブ48からベアリング54の放射方向内側の支持ハブ94へ、その後部材78と部材80へ流れることができ、磁束の一部が内側ロータ極58及び内側界磁シェル極82の高密度エリアを避けることができ、さらに回路の磁気効率を改善する。
シェル92は導体90を収納するために設けられ、導体90を界磁シェル32に取り付けるためにも使用される。シェル92は従来のプラスチックを型に入れて作ることができる。シェル92は一体のターミナルコネクタ96を含み、それを介して導体90を電気的に電源に接続させても良い。シェル92は界磁シェル32の端壁84の凹部内に収納されるサイズの1つ以上のラグ(図示せず)も形成し、導体アセンブリ34の回転を防止する。共通に譲渡され、その全体を参照することにより本出願に組み込まれる米国特許出願11/150,670に開示されるように、シェル92は放射方向外側に延在し、界磁シェル32の外側極86の近隣に配置され、複数の箇所でシェル32に装着されるフランジ(図示せず)を含むことができる。
アーマチュア36は制動トルクを出力部材24へ伝達し、選択的に駆動トルクをロータ26から出力部材24へ伝達するために設けられる。アーマチュア36はスチールを含む様々の従来の金属や合金により作られる。アーマチュア36は環状の構造を有し、軸44の回りに配置される。アーマチュア36はロータ26から空隙により軸方向に離間している。ロータディスク50のように、アーマチュア36は複数列の、放射方向に離間し角度間隔をあけたスロット98を含み、それが導体アセンブリ34を通電する際にロータ26とアーマチュア36との間の磁束の往復を容易にする。図示の実施例では、アーマチュア36は2列のスロット98を含む。アーマチュア36のスロット98の列数、1列のスロット98の数、及びスロット98のサイズと形状は変更されても良い。アーマチュア36は出力部材24に結合される。特に、アーマチュア36は複数の重ね板バネ100により出力部材24に結合されても良い。バネ100は駆動及び制動トルクをアーマチュア36から出力部材24へ伝達し、部材24に対するアーマチュア36の軸方向の動作を許しロータディスク50に接近、離間する。バネ100はステンレススチールで作られ、リベット、ネジ、ボルト、又はピンのような従来のファスナー102を使うことによって一端をアーマチュア36に接続し他端を出力部材24に接続する。
ブレーキプレート38は出力部材24を制動するために、アーマチュア36による係合のための制止面を供給する。プレート38はアーマチュア36と磁石40とによりさらに磁気回路の一部を形成し、磁石40を収納するための手段を提供する。ブレーキプレート38はスチールのような従来の金属や合金を含む磁気抵抗が比較的低い従来の材料で作ることができる。ブレーキプレート38は装置20の周囲の少なくとも一部、好ましくは装置20の周囲の一部のみの回りに延在し、界磁シェル32に結合する。特に、ブレーキプレート38は界磁シェル32のフランジ88に結合し、1つ以上のファスナー104を使ってそこから吊るされる。ファスナー104は比較的高い磁気抵抗(非磁性材料を含む)を含む1つのあるいは複数の材料から作られ、ブレーキプレート38と界磁シェル32間の磁束輸送を減少又は除去し、それにより導体アセンブリ34が通電される際のクラッチ係合を容易にする。本件出願を通して、用語“比較的高い磁気抵抗”は、磁束輸送がブレーキプレート38及びアーマチュア36間にブレーキプレート38及びファスナー104間よりもより発生し易いように、アーマチュア36の磁気抵抗より高い磁気抵抗を意味するものとする。ブレーキプレート38は1つ以上のスペーサ106を使い界磁シェル32のフランジ88から軸方向に離間させる。スペーサ106はファスナー104が貫通して延在する貫通孔108を含んでも良い。スペーサ106は同様に比較的高い磁気抵抗(非磁性材料含む)を有する1つの又は複数の材料からなり、ブレーキプレート38と界磁シェル32間の磁束輸送を減少又は除去する。
磁石40はブレーキプレート38とアーマチュア36との間に磁気回路を形成し、アーマチュア36を引き寄せてブレーキプレート38と係合させて制動トルクを出力部材24へ提供するために設けられる。磁石40はネオジム鉄ボロン(Nd・Fe・B)磁石か他の既知の永久磁石からなる。磁石40は好ましくは装置20の周囲の一部の回りにのみ配置される。共通に譲渡され同時に係属する、その開示の全体を参照することにより本件出願に組み込まれる、米国特許出願11/150,027に詳細に記載されるように、磁石40はアーマチュア36の一部に対し軸方向に整列し、それにより従来の結合装置に比べて磁気回路の空隙の数が減少し、磁気効率が改善する。磁石40は磁束が磁石40を通って軸方向、放射方向あるいは円弧(円周)方向に形成されるように配置される。磁石40はブレーキプレート38に形成されたポケット110の中に収納される。あるいは、磁石40はアーマチュア36に形成されたポケットの中に収納されブレーキプレート38と軸方向に整列されても良い。磁石40は各磁石40の一面がブレーキプレート38(又はアーマチュア36)の一方の側(及び制止面)と同一面となるように整列される。一面がブレーキプレート38(又はアーマチュア36)の制止面と同一面となるように磁石40を配置することにより、磁石40はブレーキプレート38(又はアーマチュア36)の摩耗面を増やし、摩耗抵抗及び制止面を増大させる。
シム42は、ロータ26及びアーマチュア36のクラッチ係合面112、114のそれぞれの摩耗を、及びアーマチュア36及びブレーキ38のブレーキ係合面116、118のそれぞれの摩耗を補償するためにブレーキプレート38の位置の調整を行えるように設けられている。シム42は従来の金属や合金を含む様々の材料で作られている。シム42は界磁シェル32とブレーキプレート38との間にスペーサ106と共に軸方向に配置される。図示される実施例では、シム42は界磁シェル32とスペーサ106との間に軸方向に配置され、ブレーキプレート38より界磁シェル32に近いが、シム42とスペーサ106の位置は逆であっても良い。シム42はブレーキプレート38と接触しても良い。
図2を参照すれば、シム42は放射方向に内側縁120及び外側縁122を備えている。シム42は内側縁120に形成されファスナー104を受け入れる一対のスロット124を構成する。スロット124はファスナー104の形状を補完する形状を備えている。図示の実施例では、各スロット124は略U字形状をなし、円形のファスナーを受け入れるようになっている。各スロット124の深さd1は、シム42の一部(脚126、127、128のいずれかのような)がファスナー104よりさらに放射方向内側に配置されるように対応のファスナー104の直径よりも大きくても良い(図1に最も良く表わされる)。
再度、図1を参照すれば、シム42の少なくとも一部(即ち界磁シェル32とスペーサ106との間の部分)は、クラッチ係合面112、114及びブレーキ係合面116、118の係合時の摩耗から生じる、ロータ26、アーマチュア36及びブレーキプレート38の1つ以上の軸方向寸法の予期される減少に近似するように構成される軸方向寸法d2を備える。例えば、寸法d2は、アーマチュア36及びブレーキプレート38の係合の摩耗から生じるアーマチュア36及びブレーキプレート38の軸方向寸法d3の減少に近似するように選択することができる。装置20を動作している間に、クラッチ係合面112、114及びブレーキ係合面116、118は摩耗を開始する。その結果、アーマチュア36がブレーキプレート38に係合する時、ロータ26及びアーマチュア36間に存在する空隙が増加する。増加する空隙は、ロータ26とアーマチュア36間の磁気回路を強化してアーマチュア36を引きつけロータ26との係合を継続するために、導体アセンブリ34に流れる電流の増加を必要とする。結果として、電流の増加により、装置20のサービスの限界を超えるので、装置20の耐用年数を制限する。シム42は、ロータ26、アーマチュア36及びブレーキプレート38の1つ以上の軸方向の寸法の減少(例えばアーマチュア36とブレーキプレート38の軸方向(又はブレーキ係合面116、118)の寸法の減少d3)に近似するように選択された軸方向寸法d2を備えているので、シム42は、装置20の耐用年数の所定の時期、及び/又は装置20の検査がロータ26、アーマチュア36及び/又はブレーキプレート38の摩耗により除去が妥当である事を示した時に除去され得る。シム42が除去されると、ブレーキプレート38が界磁シェル32のフランジ88へ移動される。この動作は、摩耗が補償されなければブレーキプレート38と係合する際にアーマチュア36をロータ26からさらに離間させるが、アーマチュア36とブレーキプレート38との制止面116、118上の摩耗、及びロータ26とアーマチュア36とのクラッチ係合面112、114上の摩耗を補償することにより、実質的にロータ26とアーマチュア36との間の元の空隙を回復する。この空隙を維持することによって、クラッチ係合時の電流の増加を最小化することができ、装置10の耐用年数の延長が可能となる。
シム42の放射方向外側部分は軸方向終端リップ130を形成する。図1に示すように、リップ130は寸法d2より大きい軸方向寸法d4を備える。リップ130は、装置20から放射方向外側へシム42を動かすように力を加えることができる面132を提供することで、手又は道具によってシム42を除去し易くする。
図3を参照して本発明の他の実施例にかかる回転結合装置134を説明する。装置134は装置20に類似する。従って、類似の構成は同じ参照番号で特定され、類似の構成の説明は上述の記載に見出すことができる。装置134は調整可能なスペーサ136を含む点で装置20とは異なる。ここで使用されるように、“調整可能”は回転結合装置内のスペーサの位置又は形状の調整を意味し、スペーサ(又はスペーサの一部)を単に装置から除去することは含まない。
スペーサ136は、クラッチ係合面112、114及びブレーキ係合面116、118の1つ以上の摩耗を補償するためにブレーキプレート38が軸方向にアーマチュア36へ移動できるように設けられる。スペーサ136は、界磁シェル32のフランジ88とブレーキプレート38との間に配置されフランジ88を貫通して延在するすべり軸受から成る。スペーサ136の軸方向の一端部138はブレーキプレート38に当接する。スペーサ136の軸方向反対側端部140はヘッド142を形成することができる。スペーサ136の放射方向外側表面は、フランジ88の開口144の対応するねじ山に係合するように複数のねじ山を形成する。スペーサ136を回転させると軸44に平行にスペーサ136が移動し、ブレーキプレート38をそれに対応して移動させ、それによりブレーキプレート38の軸方向位置を無限に調整できる。スペーサ136はファスナー104を受け入れるように設けられる貫通孔146を構成する。ファスナー104は、フランジ88、スペーサ136及びブレーキプレート38の位置合わせされた貫通孔を貫通し、ブレーキプレート38の一部をスペーサ136の端部138へ固定する。スペーサ136は比較的高い磁気抵抗(非磁性材料を含む)を備える1つ以上の材料で形成することができ、ブレーキプレート38及び界磁シェル32間の磁束輸送を減少又は除去する。
次に図4を参照して、本発明の他の実施例に係る回転結合装置148を説明する。装置148も装置20に類似する。従って、類似の構成は同じ参照番号で特定され、類似の構成の説明は上述の記載に見出すことができる。装置148は装置148が調整可能なスペーサ150を含む点において装置20とは異なる。
スペーサ150も、クラッチ係合面112、114及びブレーキ係合面116、118の1つ以上の摩耗を補償するためにブレーキプレート38が軸方向にアーマチュア36へ移動できるように設けられる。スペーサ150は、界磁シェル32のフランジ88とブレーキプレート38との間に配置され圧縮可能な又は押しつぶすことができるボディから成る。スペーサ150の軸方向の一端152がブレーキプレート38に当接し、スペーサ150の軸方向の他端154が界磁シェル32のフランジ88に当接する。スペーサ150はファスナー104を受け入れる貫通孔156を形成する。ファスナー104は、フランジ88、スペーサ150及びブレーキプレート38の位置合わせされた貫通口を貫通して延在する。ファスナー104を回転させるとブレーキプレート38をフランジ88に引き寄せ、スペーサ150を圧縮する、それによりブレーキプレート38の軸方向位置を無限に調整できる。スペーサ150も比較的高い磁気抵抗(非磁性材料を含む)を備える1つ以上の材料で形成することができ、ブレーキプレート38及び界磁シェル32間の磁束輸送を減少又は除去する。
次に図5を参照して、本発明の別の実施例に係る回転結合装置158を説明する。装置158も装置20に類似する。従って、類似の構成は同じ参照番号で特定され、類似の構成の説明は上述の記載に見出すことができる。装置158は装置158が調整可能なスペーサ160を含む点において装置20とは異なる。
スペーサ160も、クラッチ係合面112、114及びブレーキ係合面116、118の1つ以上の摩耗を補償するために、ブレーキプレート38が軸方向にアーマチュア36へ移動できるように設けられる。スペーサ160は、界磁シェル32のフランジ88とブレーキプレート38との間に配置され変形可能なボディから成る。特に、スペーサ160は弾性変形可能なボディから構成できる。図示の実施例に示すように、スペーサ160はブレーキプレート38と一体の構造にしても良い。しかしながら、スペーサ160は分離された部品を形成しても良い。スペーサ160は、スペーサ160がブレーキプレート38の係合面118よりもフランジ88により近く配置されるように、ブレーキプレート38に対して軸方向に延在する。図6を参照すれば、図示の実施例において、スペーサ160はネック162でブレーキプレート38に接続される。