JP2012240012A - 排水処理装置 - Google Patents
排水処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012240012A JP2012240012A JP2011114533A JP2011114533A JP2012240012A JP 2012240012 A JP2012240012 A JP 2012240012A JP 2011114533 A JP2011114533 A JP 2011114533A JP 2011114533 A JP2011114533 A JP 2011114533A JP 2012240012 A JP2012240012 A JP 2012240012A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- cylindrical member
- oxidation tank
- stirring
- treatment apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 title claims abstract description 55
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 203
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims abstract description 58
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 19
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims abstract description 16
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 107
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 83
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 83
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 claims description 54
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 37
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 claims description 26
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 11
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 10
- 238000007865 diluting Methods 0.000 claims description 4
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 claims 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 claims 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 abstract description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 58
- RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N Sulphur dioxide Chemical compound O=S=O RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 21
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 18
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 15
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 13
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 13
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 13
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 9
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 8
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 8
- 239000002585 base Substances 0.000 description 7
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 5
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 4
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 4
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 4
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 4
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003546 flue gas Substances 0.000 description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 238000010923 batch production Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
- Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
Abstract
【解決手段】処理液体Lに含まれる物質を酸化する装置であって、処理液体Lを収容する酸化槽2と、酸化槽2内に配設された撹拌手段10と、を備えており、撹拌手段10は、先端部が酸化槽2内の処理液体Lに浸漬され、基端部が処理液体Lの液面よりも上方に位置するように配設された筒状部材11と、筒状部材11の内部に配設された回転軸12と、回転軸12における筒状部材11の先端部側の端部に取り付けられた撹拌部材15と、と、筒状部材11の内部に空気を導入し得る吸気通路11cと、を備えており、撹拌部材15は、回転軸12が回転すると、筒状部材11の内部に、筒状部材11の基端から先端に向かう流動を形成し得る形状に形成されている。
【選択図】図1
Description
第2発明の排水処理装置は、第1発明において、前記筒状部材の先端部外面には、フランジ状の微細化プレートが設けられており、該微細化プレートは、該プレートを貫通する貫通孔が形成されており、前記撹拌部材は、外端が前記貫通孔の位置まで延びた撹拌翼を備えていることを特徴とする。
第3発明の排水処理装置は、第1または第2発明において、前記筒状部材の内部に、前記酸化槽外から前記液体を供給する液体供給通路を備えていることを特徴とする。
第4発明の排水処理装置は、第1、第2または第3発明において、前記撹拌手段が設けられた前記酸化槽を複数備えており、該複数の酸化槽は、上流側に位置する酸化槽において処理された液体が、順次、下流側の酸化槽に供給されるように配設されており、上流側に位置する酸化槽において処理された液体を、下流側の酸化槽における前記撹拌手段の撹拌部材近傍に供給する連絡通路を備えている
ことを特徴とする。
第5発明の排水処理装置は、第1、第2、第3または第4発明において、前記液体のpHを調整するpH調整手段を備えており、該pH調整手段は、前記液体のpHを、7より大きく10未満に調整するものであることを特徴とする。
第6発明の排水処理装置は、第1、第2、第3、第4または第5発明において、液体を希釈する希釈手段を備えていることを特徴とする。
第7発明の排水処理装置は、第1、第2、第3、第4、第5または第6発明において、前記液体が、亜硫酸ナトリウムおよび/または重亜硫酸ナトリウムを含有する液体であることを特徴とする。
第2発明によれば、微細化プレートと撹拌翼16との干渉によって気泡が微細化でき、気泡が微細化プレートの貫通孔を通過する際には気泡が撹拌翼によってせん断され気泡の微細化がより促進されるので、処理液体Lと空気との界面をさらに大きくすることができる。
第3発明によれば、筒状部材の内部に、液体供給通路を通して酸化処理する液体を直接供給できる。すると、筒状部材内の吸入空気と導入直後の液体とを効率よく接触させることができるので、物質を迅速に酸化処理することができる。
第4発明によれば、各酸化槽において、上流側の酸化槽から供給された液体が、そのまま下流側の酸化槽の撹拌部材近傍に供給されるので、各酸化槽において物質を確実に酸化させることができる。そして、上流側の酸化槽から供給された液体を、気泡を多く含む液体と効率よく接触させることができるので、物質の酸化処理を確実に進行させることができる。
第5発明によれば、物質の酸化処理効率を向上させることができる。
第6発明によれば、物質の酸化処理効率を向上させることができる。
第7発明によれば、亜硫酸ナトリウムおよび/または重亜硫酸ナトリウムを、硫酸ナトリウムに変換できるので、液体を公共用水域等に流しても、COD値が悪化することを防ぐことができる。
本発明の排水処理装置は、COD(化学的酸素要求量)値を上昇させる成分を含有する液体(処理液体)において、かかる成分を酸化して、処理液体のCOD値を減少させることができるものである。
図1に示すように、本実施形態の排水処理装置1は、処理液体Lを収容する酸化槽2と、この酸化槽2内に配設された撹拌手段10とを、を備えている。
図1に示すように、酸化槽2は、内部に中空な処理液体Lを収容する収容空間2hを有する容器であり、亜硫酸ナトリウム(Na2SO3)や重亜硫酸ナトリウム(NaHSO3)などの処理液体Lに対する耐性が高い素材によって形成されている。
図1に示すように、この酸化槽2の上端には、撹拌手段保持部3が設けられており、この撹拌手段保持部3の架台によって、撹拌手段10が、筒状部材11の先端が酸化槽2内に位置するように配設されている。
なお、筒状部材11の先端を配設する高さはとくに限定されないが、処理液体を処理する作業の間、筒状部材11の先端が処理液体Lに浸漬された状態を維持できる高さであればよい。
筒状部材11は、その先端と基端との間を連通する貫通孔を有する中空な管状部材である。この筒状部材11の基端部11aは、筒状部材11がその軸方向や半径方向に移動したり軸周りに回転したりしないように、撹拌手段保持部3の架台に取り付けられている。
また、筒状部材11には、筒状部材11の先端部11b内と外部との間を連通する吸気通路11cが設けられている。この吸気通路11cは、中空な管状部材であり、外気を筒状部材11の先端部11b内に導入し得るように設けられている。
この筒状部材11の内部には、回転軸12が挿通されている。この回転軸12は、その長さが筒状部材11の軸方向の長さよりも長いものであり、その両端部が筒状部材11の両端部の外方に位置するように設けられている。
この回転軸12の基端部は、筒状部材11に対して軸方向および半径方向には移動できないが、その軸周りには回転できるように、筒状部材11に取り付けられている。具体的には、筒状部材11の基端部11a内に設けられた一対のベアリングによって、回転軸12の基端部における上部と下部とが保持されている。
なお、回転軸12を回転させる駆動機構は、回転軸12を回転させることができる構造であればとくに限定されない。例えば、回転軸12の基端を、モータの主軸に直接連結してもよい。
一方、回転軸12の先端(図1では下端、以下、回転軸12の下端という)には、撹拌部材15が設けられている。
また、微細化プレート11dは、その外径は筒状部材11の外径よりも大きくなるように形成されている。つまり、微細化プレート11dが取り付けられたことによって、筒状部材11がその先端にフランジを有する形状となるように形成されているのである。また、微細化プレート11dは、その中央の孔に回転軸12を挿通できるように、中央の孔の内径は回転軸12の軸径よりも大きくなるように形成されている。
そして、微細化プレート11dには、その外周縁に沿って複数の貫通孔が形成されている。この複数の貫通孔は、回転軸12が回転したときに、撹拌翼16が通過する位置の上方に設けられている。
なお、この微細化プレート11dが設けられている理由は後述する。
本実施形態の排水処理装置1は、上述したような構造を有しているので、以下のようにすれば、処理液体L中のCOD成分を酸化して、処理液体LのCOD値を低減させることができる。
しかも、処理液体L中に混合した空気が筒状部材11の下端から流出すると、この空気は気泡となって上方に向かって浮きあがろうとするが、微細化プレート11dの下面と撹拌翼16の上端との間の隙間が狭くしかも撹拌翼16が回転しているので、この気泡は、微細化プレート11dの下面および撹拌翼16の上端と干渉して微細化される。とくに、気泡が、微細化プレート11dの貫通孔を通って上方に浮き上がろうとするときには、気泡が撹拌翼16によってせん断されるので、気泡の微細化が促進される。つまり、処理液体Lと空気との界面はさらに大きくなる。
また、微細化プレート11dの中央の孔の孔径はとくに限定されず、筒状部材11の内径と同程度でもよいし、筒状部材11の内径よりも小さくてもよい。しかし、筒状部材11の内径よりも小さい場合には、中央の孔を通過する際の処理液体Lの流速が速くなるので、処理液体Lに気体を混入させやすくなると推定される(図1(C)参照)。
さらに、微細化プレート11dは必ずしも設けなくてもよいが、微細化プレート11dを設ければ、上述したように気泡の微細化を促進できるという利点が得られる。
また、本実施形態の排水処理装置1は、酸化槽2内に溜めた状態の処理液体Lを撹拌手段10によって撹拌して酸化処理を行い、処理終了後、処理済みの液体を排出し、次の処理液体Lを酸化槽2に供給する構成、つまり、処理液体Lをバッチ処理するような構造でもよい。
しかし、処理液体Lの処理効率を向上させる上では、本実施形態の排水処理装置1は、処理液体Lを連続処理できる構造を有していることが好ましい。
かかる構造とすれば、筒状部材11の内部に、液体供給通路21を通して処理液体Lを直接供給することができるので、筒状部材11内において、処理液体Lに混合流入した気体と導入直後の処理液体Lとを確実に接触混合させることができる。すると、処理液体L中の亜硫酸ナトリウムや重亜硫酸ナトリウムを酸化して硫酸ナトリウムに変換する効率をさらに高くすることができる。
なお、上記のごとき構成を採用する場合には、液体供給通路21から流入する処理液体Lが筒状部材11内における旋回流の形成を阻害することを防ぐために、筒状部材11に拡径部11eを設けて、液体供給通路21が接続される部分の内部の容積を大きくしておくことが好ましい(図2(B)参照)。
吸収塔などから排出された廃液を処理液体Lとする場合には、廃液をそのまま本実施形態の排水処理装置1に供給してもよいが、廃液を適切な状態に処理してから排水処理装置1に供給すれば、酸化処理の効率をさらに高めることができる。
例えば、処理液体Lが、排気脱硫装置から排出される排ガスを処理する吸収塔から排出される廃液の場合であれば、処理液体LのpHを、7より大きく10未満、好ましくは、8以上9以下に調整すれば、亜硫酸ナトリウムや重亜硫酸ナトリウムを酸化処理する効率を向上させることができる。
実験では、排水処理装置から排出される処理液体について、この処理液体に含まれる亜硫酸ナトリウム(Na2SO3)および/または重亜硫酸ナトリウム(NaHSO3)の量を確認した。
硫酸ナトリウム(Na2SO4) :93g/L
亜硫酸ナトリウム(Na2SO3) :120g/L
重亜硫酸ナトリウム(NaHSO3) :26g/L
(pH変動試験)
処理液体の温度:室温(25℃)
滞留時間:1時間
(温度変動試験)
処理液体のpH:pH9
滞留時間:1時間
硫酸ナトリウム:沈澱重量法・・・A
亜硫酸ナトリウム:チオ硫酸ナトリウム逆滴定法・・・B
また、重亜硫酸ナトリウムは、以下の式で算出される硫黄の量Sを重亜硫酸ナトリウムに換算して算出した。
S=(ICP法で求めたTotal−硫黄の量)−(Aの硫黄の量+Bの硫黄の量)
また、pHは、ガラス電極式水素イオン濃度指示計(東亜電波工業製:HM-20J)、温度は、ガラス棒温度計によって測定した。
図6(A)に示すように、pHが7より大きく10未満の場合には、亜硫酸ナトリウムと重亜硫酸ナトリウムの両方を十分に減少させることができている。
一方、pHが7の場合には、両方の成分をほとんど減少させることができていない。
また、pHが10の場合には、重亜硫酸ナトリウムは減少させることができているものの、亜硫酸ナトリウムはほとんど減少させることができていない。
以上の結果より、亜硫酸ナトリウム(Na2SO3)、重亜硫酸ナトリウム(NaHSO3)を含有する処理液体を本発明の排水処理装置で処理する場合には、pHは、7より大きく10未満が好ましいことが確認できる。
以上の結果より、亜硫酸ナトリウム(Na2SO3)、重亜硫酸ナトリウム(NaHSO3)を含有する処理液体を本発明の排水処理装置で処理する場合には、温度が低い方が好ましいことが確認できる。
実験では、処理後の処理液体について、この処理液体に含まれる亜硫酸ナトリウム(Na2SO3)の量を確認した。
(1)亜硫酸ナトリウム(Na2SO3) :240g/L
(2)亜硫酸ナトリウム(Na2SO3) :150g/L
(3)亜硫酸ナトリウム(Na2SO3) :50g/L
なお、(3)は、亜硫酸ナトリウムを100g/L含有する処理液体を、2倍に希釈して、上記濃度の液体としたものである。
処理液体の温度:洗浄塔 50 ℃、酸化槽 50〜60℃
処理液体のpH:洗浄塔 pH8.0、酸化槽 pH8.5
図7に示すように、供給される処理液体中の亜硫酸ナトリウム(Na2SO3)の濃度が低くなるほど、亜硫酸ナトリウムの減少量を大きくすることができ、しかも、短時間で処理することができることが確認できる。
したがって、本発明の排水処理装置で処理する前に、処理液体を希釈することが有効であることが確認できる。
2 酸化槽
10 撹拌手段
11 筒状部材
11c 吸気通路
12 回転軸
13 撹拌部材
21 液体供給通路
22 排出通路
L 処理液体
Claims (7)
- 液体に含まれる物質を酸化する装置であって、
液体を収容する酸化槽と、
該酸化槽内に配設された撹拌手段と、を備えており、
該撹拌手段は、
先端部が前記酸化槽内の前記液体に浸漬され、基端部が前記液体の液面よりも上方に位置するように配設された筒状部材と、
該筒状部材の内部に配設された回転軸と、
該回転軸における前記筒状部材の先端部側の端部に取り付けられた撹拌部材と、
前記筒状部材の内部に空気を導入し得る吸気通路と、を備えており、
前記撹拌部材は、
前記回転軸が回転すると、前記筒状部材の内部に、該筒状部材の基端から先端に向かう旋回流を形成し得る形状に形成されている
ことを特徴とする排水処理装置。 - 前記筒状部材の先端部外面には、フランジ状の微細化プレートが設けられており、
該微細化プレートは、
該プレートを貫通する貫通孔が形成されており、
前記撹拌部材は、
外端が前記貫通孔の位置まで延びた撹拌翼を備えている
ことを特徴とする請求項1記載の排水処理装置。 - 前記筒状部材の内部に、前記酸化槽外から前記液体を供給する液体供給通路を備えている
ことを特徴とする請求項1または2記載の排水処理装置。 - 前記撹拌手段が設けられた前記酸化槽を複数備えており、
該複数の酸化槽は、
上流側に位置する酸化槽において処理された液体が、順次、下流側の酸化槽に供給されるように配設されており、
上流側に位置する酸化槽において処理された液体を、下流側の酸化槽における前記撹拌手段の撹拌部材近傍に供給する連絡通路を備えている
ことを特徴とする請求項1、2または3記載の排水処理装置。 - 前記液体のpHを調整するpH調整手段を備えており、
該pH調整手段は、
前記液体のpHを、7より大きく10未満に調整するものである
ことを特徴とする請求項1、2、3または4記載の排水処理装置。 - 液体を希釈する希釈手段を備えている
ことを特徴とする請求項1、2、3、4または5記載の排水処理装置。 - 前記液体が、亜硫酸ナトリウムおよび/または重亜硫酸ナトリウムを含有する液体である
ことを特徴とする請求項1、2、3、4、5または6記載の排水処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011114533A JP5532015B2 (ja) | 2011-05-23 | 2011-05-23 | 排水処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011114533A JP5532015B2 (ja) | 2011-05-23 | 2011-05-23 | 排水処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012240012A true JP2012240012A (ja) | 2012-12-10 |
JP5532015B2 JP5532015B2 (ja) | 2014-06-25 |
Family
ID=47462269
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011114533A Active JP5532015B2 (ja) | 2011-05-23 | 2011-05-23 | 排水処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5532015B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014091904A1 (ja) * | 2012-12-11 | 2014-06-19 | 住友金属鉱山株式会社 | 重金属除去方法及び重金属除去装置 |
JP2014113565A (ja) * | 2012-12-11 | 2014-06-26 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 硫化水素を含む貧液の処理方法及び処理装置 |
CN108126552A (zh) * | 2017-11-27 | 2018-06-08 | 河南后羿制药有限公司 | 一种适用于氢化反应的搅拌轴及应用 |
Citations (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51111169U (ja) * | 1975-03-04 | 1976-09-08 | ||
JPS5394450A (en) * | 1977-01-31 | 1978-08-18 | Shin Meiwa Ind Co Ltd | Apparatus for treating sewage |
JPS54110163U (ja) * | 1978-01-23 | 1979-08-02 | ||
JPS57102502A (en) * | 1980-12-16 | 1982-06-25 | Koshin Denki Seisakusho:Kk | Stirring and mixing turbine |
JPS57106441U (ja) * | 1980-12-24 | 1982-06-30 | ||
JPS57115635U (ja) * | 1980-12-29 | 1982-07-17 | ||
JPS63171626A (ja) * | 1986-05-12 | 1988-07-15 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | スラリ−溶液の処理装置 |
JPS63168025U (ja) * | 1987-04-23 | 1988-11-01 | ||
JPH03249928A (ja) * | 1990-02-27 | 1991-11-07 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | スラリー溶液の気液接触処理方法 |
JPH03249929A (ja) * | 1990-02-27 | 1991-11-07 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | スリラー溶液の気液接触処理方法及び装置 |
JPH08117551A (ja) * | 1994-10-21 | 1996-05-14 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 亜硫酸ソーダ酸化処理装置 |
JP2001239139A (ja) * | 2000-03-02 | 2001-09-04 | Nippon Mining & Metals Co Ltd | 攪拌装置及びそれを用いた脱銅浸出方法 |
JP2001514957A (ja) * | 1997-08-20 | 2001-09-18 | ティーブイエイ テクノロジーズ プロプライエタリー リミテッド | 改良された混合及び曝気装置 |
JP2004073953A (ja) * | 2002-08-13 | 2004-03-11 | Fuki Seisakusho:Kk | 液体と気体との撹拌混合装置 |
JP2006055847A (ja) * | 2004-08-18 | 2006-03-02 | Bayer Materialscience Ag | 気液反応を行うための撹拌装置及び方法 |
JP2006198561A (ja) * | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Kansai Paint Co Ltd | ディスク型撹拌翼、回転軸付きディスク型撹拌翼、および撹拌装置 |
JP2008296126A (ja) * | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Yoriyuki Sato | 液液混合処理装置 |
JP2012035205A (ja) * | 2010-08-07 | 2012-02-23 | Kazunobu Sato | 気液及び液液混合装置及び方法 |
-
2011
- 2011-05-23 JP JP2011114533A patent/JP5532015B2/ja active Active
Patent Citations (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51111169U (ja) * | 1975-03-04 | 1976-09-08 | ||
JPS5394450A (en) * | 1977-01-31 | 1978-08-18 | Shin Meiwa Ind Co Ltd | Apparatus for treating sewage |
JPS54110163U (ja) * | 1978-01-23 | 1979-08-02 | ||
JPS57102502A (en) * | 1980-12-16 | 1982-06-25 | Koshin Denki Seisakusho:Kk | Stirring and mixing turbine |
JPS57106441U (ja) * | 1980-12-24 | 1982-06-30 | ||
JPS57115635U (ja) * | 1980-12-29 | 1982-07-17 | ||
JPS63171626A (ja) * | 1986-05-12 | 1988-07-15 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | スラリ−溶液の処理装置 |
JPS63168025U (ja) * | 1987-04-23 | 1988-11-01 | ||
JPH03249928A (ja) * | 1990-02-27 | 1991-11-07 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | スラリー溶液の気液接触処理方法 |
JPH03249929A (ja) * | 1990-02-27 | 1991-11-07 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | スリラー溶液の気液接触処理方法及び装置 |
JPH08117551A (ja) * | 1994-10-21 | 1996-05-14 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 亜硫酸ソーダ酸化処理装置 |
JP2001514957A (ja) * | 1997-08-20 | 2001-09-18 | ティーブイエイ テクノロジーズ プロプライエタリー リミテッド | 改良された混合及び曝気装置 |
JP2001239139A (ja) * | 2000-03-02 | 2001-09-04 | Nippon Mining & Metals Co Ltd | 攪拌装置及びそれを用いた脱銅浸出方法 |
JP2004073953A (ja) * | 2002-08-13 | 2004-03-11 | Fuki Seisakusho:Kk | 液体と気体との撹拌混合装置 |
JP2006055847A (ja) * | 2004-08-18 | 2006-03-02 | Bayer Materialscience Ag | 気液反応を行うための撹拌装置及び方法 |
JP2006198561A (ja) * | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Kansai Paint Co Ltd | ディスク型撹拌翼、回転軸付きディスク型撹拌翼、および撹拌装置 |
JP2008296126A (ja) * | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Yoriyuki Sato | 液液混合処理装置 |
JP2012035205A (ja) * | 2010-08-07 | 2012-02-23 | Kazunobu Sato | 気液及び液液混合装置及び方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014091904A1 (ja) * | 2012-12-11 | 2014-06-19 | 住友金属鉱山株式会社 | 重金属除去方法及び重金属除去装置 |
JP2014113565A (ja) * | 2012-12-11 | 2014-06-26 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 硫化水素を含む貧液の処理方法及び処理装置 |
JP2014113566A (ja) * | 2012-12-11 | 2014-06-26 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 重金属除去方法及び重金属除去装置 |
US9731980B2 (en) | 2012-12-11 | 2017-08-15 | Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. | Processing device and processing method for hydrogen-sulphide-containing barren solution |
CN108126552A (zh) * | 2017-11-27 | 2018-06-08 | 河南后羿制药有限公司 | 一种适用于氢化反应的搅拌轴及应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5532015B2 (ja) | 2014-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101923567B1 (ko) | 오존 나노 마이크로 버블 흡수산화 하이브리드형 스크러버장치 | |
US7731926B2 (en) | Wet flue-gas desulfurization apparatus and method of wet flue-gas desulfurization | |
JP5532015B2 (ja) | 排水処理装置 | |
KR101634774B1 (ko) | 펜톤산화반응 효율이 향상된 제트루프 유동층 펜톤 반응기, 오폐수 처리 시스템 및 그 방법 | |
CN104876375A (zh) | 一种深度氧化水处理方法及装置 | |
JP2015066526A (ja) | 海水脱硫用散気装置及びそれを備えた海水脱硫装置 | |
CN111039447B (zh) | 一种超重力强化氨氮废水处理的方法及其装置 | |
JP5112231B2 (ja) | 処理装置及び処理方法 | |
JP5079620B2 (ja) | 水処理装置 | |
CN113929204A (zh) | 一种微界面强化超高效废水臭氧处理装置及处理方法 | |
JP2008296126A (ja) | 液液混合処理装置 | |
WO2017195764A1 (ja) | 有機物含有排水の処理方法及び装置 | |
JP6285773B2 (ja) | 排ガス処理装置の排水処理方法 | |
JP2009006245A (ja) | 気液接触装置 | |
JP2008290002A (ja) | 湿式排煙脱硫装置 | |
JP2008173525A (ja) | 水処理装置 | |
JP5991664B2 (ja) | 排煙脱硫システム | |
JP2005218955A (ja) | 気液接触装置 | |
JP5364313B2 (ja) | 難分解性化合物除去装置および難分解性化合物除去方法 | |
JP2012236146A (ja) | エアレーション装置及びこれを備えた海水排煙脱硫装置 | |
JP5783079B2 (ja) | 気液接触装置 | |
JP5704430B2 (ja) | 気液及び液液混合装置及び方法 | |
JP2011041868A (ja) | 有機物含有水の処理方法及び装置 | |
CN117683572B (zh) | 一种焦炉煤气水洗喷淋除尘设备 | |
JP3381389B2 (ja) | 気体吹込装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130315 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140325 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140407 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5532015 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |