JP2012242771A - 光拡散レンズシート、および、その製造方法 - Google Patents

光拡散レンズシート、および、その製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012242771A
JP2012242771A JP2011115563A JP2011115563A JP2012242771A JP 2012242771 A JP2012242771 A JP 2012242771A JP 2011115563 A JP2011115563 A JP 2011115563A JP 2011115563 A JP2011115563 A JP 2011115563A JP 2012242771 A JP2012242771 A JP 2012242771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
sheet
strips
lenses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011115563A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobukatsu Asano
宣勝 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOWA LAMICOAT KK
Original Assignee
KYOWA LAMICOAT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOWA LAMICOAT KK filed Critical KYOWA LAMICOAT KK
Priority to JP2011115563A priority Critical patent/JP2012242771A/ja
Publication of JP2012242771A publication Critical patent/JP2012242771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】光の照射範囲を任意に設定することができ、無駄を抑えて光を効率的に拡散することが可能な光拡散レンズシート、および、その製造方法を提供する。
【解決手段】光拡散レンズシート1は、透光性を有するシート材3からなり、該シート材の第1の面4に、断面が凸で長尺な第1のレンズ6の条を複数本並べて形成し、この第1の面とは反対側の第2の面5に、断面が凸で長尺な第2のレンズ7の条を複数本並べて形成し、第1の面のレンズの条の延在方向と第2の面のレンズの条の延在方向とを交差する方向に設定し、第1の面に形成したレンズの条の並設間隔と第2の面に形成したレンズの条の並設間隔とを異ならせた。
【選択図】図1

Description

本発明は、光拡散レンズシート、および、その製造方法に関するものであり、特に、LEDや半導体レーザー等の光源から出射された光を効果的に拡散することが可能な光拡散レンズシート、および、その製造方法に関するものである。
近年、省電力化や長寿命化の観点から照明の光源として発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)が用いられることがある。ところが、LEDから発せられる光は、白熱電球や蛍光灯などの光源から発せられる光と比較して直進性が高く、尚かつ輝度も高いため、当該光を人が直視した場合、眩しいだけでなく目に障害を招く虞があり、また、より広範囲を照らす用途(例えば、屋内の照明等)には、そのままでは適さないという課題があった。この点に関し、例えば、特許文献1には、光源からの光を拡散するレンチキュラーレンズシートやプリズムシートが開示されている。
特開2005−292299号公報
上記特許文献1に開示されているレンチキュラーレンズシートは、シート基板における光が入射される側の面に、複数のシリンドリカルレンズが配列されている。この構成では、入射された光を、特定の方向、すなわち、レンズの並設方向にしか拡散することができない。この点に関し、当該特許文献1には、シート基材における光が入射される側の面に、複数の半球状のレンズがマトリックス状に配列された構成や、第1のシリンドリカルレンズアレイと第2のシリンドリカルレンズアレイとがそれらのシリンドリカルレンズの長さ方向を互いに交差させるように同一平面上に配置された構成も開示されている。これらの構成によれば、互いに交差する複数の方向に光を拡散することができる。しかしながら、これらの構成では、例えば、用途に応じて、一方の方向における光の拡散の度合い(照射範囲)と、他方の方向における光の拡散の度合いを変えることができない。このため、場合によっては、光を不必要な範囲まで拡散する等、無駄が生じる可能性がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、光の照射範囲を任意に設定することができ、無駄を抑えて光を効率的に拡散することが可能な光拡散レンズシート、および、その製造方法を提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するために提案されたものであり、請求項1に記載のものは、透光性を有するシート材からなり、該シート材の第1の面に、断面が凸で長尺なレンズの条を複数本並べて形成し、
前記第1の面とは反対側の前記シート材の第2の面に、断面が凸で長尺なレンズの条を複数本並べて形成し、
前記第1の面のレンズの条の延在方向と前記第2の面のレンズの条の延在方向とを交差する方向に設定し、
前記第1の面に形成したレンズの条の並設間隔と第2の面に形成したレンズの条の並設間隔とを異ならせたことを特徴とする光拡散レンズシートである。
請求項2に記載のものは、前記第1の面または前記第2の面の少なくとも何れか一方におけるレンズの条の並設間隔を、当該レンズの条の並設方向において異ならせたことを特徴とする請求項1に記載の光拡散レンズシートである。
請求項3に記載のものは、レンズの条の並設間隔を、光源に近いほど密にする一方、光源に遠いほど疎にしたことを特徴とする請求項2に記載の光拡散レンズシートである。
請求項4に記載のものは、前記第1の面に形成したレンズの条の延在方向と、前記第2の面に形成したレンズの条の延在方向とを直角に交差させたことを特徴とする請求項1から請求項3のいずか一項に記載の光拡散レンズシートである。
請求項5に記載のものは、前記レンズがシリンドリカルレンズであることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の光拡散レンズシートである。
請求項6に記載のものは、前記シート材の樹脂に着色剤を含有させたことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の光拡散レンズシートである。
請求項7に記載のものは、前記シート材の樹脂にフィラーを含有させたことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の光拡散レンズシートである。
請求項8に記載のものは、断面が凸で長尺なレンズの複数条に対応するパターンが形成された第1の金型と、断面が凸で長尺なレンズの複数条に対応するパターンが、前記第1の金型のレンズとは並設間隔を異ならせて形成された第2の金型と、を用いて、透光性を有するシート材の第1の面およびこの第1面とは反対側の第2の面に対し、前記第1の金型のレンズの条の延在方向と前記第2の金型のレンズの条の延在方向とを互いに交差する方向に設定した状態で押圧して前記レンズの条のパターンをそれぞれ形成したことを特徴とする光拡散レンズシートの製造方法である。
本発明によれば、以下のような優れた効果を奏する。
請求項1に記載の発明によれば、第1の面に形成したレンズの条の並設間隔と第2の面に形成したレンズの条の並設間隔とを異ならせることで、両面のレンズによって拡散される光のアスペクト比、すなわち、照射範囲を任意に設定することができる。これにより、無駄な拡散を防止して、光をより有効的に利用することが可能となる。
