JP2012250504A - Apparatus and method for manufacturing transfer medium - Google Patents

Apparatus and method for manufacturing transfer medium Download PDF

Info

Publication number
JP2012250504A
JP2012250504A JP2011126503A JP2011126503A JP2012250504A JP 2012250504 A JP2012250504 A JP 2012250504A JP 2011126503 A JP2011126503 A JP 2011126503A JP 2011126503 A JP2011126503 A JP 2011126503A JP 2012250504 A JP2012250504 A JP 2012250504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
nozzles
adhesive
ink
nozzle row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011126503A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kiyohiko Takemoto
清彦 竹本
Kazuaki Tsukiana
和明 築穴
Masakazu Ohashi
正和 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2011126503A priority Critical patent/JP2012250504A/en
Publication of JP2012250504A publication Critical patent/JP2012250504A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve production speed of a transfer medium.SOLUTION: An apparatus for manufacturing a transfer medium includes: a base nozzle array where a plurality of nozzles for ejecting a primer ink is arranged in a predetermined direction; an adhesive nozzle array where a plurality of nozzles for ejecting adhesive liquid is arranged in the predetermined direction; and a carriage that moves the base nozzle array and the adhesive nozzle array in a moving direction. The apparatus manufactures the transfer medium, to which the base ink and the adhesive liquid are applied, by ejecting the primer ink from the base nozzle array while the carriage is being moved and ejecting the adhesive liquid from the nozzle for ejecting the primer ink and the nozzle located to be arranged in the moving direction.

Description

本発明は、転写媒体の製造装置及び製造方法に関する。   The present invention relates to a transfer medium manufacturing apparatus and manufacturing method.

従来、インクを基材上に付着させて形成した文字その他の画像のパターンを、被転写媒体に転写する転写媒体が知られている。この転写媒体において、例えば、特許文献1に記載されるように、パターン形状に合わせて、例えばスクリーン印刷版を用いて当該パターン上に接着液を塗布する技術が知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, transfer media that transfer characters and other image patterns formed by attaching ink onto a substrate onto a transfer medium are known. In this transfer medium, for example, as described in Patent Document 1, a technique is known in which an adhesive liquid is applied onto a pattern using, for example, a screen printing plate in accordance with the pattern shape.

特開平7−314879号公報Japanese Patent Laid-Open No. 7-314879

スクリーン印刷版の他、フレキソ、及びグラビア等の印刷版を用いて画像パターンや接着液パターンを形成する場合、転写媒体の少量多品種生産では製版にコストがかかるため、不向きである。そこで、転写媒体の少量多品種生産において製造コストを安価に抑えるため、インクジェットヘッドからインク及び接着液を吐出して基材に付着させることにより、基材上に着色層及び接着層を順に形成して転写媒体を製造する方法が考えられる。   When an image pattern or an adhesive liquid pattern is formed using a printing plate such as a flexo and a gravure in addition to a screen printing plate, it is unsuitable for producing a small amount of a variety of transfer media because the plate making costs high. Therefore, in order to keep the manufacturing cost low in low-volume, high-mix production of transfer media, a colored layer and an adhesive layer are sequentially formed on the substrate by ejecting ink and adhesive liquid from the inkjet head and attaching them to the substrate. Thus, a method of manufacturing a transfer medium can be considered.

ところで、被転写媒体に転写された着色層の視覚的効果を考慮して、着色層とは別に下地層を形成することがある。例えば、被転写媒体の地色の影響を低減させるため、被転写媒体と着色層との間に遮光性のある白地層を形成することが考えられる。また、被転写媒体の地色の影響を低減させるため、着色層とは無関係に、単に白地層を形成することも考えられる。若しくは、着色層に形成されたカラー画像に金属光沢性を持たせるため、被転写媒体と着色層との間にメタリック層を形成することが考えられる。このような下地層(例えば白地層やメタリック層など)を被転写媒体に形成するためには、転写媒体を製造する際に、下地層を形成することになる。   By the way, in consideration of the visual effect of the colored layer transferred to the transfer medium, a base layer may be formed separately from the colored layer. For example, in order to reduce the influence of the background color of the transfer medium, it is conceivable to form a light-shielding white background layer between the transfer medium and the colored layer. In order to reduce the influence of the background color of the medium to be transferred, it may be possible to simply form a white background layer regardless of the colored layer. Alternatively, it is conceivable to form a metallic layer between the transfer medium and the colored layer in order to give the color image formed on the colored layer metallic gloss. In order to form such a base layer (for example, a white background layer or a metallic layer) on the transfer medium, the base layer is formed when the transfer medium is manufactured.

しかし、インクジェット方式によって転写媒体を製造する際に、下地層及び接着層を単に順次形成しただけでは、工程数が増えてしまい、転写媒体の生産速度が低下する。   However, when the transfer medium is manufactured by the ink jet method, simply forming the base layer and the adhesive layer one after another increases the number of processes and decreases the production speed of the transfer medium.

本発明は、転写媒体の生産速度を向上させることを目的とする。   An object of the present invention is to improve the production speed of a transfer medium.

上記目的を達成するための主たる発明は、カラーインクを吐出する複数のノズルが所定方向に並ぶカラーノズル列と、下地インクを吐出する複数のノズルが前記所定方向に並ぶ下地ノズル列と、接着液を吐出する複数のノズルが前記所定方向に並ぶ接着ノズル列と、前記カラーノズル列、前記下地ノズル列及び前記接着ノズル列を移動方向に移動させるキャリッジとを備え、前記キャリッジの移動中に前記カラーノズル列の前記ノズルから前記カラーインクを吐出し、前記キャリッジの移動中に前記下地ノズル列の前記ノズルから前記下地インクを吐出すると共に、前記下地インクを吐出する前記ノズルと前記移動方向に並ぶ位置の前記ノズルから前記接着液を吐出することによって、前記カラーインクの塗布された領域に前記下地インク及び前記接着液を塗布した転写媒体を製造することを特徴とする。   The main invention for achieving the above object is to provide a color nozzle row in which a plurality of nozzles for discharging color ink are arranged in a predetermined direction, a base nozzle row in which a plurality of nozzles for discharging base ink are arranged in the predetermined direction, and an adhesive liquid. And a carriage that moves the color nozzle row, the base nozzle row, and the adhesive nozzle row in a movement direction, and the color nozzle row is moved during the movement of the carriage. Positions in which the color ink is ejected from the nozzles of the nozzle row, the base ink is ejected from the nozzles of the base nozzle row during movement of the carriage, and the nozzles that discharge the base ink are aligned in the movement direction By discharging the adhesive liquid from the nozzle, the base ink and the ink are applied to the area where the color ink is applied. Characterized in that to produce a transfer medium coated with the adhesive solution.

本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。   Other features of the present invention will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.

図1Aは、基材の構成の説明図である。図1Bは、基材の表面に形成される着色層、下地層及び接着層の説明図である。図1Cは、転写媒体から被転写媒体への転写の様子の説明図である。FIG. 1A is an explanatory diagram of a configuration of a base material. FIG. 1B is an explanatory diagram of a colored layer, a base layer, and an adhesive layer formed on the surface of the substrate. FIG. 1C is an explanatory diagram of a state of transfer from a transfer medium to a transfer target medium. 図2は、記録装置1の全体構成ブロック図である。FIG. 2 is an overall configuration block diagram of the recording apparatus 1. 図3Aは、記録装置1の概略断面図であり、図3Bは、記録装置1の概略上面図である。FIG. 3A is a schematic cross-sectional view of the recording apparatus 1, and FIG. 3B is a schematic top view of the recording apparatus 1. 図4は、ヘッド41の下面のノズルの説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of nozzles on the lower surface of the head 41. 図5は、インターレース方式による記録方法の説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of a recording method using an interlace method. 図6は、インターレース方式で着色層を形成した後に白地層を形成するときの記録方法の説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram of a recording method when a white background layer is formed after the colored layer is formed by the interlace method. 図7は、別の表記方法の説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram of another notation method. 図8は、比較例の記録方法の説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram of a recording method of a comparative example. 図9A〜図9Cは、比較例の記録方法の各層の形成の様子の説明図である。FIG. 9A to FIG. 9C are explanatory diagrams showing how each layer is formed in the recording method of the comparative example. 図10は、第1実施形態のヘッド41の下面のノズルの説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of the nozzles on the lower surface of the head 41 according to the first embodiment. 図11A及び図11Bは、第1実施形態の記録方法の説明図である。11A and 11B are explanatory diagrams of the recording method of the first embodiment. 図12A〜図12Cは、第1実施形態の記録方法の各層の形成の様子の説明図である。FIG. 12A to FIG. 12C are explanatory diagrams showing how layers are formed in the recording method of the first embodiment. 図13は、第1実施形態の第1変形例のヘッド41の説明図である。FIG. 13 is an explanatory diagram of a head 41 according to a first modification of the first embodiment. 図14は、第1実施形態の第2変形例のヘッドの説明図である。FIG. 14 is an explanatory diagram of a head according to a second modification of the first embodiment. 図15A及び図15Bは、第1実施形態の第2変形例の記録方法の説明図である。15A and 15B are explanatory diagrams of a recording method according to the second modification of the first embodiment. 図16Aは、第1実施形態の第3変形例のヘッド41の説明図である。図16Bは、第1実施形態の第3変形例の記録方法の説明図である。FIG. 16A is an explanatory diagram of a head 41 according to a third modification of the first embodiment. FIG. 16B is an explanatory diagram of a recording method according to a third modification of the first embodiment. 図17Aは、第1実施形態の第3変形例の記録方法の各層の形成の様子の説明図である。図17Bは、第1実施形態の第3変形例の転写媒体の構成の説明図である。FIG. 17A is an explanatory diagram of how each layer is formed in the recording method of the third modified example of the first embodiment. FIG. 17B is an explanatory diagram of a configuration of a transfer medium according to a third modification of the first embodiment. 図18A及び図18Bは、オーバーラップ方式による記録方法の説明図である。18A and 18B are explanatory diagrams of a recording method using an overlap method. 図19は、第2実施形態の転写媒体の構成の説明図である。FIG. 19 is an explanatory diagram of a configuration of the transfer medium according to the second embodiment. 図20A及び図20Bは、混在層の形成方法の概要の説明図である。20A and 20B are explanatory diagrams of an outline of a method for forming a mixed layer. 図21Aは、第2実施形態のヘッド41の下面のノズルの説明図である。図21Bは、第2実施形態の記録方法の説明図である。FIG. 21A is an explanatory diagram of nozzles on the lower surface of the head 41 according to the second embodiment. FIG. 21B is an explanatory diagram of a recording method according to the second embodiment. 図22は、第2実施形態の白ノズル列と接着ノズル列の記録方法の説明図である。FIG. 22 is an explanatory diagram of the recording method of the white nozzle row and the adhesive nozzle row of the second embodiment. 図23は、図22の領域Aにおける8個のラスタラインのドットの様子の説明図である。FIG. 23 is an explanatory diagram of the state of dots of eight raster lines in the area A of FIG. 図24Aは、第3実施形態の転写媒体の構成の説明図である。図24Bは、第3実施形態の記録方法の説明図である。FIG. 24A is an explanatory diagram of a configuration of the transfer medium according to the third embodiment. FIG. 24B is an explanatory diagram of a recording method according to the third embodiment. 図25Aは、第4実施形態の転写媒体の構成の説明図である。図25Bは、第4実施形態の記録方法の説明図である。FIG. 25A is an explanatory diagram of a configuration of a transfer medium according to the fourth embodiment. FIG. 25B is an explanatory diagram of a recording method according to the fourth embodiment. 図26Aは、第5実施形態の記録装置1の概略断面図であり、図26Bは、記録装置1の概略上面図である。FIG. 26A is a schematic cross-sectional view of the recording apparatus 1 of the fifth embodiment, and FIG. 26B is a schematic top view of the recording apparatus 1. 図27Aは、第5実施形態のヘッドユニット40における複数のヘッド41の配置の説明図であり、図27Bは、ヘッド41におけるノズルの配置の説明図である。FIG. 27A is an explanatory diagram of the arrangement of the plurality of heads 41 in the head unit 40 of the fifth embodiment, and FIG. 27B is an explanatory diagram of the arrangement of nozzles in the head 41. 図28は、第5実施形態の記録方法の説明図である。FIG. 28 is an explanatory diagram of a recording method according to the fifth embodiment.

本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも、以下の事項が明らかとなる。   At least the following matters will become clear from the description of the present specification and the accompanying drawings.

下地インクを吐出する複数のノズルが前記所定方向に並ぶ下地ノズル列と、接着液を吐出する複数のノズルが前記所定方向に並ぶ接着ノズル列と、前記下地ノズル列及び前記接着ノズル列を移動方向に移動させるキャリッジとを備え、前記キャリッジの移動中に前記下地ノズル列の前記ノズルから前記下地インクを吐出すると共に、前記下地インクを吐出する前記ノズルと前記移動方向に並ぶ位置の前記ノズルから前記接着液を吐出することによって、前記下地インク及び前記接着液を塗布した転写媒体を製造することを特徴とする転写媒体の製造装置が明らかとなる。
このような製造装置によれば、転写媒体の生産速度を向上させることができる。
A base nozzle row in which a plurality of nozzles for discharging base ink are arranged in the predetermined direction, an adhesive nozzle row in which a plurality of nozzles for discharging adhesive liquid are arranged in the predetermined direction, and a moving direction of the base nozzle row and the adhesive nozzle row A carriage for moving the carriage, and discharging the base ink from the nozzles of the base nozzle row during the movement of the carriage, and from the nozzles aligned with the nozzle for discharging the base ink in the movement direction. An apparatus for producing a transfer medium, which produces the transfer medium coated with the base ink and the adhesive liquid by discharging the adhesive liquid, becomes clear.
According to such a manufacturing apparatus, the production speed of the transfer medium can be improved.

カラーインクを吐出する複数のノズルが所定方向に並ぶカラーノズル列であって、前記キャリッジにより前記移動方向に移動するカラーノズル列を備え、前記キャリッジの移動中に前記カラーノズル列の前記ノズルから前記カラーインクを吐出し、前記キャリッジの移動中に前記下地ノズル列の前記ノズルから前記下地インクを吐出すると共に、前記下地インクを吐出する前記ノズルと前記移動方向に並ぶ位置の前記ノズルから前記接着液を吐出することによって、前記カラーインクの塗布された領域に前記下地インク及び前記接着液を塗布した転写媒体を製造することが望ましい。これにより、着色層、下地層及び接着層を備えた転写媒体の生産速度を向上させることができる。   A color nozzle row in which a plurality of nozzles for discharging color ink are arranged in a predetermined direction, the color nozzle row being moved in the moving direction by the carriage, and the nozzles of the color nozzle row being moved from the nozzles during the movement of the carriage. Color ink is ejected, and the ground ink is ejected from the nozzles of the ground nozzle row during movement of the carriage, and the adhesive liquid is ejected from the nozzles that are aligned in the movement direction with the nozzles that eject the ground ink. It is desirable to produce a transfer medium in which the base ink and the adhesive liquid are applied to the area where the color ink is applied by discharging the ink. Thereby, the production speed of the transfer medium provided with the colored layer, the underlayer and the adhesive layer can be improved.

前記下地インクを吐出する前記ノズルは、前記接着液を吐出する前記ノズルよりも前記移動方向の下流側に位置し、前記カラーインクの塗布された領域の上に前記下地インクを塗布した後、前記下地インクの塗布された領域の上に前記接着液を塗布することによって、前記転写媒体を製造することが望ましい。これにより、着色層、下地層、接着層が順に積層した転写媒体の生産速度を向上させることができる。   The nozzle that discharges the base ink is located downstream of the nozzle that discharges the adhesive liquid in the movement direction, and after applying the base ink on a region to which the color ink has been applied, It is preferable that the transfer medium is manufactured by applying the adhesive liquid onto the area where the base ink is applied. Thereby, the production speed of the transfer medium in which the colored layer, the base layer, and the adhesive layer are sequentially laminated can be improved.

前記キャリッジは往復移動可能であり、前記キャリッジが往路に移動するときと、前記キャリッジが復路に移動するときとで、前記下地インク及び前記接着液を吐出するノズルの少なくとも一部が変更されることによって、前記キャリッジの移動中に前記下地インクを吐出するノズルが前記接着ノズル列よりも前記移動方向の下流側に位置することが望ましい。これにより、双方向記録をしながら下地層の上に接着層を形成できる。   The carriage is capable of reciprocating, and at least some of the nozzles that eject the base ink and the adhesive liquid are changed when the carriage moves in the forward path and when the carriage moves in the backward path. Therefore, it is desirable that the nozzle that discharges the base ink during the movement of the carriage is positioned downstream of the bonding nozzle row in the movement direction. Thereby, an adhesive layer can be formed on the underlayer while performing bidirectional recording.

前記移動方向に並ぶ複数の画素において、前記下地インクが塗布された後に前記接着液が塗布される画素と、前記接着液が塗布された後に前記下地インクが塗布される画素とが混在することが望ましい。これにより、下地層の定着性・密着性が向上する。   In a plurality of pixels arranged in the moving direction, a pixel to which the adhesive liquid is applied after the base ink is applied and a pixel to which the base ink is applied after the adhesive liquid is applied may coexist. desirable. Thereby, the fixing property and adhesion of the underlayer are improved.

前記キャリッジが往復移動可能であり、前記キャリッジが往路に移動するときに前記下地インク及び前記接着液が塗布される画素の間に、前記キャリッジが復路に移動するときに前記下地インク及び前記接着液が塗布される画素が位置することが望ましい。これにより、混在層を形成できる。   The carriage is reciprocally movable, and the base ink and the adhesive liquid are moved between the pixels to which the base ink and the adhesive liquid are applied when the carriage moves in the forward path. It is desirable that the pixel to be coated is located. Thereby, a mixed layer can be formed.

