JP2012244208A - Device map display apparatus, and device map display method - Google Patents

Device map display apparatus, and device map display method Download PDF

Info

Publication number
JP2012244208A
JP2012244208A JP2011109030A JP2011109030A JP2012244208A JP 2012244208 A JP2012244208 A JP 2012244208A JP 2011109030 A JP2011109030 A JP 2011109030A JP 2011109030 A JP2011109030 A JP 2011109030A JP 2012244208 A JP2012244208 A JP 2012244208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
relay
display
line
icon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011109030A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroki Nara
浩樹 奈良
Motoshiro Nakamura
元城 中村
Hiroki Toyoda
博己 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011109030A priority Critical patent/JP2012244208A/en
Priority to PCT/JP2012/003203 priority patent/WO2012157269A1/en
Publication of JP2012244208A publication Critical patent/JP2012244208A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Electricity, gas or water supply

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a device map display apparatus capable of changing display of icons of devices according to a change in scale of an electronic map displayed on a display unit.SOLUTION: A device map display apparatus 10 includes: a display 11 for displaying an electronic map; a scale change unit 14b for changing a display scale for the electronic map; an icon display unit 14c for displaying device icons indicating respective devices so as to be overlapped on the electronic map; a memory section 15 for storing the plurality of types of device icons for the respective devices; and an icon change unit 14d for changing the device icons to be displayed on the display unit. The icon change unit 14d changes the device icons to be displayed according to the scale of the electronic map to be displayed.

Description

本発明は、ガスメータ等の検針情報を収集する無線機の設置位置を電子地図上に表示する機器マップ表示装置に関する。   The present invention relates to a device map display device that displays an installation position of a wireless device for collecting meter reading information such as a gas meter on an electronic map.

従来、水道やガスなどの使用量を、無線通信回線を利用して測定する自動検針システムが利用されている。例えばガスの自動検針システムでは、使用量を収集して管理するセンタと、無線通信回線を介してセンタに接続される親機と、ガスボンベ等のガス供給源に取り付けられたガスメータ(検針対象装置)からガスの使用量を取得する子機と、必要に応じて前記親機及び子機の間を中継する中継機とが備えられている。そして、子機は、所定のタイミングで検針器からガスの使用量を示すデータを取得(受信)し、これを直接又は中継機を介して親機へ送信し、親機はこれをセンタへ送信している。   2. Description of the Related Art Conventionally, automatic meter reading systems that measure the usage of water or gas using a wireless communication line have been used. For example, in an automatic gas meter reading system, a center that collects and manages usage, a master unit connected to the center via a wireless communication line, and a gas meter (meter reading target device) attached to a gas supply source such as a gas cylinder And a relay device that relays between the master device and the slave device as necessary. Then, the slave unit acquires (receives) data indicating the amount of gas used from the meter reader at a predetermined timing, and transmits this data to the master unit directly or via a relay unit. The master unit transmits this data to the center. doing.

ところで、このような自動検針システムでは、無線により接続されたこれらの親機、中継機、及び子機は、所定範囲の地域内に設置されている。そして、同一地域内の1つの親機に対して、複数の中継機が対応して設置され、更に1つの中継機に対しても複数の子機が設置される可能性がある。このように、所定の範囲内の各機器の設置状況を把握するため、パーソナルコンピュータ等のディスプレイに電子地図を表示し、該電子地図上に各機器を示すアイコンを重ねて表示させる技術が開示されている(特許文献1参照)。   By the way, in such an automatic meter-reading system, these main | base station, the relay machine, and the subunit | mobile_unit connected by radio | wireless are installed in the area of a predetermined range. There is a possibility that a plurality of relay devices are installed corresponding to one parent device in the same area, and a plurality of child devices are also installed for one relay device. As described above, a technique for displaying an electronic map on a display of a personal computer or the like and displaying an icon indicating each device on the electronic map in order to grasp the installation status of each device within a predetermined range is disclosed. (See Patent Document 1).

特開2006−99651号公報JP 2006-99651 A

しかしながら、ディスプレイに電子地図を表示する際の縮尺が小さいと(即ち、広域表示の場合)、多数のアイコンを表示する必要があるため、プロセッサの処理負荷が大きくなる。一方、電子地図の表示縮尺が大きいと(即ち、狭域表示の場合)、アイコン数が少なくなるのでプロセッサの処理負荷が小さくなる点では好ましいが、アイコンが地図中で目立ちにくくなるため、見落としてしまう可能性が相対的に高くなる。   However, if the scale when displaying the electronic map on the display is small (that is, in the case of wide area display), it is necessary to display a large number of icons, which increases the processing load on the processor. On the other hand, when the display scale of the electronic map is large (that is, in the case of narrow-area display), the number of icons is small, which is preferable in that the processing load of the processor is small. The possibility that it will end up is relatively high.

特に、機器が実際に設定されている設置現場において、機器の設置やメンテナンスを実施する場合には、持ち運び可能な携帯型情報端末が使用される。この場合、携帯型情報端末であるために画面のサイズが物理的に小さいことが多く実際の設置現場では大きな課題となる。また、携帯型情報端末の場合には一般的にオフィス等で机上にて使用する物よりもプロセッサ能力やメモリ資源に制限があるため、処理能力が低いことが一般的である。   In particular, in the installation site where the device is actually set, when performing installation and maintenance of the device, a portable information terminal that can be carried is used. In this case, since it is a portable information terminal, the screen size is often physically small, which is a big problem at an actual installation site. In the case of a portable information terminal, the processor capacity and memory resources are generally more limited than those used on a desk in an office or the like, so that the processing capacity is generally low.

加えて、自動検針システムでは無線通信によって機器同士が通信を行うため、どの機器同士が実際に通信に行っているかを現場で把握することが必要になる。近年では、メッシュネットワークをはじめとするネットワーク形態も多種多様であり、ネットワークの進化と共に人が如何にして通信状態を把握するかが大きな課題となっている。特に、通信不良などのトラブルシューティングを現場で行う際には、設置現場の作業担当者がこの作業を行う必要性があり、必ずしもネットワークの専門家であるとは限らない。従って、この作業担当者が適切に作業を遂行するようにするためにも、全体の管理を行っているオフィスで作業するオペレータや設置現場で作業する作業担当者が携帯型情報端末を使用した場合においても、情報が適切に視覚化されることが重要である。   In addition, since the devices communicate with each other by wireless communication in the automatic meter reading system, it is necessary to grasp on the site which devices are actually communicating. In recent years, there are a wide variety of network forms including mesh networks, and it has become a major issue how people grasp the communication state as the network evolves. In particular, when troubleshooting such as communication failure is performed on site, it is necessary for a person in charge at the installation site to perform this operation, and it is not always a network expert. Therefore, in order for this person in charge to perform the work properly, when an operator working in the office that manages the whole or a person in charge working at the installation site uses a portable information terminal It is important that the information is properly visualized.

そこで本発明は、上述したような事情に鑑みて、ディスプレイに表示する電子地図の縮尺の変化に応じて機器のアイコンの表示を変更し、無線通信にて行われる機器同士の通信の状況をライン表示で適切に表示することで状況把握を行うことができる機器マップ表示装置を提供することを目的とする。   Therefore, in view of the circumstances as described above, the present invention changes the display of the icon of the device in accordance with the change in the scale of the electronic map displayed on the display, and changes the status of communication between devices performed by wireless communication. An object of the present invention is to provide a device map display device capable of grasping the situation by displaying appropriately.

本発明に係る機器マップ表示装置は、検針対象装置に接続された子機と、該子機に対して無線回線により直接又は中継機を介して接続された親機と、前記中継機とについて、各機器の設置位置を電子地図上に表示する機器マップ表示装置であって、前記電子地図を表示する表示部と、前記各機器を示す機器アイコンを前記電子地図上に重ねて表示するアイコン表示部と、前記各機器について通信で接続されている場合に、当該通信で接続されている機器に相当する機器アイコンをラインで結んで表示するライン表示部と、前記各機器を示す機器アイコンのうち任意の機器アイコンを特定する選択部とを備え、前記ライン表示部は、前記選択部により特定された機器アイコンに相当する機器が親機であった場合は、当該親機と接続するすべての中継機および当該中継機と接続するすべての子機間でラインを結んで表示し、前記選択部により特定された機器アイコンに相当する機器が中継機であった場合は、当該中継機と接続するすべての子機間でラインを結んで表示し、前記選択部により特定された機器アイコンに相当する機器が子機であった場合は、当該子機と直接に接続する親機間で、もしくは当該子機と間接的に接続する親機と当該親機まで中継するすべての中継機間でラインを結んで表示するよう構成されている。   The device map display device according to the present invention is a slave unit connected to the meter-reading target device, a master unit connected to the slave unit directly or via a relay unit via a wireless line, and the relay unit, A device map display device that displays an installation position of each device on an electronic map, wherein the display unit displays the electronic map, and an icon display unit displays a device icon indicating each device superimposed on the electronic map. A line display unit that displays a device icon corresponding to the device connected by communication when the device is connected by communication, and any of the device icons indicating the devices. The line display unit, when the device corresponding to the device icon specified by the selection unit is a parent device, all the lines connected to the parent device A line is connected and displayed between the relay unit and all the slave units connected to the relay unit, and when the device corresponding to the device icon specified by the selection unit is a relay unit, it is connected to the relay unit If the device corresponding to the device icon specified by the selection unit is a child device, a line is connected between all child devices, and between the parent devices directly connected to the child device or A line is connected and displayed between the parent device indirectly connected to the child device and all the relay devices that relay to the parent device.

このような構成とすることにより、縮尺が相対的に小さい場合であってもプロセッサの表示処理負荷を低減し、且つ、縮尺が相対的に大きい場合であっても見落とされることが少なくなるようなアイコン表示に切り換えることができる。   By adopting such a configuration, the display processing load of the processor is reduced even when the scale is relatively small, and it is less likely to be overlooked even when the scale is relatively large. You can switch to icon display.

また、機器を選択して関係する機器同士をラインで結ぶ構成にすることにより、ライン表示に必要となる演算処理並びに描画処理を必要最小限に抑えることが可能となり、設置現場で使用されるような携帯型情報端末を用いた場合にもスムーズな操作性を提供することが可能となる。   In addition, by selecting a device and connecting related devices with a line, it is possible to minimize the arithmetic processing and drawing processing required for line display, so that it can be used at the installation site. Even when a portable information terminal is used, smooth operability can be provided.

また、無線通信の状態を表すラインについて、無線通信が行われた際の電界強度(RSSI)を利用して、ラインを色分けすることにより通信の安定している箇所、通信の不安定な箇所を一目で特定することが可能となる。   In addition, for the line representing the state of wireless communication, by using the electric field strength (RSSI) when wireless communication is performed, the line is color-coded to indicate a place where communication is stable and a place where communication is unstable. It becomes possible to specify at a glance.

また、このラインの色分けについては、前述した電界強度を用いても良いし、通信成功率を用いても良い。   In addition, for the color coding of the lines, the above-described electric field strength may be used, or a communication success rate may be used.

また、前記ライン表示部は、前記選択部により特定された機器アイコンに相当する機器が中継機であった場合は、当該中継機と直接に接続する親機間で、もしくは当該中継機と間接的に接続する親機と当該親機まで中継するすべての中継機間でラインを結んで表示するよう構成されていてもよい。   In addition, when the device corresponding to the device icon specified by the selection unit is a relay device, the line display unit is connected between the parent device directly connected to the relay device or indirectly with the relay device. A line may be connected and displayed between the parent device connected to the terminal and all the relay devices that relay to the parent device.

また、前記選択部によって特定された機器の通信圏を示すサークルを表示するサークル表示部を備えていてもよい。   Moreover, you may provide the circle display part which displays the circle which shows the communication range of the apparatus specified by the said selection part.

また、前記サークル表示部は、前記選択部により特定された機器アイコンに相当する機器が中継機であった場合は、当該中継機と直接に接続する親機間で、もしくは当該中継機と間接的に接続する親機と当該親機まで中継するすべての中継機の通信圏を示すサークルを表示するものでもよい。   In addition, when the device corresponding to the device icon specified by the selection unit is a relay device, the circle display unit is connected between the parent device directly connected to the relay device or indirectly with the relay device. A circle indicating the communication area of all the relay devices that relay to the parent device connected to the parent device may be displayed.

また、前記サークル表示部は、表示するサークル内の電波の強さに応じて色付けしてもよい。   The circle display unit may be colored according to the strength of radio waves in the circle to be displayed.

本発明に係る機器マップ表示方法は、検針対象装置に接続された子機と、該子機に対して無線回線により直接又は中継機を介して接続された親機と、前記中継機とについて、各機器の設置位置を電子地図上に表示する機器マップ表示方法であって、前記電子地図を表示する表示ステップと、前記各機器を示す機器アイコンを前記電子地図上に重ねて表示するアイコン表示ステップと、
前記各機器について通信で接続されている場合に、当該通信で接続されている機器に相当する機器アイコンをラインで結んで表示するライン表示ステップと、
前記各機器を示す機器アイコンのうち任意の機器アイコンを特定する選択ステップとからなり、前記ライン表示ステップにおいては、前記選択部により特定された機器アイコンに相当する機器が親機であった場合は、当該親機と接続するすべての中継機および当該中継機と接続するすべての子機間でラインを結んで表示し、前記選択部により特定された機器アイコンに相当する機器が中継機であった場合は、当該中継機と接続するすべての子機間でラインを結んで表示し、前記選択部により特定された機器アイコンに相当する機器が子機であった場合は、当該子機と直接に接続する親機間で、もしくは当該子機と間接的に接続する親機と当該親機まで中継するすべての中継機間でラインを結んで表示するものである。
The device map display method according to the present invention includes a slave unit connected to a meter-reading target device, a master unit connected to the slave unit directly or via a relay unit via a wireless line, and the relay unit. A device map display method for displaying an installation position of each device on an electronic map, the display step for displaying the electronic map, and the icon display step for displaying a device icon indicating each device over the electronic map. When,
A line display step for displaying a device icon corresponding to the device connected by communication when the devices are connected by communication;
A selection step for specifying an arbitrary device icon among the device icons indicating each device, and in the line display step, when the device corresponding to the device icon specified by the selection unit is a parent device All the repeaters connected to the master unit and all the slave units connected to the repeater are connected and displayed, and the device corresponding to the device icon specified by the selection unit is a repeater If the device corresponding to the device icon specified by the selection unit is a slave unit, display a line between all the slave units connected to the relay unit. A line is connected and displayed between the connected parent devices or between the parent device indirectly connected to the child device and all the relay devices that relay to the parent device.

このような構成とすることにより、ディスプレイ上に表示される電子地図を利用して、ガスなどの自動検針システムを管理する場合に、大量のデータを効率よく処理することが可能となり、プロセッサやメモリ等の負荷を低減することが可能となる。   Such a configuration makes it possible to efficiently process a large amount of data when managing an automatic meter reading system for gas, etc., using an electronic map displayed on the display. It is possible to reduce the load such as.

さらに、機器が実際に設定されている設置現場において、機器の設置やメンテナンスを実施する場合に利用される画面サイズが比較的小さく、プロセッサやメモリ資源が一般的なオフィスで利用されるような机上のPCよりも劣るような携帯型情報端末を利用した場合の課題を解決することが可能となり、利便性を向上させることができる。   In addition, on the installation site where the device is actually set up, the screen size used when installing and maintaining the device is relatively small, and the desktop and processor resources are used in general offices. This makes it possible to solve the problems in the case of using a portable information terminal that is inferior to other PCs, and can improve convenience.

また、自動検針システムでは無線通信によって機器同士が通信を行うため、どの機器同士が実際に通信しているかが把握し難い。この課題についてもディスプレイ上で視覚化して情報を得ることが可能になるため、例えばメッシュネットワークなど人間にとって複雑な通信経路などを一目で把握することが可能となる。   In the automatic meter reading system, devices communicate with each other by wireless communication, so it is difficult to grasp which devices are actually communicating with each other. Since this problem can be visualized on the display and information can be obtained, a complicated communication path for humans such as a mesh network can be grasped at a glance.

また、無線の電界強度に応じて色分けして表示することにより、どの通信経路を改善すべきか、どの通信経路が安定しているのかといった情報を設置現場にいながら携帯型情報端末を用いて一目で把握することが可能となるため、ネットワークの専門家でない現場担当者に対しても非常に分かりやすい機器となり、機器の設置作業ならびに設置後のメンテナンス作業や不具合発生時のトラブルシューティングにも非常に実用的で利便性の高いシステムが提供可能となる。   Also, by displaying in different colors according to the radio field strength, information such as which communication path should be improved and which communication path is stable can be viewed at a glance while using the portable information terminal while at the installation site. This makes it easy to understand even for on-site personnel who are not network specialists, and it is very easy to install equipment, perform maintenance work after installation, and troubleshoot troubles. A practical and highly convenient system can be provided.

また、各無線機器の通信圏内をそれぞれサークルで描くことにより、機器を実際に設置する際に、どこに機器を配置することが効率的であるかの判断を可能にする。親機、中継機、子機はアンテナサイズや無線性能が異なることが一般的である。設置作業を行う現場担当者が無線技術に対して深い知識をもっていることを期待するのは現実的ではない。例えば、ガスの自動検針システムであれば、子機はガスメータに設置する必要性があるため場所があらかじめ決められてしまうが、親機と中継機については如何に配置するかということが、システムの設置作業並びに設置機器台数を最小限に抑えることがコストの観点からも大変重要である。効率の良い無線ネットワークシステムを構築するに当たり、通信圏
内をディスプレイ上に表示することは、無線機器の回線設計を行う際に非常に重要な役割を果たすことができる。
In addition, by drawing the communication area of each wireless device in a circle, it is possible to determine where it is efficient to place the device when the device is actually installed. In general, the main unit, the relay unit, and the sub unit have different antenna sizes and wireless performance. It is impractical to expect the field personnel performing the installation work to have deep knowledge of wireless technology. For example, in the case of an automatic gas meter reading system, the location of the slave unit is determined in advance because it is necessary to install the slave unit in the gas meter, but how the master unit and the relay unit are arranged depends on the system. From the viewpoint of cost, it is very important to minimize the number of installation work and the number of installed devices. In constructing an efficient wireless network system, displaying a communication range on a display can play a very important role in designing a line for a wireless device.

本発明によれば、ディスプレイに表示する電子地図の縮尺の変化に応じて機器のアイコンの表示を変更し、無線の通信経路を一目で確認することのできる機器マップ表示装置を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the display of the icon of an apparatus can be changed according to the change of the scale of the electronic map displayed on a display, and the apparatus map display apparatus which can confirm a radio | wireless communication path at a glance can be provided. .

本実施の形態に係る機器マップ表示装置を使用することが想定される自動検針システムを示す模式図The schematic diagram which shows the automatic meter-reading system assumed to use the apparatus map display apparatus which concerns on this Embodiment 機器マップ表示装置の機能的構成を示す模式図Schematic diagram showing the functional configuration of the device map display device 機器アイコンのバリエーションを例示する模式図Schematic diagram illustrating device icon variations (a)表示縮尺が所定値以下の広域表示されているときの画面画像を示す図(b)その一部を所定値より大きい縮尺で拡大して表示したときの画面画像を示す図(A) The figure which shows a screen image when the display scale is displayed in the wide area below a predetermined value (b) The figure which shows the screen image when the part is expanded and displayed by the scale larger than a predetermined value 表示縮尺が所定値以下の広域表示されているときの画面画像の他の例を示す図The figure which shows the other example of a screen image when the display scale is displayed wide area below a predetermined value 親機を選択して、無線通信経路を表示した図Figure showing the wireless communication route with the main unit selected 子機(メータ)を選択して、親機までの無線通信経路を表示した図Figure showing the wireless communication route to the main unit by selecting the slave unit (meter) 中継機を選択して、親機までの無線通信経路を表示した図Figure showing the wireless communication path to the main unit selected by selecting the repeater 親機と中継機を選択して、電波到達円を描いた図Drawing of radio wave arrival circle by selecting the master unit and the repeater 電界強度と無線通信経路の色分けを示す図Diagram showing field strength and color coding of wireless communication path

以下、本発明の実施の形態に係る機器マップ表示装置について、図面を参照しつつ説明する。図1は、本実施の形態に係る機器マップ表示装置を使用することが想定される自動検針システムを示す模式図である。なお、本実施の形態では、ガスの使用量を収集及び管理する自動検針システムを例にして説明する。   Hereinafter, a device map display device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic diagram showing an automatic meter reading system that is assumed to use the device map display device according to the present embodiment. In this embodiment, an automatic meter reading system that collects and manages the amount of gas used will be described as an example.

図1に示すように、自動検針システム1は、ガスボンベ等に取り付けられた検針対象装置であるガスメータ2、子機3、中継機4、親機5、及び管理センタ6から構成されており、更に、各機器(子機3、中継機4、親機5)の位置をオペレータに視認可能に表示するための機器マップ表示装置10も含まれている。   As shown in FIG. 1, the automatic meter reading system 1 includes a gas meter 2, a slave unit 3, a relay unit 4, a master unit 5, and a management center 6, which are meter reading target devices attached to a gas cylinder or the like. Also included is a device map display device 10 for displaying the position of each device (the child device 3, the relay device 4, and the parent device 5) so as to be visible to the operator.

子機3は、ガスメータ2との間で有線又は無線により接続され、定期的にガスの使用量を示すデータ(検針データ、又は、子機3にて検針データを算出するための元データであるパルス信号)を受信する。子機3は親機5との間で、直接又は中継機4を解して無線通信回線により接続されており、子機3が取得した検針データは、直接又は中継機4を介して親機5へ送信される。そして親機5は、子機3又は中継機4から受信した検針データを、無線通信回線を介して管理センタ6へ送信する。なお、親機5と管理センタ6との間の通信にはインターネットを経由した通信(例えば、GPRS(General Packet Radio Service)など)を利用することができ、あるいは、無線通信に限らず、例えばPLC(Power Line Communications)などの有線での通信を利用してもよい。一方、子機3、中継機4、及び親機5の間の通信には、例えば特定小電力無線を利用することができる。   The subunit | mobile_unit 3 is connected with the gas meter 2 by wire or radio | wireless, and is data (meter-reading data or original data for calculating meter-reading data in the subunit | mobile_unit 3) which shows the usage-amount of gas regularly. Pulse signal). The handset 3 is connected to the base unit 5 directly or via the relay unit 4 via a wireless communication line, and the meter reading data acquired by the handset 3 is directly or via the relay unit 4. 5 is transmitted. The master unit 5 transmits the meter reading data received from the slave unit 3 or the relay unit 4 to the management center 6 via the wireless communication line. Note that communication between the parent device 5 and the management center 6 can use communication via the Internet (for example, GPRS (General Packet Radio Service)), or is not limited to wireless communication, for example, PLC Wired communication such as (Power Line Communications) may be used. On the other hand, for communication among the slave unit 3, the relay unit 4, and the master unit 5, for example, a specific low power radio can be used.

なお、中継機4には所定のチャンネル数が設定されており、1つの中継機4は、設定されたチャンネル数分の子機3からの検針データを親機5へ中継することができる。同様に親機5についても所定のチャンネル数が設定されており、1つの親機5は、設定されたチャンネル数分の子機3及び中継機4からの検針データを管理センタ6へ中継することがで
きる。そして、機器マップ表示装置10は、管理センタ6との間で無線通信回線を介して接続されており、後述のように、各機器(子機3、中継機4、親機5)を示す機器アイコンを、電子地図上に表示可能になっている。
Note that a predetermined number of channels is set in the relay device 4, and one relay device 4 can relay the meter reading data from the handset 3 for the set number of channels to the base device 5. Similarly, a predetermined number of channels is set for the master unit 5, and one master unit 5 relays the meter reading data from the slave unit 3 and the relay unit 4 for the set number of channels to the management center 6. Can do. The device map display device 10 is connected to the management center 6 via a wireless communication line, and as will be described later, the device map display device 10 is a device indicating each device (the child device 3, the relay device 4, and the parent device 5). The icon can be displayed on the electronic map.

図2は、機器マップ表示装置10の機能的構成を示す模式図である。この図2に示すように、機器マップ表示装置10は、ディスプレイ11、通信部12、操作部13、制御部14、及び記憶部15を備えている。このうちディスプレイ11は液晶表示装置等から成る表示部であり、電子地図を表示可能なものである。また、通信部12は管理センタ6との間で、例えばインターネットを介して通信するための無線通信機能を備えている。操作部13は、オペレータの操作入力を受け付けるためのデバイスであり、キーボードやタッチパネルなど各種の形態を採用することができる。   FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a functional configuration of the device map display device 10. As illustrated in FIG. 2, the device map display device 10 includes a display 11, a communication unit 12, an operation unit 13, a control unit 14, and a storage unit 15. Among these, the display 11 is a display unit composed of a liquid crystal display device or the like, and can display an electronic map. The communication unit 12 has a wireless communication function for communicating with the management center 6 via, for example, the Internet. The operation unit 13 is a device for accepting an operator's operation input, and various forms such as a keyboard and a touch panel can be employed.

図2に示すように、制御部14は、地図表示部14a、縮尺変更部14b、アイコン表示部14c、アイコン変更部14d、ライン表示部14e、サークル表示部14f、及び色変更部14gとしての機能を有している。地図表示部14aは、記憶部15に予め記憶されている都市や郊外の住宅地などの電子地図を、オペレータの操作部13への操作に応じて、ディスプレイ11に表示(出力)するものである。また、縮尺変更部14bは、ディスプレイ11にて表示する電子地図の縮尺を、オペレータの操作部13への操作に応じて変更するものであり、縮尺を大きくして一部を拡大表示したり、縮尺を小さくしてより広域を表示したりすることができる。   As shown in FIG. 2, the control unit 14 functions as a map display unit 14a, a scale change unit 14b, an icon display unit 14c, an icon change unit 14d, a line display unit 14e, a circle display unit 14f, and a color change unit 14g. have. The map display unit 14a displays (outputs) an electronic map, such as a city or a suburban residential area, stored in advance in the storage unit 15 on the display 11 in accordance with an operation performed by the operator on the operation unit 13. . The scale changing unit 14b changes the scale of the electronic map displayed on the display 11 according to the operation of the operator on the operation unit 13, and enlarges the scale to display a part of the scale. The scale can be reduced to display a wider area.

アイコン表示部14cは、記憶部15に記憶されている、各機器(子機3、中継機4、親機5)に対応するアイコン(機器アイコン)を、ディスプレイ11に表示された電子地図上に重ねて表示するものである。また、アイコン変更部14dは、ディスプレイ11に表示する電子地図の縮尺に応じて、該電子地図上に重ねて表示する機器アイコンを、記憶部15に記憶されているものの中から適宜選択し、電子地図上に表示するものである。なお、このような機器アイコンについては後述する。ライン表示部14eは、無線通信の通信経路を電子地図上に表示するものであり、親機5と中継機4と子機3あるいはガスメータ2の無線通信を行う機器同士がどのように通信されているかを視覚的に表現するものであり、各機器アイコン同士を線で結ぶ役割を果たすものである。   The icon display unit 14 c displays icons (device icons) corresponding to each device (the child device 3, the relay device 4, and the parent device 5) stored in the storage unit 15 on the electronic map displayed on the display 11. It is displayed in a superimposed manner. In addition, the icon changing unit 14d appropriately selects a device icon to be displayed on the electronic map according to the scale of the electronic map displayed on the display 11, from among those stored in the storage unit 15, and electronically It is displayed on the map. Such device icons will be described later. The line display unit 14e displays a communication path of wireless communication on an electronic map, and how the devices that perform wireless communication of the parent device 5, the relay device 4, the child device 3, or the gas meter 2 are communicated with each other. This is a visual representation of whether or not each device icon is connected with a line.

サークル表示部14fは、親機5、中継機4、子機3あるいはガスメータ2といった無線通信が行われる機器アイコンのいずれかを中心として、選択された機器アイコンの電波到達範囲の推定距離、すなわち通信圏内であるか否かを表現するものである。   The circle display unit 14f is centered on any one of the device icons such as the base unit 5, the relay unit 4, the handset 3 or the gas meter 2 where wireless communication is performed. It expresses whether it is within a range.

色変更部14gは、ライン表示部14eにて電子地図上に表示される無線通信の通信経路を示す際に、電界強度もしくは通信成功率に応じて所定の色に変更する役割を担うものである。また、サークル表示部14fについても、電波の強い範囲あるいは電波が弱くても届く範囲をライン表示部14fで表現するのと同様にしてサークルの表示色を変更するものである。   The color changing unit 14g plays a role of changing to a predetermined color according to the electric field strength or the communication success rate when the communication path of the wireless communication displayed on the electronic map is displayed on the line display unit 14e. . The circle display portion 14f also changes the display color of the circle in the same manner as the line display portion 14f represents the range where the radio wave is strong or the radio wave is weak.

図10に電界強度もしくは通信成功率によって表示する色の例を示す。この例では、電界強度が強い場合は赤色で表現し、逆に電界強度が弱い場合は青色で表現することを示している。電界強度の閾値を設けることにより、赤色と青色の間を示す、橙色、黄色、緑色という具合に段階に分けて明確に色分けを行うものである。なお、この図10でも示しているように、電界強度と同じように通信成功率を使用しても良い。大切なことは通信が問題なくできていて安定しているのか、あるいは電波が弱く時々通信が失敗するなどの事象が発生するために改善する必要があるのかを直感的に判断することである。   FIG. 10 shows examples of colors displayed according to the electric field strength or the communication success rate. In this example, when the electric field strength is strong, it is expressed in red, and conversely, when the electric field strength is weak, it is expressed in blue. By providing a threshold value of the electric field strength, the color is clearly divided into stages such as orange, yellow, and green indicating between red and blue. As shown in FIG. 10, the communication success rate may be used in the same manner as the electric field strength. What is important is to intuitively judge whether the communication is stable and stable, or whether the communication needs to be improved due to the occurrence of events such as weak radio waves and occasional communication failures.

[機器アイコン]
図3は、上述した機器アイコンのバリエーションを例示する模式図である。図3に示すように、各機器(子機3、中継機4、親機5)には、その状態や表示縮尺に応じた様々の機器アイコンが設定されており、これらの機器アイコンを示すデータは、記憶部15に予め記憶されている。また、機器マップ表示装置10は、実際に設置された(又は設置される予定の)機器(子機3、中継機4、親機5)の設置場所及びその状態に関する情報を、管理センタ6との間の通信によって取得することができる。但し、設置済みの機器に関する情報については、各機器自身から通信により取得するようにしてもよい。
[Device icon]
FIG. 3 is a schematic view illustrating variations of the above-described device icons. As shown in FIG. 3, various device icons are set for each device (the child device 3, the relay device 4, and the parent device 5) according to the state and the display scale, and data indicating these device icons is displayed. Are stored in the storage unit 15 in advance. In addition, the device map display device 10 provides information on the installation location and state of devices (slave unit 3, relay unit 4, and base unit 5) that are actually installed (or planned to be installed) to the management center 6. Can be obtained by communication between. However, information regarding installed devices may be acquired from each device itself by communication.

各機器アイコンについて具体的に説明すると、まず、ディスプレイ11に表示する際の縮尺が所定値Rより大きい場合に表示する機器アイコンとして、「未設置(Not Installed)」、「設置済(Installed)」、「稼働中(Active)」、「警報中(Alarm)」の4種類の状態に応じた異なる表示形態が設定されている。なお、図3中に「gray」、「blue」、「red」という表記をしているが、これらの表記自体は機器アイコンを構成するものではなく、指示線により指示された部分の色を説明するものである。   Each device icon will be described in detail. First, “Not Installed” and “Installed” are displayed as device icons when the scale when displayed on the display 11 is larger than a predetermined value R. Different display modes are set in accordance with the four types of states, “Active” and “Alarm”. In FIG. 3, “gray”, “blue”, and “red” are notated, but these notations themselves do not constitute device icons, but describe the color of the part designated by the instruction line. To do.

このうち子機3の「未設置」状態とは、子機3が設置予定の場所に未設置である状態を意味している。この「未設置」状態を示す機器アイコンは、四隅がR状に面取りされた略正方形状であって灰色に着色された背景100を有し、その内部に、子機3が取り付けられるガスメータ2の外観形状を模した白抜きのイラスト101を配置したものとなっている。なお、中継機4及び親機5についても「未設置」状態を示す機器アイコンが設定されており、子機3の機器アイコンとの違いは、灰色の背景内に表示されたイラストが、子機3ではガスメータ2を模したイラストであるのに対し、中継機4又は親機5では、自機の外観形状を模したイラストになっている点のみである。   Among these, the “uninstalled” state of the slave unit 3 means a state in which the slave unit 3 is not installed at a place where the slave unit 3 is scheduled to be installed. The device icon indicating the “not installed” state has a background 100 which is a substantially square shape with four corners chamfered in an R shape and colored in gray, and the gas meter 2 to which the handset 3 is attached is provided in the background. A white illustration 101 simulating the external shape is arranged. Note that a device icon indicating “not installed” is also set for the relay device 4 and the parent device 5, and the difference from the device icon of the child device 3 is that the illustration displayed in a gray background is a child device. 3 is an illustration simulating the gas meter 2, whereas the repeater 4 or the master unit 5 is only an illustration simulating the external shape of the own device.

また、子機3の「設置済」状態とは、予定の場所に子機3が設置されているものの、対応する中継機4又は親機5が未設置なために、管理センタ6へ情報を提供することができない状態、簡単に言えば、管理センタ6との間で通信不可の状態を意味している。この「設置済」状態を示す機器アイコンは、上述した「未設置」の機器アイコンに対し、「通信不可」を示すイラスト102が重複表示されたものとなっている。図3に示す例では、略円形状を成す緑色の背景の内部にチェックマーク(いわゆる「レ点」)を表示したイラスト102としている。子機3の「設置済」状態を示す機器アイコンをこのようなイラストとすることにより、「未設置」状態と明確に区別できるようにしている。   Further, the “installed” state of the slave unit 3 means that the slave unit 3 is installed at a planned location, but the corresponding relay unit 4 or the master unit 5 is not installed, so that information is sent to the management center 6. In other words, it means a state in which communication with the management center 6 is impossible. In the device icon indicating the “installed” state, the illustration 102 indicating “communication impossible” is displayed in duplicate with the above-described “not installed” device icon. In the example shown in FIG. 3, an illustration 102 is shown in which a check mark (so-called “check point”) is displayed inside a substantially circular green background. The device icon indicating the “installed” state of the handset 3 is made such an illustration so that it can be clearly distinguished from the “not installed” state.

なお、図3に示すように、「設置済」の機器アイコンは子機3にのみ設定されており、中継機4及び親機5については設定されていない。これは、上述したように「設置済」状態とは、子機3が設置されているものの、管理センタ6との間が「通信不可」の状態を示しているが、中継機4及び親機5についてはこのような状態になる可能性が、現実問題としてほとんどないからである。即ち、中継機4及び親機5については、設置が完了するのとほぼ同時に、管理センタ6との間で通信可能な状態になるため、図3に示した「設置済」の状態になる可能性がほとんどない。従って、中継機4及び親機5については、「設置済」状態を示す機器アイコンは設定されていない。   As shown in FIG. 3, the “installed” device icon is set only for the child device 3, and is not set for the relay device 4 and the parent device 5. As described above, the “installed” state indicates that the slave unit 3 is installed but the communication with the management center 6 is “not possible to communicate”. This is because there is almost no possibility of such a situation with respect to 5. That is, since the relay device 4 and the master device 5 are in a state where communication with the management center 6 is possible almost at the same time as the installation is completed, the relay device 4 and the parent device 5 can be in the “installed” state shown in FIG. There is almost no sex. Therefore, no device icons indicating the “installed” state are set for the relay device 4 and the parent device 5.

次に、子機3の「稼働中」状態とは、子機3が所定の場所に設置されており、且つ、ガスメータ2から取得した流量に関する情報を、直接又は中継機4を介して親機5へと送信可能になっている状態を意味している。即ち、通常の使用状態を意味している。この「稼働中」状態を示す機器アイコンは、上述した「未設置」状態を示す機器アイコンにおいて、背景100を灰色ではなく青色で着色したものとなっている。なお、中継機4及び親機5についても「稼働中」状態を示す機器アイコンが設定されており、子機の機器アイコンとの違いは、青色の背景内に表示されたイラストが、子機3ではガスメータ2を模したイ
ラストであるのに対し、中継機4又は親機5では、自機の外観形状を模したイラストになっている点のみである。
Next, the “operating” state of the slave unit 3 means that the slave unit 3 is installed at a predetermined location, and information regarding the flow rate acquired from the gas meter 2 is directly or via the relay unit 4. This means that transmission to 5 is possible. That is, it means a normal use state. The device icon indicating the “in operation” state is the above-described device icon indicating the “not installed” state in which the background 100 is colored in blue instead of gray. The relay device 4 and the parent device 5 are also set with device icons indicating “in operation”. The difference from the device icon of the child device is that the illustration displayed in the blue background is the child device 3. In the illustration, the illustration represents the gas meter 2, whereas the relay device 4 or the parent device 5 is only an illustration simulating the external shape of the own device.

また、子機3の「警報中」状態とは、機器自身又はその他の検知可能な範囲内に不具合が発生した状態を意味している。この「警報中」状態を示す機器アイコンは、上述した「未設置」状態を示す機器アイコンにおいて、背景100を灰色ではなく赤色で着色すると共に、「不具合発生」を示すイラスト103が重複表示されたものとなっている。図3に示す例では、略円形状を成す灰色の背景の内部に音が発せられている様子を表示したイラスト106としている。なお、中継機4及び親機5についても「警報中」状態を示す機器アイコンが設定されており、子機3の機器アイコンとの違いは、赤色の背景内に表示されたイラストが、子機3ではガスメータ2を模したイラストであるのに対し、中継機4又は親機5では、自機の外観形状を模したイラストになっている点のみである。   In addition, the “alarming” state of the slave unit 3 means a state in which a failure has occurred within the device itself or other detectable range. In the device icon indicating the “alarming” state, the background 100 is colored in red instead of gray in the device icon indicating the “not installed” state, and the illustration 103 indicating “problem occurrence” is displayed in duplicate. It has become a thing. In the example illustrated in FIG. 3, the illustration 106 displays a state in which sound is emitted inside a gray background having a substantially circular shape. Note that a device icon indicating an “alarming” state is also set for the relay device 4 and the parent device 5, and the difference from the device icon of the child device 3 is that the illustration displayed in a red background is a child device. 3 is an illustration simulating the gas meter 2, whereas the repeater 4 or the master unit 5 is only an illustration simulating the external shape of the own device.

更に、「稼働中」状態の機器(子機3、中継機4、親機5)と、「警報中」状態の機器(子機3、中継機4、親機5)とについては、複数の機器(種類不問)が地図上に重複して配置されている場合には、上述したのと若干異なる機器アイコンで表示することとしている。即ち、図3に示すように、「稼働中」状態の機器が複数重複している場合には、青色の背景内に、各機器(子機3、中継機4、親機5)に対応するイラストに換えて、白抜きの「M」の文字(Multipleの頭文字)を略正方形状の枠付きで表示することとしている。「警報中」状態の機器が複数重複している場合にも、赤色の背景内に、「不具合発生」を示すイラスト103と共に、白抜きの「M」の文字を略正方形状の枠付きで表示することとしている。この機器アイコンが使用される機器の重複状態としては、例えばマンション等の集合住宅において、複数の機器がほぼ同一箇所に存在する状態が想定される。なお、同一箇所に存在する機器としては、単一種類の機器(例えば、子機3のみ)に限られず、異なる種類の機器(例えば、子機3及び中継機4)であってもよい。   Furthermore, there are a plurality of devices that are in the “in operation” state (slave unit 3, relay unit 4, and base unit 5) and devices that are in the “alarm state” (slave unit 3, relay unit 4, and base unit 5). When devices (unquestioned types) are overlapped on the map, they are displayed with device icons slightly different from those described above. That is, as shown in FIG. 3, when a plurality of “in operation” devices overlap, each device (the child device 3, the relay device 4, and the parent device 5) corresponds to the blue background. Instead of the illustration, the white letter “M” (Multiple initial) is displayed with a substantially square frame. Even when multiple devices in the “alarming” state are overlapped, a white background “M” is displayed with a substantially square frame in the red background with an illustration 103 indicating “defect”. To do. As an overlapping state of devices in which this device icon is used, for example, in a housing complex such as an apartment, a state in which a plurality of devices are present at substantially the same location is assumed. In addition, as a device which exists in the same location, it is not restricted to a single kind of apparatus (for example, only the subunit | mobile_unit 3), A different kind of apparatus (for example, the subunit | mobile_unit 3 and the relay machine 4) may be sufficient.

以上に説明したような機器アイコンとすることにより、各機器(子機3、中継機4、親機5)の種別とその状態とを識別することができるようになっている。   By using the device icons as described above, it is possible to identify the type of each device (slave unit 3, relay unit 4, and base unit 5) and its state.

