JP2012248394A - キセノンランプ点灯装置、キセノンランプの点灯方法、及び擬似太陽光照射装置 - Google Patents

キセノンランプ点灯装置、キセノンランプの点灯方法、及び擬似太陽光照射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012248394A
JP2012248394A JP2011119032A JP2011119032A JP2012248394A JP 2012248394 A JP2012248394 A JP 2012248394A JP 2011119032 A JP2011119032 A JP 2011119032A JP 2011119032 A JP2011119032 A JP 2011119032A JP 2012248394 A JP2012248394 A JP 2012248394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
current
xenon lamp
lighting
xenon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011119032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5743201B2 (ja
Inventor
Yuya Yamazaki
祐哉 山崎
Toru Nagase
徹 永瀬
Katsuaki Okubo
勝明 大久保
Shinichi Suzuki
信一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwasaki Denki KK
Original Assignee
Iwasaki Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwasaki Denki KK filed Critical Iwasaki Denki KK
Priority to JP2011119032A priority Critical patent/JP5743201B2/ja
Priority to US13/371,736 priority patent/US8664887B2/en
Priority to TW101105246A priority patent/TWI462645B/zh
Priority to CN201210048068.8A priority patent/CN102802331B/zh
Priority to KR1020120020730A priority patent/KR101375458B1/ko
Publication of JP2012248394A publication Critical patent/JP2012248394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5743201B2 publication Critical patent/JP5743201B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/24Circuit arrangements in which the lamp is fed by high frequency ac, or with separate oscillator frequency
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】キセノンランプの特性を考慮してランプ電流制御を行うことによって、点灯毎の照度が安定したキセノンランプ点灯装置及び点灯方法を提供する。
【解決手段】充電回路(200)及び充電回路の充電電圧を電源としてキセノンランプに電流を投入する電流制御回路(300)を備えたキセノンランプ点灯装置において、電流制御回路が、ランプ点灯開始後の第一の期間では定常出力ランプ電流よりも高い電流値の高出力ランプ電流を定電流制御して前記キセノンランプに投入し、第一の期間後の第二の期間では定常出力ランプ電流を定電流制御してキセノンランプに投入するように構成される。
【選択図】図3

Description

本発明は擬似太陽光を照射する擬似太陽光照射装置に用いられるキセノンランプ点灯装置及びキセノンランプの点灯方法に関する。
太陽電池の光電変換特性などの各種太陽エネルギー利用機器の性能測定のために、自然太陽光のスペクトル分布を再現する擬似太陽光を被照射体に照射する擬似太陽光照射装置が知られている。この種の擬似太陽光照射装置においては、キセノンランプ(以下、「ランプ」という)からなる光源が箱体内に設置され、光源からの光が光学フィルタを介して照射されることで放射面から擬似太陽光が放射される。
擬似太陽光照射装置では、例えば、発光長が1000mm以上のランプが用いられ、直流のランプ電流が通電され、そのランプ電流値を点灯装置によって調整することにより照射面の照度が制御される。一般的には、点灯時のランプ電流は数十アンペア(例えば70A)、ランプ電圧は数百ボルト(例えば500V)程度であり、このランプ電流/電圧が、1回の点灯あたり数十mSecから数百mSecにわたって通電/印加される。この出力状態が定電流又は定電力で制御され、点灯期間中に被照射体の性能が測定される。例えば、特許文献1にはランプ電流が定電流制御されるものが開示されている。
上記の場合、ランプ電力が35kWとなり、瞬時(例えば100mSec)とはいえ、この電力を商用電源から直接供給すると、同じ商用電源の系統の周辺機器に障害を及ぼすことや、商用電源と照射装置の間に容量の大きい接点及び配線が必要となることが問題となる。そこで一般には、照射装置内に点灯装置を設け、点灯装置において電力を蓄積し、点灯指令に応じてその蓄積された電力をランプに供給する構成が採用される。
特開2009−283846号公報
ところで、太陽電池パネルなどの被照射体に擬似太陽光を照射する際に正確な太陽電池パネルの特性を測定するために、擬似太陽光は点灯毎、常に同程度の照度となるのが望ましい。しかし、実際には点灯を何回か行うと、突然高い照度が出ることがある。これは、キセノンランプのランプ電圧が安定しないことに起因している。図8に従来の点灯毎のランプ電圧を示す。同図からも分かるように、ランプ電圧が他と比べ高くなっている部分が観測される。ランプは定電流で点灯させるため、ランプ電圧が高ければ、それだけ投入される電力も増え、結果的に照度が高くなってしまう。擬似太陽光の照度が測定毎に変化すると、太陽電池パネルの特性測定精度も悪くなり、さらに複数のキセノンランプを設置し、同時に点灯することで広範囲を照射するような装置では、個々の照度に差があったのでは、均一な光を得ることができなくなってしまう。
そこで、本発明は、上記のようなランプの特性を考慮してランプ電流制御を行うことによって、点灯毎の照度が安定したキセノンランプ点灯装置及び点灯方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の側面は、充電回路(200)及び充電回路の充電電圧を電源としてキセノンランプに電流を投入する電流制御回路(300)を備えたキセノンランプ点灯装置である。電流制御回路は、ランプ点灯開始後の第一の期間では定常出力ランプ電流よりも高い電流値の高出力ランプ電流を定電流制御して前記キセノンランプに投入し、第一の期間後の第二の期間では定常出力ランプ電流を定電流制御してキセノンランプに投入するように構成される。
本発明の第2の側面は、充電回路(200)の充電電圧を電源としてキセノンランプに電流を投入する電流制御回路(300)を備えるキセノンランプ点灯装置を用いたキセノンランプの点灯方法である。この点灯方法は、電流制御回路によって、ランプ点灯開始後の第一の期間において、定常出力ランプ電流よりも高い電流値の高出力ランプ電流を定電流制御して前記キセノンランプに投入するステップ、及び第一の期間後の第二の期間において、定常出力ランプ電流を定電流制御して前記キセノンランプに投入するステップを備える。
本発明の第3の側面は、上記第1の側面のキセノンランプ点灯装置、キセノンランプ点灯装置に接続されるキセノンランプ、及びキセノンランプが内部に設置される筐体を備えた擬似太陽光照射装置である。
本発明のキセノンランプ点灯装置を示す図である。 従来のキセノンランプの電極状態を示す図である。 従来のキセノンランプの電極状態を示す図である。 本発明のキセノンランプの電極状態を示す図である。 本発明の電流波形を説明する図である。 本発明の実施例の電流波形を説明する図である。 本発明の点灯毎ランプ電圧値を示す図である。 本発明の紫外線照射装置を示す図である。 従来のランプ電流波形を示す図である。 従来の点灯毎ランプ電圧値を示す図である。
図1に本発明の実施例で使用するキセノンランプ点灯装置を示す。点灯装置では、整流器2及び平滑コンデンサ3で構成される直流電源回路100で交流電源1が直流電圧に変換され、その直流電圧が充電回路200に供給される。充電回路200はトランジスタ4、5、6及び7からなるインバータを含む。充電回路200への充電指令に応じて、PWM制御回路8によってトランジスタ4、7及びトランジスタ5、6の導通時間が制御され、高周波で交互に導通される。これによりトランス9の1次巻線に交流電圧が発生するとともに、トランス9の2次巻線に昇圧比に応じた電圧が発生する。トランス9の2次巻線に発生した電圧は整流器10で整流され、コイル11で平滑されて大容量の電解コンデンサ(充電コンデンサ)13に充電される。ここで、電流検出抵抗12で検出される充電電流に比例した電圧と基準電圧15とが誤差増幅器14に入力され、両者が等しくなるようにPWM制御回路8によってトランジスタ4〜7の導通時間がPWM制御される。これにより、大容量の充電コンデンサ13は所定の電流値で定電流充電されていく。充電コンデンサ13がランプ電圧よりも充分に高い電圧(例えば、1000V)に充電されると、PWM制御回路8はインバータの動作を一旦停止(又は充電電圧を保持)し、スタンバイ状態となる。
次に、ランプ点灯指令に応じて電流制御回路300が動作を開始する。電流制御回路300は降圧チョッパ回路からなり、降圧チョッパ回路は、IGBT等の半導体スイッチ16、ダイオード17、コイル18、コンデンサ19、電流検出抵抗20、半導体スイッチ16の導通時間を制御するPWM制御回路21、誤差増幅器22、基準電圧23及び帰還素子27で構成される。この時点で、ランプ25の両端に充電コンデンサ13の電圧とほぼ等しい直流電圧(1000V)が直ちに印加される。その後、イグナイタ(不図示)のパルストランス24によってパルス電圧が上記直流電圧に重畳され、ランプ25の絶縁破壊が起こる。
ランプ25が絶縁破壊を起こすと、コンデンサ13の充電電圧を電源として電流制御回路300からの制限された電流がランプ25に投入される。電流制御回路300において、点灯指令を受けて、電流検出抵抗20によって検出されるランプ電流に比例する電圧信号(検出電圧)と、ランプ電流設定値に比例するCPU26からの可変の電圧信号が誤差増幅器22に入力され、両者が等しくなるようにPWM制御回路21によって半導体スイッチ16の導通時間がPWM制御される。これにより、コンデンサ13を電源とするランプ25の直流点灯がランプ電流設定値に従って定電流制御される。なお、CPU26は電流制御回路300の内部にあっても外部にあってもよい。
図1の点灯装置のハードウェア部分は一般的なものであるが、本発明の実施例では、電流制御回路300により出力されるランプ電流波形が、図7に示す従来の波形とは異なる。
まず、図7に示す従来(定常出力ランプ電流で一定)のランプ電流波形を用いた場合に、点灯毎にランプ電圧が安定しない原因は次のように推測される。
図2A−2Cにランプ25の陰極の電極形状を示す。電極は円柱状になっており、パルス電圧が印加されランプ25の絶縁破壊が起こり、グロー放電が開始されると、熱容量の小さい円柱の端部分の温度がまず上昇する(図中の斜線で塗り潰してある箇所で、温度が上昇していることを示す)。そのためこの部分から電子が放出し易くなり、順次アーク放電へ移行する。電極が円柱状であるため、熱容量の小さい端部分は電極の先端と根元に存在し、図2Aのように放電が電極の先端でのみ行われればよいが、仮に図2Bのように根元で行われるとその分全体のアーク長が伸び、結果としてランプ電圧が高くなってしまう。
本来、アーク放電はそのアーク長が最も短くなるように行われるので、長い時間電流を流し続ければ電極全体の温度が上昇し、アーク長が最も短くなる電極先端へ放電箇所が移動していくことになる。しかし、実使用における繰返し点灯においては、1回の点灯あたり数十mSecから数百mSecという短い時間しか放電されないので、熱容量の小さい円柱の端部分しか温度が上昇せず、そこからアーク放電が行われやすくなる。
そこで、本発明では、絶縁破壊してランプ始動をしてから、通常(即ち、擬似太陽光照射による測定のための定常点灯状態、以下同じ)よりも高い電流を所定期間流すことで、図2Cのように電極全体の温度を素早く上昇させる。即ち、ランプ点灯開始後の第一の期間では定常出力ランプ電流よりも高い電流値の高出力ランプ電流を定電流制御してランプに投入して、点灯開始後の短い時間で電極全体の温度上昇を促進する。こうすることで、毎回、最もアーク長が短くなる電極先端から放電が行われ、点灯毎でランプ電圧が安定することになる。
図3に本発明のランプ電流波形を示す。縦軸はランプ電流値、横軸はランプ点灯時間を表している。ランプが絶縁破壊し点灯を開始してから、図中のTHに相当する第一の期間では、通常よりも高いランプ電流値IHでランプを高出力点灯させる。図中のTLに相当する第二の期間では、通常のランプ電流値ILでランプを定常点灯させる。高出力ランプ電流の電流値と、それを流す期間は、実験的に求めればよい。なお、ランプ始動直後にあるノイズ状の部分は、主にコンデンサ19によるラッシュ電流であり、この間、電流制御は行われない。
より具体的には、電流制御回路300において、CPU26が誤差増幅器22(−端子)に、第一の期間THでは高出力点灯用のランプ電流設定値を入力し、第二の期間TLでは定常点灯用のランプ電流設定値を入力する。
<実施例>
本発明のランプ電流波形を用いてランプ電圧の安定性を確認した。なお、回路構成図は上述した図1と同じである。図5が実験で使用した本発明のランプ電流波形である。定常点灯期間は114mSec、定常点灯時のランプ電流値は40Aとし、本発明の特徴である、始動初期の高出力ランプ電流を流す期間を6mSec、その電流値を75Aとした。
図5に、本発明の実施例によるランプ電流波形(図3)を用いた場合の点灯毎のランプ電圧変化を、図8に、従来例によるランプ電流波形(図7)を用いた場合の点灯毎のランプ電圧変化を示す。図5の本発明実施例では、図8の従来例に比べて、ランプ電圧が高くなる箇所は見られず、高い安定性が得られていることが分かる。
上記実験の結果、本発明の電流波形を用いることで、点灯毎にランプ電圧が安定することが分かった。これにより、ランプ電圧の不安定性に起因する照度の不安定性も解消され、点灯毎の照度を安定させることができるキセノンランプ点灯装置及び点灯方法を提供することができる。
図6に本発明の擬似太陽光照射装置を示す。擬似太陽光照射装置は、コントローラ50、コントローラ50によって動作が制御される上記のキセノンランプ点灯装置51、キセノンランプ点灯装置51に配線(不図示)を介して接続されるキセノンランプ25、及びキセノンランプ25が内部に設置される筐体60を備える。筐体60内でキセノンランプ25に対向配置される太陽電池セル70に対して照射が行われる。上記のキセノンランプ点灯装置51を備えたことにより、点灯毎の照度が安定した擬似太陽光照射装置を得ることができる。
なお、第一の期間(TH)では、高出力点灯用の電流設定値(誤差増幅器22の−入力)を目標値として定電流制御する結果として、実際のランプ電流が一定となることが望ましいが、制御の応答性や回路の時定数の影響から、実際のランプ電流が一定とならない場合もあり得る。しかし、このような場合も定電流制御に含まれるものとする。
また、上記実施例では、ランプ電流波形を高出力ランプ電流(IH)と定常出力ランプ電流(IL)の2段階で構成したが、3段以上であってもよいし、高出力ランプ電流から定常出力ランプ電流への移行を連続的にしてもよい。
なお、上記実施例では、定電流制御の場合を説明したが、本発明は定電力制御の場合にも適用できる。定電力制御の場合においてもランプ電圧が不安定であると制御遅れなどにより、ランプ電力に変動が現れる可能性がある。その場合は照度にも変動が現れることになるので、その照度の変動を抑制する対策として本発明が有効となる。
具体的には、電流制御回路300が、ランプ電圧検出回路(不図示)、及びランプ電圧検出回路による検出電圧と電流検出抵抗20による検出電流(検出電圧)を乗算する乗算器(不図示)を備える構成とすればよい。そして、乗算器の出力(即ち、ランプ電力)が誤差増幅器22(+端子)に入力され、ランプ電力設定値に比例するCPU26からの可変の電圧信号が誤差増幅器22(−端子)に入力され、両入力が等しくなるようにPWM制御回路21によって半導体スイッチ16の導通時間がPWM制御されるようにすればよい。これにより、コンデンサ13を電源とするランプ25の直流点灯がランプ電力設定値に従って定電力制御される。そして、電流制御回路300において、CPU26が誤差増幅器22(−端子)に、第一の期間THでは高出力点灯用のランプ電力設定値を入力し、第二の期間TLでは定常点灯用のランプ電力設定値を入力するようにすればよい。
16.半導体スイッチ
17.ダイオード
18.コイル
19.コンデンサ
20.検出抵抗
21.PWM制御回路
22.誤差増幅器
25.キセノンランプ(ランプ)
26.CPU(制御部)
51.キセノンランプ点灯装置
60.筐体
100.直流電源回路
200.充電回路
300.電流制御回路

Claims (3)

  1. 充電回路(200)及び該充電回路の充電電圧を電源としてキセノンランプに電流を投入する電流制御回路(300)を備えたキセノンランプ点灯装置であって、
    前記電流制御回路が、ランプ点灯開始後の第一の期間では定常出力ランプ電流よりも高い電流値の高出力ランプ電流を定電流制御して前記キセノンランプに投入し、該第一の期間後の第二の期間では該定常出力ランプ電流を定電流制御して該キセノンランプに投入するように構成されたキセノンランプ点灯装置。
  2. 充電回路(200)の充電電圧を電源としてキセノンランプに電流を投入する電流制御回路(300)を備えるキセノンランプ点灯装置を用いたキセノンランプの点灯方法であって、
    前記電流制御回路が、
    ランプ点灯開始後の第一の期間において、定常出力ランプ電流よりも高い電流値の高出力ランプ電流を定電流制御して前記キセノンランプに投入するステップ、及び
    前記第一の期間後の第二の期間において、前記定常出力ランプ電流を定電流制御して前記キセノンランプに投入するステップ
    を備える点灯方法。
  3. 請求項1に記載のキセノンランプ点灯装置、該キセノンランプ点灯装置に接続される前記キセノンランプ、及び該キセノンランプが内部に設置される筐体を備えた擬似太陽光照射装置。
JP2011119032A 2011-05-27 2011-05-27 キセノンランプ点灯装置、キセノンランプの点灯方法、及び擬似太陽光照射装置 Expired - Fee Related JP5743201B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011119032A JP5743201B2 (ja) 2011-05-27 2011-05-27 キセノンランプ点灯装置、キセノンランプの点灯方法、及び擬似太陽光照射装置
US13/371,736 US8664887B2 (en) 2011-05-27 2012-02-13 Xenon lamp drive unit, method for driving xenon lamp, and artificial solar light irradiation unit
TW101105246A TWI462645B (zh) 2011-05-27 2012-02-17 氙氣燈驅動單元、氙氣燈驅動方法及人工太陽光照射單元
CN201210048068.8A CN102802331B (zh) 2011-05-27 2012-02-28 氙灯驱动单元、驱动氙灯的方法以及模拟太阳光照射单元
KR1020120020730A KR101375458B1 (ko) 2011-05-27 2012-02-29 크세논 램프 점등 장치, 크세논 램프의 점등 방법, 및 의사 태양광 조사 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011119032A JP5743201B2 (ja) 2011-05-27 2011-05-27 キセノンランプ点灯装置、キセノンランプの点灯方法、及び擬似太陽光照射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012248394A true JP2012248394A (ja) 2012-12-13
JP5743201B2 JP5743201B2 (ja) 2015-07-01

Family

ID=47201262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011119032A Expired - Fee Related JP5743201B2 (ja) 2011-05-27 2011-05-27 キセノンランプ点灯装置、キセノンランプの点灯方法、及び擬似太陽光照射装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8664887B2 (ja)
JP (1) JP5743201B2 (ja)
KR (1) KR101375458B1 (ja)
CN (1) CN102802331B (ja)
TW (1) TWI462645B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105813361B (zh) * 2016-05-10 2018-03-06 国网安徽省电力公司检修公司 大功率hid的启动方法、启动电路和电子镇流器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004296427A (ja) * 2003-03-13 2004-10-21 Ushio Inc 超高圧水銀ランプ発光装置
JP2008300632A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Nisshinbo Ind Inc ソーラシミュレータ
JP2009059602A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Panasonic Corp 高圧放電ランプの点灯方法、高圧放電ランプの点灯装置、高圧放電ランプ装置、及び投射型画像表示装置
JP2010027826A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Nisshinbo Holdings Inc ソーラシミュレータ及び多接合型太陽電池の測定方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH038299A (ja) * 1989-06-02 1991-01-16 Koito Mfg Co Ltd 車輌用高圧放電灯の点灯回路
US5491388A (en) * 1992-03-25 1996-02-13 Toto Ltd. Power regulator of discharge lamp and variable color illumination apparatus using the regulator
KR100442083B1 (ko) * 2002-01-18 2004-08-02 주식회사 텔텍 제논램프의 전원 제어 회로 및 그를 적용한 제논램프 시그널라이트 장치
JP4123819B2 (ja) * 2002-05-15 2008-07-23 ウシオ電機株式会社 光源装置
EP1624732A4 (en) * 2003-05-14 2009-01-21 Panasonic Corp DEVICE AND METHOD FOR TURNING A HIGH VOLTAGE DISCHARGE LAMP
KR20050030777A (ko) 2003-09-26 2005-03-31 (주)탑스 관절 내시경 시스템의 트랜스레스 램프 전원공급장치
CN101365282A (zh) * 2007-08-07 2009-02-11 山东华鼎伟业能源科技有限公司 非汽车照明用节能氙灯照明装置
JP5143631B2 (ja) 2008-05-26 2013-02-13 株式会社エヌ・ピー・シー 太陽電池特性測定用の疑似太陽光生成装置
CN201438778U (zh) * 2009-06-30 2010-04-14 皆盈国际股份有限公司 适用市电的氙气灯安定器模块
JP4912441B2 (ja) * 2009-07-31 2012-04-11 ヒメジ理化株式会社 閃光放電ランプの駆動装置
US9282620B2 (en) 2009-09-11 2016-03-08 Lutronic Corporation Apparatus and method for generating constant current pulse wave, medical operation method using same, and light generating apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004296427A (ja) * 2003-03-13 2004-10-21 Ushio Inc 超高圧水銀ランプ発光装置
JP2008300632A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Nisshinbo Ind Inc ソーラシミュレータ
JP2009059602A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Panasonic Corp 高圧放電ランプの点灯方法、高圧放電ランプの点灯装置、高圧放電ランプ装置、及び投射型画像表示装置
JP2010027826A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Nisshinbo Holdings Inc ソーラシミュレータ及び多接合型太陽電池の測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102802331A (zh) 2012-11-28
US8664887B2 (en) 2014-03-04
CN102802331B (zh) 2015-04-01
KR20120132312A (ko) 2012-12-05
JP5743201B2 (ja) 2015-07-01
TWI462645B (zh) 2014-11-21
KR101375458B1 (ko) 2014-03-18
US20120299508A1 (en) 2012-11-29
TW201249260A (en) 2012-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8179657B2 (en) Emission analyzer
EP2315261A1 (en) Solar simulator and method of measuring multijunction solar cell
JP3521731B2 (ja) 誘電体バリア放電ランプ光源装置
JP3187163B2 (ja) 放電灯点灯装置
CN101336037A (zh) 放电灯点亮控制方法、放电灯点亮控制装置以及电源电路
RU149862U1 (ru) Плазменный источник светового излучения
US20130127372A1 (en) Power supply for xenon lamps in an accelerated weathering test apparatus
JP5743201B2 (ja) キセノンランプ点灯装置、キセノンランプの点灯方法、及び擬似太陽光照射装置
KR20100002142A (ko) 무전극방전등 점등장치 및 조명 기구
JP5610140B2 (ja) キセノンランプ点灯装置及びキセノンランプの点灯方法
JP2014135160A (ja) 閃光放電ランプ点灯装置、閃光照射装置、及び閃光放電ランプの点灯方法
CN1937876A (zh) 高压放电灯点亮装置以及照明装置
US20220182046A1 (en) Pulse forming network (pfn) having multiple capacitor units and a common passive output circuit for forming a pulse having a multi-level voltage and a method of forming such a pulse
JP5569729B2 (ja) キセノンランプ点灯装置及びキセノンランプの点灯方法
JP4912441B2 (ja) 閃光放電ランプの駆動装置
JP2011234432A (ja) 昇圧充電回路及びそれを用いたキセノンランプ点灯装置
Ribas et al. Arc dynamic stabilization in low-frequency square-wave electronic ballast for metal halide lamps
JP2886215B2 (ja) 疑似太陽光照射装置
JP2013175388A (ja) キセノンランプ点灯装置、擬似太陽光照射装置、及びキセノンランプの点灯方法
JP5569862B2 (ja) キセノンランプ点灯装置
JP2013058372A (ja) キセノンランプ点灯装置及び擬似太陽光照射装置
JP2011192418A (ja) キセノンランプ点灯回路及びソーラーシミュレータ用光源ユニット
JP2014067571A (ja) 閃光放電ランプ点灯装置及び擬似太陽光照射装置
JP5601294B2 (ja) 光源装置
JP4984062B2 (ja) 放電灯点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130801

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5743201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees