JP2012254541A - Inkjet recording device - Google Patents

Inkjet recording device Download PDF

Info

Publication number
JP2012254541A
JP2012254541A JP2011127944A JP2011127944A JP2012254541A JP 2012254541 A JP2012254541 A JP 2012254541A JP 2011127944 A JP2011127944 A JP 2011127944A JP 2011127944 A JP2011127944 A JP 2011127944A JP 2012254541 A JP2012254541 A JP 2012254541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
moving frame
swing
wiping
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011127944A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Nishio
章 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2011127944A priority Critical patent/JP2012254541A/en
Publication of JP2012254541A publication Critical patent/JP2012254541A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable wiping without causing color mixtures on two recording head rows, and to simplify and reduce a size as a whole together with a wiping mechanism.SOLUTION: The wiping mechanism 42 in which inkjet heads 21, 22 are arranged in two rows in parallel with each other in the fore-and-aft direction, and which wipes inks adhered to the heads comprises: one pinion 59; first and second moving frames 53, 54 which reciprocate in the fore-and-aft direction via racks 72, 82 which are engaged with the pinion; first and second wiping blades 63, 93 which are supported to the frames, respectively, so as to be oscillatory, and can make a nozzle face 20a slide-contact with the oscillating portion; first and second oscillating frames 52, 55 having cam followers 64, 94 which protrude in left and right directions; and a first groove cam 56 and a second groove cam 57 which are fit with the cam followers 64, 94, respectively, and regulate the oscillation of the first and second oscillation frames 52, 55 following the reciprocation of the first and second moving frames 53, 54.

Description

本発明は、ヘッドクリーニング時にノズル面のインクのワイピングを行うインクジェット記録装置に関する。   The present invention relates to an inkjet recording apparatus that wipes ink on a nozzle surface during head cleaning.

インクジェット記録装置において、記録ヘッドのクリーニング工程の一つとして、ノズル面に付着したインクを拭き取るいわゆるワイピングがある。このワイピングは一般的に、薄板形状のワイピングブレードの縁部をノズル面に摺接させてインクを拭き取る作業となる。   In the ink jet recording apparatus, as one of the cleaning processes of the recording head, there is so-called wiping that wipes ink adhering to the nozzle surface. In general, this wiping is an operation of wiping ink by bringing the edge of a thin wiping blade into sliding contact with the nozzle surface.

例えば特許文献1には、直列に配列した複数の記録ヘッドをメンテナンス装置上のメンテナンス位置に配置させ、その直列方向に沿ったワイピングブレードの縁部を当該直列方向に直交する方向で移動させて各記録ヘッドのノズル面に摺接させる構成が開示されている。これにより、直列に配列した各記録ヘッドのノズル面にそれぞれ異なるインクが付着している場合でも、インクを混色させることなく同時かつ迅速にワイピングできる。   For example, in Patent Document 1, a plurality of recording heads arranged in series are arranged at a maintenance position on a maintenance device, and the edge of the wiping blade along the series direction is moved in a direction perpendicular to the series direction. A configuration is disclosed in which the nozzle surface of the recording head is slidably contacted. As a result, even when different inks adhere to the nozzle surfaces of the recording heads arranged in series, wiping can be performed simultaneously and quickly without mixing the inks.

また、記録ヘッド列を移動させるキャリッジには、上下動させる機構がない。したがって、インクを拭き取った後のワイピングブレードを元の位置に戻す際には、インクの再付着を防ぐためにその縁部を各ノズル面から下方に離間させつつ移動させる必要がある。このため、当該従来技術には、ワイピングブレードを上下に揺動させる上下基板と、当該上下基板を揺動可能に支持しつつ前後移動させる移動基板と、さらに移動基板の移動位置に対応して上下基板の上下位置を規制するカム板とを設けている。   Further, the carriage for moving the recording head row has no mechanism for moving up and down. Therefore, when the wiping blade after wiping off the ink is returned to the original position, it is necessary to move the edge of the wiping blade away from each nozzle surface while preventing the ink from reattaching. For this reason, the related art includes an upper and lower substrate that swings the wiping blade up and down, a moving substrate that supports the upper and lower substrate so as to swing back and forth, and a vertical movement corresponding to the moving position of the moving substrate. A cam plate for regulating the vertical position of the substrate is provided.

特開2006−35658号公報JP 2006-35658 A

近年のインクジェット記録装置では、いわゆるYMCKの4色の他にも大量の白インクを使用する。このため、上記YMCKの4色に対応する4つの記録ヘッドをまとめた1組目の記録ヘッド列の他に、白色に対応する複数の記録ヘッドだけをまとめた2組目の記録ヘッド列をさらに設け、それら2組の記録ヘッド列を個別に移動駆動させる場合が多い。   In recent inkjet recording apparatuses, a large amount of white ink is used in addition to so-called YMCK four colors. For this reason, in addition to the first recording head array in which the four recording heads corresponding to the four colors of YMCK are combined, a second recording head array in which only a plurality of recording heads corresponding to white are combined is further provided. In many cases, the two recording head arrays are individually driven to move.

これに対し、各記録ヘッド間のインクの混色を避けつつワイピングするために、当該2組の記録ヘッド列のそれぞれに対応して上記従来技術のワイピング機構を2つ設けることが考えられるが、その場合には部品点数が倍増するとともにインジェット記録装置全体が大型化してしまう。また、例えば2組の記録ヘッド列を直列に並べて上記従来技術のように1つのワイピングブレードで同時にワイピングする構成も考えられるが、この場合でもワイピング機構を含むメンテナンス装置全体がほぼ2倍に大型化してしまう。   On the other hand, in order to perform wiping while avoiding color mixing of ink between the recording heads, it is conceivable to provide two wiping mechanisms of the above-described prior art corresponding to each of the two sets of recording head arrays. In this case, the number of parts is doubled and the entire jet recording apparatus is enlarged. Further, for example, a configuration in which two recording head arrays are arranged in series and simultaneously wiped with one wiping blade as in the above-described prior art is conceivable, but even in this case, the entire maintenance device including the wiping mechanism is almost doubled in size. End up.

本発明の目的は、2つの記録ヘッド列に対して一方側の記録ヘッド列のノズル面を拭き取った後に、ワイピングブレードで拭き取ったインクが他方側の記録ヘッド列のノズル面に再度付着しないようにワイピング可能であって、そのワイピング機構とともに全体の簡素化及び小型化が可能なインクジェット記録装置を提供することにある。   An object of the present invention is to prevent ink wiped off by a wiping blade from adhering again to the nozzle surface of the other recording head row after wiping the nozzle surface of one recording head row with respect to the two recording head rows. An object of the present invention is to provide an ink jet recording apparatus that can be wiped and that can be simplified and downsized together with the wiping mechanism.

上記目的を達成するために、第1の発明は、メンテナンス位置に配置させた記録ヘッド列に対し、それぞれのノズル面に付着しているインクを拭き取るワイピング手段を備えたインクジェット記録装置であって、前記記録ヘッド列は、前記メンテナンス位置において並行に2列配置され、前記ワイピング手段は、1つのモータにより所定の回転角範囲で正転と逆転を切り替えて回転駆動される1つのピニオンと、それぞれ前記ピニオンに噛み合うラックを介して、前記2列の記録ヘッド列の並列方向に対し所定範囲を往復可能に移動する第1移動フレーム及び第2移動フレームと、前記第1移動フレーム及び前記第2移動フレームにそれぞれ対応して揺動可能に支持されるとともに、それぞれの揺動部分に、前記2列の記録ヘッド列に個別に対応して各ノズル面に摺接可能なワイピングブレードと、前記2列の記録ヘッド列の直列方向に突出するカムフォロア部とを設けた第1揺動フレーム及び第2揺動フレームと、前記第1揺動フレーム及び前記第2揺動フレームにそれぞれ対応して前記カムフォロア部を嵌入し、前記第1移動フレーム及び前記第2移動フレームのそれぞれの往復移動に対応して前記第1揺動フレーム及び前記第2揺動フレームの揺動を規制する第1溝カム及び第2溝カムと、を備えていることを特徴とする。   To achieve the above object, the first invention is an ink jet recording apparatus comprising a wiping means for wiping off ink adhering to each nozzle surface with respect to a recording head array arranged at a maintenance position, The recording head rows are arranged in parallel at the maintenance position, and the wiping means is one pinion that is rotated by switching between normal rotation and reverse rotation within a predetermined rotation angle range by one motor, A first moving frame and a second moving frame that reciprocate within a predetermined range in a parallel direction of the two recording head rows via a rack meshing with a pinion, and the first moving frame and the second moving frame. Are individually supported by the two recording head rows. Correspondingly, a first oscillating frame and a second oscillating frame provided with a wiping blade slidably contactable with each nozzle surface, and a cam follower portion protruding in the series direction of the two rows of recording heads, and the first The cam follower portions are fitted to correspond to the swing frame and the second swing frame, respectively, and the first swing frame and the second swing frame correspond to the reciprocation of the first moving frame and the second moving frame, respectively. A first groove cam and a second groove cam for restricting the swing of the second swing frame are provided.

本願第1発明においては、メンテナンス位置において記録ヘッド列を並行に2列配置する。各列における記録ヘッド同士、又は各記録ヘッド列同士がそれぞれ異なる色のインクを付着しているものとして、ワイピング手段はそれらインクを混色させずにそれぞれのノズル面を拭き取る必要がある。また、各記録ヘッド列同士が同色のインクを使用している場合であっても、一方側の記録ヘッド列のノズル面を拭き取った後に、ワイピングブレードで拭き取ったインクが他方側の記録ヘッド列のノズル面に再度付着することは好ましくない。このため、2つのワイピングブレードを各記録ヘッド列に個別に対応させて設け、それぞれを並列方向(記録ヘッド列の列が並ぶ方向)で移動させて対応する記録ヘッド列のノズル面を拭き取らせる必要がある。   In the first invention of the present application, two print head rows are arranged in parallel at the maintenance position. Assuming that the recording heads in each row or the recording head rows have different color inks attached thereto, the wiping means needs to wipe the respective nozzle surfaces without mixing the inks. Further, even when each recording head row uses the same color ink, after wiping the nozzle surface of one recording head row, the ink wiped by the wiping blade is removed from the other recording head row. It is not preferable to adhere again to the nozzle surface. For this reason, two wiping blades are individually provided corresponding to each recording head row, and each is moved in a parallel direction (direction in which the rows of the recording head rows are arranged) to wipe off the nozzle surface of the corresponding recording head row. There is a need.

本願第1発明では、1つのモータにより回転駆動される1つのピニオンに対し、それぞれラックを介して第1移動フレーム及び第2移動フレームがそれぞれ上記並列方向に移動する。上記ピニオンは、所定の回転角範囲で正転と逆転を切り替えて回転駆動されることで、第1移動フレーム及び第2移動フレームは上記並列方向における所定範囲を往復動する。上記2つのワイピングブレードをそれぞれ個別に設けた第1揺動フレーム及び第2揺動フレームが、上記第1移動フレーム及び上記第2移動フレームにそれぞれ対応して揺動可能に支持されている。各ワイピングブレードは、第1揺動フレーム及び第2揺動フレームのそれぞれの揺動部分に設けられている。また、第1揺動フレーム及び第2揺動フレームのそれぞれの他の揺動部分には、直列方向(記録ヘッド列の各列の方向)に突出するカムフォロア部も設けられている。各カムフォロア部は、それぞれ個別に対応する第1溝カム及び第2溝カムに嵌入されている。これら第1溝カム及び第2溝カムは、各カムフォロア部を介して上記第1移動フレーム及び上記第2移動フレームのそれぞれの往復移動に対応して、上記第1揺動フレーム及び上記第2揺動フレームにそれぞれ設けられたワイピングブレードの揺動を規制する。   In the first invention of the present application, the first moving frame and the second moving frame move in the parallel direction, respectively, via the rack with respect to one pinion rotated and driven by one motor. The pinion is rotationally driven while switching between normal rotation and reverse rotation within a predetermined rotation angle range, so that the first moving frame and the second moving frame reciprocate within a predetermined range in the parallel direction. A first swing frame and a second swing frame provided with the two wiping blades individually are supported so as to be swingable corresponding to the first moving frame and the second moving frame, respectively. Each wiping blade is provided at each swinging portion of the first swing frame and the second swing frame. In addition, a cam follower portion that protrudes in the series direction (direction of each row of the recording head row) is provided in each of the other rocking portions of the first rocking frame and the second rocking frame. Each cam follower portion is fitted into a corresponding first groove cam and second groove cam. The first groove cam and the second groove cam correspond to the reciprocating movements of the first moving frame and the second moving frame through the cam followers, respectively. The swing of the wiping blade provided on each of the moving frames is restricted.

これにより本願第1発明は、並行に2列設けた記録ヘッド列のそれぞれに個別に対応させて設けた2つのワイピングブレードを、1つのモータの駆動により連動させて一方側の記録ヘッド列のノズル面を拭き取った後に、ワイピングブレードで拭き取ったインクが他方側の記録ヘッド列のノズル面に再度付着しないように並列方向にワイピングできる。この結果、ワイピング手段とともにインクジェット記録装置全体の簡素化及び小型化が可能となる。   As a result, the first invention of the present application relates to two wiping blades provided individually corresponding to each of the two print head rows provided in parallel, and is driven by a single motor to drive the nozzles on one print head row. After the surface is wiped, the ink wiped by the wiping blade can be wiped in the parallel direction so that the ink does not adhere again to the nozzle surface of the recording head row on the other side. As a result, the whole inkjet recording apparatus can be simplified and downsized together with the wiping means.

第2発明は、上記第1発明において、前記第1揺動フレーム及び前記第2揺動フレームの少なくともいずれか一方は、前記第1移動フレーム及び前記第2移動フレームからの支持点に対して偏重しており、対応する第1溝カム及び第2溝カムは、前記偏重を利用して前記第1揺動フレーム及び前記第2揺動フレームを揺動させる偏重作動溝部を設けていることを特徴とする。   In a second aspect based on the first aspect, at least one of the first swing frame and the second swing frame is biased with respect to a support point from the first movable frame and the second movable frame. The corresponding first groove cam and second groove cam are provided with a biasing operation groove portion for swinging the first swinging frame and the second swinging frame by utilizing the biased weight. And

本願第2発明においては、第1移動フレーム及び第2移動フレームが所定範囲を往復動する際に、第1揺動フレーム及び第2揺動フレームのいずれかのカムフォロア部が対応する第1溝カム及び第2溝カムの偏重作動溝部に到達することで、対応する第1揺動フレーム及び第2揺動フレームの偏重により自動的に揺動する。これにより、専用のモータなどを含む特別な駆動機構を必要とせずに、第1揺動フレーム及び第2揺動フレームを揺動させてワイピングブレードの上下動を制御できる。   In the second invention of the present application, when the first moving frame and the second moving frame reciprocate within a predetermined range, the first groove cam to which one of the cam follower portions of the first swing frame and the second swing frame corresponds. And by arriving at the load actuating groove portion of the second groove cam, it automatically swings due to the offset of the corresponding first swing frame and second swing frame. Thus, the vertical movement of the wiping blade can be controlled by swinging the first swing frame and the second swing frame without requiring a special drive mechanism including a dedicated motor.

第3発明は、上記第1又は第2発明において、前記第1揺動フレーム及び前記第2揺動フレームの少なくともいずれか一方の前記カムフォロア部はその突出方向に付勢されており、対応する第1溝カム及び第2溝カムは、その溝底に段差を設けて前記付勢により前記カムフォロア部の進行方向を不可逆的に規制する不可逆進行溝部を設けていることを特徴とする。   According to a third invention, in the first or second invention, the cam follower portion of at least one of the first swing frame and the second swing frame is biased in the protruding direction, The 1-slot cam and the 2nd-slot cam are provided with an irreversible advancing groove that irreversibly regulates the advancing direction of the cam follower by providing a step at the bottom of the groove.

本願第3発明においては、第1溝カム及び第2溝カムがその経路溝の側面で各カムフォロア部の上下位置を規制するとともに、溝底の段差で突出方向に付勢されたカムフォロア部の進行経路を不可逆的に規制する不可逆進行部を設けている。この不可逆進行部の導出側にカムフォロア部を誘導する他の経路を設けることで、第1移動フレーム及び第2移動フレームの往路と復路とでカムフォロア部を異なる進行経路に誘導できる。   In the third invention of the present application, the first groove cam and the second groove cam regulate the vertical position of each cam follower portion on the side surface of the path groove, and the cam follower portion is urged in the protruding direction by the step at the groove bottom. An irreversible travel part for irreversibly regulating the route is provided. By providing another path for guiding the cam follower section on the derivation side of the irreversible travel section, the cam follower section can be guided to different travel paths in the forward path and the return path of the first moving frame and the second moving frame.

第4発明は、上記第3発明において、第1溝カム及び第2溝カムは、前記不可逆進行溝部を用いて、前記第1移動フレーム及び前記第2移動フレームの往路と復路とで前記第1揺動フレーム及び前記第2揺動フレームの揺動角度を異ならせるよう構成されていることを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention based on the third aspect, the first groove cam and the second groove cam use the irreversible advancing groove portion to move the first moving frame and the second moving frame forward and backward. The rocking frame and the second rocking frame are configured to have different rocking angles.

本願第4発明においては、第1溝カム及び第2溝カムが不可逆進行溝部を用いて、第1移動フレーム及び第2移動フレームの往路と復路とで各カムフォロア部の上下位置を異ならせる、つまり巡回する軌跡の進行経路に誘導する。これにより、往路と復路とで前記第1揺動フレーム及び前記第2揺動フレームの揺動角度が異なり、それぞれのワイピングブレードの往路と復路のいずれか一方で記録ヘッド列のノズル面に摺接させ、他方で離間させることができる。この結果、ノズル面に対してワイピングブレードを(往復両方向ではなく)一方向だけでインクを拭き取らせることができ、他方向での再付着を防ぐことができる。   In the fourth invention of the present application, the first groove cam and the second groove cam use the irreversible traveling groove portion, and the vertical positions of the respective cam follower portions are made different between the forward path and the return path of the first moving frame and the second moving frame. Guide to the traveling path of the trajectory to go around. As a result, the swing angle of the first swing frame and the second swing frame is different between the forward path and the return path, and either the forward path or the return path of each wiping blade is in sliding contact with the nozzle surface of the recording head row. And can be separated on the other side. As a result, the ink can be wiped off in only one direction (not in both reciprocating directions) with respect to the nozzle surface, and reattachment in the other direction can be prevented.

第5発明は、上記第4発明において、前記第1移動フレーム及び前記第2移動フレームは、それぞれの前記ラックの歯方向を互いに対向させる配置で前記ピニオンを挟むように噛み合わせることで互いに逆方向に移動し、第1溝カム及び第2溝カムは、それぞれ対応する前記第1揺動フレーム及び前記第2揺動フレームの前記ワイピングブレードが、前記並列方向で前記2列の記録ヘッド列の外側の始点位置から前記2列の記録ヘッド列の内側の終点位置まで移動する往路において、当該ワイピングブレードの先端が対応する前記記録ヘッド列のノズル面より下方に位置するよう前記第1揺動フレーム及び前記第2揺動フレームの揺動角度を規制し、復路において当該ワイピングブレードの先端が対応する前記記録ヘッド列のノズル面を摺接可能な高さに位置するよう前記第1揺動フレーム及び前記第2揺動フレームの揺動角度を規制することを特徴とする。   In a fifth aspect based on the fourth aspect, the first moving frame and the second moving frame are opposite to each other by meshing with each other so that the tooth directions of the racks face each other so as to sandwich the pinion. The first groove cam and the second groove cam are respectively corresponding to the first oscillating frame and the wiping blade of the second oscillating frame. The first swing frame and the first oscillating frame so that the tip of the wiping blade is positioned below the nozzle surface of the corresponding recording head row in the forward path from the starting point position to the end point position inside the two recording head rows. The swing angle of the second swing frame is regulated, and the tip of the wiping blade is in sliding contact with the corresponding nozzle surface of the recording head row in the return path. Characterized by restricting the swing angle of the first swing frame and the second swing frame to be positioned ability height.

本願第5発明においては、第1移動フレーム及び第2移動フレームが、それぞれのラックの歯方向を互いに対向させる配置でピニオンを挟むように噛み合わせる。これにより、ピニオンの回転方向の切り替えによって、第1移動フレーム及び第2移動フレームにそれぞれ連結する2つのワイピングブレードが、互いに近接するか離間するかのいずれかで逆方向に移動する。   In the fifth invention of the present application, the first moving frame and the second moving frame are meshed so as to sandwich the pinion in an arrangement in which the tooth directions of the respective racks face each other. Thus, by switching the rotation direction of the pinion, the two wiping blades respectively connected to the first moving frame and the second moving frame move in the opposite direction depending on whether they are close to each other or separated from each other.

本願第5発明では、第1溝カム及び第2溝カムの巡回経路の設定において、いずれも2列の記録ヘッド列の並列方向での外側に2つのワイピングブレードの先端のそれぞれの始点位置を設定し、2列の記録ヘッド列の並列方向での内側に終点位置を設定している。それぞれの始点位置から終点位置まで移動する往路においては、各ワイピングブレードの先端を対応する記録ヘッド列のノズル面より下方に位置させて摺動を回避するよう、第1揺動フレーム及び第2揺動フレームの揺動角度を規制する。また、それぞれの終点位置から始点位置まで移動する復路においては、各ワイピングブレードの先端を対応する記録ヘッド列のノズル面を摺接可能な高さに位置するよう、第1揺動フレーム及び第2揺動フレームの揺動角度を規制する。   In the fifth invention of the present application, in the setting of the circulation path of the first groove cam and the second groove cam, the starting point positions of the tips of the two wiping blades are both set on the outside in the parallel direction of the two recording head arrays. The end point position is set inside the two recording head rows in the parallel direction. In the forward path moving from the start point position to the end point position, the first swing frame and the second swing frame are arranged so that the tip of each wiping blade is positioned below the nozzle surface of the corresponding recording head row to avoid sliding. The swing angle of the moving frame is regulated. Further, in the return path that moves from the end point position to the start point position, the first swing frame and the second swing frame are positioned so that the tip of each wiping blade is positioned at a height at which the nozzle surface of the corresponding recording head row can be slidably contacted. The swing angle of the swing frame is regulated.

このように2つのワイピングブレードを対称的に動作させることで、それぞれのワイピング動作を同時に行うことができ、全体の作動時間を短縮できる。また、いずれの記録ヘッド列においても互いの内側から外側に向けてワイピングするため、高速動作でワイピングした際にワイピングブレードが拭き取ったインクが跳ねた場合でも、2列の記録ヘッド列の外側に跳ねるだけであるため互いに汚れるのを防ぐことができる。   Thus, by operating two wiping blades symmetrically, the respective wiping operations can be performed simultaneously, and the entire operation time can be shortened. In addition, since each recording head row is wiped from the inside to the outside, even if the ink wiped off by the wiping blade bounces when wiping at high speed, it jumps outside the two rows of recording heads. Therefore, it is possible to prevent contamination with each other.

第6発明は、上記第5発明において、前記第1移動フレーム及び前記第2移動フレームは、前記往路の終点位置で互いに上下方向又は前記直列方向でほぼ重複するよう配置されていることを特徴とする。   A sixth invention is characterized in that, in the fifth invention, the first moving frame and the second moving frame are arranged so as to substantially overlap each other in the vertical direction or in the series direction at the end point position of the forward path. To do.

本願第6発明においては、互いに逆方向に移動する第1移動フレーム及び第2移動フレームが、互いに最も近接する上記往路の終点位置で重複する配置となるようそれぞれの形状、大きさが設定されていることで、ワイピング手段全体を小型化できる。   In the sixth invention of the present application, the first moving frame and the second moving frame that move in opposite directions are arranged in such a manner that the first moving frame and the second moving frame overlap each other at the end position of the forward path that is closest to each other. As a result, the entire wiping means can be reduced in size.

第7発明は、上記第6発明において、前記第1移動フレーム及び前記第2移動フレームは、前記並列方向に沿った2本のガイド軸にそれぞれ摺動可能に支持され、それぞれの支持部が往復動する前記所定範囲で互いに交差しないよう配置されていることを特徴とする。   In a seventh aspect based on the sixth aspect, the first moving frame and the second moving frame are slidably supported by two guide shafts along the parallel direction, and the support portions reciprocate. It is arranged not to cross each other in the predetermined range that moves.

本願第7発明においては、第1移動フレーム及び第2移動フレームがそれぞれ2本のガイド軸で支持される場合と比較して部品点数を削減できるとともに、ワイピング手段全体を小型化できる。   In the seventh invention of this application, the number of parts can be reduced and the entire wiping means can be reduced in size as compared with the case where the first moving frame and the second moving frame are each supported by two guide shafts.

第8発明は、上記第7発明において、前記第1移動フレーム及び前記第2移動フレームのそれぞれは、前記2本のガイド軸のそれぞれに対して摺動方向に並ぶ2つの摺動支持部で支持され、前記第1移動フレーム及び前記第2移動フレームは、互いに、その一方の摺動支持部を他方の2つの摺動支持部の間に配置していることを特徴とする。   In an eighth aspect based on the seventh aspect, each of the first moving frame and the second moving frame is supported by two sliding support portions arranged in a sliding direction with respect to each of the two guide shafts. The first moving frame and the second moving frame are characterized in that one sliding support portion is disposed between the other two sliding support portions.

本願第8発明においては、各移動フレームの摺動方向に沿った各ガイド軸ごとの2つの摺動支持部の間隔を短縮化でき、すなわち各移動フレームの摺動方向長さを短く設定できるため、ワイピング手段全体を小型化できる。   In the eighth invention of the present application, the distance between the two sliding support portions for each guide shaft along the sliding direction of each moving frame can be shortened, that is, the sliding direction length of each moving frame can be set short. The entire wiping means can be reduced in size.

本発明によれば、2つの記録ヘッド列に対して一方側の記録ヘッド列のノズル面を拭き取った後に、ワイピングブレードで拭き取ったインクが他方側の記録ヘッド列のノズル面に再度付着しないようにワイピング可能であって、そのワイピング機構とともに全体を簡素化及び小型化できる。   According to the present invention, after wiping the nozzle surface of one recording head row with respect to two recording head rows, the ink wiped with the wiping blade does not adhere again to the nozzle surface of the other recording head row. Wiping is possible, and the whole wiping mechanism can be simplified and downsized.

本発明の一実施の形態のインクジェット記録装置の外観全体を斜視で表した斜視図である。1 is a perspective view showing an overall appearance of an inkjet recording apparatus according to an embodiment of the present invention in perspective. 本発明の一実施の形態のインクジェット記録装置の外観全体を上方から見た平面図である。It is the top view which looked at the whole appearance of the ink jet recording device of one embodiment of the present invention from the upper part. 本発明の一実施の形態のインクジェット記録装置の外観全体を前方から見た正面図である。It is the front view which looked at the whole appearance of the ink jet recording device of one embodiment of the present invention from the front. メンテナンス装置の外観全体を表す斜視図である。It is a perspective view showing the whole appearance of a maintenance device. 第1揺動フレームの外観全体を表す斜視図である。It is a perspective view showing the whole appearance of the 1st swing frame. 第1移動フレームの外観全体を表す斜視図である。It is a perspective view showing the whole appearance of the 1st movement frame. 第2移動フレームの外観全体を表す斜視図である。It is a perspective view showing the whole appearance of the 2nd movement frame. 第2揺動フレームの外観全体を表す斜視図である。It is a perspective view showing the whole appearance of the 2nd swing frame. 4つのフレーム部材とその他周辺部を組み上げたワイピング機構だけの側面図である。It is a side view of only the wiping mechanism which assembled four frame members and other peripheral parts. 図9中の矢視Vから見た平面図である。It is the top view seen from the arrow V in FIG. ガイド軸と前後移動する第1移動フレーム、第2移動フレームの配置関係を表す側面図である。It is a side view showing the arrangement | positioning relationship of the 1st moving frame and 2nd moving frame which move back and forth with a guide shaft. 第1移動フレーム、第2移動フレームが最も離間した配置状態での上記図4に対応するメンテナンス装置の斜視図である。FIG. 5 is a perspective view of the maintenance device corresponding to FIG. 4 in a state in which the first moving frame and the second moving frame are spaced apart from each other. 第1溝カムの構成を表す図である。It is a figure showing the structure of a 1st groove cam. 第1溝カムの規制によって、第1揺動フレームの第1ワイピングブレードの上方縁部が描く軌跡を表す側面図である。It is a side view showing the locus which the upper edge of the 1st wiping blade of the 1st swing frame draws by regulation of the 1st slot cam. 第1ワイピングブレード、第2ワイピングブレードのそれぞれの上方縁部が描く軌跡の拡大図である。It is an enlarged view of the locus which each upper edge part of the 1st wiping blade and the 2nd wiping blade draws.

以下、本発明の一実施の形態を図面を参照しつつ説明する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

本実施の形態のインクジェット記録装置としてのインクジェットプリンタ1について説明する。具体的には、Tシャツ等の布帛を被記録媒体としてインクジェット方式により印刷を行う布帛印刷装置である。図1は、インクジェットプリンタ1の斜視図であり、図2は、インクジェットプリンタ1の平面図であり、図3は、インクジェットプリンタ1の正面図である。なお、当該インクジェットプリンタ1の前方向(図2中の下方向)をZ方向、右方向(図2、図3中の右方向)をX方向、上方向(図3中の上方向)をY方向とし、以下の各図においても対応する方向を付記し適用する。   An ink jet printer 1 as an ink jet recording apparatus according to the present embodiment will be described. Specifically, it is a fabric printing apparatus that performs printing by an inkjet method using a fabric such as a T-shirt as a recording medium. 1 is a perspective view of the inkjet printer 1, FIG. 2 is a plan view of the inkjet printer 1, and FIG. 3 is a front view of the inkjet printer 1. FIG. The forward direction (downward direction in FIG. 2) of the inkjet printer 1 is the Z direction, the right direction (right direction in FIGS. 2 and 3) is the X direction, and the upward direction (upward direction in FIG. 3) is Y. The direction is indicated and applied in the following figures.

本実施の形態では、インクジェットプリンタ1は、第1インクジェットヘッド21および第2インクジェットヘッド22にそれぞれ対応するインクを供給して、被記録媒体へ印刷を行うインクジェットプリンタである。被記録媒体としてTシャツ等の布帛を扱い、入力された画像情報等に基づいてTシャツ等の布帛への印刷を行う。図1〜図3に示すように、インクジェットプリンタ1は、フレーム及び薄板を結合させて全体が略直方体形状に構成された筐体2を有している。   In the present embodiment, the inkjet printer 1 is an inkjet printer that supplies ink corresponding to the first inkjet head 21 and the second inkjet head 22 to perform printing on a recording medium. A cloth such as a T-shirt is handled as a recording medium, and printing is performed on the cloth such as a T-shirt based on input image information and the like. As shown in FIGS. 1-3, the inkjet printer 1 has the housing | casing 2 by which the flame | frame and the thin plate were couple | bonded and the whole was comprised by the substantially rectangular parallelepiped shape.

本実施形態におけるインクジェットプリンタ1の記録機構は、周知のインクジェット式記録機構である。当該インクジェットプリンタ1には、第1インクジェットヘッド21と第2インクジェットヘッド22が設けられている。これら2つの第1インクジェットヘッド21、第2インクジェットヘッド22は、それぞれ下面にインクを噴射するノズル面20aを備えた4つの記録ヘッド20を左右方向(X方向:直列方向、以下同様)に直列に配列して構成されている。これら第1インクジェットヘッド21、第2インクジェットヘッド22を前後方向(Z方向:並列方向)に2列に並列させた配置で搭載したキャリッジ14は、筐体2の左右方向全体に渡って架設されたガイドレール11に沿って左右方向の移動を案内される。キャリッジ14は、ガイドレール11の右端部付近に設けたキャリッジモータ13からプーリ12を介した駆動によって左右方向に往復移動される。なお、上記第1インクジェットヘッド21及び第2インクジェットヘッド22が、それぞれ各請求項記載の記録ヘッド列に相当する。   The recording mechanism of the ink jet printer 1 in this embodiment is a well-known ink jet recording mechanism. The ink jet printer 1 is provided with a first ink jet head 21 and a second ink jet head 22. Each of these two first inkjet heads 21 and 22 is composed of four recording heads 20 each having a nozzle surface 20a for ejecting ink on the lower surface in series in the left-right direction (X direction: series direction, the same applies hereinafter). It is arranged and arranged. The carriage 14 mounted with the first inkjet head 21 and the second inkjet head 22 arranged in two rows in the front-rear direction (Z direction: parallel direction) is installed over the entire lateral direction of the housing 2. The movement in the left-right direction is guided along the guide rail 11. The carriage 14 is reciprocated in the left-right direction by driving through a pulley 12 from a carriage motor 13 provided near the right end of the guide rail 11. The first ink jet head 21 and the second ink jet head 22 correspond to the recording head row described in each claim.

また、図1〜図3に示すように、筐体2の左端部の側面には白色のインクを収納する4つと、CMYK(シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、黒(K))の各色のインクを収納する4つの、合計8つのインクカートリッジ31が装着されている。そのうち白色インクを収納している4つのインクカートリッジ31と、上記第1インクジェットヘッド21の4つの記録ヘッド20とがそれぞれインク供給チューブを介して接続されており(図示省略)、インクカートリッジ31内の白インクを第1インクジェットヘッド21の各記録ヘッド20にそれぞれ供給している。また、CMYKの各色のインクを収納している4つのインクカートリッジ31と、上記第2インクジェットヘッド22の4つの記録ヘッド20とがそれぞれインク供給チューブを介して接続されており(図示省略)、インクカートリッジ31内の各色のインクを第2インクジェットヘッド22の各記録ヘッド20に対応付けて供給している。   In addition, as shown in FIGS. 1 to 3, four sides of white ink are stored on the side of the left end portion of the housing 2, and CMYK (cyan (C), magenta (M), yellow (Y), black ( A total of eight ink cartridges 31 for storing the respective color inks K)) are mounted. Of these, four ink cartridges 31 containing white ink and the four recording heads 20 of the first inkjet head 21 are connected to each other via an ink supply tube (not shown). White ink is supplied to each recording head 20 of the first inkjet head 21. In addition, four ink cartridges 31 that store CMYK inks and the four recording heads 20 of the second inkjet head 22 are connected to each other via ink supply tubes (not shown). The ink of each color in the cartridge 31 is supplied in association with each recording head 20 of the second inkjet head 22.

なお、本実施の形態では、インクジェットプリンタ1の左右方向が第1インクジェットヘッド21及び第2インクジェットヘッド22の主走査方向となる。   In the present embodiment, the left-right direction of the inkjet printer 1 is the main scanning direction of the first inkjet head 21 and the second inkjet head 22.

また、筐体2には、インクジェットプリンタ1の前後方向(Z方向;以下同様)に被記録媒体を保持するプラテン5の移動を案内するための送り機構6が設けられている(図2中では省略)。この送り機構6は、ガイドレール7と、当該ガイドレール7の端部に設けられたプラテン搬送モータ8から構成されており、プラテン搬送モータ8の駆動によりプラテン5が前後方向で往復移動する。   The housing 2 is provided with a feed mechanism 6 for guiding the movement of the platen 5 that holds the recording medium in the front-rear direction (Z direction; hereinafter the same) of the inkjet printer 1 (in FIG. 2). (Omitted). The feed mechanism 6 includes a guide rail 7 and a platen transport motor 8 provided at an end of the guide rail 7. The platen 5 reciprocates in the front-rear direction by driving the platen transport motor 8.

また、プラテン5は、平面視五角形に形成され、詳細には、長方形状の板体の操作者に対向する側の短辺の中央が突出した形状の五角形であり、その上面に、例えばTシャツなどの布帛からなる被記録媒体を水平に載置するのに適した形状となっている。尚、このプラテン5には、複数の種類があり被記録媒体であるTシャツ等のサイズや形状により使用するプラテン5の種類が決定される。   The platen 5 is formed in a pentagonal shape in plan view. Specifically, the platen 5 is a pentagon having a shape in which the center of the short side on the side facing the operator of the rectangular plate body protrudes. The shape is suitable for horizontally placing a recording medium made of a fabric such as the above. The platen 5 has a plurality of types, and the type of the platen 5 to be used is determined depending on the size and shape of a T-shirt or the like that is a recording medium.

また、図示する例では、ガイドレール11の左側の端部に、第1インクジェットヘッド21及び第2インクヘットヘッド22に対してメンテナンス行うメンテナンス装置40が設けられている。このメンテナンス装置40には、第1インクジェットヘッド21、第2インクジェットヘッド22に対し、各記録ヘッド20をそれぞれ後述のキャップで覆うキャッピング機能、各キャップを介してインクを吸引するパージ機能、及び各記録ヘッド20のノズル面20aに付着したインクを拭き取るワイピング機能を備えている。なお、図1〜図3において、メンテナンス装置40は簡略化して示している。   In the illustrated example, a maintenance device 40 that performs maintenance on the first ink jet head 21 and the second ink head 22 is provided at the left end of the guide rail 11. The maintenance device 40 includes a capping function for covering each recording head 20 with a cap described later with respect to the first inkjet head 21 and the second inkjet head 22, a purging function for sucking ink through each cap, and each recording. A wiping function for wiping off ink adhering to the nozzle surface 20a of the head 20 is provided. 1 to 3, the maintenance device 40 is shown in a simplified manner.

キャリッジ14は、ガイドレール11の最も左側(X方向の負側)の端部に位置した際に、第1インクジェットヘッド21、第2インクジェットヘッド22をメンテナンス装置40の上方(Y方向の正側)のメンテナンス位置に位置させることができる。このメンテナンス位置において、第1インクジェットヘッド21、第2インクジェットヘッド22が前後方向(Z方向:並列方向)に2列に並列させた状態となり、メンテナンス装置40がこの配置状態の第1インクジェットヘッド21、第2インクジェットヘッド22に対して上記各メンテナンス機能を作動できる。   When the carriage 14 is positioned at the leftmost end (the negative side in the X direction) of the guide rail 11, the first inkjet head 21 and the second inkjet head 22 are placed above the maintenance device 40 (the positive side in the Y direction). It can be located at the maintenance position. In this maintenance position, the first inkjet head 21 and the second inkjet head 22 are arranged in two rows in the front-rear direction (Z direction: parallel direction), and the maintenance device 40 is in the first inkjet head 21 in this arrangement state, The maintenance functions described above can be activated for the second inkjet head 22.

図4に、このメンテナンス装置40の全体の外観を表す斜視図を示す。この図4において、メンテナンス装置40は、平板を組み合わせて全体を略直方体形状の外郭として構成した筐体41を備えている。この筐体41には、上記ワイピング機能を実行するワイピング機構42が備えられており、当該ワイピング機構42は2本のガイド軸51、第1揺動フレーム52、第1移動フレーム53、第2移動フレーム54、第2揺動フレーム55、第1溝カム56、第2溝カム57、及びワイピング駆動部58(後述の図9参照)を有している。   FIG. 4 is a perspective view showing the overall appearance of the maintenance device 40. In FIG. 4, the maintenance device 40 includes a casing 41 that is configured as a substantially rectangular parallelepiped outline by combining flat plates. The housing 41 is provided with a wiping mechanism 42 that executes the wiping function. The wiping mechanism 42 includes two guide shafts 51, a first swing frame 52, a first moving frame 53, and a second moving frame. It has a frame 54, a second swing frame 55, a first groove cam 56, a second groove cam 57, and a wiping drive portion 58 (see FIG. 9 described later).

またメンテナンス装置40は、各記録ヘッド20のそれぞれのノズル面20aに装着して上記キャッピング機能を実行するための8つキャップ43が備えられている。これら8つのキャップ43は、第1インクジェットヘッド21、第2インクジェットヘッド22のそれぞれの記録ヘッド列に対応して前後方向に2列に並列して配置されている。各キャップ列の上方位置が、第1インクジェットヘッド21、第2インクジェットヘッド22のメンテナンス位置となる。   In addition, the maintenance device 40 includes eight caps 43 that are attached to the respective nozzle surfaces 20a of the recording heads 20 to execute the capping function. These eight caps 43 are arranged in parallel in two rows in the front-rear direction corresponding to the respective recording head rows of the first inkjet head 21 and the second inkjet head 22. The upper position of each cap row is a maintenance position for the first inkjet head 21 and the second inkjet head 22.

上記第1揺動フレーム52の外観全体の斜視図を図5に示す。この図5において、当該第1揺動フレーム52はフレーム本体部61、ブレード保持部62、第1ワイピングブレード63、及びカムフォロア部64を備えている。フレーム本体部61は、前後方向に沿って長く配置された2つの側壁部61aを有しており、それらが左右方向に並列に配置している間を架け渡すように2本の横梁61b,61cが一体に形成されている。   A perspective view of the overall appearance of the first swing frame 52 is shown in FIG. In FIG. 5, the first swing frame 52 includes a frame main body portion 61, a blade holding portion 62, a first wiping blade 63, and a cam follower portion 64. The frame main body 61 has two side wall portions 61a that are long along the front-rear direction, and the two cross beams 61b, 61c are arranged so as to bridge between the side walls 61a arranged in parallel in the left-right direction. Are integrally formed.

2つの側壁部61aの前方端部にはブレード保持部62が架け渡されて装着されており、このブレード保持部62の上方に突出するよう第1ワイピングブレード63が設けられている。また2つの側壁部61aのそれぞれの後方端部には、カムフォロア部64が左右方向に貫通して設けられている。このカムフォロア部64は、全体が細長い略円柱形状であって、左側(X方向の負側)の端部が側壁部61aから大きく突出している。この突出側の端部は、付勢バネ65により常に左側へ付勢されている。また、2つの側壁部61aの対応する同じ位置に揺動支持孔61dが形成されており、この揺動支持孔61dを基準として第1揺動フレーム52全体は後方側(Z方向負側)に大きく偏重している。なお、揺動支持孔61dが、各請求項記載の第1移動フレームからの支持点に相当する。   A blade holding part 62 is mounted on the front end part of the two side wall parts 61a, and a first wiping blade 63 is provided so as to protrude above the blade holding part 62. Further, cam follower portions 64 are provided penetrating in the left-right direction at the rear end portions of the two side wall portions 61a. The cam follower portion 64 has a substantially elongated and generally cylindrical shape, and the left end portion (the negative side in the X direction) protrudes greatly from the side wall portion 61a. The protruding end is always urged to the left by the urging spring 65. Further, a swing support hole 61d is formed at the same position corresponding to the two side wall portions 61a, and the entire first swing frame 52 is on the rear side (Z direction negative side) with reference to the swing support hole 61d. It is heavily biased. The swing support hole 61d corresponds to a support point from the first moving frame described in each claim.