一方、ディスプレイ11に表示する際の縮尺が所定値R以下の場合に表示する機器アイコンとしては、機器(子機3、中継機4、親機5)の種別及び状態の相違に関わらず、共通する一種類の基本的な図形により表示することとしている。図3に示す例では、このような機器アイコンとしてシンプルな正方形状を示している。但し、機器(子機3、中継機4、親機5)の種別に応じて図形を異ならせ、更に、状態に応じて着色を異ならせるようにしてもよい。例えば、子機3を正方形、中継機を三角形、親機を円形としてもよい。加えて、「未設置」状態を灰色、「設置済」状態を緑色、「稼働中」状態を青色、「警報中」状態を赤色で着色するようにしてもよい。   On the other hand, as a device icon to be displayed when the scale when displayed on the display 11 is equal to or less than the predetermined value R, the device icon is common regardless of the type and state of the device (the child device 3, the relay device 4, the parent device 5). It is supposed to display with one kind of basic figure. In the example shown in FIG. 3, such a device icon has a simple square shape. However, the figure may be varied depending on the type of the device (the child device 3, the relay device 4, the parent device 5), and the coloring may be varied depending on the state. For example, the slave unit 3 may be a square, the relay unit may be a triangle, and the master unit may be a circle. In addition, the “not installed” state may be colored gray, the “installed” state green, the “in operation” state blue, and the “alarming” state red.

[地図上のアイコン表示]
図4は、機器マップ表示装置10のディスプレイ11に表示される電子地図及び機器アイコンを例示する模式的な画面画像であり、(a)は表示縮尺が所定値R以下の広域表示されているときの画面画像であり、(b)はその一部を所定値Rより大きい縮尺で拡大して表示したときの画面画像を表している。なお、図4中の「gray」、「blue」、「red」という表記も図3の場合と同様に、これらの表記自体は機器アイコンを構成するものではなく、指示線により指示された部分の色を説明するものである。また、このようなディスプレイ11への電子地図の表示は、オペレータの操作部13への操作により、制御部14が地図表示部14aとして機能することによって実行される。
[Display icon on map]
FIG. 4 is a schematic screen image illustrating an electronic map and a device icon displayed on the display 11 of the device map display device 10. FIG. 4A shows a case where the display scale is wide-area displayed with a predetermined value R or less. (B) shows a screen image when a part thereof is enlarged and displayed at a scale larger than a predetermined value R. Note that the notations “gray”, “blue”, and “red” in FIG. 4 do not constitute device icons as in the case of FIG. It explains the color. In addition, such display of the electronic map on the display 11 is executed by the control unit 14 functioning as the map display unit 14 a by the operator's operation on the operation unit 13.

図4(a)に示す画面画像では、電子地図上に多数の機器アイコンIが表示されている。これらの機器アイコンIは、地図の表示縮尺が所定値R以下であるため、簡易的な正方
形状の機器アイコン(図3参照)になっており、機器(子機3、中継機4、親機5)及び状態の識別はできないが、表示がシンプルなため、機器マップ表示装置10の制御部14での処理負荷を小さくすることができる。なお、本実施の形態に係る機器マップ表示装置10では、機器アイコンIが図4(a)に示すようにシンプル表示される場合(縮尺≦R)、画面右上下に、表示されている機器アイコンIの総数を表示するようにしている。
In the screen image shown in FIG. 4A, a large number of device icons I are displayed on the electronic map. Since the display scale of the map is less than or equal to the predetermined value R, these device icons I are simple square device icons (see FIG. 3), and the devices (the slave unit 3, the relay unit 4, the master unit) 5) Although the state cannot be identified, since the display is simple, the processing load on the control unit 14 of the device map display device 10 can be reduced. In the device map display device 10 according to the present embodiment, when the device icon I is simply displayed as shown in FIG. 4A (scale ≦ R), the device icon displayed on the upper right and lower sides of the screen. The total number of I is displayed.

一方、図4(b)に示す画面画像は、図4(a)の画面画像のうち、破線で示した部分のみを所定値Rより大きい縮尺率に拡大して表示したものである。このような図4(a)の広域表示画面画像から、図4(b)の拡大画面画像への切り換えは、オペレータの操作部13への操作に応じて、制御部14が縮尺変更部14bとして機能することによって実行される。また、図4(b)に示すように、縮尺率が所定値Rより大きい場合、各機器は図3に示したような互いに識別可能な機器アイコンにより表示される。このような、縮尺率に応じた機器アイコンの変更は、制御部14がアイコン変更部14dとして機能することによって実行される。   On the other hand, the screen image shown in FIG. 4B is obtained by enlarging and displaying only the portion indicated by the broken line in the screen image of FIG. The switching from the wide-area display screen image of FIG. 4A to the enlarged screen image of FIG. 4B is performed by the control unit 14 as the scale changing unit 14b according to the operation of the operator to the operation unit 13. Performed by functioning. Further, as shown in FIG. 4B, when the scale ratio is larger than a predetermined value R, each device is displayed with a mutually distinguishable device icon as shown in FIG. Such a change of the device icon according to the scale ratio is executed by the control unit 14 functioning as the icon change unit 14d.

具体的に図4(b)の画面画像を説明すると、この画面画像には8機の機器を示す機器アイコンIa〜Ihが表示されており、そのうち画面左下の機器アイコンIaは、その表示態様から「稼働中」の親機5であることが分かる。また、その近傍には、同じく「稼働中」である中継機4が2機配置されていることが、機器アイコンIb,Icの表示態様から分かる。画面の上下方向に延びる道路を挟んで、さきほどの中継機4の反対側には、2機の子機3が配置されており、これらは何れも「設置済」状態であることが、機器アイコンId,Ieの表示態様から分かる。更に、画面右上には子機3が3機配置されており、このうち2機は「稼働中」であるが1機は「警報中」であることが、機器アイコンIf〜Ihの表示態様から分かる。   Specifically, the screen image of FIG. 4B will be described. In this screen image, device icons Ia to Ih indicating eight devices are displayed, and the device icon Ia at the lower left of the screen is displayed from the display mode. It can be seen that the parent device 5 is “in operation”. Further, it can be seen from the display mode of the device icons Ib and Ic that two relay devices 4 that are also “in operation” are arranged in the vicinity thereof. Two slave units 3 are arranged on the opposite side of the relay unit 4 across the road extending in the vertical direction of the screen, and both of these are in the “installed” state. It can be seen from the display mode of Id and Ie. Further, three slave units 3 are arranged in the upper right of the screen. Of these, two devices are “operating” but one is “alarming” from the display mode of the device icons If to Ih. I understand.

このように、地図が所定値Rより大きい縮尺率で拡大表示されている場合には、各機器アイコンIを、背景内にイラストを含むような具体的な表示態様とすることにより、1つ1つを視認しやすくなっている。また、図3に示したような表示態様とすることにより、機器(子機3、中継機4、親機5)及び状態の種別を、地図上の表示から識別することができる。   As described above, when the map is enlarged and displayed at a scale ratio larger than the predetermined value R, each device icon I is set to a specific display mode including an illustration in the background. It is easy to see one. Further, by adopting the display mode as shown in FIG. 3, it is possible to identify the device (slave unit 3, relay unit 4, base unit 5) and the type of state from the display on the map.

なお、縮尺率が所定値R以下の場合、図5に示すような表示態様を採用することも可能である。即ち、図5(a),(b)の例ではオーストラリアの全域を表示した場合を示しており、(a)では、複数の機器が設置されている地域毎に、1つの機器アイコンIを代表して表示し、該機器アイコンIの近傍にその地域での機器の総数を表示することとしている。また、(b)では、機器アイコンIは表示せず、地域毎に機器の総数を丸で囲んで表示しており、且つ、この丸の径を、機器の総数に応じた寸法となるようにしている。   When the scale ratio is equal to or less than the predetermined value R, it is possible to adopt a display mode as shown in FIG. 5A and 5B show a case where the entire region of Australia is displayed. In FIG. 5A, one device icon I is represented for each region where a plurality of devices are installed. The total number of devices in the area is displayed in the vicinity of the device icon I. Further, in (b), the device icon I is not displayed, the total number of devices is circled for each region, and the diameter of this circle is set to a size corresponding to the total number of devices. ing.

図6は、図4同様に、機器マップ表示装置10のディスプレイ11に表示される電子地図及び機器アイコンを例示する模式的な画面画像であり、親機を選択することにより、選択された親機に関連している各機器の通信状態を示すものである。図中にある「blue」、「green」、「orange」、「red」で示されているライン表示は無線通信の経路とその無線経路における通信状況を示すものである。なお、このライン表示の詳細については図10の説明で別途後述することとする。ディスプレイ11に表示された電子地図及び機器アイコンは先にも述べた様に稼働しているものと未稼働のものが存在する。設置現場、あるいは事務所等で設置状況に関する内容を検討する際に、各機器がどのように通信が行われているのかを把握することが重要である。ここでは、親機を選択することによって親機の配下に属している機器を表示することにより、例えば設置現場や事務所等で各機器の無線通信においてどの部分を改善すべきであるのか、あるいはこの親機の配下にどのくらいの機器が関与しているのかを一目で把握することが可能となる。   FIG. 6 is a schematic screen image illustrating an electronic map and a device icon displayed on the display 11 of the device map display device 10 as in FIG. 4. By selecting a parent device, FIG. It shows the communication state of each device related to. The line indications indicated by “blue”, “green”, “orange”, and “red” in the figure indicate the wireless communication route and the communication status in the wireless route. The details of this line display will be described later separately in the description of FIG. The electronic map and device icons displayed on the display 11 may be active or inactive as described above. It is important to understand how each device is communicating when considering the contents of the installation status at the installation site or office. Here, by selecting the master unit and displaying the devices belonging to the master unit, which part should be improved in wireless communication of each device at the installation site, office, etc., or It is possible to grasp at a glance how many devices are involved in this master unit.