前記カラーインクを吐出する前記ノズルと前記移動方向に並ぶ位置の前記ノズルから前記接着液を吐出することによって、前記カラーインクの塗布される領域の前記移動方向に並ぶ複数の画素において、前記カラーインクが塗布された後に前記接着液が塗布される画素と、前記接着液が塗布された後に前記カラーインクが塗布される画素とが混在することが望ましい。これにより、着色層の定着性・密着性が向上する。   The color ink in a plurality of pixels arranged in the movement direction of the region to which the color ink is applied by discharging the adhesive liquid from the nozzles that are arranged in the movement direction with the nozzle that discharges the color ink. It is desirable that a pixel to which the adhesive liquid is applied after the ink is applied and a pixel to which the color ink is applied after the adhesive liquid is applied are mixed. Thereby, the fixing property and adhesion of the colored layer are improved.

前記接着剤の塗布された領域に前記カラーインクを吐出することによって、カラードットの下に接着ドットを形成することが望ましい。これにより、着色層の定着性・密着性が向上する。   It is desirable to form adhesive dots under the color dots by discharging the color ink onto the area where the adhesive is applied. Thereby, the fixing property and adhesion of the colored layer are improved.

下地インクを吐出する複数のノズルが前記所定方向に並ぶ下地ノズル列と、接着液を吐出する複数のノズルが前記所定方向に並ぶ接着ノズル列と、前記下地ノズル列及び前記接着ノズル列を移動方向に移動させるキャリッジとを備えた製造装置を準備し、前記キャリッジの移動中に前記下地ノズル列の前記ノズルから前記下地インクを吐出すると共に、前記下地インクを吐出する前記ノズルと前記移動方向に並ぶ位置の前記ノズルから前記接着液を吐出することによって、前記下地インク及び前記接着液を塗布した転写媒体を製造することを特徴とする転写媒体の製造方法が明らかとなる。
このような製造方法によれば、転写媒体の生産速度を向上させることができる。
A base nozzle row in which a plurality of nozzles for discharging base ink are arranged in the predetermined direction, an adhesive nozzle row in which a plurality of nozzles for discharging adhesive liquid are arranged in the predetermined direction, and a moving direction of the base nozzle row and the adhesive nozzle row A manufacturing apparatus including a carriage to be moved to the nozzle, and discharging the base ink from the nozzles of the base nozzle row during the movement of the carriage and aligning with the nozzle for discharging the base ink in the movement direction The transfer medium manufacturing method is characterized by manufacturing the transfer medium coated with the base ink and the adhesive liquid by discharging the adhesive liquid from the nozzle at the position.
According to such a manufacturing method, the production speed of the transfer medium can be improved.

===転写媒体===
まず、転写媒体の構造について簡単に説明する。ここでは基本的な構造について説明する。
=== Transfer medium ===
First, the structure of the transfer medium will be briefly described. Here, the basic structure will be described.

本明細書において、「転写媒体」とは、被転写媒体に転写するための転写元の媒体を意味する。転写媒体は、基材や、被転写媒体に転写される層(例えば接着層等)を少なくとも含む媒体である。また、「被転写媒体」とは、転写先の媒体、即ちターゲットを意味する。   In this specification, the “transfer medium” means a transfer source medium for transferring to a transfer medium. The transfer medium is a medium including at least a substrate and a layer (for example, an adhesive layer) to be transferred to the transfer medium. The “transfer medium” means a transfer destination medium, that is, a target.

図1Aは、基材の構成の説明図である。基材は、シート状又はフィルム状の形状をしている。ここで、「基材」とは、着色層や接着層などのパターンを転写するために用いられる支持体を意味する。ここでは、基材として、厚さ25μmのPETフィルムが用いられている。但し、基材の材質はこれに限られるものではなく、例えば他のプラスチック、金属、木材、紙などが用いられても良い。   FIG. 1A is an explanatory diagram of a configuration of a base material. The base material has a sheet-like or film-like shape. Here, the “base material” means a support used for transferring a pattern such as a colored layer or an adhesive layer. Here, a PET film having a thickness of 25 μm is used as the substrate. However, the material of the substrate is not limited to this, and other plastics, metals, wood, paper, etc. may be used, for example.

図1Aに示すように、基材の表面には、予め離型層及び保護層が形成されている。
離型層は、転写媒体から被転写媒体への転写性(箔切れ性)を高めるための層である。ここでの離型層は、ポリエチレンワックス系の離型剤を乾燥させた層である。但し、離型層はこれに限られるものではなく、例えばシリコーン系離型剤、フッ素系離型剤などが用いられても良い。保護層は、被転写媒体に転写された着色層や下地層の耐刷性を高めるための層である。
As shown in FIG. 1A, a release layer and a protective layer are formed in advance on the surface of the substrate.
The release layer is a layer for improving transferability (foil breakability) from the transfer medium to the transfer medium. The release layer here is a layer obtained by drying a polyethylene wax release agent. However, the release layer is not limited to this, and for example, a silicone release agent, a fluorine release agent, or the like may be used. The protective layer is a layer for improving the printing durability of the colored layer and the underlayer transferred to the transfer medium.

離型層及び保護層は、基材の表面に予め形成されているが、これに限られるものではない。例えば、離型層及び保護層が後述する記録装置(転写媒体製造装置)によって形成されても良い。また、転写媒体から被転写媒体への転写性(箔切れ性)や、転写された着色層の耐刷性などを確保できるのであれば、基材の表面に離型層や保護層は無くても良い。   The release layer and the protective layer are formed in advance on the surface of the substrate, but are not limited thereto. For example, the release layer and the protective layer may be formed by a recording apparatus (transfer medium manufacturing apparatus) described later. In addition, there is no release layer or protective layer on the surface of the substrate as long as transferability from the transfer medium to the transfer medium (foil tearing) and printing durability of the transferred colored layer can be secured. Also good.

図1Bは、基材の表面に形成される着色層、下地層及び接着層の説明図である。
着色層は、カラー画像を構成する層である。着色層は、カラーインク(シアンインク、マゼンタインク、イエローインク、ブラックインクなど)を基材の表面に塗布することによって、形成される。図中の着色層は、転写媒体上において、保護層の上側(基材の上側)に形成される。
FIG. 1B is an explanatory diagram of a colored layer, a base layer, and an adhesive layer formed on the surface of the substrate.
The colored layer is a layer constituting a color image. The colored layer is formed by applying color ink (cyan ink, magenta ink, yellow ink, black ink, etc.) to the surface of the substrate. The colored layer in the figure is formed on the upper side of the protective layer (upper side of the substrate) on the transfer medium.

下地層は、被転写媒体に転写された画像の下地を形成するための層である。ここでは、下地層は、転写後に被転写媒体と着色層との間に位置するように、転写媒体上において着色層の上側に形成される。
例えば、下地層として、例えば白地層やメタリック層などが形成される。白地層は、白インクを塗布することによって形成される遮光性のある層である。遮光性のある白地層が転写後に被転写媒体と着色層との間に位置することによって、カラー画像(着色層)の視認性が向上する。着色層が無い場合においても、遮光性のある白地層が被転写媒体に転写されることによって、被転写媒体の地色を隠す効果がある。また、メタリック層は、メタリックインクを塗布することによって形成される金属光沢性のある層である。転写後にカラー画像(着色層)の下に金属画像(メタリック層)が位置することによって、カラー画像が金属光沢を帯びて視認されるようになる。このように、下地層は、着色層の視覚的効果を考慮して形成される層である。下地層を形成するためのインク(白インクやメタリックインク)のことを「下地インク」と呼ぶ(但し、このインクは「特色インク」と呼ばれることもある)。
The base layer is a layer for forming a base of the image transferred to the transfer medium. Here, the underlayer is formed on the transfer medium above the colored layer so as to be positioned between the transferred medium and the colored layer after transfer.
For example, as a base layer, for example, a white background layer or a metallic layer is formed. The white background layer is a light-shielding layer formed by applying white ink. The light-shielding white background layer is positioned between the transfer medium and the colored layer after transfer, thereby improving the visibility of the color image (colored layer). Even when there is no colored layer, there is an effect of hiding the ground color of the transfer medium by transferring the light-shielding white background layer to the transfer medium. The metallic layer is a metallic glossy layer formed by applying metallic ink. Since the metal image (metallic layer) is positioned under the color image (colored layer) after the transfer, the color image becomes visually glossy. As described above, the base layer is a layer formed in consideration of the visual effect of the colored layer. Ink (white ink or metallic ink) for forming a base layer is referred to as “base ink” (however, this ink may be referred to as “spot color ink”).

接着層は、着色層などを被転写媒体に接着させるための層である。接着層は、接着液を塗布することによって、形成される。図中の接着層は、転写媒体上において下地層の上側に形成される。例えば、接着液として、エマルション形態の熱可塑性樹脂を含む水性液体が用いられる。接着液を塗布した後に乾燥させて形成した接着層は、その段階では接着力が弱い状態である。このため、転写媒体の製造後に、接着層が基材の裏面と接触するように転写媒体を巻き取ることが可能である。なお、接着層は、転写時に加熱されることによって、接着性を有することになる。   The adhesive layer is a layer for adhering a colored layer or the like to the transfer medium. The adhesive layer is formed by applying an adhesive liquid. The adhesive layer in the figure is formed on the transfer medium above the base layer. For example, an aqueous liquid containing a thermoplastic resin in the form of an emulsion is used as the adhesive liquid. The adhesive layer formed by applying and then drying the adhesive liquid has a weak adhesive force at that stage. For this reason, it is possible to wind up a transfer medium after manufacture of a transfer medium so that an adhesive layer may contact the back surface of a base material. Note that the adhesive layer has adhesiveness by being heated at the time of transfer.

図中では、着色層、下地層及び接着層の各層が明確に分離して描かれているが、実際には、各層が明確に分離しているとは限らない。例えば、着色層を形成するカラーインクが十分に乾燥する前に下地層を形成する白インクが塗布されると、カラーインクと白インクとが一部混ざることがある。   In the drawing, each of the colored layer, the base layer and the adhesive layer is clearly separated, but actually, the layers are not necessarily separated clearly. For example, if the white ink for forming the base layer is applied before the color ink for forming the colored layer is sufficiently dried, the color ink and the white ink may be partially mixed.

また、図1Bの説明図は、転写媒体の製造工程の順序も示している。例えば、図中の転写媒体の場合、基材(保護層)の上に、まず着色層を形成するためのカラーインクが塗布され、次に白地層を形成するための白インク又はメタリックインクが塗布され、最後に接着層を形成するための接着剤が塗布されることによって、転写媒体が製造されることが示されている。   The explanatory diagram of FIG. 1B also shows the order of the manufacturing process of the transfer medium. For example, in the case of the transfer medium in the figure, a color ink for forming a colored layer is first applied on a base material (protective layer), and then a white ink or a metallic ink for forming a white background layer is applied. Finally, it is shown that a transfer medium is manufactured by applying an adhesive for forming an adhesive layer.

インクジェット方式で各層が形成される場合には、必ずしも図に示された順の積層構造になるとは限らない。例えば、着色層のカラー画像が淡い画像の場合には、カラーインクで形成されたドット(カラードット)が分散するため、カラードット間に隙間があり、このような着色層の上に下地層が形成されれば、保護層の上にカラーインクではなく白インクが塗布されることがあり得る。このため、本明細書において「層」と説明されていても、その層を形成する画像の内容に応じて、その層に隙間があることがある。なお、下地層や接着層は塗り潰すような画像(塗り潰し画像)に基づいて液体が全面に塗布されるためドット間の隙間はあまり無いが、着色層のカラー画像は、デザインに応じた色に基づいてカラーインクが形成されるため、ドット間の隙間が生じやすい。下地層となる白画像や金属画像を淡くデザインした場合には、下地層を構成するドットの間に隙間が空くこともある。   When each layer is formed by the ink jet method, the laminated structure in the order shown in the drawing is not always obtained. For example, when the color image of the colored layer is a light image, since dots (color dots) formed with color ink are dispersed, there are gaps between the color dots, and an underlying layer is formed on such a colored layer. If formed, white ink may be applied on the protective layer instead of color ink. For this reason, even if it is described as a “layer” in this specification, there may be a gap in the layer depending on the content of the image forming the layer. In addition, since the liquid is applied to the entire surface based on an image (filled image) that fills the underlayer and the adhesive layer, there are not many gaps between dots, but the color image of the colored layer has a color according to the design. Since the color ink is formed on the basis of this, a gap between dots tends to occur. When a white image or a metal image serving as a base layer is designed to be light, there may be a gap between the dots constituting the base layer.

図1Cは、転写媒体から被転写媒体への転写の様子の説明図である。
基材の裏面側から転写媒体を加熱すると、転写媒体の表面に位置する接着層に接着力が生じる。このため、加熱した転写媒体を被転写媒体の転写面に接触させると、基材上の層構造(転写箔)が剥離して、被転写媒体に転写される。転写後の被転写媒体上には、上(表面側)から順に、保護層、着色層、下地層、接着層が形成(転写)される。転写後の被転写媒体のことを「転写物」と呼ぶことがある。
FIG. 1C is an explanatory diagram of a state of transfer from a transfer medium to a transfer medium.
When the transfer medium is heated from the back side of the substrate, an adhesive force is generated in the adhesive layer located on the surface of the transfer medium. For this reason, when the heated transfer medium is brought into contact with the transfer surface of the transfer medium, the layer structure (transfer foil) on the substrate is peeled off and transferred to the transfer medium. On the transferred medium after transfer, a protective layer, a colored layer, a base layer, and an adhesive layer are formed (transferred) in order from the top (surface side). The transferred medium after transfer may be referred to as a “transfer product”.

被転写媒体の転写面が曲面であっても、その曲面にカラー画像を形成することが容易である。このため、自動車の内装、ノートパソコンの外装、携帯電話の外装、化粧品容器、文房具などの様々な形状の被転写媒体に転写を行うことが可能である。但し、被転写媒体の転写面は、曲面に限られるものではなく、平面であっても良い。   Even if the transfer surface of the transfer medium is a curved surface, it is easy to form a color image on the curved surface. For this reason, it is possible to perform transfer on various shapes of transfer media such as automobile interiors, notebook computer exteriors, mobile phone exteriors, cosmetic containers, and stationery. However, the transfer surface of the transfer medium is not limited to a curved surface, and may be a flat surface.

なお、ここでは転写媒体の基本的な構造を説明したが、後述する実施形態では、転写媒体の構造が基本的な構造と異なることがある。但し、ここで説明した転写媒体の基本的な構造を理解できれば、各実施形態の構造も理解可能である。   Although the basic structure of the transfer medium has been described here, the structure of the transfer medium may be different from the basic structure in the embodiments described later. However, if the basic structure of the transfer medium described here can be understood, the structure of each embodiment can also be understood.

===記録装置(転写媒体の製造装置)===
図2は、記録装置1の全体構成ブロック図であり、図3Aは、記録装置1の概略断面図であり、図3Bは、記録装置1の概略上面図である。以下、記録装置1とコンピューター90が接続された記録システムを例に挙げて実施形態を説明する。
=== Recording Device (Transfer Medium Manufacturing Device) ===
2 is a block diagram of the overall configuration of the recording apparatus 1. FIG. 3A is a schematic cross-sectional view of the recording apparatus 1. FIG. 3B is a schematic top view of the recording apparatus 1. Hereinafter, the embodiment will be described by taking a recording system in which the recording apparatus 1 and the computer 90 are connected as an example.

記録装置1は、インクジェット方式で基材上に転写媒体を構成する層(例えば着色層など)を記録(形成)する装置である。この記録装置1は、インクジェットプリンターとほぼ同様の構成であり、転写媒体を製造するための転写媒体製造装置となる。   The recording apparatus 1 is an apparatus that records (forms) a layer (for example, a colored layer) constituting a transfer medium on a substrate by an inkjet method. The recording apparatus 1 has substantially the same configuration as an ink jet printer, and becomes a transfer medium manufacturing apparatus for manufacturing a transfer medium.

コントローラー10は、記録装置1の制御を行うための制御ユニットである。インターフェース部11はコンピューター90と記録装置1との間でデータの送受信を行うためのものである。CPU12は記録装置1全体の制御を行うための演算処理装置である。メモリー13はCPU12のプログラムを格納する領域や作業領域等を確保するためのものである。CPU12はユニット制御回路14により各ユニットを制御する。なお、記録装置1内の状況を検出器群60が監視し、その検出結果に基づいて、コントローラー10は各ユニットを制御する。   The controller 10 is a control unit for controlling the recording apparatus 1. The interface unit 11 is for transmitting and receiving data between the computer 90 and the recording apparatus 1. The CPU 12 is an arithmetic processing unit for controlling the entire recording apparatus 1. The memory 13 is for securing an area for storing a program of the CPU 12, a work area, and the like. The CPU 12 controls each unit by the unit control circuit 14. The detector group 60 monitors the situation in the recording apparatus 1, and the controller 10 controls each unit based on the detection result.

搬送ユニット20は、媒体S(図1Aの基材)が連続する方向(搬送方向、図中のX方向)に、媒体Sを上流側から下流側に搬送する。モーターによって搬送ローラー21を回転させることによって記録前の媒体Sを液体塗布領域に供給し、その後、記録後の媒体S(図1Bの転写媒体)を巻取機構によりロール状に巻き取る。図3A及び図3Bでは、媒体Sの搬送経路が真っ直ぐになっているが、適宜ローラーなどを用いて搬送経路を屈曲させても良い。   The transport unit 20 transports the medium S from the upstream side to the downstream side in the direction in which the medium S (the base material in FIG. 1A) continues (transport direction, X direction in the drawing). By rotating the transport roller 21 by a motor, the medium S before recording is supplied to the liquid application region, and then the medium S after recording (the transfer medium in FIG. 1B) is wound into a roll shape by a winding mechanism. In FIGS. 3A and 3B, the transport path of the medium S is straight, but the transport path may be bent using a roller or the like as appropriate.

キャリッジユニット30は、ヘッドを移動方向(媒体Sの幅方向、図中のY方向)に往復移動させるものである。キャリッジユニット30は、ヘッド41を搭載するキャリッジ31と、キャリッジを往復移動させるためのキャリッジ移動機構32とを有する。   The carriage unit 30 reciprocates the head in the movement direction (the width direction of the medium S, the Y direction in the figure). The carriage unit 30 includes a carriage 31 on which the head 41 is mounted, and a carriage moving mechanism 32 for reciprocating the carriage.

ヘッドユニット40は、キャリッジ31に設けられたヘッド41を有する。ヘッド41の下面には、液体(カラーインク、下地インク、接着液など)を吐出するノズルが設けられている。ヘッド41の構成(ノズルの配置)については、後述する。   The head unit 40 has a head 41 provided on the carriage 31. On the lower surface of the head 41, nozzles for discharging liquid (color ink, base ink, adhesive liquid, etc.) are provided. The configuration of the head 41 (arrangement of nozzles) will be described later.

乾燥ユニット50は、媒体Sに塗布された液体を乾燥させるためのものである。乾燥ユニットとして、例えば温風ヒーターなどが用いられる。   The drying unit 50 is for drying the liquid applied to the medium S. As the drying unit, for example, a warm air heater or the like is used.

記録装置1は、キャリッジ31を移動方向に移動させる動作(パス)と、搬送動作とを交互に繰り返す。このとき、コントローラー10は、各パスを行う際に、キャリッジユニット30を制御して、キャリッジ31を移動方向に移動させるとともに、ヘッドユニット40を制御して、ヘッド41の所定のノズルから液体を吐出させ、媒体Sに液体を塗布させる。また、コントローラー10は、搬送ユニット20を制御して、搬送動作の際に所定の搬送量にて媒体Sを搬送方向に搬送させる。   The recording apparatus 1 alternately repeats an operation (pass) for moving the carriage 31 in the movement direction and a conveyance operation. At this time, when performing each pass, the controller 10 controls the carriage unit 30 to move the carriage 31 in the moving direction, and controls the head unit 40 to discharge liquid from predetermined nozzles of the head 41. The liquid is applied to the medium S. Further, the controller 10 controls the transport unit 20 to transport the medium S in the transport direction by a predetermined transport amount during the transport operation.

パスと搬送動作が繰り返されることによって、液体の塗布された領域が徐々に乾燥ユニット50に向かって搬送される。そして、乾燥ユニット50に対向する位置において、媒体Sに塗布された液体が乾燥させられて、転写媒体が完成する。その後、完成した転写媒体が巻き取り機構によりロール状に巻き取られる。   By repeating the pass and transport operation, the liquid-coated region is gradually transported toward the drying unit 50. Then, at a position facing the drying unit 50, the liquid applied to the medium S is dried to complete the transfer medium. Thereafter, the completed transfer medium is wound into a roll by a winding mechanism.

===参考説明===
<ノズルの配置>
図4は、ヘッド41の下面のノズルの説明図である。なお、図示した構成は参考説明のためのものであり、後述する本実施形態のヘッド41は、これとは異なる構成になることがある。
=== Reference explanation ===
<Nozzle arrangement>
FIG. 4 is an explanatory diagram of nozzles on the lower surface of the head 41. Note that the illustrated configuration is for reference explanation, and the head 41 of the present embodiment, which will be described later, may have a different configuration.

ヘッド41は、ここでは6個のノズル列を備えている。6個のノズル列は、ブラックノズル列(K)と、シアンノズル列(C)と、マゼンタノズル列(M)と、イエローノズル列(Y)と、白ノズル列(W)と、接着液を吐出するための接着ノズル列(A)である。ブラックノズル列、シアンノズル列、マゼンタノズル列及びイエローノズル列は、カラー画像(着色層)を記録するためのカラーインクを吐出するノズル列(カラーノズル列)である。白ノズル列は、白画像(下地層)を記録するための白インクを吐出するノズル列である。接着ノズル列は、接着画像(接着層)を記録するための接着液を吐出するノズル列である。   Here, the head 41 includes six nozzle rows. The six nozzle rows include a black nozzle row (K), a cyan nozzle row (C), a magenta nozzle row (M), a yellow nozzle row (Y), a white nozzle row (W), and an adhesive liquid. It is an adhesion nozzle row (A) for discharging. The black nozzle row, cyan nozzle row, magenta nozzle row, and yellow nozzle row are nozzle rows (color nozzle rows) that eject color ink for recording a color image (colored layer). The white nozzle array is a nozzle array that ejects white ink for recording a white image (underlayer). The adhesive nozzle array is a nozzle array that discharges an adhesive liquid for recording an adhesive image (adhesive layer).

各ノズル列は、それぞれ180個のノズルから構成されている。各ノズル列の180個のノズルは、1/180インチ間隔のノズルピッチで搬送方向に沿って並んでいる(つまり、図中のLは1インチである)。あるノズル列から液体を断続的に吐出することによって、キャリッジ31が移動方向に1回移動する毎に(1回のパス毎に)、1/180インチ間隔で多数のドット列が記録されることになる。媒体に記録するドットの間隔がDであるとき、整数kを用いてノズルピッチを“k×D”と表すことがある。例えば、720dpiの解像度で画像を記録する場合、Dは1/720インチなので、k=4である。   Each nozzle row is composed of 180 nozzles. The 180 nozzles in each nozzle row are arranged along the transport direction at a nozzle pitch of 1/180 inch (that is, L in the figure is 1 inch). By intermittently discharging liquid from a certain nozzle row, a large number of dot rows are recorded at 1/180 inch intervals each time the carriage 31 moves once in the movement direction (for each pass). become. When the interval between dots recorded on the medium is D, the nozzle pitch may be expressed as “k × D” using an integer k. For example, when an image is recorded with a resolution of 720 dpi, since D is 1/720 inch, k = 4.

<インターレース方式1>
図5は、インターレース方式による記録方法の説明図である。図には、パス1〜パス4におけるヘッド(ノズル列)の位置とドットの記録の様子が示されている。
<Interlace method 1>
FIG. 5 is an explanatory diagram of a recording method using an interlace method. In the figure, the position of the head (nozzle row) and the state of dot recording in pass 1 to pass 4 are shown.

説明の都合上、複数あるノズル列のうちの一つのノズル列のみを示し、ノズル数も少なくしている(ここでは12個)。図中の黒丸で示されるノズルは、液体を吐出可能なノズルである。一方、白丸で示されるノズルは、液体を吐出不可のノズルである。また、説明の便宜上、ノズル列が(媒体Sに対して)移動しているように描かれているが、同図はヘッドと媒体との相対的な位置を示すものであって、実際には媒体Sが搬送方向に搬送される。また、説明の都合上、各ノズルが数ドット(図中の丸印)しか記録していないように示されているが、実際には、移動方向に移動するノズルから間欠的に液滴が吐出されるので、移動方向に多数のドットが並ぶことになる。このドットの列をラスタラインともいう。黒丸で示されるドットは、最後のパスで記録されるドットであり、白丸で示されるドットは、それ以前のパスで記録されたドットである。   For convenience of explanation, only one nozzle row of a plurality of nozzle rows is shown, and the number of nozzles is also reduced (here, 12). The nozzles indicated by black circles in the figure are nozzles that can eject liquid. On the other hand, nozzles indicated by white circles are nozzles that cannot discharge liquid. Further, for convenience of explanation, the nozzle row is depicted as moving (relative to the medium S), but this figure shows the relative positions of the head and the medium. The medium S is transported in the transport direction. In addition, for convenience of explanation, each nozzle is shown to record only a few dots (circles in the figure), but in reality, droplets are intermittently ejected from the nozzle moving in the moving direction. Therefore, a large number of dots are arranged in the moving direction. This row of dots is also called a raster line. A dot indicated by a black circle is a dot recorded in the last pass, and a dot indicated by a white circle is a dot recorded in a previous pass.

「インターレース方式」では、kが2以上であり、1回のパスで記録されるラスタラインの間に記録されないラスタラインが挟まれるような記録方法になる。例えば、図に示した記録方法では、1回のパスで記録されるラスタラインの間に、3本のラスタラインが挟まれている。   The “interlace method” is a recording method in which k is 2 or more and an unrecorded raster line is sandwiched between raster lines recorded in one pass. For example, in the recording method shown in the figure, three raster lines are sandwiched between raster lines recorded in one pass.

インターレース方式では、媒体が搬送方向に一定の搬送量Fで搬送される毎に、各ノズルが、その直前のパスで記録されたラスタラインのすぐ上のラスタラインを記録する。このように搬送量を一定にして記録を行うためには、(1)液体を吐出可能なノズル数N(整数)はkと互いに素の関係にあること、(2)搬送量FはN・Dに設定されること、が条件となる。   In the interlace method, each time the medium is transported by a constant transport amount F in the transport direction, each nozzle records a raster line immediately above the raster line recorded in the immediately preceding pass. In order to perform recording with a constant transport amount in this way, (1) the number N (integer) of nozzles that can eject liquid is coprime to k, and (2) the transport amount F is N · The condition is that it is set to D.

同図では、ノズル列は搬送方向に並ぶ12個のノズルを有する。ノズルピッチk×Dの整数kは4なので、インターレース方式の条件である「Nとkが互いに素の関係」を満たすため、全てのノズルは用いられずに、11個のノズル(ノズル♯1〜ノズル♯11)が用いられる。また、11個のノズルが用いられるため、媒体は搬送量11・Dにて搬送される。その結果、180dpi(4・D)のノズルピッチのノズル列を用いて、720dpi(=D)のドット間隔にて媒体にドットが記録される。なお、180個のノズルを備えたノズル列によってインターレース方式を行う場合、179個のノズルを用いたパスと、179・Dの搬送量の搬送動作とが交互に繰り返されることになる。   In the figure, the nozzle row has 12 nozzles arranged in the transport direction. Since the integer k of the nozzle pitch k × D is 4, all the nozzles are not used and 11 nozzles (nozzles # 1 to # 1) are satisfied in order to satisfy the interlace system condition “N and k are relatively prime”. Nozzle # 11) is used. In addition, since 11 nozzles are used, the medium is transported by a transport amount of 11 · D. As a result, using a nozzle row having a nozzle pitch of 180 dpi (4 · D), dots are recorded on the medium at a dot interval of 720 dpi (= D). When the interlace method is performed using a nozzle row having 180 nozzles, a pass using 179 nozzles and a transport operation of a transport amount of 179 · D are alternately repeated.

ノズル数Nが十分多ければ、搬送量は、インクを吐出するノズル列の領域の長さ(=ノズルピッチ×ノズル数)のおよそ1/k程度と考えることが可能である。つまり、インクを吐出するノズル列の領域が長いほど、搬送量が長くなる。   If the number of nozzles N is sufficiently large, the transport amount can be considered to be about 1 / k of the length of the nozzle row area (= nozzle pitch × nozzle number) that ejects ink. That is, the longer the area of the nozzle row that ejects ink, the longer the carry amount.

インターレース方式の場合、ノズルピッチ幅の連続するラスタラインが完成するためには、k回のパスが必要となる。例えば、180dpiのノズルピッチのノズル列を用いて720dpiのドット間隔にて連続する4つのラスタラインが完成するためには、4回のパスが必要となる。同図によれば、パス3のノズル♯3が記録したラスタラインよりも搬送方向上流側に、連続的なラスタラインがドット間隔Dにて記録されることが示されている。   In the case of the interlace method, k passes are required to complete a raster line having a continuous nozzle pitch width. For example, in order to complete four raster lines that are continuous at a dot interval of 720 dpi using a nozzle row having a nozzle pitch of 180 dpi, four passes are required. The figure shows that continuous raster lines are recorded at dot intervals D upstream of the raster line recorded by nozzle # 3 in pass 3 in the transport direction.

<インターレース方式2>
図6は、インターレース方式で着色層を形成した後に白地層を形成するときの記録方法の説明図である。図中では、カラーノズル列のノズルを丸印で示し、白ノズル列のノズルを三角印で示している。ここでは、説明の簡略化のため、着色層と白地層の2層だけを記録するものとする。
<Interlace method 2>
FIG. 6 is an explanatory diagram of a recording method when a white background layer is formed after the colored layer is formed by the interlace method. In the drawing, the nozzles in the color nozzle row are indicated by circles, and the nozzles in the white nozzle row are indicated by triangles. Here, for simplification of explanation, only two layers of a colored layer and a white background layer are recorded.

2層を重ねて記録する場合、搬送方向上流側の半分のノズルを用いて下側の層(先に形成される層)を形成し、搬送方向下流側の半分のノズルを用いて上側の層(後に形成される層)を形成する。ここでは、着色層を形成してから白地層を形成するため、カラーノズル列では搬送方向上流側の半分のノズル(ノズル♯7〜12)が用いられ、白ノズル列では搬送方向下流側の半分のノズル(ノズル♯1〜6)が用いられる。但し、インターレース方式の条件((1)インクを吐出可能なノズル数N(整数)はkと互いに素の関係にあること、(2)搬送量FはN・Dに設定されること)を満たすために、6個のノズルのうちの5個のノズルから液体が吐出されると共に、媒体が搬送量5・Dにて搬送される。   When recording with two layers stacked, the lower layer (the first layer) is formed using the half nozzle on the upstream side in the transport direction, and the upper layer is formed using the half nozzle on the downstream side in the transport direction. (Layer to be formed later) is formed. Here, in order to form the white background layer after forming the colored layer, the half nozzles (nozzles # 7 to 12) on the upstream side in the transport direction are used in the color nozzle row, and the half on the downstream side in the transport direction in the white nozzle row. Nozzles (nozzles # 1 to # 6) are used. However, the interlace method conditions ((1) the number of nozzles N (integer) capable of ejecting ink is coprime to k and (2) the carry amount F is set to N · D) are satisfied. Therefore, the liquid is discharged from five nozzles out of the six nozzles, and the medium is transported by the transport amount 5 · D.

図に示すようにドットを記録することによって、いずれのラスタラインの位置においても、カラーノズル列のノズルによってカラードットが形成されてから、白ノズル列のノズルによって白ドットが形成されている。例えば、図中の点線の位置のラスタラインでは、パス1のカラーノズル列のノズル♯10がカラードットを形成した後、パス5の白ノズル列のノズル♯5が白ドットを形成する。   As shown in the figure, by recording dots, at any raster line position, color dots are formed by the nozzles of the color nozzle row, and then white dots are formed by the nozzles of the white nozzle row. For example, in the raster line at the dotted line position in the figure, after nozzle # 10 of the color nozzle row in pass 1 forms a color dot, nozzle # 5 in the white nozzle row of pass 5 forms a white dot.

このため、カラードットから構成されるカラー画像(着色層)の上に、白ドットから構成される白画像(下地層)を形成することができる。   For this reason, a white image (underlying layer) composed of white dots can be formed on a color image (colored layer) composed of color dots.

<表記方法について>
図6は、説明の簡略化のため、実際のノズル数よりも減らして描かれている。但し、実際のノズル数は多いため、記録方法を説明する際に図6のように図示することは困難である。そこで、別の表記方法を用いて図示することがある。
<Notation>
FIG. 6 is drawn with a smaller number than the actual number of nozzles for the sake of simplicity. However, since the actual number of nozzles is large, it is difficult to illustrate the recording method as shown in FIG. In view of this, there are cases where another notation method is used for illustration.

図7は、別の表記方法の説明図である。図7は、図4に示すヘッドを用いつつ、図6に示すようにカラー画像(着色層)の上に白画像(下地層)を重ねて記録することを示している。このように、液体を吐出するノズルの占める領域を黒く塗り潰すことによって、個々のノズルの吐出状態を示さずに記録方法を説明することがある。   FIG. 7 is an explanatory diagram of another notation method. FIG. 7 shows that a white image (underlying layer) is recorded on a color image (colored layer) as shown in FIG. 6 while using the head shown in FIG. Thus, the recording method may be described without showing the discharge state of each nozzle by painting the area occupied by the nozzles that discharge the liquid black.

インターレース方式で図7に示すように記録を行う場合には、各ノズル列のノズル数が180個であれば、カラーノズル列では搬送方向上流側の90個のノズルが用いられ、白ノズル列では搬送方向下流側の90個のノズルが用いられることになる。そして、インターレース方式の条件を満たすために、90個のノズルのうちの89個のノズルから液体が吐出されると共に、媒体が搬送量89・Dにて搬送されることになる。ノズル数Nが十分多ければ、搬送量は、インクを吐出するノズル列の長さ(ノズル列の半分の長さ)のおよそ1/k程度である。図7を見れば、このようなことが理解可能である。   When recording is performed using the interlace method as shown in FIG. 7, if the number of nozzles in each nozzle row is 180, 90 nozzles upstream in the transport direction are used in the color nozzle row, and in the white nozzle row, 90 nozzles on the downstream side in the transport direction are used. In order to satisfy the conditions of the interlace method, liquid is discharged from 89 nozzles out of 90 nozzles, and the medium is transported by a transport amount 89 · D. If the number N of nozzles is sufficiently large, the carry amount is about 1 / k of the length of the nozzle row that ejects ink (half the length of the nozzle row). This can be understood from FIG.

===比較例===
図8は、比較例の記録方法の説明図である。
=== Comparative Example ===
FIG. 8 is an explanatory diagram of a recording method of a comparative example.

比較例の記録方法では、各ノズル列を3分割し、それぞれのノズル列の1/3の領域のノズルから液体を吐出する。カラーノズル列では搬送方向上流側の1/3の領域のノズルが用いられ、白ノズル列では中央部分の1/3の領域のノズルが用いられ、接着ノズル列では搬送方向下流側の1/3の領域のノズルが用いられる。なお、比較例においてインターレース方式で図8に示すように記録を行う場合、各ノズル列のノズル数が180個であれば、カラーノズル列では搬送方向上流側の60個のノズルが用いられ、白ノズル列では中央部分の60個のノズルが用いられ、接着ノズル列では搬送方向下流側の60個のノズルが用いられることになる。そして、インターレース方式の条件を満たすために、60個のノズルのうちの59個のノズルから液体が吐出されると共に、媒体が搬送量59・Dにて搬送されることになる。   In the recording method of the comparative example, each nozzle row is divided into three, and liquid is ejected from the nozzles in the region of 1/3 of each nozzle row. In the color nozzle row, nozzles in the 1 / region upstream in the transport direction are used, in the white nozzle row, nozzles in the 部分 region in the central portion are used, and in the adhesive nozzle row, の in the transport direction downstream side. Nozzle in the area is used. In the comparative example, when recording is performed using the interlace method as shown in FIG. 8, if the number of nozzles in each nozzle row is 180, 60 nozzles on the upstream side in the transport direction are used in the color nozzle row, and white In the nozzle row, 60 nozzles in the central portion are used, and in the adhesive nozzle row, 60 nozzles on the downstream side in the transport direction are used. In order to satisfy the conditions of the interlace method, the liquid is discharged from 59 nozzles out of the 60 nozzles, and the medium is transported by the transport amount 59 · D.

比較例においても、搬送量は、ノズル数Nが十分多ければ、インクを吐出するノズル列の領域の長さのおよそ1/k程度である。但し、比較例では、インクを吐出するノズル列の長さは、ノズル列の長さLの1/3の領域であるため、比較的短くなる。   Also in the comparative example, if the number N of nozzles is sufficiently large, the carry amount is about 1 / k of the length of the region of the nozzle row that ejects ink. However, in the comparative example, the length of the nozzle row that ejects ink is a region that is 1/3 of the length L of the nozzle row, and thus is relatively short.

図9A〜図9Cは、比較例の記録方法の各層の形成の様子の説明図である。   FIG. 9A to FIG. 9C are explanatory diagrams showing how layers are formed in the recording method of the comparative example.

比較例では、着色層の形成が完了した後に下地層の形成が開始され、下地層の形成が完了した後に接着層の形成が開始されることになる。つまり、比較例では、着色層、下地層及び接着層の形成工程が別々になっているため、3工程を必要としている。   In the comparative example, the formation of the base layer is started after the formation of the colored layer is completed, and the formation of the adhesive layer is started after the formation of the base layer is completed. That is, in the comparative example, since the formation process of a colored layer, a base layer, and an adhesive layer is separate, three processes are required.

このように、比較例では、工程数が多く、搬送量が短いため、転写媒体の生産速度が低い。   As described above, in the comparative example, the number of steps is large and the transport amount is short, so that the production speed of the transfer medium is low.

===第1実施形態===
図10は、第1実施形態のヘッド41の下面のノズルの説明図である。
=== First Embodiment ===
FIG. 10 is an explanatory diagram of the nozzles on the lower surface of the head 41 according to the first embodiment.

第1実施形態のヘッド41は、8個のノズル列を備えている。8個のノズル列は、4色分のカラーノズル列と、2個の白ノズル列と、2個の接着ノズル列である。8個のノズル列は、キャリッジの移動方向に沿って並ぶように、配置されている。2個の白ノズル列は、接着ノズル列を挟むように、配置されている。   The head 41 of the first embodiment includes eight nozzle rows. The eight nozzle rows are a color nozzle row for four colors, two white nozzle rows, and two adhesive nozzle rows. The eight nozzle rows are arranged so as to be aligned in the carriage movement direction. The two white nozzle rows are arranged so as to sandwich the adhesive nozzle row.

図11A及び図11Bは、第1実施形態の記録方法の説明図である。   11A and 11B are explanatory diagrams of the recording method of the first embodiment.

第1実施形態の記録方法では、各ノズル列を2分割し、それぞれのノズル列の1/2の領域から液体を吐出する。カラーノズル列では搬送方向上流側の1/2のノズルが用いられ、白ノズル列及び接着ノズル列では搬送方向下流側の1/2のノズルが用いられる。つまり、第1実施形態では、白インクを吐出するノズルと、接着液を吐出するノズルは、搬送方向の位置が同じである。言い換えると、第1実施形態では、白インクを吐出するノズルと、接着液を吐出するノズルが、移動方向に並んでいる。   In the recording method of the first embodiment, each nozzle row is divided into two, and liquid is ejected from a half area of each nozzle row. In the color nozzle row, 1/2 nozzles on the upstream side in the transport direction are used, and in the white nozzle row and adhesive nozzle row, 1/2 nozzles on the downstream side in the transport direction are used. That is, in the first embodiment, the nozzle for discharging the white ink and the nozzle for discharging the adhesive liquid have the same position in the transport direction. In other words, in the first embodiment, the nozzle for discharging the white ink and the nozzle for discharging the adhesive liquid are arranged in the movement direction.

第1実施形態では、双方向記録時のヘッド41の移動方向に応じて、白インク及び接着液を吐出するノズルが異なる。但し、いずれの場合においても、白インクを吐出するノズルは、接着液を吐出するノズルに対して、移動方向の下流側に位置する。例えば、図11Aに示すように、ヘッド41が図中の左側から右側に移動する往路のパスの場合には、白インクを吐出するノズルは、接着液を吐出するノズルに対して、右側に位置する。これとは逆に、図11Bに示すように、ヘッド41が図中の右側から左側に移動する復路のパスの場合には、白インクを吐出するノズルは、接着液を吐出するノズルに対して、左側に位置する。   In the first embodiment, the nozzles that eject the white ink and the adhesive liquid differ depending on the moving direction of the head 41 during bidirectional recording. However, in any case, the nozzle that discharges the white ink is located on the downstream side in the moving direction with respect to the nozzle that discharges the adhesive liquid. For example, as shown in FIG. 11A, in the forward path in which the head 41 moves from the left side to the right side in the drawing, the nozzle that discharges the white ink is positioned on the right side with respect to the nozzle that discharges the adhesive liquid. To do. On the contrary, as shown in FIG. 11B, in the case of a return path in which the head 41 moves from the right side to the left side in the drawing, the nozzle that discharges the white ink is the same as the nozzle that discharges the adhesive liquid. Located on the left side.

図12A〜図12Cは、第1実施形態の記録方法の各層の形成の様子の説明図である。   FIG. 12A to FIG. 12C are explanatory diagrams showing how layers are formed in the recording method of the first embodiment.

まず、図12Aに示すように、着色層の形成工程が行われる。インターレース方式で図11A及び図11Bに示すようにカラーノズル列を用いて記録を行う場合、各ノズル列のノズル数が180個であれば、カラーノズル列の搬送方向上流側の90個のノズルが用いられることになる。そして、インターレース方式の条件を満たすために、90個のノズルのうちの89個のノズルから液体が吐出されると共に、媒体が搬送量89・Dにて搬送されることになる。このため、比較例と比べて、搬送量が長くなり、着色層の形成完了が短時間で済む。   First, as shown in FIG. 12A, a colored layer forming step is performed. When recording is performed using a color nozzle array as shown in FIGS. 11A and 11B in the interlace method, if the number of nozzles in each nozzle array is 180, 90 nozzles on the upstream side in the transport direction of the color nozzle array Will be used. In order to satisfy the conditions of the interlace method, liquid is discharged from 89 nozzles out of 90 nozzles, and the medium is transported by a transport amount 89 · D. For this reason, compared with a comparative example, a conveyance amount becomes long and formation of a colored layer can be completed in a short time.

次に、図12B及び図12Cに示すように、下地層と接着層の形成が行われる。インターレース方式で図11A及び図11Bに示すように白ノズル列及び接着ノズル列を用いて記録を行う場合、白ノズル列及び接着ノズル列のそれぞれの搬送方向下流側の90個のノズルが用いられることになる。そして、インターレース方式の条件を満たすために、90個のノズルのうちの89個のノズルから液体が吐出される(搬送量は、89・Dである)。   Next, as shown in FIG. 12B and FIG. 12C, the underlayer and the adhesive layer are formed. When recording is performed using a white nozzle row and an adhesive nozzle row as shown in FIGS. 11A and 11B in an interlaced manner, 90 nozzles on the downstream side in the transport direction of each of the white nozzle row and the adhesive nozzle row must be used. become. In order to satisfy the conditions of the interlace method, the liquid is discharged from 89 nozzles out of 90 nozzles (a carry amount is 89 · D).

第1実施形態においても、搬送量は、ノズル数Nが十分多ければ、インクを吐出するノズル列の領域の長さのおよそ1/k程度である。つまり、インクを吐出するノズル列の領域が長いほど、搬送量が長くなる。第1実施形態では、インクを吐出するノズル列の領域が比較例よりも長いため、比較例と比べて搬送量が長くなる。この結果、下地層及び接着層の形成完了が短時間で済む。   Also in the first embodiment, the carry amount is about 1 / k of the length of the region of the nozzle row that ejects ink if the number N of nozzles is sufficiently large. That is, the longer the area of the nozzle row that ejects ink, the longer the carry amount. In the first embodiment, since the area of the nozzle row that ejects ink is longer than that of the comparative example, the transport amount is longer than that of the comparative example. As a result, the formation of the base layer and the adhesive layer can be completed in a short time.

図12Bに示すようにヘッド41が図中の左側から右側に移動する往路のパスの場合には、白インクを吐出するノズルが、接着液を吐出するノズルに対して、右側に位置しているため、下地層が形成された直後に、その上に接着層が形成される。これとは逆に、図12Cに示すようにヘッド41が図中の右側から左側に移動する復路のパスの場合には、白インクを吐出するノズルは、接着液を吐出するノズルに対して、左側に位置しているため、この場合も、下地層が形成された直後に、その上に接着層が形成される。つまり、往路及び復路のいずれの場合にも、下地層が形成された後に、接着層が形成される。   As shown in FIG. 12B, in the forward path in which the head 41 moves from the left side to the right side in the drawing, the nozzle that discharges the white ink is positioned on the right side with respect to the nozzle that discharges the adhesive liquid. Therefore, immediately after the foundation layer is formed, an adhesive layer is formed thereon. On the contrary, in the case of a return path in which the head 41 moves from the right side to the left side in the drawing as shown in FIG. 12C, the nozzle that discharges the white ink is different from the nozzle that discharges the adhesive liquid. Since it is located on the left side, an adhesive layer is formed on the base layer immediately after the base layer is formed. That is, in both the forward path and the return path, the adhesive layer is formed after the base layer is formed.

以上の通り、第1実施形態では、カラーインクを吐出するノズルよりも搬送方向下流側において、白ノズル列のノズルから白インクを吐出するとともに、白インクを吐出するノズルと移動方向に並ぶ位置のノズルから接着液を吐出することによって、カラーインクの塗布された領域(着色層)の上に白地インク及び接着液を塗布している。このように転写媒体を製造しているため、着色層の形成が完了した後に、下地層と接着層の形成が一緒に開始されることになる。つまり、比較例とは異なり、第1実施形態では、着色層の形成工程の後、下地層及び接着層の2層形成工程が行われるため、2工程で済む。このように、第1実施形態では、比較例と比べて、工程数を減らすことができ、搬送量も長いため、転写媒体の生産速度が速くなる。   As described above, in the first embodiment, the white ink is ejected from the nozzles of the white nozzle row on the downstream side in the transport direction from the nozzles that eject the color ink, and the nozzles that eject the white ink are arranged in the moving direction. By discharging the adhesive liquid from the nozzle, the white background ink and the adhesive liquid are applied on the area (colored layer) to which the color ink is applied. Since the transfer medium is manufactured as described above, the formation of the underlayer and the adhesive layer is started together after the formation of the colored layer is completed. That is, unlike the comparative example, in the first embodiment, since the two-layer forming process of the base layer and the adhesive layer is performed after the colored layer forming process, only two processes are required. As described above, in the first embodiment, the number of steps can be reduced and the conveyance amount is long as compared with the comparative example, so that the production speed of the transfer medium is increased.

また、第1実施形態では、白インクを吐出するノズルは、接着液を吐出するノズルよりも移動方向の下流側に位置している。これにより、着色層(カラーインクの塗布された領域)の上側に白インクを塗布して下地層を形成した後に、下地層(下地インクの塗布された領域)の上に接着液を塗布することができる。   In the first embodiment, the nozzle that discharges the white ink is located downstream of the nozzle that discharges the adhesive liquid in the movement direction. Thus, after applying the white ink on the upper side of the colored layer (the area where the color ink is applied) to form the base layer, the adhesive liquid is applied onto the base layer (the area where the base ink is applied). Can do.

なお、第1実施形態では、キャリッジを往復移動させて、双方向記録を行っている。そして、キャリッジが往路に移動するときと(図11A、図12B参照)、復路に移動するときとで(図11B、図12C参照)、白インク及び接着液を吐出するノズルを変更している。これにより、キャリッジがどちらに移動する場合であっても、白インクを吐出するノズルを、接着液を吐出するノズルよりも移動方向の下流側に位置させることができる。   In the first embodiment, bidirectional recording is performed by reciprocating the carriage. When the carriage moves in the forward path (see FIGS. 11A and 12B) and when it moves in the backward path (see FIGS. 11B and 12C), the nozzles that discharge the white ink and the adhesive liquid are changed. As a result, the nozzle that discharges the white ink can be positioned on the downstream side in the moving direction from the nozzle that discharges the adhesive liquid, regardless of which the carriage moves.

<第1実施形態の変形例1>
図13は、第1実施形態の第1変形例のヘッド41の説明図である。第1変形例のヘッド41は、白ノズル列(W)の代わりに、メタリックノズル列(Me)を備えている。
<Variation 1 of the first embodiment>
FIG. 13 is an explanatory diagram of a head 41 according to a first modification of the first embodiment. The head 41 of the first modification includes a metallic nozzle row (Me) instead of the white nozzle row (W).

このように、下地層を形成するノズル列は、白インクを吐出する白ノズル列に限られず、メタリックインクを吐出するメタリックノズル列でも良い。もちろん、ヘッド41が、白ノズル列とメタリックノズル列の両方を備えていても良い。   Thus, the nozzle row for forming the base layer is not limited to the white nozzle row for ejecting white ink, and may be a metallic nozzle row for ejecting metallic ink. Of course, the head 41 may include both the white nozzle row and the metallic nozzle row.

<第1実施形態の変形例2>
図14は、第1実施形態の第2変形例のヘッドの説明図である。第2変形例では、キャリッジ31に2つのヘッド(第1ヘッド41A、第2ヘッド41B)が設けられている。
<Modification 2 of the first embodiment>
FIG. 14 is an explanatory diagram of a head according to a second modification of the first embodiment. In the second modification, the carriage 31 is provided with two heads (first head 41A and second head 41B).

第1ヘッド41Aは、カラーインクを吐出する8個のノズル列を備えている。8個のノズル列は、前述の4色のノズル列(CMYK)と、ライトマゼンタインクを吐出するライトマゼンタノズル列(Lm)と、ライトシアンインクを吐出するライトシアンノズル列(Lc)と、オレンジインクを吐出するオレンジノズル列(Or)と、グリーンインクを吐出するグリーンノズル列(Gr)である。このように、第2変形例では、吐出可能なカラーインクの種類を増やすことができる。   The first head 41A includes eight nozzle rows that discharge color ink. The eight nozzle rows include the above-described four color nozzle rows (CMYK), a light magenta nozzle row (Lm) that ejects light magenta ink, a light cyan nozzle row (Lc) that ejects light cyan ink, and orange ink. An orange nozzle row (Or) for discharging and a green nozzle row (Gr) for discharging green ink. Thus, in the second modification, the types of color ink that can be ejected can be increased.

第2ヘッド41Bは、8個のノズル列を備えている。第2ヘッド41Bの8個のノズル列のうち、2個のノズル列は白ノズル列(W)であり、2個のノズル列はメタリックノズル列(Me)であり、2個のノズル列は第1接着ノズル列(A1)であり、2個のノズル列は第2接着ノズル列(A2)である。第1接着ノズル列(A1)が吐出する第1接着液と、第2接着ノズル列(A2)が吐出する第2接着液は、異なる種類の接着剤である。例えば、第1接着液は、被転写媒体がプラスチックの場合に適した接着液であり、第2接着液は、被転写媒体が金属の場合に適した接着液である。このように、第2変形例では、吐出可能な下地インクや接着液の種類を増やすことができる。   The second head 41B includes eight nozzle rows. Of the eight nozzle rows of the second head 41B, two nozzle rows are white nozzle rows (W), two nozzle rows are metallic nozzle rows (Me), and the two nozzle rows are first nozzle rows. One adhesive nozzle row (A1), and the two nozzle rows are second adhesive nozzle rows (A2). The first adhesive liquid discharged from the first adhesive nozzle array (A1) and the second adhesive liquid discharged from the second adhesive nozzle array (A2) are different types of adhesives. For example, the first adhesive liquid is an adhesive liquid suitable when the transfer medium is plastic, and the second adhesive liquid is an adhesive liquid suitable when the transfer medium is metal. Thus, in the second modification, the types of base ink and adhesive liquid that can be ejected can be increased.

第1ヘッド41Aは、第2ヘッド41Bに対して搬送方向上流側に位置している。これにより、着色層を形成した後に、下地層及び接着層を形成することが可能になる。   The first head 41A is located upstream in the transport direction with respect to the second head 41B. Thereby, after forming a colored layer, it becomes possible to form a base layer and an adhesive layer.

図15A及び図15Bは、第1実施形態の第2変形例の記録方法の説明図である。   15A and 15B are explanatory diagrams of a recording method according to the second modification of the first embodiment.

第2変形例の記録方法では、第1ヘッド41Aの各ノズル列は、全ての領域のノズルを用いてカラーインクを吐出できる。このため、第2変形例では、搬送量が長くなり、着色層の形成完了が短時間で済む。   In the recording method of the second modified example, each nozzle row of the first head 41A can eject color ink using nozzles in all regions. For this reason, in the second modification, the conveyance amount becomes long, and the formation of the colored layer can be completed in a short time.

第2変形例では、第2ヘッド41Bの1個の白ノズル列と1個の接着ノズル列の全ての領域のノズルが用いられる。つまり、第2変形例においても、白インクを吐出するノズルと、接着液を吐出するノズルは、搬送方向の位置が同じである。言い換えると、第2変形例においても、白インクを吐出するノズルと、接着液を吐出するノズルが、移動方向に並んでいる。このため、第2変形例においても、下地層と接着層の形成が一緒に開始されることになる。   In the second modification, the nozzles of all regions of one white nozzle row and one adhesive nozzle row of the second head 41B are used. That is, also in the second modification, the nozzle for discharging the white ink and the nozzle for discharging the adhesive liquid have the same position in the transport direction. In other words, also in the second modified example, the nozzle for discharging the white ink and the nozzle for discharging the adhesive liquid are arranged in the moving direction. For this reason, also in the second modified example, the formation of the base layer and the adhesive layer is started together.

また、第2変形例においても、双方向記録時のキャリッジ31の移動方向に応じて、白インク及び接着液を吐出するノズルが異なる。但し、いずれの場合においても、白インクを吐出するノズルは、接着液を吐出するノズルに対して、移動方向の下流側に位置する。例えば、図15Aに示すように、キャリッジ31が図中の左側から右側に移動する往路のパスの場合には、白インクを吐出するノズルは、接着液を吐出するノズルに対して、右側に位置する。これとは逆に、図15Bに示すように、ヘッド41が図中の右側から左側に移動する復路のパスの場合には、白インクを吐出するノズルは、接着液を吐出するノズルに対して、左側に位置する。このため、往路及び復路のいずれの場合にも、下地層が形成された後に、接着層が形成される。   Also in the second modified example, the nozzles that eject the white ink and the adhesive liquid differ depending on the moving direction of the carriage 31 during bidirectional recording. However, in any case, the nozzle that discharges the white ink is located on the downstream side in the moving direction with respect to the nozzle that discharges the adhesive liquid. For example, as shown in FIG. 15A, in the forward path in which the carriage 31 moves from the left side to the right side in the drawing, the nozzle that discharges the white ink is positioned on the right side with respect to the nozzle that discharges the adhesive liquid. To do. On the contrary, as shown in FIG. 15B, in the case of a return path in which the head 41 moves from the right side to the left side in the drawing, the nozzle that discharges the white ink is the same as the nozzle that discharges the adhesive liquid. Located on the left side. For this reason, the adhesive layer is formed after the base layer is formed in both the forward path and the return path.

第2変形例においても、着色層の形成が完了した後に、下地層と接着層の形成が一緒に開始されるため、2工程で済む。更に、第2変形例では、インクを吐出するノズルの領域が更に長くなるため、搬送量が更に長くなり、転写媒体の生産速度が速くなる。   Also in the second modified example, after the formation of the colored layer is completed, the formation of the base layer and the adhesive layer is started together, so two steps are sufficient. Further, in the second modified example, since the area of the nozzle for ejecting ink is further increased, the transport amount is further increased and the production speed of the transfer medium is increased.

また、第2変形例によれば、着色層を形成するときに、カラーノズル列の全ての領域のノズルを用いてカラーインクを吐出できるため、インクを吐出しないノズルの数を減らすことができ、カラーインクの乾燥によるノズルの目詰まりを抑制できる。   Further, according to the second modification, when forming the colored layer, since the color ink can be ejected using the nozzles of all the regions of the color nozzle row, the number of nozzles that do not eject ink can be reduced, Nozzle clogging due to drying of color ink can be suppressed.

<第3変形例>
図16Aは、第1実施形態の第3変形例のヘッド41の説明図である。第3変形例では、2個の接着ノズル列が、白ノズル列を挟むように、配置されている。
<Third Modification>
FIG. 16A is an explanatory diagram of a head 41 according to a third modification of the first embodiment. In the third modified example, two adhesive nozzle rows are arranged so as to sandwich the white nozzle row.

図16Bは、第1実施形態の第3変形例の記録方法の説明図である。カラーノズル列の用い方については、既に説明した第1実施形態と同様である。   FIG. 16B is an explanatory diagram of a recording method according to a third modification of the first embodiment. The method of using the color nozzle row is the same as in the first embodiment already described.

第3変形例においても、白ノズル列及び接着ノズル列では搬送方向下流側の半分の領域のノズルが用いられる。つまり、第3変形例においても、白インクを吐出するノズルと、接着液を吐出するノズルは、搬送方向の位置が同じである。言い換えると、第3変形例においても、白インクを吐出するノズルと、接着液を吐出するノズルが、移動方向に並んでいる。さらに、第3変形例では、前述の第1実施形態と異なり、2個の白ノズル列の両方が用いられると共に、2個の接着ノズル列の両方が用いられている。   Also in the third modification, the nozzles in the half region on the downstream side in the transport direction are used in the white nozzle row and the adhesive nozzle row. That is, also in the third modification, the nozzle for discharging the white ink and the nozzle for discharging the adhesive liquid have the same position in the transport direction. In other words, also in the third modified example, the nozzle that discharges the white ink and the nozzle that discharges the adhesive liquid are arranged in the moving direction. Furthermore, in the third modified example, unlike the first embodiment described above, both two white nozzle rows are used and both two adhesive nozzle rows are used.

図17Aは、第1実施形態の第3変形例の記録方法の各層の形成の様子の説明図である。図17Bは、第1実施形態の第3変形例の転写媒体の構成の説明図である。   FIG. 17A is an explanatory diagram of how each layer is formed in the recording method of the third modified example of the first embodiment. FIG. 17B is an explanatory diagram of a configuration of a transfer medium according to a third modification of the first embodiment.

第3変形例では、2個の接着ノズル列が白ノズル列を挟むように配置されているため、接着ノズル列が、白ノズル列に対して、移動方向の下流側と上流側の両方に配置されている。このため、白ノズル列から白インクが吐出されると共に、2個の接着ノズル列から接着液が吐出されると、着色層の上に接着層が形成された直後に、その上に下地層が形成される。また、その下地層が形成された直後に、その上に接着層が形成される。つまり、第3変形例では、接着層−下地層−接着層の3層の形成が一緒に開始されることになる。また、第3変形例では、着色層の形成工程の後、接着層−下地層−接着層の3層形成工程が行われるため、2工程で済む。   In the third modification, since the two adhesive nozzle rows are arranged so as to sandwich the white nozzle row, the adhesive nozzle rows are arranged on both the downstream side and the upstream side in the movement direction with respect to the white nozzle row. Has been. For this reason, when the white ink is discharged from the white nozzle row and the adhesive liquid is discharged from the two adhesive nozzle rows, immediately after the adhesive layer is formed on the colored layer, the base layer is formed thereon. It is formed. Further, immediately after the base layer is formed, an adhesive layer is formed thereon. That is, in the third modified example, the formation of the three layers of the adhesive layer, the base layer, and the adhesive layer is started together. Further, in the third modified example, after the colored layer forming step, the three-layer forming step of adhesive layer-underlayer-adhesive layer is performed, so two steps are sufficient.

第3変形例の転写媒体は、着色層と下地層との間にも接着層が形成されている。これにより、着色層と下地層との定着性・密着性が向上する。特に、下地層の遮蔽性を向上させるために粒径の大きな顔料の白インク(例えばTiO2を含有する白インク)が用いられた場合、粒径が大きいために下地層の定着性・密着性が損なわれるおそれがあるが、この第3変形例によれば、白地層の定着性・密着性を維持することができる。このため、第3変形例は、粒径の大きな顔料の白インク(例えばTiO2を含有する白インク)が用いられた場合に特に有利である。   In the transfer medium of the third modified example, an adhesive layer is also formed between the colored layer and the base layer. Thereby, the fixability and adhesion between the colored layer and the undercoat layer are improved. In particular, when a white ink of a pigment having a large particle size (for example, a white ink containing TiO2) is used in order to improve the shielding property of the underlayer, the fixing property and adhesion of the underlayer is reduced due to the large particle size. Although there is a risk of damage, according to the third modification, the fixability and adhesion of the white background layer can be maintained. For this reason, the third modification is particularly advantageous when a white ink of a pigment having a large particle size (for example, a white ink containing TiO2) is used.

更に、第3変形例では、2個の白ノズル列を用いて下地層を形成している。これにより、前述の第1実施形態と比べて、下地層に塗布する白インクの量を増やすことができる。この結果、遮光性の高い白地層を形成でき、カラー画像(着色層)の視認性が向上する。   Further, in the third modification, the base layer is formed using two white nozzle rows. Thereby, compared with the above-mentioned 1st Embodiment, the quantity of the white ink apply | coated to a base layer can be increased. As a result, a white background layer having a high light shielding property can be formed, and the visibility of a color image (colored layer) is improved.

<第4変形例>
前述のインターレース方式によれば1つのラスタラインを1つのノズルで記録しているが、複数のノズルで各ラスタラインを記録することも可能である。
<Fourth Modification>
According to the interlace method described above, one raster line is recorded by one nozzle, but each raster line can also be recorded by a plurality of nozzles.

図18A及び図18Bは、オーバーラップ方式による記録方法の説明図である。図18Aは、パス1〜パス4におけるヘッドの位置とドットの記録の様子を示し、図18Bは、パス1〜パス8におけるヘッドの位置とドットの記録の様子を示している。   18A and 18B are explanatory diagrams of a recording method using an overlap method. 18A shows the head position and dot recording state in pass 1 to pass 4, and FIG. 18B shows the head position and dot recording state in pass 1 to pass 8.

「オーバーラップ方式」とは、各ラスタラインを複数のノズルで記録する記録方法である。例えば、図18A及び図18Bにおける記録方法では、各ラスタラインは、2つのノズルで記録されている。   The “overlap method” is a recording method in which each raster line is recorded by a plurality of nozzles. For example, in the recording method in FIGS. 18A and 18B, each raster line is recorded by two nozzles.

オーバーラップ方式では、パス毎に、各ノズルが、数ドットおきに間隔を空けてドットを記録する。そして、他のパスにおいて、間隔を空けて記録されたドットの間に他のノズルが補完するように(ドットの間を埋めるように)ドットを記録することにより、1つラスタラインが複数のノズルにより記録される。このようにM回のパスにて1つのラスタラインが記録される場合、「オーバーラップ数M」と定義する。   In the overlap method, each nozzle records dots at intervals of several dots for each pass. In another pass, dots are recorded so that other nozzles complement each other between dots recorded at intervals (filling between the dots), so that one raster line has a plurality of nozzles. Is recorded. When one raster line is recorded in M passes in this way, it is defined as “overlap number M”.

図18A及び図18Bでは、各ノズルは1ドットおきに間隔を空けてドットを記録するので、パス毎に奇数番目の画素又は偶数番目の画素にドットが記録される。そして、1つのラスタラインが2つのノズルにより記録されているので、オーバーラップ数M=2になる。   In FIGS. 18A and 18B, since each nozzle records dots at intervals of every other dot, dots are recorded in odd-numbered pixels or even-numbered pixels for each pass. Since one raster line is recorded by two nozzles, the overlap number M = 2.

オーバーラップ方式において、搬送量を一定にして記録を行うためには、(1)N/Mが整数であること、(2)N/Mはkと互いに素の関係にあること、(3)搬送量Fが(N/M)・Dに設定されること、が条件となる。   In the overlap method, in order to perform recording with a constant conveyance amount, (1) N / M is an integer, (2) N / M is relatively prime to k, (3) The condition is that the carry amount F is set to (N / M) · D.

図18A及び図18Bでは、ノズル列は搬送方向に並ぶ12個のノズルを有する。ノズルピッチk×Dの整数kは4なので、オーバーラップ方式の条件である「N/Mとkが互いに素の関係」を満たすために、全てのノズルは用いられずに、10個のノズルが用いられる。また、10個のノズルが用いられるため、媒体は搬送量5・Dにて搬送される。その結果、例えば、180dpi(4・D)のノズルピッチのノズル列を用いて、720dpi(=D)のドット間隔にて媒体にドットが記録される。   18A and 18B, the nozzle row has 12 nozzles arranged in the transport direction. Since the integer k of the nozzle pitch k × D is 4, in order to satisfy the condition of the overlap method “N / M and k are relatively prime”, not all nozzles are used and 10 nozzles are used. Used. Further, since ten nozzles are used, the medium is transported with a transport amount of 5 · D. As a result, for example, using a nozzle row having a nozzle pitch of 180 dpi (4 · D), dots are recorded on the medium at a dot interval of 720 dpi (= D).

1つのラスタラインがM個のノズルにより記録される場合、ノズルピッチ分のラスタラインが完成するためには、k×M回のパスが必要となる。例えば、図18A及び図18Bでは、1つのラスタラインが2つのノズルにより記録されているので、4つのラスタラインが完成するためには、8回のパスが必要となる。同図によれば、パス1のノズル♯9及びパス5のノズル♯4が記録したラスタラインよりも搬送方向上流側に、連続的なラスタラインがドット間隔Dにて記録されることが示されている。   When one raster line is recorded by M nozzles, k × M passes are required to complete a raster line for the nozzle pitch. For example, in FIG. 18A and FIG. 18B, since one raster line is recorded by two nozzles, eight passes are required to complete four raster lines. The figure shows that continuous raster lines are recorded at dot intervals D on the upstream side in the transport direction from the raster lines recorded by nozzle # 9 in pass 1 and nozzle # 4 in pass 5. ing.

図18A及び図18Bでは、パス1では各ノズルが奇数画素にドットを記録し、パス2では各ノズルが偶数画素にドットを記録し、パス3では各ノズルが奇数画素にドットを記録し、パス4では各ノズルが偶数画素にドットを記録する。つまり、前半の4回のパスでは、奇数画素−偶数画素−奇数画素−偶数画素の順にドットが記録される。そして、後半の4回のパス(パス5〜パス8)では、前半の4回のパスと逆の順にドットが記録され、偶数画素−奇数画素−偶数画素−奇数画素の順にドットが記録される。なお、パス9以降のドットの記録順は、パス1からのドット記録順と同様である。   18A and 18B, in pass 1, each nozzle records a dot on an odd pixel, in pass 2, each nozzle records a dot on an even pixel, and in pass 3, each nozzle records a dot on an odd pixel. In 4, each nozzle records a dot on an even pixel. That is, in the first four passes, dots are recorded in the order of odd pixel-even pixel-odd pixel-even pixel. In the latter four passes (pass 5 to pass 8), dots are recorded in the reverse order of the first four passes, and dots are recorded in the order of even pixel-odd pixel-even pixel-odd pixel. . The dot recording order after pass 9 is the same as the dot recording order from pass 1.

そして、第4変形例として、前述のインターレース方式の代わりに、上記のオーバーラップ方式を採用しても良い。オーバーラップ方式が採用された場合においても、例えば前述の図11A及び図11Bのように、各ノズル列を2分割し、それぞれのノズル列の半分の領域から液体を吐出することが可能である。   And as a 4th modification, you may employ | adopt said overlap system instead of the above-mentioned interlace system. Even when the overlap method is adopted, for example, as shown in FIGS. 11A and 11B described above, it is possible to divide each nozzle row into two and discharge the liquid from a half region of each nozzle row.

オーバーラップ方式で図11A及び図11Bに示すようにノズル列を用いて記録を行う場合、各ノズル列のノズル数が180個であれば、カラーノズル列の搬送方向上流側の90個のノズルが用いられるとともに、白ノズル列及び接着ノズル列のそれぞれの搬送方向下流側の90個のノズルが用いられることになる。そして、1つのラスタラインを2つのノズルにより形成する際には、オーバーラップ数M=2のオーバーラップ方式の条件を満たすために、90個のノズルから液体が吐出されると共に、媒体が搬送量45・Dにて搬送されることになる。   When recording is performed using nozzle arrays as shown in FIGS. 11A and 11B in the overlap mode, if the number of nozzles in each nozzle array is 180, 90 nozzles on the upstream side in the transport direction of the color nozzle array As well as being used, 90 nozzles on the downstream side in the transport direction of each of the white nozzle row and the adhesive nozzle row are used. When one raster line is formed by two nozzles, liquid is ejected from 90 nozzles and the medium is transported in order to satisfy the conditions of the overlap method with the overlap number M = 2. It will be transported at 45 · D.

このように、図11A及び図11Bに示すようにノズル列を用いて、インターレース方式ではなくオーバーラップ方式にて、転写媒体の着色層、下地層及び接着層を形成することも可能である。オーバーラップ方式の場合においても、インターレース方式の場合と同様に、インクを吐出するノズル列の領域が長いほど、搬送量が長くなる。このため、図11A及び図11Bに示すようにノズル列を用いれば、図8に示す比較例と比べてインクを吐出するノズル列の領域が長いので、比較例と比べて搬送量が長くなる。これにより、転写媒体の生産速度が速くなる。   As described above, as shown in FIGS. 11A and 11B, it is also possible to form the coloring layer, the base layer, and the adhesive layer of the transfer medium by the overlap method instead of the interlace method using the nozzle rows. In the case of the overlap method, as in the case of the interlace method, the conveyance amount becomes longer as the area of the nozzle row that ejects ink is longer. For this reason, if a nozzle row is used as shown in FIGS. 11A and 11B, the area of the nozzle row that ejects ink is longer than in the comparative example shown in FIG. This increases the production speed of the transfer medium.

===第2実施形態===
<第2実施形態の概要>
下地層の遮蔽性を向上させるために粒径の大きな顔料の白インク(例えばTiO2を含有する白インク)が用いられることがある。但し、粒径の大きい顔料を含有する下地インクで下地層を形成すると、下地層の定着性・密着性が損なわれるおそれがある。仮に下地層の定着性・密着性が劣っていると、転写時に下地層で剥離が起こり、被転写媒体への転写に異常が生じるおそれがある。
=== Second Embodiment ===
<Outline of Second Embodiment>
In order to improve the shielding property of the underlayer, a white ink of a pigment having a large particle size (for example, a white ink containing TiO2) may be used. However, if the base layer is formed with a base ink containing a pigment having a large particle size, the fixability and adhesion of the base layer may be impaired. If the fixing property and adhesion of the underlayer are inferior, peeling may occur in the underlayer at the time of transfer, which may cause an abnormality in transfer to the transfer medium.

そこで、第2実施形態の転写媒体は、以下に説明するような構成にすることによって、下地層の定着性・密着性を向上させている。   Therefore, the transfer medium of the second embodiment improves the fixability and adhesion of the base layer by adopting a configuration as described below.

図19は、第2実施形態の転写媒体の構成の説明図である。第2実施形態では、着色層の上側に、下地インク及び接着液から構成された混在層が形成される。混在層の或る画素では、下地インクによって形成されたドット(下地ドット)の上に、接着液によって形成されたドット(接着ドット)が形成されるが、混在層の別の画素では、接着ドットの上に下地ドットが形成されている。つまり、混在層では、下地ドットの上に接着ドットが形成された画素と、接着ドットの上に下地ドットが形成された画素とが混在する。   FIG. 19 is an explanatory diagram of a configuration of the transfer medium according to the second embodiment. In the second embodiment, a mixed layer composed of a base ink and an adhesive liquid is formed above the colored layer. In a pixel in the mixed layer, a dot (adhesive dot) formed by the adhesive liquid is formed on a dot (base dot) formed by the base ink. In another pixel in the mixed layer, the adhesive dot Base dots are formed on the top. That is, in the mixed layer, a pixel in which an adhesive dot is formed on a base dot and a pixel in which a base dot is formed on the adhesive dot are mixed.

図20A及び図20Bは、混在層の形成方法の概要の説明図である。図20Aに示すように、キャリッジが往路を移動するパスでは、下地ノズル列のノズル(下地ノズル)が接着ノズル列のノズル(接着ノズル)に対してキャリッジの移動方向下流側に位置しているため、下地ドットの上に接着ドットが形成される。一方、図20Bに示すように、キャリッジが復路を移動するパスでは、接着ノズルが下地ノズルに対してキャリッジの移動方向下流側に位置しているため、接着ドットの上に下地ドットが形成される。   20A and 20B are explanatory diagrams of an outline of a method for forming a mixed layer. As shown in FIG. 20A, in the path in which the carriage moves in the forward path, the nozzles in the base nozzle row (base nozzles) are positioned downstream of the nozzles in the adhesive nozzle row (adhesion nozzles) in the carriage movement direction. Adhesive dots are formed on the base dots. On the other hand, as shown in FIG. 20B, in the path in which the carriage moves in the return path, the base nozzle is formed on the adhesive dot because the adhesive nozzle is located downstream of the base nozzle in the carriage movement direction. .

そこで、第2実施形態では、双方向記録を行うことによって、混在層を形成する。   Therefore, in the second embodiment, a mixed layer is formed by performing bidirectional recording.

<第2実施形態について>
図21Aは、第2実施形態のヘッド41の下面のノズルの説明図である。第2実施形態のヘッド41は、6個のノズル列を備えている。第2実施形態のヘッド41は、前述の図10の第1実施形態のヘッドと比較すると、ヘッド41が備えているノズル列の数が少ない。このため、第2実施形態では、ヘッド41の幅を短くできる。
<About the second embodiment>
FIG. 21A is an explanatory diagram of nozzles on the lower surface of the head 41 according to the second embodiment. The head 41 of the second embodiment includes six nozzle rows. Compared with the head of the first embodiment shown in FIG. 10 described above, the head 41 of the second embodiment has a smaller number of nozzle rows. For this reason, in the second embodiment, the width of the head 41 can be shortened.

6個のノズル列は、4色分のカラーノズル列と、1個の白ノズル列と、1個の接着ノズル列である。第2実施形態のヘッド41は、前述の図10の第1実施形態のヘッドと比較すると、白ノズル列と接着ノズル列が1個ずつ少なくない。これは、後述するように、キャリッジの移動方向に関わらず液体を吐出するノズルを変更しないためである。   The six nozzle rows are four color nozzle rows, one white nozzle row, and one adhesive nozzle row. Compared with the head of the first embodiment shown in FIG. 10 described above, the head 41 of the second embodiment has not less than one white nozzle row and one adhesive nozzle row. This is because, as will be described later, the nozzle that discharges the liquid is not changed regardless of the moving direction of the carriage.

図21Bは、第2実施形態の記録方法の説明図である。   FIG. 21B is an explanatory diagram of a recording method according to the second embodiment.

第2実施形態においても、各ノズル列を2分割し、それぞれのノズル列の半分の領域から液体を吐出する。カラーノズル列では搬送方向上流側の半分の領域のノズルが用いられ、白ノズル列及び接着ノズル列では搬送方向下流側の半分の領域のノズルが用いられる。つまり、第2実施形態においても、白インクを吐出するノズルと、接着液を吐出するノズルは、搬送方向の位置が同じである。言い換えると、第2実施形態においても、白インクを吐出するノズルと、接着液を吐出するノズルが、移動方向に並んでいる。   Also in the second embodiment, each nozzle row is divided into two, and liquid is ejected from a half region of each nozzle row. The nozzles in the half area on the upstream side in the transport direction are used in the color nozzle array, and the nozzles in the half area on the downstream side in the transport direction are used in the white nozzle line and the adhesive nozzle array. That is, also in the second embodiment, the nozzle for discharging the white ink and the nozzle for discharging the adhesive liquid have the same position in the transport direction. In other words, also in the second embodiment, the nozzle that discharges the white ink and the nozzle that discharges the adhesive liquid are arranged in the moving direction.

第2実施形態では、第1実施形態とは異なり、双方向記録時のヘッドの移動方向に関わらず、白インクを吐出するノズルや接着液を吐出するノズルは同じである。また、第2実施形態では、インターレース方式による記録は行わず、オーバーラップ方式による記録が行われる。   In the second embodiment, unlike the first embodiment, the nozzle for ejecting white ink and the nozzle for ejecting the adhesive liquid are the same regardless of the moving direction of the head during bidirectional recording. In the second embodiment, recording by the overlap method is performed without recording by the interlace method.

図22は、第2実施形態の白ノズル列と接着ノズル列の記録方法の説明図である。ここでは、説明の都合上、白ノズル列及び接着ノズル列の搬送方向下流側の半分の領域のノズルを12個としている。また、図中の黒く塗り潰されたノズルは、液体を吐出可能なノズルである。   FIG. 22 is an explanatory diagram of the recording method of the white nozzle row and the adhesive nozzle row of the second embodiment. Here, for convenience of explanation, twelve nozzles in the half region on the downstream side in the transport direction of the white nozzle row and the adhesive nozzle row are set to twelve. In addition, the black-filled nozzles in the figure are nozzles that can discharge liquid.

図に示すように、白ノズル列と接着ノズル列のそれぞれの動作に着目すると、いずれもオーバーラップ方式に従って記録を行っている。また、白インクを吐出する白ノズル(ノズル♯1〜10)の搬送方向の位置と、接着液を吐出する接着ノズル(ノズル♯1〜10)の搬送方向の位置とが同じである。また、第2実施形態においても、双方向記録が行われている。図に示すように、パス1、3、6、8ではキャリッジが往路を移動し、パス2、4、5、7ではキャリッジが復路を移動する。   As shown in the figure, when attention is paid to the respective operations of the white nozzle row and the adhesive nozzle row, recording is performed according to the overlap method. Also, the position in the transport direction of the white nozzles (nozzles # 1 to # 10) that discharge white ink is the same as the position in the transport direction of the adhesive nozzles (nozzles # 1 to # 10) that discharge the adhesive liquid. Also in the second embodiment, bidirectional recording is performed. As shown in the figure, in passes 1, 3, 6, and 8, the carriage moves in the forward path, and in passes 2, 4, 5, and 7, the carriage moves in the return path.

図23は、図22の領域Aにおける8個のラスタラインのドットの様子の説明図である。図中では、白ドットを白丸印で示し、接着ドットを黒三角印で示し、白ドットと接着ドットの上下関係を白丸印と黒三角印の上下関係で示している。ここでは説明の簡略化のため、全ての画素に白ドット及び接着ドットを形成している。   FIG. 23 is an explanatory diagram of the state of dots of eight raster lines in the area A of FIG. In the figure, white dots are indicated by white circles, adhesive dots are indicated by black triangles, and the vertical relationship between white dots and adhesive dots is indicated by the vertical relationship between white circles and black triangles. Here, for simplification of description, white dots and adhesive dots are formed on all pixels.

領域Aの上から奇数番目のラスタラインに注目すると、奇数画素にはキャリッジが往路に移動するパスでドットが形成され、偶数画素にはキャリッジが復路に移動するパスでドットが形成される。例えば、領域Aの上から1番目のラスタラインは、キャリッジが往路に移動するパス1のときに奇数画素にノズル♯9によってドットが形成され、キャリッジが復路に移動するパス5のときに偶数画素にノズル♯4によってドットが形成される。この結果、領域Aの上から奇数番目のラスタラインでは、奇数画素では接着ドットの上に白ドットが形成され、偶数画素では白ドットの上に接着ドットが形成される。   When attention is paid to the odd-numbered raster lines from the top of the area A, dots are formed in the odd pixels by a path in which the carriage moves in the forward path, and dots are formed in the even pixels by a path in which the carriage moves in the backward path. For example, the first raster line from the top of the region A has an odd pixel formed by the nozzle # 9 in the odd-numbered pixel in the pass 1 in which the carriage moves in the forward path, and the even-numbered pixel in the pass 5 in which the carriage moves in the backward path. In addition, dots are formed by the nozzle # 4. As a result, in the odd-numbered raster line from the top of the region A, white dots are formed on the adhesive dots in the odd pixels, and adhesive dots are formed on the white dots in the even pixels.

一方、領域Aの上から偶数番目のラスタラインに注目すると、奇数画素にはキャリッジが復路に移動するパスでドットが形成され、偶数画素にはキャリッジが往路に移動するパスでドットが形成される。例えば、領域Aの上から2番目のラスタラインは、キャリッジが復路に移動するパス2のときに奇数画素にノズル♯8によってドットが形成され、キャリッジが往路に移動するパス6のときに偶数画素にノズル♯3によってドットが形成される。この結果、領域Aの上から奇数番目のラスタラインでは、奇数画素では白ドットの上に接着ドットが形成され、偶数画素では接着ドットの上に白ドットが形成される。   On the other hand, when attention is paid to the even-numbered raster line from the top of the area A, dots are formed in odd-numbered pixels by a path in which the carriage moves in the backward path, and dots are formed in even-numbered pixels in the path in which the carriage moves in the forward path. . For example, the second raster line from the top of region A has dots formed by the nozzle # 8 in odd pixels in the pass 2 in which the carriage moves in the backward path, and even pixels in the pass 6 in which the carriage moves in the forward path. In addition, dots are formed by the nozzle # 3. As a result, in the odd-numbered raster line from the top of the region A, an adhesive dot is formed on the white dot in the odd pixel, and a white dot is formed on the adhesive dot in the even pixel.

このように、領域Aでは、いずれのラスタラインにおいても、キャリッジが往路に移動するパスでドットが形成される画素と、キャリッジが復路に移動するパスでドットが形成される画素とが、移動方向に交互に並んでいる。言い換えると、いずれのラスタラインにおいても、白ドットの上に接着ドットが形成された画素と画素の間に、接着ドットの上に白ドットが形成された画素が位置する。この結果、いずれのラスタラインにおいても、白ドットの上に接着ドットが形成された画素と、接着ドットの上に白ドットが形成された画素とが混在している。   As described above, in the region A, in any raster line, the pixel in which the dot is formed in the path in which the carriage moves in the forward path and the pixel in which the dot is formed in the path in which the carriage moves in the backward path Are lined up alternately. In other words, in any raster line, a pixel in which a white dot is formed on the adhesive dot is located between the pixel in which the adhesive dot is formed on the white dot. As a result, in any raster line, pixels in which adhesive dots are formed on white dots and pixels in which white dots are formed on adhesive dots are mixed.

なお、オーバーラップ方式にて双方向記録を行うと共に、キャリッジが往路に移動するパスでドットが形成される画素と、キャリッジが復路に移動するパスでドットが形成される画素とが、移動方向に交互に並んでいれば、領域Aとは別の領域においても、白ドットの上に接着ドットが形成された画素と画素の間に、接着ドットの上に白ドットが形成された画素が位置することになる。つまり、領域Aとは別の領域においても、白ドットの上に接着ドットが形成された画素と、接着ドットの上に白ドットが形成された画素とが、移動方向に交互に並ぶように、各ラスタラインを形成することができる。   In addition, while performing bidirectional recording by the overlap method, pixels in which dots are formed in a path in which the carriage moves in the forward path and pixels in which dots are formed in a path in which the carriage moves in the backward path are in the movement direction. If they are arranged alternately, even in a region other than region A, a pixel in which white dots are formed on the adhesive dots is located between the pixels in which adhesive dots are formed on the white dots. It will be. That is, even in a region different from the region A, pixels in which adhesive dots are formed on white dots and pixels in which white dots are formed on adhesive dots are alternately arranged in the movement direction. Each raster line can be formed.

以上説明した第2実施形態では、第1実施形態と同様に、ヘッド41の搬送方向下流側では、白インクを吐出するノズルと接着液を吐出するノズルの搬送方向の位置を同じにしているので、工程数を減らすことができ、搬送量も長くできる。   In the second embodiment described above, as in the first embodiment, the position in the transport direction of the nozzle that discharges the white ink and the nozzle that discharges the adhesive liquid is the same on the downstream side in the transport direction of the head 41. The number of processes can be reduced, and the conveyance amount can be increased.

また、第2実施形態では、白インクを吐出するノズルと接着液を吐出するノズルの搬送方向の位置を同じにしつつ、オーバーラップ方式で双方向記録を行っている。これにより、着色層の上側に、白インク及び接着液から構成された混在層を形成することができる。この結果、転写媒体の白地層の定着性・密着性が向上し、転写時の白地層の剥離を抑制できる。   In the second embodiment, bidirectional recording is performed in an overlapping manner while the positions in the transport direction of the nozzles for ejecting white ink and the nozzles for ejecting the adhesive liquid are the same. Thereby, the mixed layer comprised from the white ink and the adhesive liquid can be formed on the colored layer. As a result, the fixability and adhesion of the white background layer of the transfer medium are improved, and peeling of the white background layer during transfer can be suppressed.

特に、白地層の遮蔽性を向上させるために粒径の大きな顔料の白インク(例えばTiO2を含有する白インク)が用いられた場合、粒径が大きいために白地層の定着性・密着性が損なわれるおそれがあるが、この第2実施形態によれば、白地層の定着性・密着性を維持することができる。このため、第2実施形態は、粒径の大きな顔料の白インク(例えばTiO2を含有する白インク)が用いられた場合に特に有利である。   In particular, when a white ink of a pigment having a large particle size (for example, a white ink containing TiO2) is used to improve the shielding property of the white background layer, the fixability / adhesion of the white background layer is increased due to the large particle size. Although there is a risk of damage, according to the second embodiment, the fixability and adhesion of the white background layer can be maintained. For this reason, the second embodiment is particularly advantageous when a white ink of a pigment having a large particle size (for example, a white ink containing TiO2) is used.

<第2実施形態の変形例>
上記の第2実施形態の構成において、白ノズル列の代わりにメタリックノズル列を備えても良い。そして、メタリックインクを吐出するノズルと接着液を吐出するノズルの搬送方向の位置を同じにしつつ、オーバーラップ方式で双方向記録を行えば、メタリックインク及び接着液から構成された混在層を形成することができる。
<Modification of Second Embodiment>
In the configuration of the second embodiment, a metallic nozzle row may be provided instead of the white nozzle row. Then, if the two-way recording is performed with the overlap direction while the positions of the nozzle for discharging the metallic ink and the nozzle for discharging the adhesive liquid are made the same, a mixed layer composed of the metallic ink and the adhesive liquid is formed. be able to.

また、第2実施形態においても、前述の第1実施形態の変形例2(図14A)と同様に、キャリッジ31に2つのヘッドを設けても良い。   Also in the second embodiment, two heads may be provided on the carriage 31 as in the second modification of the first embodiment (FIG. 14A).

===第3実施形態===
前述の第2実施形態では下地層の定着性・密着性を向上させているが、カラー画像(着色層)の定着性・密着性を向上させたいことがある。特に、粒径の大きい顔料を含有するカラーインクで着色層を形成するような場合には、着色層の定着性・密着性が損なわれ、転写時に箔切れの生じるおそれや、転写時に保護層が被転写媒体に転写されないおそれがある。
=== Third Embodiment ===
In the second embodiment described above, the fixability and adhesion of the underlayer are improved, but there are cases where it is desired to improve the fixability and adhesion of a color image (colored layer). In particular, when a colored layer is formed with a color ink containing a pigment having a large particle size, the fixability and adhesion of the colored layer are impaired, and there is a risk of foil breakage during transfer, and a protective layer during transfer. There is a possibility that the image is not transferred to the transfer medium.

そこで、第3実施形態の転写媒体は、以下に説明するような構成にすることによって、カラー画像(着色層)の定着性・密着性を向上させている。   Therefore, the transfer medium of the third embodiment is improved in fixability and adhesion of a color image (colored layer) by adopting the configuration described below.

図24Aは、第3実施形態の転写媒体の構成の説明図である。第3実施形態では、図に示した領域のノズルを用いつつ、オーバーラップ方式で双方向記録を行う。   FIG. 24A is an explanatory diagram of a configuration of the transfer medium according to the third embodiment. In the third embodiment, bidirectional recording is performed in an overlapping manner while using the nozzles in the region shown in the drawing.

第3実施形態では、着色層として、カラーインク及び接着液から構成された第1混在層が形成される。第1混在層の或る画素では、カラーインクによって形成されたドット(カラードット)の上に、接着液によって形成されたドット(接着ドット)が形成されるが、第1混在層の別の画素では、接着ドットの上にカラードットが形成されている。つまり、第1混在層では、カラードットの上に接着ドットが形成された画素と、接着ドットの上にカラードットが形成された画素とが混在する。   In the third embodiment, a first mixed layer composed of a color ink and an adhesive liquid is formed as the colored layer. In a certain pixel in the first mixed layer, a dot (adhesive dot) formed by the adhesive liquid is formed on a dot (color dot) formed by the color ink, but another pixel in the first mixed layer. Then, color dots are formed on the adhesive dots. That is, in the first mixed layer, pixels in which adhesive dots are formed on the color dots and pixels in which color dots are formed on the adhesive dots are mixed.

なお、第1混在層の上側には、第2実施形態と同様に、下地インク及び接着液から構成された第2混在層が形成される。   Note that, as in the second embodiment, a second mixed layer composed of a base ink and an adhesive liquid is formed on the upper side of the first mixed layer.

図24Bは、第3実施形態の記録方法の説明図である。第2実施形態の図21Bに示す記録方法と比較すると、第3実施形態では、接着ノズル列の搬送方向上流側の半分の領域のノズルも用いられている。   FIG. 24B is an explanatory diagram of a recording method according to the third embodiment. Compared to the recording method shown in FIG. 21B of the second embodiment, in the third embodiment, the nozzles in the half region on the upstream side in the transport direction of the adhesive nozzle row are also used.

第3実施形態では、着色層として第1混在層を形成するために、カラーノズル列の搬送方向上流側の半分の領域のノズルが用いられると共に、接着ノズル列の搬送方向上流側の半分の領域のノズルが用いられる。つまり、第1混在層を形成するためにカラーインクを吐出するノズルと、第1混在層を形成するために接着液を吐出するノズルは、搬送方向の位置が同じである。言い換えると、第1混在層を形成するためにカラーインクを吐出するノズルと、第1混在層を形成するために接着液を吐出するノズルが、移動方向に並んでいる。   In the third embodiment, in order to form the first mixed layer as the colored layer, the nozzles in the half region on the upstream side in the transport direction of the color nozzle row are used, and the half region on the upstream side in the transport direction of the adhesive nozzle row Nozzle is used. That is, the nozzles that discharge the color ink to form the first mixed layer and the nozzles that discharge the adhesive liquid to form the first mixed layer have the same position in the transport direction. In other words, the nozzle that discharges the color ink to form the first mixed layer and the nozzle that discharges the adhesive liquid to form the first mixed layer are arranged in the movement direction.

そして、前述の図22に示すような記録方法と同様に、カラーインクを吐出するノズルと接着液を吐出するノズルの搬送方向の位置を同じにしつつ、オーバーラップ方式で双方向記録を行う。このように記録すれば、カラードットの上に接着ドットが形成された画素と、接着ドットの上にカラードットが形成された画素とを混在させた第1混在層を形成することができる。これにより、第1混在層の構成要素の一部であるカラー画像の定着性・密着性を向上させることができ、転写時のカラー画像の転写性が向上する。つまり、カラー画像の全体をくくって被転写媒体に転写できるようになる。   Then, as in the recording method shown in FIG. 22 described above, bidirectional recording is performed by the overlap method while the positions in the transport direction of the nozzles that discharge the color ink and the nozzle that discharges the adhesive liquid are the same. By recording in this way, it is possible to form the first mixed layer in which the pixels in which the adhesive dots are formed on the color dots and the pixels in which the color dots are formed on the adhesive dots are mixed. As a result, it is possible to improve the fixability and adhesion of the color image that is a part of the constituent elements of the first mixed layer, and the transferability of the color image during transfer is improved. That is, the entire color image can be wrapped and transferred to the transfer medium.

なお、第3実施形態においても、ヘッド41の搬送方向下流側では、白インクを吐出するノズルと接着液を吐出するノズルの搬送方向の位置を同じにしているので、工程数を減らすことができ、搬送量も長くできる。   Also in the third embodiment, since the position in the transport direction of the nozzle that discharges the white ink and the nozzle that discharges the adhesive liquid is the same on the downstream side in the transport direction of the head 41, the number of steps can be reduced. Also, the carrying amount can be increased.

また、第3実施形態においても、ヘッド41の搬送方向下流側では、白インクを吐出するノズルと接着液を吐出するノズルの搬送方向の位置を同じにしつつ、オーバーラップ方式で双方向記録が行われる。これにより、着色層の上側に、白インク及び接着液から構成された混在層を形成することができる。この結果、転写媒体の白地層の定着性・密着性が向上し、転写時の白地層の剥離を抑制できる。   Also in the third embodiment, on the downstream side of the head 41 in the transport direction, bidirectional recording is performed in an overlapping manner while the positions in the transport direction of the nozzle that discharges the white ink and the nozzle that discharges the adhesive liquid are the same. Is called. Thereby, the mixed layer comprised from the white ink and the adhesive liquid can be formed on the colored layer. As a result, the fixability and adhesion of the white background layer of the transfer medium are improved, and peeling of the white background layer during transfer can be suppressed.

===第4実施形態===
図25Aは、第4実施形態の転写媒体の構成の説明図である。前述の第3実施形態では、カラーインク及び接着液から構成される第1混合層を形成したが、この第4実施形態では、着色層と保護層との間に接着層を形成している。これにより、カラー画像(着色層)と保護層との定着性・密着性を向上させることができ、保護層を被転写媒体に正常に転写することができる。
=== Fourth Embodiment ===
FIG. 25A is an explanatory diagram of a configuration of a transfer medium according to the fourth embodiment. In the above-described third embodiment, the first mixed layer composed of the color ink and the adhesive liquid is formed. However, in the fourth embodiment, the adhesive layer is formed between the colored layer and the protective layer. Thereby, the fixability and adhesion between the color image (colored layer) and the protective layer can be improved, and the protective layer can be normally transferred to the transfer medium.

なお、着色層の上側には、第2実施形態とほぼ同様に、下地インク及び接着液から構成された混在層が形成される。   Note that a mixed layer composed of a base ink and an adhesive liquid is formed on the upper side of the colored layer, as in the second embodiment.

図25Bは、第4実施形態の記録方法の説明図である。第4実施形態では、図に示した領域のノズルを用いつつ、オーバーラップ方式で双方向記録を行う。   FIG. 25B is an explanatory diagram of a recording method according to the fourth embodiment. In the fourth embodiment, bidirectional recording is performed in an overlapping manner while using the nozzles in the region shown in the drawing.

第4実施形態の記録方法では、各ノズル列を3分割し、それぞれのノズル列の1/3の領域のノズルが用いられる。カラーノズル列では中央部分の1/3の領域のノズルが用いられ、白ノズル列では搬送方向下流側の1/3のノズルが用いられ、接着ノズル列では、搬送方向上流側の1/3の領域のノズルと、搬送方向下流側の1/3の領域のノズルが用いられる。   In the recording method of the fourth embodiment, each nozzle row is divided into three, and nozzles in the region of 1/3 of each nozzle row are used. In the color nozzle row, nozzles in the central region of 1/3 are used, in the white nozzle row, 1/3 nozzles on the downstream side in the transport direction are used, and in the adhesive nozzle row, 1/3 on the upstream side in the transport direction. The nozzles in the area and the nozzles in the 1/3 area on the downstream side in the transport direction are used.

オーバーラップ方式で図に示すように記録を行う場合、各ノズル列のノズル数が180個であれば、カラーノズル列では中央部分の60個のノズルが用いられ、白ノズル列では搬送方向下流側の60個のノズルが用いられ、接着ノズル列では搬送方向上流側の60個のノズルと、搬送方向下流側の60個のノズルが用いられることになる。そして、1つのラスタラインを2つのノズルにより形成する際には、オーバーラップ数M=2のオーバーラップ方式の条件を満たすために、60個のノズルのうちの58個のノズルから液体が吐出されると共に、媒体が搬送量29・Dにて搬送されることになる。   When printing is performed using the overlap method as shown in the figure, if the number of nozzles in each nozzle row is 180, the central nozzle is used in the color nozzle row and the downstream side in the transport direction in the white nozzle row. In the adhesive nozzle row, 60 nozzles on the upstream side in the transport direction and 60 nozzles on the downstream side in the transport direction are used. When one raster line is formed by two nozzles, liquid is discharged from 58 nozzles out of 60 nozzles in order to satisfy the overlap method with the overlap number M = 2. At the same time, the medium is transported by a transport amount of 29 · D.

第4実施形態では、接着ノズル列の搬送方向上流側の1/3の領域のノズルによって、保護層の上に接着層が形成される。そして、接着層の形成が完了した後に、カラーノズル列の中央部分の1/3の領域のノズルによって、接着層の上に着色層(カラー画像)が形成される。その後、着色層の形成が完了した後に、白ノズル列及び接着ノズル列の搬送方向下流側の1/3の領域のノズルによって、混在層が形成される。つまり、第4実施形態では、接着層の形成工程、着色層の形成工程、及び、混在層の形成工程の全部で3工程が必要になる。   In the fourth embodiment, the adhesive layer is formed on the protective layer by the nozzles in the 1/3 region on the upstream side in the transport direction of the adhesive nozzle row. Then, after the formation of the adhesive layer is completed, a colored layer (color image) is formed on the adhesive layer by the nozzle in the region of 1/3 of the central portion of the color nozzle row. Then, after the formation of the colored layer is completed, a mixed layer is formed by the nozzles in the 1/3 region on the downstream side in the transport direction of the white nozzle row and the adhesive nozzle row. That is, in the fourth embodiment, three steps are required in total including the adhesive layer forming step, the colored layer forming step, and the mixed layer forming step.

第4実施形態においても、白インクを吐出するノズルと接着液を吐出するノズルの搬送方向の位置を同じにすることによって、混在層の形成工程を1工程にできるので、工程数を減らすことができ、搬送量も長くできる。もし仮に着色層の上側に下地層と接着層を別々の工程で形成することにすると、全部で4工程が必要になり、工程数が増えてしまう。また、この場合、各ノズル列を4分割して、それぞれのノズル列の1/4の領域のノズルを用いて各層を形成することになるため、第4実施形態と比較して、搬送量も短くなり、転写媒体の生産速度が遅くなってしまう。   Also in the fourth embodiment, by making the position in the transport direction of the nozzle for discharging the white ink and the nozzle for discharging the adhesive liquid the same, the mixed layer forming process can be made one process, so the number of processes can be reduced. It is possible to lengthen the conveyance amount. If the base layer and the adhesive layer are formed in separate steps on the upper side of the colored layer, a total of four steps are required, increasing the number of steps. Further, in this case, each nozzle row is divided into four and each layer is formed using nozzles in a quarter region of each nozzle row. Therefore, compared with the fourth embodiment, the transport amount is also increased. This shortens the transfer medium production speed.

===第5実施形態===
前述の実施形態では、各ノズル列のノズルは搬送方向(X方向)に並んでおり、ノズル列(ヘッド)は幅方向(Y方向)に移動していた。但し、ノズル列のノズルの並ぶ方向は、搬送方向(X方向)に限られるものではない。また、ノズル列(ヘッド)の移動方向も媒体の幅方向(Y方向)に限られるものではない。
=== Fifth Embodiment ===
In the above-described embodiment, the nozzles of each nozzle row are aligned in the transport direction (X direction), and the nozzle row (head) moves in the width direction (Y direction). However, the direction in which the nozzles of the nozzle row are arranged is not limited to the transport direction (X direction). Further, the moving direction of the nozzle row (head) is not limited to the width direction (Y direction) of the medium.

図26Aは、第5実施形態の記録装置1の概略断面図であり、図26Bは、記録装置1の概略上面図である。   FIG. 26A is a schematic cross-sectional view of the recording apparatus 1 of the fifth embodiment, and FIG. 26B is a schematic top view of the recording apparatus 1.

第5実施形態のキャリッジユニット30は、キャリッジ31をXY方向に移動させるためのキャリッジ移動機構として、X軸ステージ32Xと、Y軸ステージ32Yとを有する。X軸ステージ32Xは、ヘッドユニット40を搭載したキャリッジ31をX方向に移動させることができる。Y軸ステージ32Yは、X軸ステージ32とともにキャリッジ31をY方向に移動させることができる。   The carriage unit 30 of the fifth embodiment includes an X-axis stage 32X and a Y-axis stage 32Y as a carriage movement mechanism for moving the carriage 31 in the XY directions. The X-axis stage 32X can move the carriage 31 on which the head unit 40 is mounted in the X direction. The Y-axis stage 32Y can move the carriage 31 in the Y direction together with the X-axis stage 32.

図27Aは、第5実施形態のヘッドユニット40における複数のヘッド41の配置の説明図であり、図27Bは、ヘッド41におけるノズルの配置の説明図である。ここでは、ヘッドユニット40が15個のヘッド41(1)〜41(15)を有する。ヘッドユニット40において、15個のヘッド41は、千鳥状にY方向に並んでいる。説明のため、Y方向上端側のヘッド41から順に、第1ヘッド41(1)、第2ヘッド41(2)、…、第15ヘッド41(15)と呼ぶ。   FIG. 27A is an explanatory diagram of the arrangement of the plurality of heads 41 in the head unit 40 of the fifth embodiment, and FIG. 27B is an explanatory diagram of the arrangement of nozzles in the head 41. Here, the head unit 40 has fifteen heads 41 (1) to 41 (15). In the head unit 40, the fifteen heads 41 are arranged in a staggered manner in the Y direction. For the sake of explanation, the first head 41 (1), the second head 41 (2),.

各ヘッド41は、X方向に並ぶ6個のノズル列を備えている。6個のノズル列は、ブラックノズル列(K)と、シアンノズル列(C)と、マゼンタノズル列(M)と、イエローノズル列(Y)と、白ノズル列(W)と、接着液を吐出するための接着ノズル列(A)である。ブラックノズル列、シアンノズル列、マゼンタノズル列及びイエローノズル列は、カラー画像(着色層)を記録するためのカラーインクを吐出するノズル列(カラーノズル列)である。   Each head 41 includes six nozzle rows arranged in the X direction. The six nozzle rows include a black nozzle row (K), a cyan nozzle row (C), a magenta nozzle row (M), a yellow nozzle row (Y), a white nozzle row (W), and an adhesive liquid. It is an adhesion nozzle row (A) for discharging. The black nozzle row, cyan nozzle row, magenta nozzle row, and yellow nozzle row are nozzle rows (color nozzle rows) that eject color ink for recording a color image (colored layer).

各ノズル列は、それぞれ180個のノズルから構成されている。各ノズル列の180個のノズルは、1/180インチ間隔のノズルピッチで並んでいる。また、各ノズル列の180個のノズルは、Y方向(幅方向)に沿って並んでいる。説明のため、Y方向の上端側のノズルから順に小さい番号を付す(#1〜#180)。   Each nozzle row is composed of 180 nozzles. The 180 nozzles in each nozzle row are arranged at a nozzle pitch of 1/180 inch intervals. The 180 nozzles in each nozzle row are arranged along the Y direction (width direction). For the sake of explanation, small numbers are assigned in order from the nozzle on the upper end side in the Y direction (# 1 to # 180).

Y方向に隣り合うヘッド(例えば、ヘッド41(1),41(2))のうち、上端側のヘッド(ヘッド41(1))の下端の4つのノズル(#177ノズル、#178ノズル、#179ノズル、及び、#180ノズル)と下端側のヘッド(ヘッド41(2))の上端の4つのノズル(#1ノズル、#2ノズル、#3ノズル、及び、#4ノズル)とのY方向に関する位置が一致している。このような関係が成立するように、ヘッド41(1)からヘッド41(15)が配置されている。このように15個のヘッド51を配置することによって、ヘッドユニット40を1つの大きなヘッド(仮想ヘッド)とみなすことができる。言い換えると、このように15個のヘッド51を配置することによって、各色の15個のノズル列を1つの大きなノズル列(仮想ノズル列)とみなすことができる。そして、ヘッドユニット40をX方向に移動させることでヘッド41(1)からヘッド41(15)にカバーされる領域にインクを吐出することができる。15個のノズル列を1つの大きなノズル列とみなした場合、ヘッド41(2)の#1ノズルは#177ノズルとなり、#2ノズルは#178ノズルとなり、#3ノズルは#179ノズルとなり、#4ノズルは#180ノズルとなる。重複するノズルが存在する場合、いずれか一方のノズルからインクを吐出しても良いし、重複するノズルが互いを補完しながらインクを吐出しても良い。   Of the heads adjacent to the Y direction (for example, heads 41 (1) and 41 (2)), four nozzles (# 177 nozzle, # 178 nozzle, #) at the lower end of the head on the upper end side (head 41 (1)) 179 nozzles and # 180 nozzles) and four nozzles (# 1 nozzle, # 2 nozzle, # 3 nozzle, and # 4 nozzle) at the upper end of the head on the lower end side (head 41 (2)) in the Y direction The position with respect to. The heads 41 (1) to 41 (15) are arranged so that such a relationship is established. By arranging 15 heads 51 in this way, the head unit 40 can be regarded as one large head (virtual head). In other words, by arranging 15 heads 51 in this way, 15 nozzle rows of each color can be regarded as one large nozzle row (virtual nozzle row). Then, by moving the head unit 40 in the X direction, ink can be discharged from the head 41 (1) to the area covered by the head 41 (15). When 15 nozzle rows are regarded as one large nozzle row, the # 1 nozzle of the head 41 (2) is the # 177 nozzle, the # 2 nozzle is the # 178 nozzle, the # 3 nozzle is the # 179 nozzle, Four nozzles become # 180 nozzles. When there are overlapping nozzles, ink may be ejected from one of the nozzles, or ink may be ejected while the overlapping nozzles complement each other.

図28は、第5実施形態の記録方法の説明図である。説明の都合上、15個のノズル列を1つの仮想ノズル列とみなすとともに、その仮想ノズル列を構成するノズルの数を5個に減らしている。   FIG. 28 is an explanatory diagram of a recording method according to the fifth embodiment. For convenience of explanation, 15 nozzle rows are regarded as one virtual nozzle row, and the number of nozzles constituting the virtual nozzle row is reduced to five.

第5実施形態では、記録装置1は、キャリッジ31をX方向に移動させる動作(パス)と、キャリッジ31をY方向に移動させる相対移動動作とを交互に繰り返す。各パスを行う際に、コントローラー10は、キャリッジ31をX方向に移動させるとともに、ヘッド41の所定のノズルから液体を吐出させ、媒体Sに液体を塗布させる。また、各パスの間の相対移動動作を行う際に、コントローラー10は、ドットピッチ(ここでは1/720インチ)と同じ送り量でキャリッジ31をY方向に移動させる。パスと相対移動動作が繰り返されることによって、720dpiの解像度の画像を記録領域に形成することができる。   In the fifth embodiment, the recording apparatus 1 alternately repeats an operation (pass) for moving the carriage 31 in the X direction and a relative movement operation for moving the carriage 31 in the Y direction. When performing each pass, the controller 10 moves the carriage 31 in the X direction and discharges liquid from a predetermined nozzle of the head 41 to apply the liquid to the medium S. Further, when performing the relative movement operation between the passes, the controller 10 moves the carriage 31 in the Y direction with the same feed amount as the dot pitch (here, 1/720 inch). By repeating the pass and the relative movement operation, an image having a resolution of 720 dpi can be formed in the recording area.

転写媒体を製造する際には、まず、コントローラー10は、カラーノズル列(K、C、M、Y)を用いて図28に示すようにパスと相対移動動作とを交互に繰り返し、カラードットから構成されるカラー画像(着色層)を形成する。このとき、コントローラー10は、双方向記録を行うことができる。次に、コントローラー10は、キャリッジ31のY方向の位置を戻した上で、白ノズル列(W)と接着ノズル列(A)とを用いて図28に示すようにパスと相対移動動作とを交互に繰り返し、着色層の上に、白画像(下地層)と接着画像(接着層)とを形成する。このとき、コントローラー10は、白ノズル列が接着ノズル列よりも移動方向下流側になるように、キャリッジ31を移動させる(つまり、双方向記録は行われない)。これにより、下地層が形成された直後に接着層が形成される。   When manufacturing the transfer medium, first, the controller 10 alternately repeats the pass and relative movement operation using the color nozzle rows (K, C, M, Y) as shown in FIG. A configured color image (colored layer) is formed. At this time, the controller 10 can perform bidirectional recording. Next, after returning the position of the carriage 31 in the Y direction, the controller 10 uses the white nozzle row (W) and the adhesive nozzle row (A) to perform the path and relative movement operation as shown in FIG. By repeating alternately, a white image (underlying layer) and an adhesive image (adhesive layer) are formed on the colored layer. At this time, the controller 10 moves the carriage 31 so that the white nozzle row is on the downstream side in the movement direction with respect to the adhesive nozzle row (that is, bidirectional printing is not performed). Thereby, an adhesive layer is formed immediately after the foundation layer is formed.

なお、記録領域において着色層、下地層及び接着層が形成された後、コントローラー10は、搬送ユニット20に媒体を搬送方向(X方向)に搬送させて、液体の塗布された領域を乾燥ユニット50に通過させて液体を乾燥させて、転写媒体を完成させる。また、コントローラー10は、搬送ユニット20に媒体を搬送方向(X方向)に搬送させて、媒体の未記録の領域を記録領域に供給させる。   Note that after the colored layer, the base layer, and the adhesive layer are formed in the recording area, the controller 10 causes the transport unit 20 to transport the medium in the transport direction (X direction), and the liquid-coated region is dried in the drying unit 50. And the liquid is dried to complete the transfer medium. Further, the controller 10 causes the transport unit 20 to transport the medium in the transport direction (X direction), and supplies an unrecorded area of the medium to the recording area.

第5実施形態においても、着色層の形成が完了した後に、下地層と接着層の形成が一緒に開始されることになる。つまり、比較例とは異なり、着色層の形成工程の後、下地層及び接着層の2層形成工程が行われるため、2工程で済む。   Also in the fifth embodiment, after the formation of the colored layer is completed, the formation of the base layer and the adhesive layer is started together. That is, unlike the comparative example, after the colored layer forming step, the two-layer forming step of the base layer and the adhesive layer is performed, so two steps are sufficient.

===その他===
上記の実施形態は、主としてプリンターについて記載されているが、その中には、印刷装置、印刷方法、プログラム、プログラムを記憶した記憶媒体等の開示が含まれていることは言うまでもない。
=== Others ===
The above embodiment is mainly described for a printer, but it goes without saying that the disclosure includes a printing apparatus, a printing method, a program, a storage medium storing the program, and the like.

また、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは言うまでもない。特に、以下に述べる実施形態であっても、本発明に含まれるものである。   The above-described embodiments are for facilitating understanding of the present invention, and are not intended to limit the present invention. The present invention can be changed and improved without departing from the gist thereof, and it is needless to say that the present invention includes equivalents thereof. In particular, the embodiments described below are also included in the present invention.

<転写媒体について>
前述の実施形態では、転写媒体に着色層、下地層及び接着層が形成されていた。但し、例えば被転写媒体が透明であるような場合に被転写媒体を遮光するため、下地層(背景画像)を転写したい場合がある。このような場合には、必ずしも転写媒体に着色層を形成しなくても良い。
<About transfer media>
In the above-described embodiment, the coloring layer, the base layer, and the adhesive layer are formed on the transfer medium. However, for example, when the transfer medium is transparent, there is a case where it is desired to transfer the base layer (background image) in order to shield the transfer medium. In such a case, it is not always necessary to form a colored layer on the transfer medium.

そして、転写媒体に着色層を形成しない場合においても、白ノズル列のノズルから白インクを吐出するとともに、白インクを吐出するノズルと移動方向に並ぶ位置のノズルから接着液を吐出することによって、媒体に白地インク及び接着液を塗布することができる。このように転写媒体を製造すれば、下地層と接着層の形成が一緒に開始されることになる。この結果、下地層の形成と接着層の形成とを別々の工程で行う場合と比べて、下地層と接着層の形成工程を減らすことができる。なお、転写媒体に着色層を形成しない場合には、前述のヘッド41にカラーノズル列を設けなくても良い。   And even when the colored layer is not formed on the transfer medium, by discharging the white ink from the nozzles of the white nozzle row and discharging the adhesive liquid from the nozzles that are aligned in the moving direction with the nozzles that discharge the white ink, The white background ink and the adhesive liquid can be applied to the medium. When the transfer medium is manufactured in this way, the formation of the base layer and the adhesive layer is started together. As a result, the formation process of the foundation layer and the adhesive layer can be reduced as compared with the case where the formation of the foundation layer and the formation of the adhesive layer are performed in separate processes. If no colored layer is formed on the transfer medium, the above-described head 41 does not have to be provided with a color nozzle row.

<ノズルについて>
前述の実施形態では、圧電素子を用いてインクを吐出していた。しかし、液体を吐出する方式は、これに限られるものではない。例えば、熱によりノズル内に泡を発生させる方式など、他の方式を用いてもよい。
<About nozzle>
In the above-described embodiment, ink is ejected using a piezoelectric element. However, the method for discharging the liquid is not limited to this. For example, other methods such as a method of generating bubbles in the nozzle by heat may be used.

1 プリンター、10 コントローラー、
11 インターフェース部、12 CPU、
13 メモリー、14 ユニット制御回路、
20 搬送ユニット、21 搬送ローラー、
30 キャリッジユニット、31 キャリッジ、32 キャリッジ移動機構、
40 ヘッドユニット、41 ヘッド、
50 乾燥ユニット、60 検出器群、
90 コンピューター
1 printer, 10 controller,
11 Interface unit, 12 CPU,
13 memory, 14 unit control circuit,
20 transport units, 21 transport rollers,
30 Carriage unit, 31 Carriage, 32 Carriage moving mechanism,
40 head units, 41 heads,
50 drying units, 60 detector groups,
90 computers

Claims (9)

下地インクを吐出する複数のノズルが前記所定方向に並ぶ下地ノズル列と、
接着液を吐出する複数のノズルが前記所定方向に並ぶ接着ノズル列と、
前記下地ノズル列及び前記接着ノズル列を移動方向に移動させるキャリッジと
を備え、
前記キャリッジの移動中に前記下地ノズル列の前記ノズルから前記下地インクを吐出すると共に、前記下地インクを吐出する前記ノズルと前記移動方向に並ぶ位置の前記ノズルから前記接着液を吐出することによって、前記下地インク及び前記接着液を塗布した転写媒体を製造する
ことを特徴とする転写媒体の製造装置。
A base nozzle row in which a plurality of nozzles for discharging base ink are arranged in the predetermined direction;
A plurality of nozzles that discharge the adhesive liquid in the predetermined direction;
A carriage that moves the base nozzle row and the adhesive nozzle row in a moving direction;
By discharging the base ink from the nozzles of the base nozzle row during the movement of the carriage and discharging the adhesive liquid from the nozzles that are aligned with the nozzle for discharging the base ink in the moving direction, An apparatus for manufacturing a transfer medium, which manufactures a transfer medium coated with the base ink and the adhesive liquid.
請求項1に記載の製造装置であって、
カラーインクを吐出する複数のノズルが所定方向に並ぶカラーノズル列であって、前記キャリッジにより前記移動方向に移動するカラーノズル列を備え、
前記キャリッジの移動中に前記カラーノズル列の前記ノズルから前記カラーインクを吐出し、
前記キャリッジの移動中に前記下地ノズル列の前記ノズルから前記下地インクを吐出すると共に、前記下地インクを吐出する前記ノズルと前記移動方向に並ぶ位置の前記ノズルから前記接着液を吐出することによって、前記カラーインクの塗布された領域に前記下地インク及び前記接着液を塗布した転写媒体を製造する
ことを特徴とする転写媒体の製造装置。
The manufacturing apparatus according to claim 1,
A color nozzle row in which a plurality of nozzles that discharge color ink are arranged in a predetermined direction, the color nozzle row moving in the moving direction by the carriage,
Discharging the color ink from the nozzles of the color nozzle row during the movement of the carriage;
By discharging the base ink from the nozzles of the base nozzle row during the movement of the carriage and discharging the adhesive liquid from the nozzles that are aligned with the nozzle for discharging the base ink in the moving direction, A transfer medium manufacturing apparatus for manufacturing a transfer medium in which the base ink and the adhesive liquid are applied to an area where the color ink is applied.
請求項2に記載の製造装置であって、
前記下地インクを吐出する前記ノズルは、前記接着液を吐出する前記ノズルよりも前記移動方向の下流側に位置し、
前記カラーインクの塗布された領域の上に前記下地インクを塗布した後、前記下地インクの塗布された領域の上に前記接着液を塗布することによって、前記転写媒体を製造する
ことを特徴とする製造装置。
The manufacturing apparatus according to claim 2,
The nozzle that discharges the base ink is located downstream of the nozzle that discharges the adhesive liquid in the moving direction,
The transfer medium is manufactured by applying the base ink on the area to which the color ink has been applied, and then applying the adhesive on the area to which the base ink has been applied. Manufacturing equipment.
請求項3に記載の製造装置であって、
前記キャリッジは往復移動可能であり、
前記キャリッジが往路に移動するときと、前記キャリッジが復路に移動するときとで、前記下地インク及び前記接着液を吐出するノズルの少なくとも一部が変更されることによって、前記キャリッジの移動中に前記下地インクを吐出するノズルが前記接着ノズル列よりも前記移動方向の下流側に位置する
ことを特徴とする製造装置。
The manufacturing apparatus according to claim 3,
The carriage is reciprocally movable;
When the carriage moves in the forward path and when the carriage moves in the backward path, at least some of the nozzles that discharge the base ink and the adhesive liquid are changed, so that the carriage moves while the carriage moves. 2. A manufacturing apparatus according to claim 1, wherein a nozzle for discharging a base ink is located downstream of the adhesive nozzle row in the moving direction.
請求項1〜4のいずれかに記載の製造装置であって、
前記移動方向に並ぶ複数の画素において、前記下地インクが塗布された後に前記接着液が塗布される画素と、前記接着液が塗布された後に前記下地インクが塗布される画素とが混在する
ことを特徴とする製造装置。
The manufacturing apparatus according to any one of claims 1 to 4,
In a plurality of pixels arranged in the moving direction, a pixel to which the adhesive liquid is applied after the base ink is applied and a pixel to which the base ink is applied after the adhesive liquid is applied are mixed. A featured manufacturing device.
請求項5に記載の製造装置であって、
前記キャリッジが往復移動可能であり、
前記キャリッジが往路に移動するときに前記下地インク及び前記接着液が塗布される画素の間に、前記キャリッジが復路に移動するときに前記下地インク及び前記接着液が塗布される画素が位置する
ことを特徴とする製造装置。
The manufacturing apparatus according to claim 5,
The carriage is reciprocally movable;
Between the pixels to which the base ink and the adhesive liquid are applied when the carriage moves in the forward path, the pixels to which the base ink and the adhesive liquid are applied when the carriage moves in the backward path are located. A manufacturing apparatus characterized by.
請求項2に記載の製造装置であって、
前記カラーインクを吐出する前記ノズルと前記移動方向に並ぶ位置の前記ノズルから前記接着液を吐出することによって、前記カラーインクの塗布される領域の前記移動方向に並ぶ複数の画素において、前記カラーインクが塗布された後に前記接着液が塗布される画素と、前記接着液が塗布された後に前記カラーインクが塗布される画素とが混在する
ことを特徴とする製造装置。
The manufacturing apparatus according to claim 2,
The color ink in a plurality of pixels arranged in the movement direction of the region to which the color ink is applied by discharging the adhesive liquid from the nozzles that are arranged in the movement direction with the nozzle that discharges the color ink. A manufacturing apparatus characterized in that a pixel to which the adhesive liquid is applied after the liquid is applied and a pixel to which the color ink is applied after the adhesive liquid is applied are mixed.
請求項2に記載の製造装置であって、
前記接着剤の塗布された領域に前記カラーインクを吐出することによって、カラードットの下に接着ドットを形成する
ことを特徴とする製造装置。
The manufacturing apparatus according to claim 2,
A manufacturing apparatus characterized in that adhesive dots are formed under the color dots by discharging the color ink onto the area where the adhesive is applied.
下地インクを吐出する複数のノズルが前記所定方向に並ぶ下地ノズル列と、接着液を吐出する複数のノズルが前記所定方向に並ぶ接着ノズル列と、前記下地ノズル列及び前記接着ノズル列を移動方向に移動させるキャリッジとを備えた製造装置を準備し、
前記キャリッジの移動中に前記下地ノズル列の前記ノズルから前記下地インクを吐出すると共に、前記下地インクを吐出する前記ノズルと前記移動方向に並ぶ位置の前記ノズルから前記接着液を吐出することによって、前記下地インク及び前記接着液を塗布した転写媒体を製造する
ことを特徴とする転写媒体の製造方法。
A base nozzle row in which a plurality of nozzles for discharging base ink are arranged in the predetermined direction, an adhesive nozzle row in which a plurality of nozzles for discharging adhesive liquid are arranged in the predetermined direction, and a moving direction of the base nozzle row and the adhesive nozzle row A manufacturing apparatus having a carriage to be moved to
By discharging the base ink from the nozzles of the base nozzle row during the movement of the carriage and discharging the adhesive liquid from the nozzles that are aligned with the nozzle for discharging the base ink in the moving direction, A method for producing a transfer medium, comprising producing a transfer medium coated with the base ink and the adhesive liquid.
JP2011126503A 2011-06-06 2011-06-06 Apparatus and method for manufacturing transfer medium Withdrawn JP2012250504A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011126503A JP2012250504A (en) 2011-06-06 2011-06-06 Apparatus and method for manufacturing transfer medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011126503A JP2012250504A (en) 2011-06-06 2011-06-06 Apparatus and method for manufacturing transfer medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012250504A true JP2012250504A (en) 2012-12-20

Family

ID=47523768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011126503A Withdrawn JP2012250504A (en) 2011-06-06 2011-06-06 Apparatus and method for manufacturing transfer medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012250504A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015182336A (en) * 2014-03-25 2015-10-22 セイコーエプソン株式会社 Liquid discharge device
JP2015193127A (en) * 2014-03-31 2015-11-05 ブラザー工業株式会社 Recording method, ink set and ink-jet recording unit
WO2022071269A1 (en) * 2020-09-30 2022-04-07 富士フイルム株式会社 Printing device and method for producing printed matter

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015182336A (en) * 2014-03-25 2015-10-22 セイコーエプソン株式会社 Liquid discharge device
JP2015193127A (en) * 2014-03-31 2015-11-05 ブラザー工業株式会社 Recording method, ink set and ink-jet recording unit
WO2022071269A1 (en) * 2020-09-30 2022-04-07 富士フイルム株式会社 Printing device and method for producing printed matter
JP7451750B2 (en) 2020-09-30 2024-03-18 富士フイルム株式会社 Printing device and method for manufacturing printed matter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210187963A1 (en) Multi-layered textured printing
JP5776320B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP6278704B2 (en) Manufacturing method of printed matter
US9315024B2 (en) Droplet discharging method and droplet discharging apparatus
JP5668462B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP5439917B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP4983420B2 (en) Liquid ejection apparatus and liquid ejection method
JP2012250504A (en) Apparatus and method for manufacturing transfer medium
JP5617588B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP6492837B2 (en) Droplet discharge method and droplet discharge apparatus
US9272530B2 (en) Droplet discharging method and droplet discharging apparatus
JP2012035573A (en) Liquid discharge head, and image recording device and method
JP5747517B2 (en) Recording method and recording apparatus
JP5866849B2 (en) Liquid ejection apparatus and image forming method
US8979232B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP6127405B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2009269257A (en) Liquid discharge apparatus
JP2009000837A (en) Liquid delivering apparatus and liquid delivering method
JP6801217B2 (en) Image forming method of an inkjet recording device and an inkjet recording device
JP5754241B2 (en) Control device, transfer medium manufacturing method and program
JP5630535B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP2012056142A (en) Fluid ejecting apparatus and fluid ejecting method
JP5035203B2 (en) Liquid ejection apparatus and liquid ejection method
JP2016074180A (en) Image forming device, printing data creation method, image forming method and program
JP5716818B2 (en) Printing apparatus and printing method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140902