JP2012251402A - 認識用媒体及びその認識装置 - Google Patents

認識用媒体及びその認識装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012251402A
JP2012251402A JP2011127086A JP2011127086A JP2012251402A JP 2012251402 A JP2012251402 A JP 2012251402A JP 2011127086 A JP2011127086 A JP 2011127086A JP 2011127086 A JP2011127086 A JP 2011127086A JP 2012251402 A JP2012251402 A JP 2012251402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recognition
medium
unit
detection
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011127086A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohiro Otsuka
清弘 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BEAM KK
Original Assignee
BEAM KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BEAM KK filed Critical BEAM KK
Priority to JP2011127086A priority Critical patent/JP2012251402A/ja
Publication of JP2012251402A publication Critical patent/JP2012251402A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

【目的】本発明は、認識用媒体及びその認識装置について、製造コストを安価にしうると共に、例えば、ホールドロックとタグなどを機械的な組み合わせ、例えばシリンダーとキーで製品化されている場合には、キーを紛失したときなどに、シリンダーも使用できなくなってしまい、全体を新しいものとしなければならないため、手間と費用が必要以上にかかってしまうことのない認識用媒体を認識する認識装置を提供することを目的とする。
【構成】平板状をなす認識部形成箇所に複数の認識部が配置され、配置された各々の認識部には、貫通孔有無のいずれかが選択されて貫通孔有無情報部が構成されてなる認識用媒体と、認識用媒体が挿入される挿入部を有すると共に、各々の認識部における貫通孔有無情報部の構成を検知する検知部を有して構成され、各々の検知部が検知した検知情報により認識用媒体の特定を行うことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば、キー保管ボックス用のホールドロックと管理するキーを取り付けるタグなどの認識用媒体及びその認識用媒体を認識する認識装置に関するものである。
例えば、通常、キー保管ボックスは、ホールドロックを複数用いて、キーと一体となったタグの出し入れを制御し、使用者の利用状況を記録するものとしている。
そして、前記タグの解放許可は、テンキー照合やRFIDカード照合で行うことが、近年では一般的である。
なお、タグを固有データ化する方法として、タグにRFID−ICを内蔵して、ホールドロックには読み取るリーダーを用いるものがあるが、前記リーダーが比較的高額で、キー保管ボックス用としては市場性に欠ける。
また、市場では、ホールドロックとタグとの機械的な組み合わせ方法を用いて製品化しているものもある。例えば、シリンダーとキーのごときである。
しかしながら、それらは例えばタグの紛失時にそのものを使用できなくして、新しいものとしなければならないため、手間と費用が必要以上にかかってしまうとの課題を抱えている。
特開平7−18929号公報
本発明は前記従来の課題を解決するために創案されたものであって、認識用媒体及びその認識用媒体を認識する認識装置について、その製造コストを安価にしうると共に、従来のごとく、例えば、ホールドロックとタグなどを機械的な組み合わせ、例えば、シリンダーとキーのごときで製品化されている場合には、前記キーを紛失したときなどに、シリンダーそのものも使用できなくなってしまい、全体を新しいものとしなければならないため、その手間と費用が必要以上にかかってしまうことのない認識用媒体を認識する認識装置を提供することを目的とするものである。
本発明による認識用媒体を認識する認識装置は、
平板状をなす認識部形成箇所に複数の認識部が配置され、前記配置された各々の認識部には、貫通孔有無のいずれかが選択されて貫通孔有無情報部が構成されてなる認識用媒体と、
前記認識用媒体が挿入される挿入部を有すると共に、前記各々の認識部における貫通孔有無情報部の構成を検知する検知部を有して構成され、前記各々の検知部が検知した検知情報により認識用媒体の特定を行なう、