「red」色で示されるラインは、この「red」色のラインの両端にある機器同士の無線通信の電界強度が非常に高い、もしくは無線通信成功率が非常に高く通信に問題がないことを示す。「orange」色で示されるラインは、この「orange」色のラインの両端にある機器同士の無線通信の電界強度が十分に高い、もしくは無線通信成功率が十分に高く通信に問題がないことを示す。「green」色で示されるラインは、この「green」色のライン両端にある機器同士の無線通信の電界強度がやや弱い、もしくは無線通信成功率がやや低いことを示し改善候補として考えることができる。「blue」色で示されるラインは、この「blue」色のライン両端にある機器同士の無線通信電界強度が弱い、もしくは無線通信成功率が低いことを示し、改善しなければならないことを示すものである。このようにして、親機を選択することによって、その選択された親機配下の全ての機器を無線通信の電界強度もしくは無線通信成功率に基づき、親機、中継機、子機までの一連の通信状態を一目で把握することを可能にすることにより、目に見えない無線通信の経路を適切に把握、管理することが可能となり、かつ、メッシュネットワークなどの技術によって複雑な通信経路が確立されているような場合においても適切な管理と運用が可能となる。特に、設置現場での作業においては、作業者から直接見通すことができない場所に機器が設置されている場合が数多くある。設置現場にいながら、このように全体を鳥瞰して無線通信システム全般を視覚的に把握可能であることは非常に有意義であり、無線通信システムを扱う際にこのような人間の理解を助けることができる機能は、無線通信やネットワークに対して熟知していない人でも作業を可能にするため、システム運用や保守の観点からしても設置業者にとって非常に大きなメリットとなる。   The line indicated by the “red” color indicates that the electric field strength of wireless communication between the devices at both ends of the “red” color line is very high, or the wireless communication success rate is very high and there is no problem in communication. Show. The line indicated by the “orange” color indicates that the electric field strength of the wireless communication between the devices at both ends of the “orange” color line is sufficiently high, or the wireless communication success rate is sufficiently high and there is no problem in communication. Show. The line indicated by the “green” color indicates that the electric field strength of the wireless communication between the devices at both ends of the “green” color line is slightly weak or the wireless communication success rate is slightly low, and can be considered as an improvement candidate. . The line indicated by the “blue” color indicates that the wireless communication electric field strength between the devices at both ends of the “blue” color line is weak or the wireless communication success rate is low, and that the improvement must be made. It is. In this way, by selecting the parent device, all devices under the selected parent device are connected to the parent device, the relay device, and the child device based on the field strength of wireless communication or the wireless communication success rate. By making it possible to grasp the communication status at a glance, it becomes possible to properly grasp and manage invisible wireless communication paths, and complicated communication paths are established by technologies such as mesh networks. Even in such cases, appropriate management and operation become possible. In particular, in the work on the installation site, there are many cases where the equipment is installed in a place that cannot be directly seen by the operator. It is very meaningful to be able to visually understand the whole wireless communication system in this way while looking at the whole while in the installation site, and it helps such human understanding when handling the wireless communication system The function that can be performed enables a person who is not familiar with the wireless communication or the network to perform the work, which is a great advantage for the installer from the viewpoint of system operation and maintenance.

図7は、子機3もしくはガスメータ2を選択して、親機までの無線通信経路を表示させている様子を示すものである。図中の「red」、「green」で示されているライン表示は図6と同様に、そのラインの両端に存在している各機器の無線通信の電界強度の強さもしくは無線通信成功率を示すものである。「green」色のラインで示されるライン端にあるガスメータ2のアイコンを選択することによって、このガスメータ2が通信している中継機4をラインで結び電界強度もしくは通信成功率に応じて色分けしている。ここでは電界強度がやや弱いことを示す「green」色のライン表示されているものである。そして、この「green」色のラインで結ばれている中継機4が通信する別の中継機4までを「red」色で結び、さらにその先に接続されている中継機4までを「red」色のラインで結び、さらにその先に接続されている親機5までを「red」色のラインで結ぶことによって、選択されたガスメータ2から親機5までの通信経路を各機器間に存在する無線通信の状態を表現して示しているものである。   FIG. 7 shows a state in which the slave unit 3 or the gas meter 2 is selected and the wireless communication path to the master unit is displayed. The line display indicated by “red” and “green” in the figure shows the strength of the electric field strength or the wireless communication success rate of the wireless communication of each device existing at both ends of the line as in FIG. It is shown. By selecting the icon of the gas meter 2 at the end of the line indicated by the “green” color line, the repeater 4 with which the gas meter 2 is communicating is connected with the line, and the color is classified according to the electric field strength or the communication success rate. Yes. Here, a “green” line indicating that the electric field strength is slightly weak is displayed. Then, another relay device 4 that communicates with the relay device 4 connected by the “green” color line is connected with “red” color, and further to the relay device 4 that is connected further ahead is “red”. A communication path from the selected gas meter 2 to the parent device 5 exists between the devices by connecting with the color line and further connecting with the “red” color line to the parent device 5 connected ahead. It represents the state of wireless communication.

図8は、中継機を選択して親機までの無線通信経路を表示させている様子を示すものである。図中の「red」で示されているライン表示は図6、図7と同様に、そのラインの両端に存在している各機器の無線通信の電界強度の強さもしくは無線通信成功率を示すものである。「red」色のラインで示されるライン端にある中継機のアイコンを選択することによって、この中継機が通信している中継機をラインで結び電界強度もしくは通信成功率に応じて色分けして表現している。この図では、選択された中継機から親機に到達するまでに、2つの中継機を経由して無線通信が行われていることが分かる。   FIG. 8 shows a state in which the repeater is selected and the wireless communication path to the master is displayed. The line display indicated by “red” in the figure shows the strength of the radio communication field strength or the radio communication success rate of each device existing at both ends of the line, as in FIGS. Is. By selecting the repeater icon at the end of the line indicated by the “red” color line, the repeater with which this repeater is communicating is connected by a line, and is color-coded according to the electric field strength or communication success rate. doing. In this figure, it can be seen that wireless communication is performed via the two relay devices before reaching the master device from the selected relay device.

図7と図8において、各機器間をライン表示する際に、各機器から上位方向へ向かってラインを引くことがポイントである。このようにすることにより、選択されたガスメータないしは子機から親機までの経路に関して直接関係する機器を明確に把握することが可能となる。親機や中継機は複数の機器と直接通信するため、全ての通信経路を表示してしまうと、画面描画に必要となるCPUやメモリなどのハードウエアリソースに高機能なものが必要となってしまい、表示に時間が掛かる上にコスト的にも高いものとなってしまう。ガスメータないしは子機から親機までの通信経路に関して直接関係する物だけを限定して
表現することによって、描画処理に必要とするCPUやメモリなどのハードウエアリソースを最適化して、素早い描画を実現することができる。これにより、設置現場において選択されたガスメータないしは子機の通信経路を視覚的に明確に把握することが可能となる。
In FIGS. 7 and 8, when displaying lines between devices, it is important to draw a line from each device in the upper direction. By doing in this way, it becomes possible to grasp | ascertain clearly the apparatus directly related regarding the path | route from the selected gas meter or a subunit | mobile_unit to a main | base station. Since the master unit and the relay unit communicate directly with multiple devices, if all communication paths are displayed, high-performance hardware resources such as CPU and memory necessary for screen drawing are required. Therefore, the display takes time and the cost is high. By limiting and expressing only those directly related to the communication path from the gas meter or the slave unit to the master unit, the hardware resources such as the CPU and memory required for the drawing process are optimized to realize quick drawing. be able to. Thereby, it becomes possible to visually grasp the communication path of the gas meter or the slave unit selected at the installation site.

図9は、電波の到達範囲を推定するための電波到達距離を親機、中継機を選択して円の形でサークルを描いた様子を示すものである。「red」で示されている範囲は、円(サークル)の中心に位置している親機がカバーできると考えられる無線通信範囲を示すものである。また「yellow」で示される範囲は、その縁の中心に位置しいている中継機がカバーできると考えられる無線通信範囲を示すものである。親機や中継機といった機器ごとに電波の到達範囲を推定する無線通信範囲を色分けて表現し、各機器のアンテナ特性に合わせてサークル表示の大きさを変えている。一般的に親機は機器自体のサイズも中継機よりも大きいことが多く、アンテナ特性も最も良いものが使われる。そのため、親機を中心にして描かれるサークルが一般的には大きくなると考えることができる。また、中継機については親機よりも比較的小さいことが多いため、アンテナ特性についても親機と比較すると性能がやや劣ることが多いと考えられるため、サークル表示が親機と比較すると小さくなる。また、機器同士を結んでいる破線は、例えば中継機を置いた場合に、機器がどのような経路で通信することになりそうかを示す推定の無線通信経路を示している。このようにすることによって、例えば、中継機を設置する場所を検討する際に、どこに設置するのが最も効率が良いかを予め検討することが可能となり、機器設置シミュレーションを行うことが可能となる。親機を設置する際も中継機と同様であり、どの位置に親機を設置すれば、少しでも中継機を減らして効率的なシステム構築を行うことができるのかを推定することが可能になる。これらのサークルを描く際には、あらかじめ設置する機器の無線特性に関する仕様に合わせて設定されるべきものである。電波伝搬を推定する際には、システムや設置環境を考慮した無線電波伝搬モデルを適用しても良い。   FIG. 9 shows a state in which a circle is drawn in the form of a circle by selecting a radio wave arrival distance for estimating a radio wave reachable range as a base unit and a repeater. The range indicated by “red” indicates a wireless communication range that can be covered by the parent device located at the center of a circle. A range indicated by “yello” indicates a wireless communication range that can be covered by a repeater located at the center of the edge. The wireless communication range for estimating the reach of radio waves for each device such as a parent device and a relay device is expressed in different colors, and the size of the circle display is changed according to the antenna characteristics of each device. In general, the size of the device itself is often larger than that of the repeater and the device having the best antenna characteristics is used. For this reason, it can be considered that a circle drawn around the parent device is generally larger. In addition, since the repeater is often relatively smaller than the parent device, the antenna characteristics are likely to be slightly inferior to the parent device, so the circle display is smaller than that of the parent device. Further, a broken line connecting the devices indicates an estimated wireless communication path that indicates what route the device is likely to communicate with when a repeater is placed, for example. In this way, for example, when examining the location where the repeater is installed, it is possible to examine in advance where the installation is most efficient, and it is possible to perform a device installation simulation. . When installing a master unit, it is the same as a repeater. It is possible to estimate where a master unit can be installed to reduce the number of repeaters and to build an efficient system. . When drawing these circles, they should be set according to the specifications related to the wireless characteristics of the equipment to be installed in advance. When estimating radio wave propagation, a radio wave propagation model considering the system and installation environment may be applied.

図10は、既に図6、図7、図8の説明でも登場した、機器同士を結ぶラインの色分けを示す図である。無線の電界強度もしくは無線通信成功率を赤色(前述した中では「red」とした)で示すことにより、電界強度が強いもしくは無線通信成功率が高いことを示すものである。逆に無線の電界強度が弱い場合には青色(前述した中では「blue」とした)で示すことにより電界強度が弱いもしくは無線通信成功率が低いことを示すものである。このように最も良い状態を赤色とし、反対に最も悪い状態を青色として定義することによってラインの色を所定の閾値で変化させることにより、視覚的に直感的に無線の通信状態を把握することができるものである。なお、この色分けについては、図10では赤から次いで、橙、黄、緑そして青として表現しているが、目的としては作業者が視覚的かつ直感的に簡単に把握することであるため、色分けの段階をもっと細かくしても良いし、逆に少なくしても良い。また、これらの色の変化の閾値は設置する無線システムの仕様に合わせて定義するものである。なお、この無線システムの仕様とは、無線特性を指しているものであり、具体的には親機、中継機、子機もしくはガスメータといった各無線機器が持つシステム上の仕様であり、システムとして使用される無線周波数や機器の受信感度、無線出力ならびに機器毎のアンテナ性能などである。   FIG. 10 is a diagram showing the color coding of the lines connecting the devices, which has already appeared in the description of FIGS. 6, 7, and 8. FIG. By indicating the radio field strength or the radio communication success rate in red (indicated above as “red”), this indicates that the electric field strength is strong or the radio communication success rate is high. On the contrary, when the radio field strength is weak, blue (in the above description, “blue”) indicates that the field strength is weak or the wireless communication success rate is low. By defining the best state as red and conversely defining the worst state as blue, it is possible to visually and intuitively grasp the wireless communication state by changing the color of the line at a predetermined threshold. It can be done. This color coding is expressed as red, then orange, yellow, green and blue in FIG. 10, but the purpose is to make it easy for the operator to grasp visually and intuitively. This step can be made finer or vice versa. These color change threshold values are defined in accordance with the specifications of the installed wireless system. The wireless system specifications refer to wireless characteristics. Specifically, it is the system specifications of each wireless device such as a master unit, relay unit, slave unit, or gas meter, and is used as a system. Such as the received radio frequency, device reception sensitivity, wireless output, and antenna performance of each device.

次に、サークル表示とライン表示の使い方について説明する。ここでは、設置作業を行う前に実施する機器設置シミュレーションについて説明する。例えば、親機5、もしくは中継機4といった無線通信機器を設置する際に、どこに配置すれば最も効率が良いかを考えなければならない。この時に、該当する地域を電子地図上に表示し、設置予定の親機5または中継機4を選択しサークル表示を行う。サークル表示を行うことによって、選択した機器からの電波到達範囲を視覚的に把握することが可能となる。もし、想定していた場所で電波到達範囲が思うように、子機3もしくはガスメータ2をカバーできないようであれば、中継機4を任意の位置に動かし最適な場所を検討することができるため、実際に現
場に行って設置作業を行う際の無駄を最小限に抑えることが可能となる。設置作業者は必ずしも無線に対する十分な知識を持っている訳ではないことから上記のように事前に把握して検討が可能であるということは非常に有意義である。また、設置現場においても携帯型情報端末でこの画面を利用することによって、設置しようと考えていた場所が現場の環境などにより適切な取り付けができないと判断した場合には設置場所を現場で検討しなければならない。この場合にも、携帯型情報端末はGPRS通信などによってサーバと通信ができる環境であれば、この情報が利用可能であり、現場にて迅速かつ適切な判断が可能となる。上述したように、本発明によるシステムをもちいれば、現場で使用される携帯型情報端末などのように一般のオフィスで使用される机上で用いるPCよりも画面表示領域が限られている場合や、プロセッサ能力やメモリ資源が比較的小さいものであっても効率よくシステムを遠隔で利用することが可能である。
Next, how to use circle display and line display will be described. Here, a device installation simulation to be performed before installation work will be described. For example, when installing a wireless communication device such as the master unit 5 or the relay unit 4, it is necessary to consider where it is most efficient to arrange. At this time, the corresponding area is displayed on the electronic map, and the parent device 5 or the relay device 4 to be installed is selected to display a circle. By performing the circle display, it is possible to visually grasp the radio wave arrival range from the selected device. If you can't cover the handset 3 or the gas meter 2 as you think the radio wave coverage at the expected location, you can move the repeater 4 to an arbitrary position and study the optimal location. It is possible to minimize waste when actually performing the installation work on site. Since the installation worker does not necessarily have sufficient knowledge about the radio, it is very meaningful that the operator can grasp and examine it in advance as described above. Also, by using this screen on the portable information terminal at the installation site, if it is determined that the location where it was intended to install cannot be installed properly due to the site environment, etc., the installation location will be examined on site. There must be. Also in this case, if the portable information terminal can communicate with the server by GPRS communication or the like, this information can be used, and a quick and appropriate determination can be made at the site. As described above, when the system according to the present invention is used, the screen display area is limited compared to a PC used on a desk used in a general office such as a portable information terminal used in the field. Even if the processor capacity and memory resources are relatively small, the system can be used remotely efficiently.

また、ライン表示については、機器設置後のメンテナンスや機器設置直後の不具合解析などのトラブルシューティングに役立つ。例えば、機器を設置した後、数日後に通信が時々途絶えるなど安定しない場合が想定される。この時にどの通信経路が問題であるのかを特定しなければならない。この際の判断材料として、通信経路を特定することが最も重要である。近年流行しつつある無線ネットワークに関して、ZigBeeなどに代表されるようなメッシュネットワークなどがある。メッシュネットワークはルートを自動構築するなど非常にインテリジェントな部分がある反面、自動で構成されるルート情報をいかにして把握するかということが課題であり、人間による直感的な判断が非常に難しいという側面を持つ。本発明に示されるようなライン表示による通信経路表示情報があれば、作業者が現場で直接確認することが可能である上に、通信経路の状態を例えば電界強度や通信成功率によって色分けして表現することが可能になるため、複雑な通信経路の中からどの部分がボトルネックになっているのかということを一目で把握することが可能になる。この機能により、現場作業にて中継機を新たに設置するべきなのか、あるいは現在の中継機の位置を変更すべきなのかという判断を現場で適切に判断することが可能となる。勿論、この作業は管理を行っているオフィスでも実施可能になるため、現場作業を行う前に大よその対応策を十分に検討して現場作業を行うことが可能であることから現場作業の効率を大幅に改善することが可能となる。このような現場作業の工数は人件費としてコストに影響することから無線によるガスの自動検針システムを展開する際には非常に重要な要素である。   In addition, the line display is useful for troubleshooting such as maintenance after device installation and failure analysis immediately after device installation. For example, it may be assumed that communication is interrupted after a few days after installation of the device and is not stable. At this time, it is necessary to specify which communication path is a problem. In this case, it is most important to specify a communication path as a judgment material. As for wireless networks that are becoming popular in recent years, there are mesh networks such as ZigBee. The mesh network has a very intelligent part such as automatically constructing routes, but on the other hand, the challenge is how to grasp the route information configured automatically, and it is very difficult for humans to make intuitive judgments With sides. If there is communication path display information by line display as shown in the present invention, it is possible for an operator to check directly on the site, and the state of the communication path is color-coded according to, for example, electric field strength and communication success rate. Since it becomes possible to express, it becomes possible to grasp at a glance which part is a bottleneck in a complicated communication path. With this function, it is possible to appropriately determine at the site whether or not the repeater should be newly installed in the field work or whether the current position of the repeater should be changed. Of course, this work can also be performed in the office where it is managed, so it is possible to conduct on-site work by thoroughly considering the countermeasures before carrying out on-site work. Can be greatly improved. Since the number of man-hours for such on-site work affects the cost as labor costs, it is a very important factor when deploying a wireless automatic meter reading system for gas.

また、上記のような実際の作業を行った後の確認作業においても、想定通りの結果になったか否かを視覚的に判断することが可能になるため、現場作業の確実性を上げることにも役立ち、これらの結果を画面コピーとして電子データで管理することも可能となる。これによって現場作業のエビデンスをしっかりと残し管理することも可能になることから管理者側としては適切な管理を行う子が可能となり、現場作業者側は自らのおこなった作業の妥当性を手間なく証明することが可能となり、システム運用全体としての効率化を期待することが可能となる。   Also, in the confirmation work after the actual work as described above, it is possible to visually determine whether or not the expected result has been achieved, so that the reliability of the work at the site is increased. It is also possible to manage these results with electronic data as screen copies. As a result, it is possible to keep the evidence of field work firmly and manage it, so it becomes possible for the manager side to perform appropriate management, and the field worker side does not have to worry about the validity of the work he has done. This makes it possible to prove the efficiency of the entire system operation.

本発明は、ディスプレイに表示する電子地図の縮尺の変化に応じて機器のアイコンの表示を変更し、無線通信経路を電界強度に応じて色を変えて視覚化することでメッシュネットワークなど人間にとっては直感的に把握することが難しい無線通信の状態を一目で把握することのできる機器マップ表示装置に適用することができる。   The present invention changes the display of the icon of the device according to the change in the scale of the electronic map displayed on the display, and visualizes the wireless communication path by changing the color according to the electric field strength, for a human such as a mesh network. The present invention can be applied to a device map display device that can grasp at a glance the state of wireless communication that is difficult to grasp intuitively.

1 自動検針システム
2 ガスメータ(検針対象装置)
3 子機
4 中継機
5 親機
6 管理センタ
10機器マップ表示装置
11 ディスプレイ
12 通信部
13 操作部
14 制御部
14a 地図表示部
14b 縮尺変更部
14c アイコン表示部
14d アイコン変更部
15 記憶部
1 Automatic meter reading system 2 Gas meter (measuring device)
Reference Signs List 3 Slave unit 4 Relay unit 5 Master unit 6 Management center 10 Device map display device 11 Display 12 Communication unit 13 Operation unit 14 Control unit 14a Map display unit 14b Scale change unit 14c Icon display unit 14d Icon change unit 15 Storage unit

Claims (6)

検針対象装置に接続された子機と、該子機に対して無線回線により直接又は中継機を介して接続された親機と、前記中継機とについて、各機器の設置位置を電子地図上に表示する機器マップ表示装置であって、
前記電子地図を表示する表示部と、
前記各機器を示す機器アイコンを前記電子地図上に重ねて表示するアイコン表示部と、
前記各機器について通信で接続されている場合に、当該通信で接続されている機器に相当する機器アイコンをラインで結んで表示するライン表示部と、
前記各機器を示す機器アイコンのうち任意の機器アイコンを特定する選択部とを備え、
前記ライン表示部は、
前記選択部により特定された機器アイコンに相当する機器が親機であった場合は、当該親機と接続するすべての中継機および当該中継機と接続するすべての子機間でラインを結んで表示し、
前記選択部により特定された機器アイコンに相当する機器が中継機であった場合は、当該中継機と接続するすべての子機間でラインを結んで表示し、
前記選択部により特定された機器アイコンに相当する機器が子機であった場合は、当該子機と直接に接続する親機間で、もしくは当該子機と間接的に接続する親機と当該親機まで中継するすべての中継機間でラインを結んで表示する機器マップ表示装置。
For the slave unit connected to the meter-reading target device, the master unit connected to the slave unit directly or via a relay unit via a wireless line, and the relay unit, the installation position of each device on the electronic map A device map display device for displaying,
A display unit for displaying the electronic map;
An icon display unit that displays device icons indicating the respective devices on the electronic map;
When connected by communication for each of the devices, a line display unit for displaying a device icon corresponding to the device connected by the communication with a line, and
A selection unit that identifies an arbitrary device icon among the device icons indicating the devices,
The line display unit
When the device corresponding to the device icon specified by the selection unit is a parent device, a line is connected between all the relay devices connected to the parent device and all slave devices connected to the relay device. And
If the device corresponding to the device icon specified by the selection unit is a relay device, display a line between all the slave devices connected to the relay device,
If the device corresponding to the device icon specified by the selection unit is a child device, the parent device connected directly to the child device or indirectly connected to the child device and the parent device Equipment map display device that displays a line between all repeaters that relay to the machine.
前記ライン表示部は、
前記選択部により特定された機器アイコンに相当する機器が中継機であった場合は、当該中継機と直接に接続する親機間で、もしくは当該中継機と間接的に接続する親機と当該親機まで中継するすべての中継機間でラインを結んで表示する請求項1記載の機器マップ表示装置。
The line display unit
When the device corresponding to the device icon specified by the selection unit is a relay device, between the parent device directly connected to the relay device or indirectly to the relay device and the parent device 2. The device map display device according to claim 1, wherein a line is connected and displayed between all the relay devices that relay to the device.
前記選択部によって特定された機器の通信圏を示すサークルを表示するサークル表示部を備える請求項2記載の機器マップ表示装置。 The apparatus map display apparatus of Claim 2 provided with the circle display part which displays the circle which shows the communication range of the apparatus specified by the said selection part. 前記サークル表示部は、前記選択部により特定された機器アイコンに相当する機器が中継機であった場合は、当該中継機と直接に接続する親機間で、もしくは当該中継機と間接的に接続する親機と当該親機まで中継するすべての中継機の通信圏を示すサークルを表示する請求項3記載の機器マップ表示装置。 When the device corresponding to the device icon specified by the selection unit is a relay device, the circle display unit is connected between the parent device directly connected to the relay device or indirectly with the relay device. 4. The device map display device according to claim 3, wherein a circle indicating the communication area of the parent device to be operated and all the relay devices that relay to the parent device is displayed. 前記サークル表示部は、表示するサークル内の電波の強さに応じて色付けする請求項3または4記載の機器マップ表示装置。 The device map display device according to claim 3 or 4, wherein the circle display unit is colored according to the strength of radio waves in the circle to be displayed. 検針対象装置に接続された子機と、該子機に対して無線回線により直接又は中継機を介して接続された親機と、前記中継機とについて、各機器の設置位置を電子地図上に表示する機器マップ表示方法であって、
前記電子地図を表示する表示ステップと、
前記各機器を示す機器アイコンを前記電子地図上に重ねて表示するアイコン表示ステップと、
前記各機器について通信で接続されている場合に、当該通信で接続されている機器に相当する機器アイコンをラインで結んで表示するライン表示ステップと、
前記各機器を示す機器アイコンのうち任意の機器アイコンを特定する選択ステップとからなり、
前記ライン表示ステップにおいては、
前記選択部により特定された機器アイコンに相当する機器が親機であった場合は、当該親機と接続するすべての中継機および当該中継機と接続するすべての子機間でラインを結
んで表示し、
前記選択部により特定された機器アイコンに相当する機器が中継機であった場合は、当該中継機と接続するすべての子機間でラインを結んで表示し、
前記選択部により特定された機器アイコンに相当する機器が子機であった場合は、当該子機と直接に接続する親機間で、もしくは当該子機と間接的に接続する親機と当該親機まで中継するすべての中継機間でラインを結んで表示する機器マップ表示方法。
For the slave unit connected to the meter-reading target device, the master unit connected to the slave unit directly or via a relay unit via a wireless line, and the relay unit, the installation position of each device on the electronic map A device map display method for displaying,
A display step for displaying the electronic map;
An icon display step for displaying the device icons indicating the respective devices on the electronic map,
A line display step for displaying a device icon corresponding to the device connected by communication when the devices are connected by communication;
A step of specifying an arbitrary device icon among the device icons indicating the devices,
In the line display step,
When the device corresponding to the device icon specified by the selection unit is a parent device, a line is connected between all the relay devices connected to the parent device and all slave devices connected to the relay device. And
If the device corresponding to the device icon specified by the selection unit is a relay device, display a line between all the slave devices connected to the relay device,
If the device corresponding to the device icon specified by the selection unit is a child device, the parent device connected directly to the child device or indirectly connected to the child device and the parent device A device map display method in which a line is connected and displayed between all repeaters that relay to the machine.
JP2011109030A 2011-05-16 2011-05-16 Device map display apparatus, and device map display method Withdrawn JP2012244208A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011109030A JP2012244208A (en) 2011-05-16 2011-05-16 Device map display apparatus, and device map display method
PCT/JP2012/003203 WO2012157269A1 (en) 2011-05-16 2012-05-16 Device map display device and device map display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011109030A JP2012244208A (en) 2011-05-16 2011-05-16 Device map display apparatus, and device map display method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012244208A true JP2012244208A (en) 2012-12-10

Family

ID=47176618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011109030A Withdrawn JP2012244208A (en) 2011-05-16 2011-05-16 Device map display apparatus, and device map display method

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2012244208A (en)
WO (1) WO2012157269A1 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015099953A (en) * 2013-11-18 2015-05-28 アズビル株式会社 Communication route display device and method
JP2016164655A (en) * 2015-02-26 2016-09-08 Tepco光ネットワークエンジニアリング株式会社 Administration system of infrastructure installation, method thereof, display system thereof, server employed therein, terminal device, and program
JP2017143409A (en) * 2016-02-10 2017-08-17 株式会社Jvcケンウッド Mobile terminal device and program
US10021668B2 (en) 2015-02-24 2018-07-10 Mitsubishi Electric Corporation Wireless characteristic display apparatus, wireless characteristic display method, and computer readable medium
US20190052536A1 (en) * 2017-08-14 2019-02-14 Sensus Spectrum, Llc Methods, Systems and Computer Program Products for Identifying Endpoints in a Network
JP2020078089A (en) * 2020-02-12 2020-05-21 住友電気工業株式会社 Sensor information processing apparatus and processing program

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6755646B2 (en) * 2015-08-26 2020-09-16 矢崎エナジーシステム株式会社 Design equipment

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003169028A (en) * 2001-11-29 2003-06-13 Ntt Comware Corp Device, method and program for optical cable facility management, and recording medium
JP2003288653A (en) * 2002-03-27 2003-10-10 Seiko Epson Corp Terminal monitoring system and terminal monitoring device
JP4403938B2 (en) * 2004-09-30 2010-01-27 サクサ株式会社 GPS-based remote meter reading device
JP5500082B2 (en) * 2009-02-03 2014-05-21 日本電気株式会社 Radio wave propagation characteristic estimation system, radio wave propagation characteristic estimation method, radio wave propagation characteristic estimation program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015099953A (en) * 2013-11-18 2015-05-28 アズビル株式会社 Communication route display device and method
US10021668B2 (en) 2015-02-24 2018-07-10 Mitsubishi Electric Corporation Wireless characteristic display apparatus, wireless characteristic display method, and computer readable medium
JP2016164655A (en) * 2015-02-26 2016-09-08 Tepco光ネットワークエンジニアリング株式会社 Administration system of infrastructure installation, method thereof, display system thereof, server employed therein, terminal device, and program
JP2017143409A (en) * 2016-02-10 2017-08-17 株式会社Jvcケンウッド Mobile terminal device and program
US20190052536A1 (en) * 2017-08-14 2019-02-14 Sensus Spectrum, Llc Methods, Systems and Computer Program Products for Identifying Endpoints in a Network
US11044163B2 (en) * 2017-08-14 2021-06-22 Sensus Spectrum, Llc Methods, systems and computer program products for identifying endpoints in a network
JP2020078089A (en) * 2020-02-12 2020-05-21 住友電気工業株式会社 Sensor information processing apparatus and processing program

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012157269A1 (en) 2012-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012157269A1 (en) Device map display device and device map display method
US7019753B2 (en) Textual and graphical demarcation of location from an environmental database, and interpretation of measurements including descriptive metrics and qualitative values
KR100842789B1 (en) An electric power receiving and distributing system based on digital graphic
US20060116853A1 (en) Textual and graphical demarcation of location, and interpretation of measurments
US20080059106A1 (en) Diagnostic applications for electronic equipment providing embedded and remote operation and reporting
KR101518767B1 (en) Integrated management method and system for heterogeneous equipments
JP5725866B2 (en) A system for visualizing wireless mesh network design and organization in physical space
CN110034947A (en) Remote device management interface
CN101472275B (en) Address setting method and system for managing wireless appratus
KR101271743B1 (en) Traffic convenience system for a person who is visually impaired
CN102915642A (en) Method and system for traffic light signal control based on wifi (Wireless Local Area Network) signal
JP2012147298A (en) Route setting device, route setting method, management device, management system and recording medium
JP2011114415A (en) Radio device connection state display device
JP2008109571A (en) Wireless network quality presenting system, portable terminal, and wireless network quality presenting method
JP2012128002A (en) Device map display device
JP5632553B1 (en) Display data generating apparatus and program
WO2019187824A1 (en) Display system and display method
JP6282954B2 (en) Wireless communication system and wireless communication device
JP4214101B2 (en) Mobile terminal test equipment
JP2013114471A (en) Wireless field monitoring and display apparatus
JP2013038615A (en) Tablet portable terminal, program for tablet portable terminal, and recording medium of program for tablet portable terminal
JP2011176530A (en) Cellular phone, program for cellular phone, and recording medium of program for cellular phone
JP7370441B1 (en) remote monitoring system
JP2010081175A (en) Remote supervisory controller, data terminal for maintenance therefor, and maintenance system
KR102354546B1 (en) Variable control layer depth malfunction checking apparatus and variable control layer depth malfunction checking method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140805