JP2012239180A - 通信方法及び装置 - Google Patents

通信方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012239180A
JP2012239180A JP2012145492A JP2012145492A JP2012239180A JP 2012239180 A JP2012239180 A JP 2012239180A JP 2012145492 A JP2012145492 A JP 2012145492A JP 2012145492 A JP2012145492 A JP 2012145492A JP 2012239180 A JP2012239180 A JP 2012239180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time slot
slot
uplink
data
special time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012145492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5651638B2 (ja
Inventor
光毅 ▲劉▼
Guangyi Liu
▲ろ▼ ▲韓▼
Lu Han
Yuhong Huang
宇▲紅▼ 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
China Mobile Communications Group Co Ltd
Original Assignee
China Mobile Communications Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by China Mobile Communications Group Co Ltd filed Critical China Mobile Communications Group Co Ltd
Publication of JP2012239180A publication Critical patent/JP2012239180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5651638B2 publication Critical patent/JP5651638B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2643Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using time-division multiple access [TDMA]
    • H04B7/2656Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using time-division multiple access [TDMA] for structure of frame, burst
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/001Synchronization between nodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】ロング・ターム・エボリューション・タイプ2・時分割複信移動通信システムにおいて、干渉を低減し伝送効率の良好なフレームフォーマットを提供する。
【解決手段】各ハーフフレームはデータスロットと、アップリンクタイムスロット(UpPTS)と、ダウンリンク特別タイムスロット(DwPTS)とを含む無線フレームを第一通信設備から第二通信設備に送信し、ダウンリンク特別タイムスロットは情報同期の伝送に用いられ、データスロットはもとのデータスロットより第1タイムスロット短く、及び/又はアップリングタイムスロットはもとのアップリングタイムスロットより第2タイムスロット分短く、また、第1タイムスロット中、又は第2タイムスロット中、又は第1タイムスロットと第2タイムスロットの合計中に1個の直交周波数分割多重シンボルの長さである部分はセカンダリ同期チャネル(S−SCH)を伝送する。
【選択図】図2

Description

本発明は通信技術に係わり、特にその通信方法及び装置に関する。
図1が示すように、ロング・ターム・エボリューション・タイプ2・時分割複信(LTE Type2 TDD)移動通信システムにおいて、端末と基地局間の伝送の無線フレームの長さを10msとする。それぞれの無線フレームをさらに2つのハーフフレーム(half−fram)に分け、各ハーフフレームには7つのサブフレーム(フレームはデータスロットとも呼ぶ)と3つの特別タイムスロットを含む。20MHz広帯域のLTEシステムの例を挙げると、システム広帯域を20MHzとし、
Figure 2012239180
FFTサンプリングポイントをNFFT=2048とし、時刻最小ユニットを
Figure 2012239180
この時、7個のデータスロットをアップリンク或いはダウンリンクのデータ伝送に用い、各データスロットがCP(サイクリック・プレフィックス)とOFDM(Othogonal Frequency Division Multiplex)OFDM直交周波数分割多重)シンボルにて構成されていることから、OFDMシンボルの長さを2048*Ts、ショートCPの長さを256Ts、ロングCPを544*Tsとし、各データスロットの総長を675us(20736*Ts)とする。上記データスロットはアップリンクタイムスロットとダウンリンクタイムスロットに分けることができ、そのうち、各ダウンリンクタイムスロットは、ショートCPにおいて9個のOFDMシンボルから構成され、ロングCPにおいて8個のOFDMシンボルから構成されている。各アップリンクタイムスロットは、ショートCPにおいて9個のブロックから構成され、ロングCPにおいてで8個のブロックから構成されている。7個のデータスロットは#0、#1、#2、#3、#4、#5、#6と表記し、或いはTS0、TS1、TS2、TS3、TS4、TS5、TS6と表記してもよい。このうち、#0はTS0に対応しており――#6はTS6に対応する。#0はダウンリンクにのみ用いる。3つの特別タイムスロットはDwPTS(ダウンリンク特別タイムスロット)、GP(ガードタイムスロット)、UpPTS(アップリンク特別タイムスロット)を含む。このうち、DwPTSはダウンリンク特別タイムスロットとされ、TS0の後部に位置し、長さは2572*TSとし、CP1個(長さ524*TS)とOFDMシンボル1個(長さは2048*2TS)を含む。このOFDMシンボルはプライマリ同期チャンネル(P−SCH)伝送に用いる。これによりセルサーチ、ダウンリンク同期などの操作を実現させ、また、セカンダリ同期チャンネル(S−SCH)をデータスロット#0の最後の1個のシンボル中で伝送する。UpPTSをアップリンク特別タイムスロットとし、GPの後ろ、TS1の前部に置き、長さは4340*TSとする。これにより、アップリンクのランダムアクセス等を実現する。GPはガードガードタイムスロットであり、長さは50us(1536*TS)とする。アップリンク特別タイムスロットUpPTSの前に置いた当該ガードタイムスロットにはデータ信号伝送は行われず、ダウンリンク特別タイムスロットのアップリンク特別タイムスロットに対する干渉を防止する。
中華人民共和国特許出願公開第1832378号明細書
上述のデータフレーム構造の中で、S−SCHが#0の最後の1個のシンボルを占める際、#0中のBCH(ブロードキャストチャンネル)等の情報の伝送効率を制限する。一方でDwPTSとダウンリンクタイムスロットがGPタイムスロットほどしか離れていないため、DwPTSがドリフトする時或いはパワーアップする時に、DwPTSのアップリンクタイムスロットに対する干渉を招き、それにより通信の質を低下させる。
本発明に係る実施形態は通信方法及び装置を提供し、現状技術における#0中のBCH等の情報伝送効率の制限、及びDwPTSのアップリンクタイムスロットに対する干渉という問題を解消する。
本発明に係る実施形態に提供されたロング・ターム・エボリューション・タイプ2・時分割複信移動通信システムに応用する通信方法において、各ハーフフレームにデータスロットとダウンリンク特別タイムスロットを含む無線フレームを第一通信設備から第二通信設備へ送信し、前記データスロットはデータの伝送に用いられ、前記ダウンリンク特別タイムスロットは情報同期伝送に用いられ、前記データスロットはもとのデータスロットより第1タイムスロット分短い。
好ましくは、少なくとも一部の第1タイムスロットはこのダウンリンク特別タイムスロットの前部及び/又は後部に位置する。
本発明に係る実施形態に提供されたロング・ターム・エボリューション・タイプ2・時分割複信移動通信システムに応用する通信装置は、各ハーフフレームにデータスロットとダウンリンク特別タイムスロットを含む無線フレーム送信に用いる送信ユニットを備え、前記データスロットはデータの伝送に用いられ、前記ダウンリンク特別タイムスロットは情報同期伝送に用いられ、前記データスロットはもとのデータスロットより第1タイムスロット分短い。
好ましくは、少なくとも一部の前記第1スロットは前記ダウンリンク特別タイムスロットの前部及び/又は後部に位置する。
本発明に係る実施形態にさらに提供されたロング・ターム・エボリューション・タイプ2・時分割複信移動通信システムに応用する通信方法は、各ハーフフレームにデータスロットとダウンリンク特別タイムスロットを含む無線フレームを第一通信設備から第二通信設備へ送信し、前記データスロットはデータの伝送に用いられ、前記ダウンリンク特別タイムスロットは情報同期の伝送に用いられ、データスロットの長さは667us以下である。
好ましくは、前記無線フレームのハーフフレーム中にさらに116.67us以下であるアップリンク特別タイムスロットを含む。
好ましくは、前記無線フレームのハーフフレーム中にアップリンク、ダウンリンクの間の干渉防止に用い、長さが50usより大きいのであるガードタイムスロットを含む。
それに応じて、本発明に係る実施形態にさらに提供されたロング・ターム・エボリューション・タイプ2・時分割複信移動通信システムに応用する通信装置は、各ハーフフレームにデータスロットとダウンリンク特別タイムスロットを含む無線フレーム送信に用いる送信ユニットを備え、前記データスロットはデータの伝送に用いられ、前記ダウンリンク特別タイムスロットは情報同期伝送に用いられ、さらに前記データスロットの長さは667us以下である。
本発明の実施形態に基づき、データスロット及び/又はアップリンク特別タイムスロットの短縮を通して合理的にデータスロット及び/又はアップリンク特別タイムスロットを短縮したことによりできたデータの空き部分を利用できる。当該部分をGP中に設置すると、DwPTSとUpPTSの間の間隔を増やすことができ、よってDwPTSのアップリンクタイムスロットへの干渉を減らせる。又は、データスロット及び/又はアップリンク特別タイムスロットの短縮により空いた部分を一つのシンボル(以下:第1シンボル)を構成する。よって、ハーフフレーム中のシンボルを増やせ、S−SCHをこの第1シンボルの中に設置しS−SCHがさらにデータスロットのシンボルを占有しないようにできる。また、資源利用率を高めることができる。その他に、DwPTSが2個のOFDMシンボルを含むので、S−SCHとP−SCHの伝送に利用し、これによりDwPTSタイムスロットを移動できる。このようにDwPTSをハーフフレームの最前部に設置し、これにより効果的にパワーアップにより起こるDwPTSのアップリンクスロットへの干渉の問題を解決する。
従来技術における無線フレームの構造を示す図である。 本発明に係る実施形態1の無線フレームの構造を示す図である。 本発明に係る実施形態1のもう一つの無線フレームの構造を示す図である。 本発明の実施形態1のもう一つ無線フレームの構造を示す図である。
当業者の理解と本発明を実現しやすくするために、図面を関連して本発明の実施形態を説明する。
[第1実施形態]
本発明の実施形態は通信方法を提供しており、その方法は以下のようなものである。
第一通信設備が第二通信設備へデータフレームを送信する。上記データフレームは、データスロット、アップリンク特別タイムスロット、ダウンリンク特別タイムスロットとガードタイムスロットを含む。上記データスロットとアップリンク特別タイムスロットはもとのタイムスロットよりも短い。上記ダウンリンク特別タイムスロット及び/又はガードタイムスロットはもとのタイムスロットより長い。上記データスロット、アップリンク特別タイムスロット、ダウンリンク特別タイムスロットそしてガードタイムスロットの総長は変化しないまま保つことができる。そのうち、上記データスロットはアップリンク或いはダウンリンクのデータ伝送に用いる。上記ダウンリンク特別タイムスロットは情報同期の伝送に用い、セルサーチやダウンリンク同期等の操作を実現する。UpPTSをアップリンク特別タイムスロットとし、GPの後ろ、TS1の前に設置し、アップリンクのランダムアクセス実現等に用いる。GPはアップリンク、ダウンリンク間の干渉、すなわちダウンリンク特別タイムスロットのアップリンクタイムスロットへの干渉防止に用いる。以下は短縮データスロットとアップリンク特別タイムスロットの一例である。
図2が示すようにデータスロットの長さ及び/又はUpPTSタイムスロットの長さを短縮する。データスロット#0から#6を675usから667usに短縮し、UpPTSタイムスロットの長さを141.28usから116.67usまで短縮すると、80.61us余分を出せる。説明をしやすくするため、短縮したデータスロットの長さを第1タイムスロットとし、短縮したUpPTSタイムスロットの長さを第2タイムスロットとする。短縮の方法はデータスロット中のCPの長さ及び/又はUpPTSタイムスロット中のCPの長さを減らすことができる。例えば、ロングCPの長さを544*TSから512*TSに変え、ショートCPの長さを256*TSから224*TSに変えても良いし、#6中のOFDMシンボルを減らすようにデータスロット中のOFDMシンボルを直接減らすことも可能である。以上のようなデータフレーム調整を通して、合理的に上記第1タイムスロット及び/又は第2スロットを利用し、DwPTSドリフト際のアップリンクタイムスロットへの干渉を減らすことが可能になり、通信の質を高める。以下はこの第1スロットの位置の違いによる異なった技術案の説明である。
〈案1〉
図3が示すように上述した第1タイムスロット及び/又は第2タイムスロットの長さが少なくとも1個のOFDMシンボルを構成する場合、例えば、OFDMシンボル1個の長さに構成させると、上記第1タイムスロット及び/又は第2タイムスロットをDwPTSの前に設置し、もとのデータスロット#0中のS−SCHを当該第1タイムスロット及び/又は第2タイムスロット中に設置すれば、S−SCHとDwPTS中のP−SCHを結合させ、新しいDwPTSタイムスロットを構成することができるようになる。このように、#0データスロットにシンボル1個の余分を出せれば、その他の情報の伝送に有利になり、よって資源利用率を高める。この場合、DwPTSが2個のOFDMシンボル(S−SCHとP−SCH)を含むため、柔軟にDwPTSの位置を定めることが可能である。図2が示すようにDwPTSをデータフレームの最前部に設置する。こうすれば、DwPTSをデータフレームの最前部に設置したことにより、UpPTSより比較的遠くなり、よってDwPTSドリフト際、或いはパワーアップ際のアップリンクタイムスロットへの干渉を減らし、通信の質を高める。その他に、S−SCHがP−SCH信号に対するチャンネル推定が必要とするため、両者が隣り合うシンボルで伝送すれば、チャンネル推定が比較的正確になり、システム性能に影響を与えることがないのである。
〈案2〉
上述の第1タイムスロット及び/又は第2タイムスロットの一部或いは全部をDwPTSの後ろに設置すると、DwPTSの後ろに第1タイムスロットが増えたことにより、UpPTSとの距離が増し、よって、DwPTSドリフト際、或いはパワーアップ際のアップリンクタイムスロットへの干渉を減らし、通信の質を高める。
〈案3〉
図4が示すように上述の第1タイムスロット及び/又は第2タイムスロットの一部或いは全部をGP中に設置すると、GPの長さが増え、即ち、GPの長さを50usより大きくすることができ、ガードタイムスロット間の時間が拡大される。よって、DwPTSとUpPTS間の間隔を増やし、DwPTSドリフト際或いはパワーアップ際のアップリンクタイムスロットへの干渉を減らし、通信の質を高める。
[第2実施形態]
本実施形態は通信装置を公開しており、以下の内容を含む:
各ハーフフレームにデータスロットとダウンリンク特別タイムスロットを含む無線フレームを送信することに用いる送信ユニットを有する。上記データスロットはデータの伝送に用い、上記ダウンリンク特別タイムスロットは情報同期の伝送に用いる。上記データスロットはもとのデータスロットより短い。例えば、上述の実施形態と似ているが、データスロット#0から#6を675usから667usに短縮することが可能である。説明をしやすくするために、短縮したデータスロットの長さを第1タイムスロットと記述する。そのうち、少なくとも一部の上記第1タイムスロットは上記ダウンリンク特別タイムスロットの前部及び/又は後部に位置する。ダウンリンク特別タイムスロットがもとのタイムスロットより長いため、OFDMシンボル1個分が多ければ、S−SCHを当該OFDMシンボル中に設置することができる。この場合、#0にシンボル1個分節約することができ、よってその他のデータを伝送でき、通信効率を高める。一方で、ダウンリンク特別タイムスロットは1個の完全なタイムスロットとして移動ができる。例えば、ハーフフレームの最前部まで移動すると、ダウンリンク特別タイムスロットとアップリンクタイムスロットの距離が比較的遠くなり、よって、DwPTSドリフト時或いはパワーアップ時のアップリンクタイムスロットへの干渉を減らすことができる。
本実施形態はさらに通信装置を公開しており、以下の内容を含む:
各ハーフフレームにデータスロット、ダウンリンク特別タイムスロットとガードタイムスロットを含む無線フレーム送信に用いる送信ユニット。上記データスロットはデータの伝送に用い、上記ダウンリンク特別タイムスロットは情報同期の伝送に用い、上記ガード期間はアップリンク、ダウンリンク間の干渉防止に用いる。上記データスロットはもとのデータスロットより第1タイムスロット分短い。少なくとも一部の上記第1タイムスロットは上記ガードタイムスロット中に位置する。上記ガードタイムスロットはもとのタイムスロットより長い。上記データスロット、ダウンリンク特別タイムスロットとガードタイムスロットの総長は変わらない。ガード期間がもとのタイムスロットより長いため、ダウンリンク特別タイムスロットとアップリンクタイムスロットの距離が増し、よってDwPTSドリフト際或いはパワーアップ際のアップリンクタイムスロットへの干渉を減らすことができる。
本発明の実施形態に基づき、データスロットの長さ及び/又はアップリンク特別タイムスロットの長さを短縮し、合理的にデータスロットの長さ及び/又はアップリンク特別タイムスロットを短縮して空いた部分を利用することを通して(例えば、当該部分をGP中に設置する)、DwPTSとUpPTS間の間隔を増やせ、これによりDwPTSのアップリンクタイムスロットへの干渉を減らす。或いはデータスロットの長さ及び/又はアップリンク特別タイムスロットの短縮により空いた部分をシンボル1個に構成させる。(説明しやすくするため、子のシンボルを第1シンボルと呼ぶ)よって、ハーフフレーム中のシンボルを増やし、S−SCHがさらにデータスロットのシンボルを占有しないようにさせる。これにより、一方で、資源利用率を高めることが可能である。その他に、DwPTSがOFDMシンボルを2個含み、S−SCHとP−SCHの伝送に用いることができるため、DwPTSタイムスロットを移動できる。DwPTSをハーフフレームの最前部に設置すれば、これにより更に効果的にパワーアップによりもたらされるDwPTSのアップリンクタイムスロットへの干渉という問題を解決できる。
最後に注意すべきことは、前記実施例は本発明の技術的な解決手段の説明だけであり、技術上の制限とはならない。本明細書では上述した実施例を参照し本発明を詳しく解説したが、当業者により、上述した技術的な解決手段を改造し、又はその中の一部の技術要素を置換することもできる。そのような改造と置換は本発明の各実施例の技術の範囲から逸脱するとは見なされない。

Claims (12)

  1. ロング・ターム・エボリューション・タイプ2・時分割複信移動通信システムに応用する通信方法であって、
    データスロットと、アップリンク特別タイムスロットと、ダウンリンク特別タイムスロットを含む無線フレームを第一通信設備から第二通信設備へ送信し、
    ここで、前記データスロットはデータの伝送に用いられ、前記ダウンリンク特別タイムスロットは情報同期の伝送に用いられ;
    前記データスロットがもとのデータスロットより第1タイムスロット分短い
    ことを特徴とする通信方法。
  2. もとのデータスロット中のサイクリック・プレフィックスを短縮すること或いはもとのデータスロット中の直交周波数分割多重シンボルを減少することによって、前記データスロットをもとのデータスロットより第1タイムスロット分短くする
    ことを特徴とする請求項1に記載の通信方法。
  3. 前記アップリンク特別タイムスロットがもとのアップリンク特別タイムスロットより第2タイムスロット分短い
    ことを特徴とする請求項1に記載の通信方法。
  4. もとのアップリンク特別タイムスロット中のサイクリック・プレフィックスを短縮すること或いはもとのアップリンク特別タイムスロット中の直交周波数分割多重シンボルを減少することによって、前記アップリンク特別タイムスロットをもとのアップリンク特別タイムスロットより第2タイムスロット分短くする
    ことを特徴とする請求項3に記載の通信方法。
  5. 前記無線フレームにアップリンク、ダウンリンク間の干渉を防止するのに用いられるガードタイムスロットをさらに含み、
    少なくとも一部の前記第1タイムスロットが前記ガードタイムスロットに含まれる
    ことを特徴とする請求項1に記載の通信方法。
  6. 前記無線フレームにアップリンク、ダウンリンク間の干渉を防止するのに用いられるガードタイムスロットをさらに含み、
    少なくとも前記第1タイムスロット或いは少なくとも前記第2タイムスロットが前記ガードタイムスロットに含まれる
    ことを特徴とする請求項3に記載の通信方法。
  7. ロング・ターム・エボリューション・タイプ2・時分割複信移動通信システムに応用する通信装置であって、
    データスロットと、アップリンク特別タイムスロットと、ダウンリンク特別タイムスロットとを含む無線フレーム送信に用いる送信ユニットを備え、
    前記データスロットがデータの伝送に用いられ、前記ダウンリンク特別タイムスロットは情報同期の伝送に用いられる
    ことを特徴とする通信装置。
  8. もとのデータスロット中のサイクリック・プレフィックスを短縮すること或いはもとのデータスロット中の直交周波数分割多重シンボルを減少することによって、前記データスロットをもとのデータスロットより第1タイムスロット分短くする
    ことを特徴とする請求項7に記載の通信装置。
  9. 前記アップリンク特別タイムスロットがもとのアップリンク特別タイムスロットより第2タイムスロット分短い
    ことを特徴とする請求項7に記載の通信装置。
  10. もとのアップリンク特別タイムスロット中のサイクリック・プレフィックスを短縮すること或いはもとのアップリンク特別タイムスロット中の直交周波数分割多重シンボルを減少することによって、前記アップリンク特別タイムスロットをもとのアップリンク特別タイムスロットより第2タイムスロット分短くする
    ことを特徴とする請求項9に記載の通信装置。
  11. 前記無線フレームにアップリンク、ダウンリンク間の干渉を防止するのに用いられるガードタイムスロットをさらに含み、
    少なくとも一部の前記第1タイムスロットが前記ガードタイムスロットに含まれる
    ことを特徴とする請求項7に記載の通信装置。
  12. 前記無線フレームにアップリンク、ダウンリンク間の干渉を防止するのに用いられるガードタイムスロットをさらに含み、
    少なくとも前記第1タイムスロット或いは少なくとも前記第2タイムスロットが前記ガードタイムスロットに含まれる
    ことを特徴とする請求項9に記載の通信装置。
JP2012145492A 2007-09-29 2012-06-28 通信方法及び装置 Active JP5651638B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2007101754631A CN101400157B (zh) 2007-09-29 2007-09-29 一种通信方法和装置
CN200710175463.1 2007-09-29

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010525183A Division JP5027928B2 (ja) 2007-09-29 2008-09-27 通信方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012239180A true JP2012239180A (ja) 2012-12-06
JP5651638B2 JP5651638B2 (ja) 2015-01-14

Family

ID=40518345

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010525183A Active JP5027928B2 (ja) 2007-09-29 2008-09-27 通信方法及び装置
JP2012145492A Active JP5651638B2 (ja) 2007-09-29 2012-06-28 通信方法及び装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010525183A Active JP5027928B2 (ja) 2007-09-29 2008-09-27 通信方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8228828B2 (ja)
JP (2) JP5027928B2 (ja)
KR (2) KR101261037B1 (ja)
CN (1) CN101400157B (ja)
CA (1) CA2700870C (ja)
WO (1) WO2009046629A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101400157B (zh) * 2007-09-29 2010-12-01 中国移动通信集团公司 一种通信方法和装置
CN101998607B (zh) 2009-08-31 2013-07-31 中国移动通信集团公司 上行时隙引入下行传输辅同步信号的方法、系统及装置
JP5627899B2 (ja) * 2010-02-08 2014-11-19 京セラ株式会社 基地局及び基地局の通信方法
GB2497939B (en) * 2011-12-22 2017-01-04 Sca Ipla Holdings Inc Telecommunications apparatus and methods
GB2497937B (en) * 2011-12-22 2017-02-01 Sca Ipla Holdings Inc Telecommunications apparatus and methods
WO2013151338A1 (ko) * 2012-04-03 2013-10-10 엘지전자 주식회사 참조 신호 전송 방법 및 장치
WO2013166728A1 (en) * 2012-05-11 2013-11-14 Nokia Siemens Networks Oy Method and apparatus
EP2904717A1 (en) * 2012-10-05 2015-08-12 Broadcom Corporation Methods, apparatus and computer programs for half-duplex frequency division duplexing
WO2018018479A1 (zh) * 2016-07-27 2018-02-01 广东欧珀移动通信有限公司 通信方法和通信设备
US11212815B2 (en) * 2016-08-10 2021-12-28 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Wireless communication method, apparatus and system
CN110943772B (zh) * 2019-10-31 2021-09-03 西南电子技术研究所(中国电子科技集团公司第十研究所) 大跨度天基数据链的时分双工时隙调度方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007012264A1 (fr) * 2005-07-25 2007-02-01 Shanghai Ultimate Power Communications Technology Co., Ltd. Procédé de transmission pour système de communication mobile en mode duplex à répartition dans le temps

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100512066C (zh) * 2001-11-29 2009-07-08 美商内数位科技公司 于小区搜寻中使用主要及次要同步码的系统及方法
CN1615667A (zh) * 2002-01-21 2005-05-11 西门子移动通讯公司 分时隙系统中进行初始小区搜索的方法和移动台
EP1511190A1 (en) * 2003-08-27 2005-03-02 Siemens Aktiengesellschaft Method for transmission in a TDD system with variable length guard period
CN1674455A (zh) * 2004-03-25 2005-09-28 皇家飞利浦电子股份有限公司 在tdd cdma通信体系中用于实现下行链路联合检测的方法和装置
CN1798118A (zh) * 2004-12-24 2006-07-05 展讯通信(上海)有限公司 一种td-scdma中精频偏估计方法
US20060176966A1 (en) 2005-02-07 2006-08-10 Stewart Kenneth A Variable cyclic prefix in mixed-mode wireless communication systems
CN1832378B (zh) * 2005-03-11 2011-05-11 大唐移动通信设备有限公司 宽带tdd系统使用高效高性能帧结构进行无线传输的方法
CN100559905C (zh) * 2005-07-20 2009-11-11 大唐移动通信设备有限公司 基带芯片
CN1909533B (zh) 2005-08-05 2010-10-06 中兴通讯股份有限公司 时分双工模式下基于正交频分复用技术的帧的生成方法
CN101005305A (zh) * 2006-01-17 2007-07-25 上海原动力通信科技有限公司 一种时分双工移动通信系统的传输方法
CN101005308B (zh) * 2006-01-17 2012-08-29 上海原动力通信科技有限公司 宽带时分双工移动通信系统的物理层随机接入方法
CN101132268B (zh) * 2007-09-13 2011-07-13 中兴通讯股份有限公司 时分双工模式下基于正交频分复用技术的帧的生成方法
CN101400157B (zh) * 2007-09-29 2010-12-01 中国移动通信集团公司 一种通信方法和装置
CN101832378A (zh) * 2010-05-24 2010-09-15 江苏华宇印涂设备集团有限公司 涂料机推头的传动机构

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007012264A1 (fr) * 2005-07-25 2007-02-01 Shanghai Ultimate Power Communications Technology Co., Ltd. Procédé de transmission pour système de communication mobile en mode duplex à répartition dans le temps
JP2009503958A (ja) * 2005-07-25 2009-01-29 上海原動力通信科技有限公司 時分割複信移動通信システムの伝送方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ZTE: "CP Detection in the Initial Cell Search for the TDD Frame Structure Type 2", 3GPP TSG-RAN WG1 #49 R1-072103, JPN6012001715, 11 May 2007 (2007-05-11), ISSN: 0002620104 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA2700870A1 (en) 2009-04-16
KR101160243B1 (ko) 2012-06-26
US20120281599A1 (en) 2012-11-08
KR20100059920A (ko) 2010-06-04
US20100202328A1 (en) 2010-08-12
JP5651638B2 (ja) 2015-01-14
US8811239B2 (en) 2014-08-19
KR20120034253A (ko) 2012-04-10
JP2010539827A (ja) 2010-12-16
CN101400157A (zh) 2009-04-01
WO2009046629A1 (en) 2009-04-16
US8228828B2 (en) 2012-07-24
CA2700870C (en) 2013-12-10
JP5027928B2 (ja) 2012-09-19
KR101261037B1 (ko) 2013-05-06
CN101400157B (zh) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5651638B2 (ja) 通信方法及び装置
US11350410B2 (en) Method for slot format for backhaul and access link in wireless communication system and terminal using same method
US10715372B2 (en) Method for obtaining information about cyclic prefix in wireless communication system and device for same
US8432838B2 (en) Method for establishing time domain structure of a frame in a heterogeneous TDD systems environment
EP2169850B1 (en) Tdd system signal transmission method and the adoptive frame structure thereof
US8837397B2 (en) Apparatus and method for co-existence between different radio access technologies
CN101911629B (zh) 用于调整发送定时和发送连续分组的方法及其移动台
US8717951B2 (en) Method for allocating radio resources in FDD frame
EP3361801A1 (en) Data transmission method
US20100260080A1 (en) Transmitting methods of a signal on a random access channel in a wireless communication system
EP2221994B1 (en) Method for sending physical broadcast channel of tdd system
CN110719157B (zh) 一种信息的发送方法、接收方法、用户设备及基站
WO2008116353A1 (fr) Station de base, structure de trame et procede de transmission de canal de synchronisation pour des systemes de duplexage par repartition dans le temps
CN101374011B (zh) 实现两种不同通信系统间临频共存的方法及物理层帧结构
WO2009049489A1 (fr) Procédé et dispositif de communication
WO2017217636A1 (ko) 무선 통신 시스템에서 동기 신호를 송수신하기 위한 방법 및 이를 위한 장치
CN101425991A (zh) 一种广播信息的传输方法和装置
KR102047959B1 (ko) 동기 채널 송신 방법 및 장치, 그리고 동기 채널 수신 방법 및 장치
KR20160110328A (ko) 상향링크 자원을 이용한 릴레이 동작 방법 및 장치
CN101459466A (zh) 数据传输方法及装置
EP2234298A1 (en) A transmitting method and system for short physical random access channel based on time division duplex system
CN102624442A (zh) 一种无线通信系统及其上行同步信道的发送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5651638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250