ことを特徴とし、
または、
平板状をなす認識部形成箇所に複数の認識部が配置され、前記配置された各々の認識部には、マグネット部の有無及びマグネット部が設けられている場合における定められた位置でのN極あるいはS極セットの有無により検知情報部が構成されてなる認識用媒体と、
前記認識用媒体が挿入される挿入部を有すると共に、前記各々の認識部における検知情報部の構成を検知する検知部を有して構成され、前記各々の検知部が検知した検知情報により認識用媒体の特定を行なう、
ことを特徴とするものである。
本発明によれば、認識用媒体及びその認識用媒体を認識する認識装置について、その製造コストを安価になしうると共に、従来のごとく、例えば、ホールドロックとタグなどを機械的な組み合わせ、例えば、シリンダーとキーのごときで製品化されている場合には、前記キーを紛失したときなどに、シリンダーそのものも使用できなくなってしまい、全体を新しいものとしなければならないため、その手間と費用が必要以上にかかってしまうことのない認識用媒体を認識する認識装置を提供出来るとの優れた効果を奏する。
本発明による認識用媒体の構成を説明する説明図(1)である。 本発明による認識用媒体の構成を説明する説明図(2)である。 本発明による認識用媒体の構成を説明する説明図(3)である。 本発明による認識用媒体と認識装置の概略構成を説明する説明図である。 本発明による認識用媒体及び認識装置を用いた鍵保管ボックスの概略構成を説明する説明図である。 本発明による認識装置の概略構成を説明する説明図(1)である。 本発明による認識装置の概略構成を説明する説明図(2)である。
以下、本発明を図に示す実施例に基づいて説明する。
図1に本発明による認識用媒体1の第1実施例を示す。
前記認識用媒体1は、例えば全体の形状を細長のカード型キー状に構成出来、その先端側には、平板状をなす認識部形成箇所2が形成され、該認識部形成箇所2には、複数の認識部3・・・が例えばマトリックス状に配置されて形成されている。
そして、前記マトリックス状に配置された各々の認識部3・・・には、貫通孔4が穿設されている場合と、貫通孔4が穿設されていない場合とをランダムに形成することが出来、この貫通孔4の有無のいずれかが選択されて認識部3が生成され、もってマトリックス状に配置された各々の認識部3・・・の全体により貫通孔有無情報部5が構成されるものとなる。
すなわち、図1を参照して説明すると、黒い円は貫通孔4が穿設されていない認識部3を示し、白い円は、貫通孔4が穿設されている認識部3を示している。
ここで、図1に示す認識用媒体1の実施例では、その認識部形成箇所2に、横に3列、縦に5列、よって合計の数15個がマトリックス状に配置されて認識部3・・・が形成され、これら認識部3・・・の全体により貫通孔有無情報部5が形成される。
次に、図4において符号6は、前記認識用媒体1を認識する認識装置であり、該認識装置6は、まず前記認識用媒体1が挿入される挿入部7を有している。
そして、該認識装置6には、該挿入部7へ認識用媒体1が挿入されたとき、前記認識用媒体1に各々形成された認識部3・・・における貫通孔有無情報部5における情報、すなわち、貫通孔4が穿設されているか否かの情報を検知する検知部8を有してして構成されている。
ここで、認識装置6における前記検知部8の構成につき説明すると、図4などから理解されるように、例えば、挿入部7が構成される空間部を形成する一方側の側壁19には、例えば検知用光であるLED光を挿入部7の他方側の側壁20に向かって投光するLED光の投光部9が設けられ、前記他方側の側壁20には前記投光部9からのLED光を受光して読み取るフォトトランジスター等で構成された受光部10が形成されている。
そして、前記LED光の投光部9及び受光部10は、認識用媒体1に形成された認識部3・・・の数だけ設けてもかまわないし、コストを安価にすべく、挿入部7の入り口付近に3列並べて形成したものでもかまわない。
例えば、挿入部7の入り口付近に3列並べて形成した場合には、認識用媒体1の挿入時間の差、すなわち先に挿入される先端側より基端側に向かって挿入時間が長くなり、従ってその認識時間が長くなるとの時間差を考慮した演算によって、それぞれの位置の認識部3の判別が行われるように構成する。
しかして、前記LED光の投光部9及びその受光を行う受光部10により構成される検知部8によって、認識部3・・・の全体により形成された貫通孔有無情報部5の各々の位置における認識部3・・・について貫通孔4が穿設されているか否かの判断がなされるものとなる。
すなわち、貫通孔4が穿設されている認識部3であれば、投光部9からのLED光は受光部10で認識され、貫通孔4が穿設されていなければ受光部10では、LED光を認識し得ない。
上記の情報、すなわち挿入部7へ挿入された認識用媒体1における貫通孔有無の情報が受光部10より認識装置6の受信部15を介して制御部11へ送信され、制御部11により、前記挿入された認識用媒体1の特定がなされ、特定後には、記憶部12にその認識用媒体1の登録がなされるものとなる。ここで、図6において、符号16は送信部、符号17は入力部を示す。
よって、以後、挿入部7へ前記と異なる認識用媒体1が挿入されたとしても、前記の特定された認識用媒体1とは認識されないものとなる。