光拡散レンズシートの構成を示す図である。 金型の構成を説明する断面図である。 光拡散レンズシートにおける光の拡散について説明する模式図である。 レンズの形成密度を変えたときの光拡散レンズシートにおける光の拡散範囲を示した表である。 第2実施形態における光拡散レンズシートの構成を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態を、添付図面を参照して説明する。なお、以下に述べる実施の形態では、本発明の好適な具体例として種々の限定がされているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。
図1は、本発明に係る光拡散レンズシート1の構成を示す図であり、(a)は部分的な斜視図、(b)は(a)におけるA−A線断面図、(c)は(a)におけるB−B線断面図である。
光拡散レンズシート1は、LEDや半導体レーザー等の、出射光の直進性が比較的高い光源2から照射された光の拡散に好適な光学シートである。この光拡散レンズシート1は、透光性を有するシート材3の両面に、断面が凸で長尺なレンズをそれぞれ複数並設して構成されている。より具体的には、シート材3の一方の面である第1の面4には、第1のレンズ6の条をその長尺方向に直交する方向に複数並設している。また、シート材3の他方の面である第2の面5には、第2のレンズ7の条を、その長尺方向に直交する方向であって第1のレンズ6の並設方向と交差する方向に複数並設してある。本実施形態においては、第1のレンズ6の条の延在方向と第2のレンズ7の条の延在方向とが互いに直交している。
この光拡散レンズシート1は、図2(a)に示す第1の金型8と、図2(b)に示す第2の金型10と、を用いて加熱加圧成型や射出成型などにより作製される。第1の金型8は、第1のレンズ6の形状の相補形状である断面凹形状の溝を複数本並設して成る第1のパターン9を有する金型である。同様に、第2の金型10は、第2のレンズ7の形状の相補形状である断面凹形状の溝を複数本並設して成る第2のパターン11を有する金型である。そして、シート材3の第1の面4に対し、第1の金型8を用いて第1のパターン9を転写すると共に、シート材3の第2の面5に対し、第2の金型10を用いて、第1のパターン11の条に直交する状態で第2のパターン11を転写することで光拡散レンズシート1が作製される。
本実施形態におけるシート材3、および、各レンズ6,7の材料としては、透光性を有する材料、例えば、アクリル、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PS(ポリスチロール)、PC(ポリカーボネート)、ガラス等を採用することができる。また、本実施形態では、レンズ6,7を、断面が略半円状のシリンドリカルレンズで構成してある。したがって、光拡散レンズシート1は、両面にシリンドリカルレンズアレイがそれぞれ形成されたレンチキュラーレンズとして機能する。この光拡散レンズシート1に入射した光は、第1の面4と第2の面5のそれぞれのレンズ6,7で屈折して、各レンズ6,7の延在方向に直交する方向、すなわち、レンズ並設方向に拡散される。
本発明に係る光拡散レンズシート1は、第1のレンズ6の並設ピッチP1と第2のレンズ7の並設ピッチP2とを異ならせている点に特徴を有している。本実施形態においては、第1のレンズ6の並設ピッチP1と比較して第2のレンズ7の並設ピッチP2を小さくしている。換言すると、第1の面4における第1のレンズ6の形成密度(LPI(Line Per Inch)。以下、LPI(A)と表記する。)と比較して、第2の面5における第2のレンズ7の形成密度LPI(以下、LPI(B)と表記する。)が高くなっている。このようにすることで、光拡散レンズシート1から出射される光のアスペクト比、すなわち、照射範囲を調整することができる。なお、各レンズ6,7の寸法に関し、並設ピッチを変更した場合、レンズの厚み(シート材3の面に垂直な方向の寸法)については変わることなく、レンズの幅(レンズ並設方向の寸法)のみが変わるものとする。
図3は、光拡散レンズシート1における光の拡散について説明する図であり、(a)は入射側の模式図、(b)は出射側の模式図である。なお、この例では、入射側を第1の面4、出射側を第2の面5としているが、逆にした場合にも原理は同じである。
まず、図3(a)を参照して入射側について説明する。入射側のレンズ、すなわち、この例では、第1のレンズ6の形成密度LPI(A)が相対的に低い(並設ピッチP1が相対的に大きい)場合における屈折後の光路をR1とし、形成密度LPI(A)が相対的に高い(並設ピッチP1が相対的に小さい)場合における屈折後の光路をR2としている。形成密度LPI(A)が相対的に低い場合、第1のレンズ6の球面の曲率半径は相対的に大きくなる。このため、この場合の焦点距離F1は比較的長くなり、当該焦点距離F1から先の光の照射範囲は比較的狭くなる。これに対し、形成密度LPI(A)が相対的に高い場合、第1のレンズ6の球面の曲率半径は相対的に小さくなる。この場合の焦点距離F2は比較的短くなり、当該焦点距離F2から先の光の照射範囲は比較的広くなる。図3(b)の出射側についても同様であり、第2のレンズ7の形成密度LPI(B)が相対的に低い場合、第2のレンズ7の球面の曲率半径は相対的に大きくなるので、当該第2のレンズ7から出射される光の照射範囲は比較的狭くなる。これに対し、形成密度LPI(B)が相対的に高い場合、第2のレンズ7の球面の曲率半径は相対的に小さくなるので、当該第2のレンズ7出射される光の照射範囲は比較的広くなる。
図4は、入射側の第1のレンズ6の形成密度LPI(A)を一定として、出射側の第2のレンズ7の形成密度LPI(B)を変えたときの光拡散レンズシート1における光の拡散範囲を示した表である。この例では、第1のレンズ6の形成密度LPI(A)を10に固定してある。また、同図において縦方向が、第2のレンズ7の条の長尺方向であり、第1のレンズ6の並設方向である。また、同図において左右方向が、第1のレンズ6の長尺方向であり、第2のレンズ7の条の並設方向となっている。さらに、同図において、光の広がり方を分かりやすくするため、便宜上、光の拡散形状(照射形状)を長方形で示しているが、必ずしも長方形になるものではない。
そして、図4において「なし」とは、第2の面5に第2のレンズ7が形成されておらず、当該第2の面5が平坦な状態を意味する。この場合、光源2から光拡散レンズシート1の第1の面4に入射した光は、第1のレンズ6によって、当該第1のレンズ6の並設方向に拡散されるので、同図に示すように縦長に引き伸ばされる。また、第2のレンズ7の形成密度LPI(B)を、第1のレンズ6の形成密度LPI(A)と同じ10に設定した場合、第1のレンズ6によって縦長に引き伸ばされた光が、第2のレンズ7によって当該第2のレンズ7の並設方向に拡散されて横に引き伸ばされる。この場合、第1のレンズ6と第2のレンズ7による光の拡散の度合いが同程度であるため、光拡散レンズシート1の第2の面5から出射される光のアスペクト比が概ね1:1となり、照射範囲が略正方形状となる。そして、形成密度LPI(A)に対して形成密度LPI(B)が大きくなるにつれて、次第に横長な長方形状となる。
このように、本発明に係る光拡散レンズシート1によれば、形成密度LPI(A)および形成密度LPI(B)を異ならせることで、光拡散レンズシート1から出射される光のアスペクト比、すなわち、照射範囲を任意に設定することができる。これにより、無駄な拡散を防止して、光をより有効的に利用することが可能となる。なお、例えば、LED照明に対して使用する場合、第1のレンズ6の形成密度LPI(A)に対して、第2のレンズ7の形成密度LPI(B)を10倍以内とすることが望ましい。形成密度LPIの比が10倍を超えると、LPIが大きい側のレンズでの光の拡散が大きくなりすぎて、光の拡散範囲が図4における「なし」に近い状態となってしまう虞がある。このため、第2のレンズ7による拡散の意味を成さなくなる可能性がある。また、第1のレンズ6の形成密度LPI(A)に関し、30以上80以内に設定することでより広範囲に光を拡散できるので、例えばE17口金サイズの比較的小型のLED照明に適する。一方、例えばE26口金サイズの一般的なLED照明に適用する場合、形成密度LPI(A)を5以上30以内に設定することが望ましい。さらに、例えば、昼白色や電球色などのように、光色の調整や眩しさの抑制等を目的として、シート材3、および、各レンズ6,7の材料に、例えば、着色剤や金属箔等のフィラーを混入させても良い。
また、本発明に係る光拡散レンズシート1は、シート材3の両面にレンズを形成する構成であるので、例えば、複数のレンチキュラーシートを重ね合わせる構成と比較して、製造が容易で、尚かつコストの削減が可能となる。また、第1のレンズ6と第2のレンズ7との間における光源2からの距離差を低減することができる。これにより、光源2から遠い側の面のレンズにおける光拡散効果の低下を抑制することができるので、形成密度LPIの変更による出射光のアスペクト比の設定がより容易となる。
さらに、本発明に係る光拡散レンズシート1は、シート材3の両面にそれぞれシリンドリカルレンズ等の一般的な断面凸形状のレンズを形成する構成であるため、レンズを成型する型を共通化することが可能となる。すなわち、第1のレンズ6の相補形状である断面凹形状の溝を複数本並設した第1のパターン9を有する第1の金型8と、第2のレンズ7の相補形状である断面凹形状の溝を複数本並設した第2のパターン11を有する第2の金型10と、の組み合わせを変えることで、延在方向と形成ピッチの異なるレンズを光拡散レンズシート1の両面に形成することができる。これにより、同一面に異なる形成ピッチのレンズを形成する構成と比較して、より少ない金型で様々なアスペクト比の光拡散レンズシート1を製造することが可能となる。
ところで、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて種々の変形が可能である。
例えば、第1のレンズ6および第2のレンズ7に関し、上記実施形態では、断面が半円状のシリンドリカルレンズで構成した例を示したが、これには限られない。要は、断面が凸で、光を拡散できるレンズの形状であれば、例えば、断面三角形状のプリズム型の長尺レンズを採用することも可能である。また、シート材3の厚みは用途等に応じて適宜設定することができる。
図5は、本発明の第2の実施形態の構成について説明する図であり、(a)は、第1実施形態の図1(b)に対応する断面図、(b)は第1実施形態の図1(c)に対応する断面図である。本実施形態では、第1の面4または第2の面5の少なくとも何れか一方におけるレンズの条の並設間隔を、当該レンズの条の並設方向において異ならせており、この例では、第1のレンズ6および第2のレンズ7の並設間隔(形成密度LPI)を、光源に近いほど(この例では中央に近いほど)密にする一方、光源に遠いほど(この例ではレンズ並設方向の端部に向かうほど)疎にした点に特徴を有している。その他の構成については、第1の実施形態と同様であるため、その説明は省略する。この構成によれば、光源に近い程、当該光源からの光がより広い範囲に拡散される一方、光源から遠いほど、当該光源からの光は拡散が抑えられる。これにより、光源に近い側と光源から遠い側における光量の差を低減することが可能となり、より均一な光を得ることができる。
1…光拡散レンズシート,2…光源,3…シート材,4…第1の面4…第2の面5…第1のレンズ,7…第2のレンズ,8…第1の金型,9…第1のパターン,10…第2の金型,11…第2のパターン

Claims (8)

  1. 透光性を有するシート材からなり、該シート材の第1の面に、断面が凸で長尺なレンズの条を複数本並べて形成し、
    前記第1の面とは反対側の前記シート材の第2の面に、断面が凸で長尺なレンズの条を複数本並べて形成し、
    前記第1の面のレンズの条の延在方向と前記第2の面のレンズの条の延在方向とを交差する方向に設定し、
    前記第1の面に形成したレンズの条の並設間隔と第2の面に形成したレンズの条の並設間隔とを異ならせたことを特徴とする光拡散レンズシート。
  2. 前記第1の面または前記第2の面の少なくとも何れか一方におけるレンズの条の並設間隔を、当該レンズの条の並設方向において異ならせたことを特徴とする請求項1に記載の光拡散レンズシート。
  3. 前記レンズの条の並設間隔を、光源に近いほど密にする一方、光源に遠いほど疎にしたことを特徴とする請求項2に記載の光拡散レンズシート。
  4. 前記第1の面に形成したレンズの条の延在方向と、前記第2の面に形成したレンズの条の延在方向とを直角に交差させたことを特徴とする請求項1から請求項3のいずか一項に記載の光拡散レンズシート。
  5. 前記レンズがシリンドリカルレンズであることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の光拡散レンズシート。
  6. 前記シート材の樹脂に着色剤を含有させたことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の光拡散レンズシート。
  7. 前記シート材の樹脂にフィラーを含有させたことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の光拡散レンズシート。
  8. 断面が凸で長尺なレンズの複数条に対応するパターンが形成された第1の金型と、断面が凸で長尺なレンズの複数条に対応するパターンが、前記第1の金型のレンズとは並設間隔を異ならせて形成された第2の金型と、を用いて、透光性を有するシート材の第1の面およびこの第1面とは反対側の第2の面に対し、前記第1の金型のレンズの条の延在方向と前記第2の金型のレンズの条の延在方向とを互いに交差する方向に設定した状態で押圧して前記レンズの条のパターンをそれぞれ形成したことを特徴とする光拡散レンズシートの製造方法。
JP2011115563A 2011-05-24 2011-05-24 光拡散レンズシート、および、その製造方法 Pending JP2012242771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011115563A JP2012242771A (ja) 2011-05-24 2011-05-24 光拡散レンズシート、および、その製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011115563A JP2012242771A (ja) 2011-05-24 2011-05-24 光拡散レンズシート、および、その製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012242771A true JP2012242771A (ja) 2012-12-10

Family

ID=47464514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011115563A Pending JP2012242771A (ja) 2011-05-24 2011-05-24 光拡散レンズシート、および、その製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012242771A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016047726A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 日本電産サンキョー株式会社 照明装置および表示装置
CN109116573A (zh) * 2018-10-29 2019-01-01 基腾(成都)科技有限公司 一种裸眼3d膜片
CN112198570A (zh) * 2020-10-15 2021-01-08 成都菲斯特科技有限公司 一种光扩散结构及光扩散片
CN112198571A (zh) * 2020-10-15 2021-01-08 成都菲斯特科技有限公司 一种光扩散结构及光扩散片
CN112198569A (zh) * 2020-10-15 2021-01-08 成都菲斯特科技有限公司 一种光扩散结构及光扩散片

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016047726A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 日本電産サンキョー株式会社 照明装置および表示装置
JPWO2016047726A1 (ja) * 2014-09-26 2017-07-06 日本電産サンキョー株式会社 照明装置および表示装置
CN109116573A (zh) * 2018-10-29 2019-01-01 基腾(成都)科技有限公司 一种裸眼3d膜片
CN112198570A (zh) * 2020-10-15 2021-01-08 成都菲斯特科技有限公司 一种光扩散结构及光扩散片
CN112198571A (zh) * 2020-10-15 2021-01-08 成都菲斯特科技有限公司 一种光扩散结构及光扩散片
CN112198569A (zh) * 2020-10-15 2021-01-08 成都菲斯特科技有限公司 一种光扩散结构及光扩散片

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106662292B (zh) 照明装置
KR101131152B1 (ko) 엘이디 광확산렌즈, 이를 이용한 확산렌즈 시트, 및 이를 구비한 등기구
US20120026751A1 (en) Light guide unit and light source module
US10883678B2 (en) Linear light emitting diode luminaires
KR101323510B1 (ko) 확산각도 조정이 가능한 광원용 확산렌즈 구조체
US20160202409A1 (en) Double-sided optical film with lenslets and clusters of prisms
JP2009175597A (ja) 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP2014508310A (ja) Led光拡散用拡張型アイシクルタイプ光調整レンズ
TWI479107B (zh) 發光二極體光分配透鏡及其光源裝置
JP2012242771A (ja) 光拡散レンズシート、および、その製造方法
JP5330457B2 (ja) 面光源装置及び液晶表示装置
CN106594675B (zh) Led全反射透镜和led线光源
JP2012134035A (ja) 照明装置
CN109917499B (zh) 光扩散复合透镜
JP2010287546A (ja) バックライトユニット
KR20120056016A (ko) 글레어 저감 조명장치
JPWO2009078439A1 (ja) 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
TW201730585A (zh) 背光單元用光學片和背光單元
JP2010197919A (ja) 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
TWM426710U (en) Double-side lighting type lamp structure
US10941919B1 (en) Light bar structure
JP2012074309A (ja) 面状照明装置
CN102384429A (zh) 光学透镜之出光面结构
JP2011204371A (ja) 面発光ユニット及び光拡散シートユニット
TW201545384A (zh) 光學膜片及光源模組

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150707