上記第1移動フレーム53の外観全体の斜視図を図6に示す。この図6において、当該第1移動フレーム53はフレーム本体部71とラック72を備えている。フレーム本体部71は、全体の左右方向の幅が上記第1揺動フレーム52より少し広い略平板形状であって、その幅方向両端にはそれぞれ前方に伸びた腕部71aが形成されている。これら腕部71aの先端と同じ幅方向両端の後端の計4箇所には、それぞれ下方(Y方向の負側)に折れ曲がった摺動支持部71bを有しており、それら摺動支持部71bには上記ガイド軸51を嵌合可能な摺動孔71cが形成されている。また、2つの腕部71aの先端で互いに対向する内側には、上記第1揺動フレーム52の左右方向の幅と同じ間隔でそれぞれ上方に折れ曲がった揺動支持部71dを有しており、それら揺動支持部71dには上記第1揺動フレーム52の2つの揺動支持孔61dに嵌合可能な凸形状の揺動支持点73が設けられている。また、フレーム本体部71の下面にはラック72が設けられており、その歯列がフレーム本体部71の左右方向略中央で前後方向に沿う配置に固定されている。   A perspective view of the overall appearance of the first moving frame 53 is shown in FIG. In FIG. 6, the first moving frame 53 includes a frame main body 71 and a rack 72. The frame main body 71 has a substantially flat plate shape whose overall lateral width is slightly wider than that of the first swing frame 52, and arm portions 71a extending forward are formed at both ends in the width direction. A total of four locations at the rear end of both ends in the same width direction as the tips of the arm portions 71a have sliding support portions 71b bent downward (negative side in the Y direction), and these sliding support portions 71b. A slide hole 71c into which the guide shaft 51 can be fitted is formed. Further, on the inner sides facing each other at the tips of the two arm portions 71a, there are swing support portions 71d that are bent upward at the same interval as the width of the first swing frame 52 in the left-right direction. The swing support portion 71 d is provided with a convex swing support point 73 that can be fitted into the two swing support holes 61 d of the first swing frame 52. In addition, a rack 72 is provided on the lower surface of the frame main body 71, and a tooth row thereof is fixed at an approximately central position in the left-right direction of the frame main body 71 along the front-rear direction.

上記第2移動フレーム54の外観全体の斜視図を図7に示す。この図7において、当該第2移動フレーム54はフレーム本体部81とラック82を備えている。フレーム本体部81は、後述する第2揺動フレーム55の左右方向の幅とほぼ同じ間隔でそれぞれ前後方向に伸びて並列に配置された2つの腕部81aと、それら2つの腕部81aの後端を架け渡す横梁81bとを有している。2つの腕部81aのそれぞれの先端と後端の計4箇所には、それぞれ上方(Y方向の正側)に折れ曲がった摺動支持部81cを有しており、それら摺動支持部81cには上記ガイド軸51を嵌合可能な摺動孔81dが形成されている。また、2つの腕部81aの先端で互いに対向する内側には、後述の第2揺動フレーム55の左右方向の幅と同じ間隔でそれぞれ上方に折れ曲がった揺動支持部81eを有しており、それら揺動支持部81eには後述する第2揺動フレーム55に設けられた2つの揺動支持孔91f(後述の図8参照)に嵌合可能な凸形状の揺動支持点83が設けられている。   A perspective view of the overall appearance of the second moving frame 54 is shown in FIG. In FIG. 7, the second moving frame 54 includes a frame main body 81 and a rack 82. The frame main body 81 includes two arm portions 81a extending in the front-rear direction and arranged in parallel at substantially the same interval as the width in the left-right direction of the second swing frame 55 described later, and the rear of the two arm portions 81a. And a horizontal beam 81b that spans the ends. Each of the four arm portions 81a has a sliding support portion 81c bent upward (positive side in the Y direction) at a total of four locations, the front end and the rear end, and the sliding support portions 81c include A sliding hole 81d into which the guide shaft 51 can be fitted is formed. Further, on the inner side facing each other at the tips of the two arm portions 81a, there are swing support portions 81e that are bent upward at the same interval as the width in the left-right direction of the second swing frame 55 described later, The swing support portions 81e are provided with convex swing support points 83 that can be fitted into two swing support holes 91f (see FIG. 8 described later) provided in the second swing frame 55 described later. ing.

また、フレーム本体部81の上面にはラック82が設けられており、その歯列がフレーム本体部81の左右方向略中央で前後方向に沿う配置に固定されている。また、フレーム本体部81には、このラック82の歯列に沿って後述するピニオン59(後述の図9参照)が遊嵌可能な長孔81fが形成されている。   Further, a rack 82 is provided on the upper surface of the frame main body 81, and a tooth row thereof is fixed in an arrangement along the front-rear direction at substantially the center in the left-right direction of the frame main body 81. In addition, a long hole 81f into which a pinion 59 (see FIG. 9 described later) can be loosely fitted along the tooth row of the rack 82 is formed in the frame main body 81.

上記第2揺動フレーム55の外観全体の斜視図を図8に示す。この図8において、当該第2揺動フレーム55はフレーム本体部91、ブレード保持部92、第2ワイピングブレード93、及びカムフォロア部94を備えている。フレーム本体部91は、前後方向に沿って長く配置された2つの側壁部91aを有しており、それらが左右方向に並列に配置している間を前端と後端で架け渡すように2本の横梁91b,91cが一体に形成されている。   A perspective view of the overall appearance of the second swing frame 55 is shown in FIG. In FIG. 8, the second swing frame 55 includes a frame main body portion 91, a blade holding portion 92, a second wiping blade 93, and a cam follower portion 94. The frame main body portion 91 has two side wall portions 91a that are long along the front-rear direction, and two side walls 91a are bridged between the front end and the rear end while they are arranged in parallel in the left-right direction. The horizontal beams 91b and 91c are integrally formed.

2つの側壁部91aの前方近くにはそれぞれ上方に伸びたブレード支持部91dが設けられており、これらブレード支持部91dの上端部の間に第2ワイピングブレード93を設けたブレード保持部92が架け渡されて装着されている。また2つの側壁部91aのそれぞれの後方端部には、カムフォロア部94が左右方向に貫通して設けられている。このカムフォロア部94は、全体が細長い略円柱形状であって、右側(X方向の正側)の端部が側壁部91aから大きく突出している。この突出側の端部は、付勢バネ95により常に左側へ付勢されている。また、2つの側壁部91aの上記ブレード支持部91dより少し後方にはそれぞれ上方に伸びた揺動支持部91eが設けられており、それらの先端にそれぞれ揺動支持孔91fが形成されている。当該第2揺動フレーム55の全体は、この揺動支持孔91fを基準として後方側に大きく偏重している。なお、揺動支持孔91fが、各請求項記載の第2移動フレーム54からの支持点に相当する。   A blade support portion 91d extending upward is provided near the front of the two side wall portions 91a, and a blade holding portion 92 provided with a second wiping blade 93 is bridged between the upper end portions of these blade support portions 91d. Passed and mounted. Further, a cam follower portion 94 is provided penetrating in the left-right direction at the rear end portion of each of the two side wall portions 91a. The cam follower portion 94 has a substantially cylindrical shape as a whole, and the right side (positive side in the X direction) end portion protrudes greatly from the side wall portion 91a. The end on the protruding side is always urged to the left by the urging spring 95. Further, swing support portions 91e extending upward are provided slightly behind the blade support portions 91d of the two side wall portions 91a, respectively, and swing support holes 91f are formed at their tips. The entire second swing frame 55 is greatly biased to the rear side with reference to the swing support hole 91f. The swing support hole 91f corresponds to a support point from the second moving frame 54 described in each claim.

以上の4つのフレーム部材52,53,54,55とその他周辺部を組み上げたワイピング機構42だけの上記図4中の矢視Hから見た側面図を、図9に示す。この図9において、2本のガイド軸51(図中では同じ高さで重なって1本に見える)が上記筐体41(図4参照)の前後方向全体に渡って架設されている。これら2本のガイド軸51の間に、第1移動フレーム53と第2移動フレーム54が架け渡されている。これら第1移動フレーム53、第2移動フレーム54のそれぞれは、2本のガイド軸51のそれぞれに対して、軸方向に沿った2箇所の摺動支持部71b,81cの摺動孔71c,81dにガイド軸51が貫通されることで、前後方向で摺動可能に支持されている。   FIG. 9 shows a side view of the above four frame members 52, 53, 54, 55 and the other wiping mechanism 42 assembled from the other peripheral parts, as viewed from the arrow H in FIG. In FIG. 9, two guide shafts 51 (in the figure, overlapped at the same height and appear as one) are installed over the entire front and rear direction of the casing 41 (see FIG. 4). A first moving frame 53 and a second moving frame 54 are bridged between the two guide shafts 51. The first moving frame 53 and the second moving frame 54 are respectively provided with sliding holes 71c and 81d in two sliding support portions 71b and 81c along the axial direction with respect to the two guide shafts 51, respectively. Since the guide shaft 51 is penetrated through the guide shaft 51, the guide shaft 51 is supported so as to be slidable in the front-rear direction.

また各ガイド軸51において、第1移動フレーム53の前方側の摺動支持部71bだけが、第2移動フレーム54の前後2つの摺動支持部81cの間に配置し、第2移動フレーム54の後方側の摺動支持部81cだけが、第1移動フレーム53の前後2つの摺動支持部71bの間に配置している。つまり第1移動フレーム53、第2移動フレーム54のそれぞれ前後1組の摺動支持部71b,81cは、互いに、その一方の摺動支持部71b,81cを他方2つの摺動支持部71b,81cの間に配置している。   In each guide shaft 51, only the sliding support portion 71 b on the front side of the first moving frame 53 is disposed between the two front and rear sliding support portions 81 c of the second moving frame 54. Only the rear sliding support portion 81 c is disposed between the two front and rear sliding support portions 71 b of the first moving frame 53. That is, one set of front and rear sliding support portions 71b and 81c of the first moving frame 53 and the second moving frame 54 are mutually connected with one of the sliding support portions 71b and 81c and the other two sliding support portions 71b and 81c. It is arranged between.

上述したように第1移動フレーム53、第2移動フレーム54のそれぞれのフレーム本体部71,81は平板形状で構成され、第1移動フレーム53が2本のガイド軸51の上方に、第2移動フレーム54が2本のガイド軸51の下方にそれぞれ水平に配置されている。このため、第1移動フレーム53、第2移動フレーム54のそれぞれの移動に伴い、それぞれの摺動支持部71b,81c同士が近接、離間することはあっても、それぞれのフレーム本体部71,81同士は互いに並行な配置関係を維持して接触することはない。なお、各摺動支持部71b,81cが、各請求項記載の支持部に相当する。   As described above, the frame main body portions 71 and 81 of the first moving frame 53 and the second moving frame 54 are formed in a flat plate shape, and the first moving frame 53 moves above the two guide shafts 51 and moves in the second direction. Frames 54 are horizontally disposed below the two guide shafts 51. For this reason, although each sliding support part 71b and 81c may approach and space | separate with each movement of the 1st moving frame 53 and the 2nd moving frame 54, each frame main-body part 71 and 81 is separated. They do not contact each other while maintaining a parallel arrangement. In addition, each sliding support part 71b and 81c is equivalent to the support part of each claim.

揺動支持点73と揺動支持孔61dの嵌合によって第1揺動フレーム52が第1移動フレーム53の揺動支持部71dに支持されており、第1移動フレーム53が前後方向に移動した際には、第1揺動フレーム52も移動するとともに揺動支持点73を中心として揺動可能となっている。同様に、揺動支持点83と揺動支持孔91fの嵌合によって第2揺動フレーム55が第2移動フレーム54の揺動支持部81eに支持され、第2移動フレーム54が前後方向に移動した際には、第2揺動フレーム55も移動するとともに揺動支持点83を中心として揺動可能となっている。   By fitting the swing support point 73 and the swing support hole 61d, the first swing frame 52 is supported by the swing support portion 71d of the first moving frame 53, and the first moving frame 53 has moved in the front-rear direction. At this time, the first swing frame 52 also moves and can swing about the swing support point 73. Similarly, by fitting the swing support point 83 and the swing support hole 91f, the second swing frame 55 is supported by the swing support portion 81e of the second moving frame 54, and the second moving frame 54 moves in the front-rear direction. In this case, the second swing frame 55 also moves and can swing around the swing support point 83.

これら第1揺動フレーム52、第2揺動フレーム55がそれぞれ備える第1ワイピングブレード、第2ワイピングブレード93の上端縁部は、メンテナンス位置に位置している2つの第1インクジェットヘッド21、第2インクジェットヘッド22の各ノズル面20aに近い高さに配置され、第1揺動フレーム52、第2揺動フレーム55のそれぞれの揺動角度によってその高さ位置が上下動する。また、この図9中に示す状態では、2つの第1ワイピングブレード63、第2ワイピングブレード93が前後方向で近接しており、メンテナンス位置に位置している2つの第1インクジェットヘッド21、第2インクジェットヘッド22の間に位置している。   Upper end edges of the first wiping blade and the second wiping blade 93 provided in the first oscillating frame 52 and the second oscillating frame 55, respectively, are the two first ink jet heads 21 and second located at the maintenance position. The inkjet head 22 is disposed at a height close to each nozzle surface 20a, and its height position moves up and down depending on the respective swing angles of the first swing frame 52 and the second swing frame 55. Further, in the state shown in FIG. 9, the two first wiping blades 63 and the second wiping blade 93 are close to each other in the front-rear direction, and the two first ink jet heads 21 and second are located at the maintenance position. Located between the inkjet heads 22.

なお、第1移動フレーム53、第2移動フレーム54のそれぞれの揺動支持点73,揺動支持点83は、第1ワイピングブレード63、第2ワイピングブレード93とほぼ同じ高さ、つまりメンテナンス位置に位置している2つの第1インクジェットヘッド21、第2インクジェットヘッド22の各ノズル面20aとほぼ同じ高さに配置されている。このように第1ワイピングブレード63、第2ワイピングブレード93の回動中心点が配置設定されていることにより、第1ワイピングブレード63、第2ワイピングブレード93が揺動した際のそれらの前後方向の移動量を減らすことができる。   The swing support points 73 and swing support points 83 of the first moving frame 53 and the second moving frame 54 are substantially the same height as the first wiping blade 63 and the second wiping blade 93, that is, at the maintenance position. The two first ink-jet heads 21 and the second ink-jet heads 22 are disposed at substantially the same height as the nozzle surfaces 20a. Thus, by setting the rotation center point of the first wiping blade 63 and the second wiping blade 93, the front and rear direction of the first wiping blade 63 and the second wiping blade 93 when they are swung are set. The amount of movement can be reduced.

また、上記第1溝カム56が当該ワイピング機構42の左側の位置(図9中の奥側の位置)で上記筐体41に固定されており、その右側側面(図9中の手前側の側面)に形成された経路溝56aに上記第1揺動フレーム52のカムフォロア部64の突出部分が嵌入している。また、上記第2溝カム57が当該ワイピング機構42の右側の位置(図9中の手前側の位置)で上記筐体41に固定されており、その左側側面(図9中の奥側の側面)に形成された経路溝57aに上記第2揺動フレーム55のカムフォロア部94の突出部分が嵌入している。   Further, the first groove cam 56 is fixed to the casing 41 at the left side position (the rear side position in FIG. 9) of the wiping mechanism 42, and the right side surface (the front side surface in FIG. 9). The projecting portion of the cam follower portion 64 of the first swing frame 52 is fitted into the path groove 56a formed in (1). Further, the second groove cam 57 is fixed to the casing 41 at the right side position (the near side position in FIG. 9) of the wiping mechanism 42, and the left side surface (the back side surface in FIG. 9). The projecting portion of the cam follower portion 94 of the second swing frame 55 is fitted in the path groove 57a formed in ().

また、上下方向に沿った回転軸周りで回転可能な1つのピニオン59が、減速歯車101,102を介してモータ103に連結しており、これらが上記ワイピング駆動部58を構成している。ピニオン59は、第2移動フレーム54のフレーム本体部81に形成した長孔81fを貫通し、当該ピニオン59の上端部を第1移動フレーム53の下面に設けたラック72と同じ高さに位置させている。第1移動フレーム53、第2移動フレーム54のそれぞれラック72,82が当該ピニオン59に噛み合っており、モータ103の正転と逆転を切り替えた回転駆動によって第1移動フレーム53、第2移動フレーム54がそれぞれ前後方向に移動する。なお、以上の構成のワイピング機構42が、各請求項記載のワイピング手段に相当する。   In addition, one pinion 59 that can rotate around the rotation axis along the vertical direction is connected to the motor 103 via the reduction gears 101 and 102, and these constitute the wiping drive unit 58. The pinion 59 passes through a long hole 81 f formed in the frame body 81 of the second moving frame 54, and the upper end of the pinion 59 is positioned at the same height as the rack 72 provided on the lower surface of the first moving frame 53. ing. The racks 72 and 82 of the first moving frame 53 and the second moving frame 54 mesh with the pinion 59, respectively, and the first moving frame 53 and the second moving frame 54 are driven by the rotational drive in which the motor 103 is switched between normal rotation and reverse rotation. Move forward and backward. The wiping mechanism 42 having the above configuration corresponds to the wiping means described in each claim.

この第1移動フレーム53、第2移動フレーム54のラック72,82とピニオンの噛み合い状態を、上記図9中の矢視Vから見た平面図を図10に示す。なお、この図10においては、図示の煩雑を回避するために、第1移動フレーム53、第2移動フレーム54をそれぞれラック72,82の周辺部分だけ図中に示し、フレーム本体部71,81等の他の部分は省略している。この図10において、第1移動フレーム53のラック72はその歯方向が右方向(図中下方向)に向き、第2移動フレーム54のラック82はその歯方向が左方向(図中上方向)に向いており、それぞれ同一のピニオン59の径方向に対して逆側から噛み合っている。つまり、第1移動フレーム53、第2移動フレーム54は、それぞれのラック72,82の歯方向を互いに対向させる配置でピニオン59を挟むように噛み合わせている。   FIG. 10 shows a plan view of the meshed state of the racks 72 and 82 and the pinion of the first moving frame 53 and the second moving frame 54 as viewed from the direction of the arrow V in FIG. In FIG. 10, in order to avoid the complexity of the drawing, the first moving frame 53 and the second moving frame 54 are shown only in the peripheral portions of the racks 72 and 82, respectively, and the frame main body portions 71 and 81, etc. The other parts are omitted. In FIG. 10, the rack 72 of the first moving frame 53 has its tooth direction directed to the right (downward in the figure), and the rack 82 of the second moving frame 54 has its tooth direction leftward (upward in the figure). Are engaged with each other from the opposite side with respect to the radial direction of the same pinion 59. That is, the first moving frame 53 and the second moving frame 54 are meshed so as to sandwich the pinion 59 in an arrangement in which the tooth directions of the racks 72 and 82 face each other.

このような噛み合い構造としていることで、例えばモータ103の駆動によりピニオン59を図示する上面視で時計回りのM方向に回転させた場合には、図中の上方に示すラック72と第1移動フレーム53が後方(図中の右方)に移動するとともに、図中の下方に示すラック82と第2移動フレーム54が前方(図中の左方)に移動する。また、ピニオン59を反時計回りのN方向に回転させた場合には、第1移動フレーム53が前方(図中の左方)に移動するとともに、第2移動フレーム54が後方(図中の右方)に移動する。このようにして、ワイピング駆動部58は、1つのピニオン59の回転によって、第1移動フレーム53、第2移動フレーム54を同時かつ互いに逆方向に移動させることができる。これにより、第1移動フレーム53、第2移動フレーム54にそれぞれ第1揺動フレーム52、第2揺動フレーム55を介して連動する2つの第1ワイピングブレード63、第2ワイピングブレード93は、ピニオン59の回転方向の切り替えによって互いに近接するか離間するかのいずれかで逆方向に移動する。   With this meshing structure, for example, when the pinion 59 is rotated in the clockwise M direction in the top view shown in the figure by driving the motor 103, the rack 72 and the first moving frame shown in the upper part of the figure. 53 moves backward (rightward in the figure), and the rack 82 and the second moving frame 54 shown in the lower part of the figure move forward (leftward in the figure). When the pinion 59 is rotated counterclockwise in the N direction, the first moving frame 53 moves forward (leftward in the figure) and the second moving frame 54 moves rearward (right in the figure). Move to In this way, the wiping drive unit 58 can move the first moving frame 53 and the second moving frame 54 simultaneously and in opposite directions by the rotation of one pinion 59. As a result, the two first wiping blades 63 and the second wiping blades 93 that are linked to the first moving frame 53 and the second moving frame 54 via the first swing frame 52 and the second swing frame 55 respectively are connected to the pinion. By switching the rotation direction of 59, it moves in the opposite direction, either close to each other or away from each other.

また、これら第1移動フレーム53、第2移動フレーム54の前後移動範囲は、それぞれの摺動支持部71b,81c及び第1揺動フレーム52、第2揺動フレーム55の配置関係で規制される。例えば上記図8に示したように、第1ワイピングブレード63、第2ワイピングブレード93が近接している状態では、第1移動フレーム53が最も前方に位置し、第2移動フレーム54が最も後方に位置する。このときのガイド軸51と第1移動フレーム53、第2移動フレーム54の配置関係を表す側面図を、図11(a)に示す。この図11(a)に示す状態では、第1移動フレーム53、第2移動フレーム54が互いに上下方向でほぼ重複するよう配置されている。また、第1移動フレーム53の前方の摺動支持部71bと、第2移動フレーム54の後方の摺動支持部81cが近接する状態では、第1移動フレーム53が最も後方に位置し、第2移動フレーム54が最も前方に位置する。このときのガイド軸51と第1移動フレーム53、第2移動フレーム54の配置関係を表す側面図を図11(b)に示す。   Further, the range of forward and backward movement of the first moving frame 53 and the second moving frame 54 is restricted by the arrangement relationship of the sliding support portions 71b and 81c, the first swing frame 52, and the second swing frame 55, respectively. . For example, as shown in FIG. 8 above, when the first wiping blade 63 and the second wiping blade 93 are close to each other, the first moving frame 53 is located at the foremost position, and the second moving frame 54 is located at the most rearward position. To position. FIG. 11A shows a side view showing the positional relationship between the guide shaft 51, the first moving frame 53, and the second moving frame 54 at this time. In the state shown in FIG. 11A, the first moving frame 53 and the second moving frame 54 are arranged so as to substantially overlap each other in the vertical direction. Further, in a state where the sliding support portion 71b in front of the first moving frame 53 and the sliding support portion 81c in the rear of the second moving frame 54 are close to each other, the first moving frame 53 is located at the rearmost position, and the second The moving frame 54 is located at the forefront. FIG. 11B shows a side view showing the arrangement relationship between the guide shaft 51, the first moving frame 53, and the second moving frame 54 at this time.

これら図11(a)と図11(b)の間における第1移動フレーム53、第2移動フレーム54のそれぞれの位置の差が前後移動範囲となり、それらの距離D1,D2は同等となる。そして上述したように、第1移動フレーム53、第2移動フレーム54のそれぞれ前後1組の摺動支持部71b,81cは、互いに、その一方の摺動支持部71b,81cを他方2つの摺動支持部71b,81cの間に配置している。このため、第1移動フレーム53、第2移動フレーム54のそれぞれの前後移動範囲においては、それぞれの摺動支持部71b,81cが互いに交差することはない。   The difference between the positions of the first moving frame 53 and the second moving frame 54 between FIG. 11 (a) and FIG. 11 (b) is the forward / backward moving range, and their distances D1, D2 are equal. As described above, the pair of front and rear sliding support portions 71b and 81c of the first moving frame 53 and the second moving frame 54 are mutually connected to the other two sliding support portions 71b and 81c. It arrange | positions between the support parts 71b and 81c. For this reason, the respective sliding support portions 71b and 81c do not intersect each other in the respective forward and backward moving ranges of the first moving frame 53 and the second moving frame 54.

図11(b)に示す第1移動フレーム53、第2移動フレーム54の配置状態での上記図4に対応するメンテナンス装置40の斜視図を図12に示す。この図12に示すように、最も離間した状態の2つの第1ワイピングブレード63、第2ワイピングブレード93は、それぞれ2列のキャップ43より前後方向の外側に位置しており、つまりメンテナンス位置に位置した2つの第1インクジェットヘッド21、第2インクジェットヘッド22に対してもそれらの外側に位置する。   FIG. 12 is a perspective view of the maintenance device 40 corresponding to FIG. 4 in the arrangement state of the first moving frame 53 and the second moving frame 54 shown in FIG. As shown in FIG. 12, the two first wiping blades 63 and the second wiping blades 93 that are in the most separated state are located outside the two rows of caps 43 in the front-rear direction, that is, in the maintenance position. The two first ink-jet heads 21 and the second ink-jet heads 22 are also located outside them.

次に、溝カム56,57の構成について説明する。図13(a)は第1溝カム56の側面図を示し、図13(b)は図13(a)中の矢視A−B断面の断面図を示し、図13(c)は図13(a)中の矢視A−C断面の断面図を示している。この第1溝カム56は、薄肉モールドにより成形された樹脂製部材である。図13(a)に示す当該第1溝カム56の側面(X方向正側の右側面、つまり図13(a)中の手前側)には、上記第1揺動フレーム52が備えるカムフォロア部64の突出側の先端部が嵌入移動可能な経路溝56aを、略環状に設けられている。   Next, the configuration of the groove cams 56 and 57 will be described. 13A shows a side view of the first groove cam 56, FIG. 13B shows a cross-sectional view taken along the line A-B in FIG. 13A, and FIG. 13C shows FIG. Sectional drawing of the arrow A-C cross section in (a) is shown. The first groove cam 56 is a resin member formed by a thin mold. The cam follower portion 64 included in the first swing frame 52 is provided on the side surface (the right side surface on the X direction positive side, that is, the front side in FIG. 13A) of the first groove cam 56 shown in FIG. A path groove 56a in which the leading end of the protruding side can be fitted and moved is provided in a substantially annular shape.

まず最初に、図13(a)において、上記図11(b)に示した第1移動フレーム53の最後方位置に対応して、カムフォロア部64の先端部が第1溝カム56の経路溝56a内の第I経路点に位置する。この例では、この第I経路点の位置が、カムフォロア部64の移動経路の始点位置となる。この第I経路点から、ワイピング駆動部58の駆動によって第1移動フレーム53及び第1揺動フレーム52とともにカムフォロア部64が前方に移動した場合には、その高さ位置を維持したまま第II経路点を通過して前方へ直進し、第III経路点に到達する。ここまでは第1溝カム56の経路溝56aの上下の側壁によって、カムフォロア部64の高さ位置が規制されている。   First, in FIG. 13A, the tip of the cam follower portion 64 corresponds to the rearmost position of the first moving frame 53 shown in FIG. It is located at the I-th path point. In this example, the position of the I-th path point is the starting point position of the moving path of the cam follower unit 64. When the cam follower portion 64 moves forward together with the first moving frame 53 and the first swinging frame 52 by driving the wiping drive portion 58 from the first route point, the second route is maintained while maintaining the height position. Pass through the point and go straight ahead to reach the third path point. Up to this point, the height position of the cam follower portion 64 is restricted by the upper and lower side walls of the path groove 56 a of the first groove cam 56.

しかし、第III経路点より前方には下方の側壁がなくなるため、カムフォロア部64が第III経路点からさらに前方に移動した際には、その高さ位置が急に降下して第IV経路点に到達する。これは、上述したように第1揺動フレーム52全体が揺動支持孔64dを基準として後方側、つまりカムフォロア部64を備えた側に大きく偏重していることによる。すなわち、カムフォロア部64には常に下方に押し下げられる付勢力が働いており、第1溝カム56の経路溝56aの下方の側壁がない部分では当該カムフォロア部64が降下する。このような第III経路点から第IV経路点までの間の偏重作動溝部111にカムフォロア部64が到達した際には、第1揺動フレーム52がその偏重によって自動的に揺動する。この例では、この第IV経路点の位置がカムフォロア部64の移動経路の折返し点、つまり往路の終点位置となる。また、上記第I経路点と第IV経路点との間の前後方向の距離Dc1は、上記図11に示した第1移動フレーム53の前後移動範囲の距離D1と一致する。   However, since the lower side wall disappears in front of the third path point, when the cam follower portion 64 moves further forward from the third path point, its height position suddenly drops to the fourth path point. To reach. This is because, as described above, the entire first swing frame 52 is largely biased to the rear side, that is, the side including the cam follower portion 64 with respect to the swing support hole 64d. That is, an urging force that is always pushed downward acts on the cam follower portion 64, and the cam follower portion 64 descends at a portion where there is no side wall below the path groove 56 a of the first groove cam 56. When the cam follower portion 64 reaches the load acting groove 111 between the third path point and the IV path point, the first swing frame 52 automatically swings due to the load. In this example, the position of the IV path point is the turning point of the moving path of the cam follower section 64, that is, the end position of the forward path. The distance Dc1 in the front-rear direction between the I-th route point and the IV-th route point coincides with the distance D1 of the front-back movement range of the first moving frame 53 shown in FIG.

そして、第IV経路点から、ワイピング駆動部58の駆動方向の切り替えによって第1移動フレーム53及び第1揺動フレーム52とともにカムフォロア部64が後方に移動した場合には、経路溝56aの上下の側壁によって高さ位置を維持したまま後方へ直進し、第V経路点に到達する。この第V経路点より後方では、経路溝56aの下方の側壁が斜め上に傾斜している。このためカムフォロア部64が第V経路点から後方に移動した際には、経路溝56aの下方の側壁の規制により徐々に上昇して上記第II経路点に到達する。さらにカムフォロア部64が第II経路点から後方に移動した際には、経路溝56aの上下の側壁によって高さ位置を維持したまま後方へ直進し、最後方位置の第I経路点に終着する。この例では、第I経路点が、上述したようにカムフォロア部64の移動経路の始点位置でもあり、当該移動経路及び復路の終点位置でもある。   When the cam follower portion 64 moves rearward together with the first moving frame 53 and the first swing frame 52 by switching the driving direction of the wiping drive portion 58 from the IV path point, the upper and lower side walls of the path groove 56a. The vehicle travels straight backward while maintaining the height position to reach the Vth path point. Behind this Vth path point, the lower side wall of the path groove 56a is inclined obliquely upward. For this reason, when the cam follower portion 64 moves rearward from the Vth path point, the cam follower part 64 gradually rises due to the restriction of the side wall below the path groove 56a and reaches the second path point. Further, when the cam follower portion 64 moves rearward from the second path point, the cam follower 64 moves straight back while maintaining the height position by the upper and lower side walls of the path groove 56a, and ends at the last path position I path point. In this example, the I-th path point is the starting point position of the moving path of the cam follower unit 64 as described above, and is also the end position of the moving path and the return path.

また、図13(b)に示すように、第I経路点及び第II経路点では溝底が最も深く、第II経路点から第III経路点へ向かう経路において溝底が徐々に浅くなっている。また、図13(c)に示すように、第IV経路点においても溝底が最も深く、第IV経路点から第V経路点へ向かう経路において溝底が徐々に浅くなっている。そして、溝底が浅い第III経路点から、溝底が深い第IV経路点へ向かう経路においては、第IV経路点の近傍で急激に溝底の深さが変化する段差が設けられている。また、溝底が浅い第V経路点から、溝底が深い第II経路点へ向かう経路においては、第II経路点の近傍で急激に溝底の深さが変化する段差が設けられている。   Further, as shown in FIG. 13B, the groove bottom is the deepest at the I-th path point and the II-th path point, and the groove bottom gradually becomes shallower on the path from the second path point to the third path point. . As shown in FIG. 13C, the groove bottom is the deepest at the IV path point, and the groove bottom is gradually shallower along the path from the IV path point to the V path point. In the path from the third path point having the shallow groove bottom to the fourth path point having the deep groove bottom, there is a step in which the depth of the groove abruptly changes in the vicinity of the IV path point. Further, in the path from the V-th path point having a shallow groove bottom to the II-th path point having a deep groove bottom, there is a step where the depth of the groove abruptly changes near the second path point.

一方、上述したように、カムフォロア部64は付勢バネ65(上記図5参照)によって常にその突出側の先端方向に付勢され、第1溝カム56の溝底を押接している。このため、第III経路点から第IV経路点へ向かう経路においては、第IV経路点の近傍の段差部分が不可逆進行溝部112となって、カムフォロア部64の進行方向を不可逆的に規制する。つまり、カムフォロア部64は第III経路点から第IV経路点への進行は可能であるが、逆方向へは進行できない。同様に、第V経路点から第II経路点へ向かう経路においては、第II経路点の近傍の段差部分が不可逆進行溝部112となって、カムフォロア部64の進行方向を不可逆的に規制する。つまり、カムフォロア部64は第V経路点から第II経路点への進行は可能であるが、逆方向へは進行できない。   On the other hand, as described above, the cam follower portion 64 is always urged toward the distal end of the protruding side by the urging spring 65 (see FIG. 5), and presses the groove bottom of the first groove cam 56. For this reason, in the path from the III path point to the IV path point, the step portion near the IV path point becomes the irreversible travel groove 112 and irreversibly regulates the traveling direction of the cam follower section 64. That is, the cam follower portion 64 can travel from the third path point to the fourth path point, but cannot travel in the reverse direction. Similarly, in the path from the Vth path point to the IIth path point, the step portion in the vicinity of the IIth path point becomes the irreversible travel groove 112, and the travel direction of the cam follower section 64 is irreversibly restricted. That is, the cam follower portion 64 can travel from the Vth path point to the second path point, but cannot travel in the reverse direction.

これにより、カムフォロア部64の往路は必ず第I経路点から出発して、第II経路点、第III経路点の順で通過し、第IV経路点に終着する経路となる。また、逆の復路は必ず第IV経路点から出発して、第V経路点、第II経路点の順で通過し、第I経路点に終着する経路となる。   As a result, the forward path of the cam follower section 64 always starts from the I-th path point, passes in the order of the II-th path point, and the III-th path point, and ends at the IV-th path point. The reverse return path always starts from the IVth path point, passes in the order of the Vth path point and the IIth path point, and ends at the Ith path point.

以上のように、第1溝カム56が偏重作動溝部111と不可逆進行溝部112とを組み合わせて備えていることにより、第1移動フレーム53がその前後移動範囲の全体に渡って往復移動した場合には、カムフォロア部64の移動経路が必ず第I経路点、第II経路点、第III経路点、第IV経路点、第V経路点、第II経路点、第I経路点の順で巡回移動する経路となる。なお、第2溝カム57については、経路溝57aの形状も含めた全体の構成が上記第1溝カム56と前後方向及び左右方向で対称となっており、第2揺動フレーム55のカムフォロア部94に対して前後方向に対称的な巡回経路で進行させる(図示省略)。このようにして、第1溝カム56と第2溝カム57がそれぞれカムフォロア部64,94の往復移動に対応して高さ位置を規制することで、第1揺動フレーム52、第2揺動フレーム55の揺動角度及び第1ワイピングブレード63、第2ワイピングブレード93の高さ位置をも規制する。   As described above, when the first groove cam 56 includes the eccentric operation groove portion 111 and the irreversible advance groove portion 112 in combination, the first moving frame 53 moves back and forth over the entire front and rear movement range. The traveling path of the cam follower section 64 always moves in the order of the first route point, the second route point, the third route point, the fourth route point, the Vth route point, the second route point, and the first route point. It becomes a route. Note that the entire configuration of the second groove cam 57 including the shape of the path groove 57a is symmetrical with the first groove cam 56 in the front-rear direction and the left-right direction, and the cam follower portion of the second swing frame 55 It is made to travel on a circular path symmetrical in the front-rear direction with respect to 94 (not shown). In this manner, the first groove cam 56 and the second groove cam 57 regulate the height position corresponding to the reciprocating movement of the cam follower portions 64 and 94, respectively, so that the first swing frame 52 and the second swing cam The swing angle of the frame 55 and the height positions of the first wiping blade 63 and the second wiping blade 93 are also restricted.

上記第1溝カム56の規制によって、第1揺動フレーム52の第1ワイピングブレード63の上方縁部は、図14中の太線で示す軌跡を描く。この図14は、第1揺動フレーム52と第1溝カム56の連結構成だけを、上記図8に対応する側面視で示している。なお、第I経路点と第II経路点との間の経路に対応する軌跡は省略している。   Due to the restriction of the first groove cam 56, the upper edge portion of the first wiping blade 63 of the first swing frame 52 draws a locus indicated by a thick line in FIG. FIG. 14 shows only the connection configuration of the first swing frame 52 and the first groove cam 56 in a side view corresponding to FIG. Note that the locus corresponding to the route between the I-th route point and the II-th route point is omitted.

上述したように、第1揺動フレーム52は、その前方端部に第1ワイピングブレード63を備え、後方端部にカムフォロア部64を備え、それらの間に揺動支持孔61dが位置する。このため、カムフォロア部64が第II経路点を通過する往路のほとんどでは、第1ワイピングブレード63の上方縁部が比較的低い位置を維持したまま前方移動する。また、カムフォロア部64が第IV経路点から出発する復路では、第1ワイピングブレード63の上方縁部が前半で比較的高い位置を維持したまま後方移動し、途中の後半から徐々に降下する。このように、第1揺動フレーム52の揺動角度と第1ワイピングブレード63の上方縁部の高さは、それぞれ往路と復路で相違する。なお、第1ワイピングブレード63の上方縁部の高さの変化は、第1溝カム56における往路と復路の経路溝の高低差と、上方縁部、揺動支持点、及びカムフォロア部の3点の配置関係によって決まる。   As described above, the first swing frame 52 includes the first wiping blade 63 at the front end, the cam follower 64 at the rear end, and the swing support hole 61d is located therebetween. For this reason, in most of the forward paths where the cam follower portion 64 passes through the second path point, the upper edge portion of the first wiping blade 63 moves forward while maintaining a relatively low position. In the return path where the cam follower 64 starts from the IV path point, the upper edge of the first wiping blade 63 moves backward while maintaining a relatively high position in the first half, and gradually descends from the second half of the way. Thus, the swing angle of the first swing frame 52 and the height of the upper edge of the first wiping blade 63 are different between the forward path and the return path, respectively. The change in the height of the upper edge of the first wiping blade 63 is the difference in height between the forward and return path grooves in the first groove cam 56, the upper edge, the swing support point, and the cam follower. It depends on the arrangement relationship.

図15には、第1ワイピングブレード63、第2ワイピングブレード93のそれぞれの上方縁部が描く軌跡の拡大図を示している。なおこの図15においては、第1ワイピングブレード63の上方縁部が描く軌跡は、第1溝カム56の各経路点に対応する第I〜第V位置で示している。また、第2ワイピングブレード93の上方縁部が描く軌跡は、第2溝カム57の各経路点に対応する第I′〜第V′位置で示している。また、図示を明確にするために、各軌跡の上下方向の縮尺を、前後方向の縮尺と比較してより大きく拡大して示している。   FIG. 15 shows an enlarged view of the locus drawn by the upper edge portions of the first wiping blade 63 and the second wiping blade 93. In FIG. 15, the trajectory drawn by the upper edge of the first wiping blade 63 is indicated by the I to V positions corresponding to the respective path points of the first groove cam 56. The trajectory drawn by the upper edge of the second wiping blade 93 is indicated by the positions I ′ to V ′ corresponding to the respective path points of the second groove cam 57. For the sake of clarity, the scale in the vertical direction of each trajectory is shown larger than that in the front-rear direction.

この図15において、第1ワイピングブレード63、第2ワイピングブレード93のそれぞれの上方縁部は、前後方向で2列の第1インクジェットヘッド21、第2インクジェットヘッド22の外側の始点位置(図示する第I、I′位置)から、2列の第1インクジェットヘッド21、第2インクジェットヘッド22の内側の終点位置(図示する第IV、IV′位置)までを往路として移動する。この往路のほとんどにおいては、第1ワイピングブレード63、第2ワイピングブレード93のそれぞれの上方縁部が、それぞれメンテナンス位置に位置した第1インクジェットヘッド21、第2インクジェットヘッド22のノズル面20aより下方に離間して互いに接近するよう移動する。そして、復路の前半の第IV、IV′位置から第V、第V′位置までの間の区間においては、第1ワイピングブレード63、第2ワイピングブレード93のそれぞれの上方縁部が、対応する第1インクジェットヘッド21、第2インクジェットヘッド22の列のノズル面20aを摺接可能な高さに位置して互いに離間するよう移動する。
In FIG. 15, the upper edge portions of the first wiping blade 63 and the second wiping blade 93 are the start point positions (the illustrated first position) outside the two rows of the first inkjet head 21 and the second inkjet head 22 in the front-rear direction. The first inkjet head 21 and the second inkjet head 22 in the two rows move from the I and I 'positions) to the end positions (the IV and IV' positions shown in the drawing) as forward paths. In most of the forward paths, the upper edge portions of the first wiping blade 63 and the second wiping blade 93 are below the nozzle surfaces 20a of the first ink jet head 21 and the second ink jet head 22 located at the maintenance positions, respectively. Move to move away from each other. In the section between the first IV, IV ′ position and the V, V ′ position in the first half of the return path, the upper edge portions of the first wiping blade 63 and the second wiping blade 93 correspond to the corresponding first. The nozzle surfaces 20a of the rows of the first ink jet head 21 and the second ink jet head 22 are positioned at a slidable height and move away from each other.

なお、第IV、IV′位置から第V、第V′位置までの間の摺接区間においては、第1ワイピングブレード63、第2ワイピングブレード93がそれぞれ直立してノズル面20aに直交する姿勢角度を維持しまたまま摺動し、他の区間では傾斜する姿勢角度となる。また、復路中の第V、V′位置から第II、II′位置までの間の区間においては、第1ワイピングブレード63、第2ワイピングブレード93のそれぞれの上方縁部が、インク吸収性の高いスポンジからなるブレードクリーナ(特に図示せず)の表面に傾斜姿勢で摺接し、ノズル面20aから拭き取ったインクがブレードクリーナに拭き取られる。また上記図8に示すように、第1揺動フレーム52の場合と違い、第2揺動フレーム55においては第2ワイピングブレード93とカムフォロア部94の高さ位置が大きく異なっている。しかし、その分だけ揺動支持点83を高い位置に配置しているため、往路と復路とで第2ワイピングブレード93自体の姿勢角度とその上方縁部の高さの変化を小さく抑えている。   Note that, in the sliding contact section from the IVth, IV ′ positions to the Vth, V ′ positions, the first wiping blade 63 and the second wiping blade 93 are respectively upright and perpendicular to the nozzle surface 20a. The posture angle is tilted in the other sections while maintaining the above. Further, in the section from the V, V ′ position to the II, II ′ position in the return path, the upper edge portions of the first wiping blade 63 and the second wiping blade 93 have high ink absorbability. The ink wiped from the nozzle surface 20a is wiped by the blade cleaner in sliding contact with the surface of a blade cleaner (not shown) made of sponge in an inclined posture. As shown in FIG. 8, unlike the case of the first swing frame 52, the height positions of the second wiping blade 93 and the cam follower portion 94 are greatly different in the second swing frame 55. However, since the swing support point 83 is arranged at a higher position by that amount, the change in the posture angle of the second wiping blade 93 itself and the height of the upper edge thereof is suppressed small between the forward path and the return path.

以上説明したように、本実施形態のインクジェットプリンタ1においては、メンテナンス装置40の上方のメンテナンス位置において、第1インクジェットヘッド21、第2インクジェットヘッド22が並行に2列配置される。各インクジェットヘッド21,22の列における記録ヘッド20同士、又は各インクジェットヘッド21,22同士がそれぞれ異なる色のインクを付着しているため、ワイピング機構42はそれらインクを混色させずにそれぞれのノズル面20aを拭き取る必要がある。このため、2つの第1ワイピングブレード63、第2ワイピングブレード93を各インクジェットヘッド21,22に個別に対応させて設け、それぞれを第1インクジェットヘッド21、第2インクジェットヘッド22の並列方向である前後方向で移動させて、それぞれ対応する第1インクジェットヘッド21、第2インクジェットヘッド22のノズル面20aを拭き取らせる必要がある。   As described above, in the inkjet printer 1 of the present embodiment, the first inkjet head 21 and the second inkjet head 22 are arranged in two rows in parallel at the maintenance position above the maintenance device 40. Since the recording heads 20 in each row of the ink jet heads 21 and 22 or the ink jet heads 21 and 22 have different color inks attached thereto, the wiping mechanism 42 does not mix the ink colors, It is necessary to wipe off 20a. For this reason, two first wiping blades 63 and second wiping blades 93 are provided corresponding to the respective ink jet heads 21 and 22, respectively, and the front and rear sides are in the parallel direction of the first ink jet head 21 and the second ink jet head 22, respectively. The nozzle surfaces 20a of the corresponding first inkjet head 21 and second inkjet head 22 need to be wiped by moving in the direction.

本実施形態では、1つのモータ103により回転駆動される1つのピニオン59に対し、それぞれラック72,82を介して第1移動フレーム53及び第2移動フレーム54がそれぞれ前後方向に移動する。上記ピニオン59は、所定の回転角範囲で正転と逆転を切り替えて回転駆動されることで、第1移動フレーム53及び第2移動フレーム54は前後方向における所定範囲を往復動する。上記2つの第1ワイピングブレード63、第2ワイピングブレード93をそれぞれ個別に設けた第1揺動フレーム52及び第2揺動フレーム55が、上記第1移動フレーム53及び上記第2移動フレーム54にそれぞれ対応して揺動可能に支持されている。   In the present embodiment, the first moving frame 53 and the second moving frame 54 move in the front-rear direction via the racks 72 and 82, respectively, with respect to one pinion 59 that is rotationally driven by one motor 103. The pinion 59 is rotationally driven while switching between normal rotation and reverse rotation within a predetermined rotation angle range, so that the first moving frame 53 and the second moving frame 54 reciprocate within a predetermined range in the front-rear direction. The first oscillating frame 52 and the second oscillating frame 55 provided with the two first wiping blades 63 and the second wiping blade 93, respectively, are provided on the first moving frame 53 and the second moving frame 54, respectively. Correspondingly, it is swingably supported.

各ワイピングブレード63,93は、第1揺動フレーム52及び第2揺動フレーム55のそれぞれの揺動部分に設けられている。また、第1揺動フレーム52及び第2揺動フレーム55のそれぞれの他の揺動部分には、左右方向に突出するカムフォロア部64,94も設けられている。各カムフォロア部64,94は、それぞれ個別に対応する第1溝カム56及び第2溝カム57に嵌入されている。これら第1溝カム56及び第2溝カム57は、各カムフォロア部64,94を介して上記第1移動フレーム53及び上記第2移動フレーム54のそれぞれの往復移動に対応して、上記第1揺動フレーム52及び上記第2揺動フレーム55にそれぞれ設けられた第1ワイピングブレード63、第2ワイピングブレード93の揺動を規制する。   The wiping blades 63 and 93 are provided on the swinging portions of the first swinging frame 52 and the second swinging frame 55, respectively. In addition, cam follower portions 64 and 94 projecting in the left-right direction are also provided on the other swing portions of the first swing frame 52 and the second swing frame 55, respectively. Each of the cam follower portions 64 and 94 is fitted into a first groove cam 56 and a second groove cam 57 that correspond to each other individually. The first groove cam 56 and the second groove cam 57 correspond to the reciprocating movement of the first moving frame 53 and the second moving frame 54 via the cam follower portions 64 and 94, respectively. The swing of the first wiping blade 63 and the second wiping blade 93 provided on the moving frame 52 and the second swing frame 55 is restricted.

これにより本実施形態は、並行に2列設けた第1インクジェットヘッド21、第2インクジェットヘッド22のそれぞれに個別に対応させて設けた2つの第1ワイピングブレード63、第2ワイピングブレード93を、1つのモータ103の駆動により連動させ、それぞれインクを混色させることなくノズル面20aを前後方向にワイピングできる。また、一方側のインクジェットヘッド21,22のノズル面20aを拭き取った後に、ワイピングブレード63,93で拭き取ったインクが他方側のインクヘットヘッド21,22のノズル面20aに再度付着することもない。この結果、ワイピング機構42とともにインクジェットプリンタ1全体の簡素化及び小型化が可能となる。   Thus, in the present embodiment, two first wiping blades 63 and second wiping blades 93 provided individually corresponding to each of the first inkjet head 21 and the second inkjet head 22 provided in two rows in parallel are The nozzle surfaces 20a can be wiped in the front-rear direction without being mixed with ink by interlocking with the driving of the two motors 103. Further, the ink wiped by the wiping blades 63 and 93 after wiping off the nozzle surface 20a of the ink jet heads 21 and 22 on one side does not adhere again to the nozzle surface 20a of the ink heads 21 and 22 on the other side. As a result, it is possible to simplify and downsize the entire inkjet printer 1 together with the wiping mechanism 42.

また、本実施形態では特に、第1移動フレーム53及び第2移動フレーム54が所定範囲を往復動する際に、第1揺動フレーム52及び第2揺動フレーム55のいずれかのカムフォロア部64,94が対応する第1溝カム56及び第2溝カム57の偏重作動溝部111に到達することで、対応する第1揺動フレーム52及び第2揺動フレーム55の偏重により自動的に揺動する。これにより、専用のモータなどを含む特別な駆動機構を必要とせずに、第1揺動フレーム52及び第2揺動フレーム55を揺動させて第1ワイピングブレード63、第2ワイピングブレード93の上下動を制御できる。   In the present embodiment, in particular, when the first moving frame 53 and the second moving frame 54 reciprocate within a predetermined range, one of the cam follower portions 64 of the first swing frame 52 and the second swing frame 55, When the 94 reaches the load acting groove 111 of the corresponding first groove cam 56 and the second groove cam 57, it swings automatically due to the load of the corresponding first swing frame 52 and second swing frame 55. . Thus, the first wiping blade 63 and the second wiping blade 93 are moved up and down by swinging the first swing frame 52 and the second swing frame 55 without requiring a special drive mechanism including a dedicated motor. Control.

また、本実施形態では特に、第1溝カム56及び第2溝カム57がその経路溝56a,57aの側面で各カムフォロア部64,94の上下位置を規制するとともに、溝底の段差で突出方向に付勢されたカムフォロア部64,94の進行経路を不可逆的に規制する不可逆進行部112を設けている。この不可逆進行部112の導出側にカムフォロア部64,94を誘導する他の経路を設けることで、第1移動フレーム53及び第2移動フレーム54の往路と復路とでカムフォロア部64,94を異なる進行経路に誘導できる。   In the present embodiment, in particular, the first groove cam 56 and the second groove cam 57 regulate the vertical positions of the cam follower portions 64 and 94 on the side surfaces of the path grooves 56a and 57a, and project in the protruding direction at the step of the groove bottom. There is provided an irreversible traveling portion 112 that irreversibly regulates the traveling path of the cam follower portions 64 and 94 biased by the. By providing another path for guiding the cam follower parts 64 and 94 on the derivation side of the irreversible traveling part 112, the cam follower parts 64 and 94 travel differently in the forward path and the backward path of the first moving frame 53 and the second moving frame 54. It can be guided to the route.

また、本実施形態では特に、第1溝カム56及び第2溝カム57が不可逆進行溝部112を用いて、第1移動フレーム53及び第2移動フレーム54の往路と復路とで各カムフォロア部64,94の上下位置を異ならせる、つまり巡回する軌跡の進行経路に誘導する。これにより、往路と復路とで第1揺動フレーム52及び第2揺動フレーム55の揺動角度が異なり、それぞれの第1ワイピングブレード63、第2ワイピングブレード93の復路で第1インクジェットヘッド21、第2インクジェットヘッド22のノズル面20aに摺接させ、往路で離間させることができる。この結果、ノズル面20aに対してワイピングブレード63,93を(往復両方向ではなく)復路方向だけでインクを拭き取らせることができ、往路方向での付着を防ぐことができる。   In the present embodiment, in particular, the first groove cam 56 and the second groove cam 57 use the irreversible travel groove portion 112, and each cam follower portion 64, in the forward path and the return path of the first moving frame 53 and the second moving frame 54, The vertical position of 94 is made different, that is, it is guided to the traveling path of the trajectory that circulates. As a result, the swing angles of the first swing frame 52 and the second swing frame 55 are different in the forward path and the return path, and the first inkjet head 21, in the return path of the first wiping blade 63 and the second wiping blade 93, respectively. It can be slidably contacted with the nozzle surface 20a of the second inkjet head 22 and separated in the forward path. As a result, the wiping blades 63 and 93 can be wiped off from the nozzle surface 20a only in the backward direction (not in both reciprocal directions), and adhesion in the forward direction can be prevented.

また、本実施形態では特に、第1移動フレーム53及び第2移動フレーム54が、それぞれのラック72,82の歯方向を互いに対向させる配置でピニオン59を挟むように噛み合わせる。これにより、ピニオン59の回転方向の切り替えによって、第1移動フレーム53及び第2移動フレーム54にそれぞれ連結する2つの第1ワイピングブレード63、第2ワイピングブレード93が、互いに近接するか離間するかのいずれかで逆方向に移動する。   In the present embodiment, in particular, the first moving frame 53 and the second moving frame 54 mesh with each other so as to sandwich the pinion 59 in an arrangement in which the tooth directions of the racks 72 and 82 face each other. Accordingly, whether the two first wiping blades 63 and second wiping blades 93 respectively connected to the first moving frame 53 and the second moving frame 54 are close to each other or separated by switching the rotation direction of the pinion 59. Move in the opposite direction at either.

本実施形態では、第1溝カム56及び第2溝カム57の巡回経路の設定において、いずれも2列の第1インクジェットヘッド21、第2インクジェットヘッド22の並列方向、すなわち前後方向での外側に2つの第1ワイピングブレード63、第2ワイピングブレード93の先端のそれぞれの始点位置を設定し、2列の第1インクジェットヘッド21、第2インクジェットヘッド22の並列方向での内側に終点位置を設定している。それぞれの始点位置から折返し位置まで移動する往路においては、各ワイピングブレード63,93の先端を対応する第1インクジェットヘッド21、第2インクジェットヘッド22のノズル面20aより下方に位置させて摺動を回避するよう、第1揺動フレーム52及び第2揺動フレーム55の揺動角度を規制する。また、それぞれの折返し位置から始点位置まで移動する復路においては、各ワイピングブレード63,93の先端を対応する第1インクジェットヘッド21、第2インクジェットヘッド22のノズル面20aを摺接可能な高さに位置するよう、第1揺動フレーム52及び第2揺動フレーム55の揺動角度を規制する。   In the present embodiment, in setting the circulation path of the first groove cam 56 and the second groove cam 57, both are arranged in the parallel direction of the two rows of the first inkjet head 21 and the second inkjet head 22, that is, outside in the front-rear direction. The start point positions of the tips of the two first wiping blades 63 and the second wiping blade 93 are set, and the end point positions are set inside the two rows of the first inkjet head 21 and the second inkjet head 22 in the parallel direction. ing. In the forward path from each start point position to the turn-back position, the tip of each wiping blade 63, 93 is positioned below the corresponding nozzle surface 20a of the first ink jet head 21 and the second ink jet head 22 to avoid sliding. Thus, the swing angle of the first swing frame 52 and the second swing frame 55 is restricted. Further, in the return path that moves from the respective folding position to the starting position, the tip of each wiping blade 63, 93 is at a height that allows the nozzle surface 20a of the corresponding first inkjet head 21 and second inkjet head 22 to be in sliding contact. The swing angles of the first swing frame 52 and the second swing frame 55 are regulated so as to be positioned.

このように2つの第1ワイピングブレード63、第2ワイピングブレード93を対称的に動作させることで、それぞれのワイピング動作を同時に行うことができ、全体の作動時間を短縮できる。また、いずれのインクジェットヘッド21,22の列においても互いの内側から外側に向けてワイピングするため、高速動作でワイピングした際にワイピングブレード63,93が拭き取ったインクが跳ねた場合でも、2列の第1インクジェットヘッド21、第2インクジェットヘッド22の外側に跳ねるだけであるため互いに汚れるのを防ぐことができる。   Thus, by operating the two 1st wiping blades 63 and the 2nd wiping blade 93 symmetrically, each wiping operation | movement can be performed simultaneously and the whole operation time can be shortened. In addition, in any row of the inkjet heads 21 and 22, since wiping is performed from the inside to the outside, even when the ink wiped off by the wiping blades 63 and 93 bounces when wiping at high speed, the two rows Since it only jumps to the outside of the first ink jet head 21 and the second ink jet head 22, it is possible to prevent them from becoming dirty.

また、本実施形態では特に、互いに逆方向に移動する第1移動フレーム53及び第2移動フレーム54が、互いに最も近接する往路の折返し位置で上下方向に重複する配置となるようそれぞれの形状、大きさが設定されていることで、ワイピング機構42全体を小型化できる。   In the present embodiment, in particular, the first moving frame 53 and the second moving frame 54 that move in opposite directions are arranged in a shape and size so as to overlap in the vertical direction at the turn-around position of the forward path closest to each other. Therefore, the entire wiping mechanism 42 can be reduced in size.

また、本実施形態では特に、第1移動フレーム53及び第2移動フレーム54は、前後方向に沿った2本のガイド軸51にそれぞれ摺動可能に支持され、それぞれの摺動支持部71b,81cが往復動する前後移動範囲で互いに交差しないよう配置されている。これにより、第1移動フレーム53及び第2移動フレーム54がそれぞれ個別に2本のガイド軸51で支持される場合と比較して部品点数を削減できるとともに、ワイピング機構42全体を小型化できる。   In the present embodiment, in particular, the first moving frame 53 and the second moving frame 54 are slidably supported by the two guide shafts 51 along the front-rear direction, and the sliding support portions 71b and 81c are respectively supported. Are arranged so as not to cross each other in the range of back-and-forth movement. Thereby, compared with the case where the 1st moving frame 53 and the 2nd moving frame 54 are each supported by the two guide shafts 51, a number of parts can be reduced and the whole wiping mechanism 42 can be reduced in size.

また、本実施形態では特に、第1移動フレーム53及び第2移動フレーム54のそれぞれは、2本のガイド軸51のそれぞれに対して摺動方向に並ぶ2つの摺動支持部71b,81cで支持されている。また、第1移動フレーム53及び第2移動フレーム54は、互いに、摺動方向に並ぶ2つの摺動支持部71b,81cの一方を他方の2つの摺動支持部71b,81cの間に配置している。これにより、各移動フレーム53,54の摺動方向に沿った各ガイド軸51ごとの2つの摺動支持部71b,81cの間隔を短縮化でき、すなわち各移動フレーム53,54の摺動方向長さを短く設定できるため、ワイピング機構42全体を小型化できる。   In the present embodiment, in particular, each of the first moving frame 53 and the second moving frame 54 is supported by two sliding support portions 71b and 81c arranged in the sliding direction with respect to the two guide shafts 51, respectively. Has been. The first moving frame 53 and the second moving frame 54 are arranged such that one of the two sliding support portions 71b and 81c arranged in the sliding direction is disposed between the other two sliding support portions 71b and 81c. ing. As a result, the distance between the two sliding support portions 71b, 81c for each guide shaft 51 along the sliding direction of each moving frame 53, 54 can be shortened, that is, the sliding direction length of each moving frame 53, 54. Since the length can be set short, the entire wiping mechanism 42 can be reduced in size.

また、以上既に述べた以外にも、上記実施形態や各変形例による手法を適宜組み合わせて利用しても良い。   In addition to those already described above, the methods according to the above-described embodiments and modifications may be used in appropriate combination.

その他、一々例示はしないが、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更が加えられて実施されるものである。   In addition, although not illustrated one by one, the present invention is implemented with various modifications within a range not departing from the gist thereof.

1 インクジェットプリンタ(インクジェット記録装置)
20 記録ヘッド
20a ノズル面
21 第1インクジェットヘッド(記録ヘッド列)
22 第2インクジェットヘッド(記録ヘッド列)
40 メンテナンス装置
42 ワイピング機構
51 ガイド軸
52 第1揺動フレーム
53 第1移動フレーム
54 第2移動フレーム
55 第2揺動フレーム
56 第1溝カム
56a 経路溝
57 第2溝カム
57a 経路溝
58 ワイピング駆動部
59 ピニオン
61 フレーム本体部
61d 揺動支持孔(支持点)
63 第1ワイピングブレード
64 カムフォロア部
71 フレーム本体部
71b 摺動支持部(支持部)
71d 揺動支持部
72 ラック
73 揺動支持点
81 フレーム本体部
81c 摺動支持部(支持部)
81e 揺動支持部
82 ラック
83 揺動支持点
91 フレーム本体部
91f 揺動支持孔(支持点)
93 第2ワイピングブレード
94 カムフォロア部
103 モータ
111 偏重作動溝部
112 不可逆進行溝部
1 Inkjet printer (inkjet recording device)
20 Recording Head 20a Nozzle Surface 21 First Inkjet Head (Recording Head Array)
22 Second inkjet head (recording head array)
40 Maintenance Device 42 Wiping Mechanism 51 Guide Shaft 52 First Oscillating Frame 53 First Moving Frame 54 Second Moving Frame 55 Second Oscillating Frame 56 First Groove Cam 56a Path Groove 57 Second Groove Cam 57a Path Groove 58 Wiping Drive 59 Pinion 61 Frame body 61d Swing support hole (support point)
63 First wiping blade 64 Cam follower portion 71 Frame body portion 71b Sliding support portion (support portion)
71d swing support portion 72 rack 73 swing support point 81 frame body portion 81c sliding support portion (support portion)
81e Swing support part 82 Rack 83 Swing support point 91 Frame body part 91f Swing support hole (support point)
93 Second wiping blade 94 Cam follower 103 Motor 111 Unbalanced operation groove 112 Irreversible travel groove

Claims (8)

メンテナンス位置に配置させた記録ヘッド列に対し、それぞれのノズル面に付着しているインクを拭き取るワイピング手段を備えたインクジェット記録装置であって、
前記記録ヘッド列は、前記メンテナンス位置において並行に2列配置され、
前記ワイピング手段は、
1つのモータにより所定の回転角範囲で正転と逆転を切り替えて回転駆動される1つのピニオンと、
それぞれ前記ピニオンに噛み合うラックを介して、前記2列の記録ヘッド列の並列方向に対し所定範囲を往復可能に移動する第1移動フレーム及び第2移動フレームと、
前記第1移動フレーム及び前記第2移動フレームにそれぞれ対応して揺動可能に支持されるとともに、それぞれの揺動部分に、前記2列の記録ヘッド列に個別に対応して各ノズル面に摺接可能なワイピングブレードと、前記2列の記録ヘッド列の直列方向に突出するカムフォロア部とを設けた第1揺動フレーム及び第2揺動フレームと、
前記第1揺動フレーム及び前記第2揺動フレームにそれぞれ対応して前記カムフォロア部を嵌入し、前記第1移動フレーム及び前記第2移動フレームのそれぞれの往復移動に対応して前記第1揺動フレーム及び前記第2揺動フレームの揺動を規制する第1溝カム及び第2溝カムと、
を備えていることを特徴とするインクジェット記録装置。
An ink jet recording apparatus provided with a wiping means for wiping off ink adhering to each nozzle surface with respect to a recording head row arranged at a maintenance position,
The recording head rows are arranged in two rows in parallel at the maintenance position,
The wiping means includes
One pinion that is driven to rotate by switching between normal rotation and reverse rotation within a predetermined rotation angle range by one motor;
A first moving frame and a second moving frame that reciprocally move within a predetermined range with respect to the parallel direction of the two rows of recording heads, each via a rack that meshes with the pinion;
The first moving frame and the second moving frame are supported so as to be able to swing, and each of the swinging portions is slid onto each nozzle surface individually corresponding to the two recording head rows. A first oscillating frame and a second oscillating frame provided with a wiping blade capable of contacting, and a cam follower portion protruding in a series direction of the two recording head rows;
The cam follower portion is inserted corresponding to each of the first swing frame and the second swing frame, and the first swing frame corresponds to the reciprocating movement of the first moving frame and the second moving frame. A first groove cam and a second groove cam for restricting the swing of the frame and the second swing frame;
An ink jet recording apparatus comprising:
前記第1揺動フレーム及び前記第2揺動フレームの少なくともいずれか一方は、前記第1移動フレーム及び前記第2移動フレームからの支持点に対して偏重しており、
対応する第1溝カム及び第2溝カムは、前記偏重を利用して前記第1揺動フレーム及び前記第2揺動フレームを揺動させる偏重作動溝部を設けていることを特徴とする請求項1記載のインクジェット記録装置。
At least one of the first swing frame and the second swing frame is biased with respect to a support point from the first moving frame and the second moving frame;
The corresponding first groove cam and second groove cam are provided with a biasing operation groove portion that swings the first swing frame and the second swing frame by using the bias. The inkjet recording apparatus according to 1.
前記第1揺動フレーム及び前記第2揺動フレームの少なくともいずれか一方の前記カムフォロア部はその突出方向に付勢されており、
対応する第1溝カム及び第2溝カムは、その溝底に段差を設けて前記付勢により前記カムフォロア部の進行方向を不可逆的に規制する不可逆進行溝部を設けていることを特徴とする請求項1又は2記載のインクジェット記録装置。
The cam follower portion of at least one of the first swing frame and the second swing frame is biased in the protruding direction,
The corresponding first groove cam and second groove cam are provided with an irreversible advancing groove portion that irreversibly regulates the advancing direction of the cam follower portion by providing a step at the groove bottom and urging. Item 3. The ink jet recording apparatus according to Item 1 or 2.
第1溝カム及び第2溝カムは、前記不可逆進行溝部を用いて、前記第1移動フレーム及び前記第2移動フレームの往路と復路とで前記第1揺動フレーム及び前記第2揺動フレームの揺動角度を異ならせるよう構成されていることを特徴とする請求項3記載のインクジェット記録装置。   The first groove cam and the second groove cam use the irreversible advancing groove portion to move the first swing frame and the second swing frame between the forward path and the return path of the first moving frame and the second moving frame. 4. The ink jet recording apparatus according to claim 3, wherein the swing angle is made different. 前記第1移動フレーム及び前記第2移動フレームは、それぞれの前記ラックの歯方向を互いに対向させる配置で前記ピニオンを挟むように噛み合わせることで互いに逆方向に移動し、
第1溝カム及び第2溝カムは、それぞれ対応する前記第1揺動フレーム及び前記第2揺動フレームの前記ワイピングブレードが、前記並列方向で前記2列の記録ヘッド列の外側の始点位置から前記2列の記録ヘッド列の内側の終点位置まで移動する往路において、当該ワイピングブレードの先端が対応する前記記録ヘッド列のノズル面より下方に位置するよう前記第1揺動フレーム及び前記第2揺動フレームの揺動角度を規制し、復路において当該ワイピングブレードの先端が対応する前記記録ヘッド列のノズル面を摺接可能な高さに位置するよう前記第1揺動フレーム及び前記第2揺動フレームの揺動角度を規制することを特徴とする請求項4記載のインクジェット記録装置。
The first moving frame and the second moving frame move in opposite directions by meshing with each other so as to sandwich the pinion in an arrangement in which the tooth directions of the racks face each other.
The first groove cam and the second groove cam are respectively configured so that the corresponding wiping blades of the first swing frame and the second swing frame are located from the start position outside the two recording head rows in the parallel direction. In the forward path that moves to the end point position inside the two print head rows, the first swing frame and the second swing frame are positioned so that the tip of the wiping blade is located below the nozzle surface of the corresponding print head row. The first swing frame and the second swing are controlled so that the swing angle of the moving frame is regulated and the tip of the wiping blade is positioned at a height at which the nozzle surface of the corresponding recording head row can slide on the return path. The ink jet recording apparatus according to claim 4, wherein a swing angle of the frame is restricted.
前記第1移動フレーム及び前記第2移動フレームは、前記往路の終点位置で互いに上下方向又は前記直列方向でほぼ重複するよう配置されていることを特徴とする請求項5記載のインクジェット記録装置。   6. The ink jet recording apparatus according to claim 5, wherein the first moving frame and the second moving frame are arranged so as to substantially overlap each other in the vertical direction or the series direction at the end point position of the forward path. 前記第1移動フレーム及び前記第2移動フレームは、前記並列方向に沿った2本のガイド軸にそれぞれ摺動可能に支持され、それぞれの支持部が往復動する前記所定範囲で互いに交差しないよう配置されていることを特徴とする請求項6記載のインクジェット記録装置。   The first moving frame and the second moving frame are slidably supported by the two guide shafts along the parallel direction, and are arranged so as not to cross each other within the predetermined range in which the respective support portions reciprocate. The ink jet recording apparatus according to claim 6, wherein the ink jet recording apparatus is provided. 前記第1移動フレーム及び前記第2移動フレームのそれぞれは、前記2本のガイド軸のそれぞれに対して摺動方向に並ぶ2つの摺動支持部で支持され、
前記第1移動フレーム及び前記第2移動フレームは、互いに、その一方の摺動支持部を他方の2つの摺動支持部の間に配置していることを特徴とする請求項7記載のインクジェット記録装置。
Each of the first moving frame and the second moving frame is supported by two sliding support portions arranged in a sliding direction with respect to each of the two guide shafts,
8. The inkjet recording according to claim 7, wherein the first moving frame and the second moving frame are arranged such that one sliding support portion is disposed between the other two sliding support portions. apparatus.
JP2011127944A 2011-06-08 2011-06-08 Inkjet recording device Withdrawn JP2012254541A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011127944A JP2012254541A (en) 2011-06-08 2011-06-08 Inkjet recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011127944A JP2012254541A (en) 2011-06-08 2011-06-08 Inkjet recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012254541A true JP2012254541A (en) 2012-12-27

Family

ID=47526601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011127944A Withdrawn JP2012254541A (en) 2011-06-08 2011-06-08 Inkjet recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012254541A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103552378A (en) * 2013-11-05 2014-02-05 郑州新世纪数码打印科技有限公司 Modularized double-nozzle ink stack
JP2014117945A (en) * 2012-12-19 2014-06-30 Mimaki Engineering Co Ltd Ink jet printer
JP2014128954A (en) * 2012-12-28 2014-07-10 Brother Ind Ltd Liquid jet device, and control program for liquid jet device
CN103935121A (en) * 2013-01-17 2014-07-23 北大方正集团有限公司 Movement mechanism for cleaning units of printing device
JP2019188786A (en) * 2018-04-27 2019-10-31 株式会社ミマキエンジニアリング Ink jet printer
JP2021071686A (en) * 2019-11-01 2021-05-06 キヤノン株式会社 Image forming apparatus including cleaning unit for cleaning light transmission member

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014117945A (en) * 2012-12-19 2014-06-30 Mimaki Engineering Co Ltd Ink jet printer
JP2014128954A (en) * 2012-12-28 2014-07-10 Brother Ind Ltd Liquid jet device, and control program for liquid jet device
CN103935121A (en) * 2013-01-17 2014-07-23 北大方正集团有限公司 Movement mechanism for cleaning units of printing device
CN103552378A (en) * 2013-11-05 2014-02-05 郑州新世纪数码打印科技有限公司 Modularized double-nozzle ink stack
JP2019188786A (en) * 2018-04-27 2019-10-31 株式会社ミマキエンジニアリング Ink jet printer
JP7009301B2 (en) 2018-04-27 2022-01-25 株式会社ミマキエンジニアリング Inkjet printing equipment
JP2021071686A (en) * 2019-11-01 2021-05-06 キヤノン株式会社 Image forming apparatus including cleaning unit for cleaning light transmission member
JP7370818B2 (en) 2019-11-01 2023-10-30 キヤノン株式会社 Image forming apparatus equipped with a cleaning unit that cleans a light transmitting member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9757947B2 (en) Liquid ejection apparatus having wiper for wiping ejection surface
JP2012254541A (en) Inkjet recording device
US9592673B2 (en) Maintenance device and liquid ejecting apparatus
JP2014050969A (en) Image forming device
JP5927989B2 (en) Image forming apparatus
US8622511B2 (en) Image forming apparatus having carriage mounting recording head for ejecting liquid droplets
JP4661394B2 (en) Liquid ejector
US20190143700A1 (en) Inkjet printing apparatus
JP2009241366A (en) Liquid discharge apparatus and cleaning method thereof
JP6394467B2 (en) Liquid ejection device
JP6014983B2 (en) Inkjet recording device
JP5170158B2 (en) Liquid ejecting apparatus and liquid wiping apparatus
JP4687274B2 (en) Liquid ejecting apparatus and liquid wiping apparatus
JP4946550B2 (en) Wiping device, and maintenance unit and fluid ejection device including the wiping device
JP4848807B2 (en) Liquid ejector
JP4023232B2 (en) Cap unit and liquid ejecting apparatus
JP6582490B2 (en) Liquid ejection device
JP4315188B2 (en) Liquid ejector
JP5167771B2 (en) Image forming apparatus
JP4561123B2 (en) Inkjet recording device
JP2008221702A (en) Wiping device, maintenance unit with the wiping device, and fluid ejection device
JP7484195B2 (en) Liquid ejection head and liquid ejection apparatus
JP5609178B2 (en) Liquid ejector
JP4501395B2 (en) Liquid ejector
JP2020121527A (en) Liquid discharge device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140902