なお、本実施例では、貫通孔4の有無が15個の認識部3で選択されるため2の15乗の認識用媒体1が作成できることになる。
そして、制御部11によって記憶部12へ登録がなされると、挿入部7へ挿入された認識用媒体1を認識装置6の挿入部7内においてホールドすべきかどうかが判断され、登録されていればホールドがなされるものとなる。
また、その後、登録されていない認識用媒体1や、異なった認識用媒体1が前記の挿入部7へ挿入された場合には、ホールドがなされず、例えば挿入部7の上部にある警告灯18が点滅し、誤挿入を使用者に知らせる動作が行われる。
なお、すでに、前記の操作でホールドがなされている認識用媒体1について、ホールド状態を解除したいときには、制御部11等からの解放信号入力によって解放できる動作が行える。
また、認識装置6の挿入部7への認識用媒体1の挿入時に、この認識用媒体1が挿入部7に奥まで正しく挿入されているか否かを判別出来る様にするため、前記挿入部7の奥側側壁に、LED光の投光部9及び受光部10などにより構成される検知部8が設けられている。
そして、前記認識用媒体1が挿入部7に奥まで正しく挿入されていれば、例えば、前記LED光の投光部9からの光が受光部10で受光し得ないなどの構成を採用し、該状態を検知部8により検知して、認識用媒体1が挿入部7に奥まで正しく挿入されていることを判別するものとなる。
また、この信号を検知することにより、所定の認識用媒体1は挿入部7に挿入された状態、すなわちホールド状態であるか、あるいはホールドされていない状態なのかについても判別できるようになっている。
次に、図2、図3は本発明の第2実施例を示す。
この実施例での認識用媒体1の構成は、平板状をなす認識部形成箇所2に複数の認識部3・・・が配置されていること第1実施例と同様であるが、前記配置された各々の認識部3・・・には、第1実施例の様に貫通孔4が穿設されているか否かではなく、マグネットが装着されてマグネット部13が形成されているか、あるいはマグネットの装着がなくマグネット部13の形成がされていないか、さらには前記マグネット部13が形成されている場合において、例えば、認識用媒体1の先端方向側に、N極あるいはS極のいずれがセットされているか、さらには、先端方向側へN極、S極の双方がセットされていないかなどの選択を行うことにより検知情報部14が構成されている。
図3では、認識用媒体1について、構成された認識部3に全てマグネットが装着され、マグネット部13が形成された具体例を示すもので、しかもS極の向きが全て認識用媒体1の先端側方向にセットされたものである。
また、図4では、マグネットが装着されずにマグネット部13を形成しない認識部3を含んだ例、または認識用媒体1の先端方向側に、N極あるいはS極双方がセットされていない認識部3を含んだ例を示したものであり、これらを組み合わせることにより第1実施例よりかなり多くの数の組み合わせからなる認識用媒体1を生成することが出来、もって多数種類の認識用媒体1を形成することが出来る。
次に、本実施例における認識装置6は、前記認識用媒体1が挿入される挿入部7を有していること第1実施例と同様である。
そして、認識装置6は、前記挿入部7へ本実施例における認識用媒体1が挿入されたとき、前記検知情報部14における情報、すなわち、マグネットが装着されてマグネット部13が形成されているか、あるいはマグネットの装着がなくマグネット部13の形成がされていないか、さらに前記マグネット部13が形成されている場合には、前記認識部3において、認識用媒体1の先端方向側に、N極あるいはS極のいずれがセットされているか、さらに、例えば先端方向側へN極、S極双方がセットされていないかなどの情報を検知するよう構成された検知部8を有している。
本実施例における検知部8の構成につき説明すると、図6から理解されるように、例えば、認識装置6の挿入部7の一方側あるいは他方側の側壁に、前記認識用媒体1における検知情報部14の情報、換言すれば磁界の変化情報を読み取ることが出来るように検知部8が構成される。
そして、本実施例の検知部8は、一般に、例えば、ホール効果を利用して磁界を検出できるような素子、すなわちホール素子などを使用して構成されるものとなる。
なお、前記検知部8は、認識用媒体1に形成された認識部3・・・の数だけ設けてもかまわないし、挿入部7の入り口付近に3列並べて形成したものでもかまわないこと第1実施例と同様である。
挿入部7の入り口付近に3列並べて形成した場合には、認識用媒体1の挿入時間の差によって、それぞれの位置の認識部3の判別が行われるように構成する。
例えば、挿入部7の入り口付近に3列並べて形成した場合には、認識用媒体1の挿入時間の差、すなわち先に挿入される先端側より基端側に向かって挿入時間が長くなり、従ってその認識時間が長くなるとの時間差を考慮した演算によって、それぞれの位置の認識部3の判別が行われるように構成するのである。
しかして、本実施例の検知部8によって、各々の位置における認識部3・・・について、検知情報部14における情報、すなわち、マグネットが装着されてマグネット部13が形成されているか、あるいはマグネットの装着がなくマグネット部13の形成がされていないか、さらに前記マグネット部13が形成されている場合には、前記認識部3において、認識用媒体1の先端方向側に、N極あるいはS極のいずれがセットされているか、さらに、例えば先端方向側へN極、S極双方がセットされていないかなどの情報が検知されるものとなる。
そして、前記検知部8によって、認識部3・・・の全体により形成された検知情報部14の各々の位置における認識部3・・・について、マグネットが装着されてマグネット部13が形成されているか、あるいはマグネットの装着がなくマグネット部13の形成がされていないか、さらに前記マグネット部13が形成されている場合には、前記認識部3において、認識用媒体1の先端方向側に、N極あるいはS極のいずれがセットされているか、さらに、例えば先端方向側へN極、S極双方がセットされていないかなどの判断がなされるものとなる。
上記の情報、すなわち挿入部7へ挿入された認識用媒体1における前記情報が検知部8より認識装置6の受信部15を介して制御部11へ送信され、制御部11により、前記挿入された認識用媒体1の特定がなされ、特定後には、記憶部12にその登録がなされるものとなる。
そして、制御部11によって記憶部12へ登録がなされると、挿入部7へ挿入された認識用媒体1を認識装置6の挿入部7内にホールドすべきかどうかが判断され、登録されていればホールドがなされるものとなる。
また、その後、登録されていない認識用媒体1や、異なった認識用媒体1が前記の挿入部7へ挿入された場合には、ホールドがなされず、例えば挿入部7の上部にある警告灯18が点滅し、誤挿入を使用者に知らせる動作が行われる。
なお、すでに、前記操作でホールドがなされている認識用媒体1について、ホールド状態を解除したいときには、制御部11等からの解放信号入力によって解放できる動作が行えること第1実施例と同様である。
なお、実施例1と同様に、挿入部7への認識用媒体1の挿入時に、この認識用媒体1が挿入部7に奥まで正しく挿入されているか否かを判別出来る様にするため、前記挿入部7の奥側側壁に、前記検知部8が設けられている。
そして、前記認識用媒体1が挿入部7に奥まで正しく挿入されていれば、例えばその情報を検知部8が検知し、認識用媒体1が挿入部7に奥まで正しく挿入されていることを判別するものとなる。
この信号の検知により、所定の認識用媒体1が挿入部7に挿入された状態、すなわちホールド状態であるか、あるいはホールドされていない状態なのかについても判別できるようになっていることも実施例1の構成と同様にすることが出来る。
また、本実施例では、有効な認識用媒体1の違い数は、マグネット部ある/なしタイプで、1ウォード下、約1万通り生成することが出来る。
なお、ここで、一般にタグと称される認識用媒体1の認識装置6への登録方法につき説明する。
(登録方法)
例えば、認識装置6の基板上の登録スイッチ操作と、外部からの登録信号入力と登録用タグによる3タイプの登録方法が考えられる。
(ホールドロックが記憶できるタグの数は、ホールドロックのメモリー容量によって決まるが、現実的には数個で充分であり、標準仕様は1個である。)
(基板上の登録スイッチ操作)
基板上の登録スイッチを押すと挿入口(挿入部7)のLEDが点滅する。
点滅している間に登録したいタグを挿入する。
データが正しく登録されるとLEDが約1秒点灯し、消える。
(外部からの登録信号入力)
登録信号入力があると挿入口(挿入部7)のLEDが点滅する。
点滅している間に登録したいタグを挿入する。
データが正しく登録されるとLEDが約1秒点灯し、消える。
(登録用タグ)
登録用タグを挿入し、抜くと挿入口(挿入部7)のLEDが点滅する。
点滅している間に登録したいタグを挿入する。
データが正しく登録されるとLEDが約1秒点灯し、消える。
次に、認識装置6と認識用媒体1の認識確認の仕方につき述べると、
いわゆるホールド型と蹴り出し型の2タイプがある。
ホールド型では制御部11の解放信号を受けてタグ、すなわち認識用媒体1は取り出せる状態となるが、一定の時間内にタグを取り出さなければ再びホールドするタイプである。
蹴り出し型は制御部11の解放信号を受けてタグ、すなわち認識用媒体1が跳び出すタイプである。
なお、それぞれにオプションで非常解錠レバー付きとすることが可能となっている。
1 認識用媒体
2 認識部形成箇所
3 認識部
4 貫通孔
5 貫通孔有無情報部
6 認識装置
7 挿入部
8 検知部
9 投光部
10 受光部
11 制御部
12 記憶部
13 マグネット部
14 検知情報部
15 受信部
16 送信部
17 入力部
18 警告灯
19 一方側の側壁
20 他方側の側壁

Claims (2)

  1. 平板状をなす認識部形成箇所に複数の認識部が配置され、前記配置された各々の認識部には、貫通孔有無のいずれかが選択されて貫通孔有無情報部が構成されてなる認識用媒体と、
    前記認識用媒体が挿入される挿入部を有すると共に、前記各々の認識部における貫通孔有無情報部の構成を検知する検知部を有して構成され、前記各々の検知部が検知した検知情報により認識用媒体の特定を行なう、
    ことを特徴とする認識用媒体及びその認識装置。
  2. 平板状をなす認識部形成箇所に複数の認識部が配置され、前記配置された各々の認識部には、マグネット部の有無及びマグネット部が設けられている場合における定められた位置でのN極あるいはS極セットの有無により検知情報部が構成されてなる認識用媒体と、
    前記認識用媒体が挿入される挿入部を有すると共に、前記各々の認識部における検知情報部の構成を検知する検知部を有して構成され、前記各々の検知部が検知した検知情報により認識用媒体の特定を行なう、
    ことを特徴とする認識用媒体及びその認識装置。
JP2011127086A 2011-06-07 2011-06-07 認識用媒体及びその認識装置 Withdrawn JP2012251402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011127086A JP2012251402A (ja) 2011-06-07 2011-06-07 認識用媒体及びその認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011127086A JP2012251402A (ja) 2011-06-07 2011-06-07 認識用媒体及びその認識装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012251402A true JP2012251402A (ja) 2012-12-20

Family

ID=47524449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011127086A Withdrawn JP2012251402A (ja) 2011-06-07 2011-06-07 認識用媒体及びその認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012251402A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9920550B2 (en) Electronically monitored safety lockout devices, systems and methods
US8610535B2 (en) Door locking system
US7049961B2 (en) Key control system using separated ID and location detection mechanisms
ES2485501T3 (es) Lector de RFID con heurísticas de detección de ataques incorporadas
CN101057266B (zh) 用于检查对象存在的方法和设备
JP6015017B2 (ja) 鍵ユニット、セキュリティーキーシステム、方法、及び、プログラム
JP2011123539A (ja) 判別システム、および、判別方法
JP2012251402A (ja) 認識用媒体及びその認識装置
CN216848874U (zh) 钥匙存取柜及钥匙管理系统
US20030213845A1 (en) Device for identifying and storing at least one object equipped with a transponder
CN204060194U (zh) 一种rfid标签电控锁
JP2013214157A (ja) タグ位置情報判別システム、タグ位置情報判別方法
KR101555335B1 (ko) 분리시 rf 기능이 파손되는 nfc 태그
US20180122185A1 (en) Player Tracking Card Reader With Interface For Cell Phone In Place Of Player Tracking Card
JP2011192904A (ja) プリント基板の誤挿入防止装置及び誤挿入防止方法
JP2009203726A (ja) 鍵保管装置
US20050173539A1 (en) Control and/or monitoring device using an electronic label, a reader and a state encoder
CN104265081B (zh) 一种rfid标签电控锁及其使用方法
CN202067303U (zh) 用于防伪标识的rfid卡
JP2006079489A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2004102992A (ja) 監視システム、遊技機及び装置管理システム
ES2675073T3 (es) Procedimiento y dispositivo de detección de un intento de sustitución de una parte de carcasa original de un sistema electrónico por una parte de carcasa de reemplazo
CN201152094Y (zh) 红外编解码开锁器
JP3168185U (ja) キー管理システム
JP2011204561A (ja) キースイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140902