アーム164、166は軸方向にかつ縁沿いにネック162の両側から延在する。アーム164,166はファスナー104が貫通するブレーキプレート38に形成された対応するボス172、174の外径にほぼ等しいサイズの内径を有する凹部168、170をそれぞれ形成する半円端部を含む。ファスナー104を回転させるとブレーキプレート38をフランジ88に引き寄せ、アーム164、166をブレーキプレート38側へ変形させ、それによりブレーキプレート38の軸方向位置を無限に調整できる。装置158は、さらにスペーサ160のアーム164、166とフランジ88間のファスナー104の回りに配置されるウォシャー176を備えることができる。ウォシャー176は、比較的高い磁気抵抗(非磁性材料を含む)を備える1つ以上の材料で形成することができ、ブレーキプレート38及び界磁シェル32間の磁束輸送を減少又は除去する。
次に図8−10を参照すると、本発明の別の実施例に係る回転結合装置178が図示される。装置178も装置20に類似する。従って、類似の構成は同じ参照番号で特定され、類似の構成の説明は上述の記載に見出すことができる。装置178は、装置178が調整可能なスペーサ180を含む点で装置20とは異なる。
スペーサ180も、クラッチ係合面112、114及びブレーキ係合面116、118の1つ以上の摩耗を補償するためにブレーキプレート38が軸方向にアーマチュア36へ移動できるように設けられる。スペーサ180はブレーキプレート38に摩擦係合するボディから成る。スペーサ180はブレーキプレート38と同様のスタンピングによりセミピアス工程を介して形成することができる。スペーサ180はブレーキプレート38と密接摩擦係合できるように形成される。図示の実施例において、スペーサ180は、ファスナー104が貫通するブレーキプレート38に形成された対応するボス172、174の外径にほぼ等しいサイズの内径を有する凹部182、184をそれぞれ形成する半円端部を含む。図5−7に示すスペーサ160と比較すると、スペーサ180は、図8に示すように常にブレーキプレート38の少なくとも一部に放射方向に重なっている。ファスナー104を回転させると、スペーサ180とブレーキプレート138間の摩擦力に抗してブレーキプレート38をフランジ88の方向へ引き寄せ、スペーサ180とブレーキプレート38間の追加の放射方向の重なりを生み、それによりブレーキプレート38の軸方向位置を無限に調整できる。この構成により、ファスナー104の回転がブレーキプレート38を界磁シェル32のフランジ88方向へ引き寄せるにつれて放射方向の力(究極的には摩擦力)を増加させる。
本発明は1つ以上の特別な実施例を参照して開示されているが、本発明の範囲から逸脱することなく様々の変更、修正がなされることは当業者により理解されるであろう。例えば、図示の実施例では唯一のシムが示されているが、より精緻な補償のための調整を容易にするため複数のシムを使うことができる。本発明の精神から逸脱することなく、シム42の形状を図示する実施例から変更することができる。

Claims (18)

  1. 共に回転する入力シャフトに結合し、前記入力シャフトは回転軸の回りに配置され、第1クラッチ係合面を形成するロータと、
    前記入力シャフトの回りに配置され、回転に対し固定される界磁シェルと、
    前記ロータの第1側の前記界磁シェル内に配置される導体と、
    前記界磁シェルから軸方向に離間して前記界磁シェルに結合し、第1ブレーキ係合面を形成するブレーキプレートと、
    前記導体の反対側の前記ロータの第2側で前記ロータと前記ブレーキプレート間に軸方向に配置され、出力部材に結合して第2クラッチ係合面及び第2ブレーキ係合面を形成するアーマチュアと、
    前記ブレーキプレート及び前記アーマチュアの1つと結合し、前記アーマチュアを前記ブレーキプレートに係合させる永久磁石と、
    前記ブレーキプレートと前記界磁シェル間に軸方向に配置され、少なくともその一部は、前記第1、第2のクラッチ係合面の係合時及び前記第1、第2ブレーキ係合面の係合時の摩耗からもたらされる前記ロータ、前記アーマチュア、前記ブレーキプレートの少なくとも1つの軸方向寸法の予想される減少に近似するように構成される第1軸方向寸法を有する、取り外し可能なシムとからなる回転結合装置。
  2. 前記シムの放射方向外側部分は軸方向に延在する、前記第1軸方向寸法より大きい第2軸方向寸法を有するリップを形成することを特徴とする請求項1に記載の回転結合装置。
  3. 前記シムは前記ブレーキプレートを前記界磁シェルへ結合するファスナーを受け入れるスロットを構成することを特徴とする請求項1に記載の回転結合装置。
  4. 前記スロットは略U字形状である請求項3に記載の回転結合装置。
  5. 前記シムの一部は前記ファスナーよりさらに放射方向内側に配置される請求項3に記載の回転結合装置。
  6. 前記界磁シェル及び前記ブレーキプレート間に軸方向に配置されるスペーサをさらに有し、前記スペーサは前記シムに接触することを特徴とする請求項1に記載の回転結合装置。
  7. 前記界磁シェルと前記ブレーキプレート間に軸方向に配置されるスペーサをさらに有し、前記シムは前記スペーサと前記界磁シェル間に軸方向に配置されることを特徴とする請求項1に記載の回転結合装置。
  8. 共に回転する入力シャフトに結合し、前記入力シャフトは回転軸の回りに配置され、第1クラッチ係合面を形成するロータと、
    前記入力シャフトの回りに配置され、回転に対し固定される界磁シェルと、
    前記ロータの第1側の前記界磁シェル内に配置される導体と、
    前記界磁シェルから軸方向に離間して前記界磁シェルに結合し、第1ブレーキ係合面を形成するブレーキプレートと、
    前記導体の反対側の前記ロータの第2側で前記ロータと前記ブレーキプレート間に軸方向に配置され、出力部材に結合して第2クラッチ係合面及び第2ブレーキ係合面を形成するアーマチュアと、
    前記ブレーキプレート及び前記アーマチュアの1つと結合し、前記アーマチュアを前記ブレーキプレートに係合させる永久磁石と、
    前記ブレーキプレートと前記界磁シェル間に配置され、前記ブレーキプレートを前記界磁シェルへ移動させて前記第1クラッチ係合面、前記第2クラッチ係合面、前記第1ブレーキ係合面及び前記第2ブレーキ係合面の少なくとも1つの摩耗を調整により補償する、調整可能なスペーサとを備える回転結合装置。
  9. 前記調整可能なスペーサは前記界磁シェルを貫通して前記ブレーキプレートに当接し、前記界磁シェルとねじ係合するすべり軸受からなる請求項8に記載の回転結合装置。
  10. 前記すべり軸受は比較的に高い磁気抵抗を有する材料から作られることを特徴とする請求項9に記載の回転結合装置。
  11. 前記界磁シェル、前記すべり軸受、及び前記ブレーキプレートにおいて位置合わせされた貫通孔を貫通するファスナーをさらに備えることを特徴とする請求項9記載の回転結合装置。
  12. 前記調整可能なスペーサは圧縮可能なボディから成ることを特徴とする請求項8記載の回転結合装置。
  13. 前記圧縮可能なボディは比較的高い磁気抵抗を有する材料から作られることを特徴とする請求項12に記載の回転結合装置。
  14. 前記界磁シェル、前記圧縮可能ボディ、及び前記ブレーキプレートにおいて位置合わせされた貫通孔を貫通するファスナーをさらに備えることを特徴とする請求項12記載の回転結合装置。
  15. 前記調整可能なスペーサは変形可能なボディから成ることを特徴とする請求項8記載の回転結合装置。
  16. 前記ブレーキプレートと前記変形可能ボディは一体構造を形成することを特徴とする請求項15記載の回転結合装置。
  17. 前記変形可能ボディは弾性変形可能であることを特徴とする請求項15記載の回転結合装置。
  18. 前記調整可能スペーサは前記ブレーキプレートと摩擦係合するボディからなることを特徴とする請求項8記載の回転結合装置。
JP2011535600A 2008-11-11 2009-10-29 摩耗補償構造を備える回転結合装置 Active JP5422662B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/268,739 2008-11-11
US12/268,739 US8123012B2 (en) 2008-11-11 2008-11-11 Rotational coupling device with wear compensation structure
PCT/US2009/062453 WO2010056533A2 (en) 2008-11-11 2009-10-29 Rotational coupling device with wear compensation structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012508355A true JP2012508355A (ja) 2012-04-05
JP5422662B2 JP5422662B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=42164190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011535600A Active JP5422662B2 (ja) 2008-11-11 2009-10-29 摩耗補償構造を備える回転結合装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8123012B2 (ja)
EP (1) EP2347144B1 (ja)
JP (1) JP5422662B2 (ja)
KR (1) KR101655417B1 (ja)
ES (1) ES2624801T3 (ja)
MX (1) MX2011004728A (ja)
WO (1) WO2010056533A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015048254A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 三星ダイヤモンド工業株式会社 レーザ光によるガラス基板融着方法及びレーザ加工装置
KR20220069641A (ko) * 2020-11-20 2022-05-27 두산산업차량 주식회사 전자기 브레이크 시스템

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8499916B2 (en) 2011-07-14 2013-08-06 Warner Electric Technology Llc Rotational coupling device with flux leakage path insulator
US8887890B2 (en) 2011-08-25 2014-11-18 Warner Electric Technology Llc Rotational coupling device with self-contained wet clutch pack
KR101279788B1 (ko) * 2011-09-29 2013-06-28 한국고벨주식회사 브레이크 라이닝 마모자동보상장치
US9989107B2 (en) * 2016-07-13 2018-06-05 Eaton Intelligent Power Limited Hydraulic force transmitting assembly for brakes and clutches
US20190084546A1 (en) * 2017-09-19 2019-03-21 Jiaxing Lupai Brake Co., Ltd. Spring clutch or brake
CN109441972A (zh) * 2018-12-05 2019-03-08 兰州飞行控制有限责任公司 一种磁电离合器
US10883552B2 (en) 2019-04-10 2021-01-05 Warner Electric Technology Llc Rotational coupling device with flux conducting bearing shield
FR3125098B1 (fr) * 2021-07-09 2023-07-07 Valeo Otomotiv Sanayi Ve Ticaret A S Ensemble de couvercle pour embrayages a fricti̇on
EP4116597A1 (en) * 2021-07-09 2023-01-11 Valeo Otomotiv Sanayi ve Ticaret A.S. A cover assembly or flywheel assembly for friction clutches

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3559772A (en) * 1968-09-24 1971-02-02 Nat Machinery Co The Spring applied, fluid pressure released brake
JPS58140340U (ja) * 1982-03-18 1983-09-21 トヨタ自動車株式会社 制動装置のシム板
JPS60184443U (ja) * 1984-05-18 1985-12-06 富士電機株式会社 円板ブレ−キ装置
JPH04181034A (ja) * 1990-11-14 1992-06-29 Koufu Meidensha:Kk 電磁クラッチ・ブレーキ
JPH07190095A (ja) * 1991-10-11 1995-07-28 Dana Corp クラッチ/ブレーキ・ユニット
JP2008544169A (ja) * 2005-06-10 2008-12-04 ワーナー エレクトリック テクノロジー リミテッド ライアビリティ カンパニー 回転電磁結合装置

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2659830A (en) * 1951-12-13 1953-11-17 Warner Electric Brake & Clutch Combined motor and clutch
DE1920128A1 (de) * 1969-04-21 1970-11-05 Lenze Kg Maschf Hans Selbsttaetige Nachstellvorrichtung fuer Zweischeibenoder Lamellen-Federkraft-Kupplungen oder -Bremsen mit elektromagnetischer Loesung der Kupplung bzw. Lueftung der Bremse
CH517402A (de) * 1970-12-15 1971-12-31 Delmoran Ag Kupplungsmotor
US3789966A (en) 1971-03-31 1974-02-05 Bendix Corp Self-adjusting electromagnetic disc clutch
US3724619A (en) * 1971-03-31 1973-04-03 Bendix Corp Self-adjusting electromagnetic clutch-brake
US3679034A (en) * 1971-03-31 1972-07-25 Bendix Corp Self-adjusting electromagnetic clutch
US3677377A (en) * 1971-03-31 1972-07-18 Bendix Corp Self-adjusting electromagnetic clutch-brake
US3893191A (en) * 1974-03-14 1975-07-01 Valcor Eng Corp Electromagnetic clutch brake assembly
US3994379A (en) 1975-06-16 1976-11-30 Facet Enterprises, Inc. Motor Components Division Self-adjusting electromagnetic clutch
US4556132A (en) 1981-08-04 1985-12-03 Frankl & Kirchner Gmbh & Co. Adjustable electromagnetic clutch/brake
US4566575A (en) * 1981-12-30 1986-01-28 Facet Enterprises, Inc. Self-adjusting electromagnetic cone brake
DE8316122U1 (de) 1983-06-01 1983-08-25 Quick-Rotan Elektromotoren GmbH, 6100 Darmstadt Kupplungsmotor
US4496922A (en) 1983-12-05 1985-01-29 Warner Electric Brake & Clutch Company Electromagnetically released coupling
US5033095A (en) 1988-09-30 1991-07-16 Marcantonio Jeffrey J Scanning image analyzer for accumulating quantifiable contaminants of webs
US4966255A (en) * 1988-11-16 1990-10-30 Reliance Electric Industrial Company Automatic wear compensator for electromagnetic brake
ATE75824T1 (de) * 1988-12-14 1992-05-15 Mayr Christian Gmbh & Co Kg Selbsttaetige nachstellvorrichtung fuer elektromagnetisch betaetigte kupplungs- und/oder bremsaggregate.
US5285882A (en) 1992-12-23 1994-02-15 Dana Corporation Clutch with spacer for supporting a bearing
US5305865A (en) 1993-03-05 1994-04-26 Dana Corporation Rotor for electromagnetic coupling
GB9414848D0 (en) 1994-07-22 1994-09-14 Ti Matrix Eng Ltd Brake device
US5549186A (en) 1994-11-30 1996-08-27 Dana Corporation Clutch/brake assembly
IT1292384B1 (it) * 1997-06-19 1999-02-08 Baruffaldi Spa Dispositivo di trasmissione del moto a frizione elettromagnetica e rotismo epicicloidale per ventole di autoveicolo
US5971121A (en) 1998-04-30 1999-10-26 Pardee; James Alain Mag stop clutch with center pole
US6119825A (en) 1998-08-21 2000-09-19 Reliance Electric Technologies, Llc Motor brake having improved torque adjustment mechanism
JP2000220674A (ja) * 1999-02-01 2000-08-08 Tsubakimoto Chain Co 無励磁作動型電磁ブレーキの消音装置
US6072258A (en) * 1999-08-04 2000-06-06 Magna Force, Inc. Permanent magnet coupler with adjustable air gaps
AU2002317418A1 (en) 2001-07-11 2003-01-29 National Health Laboratory Service Cell enumeration
ITMI20040487A1 (it) * 2004-03-16 2004-06-16 Baruffaldi Spa Dispositvo di trasmissione del moto a ventole di raffreddamento di motori dotato di mezzi di arresto della ventola corrispondente ad una condizione di folle della stessa
US7975818B2 (en) * 2005-06-10 2011-07-12 Warner Electric Technology Llc Rotational coupling device
US7732959B2 (en) 2005-06-10 2010-06-08 Warner Electric Technology, Llc Rotational coupling device
US20070209896A1 (en) * 2006-03-10 2007-09-13 Pardee James A Rotational coupling device
US7527134B2 (en) * 2006-04-03 2009-05-05 Warner Electric Technology Llc Rotational coupling device
US7726450B2 (en) * 2007-02-12 2010-06-01 Anstro Manufacturing, Inc. Shim and a subassembly including a shim and backing plate
US8844701B2 (en) * 2008-03-14 2014-09-30 Warner Electric Technology Llc Rotational coupling device with improved drive key retention structure

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3559772A (en) * 1968-09-24 1971-02-02 Nat Machinery Co The Spring applied, fluid pressure released brake
JPS58140340U (ja) * 1982-03-18 1983-09-21 トヨタ自動車株式会社 制動装置のシム板
JPS60184443U (ja) * 1984-05-18 1985-12-06 富士電機株式会社 円板ブレ−キ装置
JPH04181034A (ja) * 1990-11-14 1992-06-29 Koufu Meidensha:Kk 電磁クラッチ・ブレーキ
JPH07190095A (ja) * 1991-10-11 1995-07-28 Dana Corp クラッチ/ブレーキ・ユニット
JP2008544169A (ja) * 2005-06-10 2008-12-04 ワーナー エレクトリック テクノロジー リミテッド ライアビリティ カンパニー 回転電磁結合装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015048254A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 三星ダイヤモンド工業株式会社 レーザ光によるガラス基板融着方法及びレーザ加工装置
KR20220069641A (ko) * 2020-11-20 2022-05-27 두산산업차량 주식회사 전자기 브레이크 시스템
KR102494008B1 (ko) 2020-11-20 2023-01-31 두산산업차량 주식회사 전자기 브레이크 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010056533A2 (en) 2010-05-20
US8123012B2 (en) 2012-02-28
ES2624801T3 (es) 2017-07-17
US8393451B2 (en) 2013-03-12
MX2011004728A (es) 2011-05-30
EP2347144A2 (en) 2011-07-27
US20100116616A1 (en) 2010-05-13
JP5422662B2 (ja) 2014-02-19
KR101655417B1 (ko) 2016-09-07
KR20110083699A (ko) 2011-07-20
US20120175214A1 (en) 2012-07-12
WO2010056533A3 (en) 2010-09-30
EP2347144B1 (en) 2017-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5422662B2 (ja) 摩耗補償構造を備える回転結合装置
KR101300542B1 (ko) 회전형 전자기식 커플링 장치
JP4961012B2 (ja) 回転式結合装置
JP6016910B2 (ja) 磁束漏れ路遮断器を有する回転結合装置
JP5188392B2 (ja) 回転電磁結合装置
KR101199328B1 (ko) 회전형 커플링 장치
JPH11336815A (ja) クラッチ/ブレ―キ・ユニット
JP6963568B2 (ja) 非接触回転防止機構を備える回転結合装置
US20070209896A1 (en) Rotational coupling device
US20240123579A1 (en) Installation Tool for a Rotational Coupling Device, Rotational Coupling Device and Installation Tool Kit and Method of Installing a Rotational Coupling Device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5422662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250