JP2012244303A - Electronic device, imaging apparatus, imaging system, and program - Google Patents
Electronic device, imaging apparatus, imaging system, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012244303A JP2012244303A JP2011110695A JP2011110695A JP2012244303A JP 2012244303 A JP2012244303 A JP 2012244303A JP 2011110695 A JP2011110695 A JP 2011110695A JP 2011110695 A JP2011110695 A JP 2011110695A JP 2012244303 A JP2012244303 A JP 2012244303A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic device
- unit
- power
- imaging
- data communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子デバイス、撮像装置、撮像システムおよびプログラムに関する。 The present invention relates to an electronic device, an imaging apparatus, an imaging system, and a program.
ホスト−カード間対話を監視することによってホスト−カード間対話のクロックレートを判断して、カードのシステムクロックレートを調整する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1]特表2008−518283号公報
A technique for adjusting the system clock rate of a card by determining the clock rate of the host-card interaction by monitoring the host-card interaction is known (see, for example, Patent Document 1).
[Prior art documents]
[Patent Literature]
[Patent Document 1] Japanese Translation of PCT Publication No. 2008-518283
電子デバイスが外部との間でデータ通信が可能になるには、電子デバイス内のデータ通信を担うICチップ、メモリ素子等の内部回路が初期化される必要がある。電子デバイスと通信する電子機器は、電子デバイスの内部回路の初期化が完了するまで通信を待つ必要があった。 In order for the electronic device to be able to perform data communication with the outside, internal circuits such as an IC chip and a memory element that handle data communication in the electronic device need to be initialized. An electronic apparatus that communicates with an electronic device has to wait for communication until initialization of an internal circuit of the electronic device is completed.
本発明の第1の態様においては、電子デバイスは、電子機器との間でデータ通信を行う電子デバイスであって、データ通信を行うデータ通信部と、電子デバイスに電力が供給されてからデータ通信部によるデータ通信が可能になるまでの間に、電子機器との間で情報を通信する情報通信部と、を備える。 In the first aspect of the present invention, the electronic device is an electronic device that performs data communication with an electronic device, the data communication unit that performs data communication, and the data communication after power is supplied to the electronic device. An information communication unit that communicates information with an electronic device until data communication by the unit is possible.
本発明の第2の態様においては、電子デバイスは、電子機器との間でデータ通信を行う電子デバイスであって、データ通信を行うデータ通信部と、電子デバイスに電力が供給されてからデータ通信が可能になるまでに要する時間である所要時間を、電子機器に伝送するべく記憶する所要時間記憶部と、を備える。 In the second aspect of the present invention, the electronic device is an electronic device that performs data communication with an electronic device, the data communication unit that performs data communication, and the data communication after power is supplied to the electronic device. A required time storage unit for storing a required time, which is a time required until the data can be transmitted, to be transmitted to the electronic device.
本発明の第3の態様においては、電子デバイスは、電子機器との間でデータ通信を行うデータ通信部と、電子機器から供給可能な電力を識別する情報を電子機器から伝送する情報伝送端子と、電力に応じて、データ通信部を制御する制御部と、を備える。 In the third aspect of the present invention, the electronic device includes a data communication unit that performs data communication with the electronic device, and an information transmission terminal that transmits information identifying power that can be supplied from the electronic device from the electronic device. And a control unit that controls the data communication unit according to the power.
本発明の第4の態様においては、撮像装置は、電子デバイスに画像データを転送する撮像装置であって、撮像部と、撮像部が撮像した画像の画像データを一時的に記憶する内部メモリと、電子デバイスが画像データの転送を開始するまでの間に実行する初期化処理に要する時間である所要時間を、電子デバイスから取得する所要時間取得部と、内部メモリに画像データを記憶することができる記憶可能容量および所要時間に基づいて、撮像部が連続して撮像することができる画像数を算出する算出部と、を備える。 In a fourth aspect of the present invention, an imaging apparatus is an imaging apparatus that transfers image data to an electronic device, and includes an imaging unit and an internal memory that temporarily stores image data of an image captured by the imaging unit. A required time acquisition unit for acquiring a required time, which is a time required for an initialization process executed until the electronic device starts transferring image data, from the electronic device, and storing the image data in an internal memory. A calculation unit that calculates the number of images that can be captured continuously by the imaging unit based on the storable capacity and the required time.
本発明の第5の態様においては、撮像装置は、電子デバイスに画像データを転送する撮像装置であって、撮像部と、撮像部が撮像した画像の画像データを一時的に記憶する内部メモリと、電子デバイスが画像データの転送を開始するまでの間に実行する初期化処理に要する時間である所要時間を、電子デバイスから取得する所要時間取得部と、内部メモリに画像データを記憶することができる記憶可能容量、所要時間および電子デバイスへのデータ転送速度に基づいて、撮像部が連続して撮像することができる撮影速度を算出する算出部と、を備える。 In a fifth aspect of the present invention, an imaging apparatus is an imaging apparatus that transfers image data to an electronic device, and an imaging unit and an internal memory that temporarily stores image data of an image captured by the imaging unit. A required time acquisition unit for acquiring a required time, which is a time required for an initialization process executed until the electronic device starts transferring image data, from the electronic device, and storing the image data in an internal memory. And a calculation unit that calculates a shooting speed at which the imaging unit can continuously capture images based on the storable capacity, the required time, and the data transfer rate to the electronic device.
本発明の第6の態様においては、撮像システムは、上記撮像装置と、上記電子デバイスと、を備える。 In a sixth aspect of the present invention, an imaging system includes the imaging device and the electronic device.
本発明の第7の態様においては、プログラムは、撮像部により撮像された画像の画像データを内部メモリに一時的に記憶するステップと、電子デバイスが画像データの転送を開始するまでの間に実行する初期化処理に要する時間である所要時間を、電子デバイスから取得するステップと、内部メモリに画像データを記憶することができる記憶可能容量および所要時間に基づいて、撮像部が連続して撮像することができる画像数を算出するステップと、をコンピュータに実行させる。 In the seventh aspect of the present invention, the program is executed between the step of temporarily storing the image data of the image captured by the imaging unit in the internal memory and the time when the electronic device starts to transfer the image data. The imaging unit continuously captures images based on the step of acquiring the required time, which is the time required for the initialization process, from the electronic device, the storable capacity capable of storing the image data in the internal memory, and the required time. Calculating the number of images that can be executed, and causing the computer to execute.
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。 It should be noted that the above summary of the invention does not enumerate all the necessary features of the present invention. In addition, a sub-combination of these feature groups can also be an invention.
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。 Hereinafter, the present invention will be described through embodiments of the invention, but the following embodiments do not limit the invention according to the claims. In addition, not all the combinations of features described in the embodiments are essential for the solving means of the invention.
図1は、一実施形態に係る撮像装置10の要部断面図である。撮像装置10は、レンズユニット20がカメラユニット30に装着されて、撮像装置として機能する。カメラユニット30には、焦点距離、開放F値等の異なる複数のレンズユニット20が、交換レンズとして交換可能に装着される。
FIG. 1 is a cross-sectional view of a main part of an imaging apparatus 10 according to an embodiment. The imaging device 10 functions as an imaging device with the
レンズユニット20は、光軸11に沿って配列され鏡筒26に支持されたレンズ群21と、絞り装置28とを備える。撮像レンズの一例としてのレンズ群21は、入射される被写体光束をカメラユニット30へ導く。図においては、レンズ群を構成するレンズとして前玉22および後玉23の他に、フォーカスレンズ24、ズームレンズ25等が含まれる。フォーカスレンズ24、ズームレンズ25は、それぞれ焦点調整、画角調整の指示に応じて光軸方向に移動できるように構成されている。
The
鏡筒26は、レンズ回路基板27を支持しており、レンズ回路基板27は、レンズユニット20を制御する各種回路の電子素子等を搭載している。レンズユニット20は、カメラユニット30との接続部にレンズマウント29を備え、カメラユニット30が備えるカメラマウント31と係合して、カメラユニット30と一体化する。レンズマウント29とカメラマウント31はそれぞれ通信端子を備えており、マウント同士が係合したときに互いの通信端子が接続される。これにより、レンズ回路基板27に搭載された各種回路、電子素子等は、カメラユニット30側と電気的に接続される。カメラユニット30は、カメラユニット30およびレンズユニット20の通信端子を介して、レンズユニット20の固有情報のデータを、レンズユニット20から取得する。
The
カメラユニット30は、レンズユニット20から入射される被写体光束を反射するメインミラー32と、メインミラー32で反射された被写体光束が結像するピント板33を備える。メインミラー32は、ミラーボックス35の内部でメインミラー回転軸34周りに揺動して、光軸11を中心とする被写体光束中に斜設される反射状態と、被写体光束から退避する退避状態を取り得る。サブミラー40は、メインミラー32が被写体光束から退避する場合は、メインミラー32に連動して被写体光束から退避する。メインミラー回転軸34は、ミラーボックス35の側壁に支持される。
The
操作入力部の一部としてのライブビューボタンが押し下げられた場合、または、操作入力部の一部としてのレリーズボタンが最下部まで押し下げられた場合、図の破線で示した退避状態を取る。例えば、メインミラー32は、被写体光束中に斜設された状態で、ライブビューボタンが押し下げられた場合またはレリーズボタンが最下部まで押し下げられた場合、破線で示した退避位置に移動する。ライブビューボタンが押し下げられた場合、メインミラー32は、再度ライブビューボタンが押し下げられるまで退避位置に留まる。一方、レリーズボタンが押し下げられた場合は、所定の撮像動作を終えると、メインミラー32はダウンされ元の斜設状態の位置に戻される。
When the live view button as a part of the operation input unit is pressed down or when the release button as a part of the operation input unit is pressed down to the lowest position, the retracted state indicated by the broken line in FIG. For example, when the live view button is pushed down or the release button is pushed down to the lowest position while being inclined in the subject light beam, the
シャッタの一例としてのフォーカルプレーンシャッタ43および撮像素子36は、光軸11に沿って配列されている。したがって被写体光束は、レンズ群21を透過してカメラユニットへ入射し、メインミラー32およびサブミラー40が退避状態となったミラーボックス35の内部と開放状態のフォーカルプレーンシャッタ43を通過して、撮像素子36の受光面で結像する。すなわち、この被写体光束の光路が撮影光路となる。フォーカルプレーンシャッタ43および撮像素子36は、撮像部の一部を構成する。
The
撮像素子36は、受光面で結像した被写体像を電気信号として出力する複数の光電変換素子を有する。撮像素子36としては、CMOSセンサ等を例示することができる。撮像素子36は、メイン基板50と電気的に接続されている。メイン基板50には、撮像装置10全体を制御するMPU51、ASIC72等の電気素子が搭載されている。
The
ASIC72は、被写体像の電気信号から画像データを生成する。また、ASIC72は、画像データから、1以上の画像領域、例えば予め定められた複数の焦点調整領域毎にコントラスト量を算出する。フォーカスレンズ24の位置は、MPU51等の制御によって、コントラスト量に基づき決定された目標位置に向けて制御される。また、MPU51は、位相差検出信号を相関演算することでフォーカスレンズ24の焦点状態を検出する。MPU51は、焦点状態に基づきフォーカスレンズ24の目標位置を決定し、決定した目標位置に向けてフォーカスレンズ24を制御する。
The
カメラユニット30の背面には液晶モニタ等による表示部53が配設されている。表示部53は、ASIC72が被写体像の電気信号から生成した表示用画像データを用いて、被写体像を表示する。表示部53は、撮像後の静止画像に限らず、各種メニュー情報、撮像情報、告知情報等を表示する。ライブビュー時には、上述の焦点調節をしながら、撮像素子36の受光面に結像した被写体像の電気信号から表示用画像データが生成され、生成した表示用画像データに従って、表示部53が被写体像を表示する。
A
ピント板33は、撮像素子36の受光面と共役の位置に配置されている。ピント板33で結像した被写体像は、ペンタプリズム37で正立像に変換され、接眼光学系38を介してユーザに観察される。また、ペンタプリズム37の射出面上方にはAEセンサ39が配置されており、被写体像の輝度分布を検出する。
The
斜設状態におけるメインミラー32の光軸11の近傍領域は、ハーフミラーとして形成されており、入射される被写体光束の一部が透過する。透過した被写体光束は、メインミラー32と連動して揺動するサブミラー40で反射されて、合焦光学系41へ導かれる。合焦光学系41を通過した被写体光束は、合焦センサ42へ入射される。合焦センサ42は、受光した被写体光束から位相差信号を出力する複数の光電変換素子列を有する。合焦センサ42は、被写体像の特定の領域に対応して設けられる複数の焦点調整領域のそれぞれにおいて、合焦状態、前ピン状態、後ピン状態を検出でき、前ピン状態、後ピン状態の場合には、合焦状態からのずれ量も検出することができるように構成されている。すなわち、メインミラー32がダウンし斜設状態にある場合、合焦センサ42からの出力を用いて、位相差検出方式で焦点状態を検出して焦点調節することができる。
A region near the
また、カメラユニット30には電源部54が設けられる。電源部54は、カメラユニット30に限らず、レンズユニット20にも電力を供給する。電源部54は、着脱可能な二次電池を含むことができる。電源部54は、商用電源等の外部電源から電力を受け取って電力を供給してよい。
The
図2は、撮像装置10のシステム構成を概略的に示すブロック図である。撮像装置10のシステムは、レンズユニット20とカメラユニット30のそれぞれに対応して、駆動ドライバ73を含むレンズ制御系と、MPU51を中心とするカメラ制御系により構成される。そして、レンズ制御系とカメラ制御系は、レンズマウント29とカメラマウント31によって接続される通信端子を介して、相互に各種データ、制御信号の授受を行う。
FIG. 2 is a block diagram schematically showing the system configuration of the imaging apparatus 10. The system of the imaging apparatus 10 includes a lens control system including a
操作入力部60は、レリーズボタン、ライブビューボタン等の操作入力部60がユーザに操作されたことを検出して、操作信号をMPU51へ出力する。操作入力部60の一部は、表示部53の一部とともにタッチパネルとして実装されてよい。
The
MPU51は、操作信号に従って、撮像装置10の各部を制御する。例えば、MPU51は、レリーズボタンの押し下げを検出すると、メインミラー32を斜設状態として、フォーカルプレーンシャッタ43を制御して撮像素子36で露光する。
The
撮像素子36が、出力したアナログの撮像信号は、アナログ処理部70で前処理されて、AD変換部71でデジタルの撮像信号に変換される。アナログ処理部70は、アナログフロントエンドとして機能するアナログ処理回路で実装される。AD変換部71から出力されたデジタルの撮像信号は、画像データとしてASIC72で処理される。SDRAM58は、ASIC72が処理中の画像データを一時的に保管するワークメモリとしての役割等を担う。
The analog imaging signal output by the
例えば、ASIC72は、表示用の画像データを生成する。生成された表示用の画像データは、撮像後の一定時間の間、表示部53に表示される。これに並行して、ASIC72は、画像データを予め定められた画像フォーマットに加工して記録用の画像データを生成する。ASIC72は、記録用の画像データを、SDRAM58に一時的に記憶する。
For example, the
SDRAM58に記憶されている記録用の画像データは、記録媒体IF56を介して、不揮発性メモリの一例としてのメモリカード100に転送され記録される。また、SDRAM58に記憶されている画像データは、外部機器IF55から出力される。外部機器IF55としては、USB機器に記録用の画像データを出力するためのUSBIFを含む。USB機器としては、パーソナルコンピュータ等を例示することができる。外部機器IF55としては、USB−IFの他、HDMI機器へ表示用の画像データをデータ出力するためのHDMI−IF、外部表示機器へ表示用の画像データを映像信号として出力するための表示出力IF等を含む。
The image data for recording stored in the
図3は、メモリカード100のブロック構成の一例を、撮像装置10の接続端子とともに示す。メモリカード100は、接続端子320と、通信回路330、コントローラ340、初期化情報記憶部350、メモリ部360、電力制御部370を有する。
FIG. 3 shows an example of the block configuration of the
接続端子320は、供給電力取得端子322、情報通信端子324、データ通信端子326および給電端子328を含む。通信回路330は、撮像装置10との間のデータ通信を担う。通信回路330は、例えば、PHYチップ332およびLINKチップ334を含む。PHYチップ332は、データ通信における物理層の通信を担う電子回路である。LINKチップ334は、リンク層の通信を担う電子回路である。一例として、通信回路330は、PCI Express規格に準拠してデータ通信を行う。
The
メモリ部360は、複数のフラッシュメモリ380−1〜Nを含む。複数のフラッシュメモリ380−1〜Nを、フラッシュメモリ380と総称する場合がある。フラッシュメモリ380としては、NAND型のフラッシュメモリを例示することができる。撮像装置10との間で通信されるデータを記憶するための不揮発性メモリの一例である。PHYチップ332、LINKチップ334、フラッシュメモリ380は、動作を開始するまでに初期化を要する電子回路の一例である。
The
接続端子320は、撮像装置10の接続端子310と接続される。接続端子310は、供給電力通知端子312、情報通信端子314、データ通信端子316および給電端子318を含む。なお、各端子は複数の端子を有してよい。例えば、情報通信端子314、データ通信端子316、情報通信端子324およびデータ通信端子326は、複数の端子を有してよい。
The
給電端子328は、電源部54からの電力を給電端子328に供給する。供給電力通知端子312は、メモリカード100に供給可能な電力である供給可能電力を示す情報をメモリカード100へ伝送する端子である。供給電力取得端子322は、供給可能電力を取得する。情報通信端子324は、メモリカード100に電力が供給されてから複数の電子回路が初期化されるまでに要する時間である初期化時間を、撮像装置10に送信するための端子である。供給電力取得端子322および情報通信端子324は、メモリカード100に電力が供給されてからデータ通信部によるデータ通信が可能になるまでの間に、撮像装置10との間で情報を伝送する情報通信部の一部をなす端子である。
The
通信回路330、メモリ部360が有する電子回路は、データ通信を行うデータ通信部の一部を構成する。コントローラ340は、撮像装置10から取得した情報に基づいて、通信回路330、メモリ部360が有する電子回路を初期化して、撮像装置10との間のデータ通信を可能にする。具体的には、コントローラ340は、供給可能電力に応じて、電子回路の初期化を制御する。具体的には、コントローラ340は、供給可能電力が大きいほど、より多くの電子回路を並列に初期化する。例えば、コントローラ340は、電力制御部370に各電子回路をそれぞれ駆動させて並列に初期化する。このため、メモリカード100は、供給可能電力が大きいほど、短時間で初期化される。したがって、メモリカード100は、供給可能電力が大きいほど、短時間でデータ通信を開始することが可能となる。また、コントローラ340は、データ通信部で通信されるデータを記憶するための不揮発性メモリの空き容量を、情報通信端子324を介して撮像装置10に送信してよい。不揮発性メモリの空き容量は、撮像装置10の動作終了時等に、フラッシュメモリ380の予め定められたメモリブロックに格納されてよい。不揮発性メモリの空き容量によって、連写可能枚数の上限値が定まる。
An electronic circuit included in the
初期化情報記憶部350は、メモリカード100に供給される複数の電力値に対応づけて初期化時間を記憶する。初期化情報記憶部350はROMで実装されてよい。コントローラ340は、供給可能電力の値に対応して初期化情報記憶部350に記憶されている初期化時間を、情報通信端子324を介して撮像装置10に送信する。また、初期化情報記憶部350は、並列して初期化する電子回路を、複数の電力値に対応づけて記憶する。コントローラ340は、供給可能電力の値に対応して初期化情報記憶部350に記憶されている情報に従って、複数の電子回路を初期化する。
The initialization
コントローラ340は、電子回路の初期化に先だって供給可能電力を取得して、供給可能電力が大きいほど多くの電子回路を並列に初期化する。このため、供給可能電力が大きいほど、初期化時間を短縮することができる。また、コントローラ340は、電子回路の初期化に先だって、初期化時間を撮像装置10に通知することができる。このため、撮像装置10は、初期化時間を考慮して撮像動作を制御することができる。例えば、連続して撮像することができる画像数を、予めユーザに提示することができる。
The
図4は、撮像装置10の起動から終了までの処理フローを示す。本フローは、操作入力部60の一部としての電源ボタンがONされた場合に、開始される。本フローは、特に断らない限り、MPU51が主体となって撮像装置10の各部を制御することにより実行される。
FIG. 4 shows a processing flow from the start to the end of the imaging apparatus 10. This flow is started when a power button as a part of the
ステップS400において、MPU51は、初期設定を開始する。例えば、MPU51は、撮像装置10を制御するための各種パラメータ等を、システムメモリ57からSDRAM58に展開する。そして、MPU51は、例えば撮像モードスイッチ等を含む操作入力部60の状態、および、展開された各種パラメータに基づき、撮像装置10の各部の動作条件を設定する。例えば、撮像モードスイッチの位置に応じて、撮像モードを設定する。撮像モードとしては、撮像素子36で連続して画像を撮像する撮像モードを含む。撮像モードスイッチが連写モードの位置にある場合に、連写撮影の撮影速度である連写速度のデフォルト値を設定する。連写速度とは、単位時間あたりに撮像する画像数を示す。また、MPU51は、連写撮影において連続して撮像することができる画像数である連写可能枚数を算出する。なお、初期設定の一部の処理については、図5に関連して後述する。
In step S400, the
続いて、ステップS402において、表示部53に設定結果を表示する。例えば、MPU51は、ステップS402で設定した撮像モード、連写撮影の撮影速度、連写可能枚数を、表示部53に表示させる。
Subsequently, the setting result is displayed on the
続いて、ステップS404において、MPU51は、操作入力部60に対するユーザ指示を判断する。ユーザ指示が諸設定を実行する指示である場合、MPU51が主体となって、指示された設定処理を行う(ステップS406)。設定処理としては、撮像モードを設定する処理、撮像条件を設定する処理、画像処理条件を設定する処理等を例示することができる。ここで、連写撮影モード用の設定として、連写撮影の撮影速度のデフォルト値を設定してよい。また、連写撮影モード用の動作設定として、連写速度を自動調節するか否かを設定してよい。連写撮影の撮影速度を自動調節する動作モードを、連写速度自動調節モードと呼ぶ。
Subsequently, in step S <b> 404, the
ステップS404において、ユーザ指示が撮影実行に関する指示であると判断された場合、撮像実行に関する処理を行う(ステップS412)。撮影実行に関する指示としては、ライブビューボタン、動画撮影ボタン、レリーズボタンに対する操作等を例示することができる。撮像モードが連写撮影に設定されている場合、MPU51は、レリーズボタンが押下されている間、設定された連写速度で撮像素子36に連続して画像を撮像させる。
If it is determined in step S404 that the user instruction is an instruction relating to shooting execution, processing relating to imaging execution is performed (step S412). Examples of instructions related to shooting execution include operations on a live view button, a moving image shooting button, and a release button. When the imaging mode is set to continuous shooting, the
ステップS404におけるユーザ指示が画像の再生を実行する指示である場合、再生処理を実行する(ステップS422)。再生処理としては、記録媒体に記録された画像をサムネイル表示する処理、ユーザにより指示された画像を表示する処理等を例示することができる。 If the user instruction in step S404 is an instruction to execute image reproduction, reproduction processing is executed (step S422). Examples of the reproduction process include a process for displaying an image recorded on a recording medium as a thumbnail, a process for displaying an image instructed by a user, and the like.
ステップS406、ステップS412、ステップS422の処理が完了すると、ステップS408に進み、電源をOFFするか否かを判断する。例えば、電源ボタンがOFF位置に切り替えられた場合や、電源がONされてから予め定められた期間、ユーザ指示無しの状態が継続した場合等に、電源をOFFすると判断する。電源をOFFすると判断した場合は動作を終了し、電源をOFFしないと判断した場合はステップS404に処理を移行させる。 When the processes of step S406, step S412, and step S422 are completed, the process proceeds to step S408, and it is determined whether or not to turn off the power. For example, it is determined that the power is turned off when the power button is switched to the OFF position, or when there is no user instruction for a predetermined period after the power is turned on. If it is determined that the power is to be turned off, the operation is terminated. If it is determined that the power is not to be turned off, the process proceeds to step S404.
図5は、メモリカード100の初期化に関する処理フローを示す。本処理フローは、ステップS400の一部の処理として実行される。本フローは、特に断らない限り、MPU51が主体となって撮像装置10の各部を制御することにより実行される。
FIG. 5 shows a processing flow relating to initialization of the
ステップS502において、メモリカード100への電力供給を開始する。例えば、電源部54からの電力供給ラインを給電端子318に接続することにより、給電端子318および給電端子328を介するメモリカード100への電力供給を可能にする。
In step S502, power supply to the
ステップS504において、メモリカード100への供給可能電力を、メモリカード100に通知する。具体的には、MPU51は、供給電力通知端子312および供給電力取得端子322を介して、供給可能電力を電気信号により通知する。供給可能電力を決定するパラメータについては、図7に関連して説明する。
In step S504, the
ステップS506において、初期化時間、メモリカード100が保証するデータ転送速度、空き容量を含む初期化情報をメモリカード100から取得する。具体的には、MPU51は、情報通信端子324および情報通信端子314を介して、初期化情報を電気信号により取得する。メモリカード100による初期化情報の設定については、図7に関連して説明する。
In step S506, initialization information including the initialization time, the data transfer rate guaranteed by the
ステップS508において、連写速度を自動調節するか否かを判断する。例えば、MPU51は、連写速度自動調節モードに設定されているか否かを判断する。
In step S508, it is determined whether to automatically adjust the continuous shooting speed. For example, the
ステップS508の判断において連写速度を自動調節しないと判断した場合、連写可能枚数を算出する(ステップS510)。例えば、MPU51は、デフォルトの連写速度を用いて、連写可能枚数を算出する。ここで、MPU51は、異なる複数の連写速度のそれぞれについて連写可能枚数を算出してもよい。なお、連写可能枚数は、メモリカード100の空き容量により上限値が定められる。MPU51は、当該上限値を上限として、連写可能枚数を算出する。連写可能枚数の算出については、図10、図11等に関連して説明する。
If it is determined in step S508 that the continuous shooting speed is not automatically adjusted, the number of continuous shots is calculated (step S510). For example, the
ステップS508の判断において連写速度を自動調節すると判断した場合、連写速度を算出する(ステップS512)。具体的には、MPU51は、SDRAM58に画像データを一時的にバッファリングするメモリ領域として確保された容量である記憶可能容量、ステップS506で取得した初期化情報を用いて、連写速度を算出する。連写速度の算出については、図10、図11等に関連して説明する。
If it is determined in step S508 that the continuous shooting speed is automatically adjusted, the continuous shooting speed is calculated (step S512). Specifically, the
ステップS510、ステップS512の処理が完了すると、本処理フローを終了する。ステップS510で算出された連写可能枚数、ステップS512で算出された連写速度は、図4のステップS404において、表示部53に表示される。したがって、ユーザは、電源をONした場合に、メモリカード100が初期化される前に、連写可能枚数または連写速度を確認することができる。
When the processes of step S510 and step S512 are completed, the present process flow ends. The number of continuously shot images calculated in step S510 and the continuous shooting speed calculated in step S512 are displayed on the
図6は、メモリカード100における初期動作の一例を示す。本フローは、撮像装置10からメモリカード100に電力供給が可能になった場合に、開始される。具体的には、図5のステップS502の処理によって、本フローが開始される。本フローは、特に断らない限り、コントローラ340が主体となってメモリカード100の各部を制御することにより実行される。
FIG. 6 shows an example of an initial operation in the
ステップS602において、撮像装置10から供給された電力を用いてコントローラ340が起動する。続いて、コントローラ340は、供給可能電力を取得する(ステップS604)。具体的には、コントローラ340は、供給電力通知端子312および供給電力取得端子322を介して、供給可能電力を電気信号により取得する。
In step S <b> 602, the
ステップS606において、コントローラ340は、並列して初期化する電子回路ブロックを決定する。具体的には、コントローラ340は、フラッシュメモリ380、PHYチップ332、LINKチップ334を含む電子回路をいずれの組み合わせで並列して初期化するかを決定する。具体的には、コントローラ340は、ステップS604で取得した供給可能電力および初期化情報記憶部350に記憶された情報を参照して決定する。本処理については、図8に関連して説明する。
In step S606, the
そして、ステップS608において、コントローラ340は、初期化時間を特定して、撮像装置10に初期化時間を送信する。具体的には、コントローラ340は、ステップS604で取得した供給可能電力および初期化情報記憶部350に記憶された情報を参照して、初期化時間を特定する。本処理については、図8に関連して説明する。
In step S608, the
続いて、ステップS610において、フラッシュメモリ380、PHYチップ332、LINKチップ334を含む電子回路を初期化する。具体的には、コントローラ340は、ステップS606で決定した組み合わせで電子回路を初期化する。ステップS610の処理が完了すると、データ通信ラインの初期化が完了した旨を撮像装置10に通知する(ステップS612)。具体的には、コントローラ340は、初期化が完了した旨を、情報通信端子324および情報通信端子314を介して電気信号でMPU51に通知する。
In step S610, the electronic circuit including the
図7は、供給可能電力を決定するパラメータの一例をテーブル形式で示す。本情報は、例えばシステムメモリ57に予め記憶されている。供給可能電力を決定するパラメータとして、外部電源の接続状態、連写速度の設定状態、外部機器の接続状態を含む。システムメモリ57は、これらの状態の複数の組み合わせに対応づけて、メモリカード100に供給可能な電流を記憶する。MPU51は、撮像装置10の現在の状態に対応してシステムメモリ57に記憶されている供給可能電流を、メモリカード100に通知する。
FIG. 7 shows an example of parameters for determining the suppliable power in a table format. This information is stored in advance in the
ここで、供給可能電力は、供給可能電流および供給電圧の積で表される。したがって、供給可能電流は、供給可能電力を表す情報の一例である。すなわち、システムメモリ57は、連写速度の設定状態、撮像装置への給電状態、および、撮像装置への外部機器の接続状態、の少なくともいずれかの状態に対応づけて、電力を記憶する供給電力記憶部として機能する。
Here, the suppliable power is represented by the product of the suppliable current and the supply voltage. Therefore, the suppliable current is an example of information indicating the suppliable power. That is, the
本テーブルを参照すると、撮像装置10に外部電源が接続され、撮像装置10に外部機器が接続されていない場合、連写速度が「高速」に設定されているときには、供給可能電流として最大値が設定される。例えば、外部電源としてACアダプタが接続されており、外部機器が接続されていない場合、メモリカード100はACアダプタから電力を取得することができ、外部機器へ給電する必要もない。したがって、連写速度が「高速」に設定されている場合には、最大の電流をメモリカード100に供給することで、メモリカード100の電子回路を並列して動作させ、メモリカード100を短時間で起動して高速連写に対応させる。
Referring to this table, when an external power source is connected to the image capturing apparatus 10 and no external device is connected to the image capturing apparatus 10, the maximum value as the suppliable current is set when the continuous shooting speed is set to “high speed”. Is set. For example, when an AC adapter is connected as an external power source and no external device is connected, the
一方、撮像装置10に外部電源が接続されておらず、外部機器としてUSB機器および外部モニタが撮像装置10に接続されている場合、連写速度が「低速」に設定されているときには、供給可能電流として最小値が設定される。例えば、撮像装置10の内蔵する二次電池がUSB機器に電力を供給する必要がある場合、メモリカード100に供給できる電力の上限値を低くする必要が生じる場合がある。また、外部モニタが接続されている場合、外部モニタへの表示用の処理に電力を消費するので、同様にメモリカード100に供給できる電力の上限値を低くする必要が生じる場合がある。また、モニタが接続されている場合、SDRAM58のワークエリアが満杯にならない程度に、連写速度を低下させることが必要となる場合もある。したがって、連写速度が「低速」に設定されている場合には、設定された連写速度に適合させつつ、メモリカード100に最小限の電流を供給することで、USB機器や外部機器用の処理に二次電池の電力を割り当てることができる。
On the other hand, when an external power source is not connected to the imaging device 10 and a USB device and an external monitor are connected as the external device to the imaging device 10, supply is possible when the continuous shooting speed is set to “low”. A minimum value is set as the current. For example, when the secondary battery built in the imaging device 10 needs to supply power to the USB device, the upper limit value of the power that can be supplied to the
図8は、メモリカード100が記憶する初期化情報の一例をテーブル形式で示す。本情報は、例えば初期化情報記憶部350に予め記憶されている。
FIG. 8 shows an example of initialization information stored in the
初期化情報としては、並列して初期化する電子回路の組み合わせと、初期化時間とを含む。すなわち、初期化情報記憶部350は、並列して初期化する電子回路の組み合わせと、初期化時間とを、供給可能電流に対応づけて記憶する。コントローラ340は、撮像装置10から取得した供給可能電流に対応して初期化情報記憶部350に記憶されている初期化情報に従って、電子回路を初期化する。また、コントローラ340は、撮像装置10から取得した供給可能電流に対応して初期化情報記憶部350に記憶されている初期化時間を、撮像装置10に通知する。
The initialization information includes a combination of electronic circuits to be initialized in parallel and an initialization time. That is, the initialization
本テーブルを参照すると、供給可能電流が「大」である場合、全フラッシュメモリ380、PHYチップ332およびLINKチップ334が並列に初期化される。そして、初期化時間として最短の値が設定され、撮像装置10に送信される。一方、供給可能電流が「小」である場合、フラッシュメモリ380−1〜N、PHYチップ332およびLINKチップ334を順次に初期化される。そして、初期化時間として最長の値が設定され、撮像装置10に送信される。また、供給可能電流が「中」である場合、フラッシュメモリ380のうちM個のフラッシュメモリが並列で初期化された後に、フラッシュメモリ380のうちのm個(ただし、M+m=N)のフラッシュメモリ、PHYチップ332およびLINKチップ334を並列で初期化される。そして、初期化時間として、最長値よりも短く最短値よりも長い中間値が設定され、撮像装置10に送信される。したがって、コントローラ340は、初期化情報記憶部350に記憶された初期化情報に従って、供給可能電流に応じて、並列して初期化するべき電子回路の組み合わせと、初期化時間とを適切に設定することができる。
Referring to this table, when the suppliable current is “large”, all the
ここで、フラッシュメモリ380の初期化処理としては、不良なメモリセルを検出する処理、検出された不良なメモリセルを予め用意された冗長メモリセルで置き換えるメモリリペア処理等を例示することができる。また、PHYチップ332およびLINKチップ334の初期化処理としては、PHYチップ332およびLINKチップ334が有する各制御レジスタの設定、撮像装置10の記録媒体IF56が含むPHYチップおよびLINKチップとの間のリンクアップ処理等を例示することができる。リンクアップ処理としては、トレーニング信号を送受信して通信パラメータを決定する処理等を例示することができる。
Here, examples of the initialization process of the
図9は、画像データの伝送経路の一例を模式的に示す。撮像素子36、アナログ処理部70およびAD変換部71を含むセンサ部900から、デジタルの画像データが出力される。連写撮影においては、センサ部900から単位時間あたりに出力される画像データ量は、連写速度、画像の画素数により定められる。出力された画像データは、SDRAM58内に確保されたバッファ部910内にバッファリングされ、ASIC72の処理に供される。ここでは、説明を簡単にするために、3枚分の画像データをバッファリングするバッファA〜CがSDRAM58内に確保されているとする。メモリカード100に転送されていない画像データがバッファA〜C内に存在する場合、撮像素子36による撮像はMPU51によって禁止される。
FIG. 9 schematically shows an example of a transmission path of image data. Digital image data is output from the
バッファ部910内にバッファリングされた画像データは、メモリカード100に出力される。単位時間あたりに転送される画像データ量は、撮像装置10とメモリカード100との間のデータ転送速度に対応して定まる。したがって、センサ部900からの単位時間あたりの画像データ量が当該データ転送速度よりも大きい場合には、いずれかの時点でバッファ部910は満杯となる(バッファフル)。このため、いずれかのバッファA〜C内の画像データが転送されるまでの間、撮影間隔を一定とする連写撮影は停止される。
The image data buffered in the
図10は、連写撮影のタイムシーケンスの一例を示す。本例は、初期化時間が比較的に長い場合のタイムシーケンスの一例である。本例において、撮影間隔を一定とする連写速度は、データ転送速度によって定められる。すなわち、連写速度は、データ転送速度と、センサ部900からの単位時間あたりの画像データ量が均衡するように設定される。そして、バッファ部910に確保された記憶可能容量により、撮影間隔を一定とする連写可能枚数が定まる。
FIG. 10 shows an example of a time sequence for continuous shooting. This example is an example of a time sequence when the initialization time is relatively long. In this example, the continuous shooting speed with a constant shooting interval is determined by the data transfer speed. That is, the continuous shooting speed is set so that the data transfer speed and the amount of image data from the
本タイムシーケンスを参照すると、時刻t0で電源がONされると、メモリカード100の初期化が開始される。メモリカード100の初期化は時刻t6に完了する。また、電源ONされると、時刻t1から速やかに連写撮影が開始され、時刻t1、時刻t3、時刻t5で連写撮影される。時刻t5は、時刻t6よりも前の時刻である。したがって、時刻t1、時刻t3、時刻t5の撮影によってそれぞれ生成された画像データ#1は、それぞれバッファA、B、Cに記憶される。時刻t5の撮影後、バッファ部910がバッファフルになることにより、MPU51は連写撮影を一旦停止する。
Referring to this time sequence, when the power is turned on at time t0, initialization of the
時刻t6でメモリカード100の初期化が完了すると、MPU51は、バッファA〜Cに記憶された画像データの転送を時刻t6から順次に開始する。時刻t8でバッファAの画像データ#1の転送が完了すると、再び連写撮影を開始する。連写速度はデータ転送速度に均衡するように設定されるので、バッファB、C・・・の画像データの転送完了に略同期して連写撮影することができる。このため、略一定の時間間隔で連写撮影することができる。
When the initialization of the
本タイムシーケンスでは、撮影間隔を一定とする連写可能枚数は3枚に定まる。MPU51は、メモリカード100が初期化される前に初期化時間およびデータ転送速度をメモリカード100から取得することができるので、連写可能枚数(3枚)を適切に算出して、ユーザに提示することができる。
In this time sequence, the number of images that can be continuously shot with a fixed shooting interval is determined to be three. Since the
なお、本タイムシーケンスでは、電源ONされてから速やかに連写撮影を開始するとした。しかし、バッファフルが生じることを防ぐべく、連写撮影を遅らせてもよい。例えば、連写速度を一定にした場合の時刻t5の次の撮影タイミングが、バッファAがクリアされるタイミングと一致するように、連写撮影の開始時刻を遅らせてよい。これにより、実質的に一定の連写速度で連写撮影を続けることができる。 In this time sequence, continuous shooting is started immediately after the power is turned on. However, continuous shooting may be delayed in order to prevent a buffer full from occurring. For example, the start time of continuous shooting may be delayed so that the next shooting timing after time t5 when the continuous shooting speed is fixed matches the timing at which buffer A is cleared. Thereby, continuous shooting can be continued at a substantially constant continuous shooting speed.
図11は、連写撮影のタイムシーケンスの他の一例を示す。本例は、初期化時間が比較的に短く、ユーザが連写速度を設定した場合のタイムシーケンスの一例である。本例において、連写可能枚数は、バッファ部910に確保された記憶可能容量と、データ転送速度と、ユーザが設定した連写速度と、撮影画素数とによって定まる。
FIG. 11 shows another example of a time sequence for continuous shooting. This example is an example of a time sequence when the initialization time is relatively short and the user sets the continuous shooting speed. In this example, the number of continuously shootable images is determined by the storage capacity secured in the
本タイムシーケンスを参照すると、時刻t0で電源がONされると、メモリカード100の初期化が開始される。メモリカード100の初期化は時刻t3に完了する。また、電源ONされると、時刻t1から速やかに連写撮影が開始され、時刻t1、t3、t6、t9、t12、t15と連写撮影される。
Referring to this time sequence, when the power is turned on at time t0, initialization of the
本タイムシーケンスにおいても、図10に関連して説明したように画像データはバッファ部910に順次に記憶され、メモリカード100に順次に転送される。本タイムシーケンスでは、センサ部900からの単位時間あたりの画像データ量がデータ転送速度よりも大きく、時刻t16においてバッファフルが生じる。このため、バッファAが空くまでの間、連写撮影は一時的に停止される。そして時刻t17においてバッファAがクリアされると、連写撮影を再開する。時刻t17以後は、バッファが一つクリアされる毎に、連写撮影が行われる。
Also in this time sequence, as described with reference to FIG. 10, the image data is sequentially stored in the
本タイムシーケンスによれば、ユーザが設定した連写速度による連写可能枚数は6枚となる。MPU51は、メモリカード100が初期化される前に初期化時間およびデータ転送速度をメモリカード100から取得することができるので、ユーザが設定した連写速度での連写可能枚数(6枚)を適切に算出して、メモリカード100が初期化される前にユーザに提示することができる。
According to this time sequence, the number of images that can be continuously shot at the continuous shooting speed set by the user is 6. Since the
なお、本タイムシーケンスでは、センサ部900からの単位時間あたりの画像データ量が、データ転送速度より大きいとした。そして、ユーザが設定した連写速度における連写可能枚数を算出するとした。しかし、連写速度を小さくすることで、センサ部900からの単位時間あたりの画像データ量をデータ転送速度以下にすることができる。この場合、初期化時間内にバッファフルが生じないように連写速度を設定することで、メモリカード100の空き容量に対応する画像数を上限として、連写撮影し続けることができる。MPU51は、バッファ部910に確保された記憶可能容量、データ転送速度および初期化時間に基づいて、連写速度を設定してよい。本連写速度の設定により、一定の撮影間隔で連続的に画像を撮像することができる。本処理は、連写速度自動調節モードにおいて図5のステップS512の処理に適用できる。
In this time sequence, the amount of image data per unit time from the
以上においては、撮像装置10が電源ONされた場合を取り上げて、メモリカード100の初期化に関するメモリカード100および撮像装置10の機能および動作を説明した。しかし、当該機能および動作は、メモリカード100が記録媒体IF56に接続された場合にも適用できる。
In the above, the functions and operations of the
また、メモリカード100は、メモリカード100が初期化される前に撮像装置10が通知した供給可能電流に従って、電子回路を初期化するとした。しかし、初期化処理中に撮像装置10から供給可能電流を変更する旨の通知があった場合、メモリカード100は変更された供給可能電流に従って内部の電子回路を制御してよい。
In addition, the
本実施形態の撮像装置10に関連して説明した処理は、撮像装置10の各部、例えばMPU51等が、プログラムに従って動作することにより、実現することができる。すなわち、当該処理を、いわゆるコンピュータ装置によって実現することができる。コンピュータ装置は、上述した処理の実行を制御するプログラムをロードして、読み込んだプログラムに従って動作して、当該処理を実行してよい。コンピュータ装置は、当該プログラムを記憶しているコンピュータ読取可能な記録媒体を読み込むことによって、当該プログラムをロードすることができる。
The processing described in relation to the imaging apparatus 10 of the present embodiment can be realized by causing each unit of the imaging apparatus 10, such as the
本実施形態において、撮像装置10を取り上げて電子機器の一例を説明した。撮像装置としては、レンズ交換式の一眼レフカメラ、コンパクトデジタルカメラ、ミラーレス一眼カメラ、ビデオカメラ、撮像機能付きの携帯電話機、撮像機能付きの携帯情報端末、撮像機能付きのゲーム機器等の娯楽装置、スキャナ、ファクシミリ等、撮像機能を有する機器を適用の対象とすることができる。また、電子機器は、テレビ、ビデオ、デジタルフォトフレーム、プロジェクタ装置、ゲーム機器等の娯楽装置等の電子画像機器として実現されてよい。 In the present embodiment, an example of the electronic apparatus has been described by taking up the imaging device 10. Examples of the imaging device include an interchangeable lens single-lens reflex camera, a compact digital camera, a mirrorless single-lens camera, a video camera, a mobile phone with an imaging function, a portable information terminal with an imaging function, and a game machine with an imaging function. A device having an imaging function such as a scanner or a facsimile can be applied. The electronic device may be realized as an electronic image device such as a television, a video, a digital photo frame, a projector device, an entertainment device such as a game device.
また、メモリカード100を取り上げて電子デバイスの一例を説明した。しかし、電子デバイスとして、通信デバイス、データ中継装置等を適用の対象とすることができる。通信デバイスとして、無線通信デバイス、有線通信デバイスを適用の対象とすることができる。
Further, an example of the electronic device has been described by taking up the
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。 As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment, the technical scope of this invention is not limited to the range as described in the said embodiment. It will be apparent to those skilled in the art that various modifications or improvements can be added to the above-described embodiment. It is apparent from the scope of the claims that the embodiments added with such changes or improvements can be included in the technical scope of the present invention.
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。 The order of execution of each process such as operations, procedures, steps, and stages in the apparatus, system, program, and method shown in the claims, the description, and the drawings is particularly “before” or “prior to”. It should be noted that the output can be realized in any order unless the output of the previous process is used in the subsequent process. Regarding the operation flow in the claims, the description, and the drawings, even if it is described using “first”, “next”, etc. for convenience, it means that it is essential to carry out in this order. It is not a thing.
10 撮像装置、11 光軸、20 レンズユニット、21 レンズ群、22 前玉、23 後玉、24 フォーカスレンズ、25 ズームレンズ、26 鏡筒、27 レンズ回路基板、28 絞り装置、29 レンズマウント、30 カメラユニット、31 カメラマウント、32 メインミラー、33 ピント板、34 メインミラー回転軸、35 ミラーボックス、36 撮像素子、37 ペンタプリズム、38 接眼光学系、39 AEセンサ、40 サブミラー、41 合焦光学系、42 合焦センサ、43 フォーカルプレーンシャッタ、50 メイン基板、51 MPU、53 表示部、54 電源部、55 外部機器IF、56 記録媒体IF、57 システムメモリ、58 SDRAM、60 操作入力部、70 アナログ処理部、71 AD変換部、72 ASIC、73 駆動ドライバ、100 メモリカード、310 接続端子、312 供給電力通知端子、314 情報通信端子、316 データ通信端子、318 給電端子、320 接続端子、322 供給電力取得端子、324 情報通信端子、326 データ通信端子、328 給電端子、330 通信回路、332 PHYチップ、334 LINKチップ、340 コントローラ、350 初期化情報記憶部、360 メモリ部、370 電力制御部、380 フラッシュメモリ、900 センサ部、910 バッファ部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Imaging device, 11 Optical axis, 20 Lens unit, 21 Lens group, 22 Front lens, 23 Rear lens, 24 Focus lens, 25 Zoom lens, 26 Lens barrel, 27 Lens circuit board, 28 Aperture device, 29 Lens mount, 30 Camera unit, 31 Camera mount, 32 Main mirror, 33 Focus plate, 34 Main mirror rotation axis, 35 Mirror box, 36 Image sensor, 37 Pentaprism, 38 Eyepiece optical system, 39 AE sensor, 40 Sub mirror, 41 Focusing optical system , 42 Focus sensor, 43 Focal plane shutter, 50 Main board, 51 MPU, 53 Display unit, 54 Power supply unit, 55 External device IF, 56 Recording medium IF, 57 System memory, 58 SDRAM, 60 Operation input unit, 70 Analog Processing unit, 71 AD conversion 72 ASIC, 73 Drive driver, 100 Memory card, 310 Connection terminal, 312 Supply power notification terminal, 314 Information communication terminal, 316 Data communication terminal, 318 Power supply terminal, 320 Connection terminal, 322 Supply power acquisition terminal, 324 Information communication terminal 326 data communication terminal, 328 power supply terminal, 330 communication circuit, 332 PHY chip, 334 LINK chip, 340 controller, 350 initialization information storage unit, 360 memory unit, 370 power control unit, 380 flash memory, 900 sensor unit, 910 Buffer part
Claims (26)
前記データ通信を行うデータ通信部と、
前記電子デバイスに電力が供給されてから前記データ通信部による前記データ通信が可能になるまでの間に、前記電子機器との間で情報を通信する情報通信部と、
を備える電子デバイス。 An electronic device that performs data communication with an electronic device,
A data communication unit for performing the data communication;
An information communication unit that communicates information with the electronic device from when power is supplied to the electronic device until the data communication by the data communication unit becomes possible,
An electronic device comprising:
をさらに備える請求項1に記載の電子デバイス。 The electronic device according to claim 1, further comprising a control unit that initializes an electronic circuit included in the data communication unit based on the information acquired from the electronic device and enables the data communication.
前記制御部は、前記電力に基づいて、前記データ通信部の初期化を制御する
請求項2に記載の電子デバイス。 The information communication unit transmits information identifying power that can be supplied to the electronic device from the electronic device to the electronic device,
The electronic device according to claim 2, wherein the control unit controls initialization of the data communication unit based on the power.
請求項3に記載の電子デバイス。 The electronic device according to claim 3, wherein the control unit initializes more electronic circuits in parallel than the data communication unit has as the power increases.
請求項4に記載の電子デバイス。 The electronic device according to claim 4, wherein the information communication unit transmits, to the electronic device, a required time, which is a time required from when power is supplied to the electronic device until the plurality of electronic circuits are initialized. .
をさらに備え、
前記情報通信部は、前記電力の値に対応して前記所要時間記憶部に記憶されている所要時間を、前記電子機器に送信する
請求項5に記載の電子デバイス。 A required time storage unit that stores the required time in association with a plurality of power values supplied to the electronic device;
The electronic device according to claim 5, wherein the information communication unit transmits the required time stored in the required time storage unit corresponding to the power value to the electronic device.
請求項2から6のいずれか一項に記載の電子デバイス。 The electronic device according to claim 2, wherein the data communication unit includes, as the electronic circuit, a plurality of nonvolatile memories for storing data communicated by the data communication unit.
請求項2から7のいずれか一項に記載の電子デバイス。 The electronic device according to claim 2, wherein the data communication unit includes a communication circuit responsible for data communication as the electronic circuit.
請求項8に記載の電子デバイス。 The electronic device according to claim 8, wherein the communication circuit includes at least one of a PHY chip responsible for communication in a physical layer of communication and a LINK chip responsible for communication in a link layer as the electronic circuit.
請求項1から9のいずれか一項に記載の電子デバイス。 10. The information communication unit transmits to the electronic device a required time that is a time required from when power is supplied to the electronic device until the electronic circuit included in the data communication unit is initialized. The electronic device according to any one of the above.
請求項1から10のいずれか一項に記載の電子デバイス。 The electronic device according to any one of claims 1 to 10, wherein the information communication unit transmits a free capacity of a non-volatile memory for storing data communicated by the data communication unit to the electronic device.
前記データ通信を行うデータ通信部と、
前記電子デバイスに電力が供給されてから前記データ通信が可能になるまでに要する時間である所要時間を、前記電子機器に伝送するべく記憶する所要時間記憶部と、
を備える電子デバイス。 An electronic device that performs data communication with an electronic device,
A data communication unit for performing the data communication;
A required time storage unit for storing a required time, which is a time required until the data communication is enabled after power is supplied to the electronic device, to be transmitted to the electronic device;
An electronic device comprising:
をさらに備える請求項12に記載の電子デバイス。 The electronic device according to claim 12, further comprising an information communication unit that transmits the required time to the electronic device.
前記電子機器から供給可能な電力を識別する情報を前記電子機器から伝送する情報伝送端子と、
前記電力に応じて、前記データ通信部を制御する制御部と、
を備える電子デバイス。 A data communication unit for performing data communication with an electronic device;
An information transmission terminal for transmitting information identifying power that can be supplied from the electronic device from the electronic device;
A control unit for controlling the data communication unit according to the power;
An electronic device comprising:
撮像部と、
前記撮像部が撮像した画像の画像データを一時的に記憶する内部メモリと、
前記電子デバイスが前記画像データの転送を開始するまでの間に実行する初期化処理に要する時間である所要時間を、前記電子デバイスから取得する所要時間取得部と、
前記内部メモリに前記画像データを記憶することができる記憶可能容量および前記所要時間に基づいて、前記撮像部が連続して撮像することができる画像数を算出する算出部と、
を備える撮像装置。 An imaging apparatus for transferring image data to an electronic device,
An imaging unit;
An internal memory that temporarily stores image data of an image captured by the imaging unit;
A required time acquisition unit for acquiring, from the electronic device, a required time which is a time required for an initialization process executed before the electronic device starts transferring the image data;
A calculation unit that calculates the number of images that can be continuously captured by the imaging unit, based on a storable capacity capable of storing the image data in the internal memory and the required time;
An imaging apparatus comprising:
請求項15に記載の撮像装置。 The imaging apparatus according to claim 15, wherein the calculation unit calculates the number of images based further on a data transfer rate to the electronic device.
をさらに有し、
前記算出部は、前記記憶可能容量、前記所要時間、前記データ転送速度および前記撮影速度に基づいて、前記画像数を算出する
請求項16に記載の撮像装置。 A shooting speed setting unit for setting a shooting speed at which the imaging unit continuously shoots;
The imaging apparatus according to claim 16, wherein the calculation unit calculates the number of images based on the storable capacity, the required time, the data transfer speed, and the shooting speed.
請求項17に記載の撮像装置。 The imaging apparatus according to claim 17, wherein the imaging speed setting unit sets an imaging speed at which the imaging unit can continuously capture images based on the storable capacity, the required time, and the data transfer speed.
をさらに備える請求項15から18のいずれか一項に記載の撮像装置。 The imaging device according to claim 15, further comprising a display unit that displays the number of images calculated by the calculation unit.
をさらに備え、
前記所要時間取得部は、前記電力に対応する前記所要時間を、前記電子デバイスから取得する
請求項15から19のいずれか一項に記載の撮像装置。 A power notification unit that notifies the electronic device of power that can be supplied to the electronic device;
The imaging apparatus according to any one of claims 15 to 19, wherein the required time acquisition unit acquires the required time corresponding to the power from the electronic device.
をさらに備え、
前記電力通知部は、前記撮像装置の現在の状態に対応して前記供給電力記憶部が記憶している電力を、前記電子デバイスに通知する
請求項20に記載の撮像装置。 The power is set in association with at least one of a setting state of a shooting speed at which the imaging unit continuously shoots, a power supply state to the imaging device, and a connection state of an external device to the imaging device. A power supply storage unit for storing,
The imaging device according to claim 20, wherein the power notification unit notifies the electronic device of the power stored in the supply power storage unit in correspondence with a current state of the imaging device.
をさらに備える請求項20に記載の撮像装置。 The imaging apparatus according to claim 20, further comprising a supply power determination unit that determines power to be supplied to the electronic device based on the required time acquired from the electronic device.
撮像部と、
前記撮像部が撮像した画像の画像データを一時的に記憶する内部メモリと、
前記電子デバイスが前記画像データの転送を開始するまでの間に実行する初期化処理に要する時間である所要時間を、前記電子デバイスから取得する所要時間取得部と、
前記内部メモリに前記画像データを記憶することができる記憶可能容量、前記所要時間および前記電子デバイスへのデータ転送速度に基づいて、前記撮像部が連続して撮像することができる撮影速度を算出する算出部と、
を備える撮像装置。 An imaging apparatus for transferring image data to an electronic device,
An imaging unit;
An internal memory that temporarily stores image data of an image captured by the imaging unit;
A required time acquisition unit for acquiring, from the electronic device, a required time which is a time required for an initialization process executed before the electronic device starts transferring the image data;
Based on a storable capacity capable of storing the image data in the internal memory, the required time, and a data transfer speed to the electronic device, a shooting speed at which the imaging unit can continuously capture images is calculated. A calculation unit;
An imaging apparatus comprising:
前記電子デバイスと、
を備える撮像システム。 An imaging device according to any one of claims 15 to 23;
The electronic device;
An imaging system comprising:
前記電子デバイスは、前記電子デバイスに電力が供給された場合に、電力が供給されてから前記不揮発性メモリが初期化されるまでの間に、前記不揮発性メモリを初期化するのに要する時間である所要時間を、前記撮像装置に通知する
請求項24に記載の撮像システム。 The electronic device is a recording device including a nonvolatile memory,
The electronic device is a time required to initialize the nonvolatile memory between when the power is supplied and when the nonvolatile memory is initialized when power is supplied to the electronic device. The imaging system according to claim 24, wherein a certain required time is notified to the imaging apparatus.
電子デバイスが前記画像データの転送を開始するまでの間に実行する初期化処理に要する時間である所要時間を、前記電子デバイスから取得するステップと、
前記内部メモリに前記画像データを記憶することができる記憶可能容量および前記所要時間に基づいて、前記撮像部が連続して撮像することができる画像数を算出するステップと、
をコンピュータに実行させるプログラム。 Temporarily storing image data of an image captured by the imaging unit in an internal memory;
Obtaining from the electronic device a required time, which is a time required for an initialization process executed before the electronic device starts transferring the image data;
Calculating the number of images that can be continuously captured by the imaging unit based on a storable capacity capable of storing the image data in the internal memory and the required time;
A program that causes a computer to execute.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011110695A JP2012244303A (en) | 2011-05-17 | 2011-05-17 | Electronic device, imaging apparatus, imaging system, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011110695A JP2012244303A (en) | 2011-05-17 | 2011-05-17 | Electronic device, imaging apparatus, imaging system, and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012244303A true JP2012244303A (en) | 2012-12-10 |
Family
ID=47465566
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011110695A Withdrawn JP2012244303A (en) | 2011-05-17 | 2011-05-17 | Electronic device, imaging apparatus, imaging system, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012244303A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021015000A1 (en) * | 2019-07-24 | 2021-01-28 | ソニー株式会社 | Image capturing device and image capturing method |
-
2011
- 2011-05-17 JP JP2011110695A patent/JP2012244303A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021015000A1 (en) * | 2019-07-24 | 2021-01-28 | ソニー株式会社 | Image capturing device and image capturing method |
US11895407B2 (en) | 2019-07-24 | 2024-02-06 | Sony Group Corporation | Imaging device and imaging method |
JP7484916B2 (en) | 2019-07-24 | 2024-05-16 | ソニーグループ株式会社 | Imaging device and imaging method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8629933B2 (en) | Camera system | |
US8126322B2 (en) | Interchangeable lens, camera body, and camera system | |
JP5406830B2 (en) | Camera system | |
JP2010237514A (en) | Imaging apparatus and imaging lens | |
KR20120047779A (en) | Imaging apparatus and accessory, and method and system of the same, and medium | |
JP2010061162A (en) | Imaging apparatus system and camera system | |
KR20150030557A (en) | Method and Apparatus For Controlling Interchangeable Lens System Camera | |
JP2010237515A (en) | Imaging apparatus and photographic lens | |
US9794487B2 (en) | Imaging device, camera body, and method for controlling imaging device | |
US8427556B2 (en) | Image pickup apparatus with controlling of setting of position of cropping area | |
US8970772B2 (en) | Digital photographing apparatus | |
US9888165B2 (en) | Image capturing apparatus, control method therefor and storage medium | |
JP2012217168A (en) | Imaging apparatus | |
US8947582B2 (en) | Digital photographing apparatus and method of controlling the same | |
JP2007208903A (en) | Photographic system and photographic instruction apparatus | |
KR20090060943A (en) | Photographing apparatus and photographing method | |
JP5548490B2 (en) | Imaging device | |
JP2012244303A (en) | Electronic device, imaging apparatus, imaging system, and program | |
JP2013097715A (en) | Electronic device and program | |
JP5879509B2 (en) | Imaging device | |
JP5911530B2 (en) | Imaging device | |
JP2012133067A (en) | Imaging apparatus | |
JP2012156916A (en) | Imaging device | |
JP2008227839A (en) | Image-taking device | |
JP2011135193A (en) | Imaging apparatus, and control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20140805 |