JP2012507434A - バックアップ電源のための方法およびシステム - Google Patents

バックアップ電源のための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2012507434A
JP2012507434A JP2011534554A JP2011534554A JP2012507434A JP 2012507434 A JP2012507434 A JP 2012507434A JP 2011534554 A JP2011534554 A JP 2011534554A JP 2011534554 A JP2011534554 A JP 2011534554A JP 2012507434 A JP2012507434 A JP 2012507434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy storage
storage device
avionics
enclosure
providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011534554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5499044B2 (ja
Inventor
ステフラー,ジョセフ・ビー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2012507434A publication Critical patent/JP2012507434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5499044B2 publication Critical patent/JP5499044B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0209Thermal insulation, e.g. for fire protection or for fire containment or for high temperature environments
    • H05K5/021Thermal insulation, e.g. for fire protection or for fire containment or for high temperature environments specially adapted for data recorders, e.g. for flight recorders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

アビオニクス・システムのためのシステムおよび方法が提供される。アビオニクス・システムは、エンクロージャと、エンクロージャ内に配置された記録装置と、エンクロージャ内に配置されたエネルギー蓄積装置であって、記録装置に電気的に結合されて電力を記録装置に30秒よりも長い時間供給するエネルギー蓄積装置と、を備える。

Description

本発明は一般的に、バックアップ電源に関し、より詳細には、アビオニクス装置用の組み込み型バックアップ電源を提供するシステムおよび方法に関する。
既知のアビオニクス機器の少なくとも一部は、航空機の電気的バス・システムたとえば28VDCバスを通して電力供給されている。新しい連邦航空局(FAA)の規則では、航空機電力がアビオニクス機器に与えられない場合には、少なくとも一部のアビオニクス機器には独立電源から電力供給することが要求されている。この新しい要求は、専用の遠隔独立電源LRUとその付属する配線を航空機に加えることによって満たされる場合がある。しかし別のLRUを航空機に加えると、航空機の重量と複雑さが増すことになる。別の選択肢は、現状のレコーダのトレイに載せる「スレッド」の形態の電源である。レコーダをスレッド上に設置する。
米国特許第6,741,896号明細書
しかし、これは単に航空機の配線を変える必要がなくなるだけである。新しいLRUを航空機に加えること、さらに電気効率の損失が生じることが依然として存在している。
一実施形態においては、アビオニクス・システムが、エンクロージャと、エンクロージャ内に配置された記録装置と、エンクロージャ内に配置されたエネルギー蓄積装置であって、記録装置に電気的に結合されて電力を記録装置に30秒よりも長い時間供給するエネルギー蓄積装置と、を備えている。
別の実施形態においては、アビオニクス装置用の組み込み型バックアップ電源を提供する方法が、エンクロージャを用意することと、エンクロージャ内にボイス・レコーダを配置することと、エンクロージャ内にエネルギー蓄積装置を配置することであって、エネルギー蓄積装置はボイス・レコーダに電気的に結合され、エネルギー蓄積装置は、ボイス・レコーダの動作のための全所要電力を10分間よりも長い時間供給することができる、配置することと、を含む。
さらに別の実施形態においては、アビオニクス装置の単一エンクロージャ内に組み込まれるアビオニクス機器用のバックアップ電源を提供する方法であって、第1のアビオニクス装置を、第1のアビオニクス装置に対する電源ワイヤを備える電気コネクタから外すことと、第1のアビオニクス装置を取り付け場所から取り外すことと、第2のアビオニクス装置を取り付け場所に設置することと、第2のアビオニクス装置を電気コネクタに電気的に結合することであって、第2のアビオニクス装置は、第2のアビオニクス装置内部にバック・アップ・エネルギー蓄積装置を備え、バック・アップ・エネルギー蓄積装置は、第2のアビオニクス装置の動作のための全所要電力を10分間よりも長い時間供給することができる、結合することと、を含む。
図1〜4に、本明細書に記載した方法およびシステムの典型的な実施形態を示す。
本発明の典型的な実施形態によるアビオニクス装置の斜視図である。 本発明の典型的な実施形態による図1に示すアビオニクス装置の概略的なブロック図である。 本発明の典型的な実施形態によるアビオニクス装置用の組み込み型バックアップ電源を提供する方法のフロー図である。 本発明の典型的な実施形態によるアビオニクス装置の単一エンクロージャ内に組み込まれるアビオニクス機器用のバックアップ電源を提供する方法のフロー図である。
以下の詳細な説明では、本発明の実施形態を一例として限定を目的とせずに例示する。本発明には、工業、商業、および住宅応用での重要な機器にバックアップ電力を供給する一般的な応用例があるものと考えられる。
本明細書で用いる場合、要素またはステップを単数形で記載して、その前に用語「a」または「an」がある場合には、複数の要素またはステップを排除していないものと理解しなければならない。ただし、このような排除が明確に記載されている場合は除く。さらに、本発明の「一実施形態」に言及する場合、記載された特徴をやはり取り入れているさらなる実施形態の存在を排除するものと解釈することは意図されていない。
図1は、本発明の典型的な実施形態によるアビオニクス装置100の斜視図である。典型的な実施形態においては、アビオニクス装置100は、内部空間106を画定する壁104を有するエンクロージャ102と、カバー108とを備えている。アビオニクス装置100には、1または複数のアビオニクス機器が含まれている。たとえば(これに限定されないが)コックピット・ボイス・レコーダ110である。典型的な実施形態においては、アビオニクス装置100は、エネルギー蓄積装置112も備えており、また任意的に、エネルギー蓄積装置を最適な蓄積能力の状態に保持するように構成された保持モジュール114を備えている。一実施形態においては、エネルギー蓄積装置112には電気化学的蓄積装置たとえば蓄電池が含まれ、この場合、保持モジュール114にはインテリジェント蓄電池充電器が含まれていても良い。保持モジュール114はプロセッサを備えていても良く、プロセッサは、エネルギー蓄積装置112の動作をモニタすることと、エネルギー蓄積装置の寿命を最適なレベルに保持することを容易にする制御された蓄電池充放電動作を行なうこととが、プログラムされていても良い。たとえば、エネルギー蓄積装置は、動作のオフ・ノーマル時間の間にボイス・レコーダ110の所要エネルギーを供給するように構成されている。一実施形態においては、エネルギー蓄積装置112は、ボイス・レコーダ110のすべての所要エネルギーを10分間よりも長い間供給することができる。別の実施形態においては、エネルギー蓄積装置112は、ボイス・レコーダ110のすべての所要エネルギーを約20分間供給するように構成されている。典型的な実施形態においては、1または複数のアビオニクス機器、エネルギー蓄積装置112、および保持モジュール114はすべて、同じ単一エンクロージャ102内に収容されている。1または複数のアビオニクス機器、エネルギー蓄積装置112、および保持モジュール114は、電気的におよび/または通信によって、外部機器(たとえば、これらに限定されないが、航空計器、電力供給バス、および通信ネットワーク)に、エンクロージャ102の側壁104を通って延びるコネクタ118を通してかまたはカバー108を通して結合されている。
図2は、本発明の典型的な実施形態によるアビオニクス装置100の概略的なブロック図である。典型的な実施形態においては、アビオニクス装置100は、エンクロージャ102、コックピット・ボイス・レコーダ110、エネルギー蓄積装置112、および保持モジュール114を備えている。種々の実施形態において、エネルギー蓄積装置112には、超コンデンサ、コンデンサ(バリウムおよび/またはチタン酸バリウムを含むセラミック誘電体材料を有する)が含まれる。選択したエネルギー蓄積装置の中には、エネルギー蓄積装置112のエネルギー蓄積能力を所定の範囲内に保持するために、所定の充電、放電、およびフロート手順を必要とするものがある場合がある。保持モジュール114は、特に選択されたエネルギー蓄積装置にとって必要な手順に適合するように選択され、その手順を実施するようにプログラムされている。
図3は、本発明の典型的な実施形態によるアビオニクス装置用の組み込み型バックアップ電源を提供する方法300のフロー図である。方法300は、エンクロージャを設けること302と、エンクロージャ内にボイス・レコーダを配置すること304と、エンクロージャ内にエネルギー蓄積装置を配置すること306であって、エネルギー蓄積装置はボイス・レコーダに電気的に結合され、エネルギー蓄積装置は、ボイス・レコーダの動作のための全所要電力を10分間よりも長い時間供給することができる、配置すること306と、を含んでいる。
図4は、本発明の典型的な実施形態によるアビオニクス装置の単一エンクロージャ内に組み込まれるアビオニクス機器用のバックアップ電源を提供する方法400のフロー図である。方法400は、第1のアビオニクス装置を、第1のアビオニクス装置に対する電源ワイヤを備える電気コネクタから外すこと402と、第1のアビオニクス装置を取り付け場所から取り外すこと404と、第2のアビオニクス装置を取り付け場所に設置すること406と、第2のアビオニクス装置を電気コネクタに電気的に結合すること408であって、第2のアビオニクス装置は、第2のアビオニクス装置内部にバック・アップ・エネルギー蓄積装置を備え、バック・アップ・エネルギー蓄積装置は、第2のアビオニクス装置の動作のための全所要電力を10分間よりも長い時間供給することができる、結合すること408と、を含んでいる。
用語プロセッサは、本明細書で用いる場合、中央演算処理装置、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、縮小命令セット回路(RISC)、特定用途向け集積回路(ASIC)、論理回路、および本明細書に記載した機能を実行することができる任意の他の回路またはプロセッサを指す。
本明細書で用いる場合、用語「ソフトウェア」および「ファームウェア」は交換可能であり、プロセッサ116による実行に備えてメモリ内に記憶される任意のコンピュータ・プログラムを含む。メモリはたとえば、RAMメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、および不揮発性ラム(NVRAM)メモリである。上記メモリ・タイプは単に典型であり、したがって、コンピュータ・プログラムの記憶に利用できるメモリのタイプに関して限定するものではない。
前述の明細書に基づいて理解されるように、開示内容の前述した実施形態は、コンピュータ・ソフトウェア、ファームウェア、ハードウェア、またはそれらの任意の組み合わせもしくはサブセットを含むコンピュータ・プログラミングまたは設計技法を用いて実施しても良い。技術的効果は、エネルギー蓄積装置の動作をモニタすることと、エネルギー蓄積装置の寿命を最適なレベルに保持することを容易にする制御された蓄電池充放電動作を行なうこととである。結果として生じる任意のこのようなプログラム(コンピュータ読取可能なコード手段を有する)を、1または複数のコンピュータ読取可能な媒体内で具体化しても良いし、媒体内に与えても良い。その結果、説明した開示内容の実施形態によるコンピュータ・プログラム製品(すなわち、製造品)が作られる。コンピュータ読取可能な媒体は、たとえば以下のものであっても良い(これらに限定されないが)。固定(ハード)ドライブ、ディスケット、光ディスク、磁気テープ、半導体メモリたとえば読み出し専用メモリ(ROM)、および/または任意の送/受信媒体たとえばインターネットもしくは他の通信ネットワークもしくはリンクである。コンピュータ・コードを含む製造品を作り、および/または用いることを、コードを1つの媒体から直接実行することによって、コードをある媒体から別の媒体へコピーすることによって、またはコードをネットワーク上に送信することによって、行なっても良い。
前述したアビオニクス装置用のバックアップ電力を提供する方法およびシステムの実施形態によって、アビオニクス装置が航空機のすべての動作モード(特にオフ・ノーマル時間)の間に動作を続けるのに必要な電力を供給する費用対効果が高くて信頼性の高い手段が提供される。その結果、本明細書に記載した方法およびシステムによって、航空機パラメータのデータ収集を費用対効果が高くて信頼性の高い仕方で行なうことが容易になる。
開示内容を種々の特定の実施形態に関して説明してきたが、開示内容を、請求項の趣旨および範囲内の変更を伴って実施しても良いことが理解される。

Claims (20)

  1. エンクロージャと、
    前記エンクロージャ内に配置された記録装置と、
    前記エンクロージャ内に配置されたエネルギー蓄積装置であって、前記記録装置に電気的に結合されて電力を前記記録装置に30秒よりも長い時間供給するエネルギー蓄積装置と、を備えるアビオニクス・システム。
  2. 前記エンクロージャを通って延びる電気コネクタをさらに備え、前記電気コネクタは、前記記録装置と前記エネルギー蓄積装置との少なくとも一方を前記エンクロージャの外部の電源に電気的に結合させるように構成される請求項1に記載のアビオニクス・システム。
  3. 前記記録装置はコックピット・ボイス・レコーダを含む請求項1に記載のアビオニクス・システム。
  4. 前記エネルギー蓄積装置は、前記記録装置の全所要電力を10分間よりも長い時間供給することができる請求項1に記載のアビオニクス・システム。
  5. 前記エネルギー蓄積装置は、前記記録装置の全所要電力を約20分間の時間供給することができる請求項1に記載のアビオニクス・システム。
  6. 前記エネルギー蓄積装置は電気化学的蓄積装置を含む請求項1に記載のアビオニクス・システム。
  7. 前記エネルギー蓄積装置は超コンデンサを含む請求項1に記載のアビオニクス・システム。
  8. 前記エネルギー蓄積装置はセラミック材料を含む請求項1に記載のアビオニクス・システム。
  9. 前記エネルギー蓄積装置はチタン酸バリウムを含む請求項1に記載のアビオニクス・システム。
  10. エネルギー蓄積装置に電気的に結合された保持モジュールであって、エネルギー蓄積装置内の所定のエネルギー蓄積能力を保持するように構成された保持モジュールをさらに備える請求項1に記載のアビオニクス・システム。
  11. アビオニクス装置用の組み込み型バックアップ電源を提供する方法であって、
    エンクロージャを用意することと、
    前記エンクロージャ内にボイス・レコーダを配置することと、
    前記ボイス・レコーダに電気的に結合され、該ボイス・レコーダの動作のための全所要電力を10分間よりも長い時間供給することができるエネルギー蓄積装置を、前記エンクロージャ内に配置することと
    を含む方法。
  12. 前記エンクロージャを用意することは、組み込み型バックアップ電源を備えるアビオニクス装置と交換されるアビオニクス装置と実質的に同様の寸法を有する後付けエンクロージャを用意することを含む請求項11に記載の方法。
  13. 前記エンクロージャを用意することは、組み込み型バックアップ電源を備えるアビオニクス装置と交換されるアビオニクス装置とプラグ・コンパチブルな後付けエンクロージャを用意することを含む請求項11に記載の方法。
  14. ボイス・レコーダとエネルギー蓄積装置との少なくとも一方を航空機の電源バスに電気的に結合することをさらに含む請求項11に記載の方法。
  15. エネルギー蓄積装置内の所定のエネルギー蓄積能力を保持するように構成された保持モジュールをエネルギー蓄積装置に電気的に結合することをさらに含む請求項11に記載の方法。
  16. アビオニクス装置の単一エンクロージャ内に組み込まれるアビオニクス機器用のバックアップ電源を提供する方法であって、
    第1のアビオニクス装置を、第1のアビオニクス装置に対する電源ワイヤを備える電気コネクタから外すことと、
    第1のアビオニクス装置を取り付け場所から取り外すことと、
    第2のアビオニクス装置を取り付け場所に設置することと、
    第2のアビオニクス装置を電気コネクタに電気的に結合することであって、第2のアビオニクス装置は、第2のアビオニクス装置内部にバック・アップ・エネルギー蓄積装置を備え、バック・アップ・エネルギー蓄積装置は、第2のアビオニクス装置の動作のための全所要電力を10分間よりも長い時間供給することができる、結合することと、を含む方法。
  17. 第2のアビオニクス装置を電気コネクタに電気的に結合することは、サウンド・レコーダを、通常動作中にボイス・レコーダに電力を供給する主電源に電気的に結合することを含む請求項16に記載の方法。
  18. 主電源が利用できないときにバックアップ電源からバック・アップ電力をサウンド・レコーダに供給することをさらに含む請求項17に記載の方法。
  19. 超コンデンサと電気化学的エネルギー蓄積装置との少なくとも一方からバック・アップ電力をサウンド・レコーダに供給することをさらに含む請求項17に記載の方法。
  20. エネルギー蓄積装置内の所定のエネルギー蓄積能力を保持するように構成された保持モジュールをバック・アップ・エネルギー蓄積装置に電気的に結合することをさらに含む請求項17に記載の方法。
JP2011534554A 2008-10-29 2009-09-03 バックアップ電源のための方法およびシステム Expired - Fee Related JP5499044B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/260,260 US7952329B2 (en) 2008-10-29 2008-10-29 Methods and system for backup power supply
US12/260,260 2008-10-29
PCT/US2009/055891 WO2010051097A1 (en) 2008-10-29 2009-09-03 Methods and system for backup power supply

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012507434A true JP2012507434A (ja) 2012-03-29
JP5499044B2 JP5499044B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=41227574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011534554A Expired - Fee Related JP5499044B2 (ja) 2008-10-29 2009-09-03 バックアップ電源のための方法およびシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7952329B2 (ja)
EP (1) EP2350980B1 (ja)
JP (1) JP5499044B2 (ja)
CN (1) CN102203830B (ja)
CA (1) CA2740621C (ja)
WO (1) WO2010051097A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8642900B2 (en) * 2009-10-16 2014-02-04 Emprimus, Llc Modular electromagnetically shielded enclosure
US8760859B2 (en) 2010-05-03 2014-06-24 Emprimus, Llc Electromagnetically-shielded portable storage device
US8599576B2 (en) * 2010-10-29 2013-12-03 Emprimus, Llc Electromagnetically-protected electronic equipment
US8643772B2 (en) 2010-11-05 2014-02-04 Emprimus, Llc Electromagnetically shielded video camera and shielded enclosure for image capture devices
US8754980B2 (en) 2010-11-05 2014-06-17 Emprimus, Llc Electromagnetically shielded camera and shielded enclosure for image capture devices
WO2012088134A2 (en) 2010-12-20 2012-06-28 Emprimus, Inc. Low power localized distributed radio frequency transmitter
US9420219B2 (en) 2010-12-20 2016-08-16 Emprimus, Llc Integrated security video and electromagnetic pulse detector
KR101298846B1 (ko) * 2011-01-05 2013-08-23 한국항공우주산업 주식회사 항공기용 토크 및 칩신호 통합처리장치
WO2012139024A1 (en) 2011-04-06 2012-10-11 Emprimus, Inc. Electromagnetically- shielded optical imaging system
MX348516B (es) 2013-03-14 2017-06-16 Emprimus Llc Gabinete electronico protegido electromagneticamente.
WO2016116898A1 (en) * 2015-01-22 2016-07-28 Zodiac Aerotechnics Fuel cell devices for fire prevention on-board aircraft
CN107380613A (zh) * 2017-07-11 2017-11-24 铱格斯曼航空科技集团有限公司 碳纤维复合材料航空能源储备箱及制备方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54116164A (en) * 1977-11-15 1979-09-10 Microsource Corp Electric energy converter
JPH0796896A (ja) * 1993-09-29 1995-04-11 Kokusai Electric Co Ltd フライトデータレコーダのオンラインモニタ装置と試験装置
JPH08198197A (ja) * 1995-01-30 1996-08-06 Kokusai Electric Co Ltd フライトデータレコーダ
JPH09226694A (ja) * 1996-02-23 1997-09-02 Kokusai Electric Co Ltd フライトデータレコーダ
JPH09226635A (ja) * 1996-02-27 1997-09-02 Masaki Tsuji 事故現場自動記録装置
US6410995B1 (en) * 2000-05-26 2002-06-25 L3 Communications Corporation Tray adapted back up power supply for avionics equipment
JP2003178386A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Cervox Electronics Corp 航空機客室安全監視システム
US6741896B1 (en) * 1998-04-02 2004-05-25 Honeywell International Inc. Power backup application to maintain normal flight recorder operation for a specified period of time in case of aircraft power failure or interruption
JP2004224183A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Hitachi Kokusai Electric Inc フライトボイスレコーダ
US6963293B1 (en) * 2000-05-11 2005-11-08 Rastar Corporation System and method of preventing aircraft wingtip ground incursion
WO2009155176A2 (en) * 2008-06-19 2009-12-23 L3 Communication, Aviation Recorders Division Flight recorder having integral reserve power supply within form factor of enclosure and method therefor

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5864221A (en) * 1997-07-29 1999-01-26 Trw Inc. Dedicated avionics standby power supply
US7131136B2 (en) * 2002-07-10 2006-10-31 E-Watch, Inc. Comprehensive multi-media surveillance and response system for aircraft, operations centers, airports and other commercial transports, centers and terminals
US6561835B1 (en) * 2001-11-15 2003-05-13 Honeywell International Inc. Apparatus and method for using a backshell
US6816087B2 (en) * 2002-08-06 2004-11-09 Lane Michael W Flight attendant actuated warning system and method
US6995658B2 (en) * 2003-06-11 2006-02-07 The Boeing Company Digital communication over 28VDC power line
US7218537B2 (en) * 2004-07-27 2007-05-15 Honeywell International Inc. In-rush current limiter
US7187557B2 (en) * 2004-12-29 2007-03-06 Intel Corporation Fuel cell power pack
US7671490B2 (en) * 2005-10-17 2010-03-02 Smiths Aerospace Llc System for high reliability power distribution within an electronics equipment cabinet
US7626895B2 (en) * 2005-12-01 2009-12-01 International Business Machines Corporation Removable media battery pack for powering a media accessor of an automated data-storage library
US7622818B2 (en) * 2005-12-19 2009-11-24 Vertical Power, Inc. Backup electrical power system for solid-state aircraft power distribution systems

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54116164A (en) * 1977-11-15 1979-09-10 Microsource Corp Electric energy converter
JPH0796896A (ja) * 1993-09-29 1995-04-11 Kokusai Electric Co Ltd フライトデータレコーダのオンラインモニタ装置と試験装置
JPH08198197A (ja) * 1995-01-30 1996-08-06 Kokusai Electric Co Ltd フライトデータレコーダ
JPH09226694A (ja) * 1996-02-23 1997-09-02 Kokusai Electric Co Ltd フライトデータレコーダ
JPH09226635A (ja) * 1996-02-27 1997-09-02 Masaki Tsuji 事故現場自動記録装置
US6741896B1 (en) * 1998-04-02 2004-05-25 Honeywell International Inc. Power backup application to maintain normal flight recorder operation for a specified period of time in case of aircraft power failure or interruption
US6963293B1 (en) * 2000-05-11 2005-11-08 Rastar Corporation System and method of preventing aircraft wingtip ground incursion
US6410995B1 (en) * 2000-05-26 2002-06-25 L3 Communications Corporation Tray adapted back up power supply for avionics equipment
JP2003178386A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Cervox Electronics Corp 航空機客室安全監視システム
JP2004224183A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Hitachi Kokusai Electric Inc フライトボイスレコーダ
WO2009155176A2 (en) * 2008-06-19 2009-12-23 L3 Communication, Aviation Recorders Division Flight recorder having integral reserve power supply within form factor of enclosure and method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
EP2350980B1 (en) 2019-12-11
US7952329B2 (en) 2011-05-31
CN102203830A (zh) 2011-09-28
EP2350980A1 (en) 2011-08-03
CA2740621C (en) 2017-05-30
CA2740621A1 (en) 2010-05-06
WO2010051097A1 (en) 2010-05-06
US20100103628A1 (en) 2010-04-29
JP5499044B2 (ja) 2014-05-21
CN102203830B (zh) 2013-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5499044B2 (ja) バックアップ電源のための方法およびシステム
CN110546849B (zh) 无线电池管理系统和使用其保护电池组的方法
US9178368B2 (en) System and method for information handling system battery charge protection and fault alarm
US20080290729A1 (en) Ethernet interconnection apparatus and method
EP2466035B1 (en) Vibrating apparatus for compacting concrete
CN102918747A (zh) 基于机架的无间断电源
US20130326237A1 (en) Uninterruptable pc power unit for use in personal computer and servers
US20150073614A1 (en) Electrical equipment and electric power control system
WO2014188733A1 (ja) 電力制御装置、電力制御方法、及び電力制御システム
WO2013011766A1 (ja) 蓄電システム、二次電池残量管理方法
CN105095142A (zh) 控制扩展卡的系统及方法
JP6158319B2 (ja) 電力制御装置、電力制御方法、及び電力制御システム
US10033185B2 (en) Systems and methods for controlled startup of electrical devices loading a power line
CN205750361U (zh) 一种快递柜以及电源控制板
US9519322B2 (en) Server
US20120079292A1 (en) Start-up control apparatus and method
US8930738B1 (en) Battery backup system
JP2002101569A (ja) 無停電電源装置
JP2007293661A (ja) 監視コントローラ
JP2013143859A (ja) 電気・電子機器及び備蓄電気・電子機器への通電方法
JP2016536708A (ja) 障害検知機能を有するハイブリッド電力モジュール
US20200125154A1 (en) Power management
KR20230104087A (ko) 전기자동차 방전속도 기반의 변전소 전원 공급 방법 및 이를 이용한 충방전기
JP2002091627A (ja) 電子機器装置
CN109309269A (zh) 热管理系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5499044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees