JP2012231908A - Simulator device for ball game and simulation method for ball game - Google Patents
Simulator device for ball game and simulation method for ball game Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012231908A JP2012231908A JP2011101917A JP2011101917A JP2012231908A JP 2012231908 A JP2012231908 A JP 2012231908A JP 2011101917 A JP2011101917 A JP 2011101917A JP 2011101917 A JP2011101917 A JP 2011101917A JP 2012231908 A JP2012231908 A JP 2012231908A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ball
- signal intensity
- correlation
- intensity distribution
- ball game
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は球技用シミュレータ装置および球技用シミュレーション方法に関する。 The present invention relates to a ball game simulator device and a ball game simulation method.
人がゴルフクラブをスウィングしてゴルフボールを打撃したときのゴルフクラブのスウィング速度を検出する装置が提案されている(特許文献1参照)。この装置は、撮像装置によって得られたゴルフクラブの画像情報に基づいてスウィング速度を求めている。
また、人が野球バットやテニスラケットなどのスウィング部材をスウィングしてボールを打撃したときのスウィング部材のスウィング速度を検出する装置が提案されている(特許文献2参照)。この装置は、光センサによって検出されたスウィング部材の通過時間に基づいてスウィング速度を算出している。
このようなゴルフクラブやスウィング部材のスウィング速度は、例えば、ゴルフや野球などのシミュレーション装置においてボールの速度や移動方向、ボールの弾道などのデータを算出するためのデータとして利用される。
There has been proposed an apparatus for detecting a swing speed of a golf club when a person swings a golf club and hits a golf ball (see Patent Document 1). This device obtains the swing speed based on the image information of the golf club obtained by the imaging device.
There has also been proposed an apparatus for detecting a swing speed of a swing member when a person swings a swing member such as a baseball bat or a tennis racket and hits a ball (see Patent Document 2). This apparatus calculates the swing speed based on the passage time of the swing member detected by the optical sensor.
The swing speed of such a golf club or swing member is used as data for calculating data such as a ball speed, a moving direction, and a ball trajectory in a simulation device such as golf or baseball.
しかしながら、上記従来技術では、撮像装置や光センサを用いているため、測定範囲が限定されている。したがって、定められた測定範囲内に置かれたボールをゴルフクラブやスウィング部材で打撃しなくてはならない。
そのため、トスバッティングのように空中に放り投げられたボールをバットで打撃するといったように、打撃する位置がばらついて撮像装置や光センサの測定範囲から逸脱するような場合は計測が困難である。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、ボールの移動方向および移動速度を検出できる範囲を大きく確保でき、さまざまな球技のシミュレーションを的確に行う上で有利な球技用シミュレータ装置および球技用シミュレーション方法を提供することにある。
However, since the above-described conventional technique uses an imaging device or an optical sensor, the measurement range is limited. Therefore, a ball placed within a predetermined measurement range must be hit with a golf club or a swing member.
Therefore, measurement is difficult when the hit position varies and deviates from the measurement range of the imaging device or the optical sensor, such as hitting a ball thrown into the air like toss batting with a bat.
The present invention has been made in view of such circumstances, and the object thereof is to secure a large range in which the moving direction and moving speed of the ball can be detected, which is advantageous in accurately performing simulations of various ball games. A ball game simulator apparatus and a ball game simulation method are provided.
上記目的を達成するために、本発明は、球技用のボールが物体により打撃されたときの前記ボールの移動速度および移動方向を含む初期特性値を検出する初期特性値検出部と、前記初期特性値に基づいて前記ボールの飛距離を算出すると共に、前記算出された飛距離に基づいて前記ボールの弾道を算出する評価用特性値演算部と、前記初期特性値、前記飛距離および前記弾道を含むデータに基づいて前記打撃の評価を行う評価データを生成する評価データ生成部とを含む球技用シミュレータ装置であって、前記初期特性値検出部は、指向性を有し、供給される送信信号に基づいて前記ボールに向けて送信波を送信すると共に、前記ボールで反射された反射波を受信して受信信号を生成する互いに離間して配置された第1乃至第n(nは2以上の整数)のアンテナと、前記第1乃至第nのアンテナのそれぞれに対応して設けられ、前記アンテナに前記送信信号を供給すると共に、前記アンテナから供給される前記受信信号に基づいてドップラー周波数を有するドップラー信号を生成する第1乃至第nのドップラーセンサと、前記第1乃至第nのドップラーセンサのそれぞれから得られたドップラー信号を周波数解析することにより周波数ごとの信号強度の分布を示す第1乃至第nの信号強度分布データを生成する信号強度分布データ生成部と、前記第1乃至第nの信号強度分布データのそれぞれに基づいて、前記ボールの移動速度に対応するドップラー周波数成分を検出し、それら検出したドップラー周波数成分に基づいて第1乃至第nの速度を算出する速度演算部と、予め実測され得られている前記第1乃至第nの速度と予め実測され得られている前記ボールの移動方向との相関関係に基づいて、前記速度演算部で算出された第1乃至第nの速度から前記移動方向を算出する移動方向演算部と、予め実測され得られている前記第1乃至第nの速度と予め実測され得られている前記ボールの移動速度との相関関係に基づいて、前記速度演算部で算出された第1乃至第nの速度から前記移動速度を算出する移動速度演算部とを備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention provides an initial characteristic value detecting unit that detects an initial characteristic value including a moving speed and a moving direction of the ball when a ball for ball game is hit by an object, and the initial characteristic. Calculating the ball flight distance based on the value, and calculating an evaluation characteristic value calculation unit for calculating the ball trajectory based on the calculated flight distance, the initial characteristic value, the flight distance, and the trajectory. A ball game simulator apparatus including an evaluation data generation unit that generates evaluation data for evaluating the batting based on the data including the transmission, and the initial characteristic value detection unit has directivity and is supplied 1st to nth (n is 2 or more) arranged to be separated from each other for transmitting a transmission wave toward the ball based on the received wave and receiving a reflected wave reflected by the ball and generating a reception signal (Integer) antennas and the first to n-th antennas, and supplies the transmission signal to the antenna and has a Doppler frequency based on the reception signal supplied from the antenna. First to nth Doppler sensors for generating Doppler signals, and first to nth signal intensity distributions for each frequency by frequency analysis of the Doppler signals obtained from the first to nth Doppler sensors. Detecting a Doppler frequency component corresponding to the moving speed of the ball based on each of the signal intensity distribution data generation unit for generating the nth signal intensity distribution data and the first to nth signal intensity distribution data; A speed calculation unit for calculating the first to n-th speeds based on the detected Doppler frequency components; The first to n-th speeds calculated from the first to n-th speeds calculated by the speed calculation unit based on the correlation between the first to n-th speeds and the movement direction of the ball that has been measured in advance. Based on a correlation between the first to n-th speeds obtained in advance and the movement speed of the ball obtained in advance, the speed calculation unit that calculates a direction. And a moving speed calculation unit that calculates the moving speed from the first to n-th speeds calculated in step (1).
また本発明は、球技用のボールが物体により打撃されたときの前記ボールの移動速度および移動方向を含む初期特性値を検出する初期特性値検出工程と、前記初期特性値に基づいて前記ボールの飛距離を算出すると共に、前記算出された飛距離に基づいて前記ボールの弾道を算出する評価用特性値演算工程と、前記初期特性値、前記飛距離および前記弾道を含むデータに基づいて前記打撃の評価を行う評価データを生成する評価データ生成工程とを含む球技用シミュレーション方法であって、指向性を有し、供給される送信信号に基づいて前記ボールに向けて送信波を送信すると共に、前記ボールで反射された反射波を受信して受信信号を生成する第1乃至第n(nは2以上の整数)のアンテナを互いに離間して配置し、前記第1乃至第nのアンテナのそれぞれに対応して、前記アンテナに前記送信信号を供給すると共に、前記アンテナから供給される前記受信信号に基づいてドップラー周波数を有するドップラー信号を生成する第1乃至第nのドップラーセンサを設け、前記第1乃至第nのドップラーセンサのそれぞれから得られたドップラー信号を周波数解析することにより周波数ごとの信号強度の分布を示す第1乃至第nの信号強度分布データを生成する信号強度分布データ生成部を設け、前記第1乃至第nの信号強度分布データのそれぞれに基づいて、前記ボールの移動速度に対応するドップラー周波数成分を検出し、それら検出したドップラー周波数成分に基づいて第1乃至第nの速度を算出する速度演算部を設け、前記第1乃至第nの速度と前記ボールの移動方向との相関関係と、前記第1乃至第nの速度と前記ボールの移動速度との相関関係とをそれぞれ予め求めておき、前記第1乃至第nの速度と前記ボールの移動方向との相関関係に基づいて、前記速度演算部で算出された第1乃至第nの速度から前記移動方向を算出し、前記第1乃至第nの速度と前記ボールの移動速度との相関関係に基づいて、前記速度演算部で算出された第1乃至第nの速度から前記移動速度を算出することを特徴とする。 The present invention also provides an initial characteristic value detecting step for detecting an initial characteristic value including a moving speed and a moving direction of the ball when the ball for ball game is hit by an object, and the ball based on the initial characteristic value. A characteristic value calculation step for calculating the ball trajectory based on the calculated flight distance and calculating the flight distance, and the batting based on the initial characteristic value, the flight distance, and the data including the trajectory A ball game simulation method including an evaluation data generation step for generating evaluation data for performing an evaluation, and having directivity and transmitting a transmission wave toward the ball based on a supplied transmission signal, First to nth (n is an integer of 2 or more) antennas that receive a reflected wave reflected by the ball and generate a reception signal are arranged apart from each other, and the first to nth antennas are arranged. Corresponding to each of the antennas, there are provided first to n-th Doppler sensors for supplying the transmission signal to the antenna and generating a Doppler signal having a Doppler frequency based on the reception signal supplied from the antenna. Signal intensity distribution data for generating first to nth signal intensity distribution data indicating a distribution of signal intensity for each frequency by performing frequency analysis on a Doppler signal obtained from each of the first to nth Doppler sensors. A generation unit is provided to detect a Doppler frequency component corresponding to the moving speed of the ball based on each of the first to n-th signal intensity distribution data, and the first to first based on the detected Doppler frequency component. a speed calculator for calculating the speed of n, and the first to nth speeds and the moving direction of the ball And a correlation between the first to nth speeds and the moving speed of the ball is obtained in advance, and based on a correlation between the first to nth speeds and the moving direction of the ball. The moving direction is calculated from the first to nth speeds calculated by the speed calculating unit, and the speed calculation is performed based on the correlation between the first to nth speeds and the moving speed of the ball. The moving speed is calculated from the first to n-th speeds calculated by the unit.
本発明によれば、ボールが物体により打撃されたときのボールに向けて送信波を送信すると共に、ボールから反射された反射波を受信するアンテナを複数個設け、予め得られている各アンテナを用いて計測された速度と移動方向および移動速度との実測値との相関関係に基づき、測定された各速度から移動方向および移動速度を算出し、これら移動速度および移動方向を含む初期特性値に基づいてボールの飛距離を算出すると共に、算出された飛距離に基づいてボールの弾道を算出し、初期特性値、飛距離および弾道を含むデータに基づいて打撃の評価を行う評価データを生成するようにした。
したがって、ボールに送信波を送信しかつボールで反射された反射波を受信する空間を広く確保することができるため、ボールの移動方向および移動速度を検出できる範囲を大きく確保できる。ボールを物体で打撃する位置がばらつく場合であっても、移動方向および移動速度を的確に検出でき、さまざまな球技のシミュレーションを的確に行う上で有利となる。
According to the present invention, a plurality of antennas for transmitting a transmission wave toward a ball when the ball is hit by an object and receiving a reflected wave reflected from the ball are provided. Based on the correlation between the measured speed and the measured value of the moving direction and the moving speed, the moving direction and the moving speed are calculated from each measured speed, and the initial characteristic value including the moving speed and the moving direction is calculated. Based on the calculated flight distance, the ball trajectory is calculated, and evaluation data is generated for evaluating the hit based on the data including the initial characteristic value, the flight distance, and the trajectory. I did it.
Therefore, a wide space for transmitting the transmission wave to the ball and receiving the reflected wave reflected by the ball can be secured widely, so that a large range in which the moving direction and moving speed of the ball can be detected can be secured. Even if the position where the ball is hit with an object varies, the moving direction and moving speed can be accurately detected, which is advantageous in accurately performing simulations of various ball games.
(第1の実施の形態)
以下、本発明の実施の形態の球技用シミュレータ装置について球技用シミュレーション方法と共に図面を参照して説明する。
本実施の形態では、球技用のボールが野球用のボールであり、球技用シミュレータ装置が、野球用のバット(物体)によって打撃されたボールのシミュレーションを行うものである場合について説明する。なお、球技用のボールは、テニスボールやサッカーボールなどの従来公知のさまざまな球技用ボールであってもよく、物体によって打撃されることで空間を移動するボールであればよい。
(First embodiment)
Hereinafter, a ball game simulator device according to an embodiment of the present invention will be described together with a ball game simulation method with reference to the drawings.
In the present embodiment, a case will be described in which the ball game ball is a baseball ball and the ball game simulator device simulates a ball hit by a baseball bat (object). The ball for ball game may be various conventionally known ball game balls such as a tennis ball and a soccer ball, and may be any ball that moves in space by being hit by an object.
図1に示すように、本実施の形態の球技用シミュレーション装置10は、第1乃至第4のアンテナ12A、12B、12C、12Dと、第1乃至第4のドップラーセンサ14A、14B、14C、14Dと、マイク16と、トリガ信号発生部18と、計測シミュレーション部20と、表示部22と、操作部24などを含んで構成されている。
本実施の形態では、第1乃至第4のアンテナ12A、12B、12C、12Dと第1乃至第4のドップラーセンサ14A、14B、14C、14Dとは後述するケース26(図3)に収容保持されている。
また、トリガ信号発生部18と、計測シミュレーション部20と、表示部22と、操作部24とは、不図示の筐体に組み込まれている。
第1乃至第4のドップラーセンサ14A、14B、14C、14Dと計測シミュレーション部20とは不図示の接続ケーブルを介して接続され、マイク16と計測シミュレーション部20とは不図示の接続ケーブルを介して接続されている。
なお、図1において符号2はボールとしての野球用のボール、4は野球用のバットを示す。
As shown in FIG. 1, the ball
In the present embodiment, the first to
Further, the trigger
The first to
In FIG. 1,
第1乃至第4のアンテナ12A〜12Dは、第1乃至第4のドップラーセンサ14A〜14Dから供給される送信信号に基づいて送信波W1としてのマイクロ波をボール2に向けて送信すると共に、ボール2で反射された反射波W2を受信して受信信号を第1乃至第4のドップラーセンサ14A〜14Dに供給するものである。
より詳細には、第1乃至第4のアンテナ12A〜12Dは、指向性を有し、送信波W1を送信すると共に、ボール2で反射された反射波W2を受信して受信信号を生成するものであり、互いに離間して配置されている。
本実施の形態では、第1乃至第4アンテナ12A〜12Dは同形同大の指向性アンテナで構成され、このような指向性アンテナとしてホーンアンテナを使用している。
指向性アンテナとしてホーンアンテナ以外のパラボラアンテナ、パッチアンテナなどの従来公知のさまざまな指向性アンテナを使用可能であるが、ホーンアンテナは構成が簡素であり比較的安価であることからコストを抑制する上で有利である。
The first to
More specifically, the first to
In the present embodiment, the first to
Various known directional antennas such as parabolic antennas and patch antennas other than the horn antenna can be used as the directional antenna. However, the horn antenna has a simple configuration and is relatively inexpensive, so that the cost can be reduced. Is advantageous.
図3は第1乃至第4のアンテナ12A〜12Dの構成を示す正面図、図4は図3のA矢視図、図5は図3のB矢視図である。
図3乃至図5に示すように、第1乃至第4アンテナの12A〜12Dは、ケース26に収容保持されている。
ケース26は、後板2602と、上下左右の側板2604A、2604B、2604C、2604Dと、脚部2606とを含んで構成されている。
後板2602は矩形板状を呈し、上下の辺を水平方向と平行させ、上方に至るほど後方に傾斜するように設けられている。
上下左右の側板2604A〜2604Dは、後板2602の上下左右の辺から起立され、各側板2604A〜2604Dの前縁により矩形状の開口が形成されている。
脚部2606は、下部の側板2604Bの下面中央に設けられ地面や床面に設置される。
第1乃至第4のアンテナ12A〜12Dは、前記の開口を介して前方を向いた状態で後板2602の前面に取着され、後板2602と側板2604A〜2604Dとで囲まれた空間に収容されている。第1乃至第4のアンテナ12A〜12Dの前部は、各側板2604A〜2604Dの前縁よりも後方に位置している。
前記開口は、送信波W1および反射波W2の透過が可能な材料で形成された図示しないカバーによって覆われており、第1乃至第4のアンテナ12A〜12Dの防塵および保護が図られている。
本実施の形態では、図3に示すように正面から見て第1乃至第4のアンテナ12A〜12Dは後板2602の4つの角部近傍に配置されている。すなわち、後板2602の右下寄りの箇所に第1のアンテナ12Aが配置されている。右上寄りの箇所に第2のアンテナ12Bが配置されている。左下寄りの箇所に第3のアンテナ12Cが配置されている。左上寄りの箇所に第4のアンテナ12Dが配置されている。
3 is a front view showing the configuration of the first to
As shown in FIGS. 3 to 5, the first to
The
The
The upper, lower, left and
The
The first to
The opening is covered with a cover (not shown) formed of a material capable of transmitting the transmission wave W1 and the reflected wave W2, and the first to
In the present embodiment, as shown in FIG. 3, the first to
ここで、第1乃至第4のアンテナ12A〜12Dのそれぞれの利得が最大となる方向に沿って延在する直線を各アンテナの指向方向を示す第1乃至第4の仮想軸LA、LB、LC、LDとする。
図3、図4に示すように、側面視した状態で第1、第2のアンテナ12A、12Bは鉛直方向に間隔dV(第1の間隔)をおいて配置され、第1、第2の仮想軸LA、LBが単一の鉛直平面上を延在している。
本実施の形態では、第2の仮想軸LBが水平方向に延在し、かつ、第1の仮想軸LAが水平方向に対して上方に6度傾斜した方向に延在している。したがって、第1、第2の仮想軸LA、LBが交差するように配置されている。
第3、第4のアンテナ12C、12Dも、第1、第2のアンテナ12A、12Bと同様に鉛直方向に間隔dV(第1の間隔)をおいて配置され、第3、第4の仮想軸LC、LDが単一の鉛直平面上を延在している。
本実施の形態では、第4の仮想軸LDが水平方向に延在し、かつ、第3の仮想軸LCが水平方向に対して上方に6度傾斜した方向に延在している。したがって、第3、第4の仮想軸LC、LDが交差するように配置されている。
Here, the first to fourth virtual axes LA, LB, LC indicating the directivity directions of the respective antennas are shown by straight lines extending along the direction in which the respective gains of the first to
As shown in FIGS. 3 and 4, the first and
In the present embodiment, the second virtual axis LB extends in the horizontal direction, and the first virtual axis LA extends in a direction inclined upward by 6 degrees with respect to the horizontal direction. Accordingly, the first and second virtual axes LA and LB are arranged to intersect each other.
Similarly to the first and
In the present embodiment, the fourth virtual axis LD extends in the horizontal direction, and the third virtual axis LC extends in a direction inclined upward by 6 degrees with respect to the horizontal direction. Therefore, the third and fourth virtual axes LC and LD are arranged so as to intersect each other.
図4、図5に示すように、平面視した状態で、第2、第4のアンテナ12B、12Dは、水平方向に間隔dH(第2の間隔)をおいて配置され、第2、第4の仮想軸LB、LDが単一の水平面上を延在している。
本実施の形態では、第2、第4のアンテナ12B、12Dの仮想軸LB、LDが前後方向に対してそれぞれ内方に4度傾斜した方向に延在している。したがって、第2、第4の仮想軸LB、LDが交差するように配置されている。
第1、第3のアンテナ12A、12Cは、水平方向に間隔dH(第2の間隔)をおいて配置されている。
第1、第3の仮想軸LA、LCも第2、第4の仮想軸LB、LDと同様に前後方向に対してそれぞれ内方に4度傾斜した方向に延在している。したがって、第1、第3の仮想軸LA、LCが交差するように配置されている。
As shown in FIGS. 4 and 5, the second and
In the present embodiment, the virtual axes LB, LD of the second and
The first and
Similarly to the second and fourth virtual axes LB and LD, the first and third virtual axes LA and LC also extend in a direction inclined by 4 degrees inward with respect to the front-rear direction. Therefore, the first and third virtual axes LA and LC are arranged so as to intersect each other.
図6、図7に示すように、本実施の形態では、地面Gに載置されたホームベース6上の空間、例えば、ストライクゾーンに向けてトスされたボール2を人がバット4で打撃するものとする。
したがって、ボール2をバット4が打撃する位置は、ストライクゾーンにおいて水平方向および鉛直方向にわたってある程度の範囲にばらつく。
以下、ストライクゾーンに相当する空間を打撃領域Zhということにする。
第1乃至第4のアンテナ12A〜12Dは、ボール2の移動方向において打撃領域Zhよりも後方の箇所に設けられている。
図6に示すように、側面視した状態で第1、第2の仮想軸LA、LBが交差すると共に、第3、第4の仮想軸LC、LDが交差している。
図7に示すように、平面視した状態で第1、第3の仮想軸LA、LCが交差すると共に、第2、第4の仮想軸LB、LDが交差している。
また、平面視した状態で、左右方向において第1、第3のアンテナ12A、12C(第2、第4のアンテナ12B、12D)の間隔dHの中心を通り水平方向に延在する仮想線CL上に打撃領域Zhにおいて基準位置O(あるいは原点O)を設定する。
基準位置Oは、ホームベース6の中心を通る鉛直線上におけるストライクゾーンを規定する上限位置と下限位置との中点とする。
本実施の形態では、図6、図7に示すように、実際に基準位置Oから打撃されたボール2の軌跡のばらつきを考慮して、上述した各仮想軸が交差する点を基準位置Oよりも前方の位置に設定した。
このようにすることで、側面視した状態で、第1、第2のアンテナ12A、12Bのそれぞれから送信される送信波W1が重なる領域と、第3、第4のアンテナ12C、12Dのそれぞれから送信される送信波W1が重なる領域とが、実際に打撃されたボール2の移動軌跡と重なる範囲を上下方向にわたって広く確保する上で有利となる。図6において送信波W1が重なる領域をハッチングで示す。
また、このようにすることで、平面視した状態で、第1、第3のアンテナ12A、12Cのそれぞれから送信される送信波W1が重なる領域と、第2、第4のアンテナ12B、12Dのそれぞれから送信される送信波W1とが、実際に打撃されたボール2の移動軌跡と重なる範囲を左右方向にわたって広く確保する上で有利となる。図7において送信波W1が重なる領域をハッチングで示す。
したがって、打撃領域Zhにおいて野球用のバット4で打撃されたボール2の移動方向が上下方向あるいは左右方向にわたって多少ばらついたとしても、移動するボール2を前記の送信波W1が重なる領域内で確実に捉える上で有利となる。言い換えると、ボール2に対して第1乃至第4のアンテナ12A〜12Dから送信波W1を確実に当てると共に、ボール2で反射された反射波W2を第1乃至第4のアンテナ12A〜12Dによって確実に受信する上で有利となり、打撃直後のボール2の移動方向、移動速度(初速)の計測を確実に行う上で有利となる。
As shown in FIGS. 6 and 7, in the present embodiment, a person hits a
Therefore, the position where the
Hereinafter, a space corresponding to the strike zone is referred to as a hitting area Zh.
The first to
As shown in FIG. 6, the first and second virtual axes LA and LB intersect with each other in a side view, and the third and fourth virtual axes LC and LD intersect.
As shown in FIG. 7, the first and third virtual axes LA and LC intersect with each other and the second and fourth virtual axes LB and LD intersect with each other in a plan view.
Also, on a virtual line CL extending in the horizontal direction through the center of the distance dH between the first and
The reference position O is a midpoint between an upper limit position and a lower limit position that define a strike zone on a vertical line passing through the center of the
In the present embodiment, as shown in FIGS. 6 and 7, in consideration of the variation in the trajectory of the
By doing in this way, in the state seen from the side, from the area | region where the transmission wave W1 transmitted from each of 1st,
In addition, in this way, in a plan view, the regions where the transmission waves W1 transmitted from the first and
Therefore, even if the moving direction of the
第1乃至第4ドップラーセンサ14A、14B、14C、14Dは、ケース26に収容保持されている。
図1に示すように、第1乃至第4ドップラーセンサ14A〜14Dは、第1乃至第4アンテナ12A〜12Dのそれぞれに送信信号を供給するものである。また、第1乃至第4アンテナ12A〜12Dのそれぞれから供給される受信信号に基づいてドップラー周波数Fdを有する第1乃至第4ドップラー信号SdA、SdB、SdC、SdDを時系列データとして生成するものである。
ドップラー信号Sdとは、前記送信信号の周波数F1と前記受信信号の周波数F2との差分の周波数F1−F2で定義されるドップラー周波数Fdを有する信号である。
ドップラーセンサ14A〜14Dは、市販されている種々のものが使用可能である。
なお、前記の送信信号としては、例えば、24GHzのマイクロ波が使用可能であり、ドップラー信号Sdを得られるものであれば送信信号の周波数は限定されない。
The first to
As shown in FIG. 1, the first to
The Doppler signal Sd is a signal having a Doppler frequency Fd defined by a difference frequency F1-F2 between the frequency F1 of the transmission signal and the frequency F2 of the reception signal.
As the
For example, a 24 GHz microwave can be used as the transmission signal, and the frequency of the transmission signal is not limited as long as the Doppler signal Sd can be obtained.
マイク16は、ボール2が野球用のバット4によって打撃された際に発生する打撃音を収音し音声信号を検出するものである。
トリガ信号発生部18は、マイク16によって検出された音声信号の振幅が予め定められたしきい値を上回ったときに、トリガ信号trgを生成して計測シミュレーション部20に供給するものである。
トリガ信号trgは、計測シミュレーション部20に対して後述するデータ処理の開始を指示するものである。
なお、上述したようにトリガ信号発生部18が単に打撃音に応じてトリガ信号trgを生成するものである場合、球技用シミュレーション装置10の設置環境によっては以下の不都合が生じることが懸念される。
すなわち、球技用シミュレーション装置10の設置環境が例えば複数の打席を備える場合、球技用シミュレーション装置10の測定対象となる打席以外の周囲の打席の打撃音によってもトリガ信号trgが生成され、球技用シミュレーション装置10の誤動作が発生することが懸念される。
したがって、本実施の形態では、以下のように構成することで上記誤動作の防止を図っている。
トリガ信号発生部18を、マイク16からの音声信号に加えて、各ドップラーセンサ14A〜14Dからのドップラー信号SdA〜SdDを入力する。
そして、トリガ信号発生部18は、ドップラー信号SdA〜SdDの少なくとも1つ以上の信号を受信し、かつ、打撃音の音声信号が予め定められたしきい値を上回ったときに、トリガ信号trgを生成して計測シミュレーション部20に供給する。この場合、当初発生するドップラー信号SdA〜SdDは野球用のバット4の動きを検出したものとなる。
したがって、トリガ信号発生部18は、バット4の動きと打撃音の両方でトリガ信号trgを生成するため、球技用シミュレーション装置10の誤動作を的確に防止する上で有利となる。
トリガ信号発生部18はトリガ信号trgを生成できれば、マイク16以外のセンサを用いても良い。例えば、予め定められた特定の位置(例えば基準位置O)を通過する野球用のバット4を検出する光センサを設け、該光センサの検出信号に基づいてトリガ信号発生部18がトリガ信号trgを生成するなど任意である。しかしながら、光センサは設置する位置や方向を厳密に調整する必要があることから、本実施の形態のようにマイク16を用いる方が設置作業の簡素化を図る上で有利となる。
The
The trigger
The trigger signal trg instructs the
As described above, when the
That is, when the installation environment of the ball
Therefore, in the present embodiment, the malfunction is prevented by configuring as follows.
In addition to the audio signal from the
The
Therefore, since the trigger
The
計測シミュレーション部20は、第1乃至第4のドップラーセンサ14A〜14Dから供給される第1乃至第4のドップラー信号SdA〜SdDを入力して演算処理を行うことにより、ボール2の初期特性値としての移動方向および移動速度を算出するものである。
また、計測シミュレーション部20は、初期特性値に基づいてボール2の飛距離を算出すると共に、算出された飛距離に基づいてボール2の弾道を算出し、飛距離および弾道を含むデータに基づいて打撃の評価を行う評価データを生成するものである。
The
The
本実施の形態では、計測シミュレーション部20は、マイクロコンピュータ21によって構成されている。
マイクロコンピュータ21は、CPU21Aと、不図示のインターフェース回路およびバスラインを介して接続されたROM21B、RAM21C、インターフェース21D、表示用ドライバ21Eなどを含んで構成されている。
ROM21BはCPU21Aが実行するボール2の初期特性値、飛距離、落下位置、弾道、評価データを算出あるいは生成するための制御プログラムなどを格納し、RAM21Cはワーキングエリアを提供するものである。
インターフェース21Dは、第1乃至第4のドップラー信号SdA〜SdDを入力してCPU21Aに供給し、また、操作部24からの操作信号を受け付けてCPU21Aに供給するものである。
表示用ドライバ21EはCPU21Aの制御に基づいて表示部22を駆動するものである。
In the present embodiment, the
The
The ROM 21B stores an initial characteristic value of the
The
The
図2はマイクロコンピュータ21の構成を機能ブロックで示した球技用シミュレーション装置10のブロック図である。
マイクロコンピュータ21は、機能的には、蓄積部30と、信号強度分布データ生成部32と、速度演算部34と、移動方向演算部36と、移動速度演算部38と、評価用特性値演算部40と、評価データ生成部42と、打撃判定部44を含んで構成されている。
また、蓄積部30と、信号強度分布データ生成部32と、速度演算部34と、移動方向演算部36と、移動速度演算部38と、評価用特性値演算部40と、評価データ生成部42と、打撃判定部44は、CPU22Aが前記制御プログラムを実行することで実現されるものであるが、これらの部分は、回路等のハードウェアで構成されたものであってもよい。
FIG. 2 is a block diagram of the ball
Functionally, the
In addition, the
蓄積部30は、第1乃至第4のドップラー信号SdA〜SdDと、トリガ信号trgを予め定められたサンプリング周期で時間経過に従って順番に蓄積するものである。本実施の形態では、CPU21Aが第1乃至第4のドップラー信号SdA〜SdDとトリガ信号trgを前記サンプリング周期でサンプリングしてRAM21Cに第1乃至第4のドップラー信号SdA〜SdDのサンプリングデータおよびトリガ信号trgのサンプリングデータとして格納する。
蓄積部30は、例えば、球技用シミュレーション装置10の電源が投入されると同時にサンプリング動作を開始する。
図8は野球用のバット4によってボール2を打撃した際の第1乃至第4のドップラー信号SdA〜SdDの一例を示す線図であり、横軸に時間t(sec)、縦軸に振幅(任意単位)をとっている。
図8において、初めの大きな振幅を呈する波形部分が野球用のバット4によって生じるドップラー信号の部分を示し、その後に続く波形部分が打撃されたボール2によって生じるドップラー信号の部分を示している。
The accumulating
For example, the
FIG. 8 is a diagram showing an example of the first to fourth Doppler signals SdA to SdD when the
In FIG. 8, the waveform portion exhibiting the first large amplitude indicates the portion of the Doppler signal generated by the
信号強度分布データ生成部32は、蓄積部30に蓄積された第1乃至第4のドップラー信号SdA〜SdDのサンプリングデータを周波数解析(連続FFT解析、あるいは、ウェーブレット解析)することによって信号強度分布データを生成するものである。
言い換えると、信号強度分布データ生成部32は、第1乃至第4のドップラーセンサ14A〜14Dのそれぞれから得られた第1乃至第4のドップラー信号SdA〜SdDを周波数解析することにより周波数ごとの信号強度の分布を示す第1乃至第4の信号強度分布データを生成する。
本実施の形態では、信号強度分布データ生成部32は、蓄積部30に蓄積されたトリガ信号trgに基づいて、蓄積部30に蓄積された時系列データである第1乃至第4のドップラー信号SdA〜SdDのサンプリングデータを予め定められた区間に特定して第1乃至第4の信号強度分布データの生成を実施する。ここで、第1乃至第4のドップラー信号SdA〜SdDのサンプリングデータの区間は単一のトリガ信号trgに基づいて同期して特定される。
言い換えると、信号強度分布データ生成部32は、垂れ流し方式で蓄積されている各ドップラー信号SdA〜SdDのサンプリングデータのうち、ボール2が打撃された後の区間におけるサンプリングデータを特定して第1乃至第4の信号強度分布データの生成を実施する。
The signal intensity distribution
In other words, the signal intensity distribution
In the present embodiment, the signal intensity distribution
In other words, the signal intensity distribution
サンプリングデータを予め定められた区間に特定する方法としては以下の方法が例示される。
すなわち、信号強度分布データ生成部32は、トリガ信号trgの検出時点を基準時点として、基準時点から数えてa個目までのサンプリングデータを除外し、a+1個目からb個目(a<b)までのサンプリングデータを特定して第1乃至第4の信号強度分布データの生成を実施する。
この場合、a+1個目からb個目(a<b)までのサンプリングデータに、野球用のバット4による影響を受けたデータが含まれないように、上記の数値a、bを設定する。
数値a,bは、実際にバット6がスウィングされた場合の野球用のバット4のスピードのばらつきを考慮して設定すればよい。
あるいは、トリガ信号trgの検出時点を基準時点として、経過時間に基づいて野球用のバットによる影響を受けたデータが含まれないように、サンプリングデータを予め定められた区間に特定してもよい。
また、上記の数値a、bの設定は、基準位置Oに対してボール2が約1m移動した時点前後におけるサンプリングデータが得られるにように設定される。この理由は、野球用のバット4で打撃されたボール2が1m前後移動した時点における移動速度の変化がほぼ無視でき、また、ボール2がバット4の陰になるなどのバット4による影響を受けることを回避できるからである。
図9は信号強度分布データ生成部32によって生成された第1乃至第4の信号強度分布データPA〜PDの一例を示す線図であり、横軸に周波数f(Hz)、縦軸に信号強度P(任意単位)を取っている。
図9において、周波数fが低い領域で信号強度Pが高くなっている部分は、野球用のバット4による反射波W2に対応しており、その後に続く信号強度の山の部分が打撃された野球用のボール2による反射波W2に対応している。
The following method is exemplified as a method of specifying sampling data in a predetermined section.
That is, the signal intensity distribution
In this case, the numerical values a and b are set so that sampling data from the (a + 1) th to bth (a <b) does not include data affected by the
The numerical values a and b may be set in consideration of variations in the speed of the
Alternatively, the sampling data may be specified as a predetermined section so that the data affected by the baseball bat is not included based on the elapsed time with the detection time of the trigger signal trg as the reference time.
The numerical values a and b are set so that sampling data before and after the time when the
FIG. 9 is a diagram showing an example of the first to fourth signal intensity distribution data PA to PD generated by the signal intensity distribution
In FIG. 9, the portion where the signal strength P is high in the region where the frequency f is low corresponds to the reflected wave W2 by the
速度演算部34は、第1乃至第4の信号強度分布データPA〜PDのそれぞれに基づいて、ボール2の移動速度に対応するドップラー周波数成分を検出し、それら検出したドップラー周波数成分に基づいて第1乃至第4の速度V1〜V4を算出するものである。
各信号強度分布データPA〜PDからドップラー周波数成分を検出する方法としては以下の手順が例示される。
(1)第1乃至第4の信号強度分布データPA〜PDのそれぞれについて移動平均を取ることによってノイズの影響を抑制した信号強度分布データを得る。
(2)移動平均を取った信号強度分布データにおいて信号強度のピーク値、あるいは、信号強度の山の中央値に対応する周波数をドップラー周波数成分(ドップラー周波数)として検出する。
なお、ドップラー周波数成分の検出方法は、各信号強度分布データPA〜PDに含まれるノイズの影響を抑制し、ドップラー周波数成分を正確かつ安定して検出できればよいのであり、上記の手順に限定されるものではない。
The
The following procedure is exemplified as a method for detecting the Doppler frequency component from each of the signal intensity distribution data PA to PD.
(1) Signal intensity distribution data in which the influence of noise is suppressed is obtained by taking a moving average for each of the first to fourth signal intensity distribution data PA to PD.
(2) A frequency corresponding to a peak value of signal intensity or a median value of a peak of signal intensity is detected as a Doppler frequency component (Doppler frequency) in the signal intensity distribution data obtained by moving average.
The Doppler frequency component detection method is only limited to the above procedure as long as the influence of noise contained in each of the signal intensity distribution data PA to PD is suppressed and the Doppler frequency component can be detected accurately and stably. It is not a thing.
ここで、ボール2の速度の計測原理について説明する。
従来から知られているように、ドップラー周波数Fdは式(1)で表される。
Fd=F1−F2=2・V・F1/c (1)
ただし、V:ボール2の速度、c:光速(3・108m/s)
したがって、式(1)をVについて解くと、(2)式となる。
V=c・Fd/(2・F1) (2)
すなわち、ボール22の速度Vは、ドップラー周波数Fdに比例することになる。
したがって、ドップラー信号Sdからドップラー周波数Fdの周波数成分を検出し、検出したドップラー周波数成分から式(2)に基づいてボール2の速度Vを求めることができる。
ところで、式(2)によって得られるボール2の移動速度は、アンテナの指向性を示す仮想軸と一致する方向の速度成分である。
したがって、ボール2の移動軌跡がアンテナの指向性を示す仮想軸に対して外れるほど式(2)によって得られるボール2の移動速度の誤差が増大する傾向となる。
そこで、本発明では、第1乃至第4のアンテナ12A〜12Dを用いて得られた第1乃至第4の速度VA〜VDと、実測されたボール2の移動方向との間に相関関係があり、また、それら第1乃至第4の速度VA〜VDと、実測されたボール2の移動速度との間に相関関係があることに着目した。
すなわち、予め上述した2つの相関関係を取得しておけば、それら2つの相関関係に基づいて第1乃至第4の速度VA〜VDからボール2の移動方向および移動速度を求めることが可能となる。
Here, the principle of measuring the speed of the
As is conventionally known, the Doppler frequency Fd is expressed by Expression (1).
Fd = F1-F2 = 2 · V · F1 / c (1)
Where V: speed of the
Therefore, when equation (1) is solved for V, equation (2) is obtained.
V = c · Fd / (2 · F1) (2)
That is, the velocity V of the
Therefore, the frequency component of the Doppler frequency Fd can be detected from the Doppler signal Sd, and the velocity V of the
By the way, the moving speed of the
Therefore, the error of the movement speed of the
Therefore, in the present invention, there is a correlation between the first to fourth speeds VA to VD obtained using the first to
That is, if the two correlations described above are acquired in advance, the moving direction and the moving speed of the
移動方向演算部36は、予め得られている第1乃至第4の速度VA〜VDと実測されたボール2の移動方向との相関関係に基づいて、第1乃至第4の速度VA〜VDから移動方向を算出するものである。
本実施の形態では、ボール2の移動方向を次のように定義する。
図10、図11に示すように、基準位置Oを通る仮想線CLを含む基準鉛直面Pvと、基準位置Oを通り基準鉛直面Pvと直交する基準水平面Phとを設定する。
言い換えると、予め定められた基準位置Oを通り水平方向に延在する仮想線CLを含み鉛直方向に延在する平面を基準鉛直面Pvとする。基準位置Oを通り基準鉛直面Pvと直交する平面を基準水平面Phとする。
ボール2の移動軌跡を基準鉛直面Pvに投影した場合に投影した移動軌跡と基準水平面Ph(仮想線CL)とがなす角度を上下角度θyとする。
ボール2の移動軌跡を基準水平面Phに投影した場合に投影した移動軌跡と基準鉛直面Pvとがなす角度を左右角度θxとする。
ボール2の移動方向を上下角度θyと左右角度θxとで定義する。
Based on the correlation between the first to fourth speeds VA to VD obtained in advance and the measured movement direction of the
In the present embodiment, the moving direction of the
As shown in FIGS. 10 and 11, a reference vertical plane Pv including a virtual line CL passing through the reference position O and a reference horizontal plane Ph passing through the reference position O and orthogonal to the reference vertical plane Pv are set.
In other words, the plane extending in the vertical direction including the virtual line CL extending in the horizontal direction through the predetermined reference position O is defined as the reference vertical plane Pv. A plane passing through the reference position O and orthogonal to the reference vertical plane Pv is defined as a reference horizontal plane Ph.
When the movement locus of the
The angle formed by the projected movement locus and the reference vertical plane Pv when the movement locus of the
The moving direction of the
本実施の形態では、鉛直方向において間隔dVをおいて配置された2つのアンテナを用いて実測して得た2つの速度の差分と、実測して得たボール2の上下角度θyとの相関関係に基づいて上下角度θyを算出する。
より詳細には、第1、第2のアンテナ12A、12Bを用いて実測して得た第1、第2の速度VA、VBの差分ΔVAB=VA−VBと第3、第4のアンテナ12C、12Dとを用いて得た第3、第4の速度VC、VDの差分ΔVCD=VC−VDとの平均値(ΔVAB+ΔVCD)/2を、第1乃至第4の速度VA〜VDの平均値ΔVAVEで除算した第1の値D1=((ΔVAB+ΔVCD)/2)/ΔVAVEを算出する。
また、予め実測して得た第1の値D1と、実測して得たボール2の上下角度θyとの相関関係に基づいて、第1の値D1から上下角度θyを算出する。
このように2組のアンテナを用いて得た2つの速度の差分の平均値から上下角度θyを算出することにより上下角度θyの値をより精度よく安定して求める上で有利となる。
In the present embodiment, the correlation between the difference between two velocities obtained by actual measurement using two antennas arranged at a distance dV in the vertical direction and the vertical angle θy of the
More specifically, the difference ΔV AB = VA−VB between the first and second speeds VA and VB obtained by actual measurement using the first and
Also, the vertical angle θy is calculated from the first value D1 based on the correlation between the first value D1 obtained by actual measurement in advance and the vertical angle θy of the
Thus, by calculating the vertical angle θy from the average value of the differences between the two speeds obtained using the two sets of antennas, it is advantageous in obtaining the value of the vertical angle θy more accurately and stably.
また、本実施の形態では、水平方向において間隔dHをおいて配置された2つのアンテナを用いて実測して得た2つの速度の差分と、実測して得たボール2の左右角度θxとの相関関係に基づいて左右角度θxを算出する。
より詳細には、第1、第3のアンテナ12A、12Cを用いて得た第1、第3の速度VA、VCの差分ΔVAC=VA−VCと第2、第4のアンテナ12B、12Dとを用いて得た第2、第4の速度VB、VDの差分ΔVBD=VB−VDとの平均値(ΔVAC+ΔVBD)/2を、第1乃至第4の速度VA〜VDの平均値ΔVAVEで除算した第2の値D2=((ΔVAC+ΔVBD)/2)/ΔVAVEを算出する。
また、実測して得た第2の値D2と、実測して得たボール2の左右角度θxとの相関関係に基づいて、第2の値D2から左右角度θxを算出する。
このように2組のアンテナを用いて得た2つの速度の差分の平均値から左右角度θxを算出することにより左右角度θxの値をより精度よく安定して求める上で有利となる。
In the present embodiment, the difference between two velocities obtained by actual measurement using two antennas arranged at a distance dH in the horizontal direction and the left-right angle θx of the
More specifically, the difference ΔV AC = VA−VC between the first and third velocities VA and VC obtained by using the first and
Further, based on the correlation between the second value D2 obtained by actual measurement and the left-right angle θx of the
Thus, by calculating the left-right angle θx from the average value of the differences between the two speeds obtained using the two sets of antennas, it is advantageous in obtaining the value of the left-right angle θx more accurately and stably.
移動速度演算部38は、予め得られている第1乃至第4の速度VA〜VDと実測されたボール2の移動速度Vαとの相関関係に基づいて、第1乃至第4の速度VA〜VDから移動速度Vαを算出するものである。
本実施の形態では、後述するように、予め得られている第1乃至第4の速度VA〜VDの平均値と、実測されたボール2の移動速度Vαとの相関関係に基づいて移動速度Vαを算出する。
このように4つのアンテナを用いて得た第1乃至第4の速度VA〜VDの平均値から野球用のボールの移動速度Vαを算出することにより移動速度Vαの値をより精度よく安定して求める上で有利となる。
なお、本明細書において、ボール2の移動速度Vαは、ボール2の移動方向に沿ったボール2の速度、すなわちボール2の3次元速度をいう。
The moving
In the present embodiment, as will be described later, the moving speed Vα is based on the correlation between the average value of first to fourth speeds VA to VD obtained in advance and the actually measured moving speed Vα of the
Thus, by calculating the moving speed Vα of the baseball ball from the average value of the first to fourth speeds VA to VD obtained using the four antennas, the value of the moving speed Vα can be stabilized more accurately. It is advantageous in seeking.
In this specification, the moving speed Vα of the
次に、(1)実測して得た第1乃至第4の速度VA〜VDと実測して得たボール2の移動方向との相関関係と、(2)実測して得た第1乃至第4の速度VA〜VDと実測して得たボール2の移動速度との相関関係の取得について説明する。
Next, (1) the correlation between the first to fourth velocities VA to VD obtained by actual measurement and the moving direction of the
まず、専用のボール打ち出し装置(ピッチングマシン)によって基準位置Oに位置するボール2を、さまざまな速度、方向にて打ち出す。言い換えると、左右角度θx、上下角度θy、移動速度Vαを異ならせて発射する。
そして、ボールの移動方向および移動速度を高精度に計測可能な基準計測器によってボール2の左右角度θx、上下角度θy、移動速度Vαを計測し、左右角度θx、上下角度θy、移動速度Vαの実測データを取得する。
このような基準計測器として、例えば、特許第4104384号に開示されているような従来公知のさまざまな測定装置が使用可能である。
また、左右角度θx、上下角度θy、移動速度Vαの計測と同時に、本実施の形態の球技用シミュレーション装置10を用いることにより、速度演算部34によって第1乃至第4の速度VA、VB、VC、VDを取得する。すなわち、左右角度θx、上下角度θy、移動速度Vαの実測データに対応する第1乃至第4の速度VA、VB、VC、VDを取得する。
First, the
Then, the left and right angle θx, the vertical angle θy, and the moving speed Vα of the
As such a reference measuring device, for example, various conventionally known measuring devices as disclosed in Japanese Patent No. 4104384 can be used.
Further, simultaneously with the measurement of the left-right angle θx, the up-down angle θy, and the moving speed Vα, the first to fourth speeds VA, VB, VC are performed by the
(1)実測して得た第1乃至第4の速度VA〜VDと実測して得たボール2の移動方向との相関関係については以下のように求める。
上下角度θyの実測データと、第1乃至第4の速度VA、VB、VC、VDから算出された第1の値D1との相関関係に基づいて上下角度θy算出用の相関式(回帰式)を求める。なお、球技用シミュレーション装置10は、相関式の算出を行う機能を備える必要はなく、相関式の算出は、球技用シミュレーション装置10とは別に設けられたコンピュータを用いて行うなど任意である。
(1) The correlation between the first to fourth speeds VA to VD obtained by actual measurement and the movement direction of the
Correlation formula for calculating the vertical angle θy based on the correlation between the measured data of the vertical angle θy and the first value D1 calculated from the first to fourth speeds VA, VB, VC, VD Ask for. The ball
言い換えると、上下角度θyと、第1の値D1との関係を離散的に測定したデータを取得する。そして、取得したデータを従来公知の最小二乗法などを用いて回帰分析することによって上下角度θyを第1の値D1の関数(多項式)によって表わした相関式を求める。すなわち、このようにして求められた相関式によって上下角度θyと第1の値D1との関係を示す特性線を得ることができる。
同様に、左右角度θxの実測データと、第1乃至第4の速度VA、VB、VC、VDから算出された第2の値D2との相関関係に基づいて左右角度θx算出用の相関式(回帰式)を求める。
言い換えると、左右角度θxと、第2の値D2との関係を離散的に測定したデータを取得する。そして、取得したデータを従来公知の最小二乗法などを用いて回帰分析することによって左右角度θxを第2の値D2の関数(多項式)によって表わした相関式を求める。すなわち、このようにして求められた相関式によって左右角度θxと第2の値D2との関係を示す特性線を得ることができる。
したがって、これら2つの相関式を用いることにより、第1乃至第4の速度VA、VB、VC、VDから左右角度θxおよび上下角度θyを求めることが可能となる。
本実施の形態では、移動方向演算部36は上下角度θy算出用の相関式および左右角度θx算出用の相関式を用いることで第1乃至第4の速度VA、VB、VC、VDから左右角度θxおよび上下角度θyをボール2の移動方向として算出する。
したがって、本実施の形態では、移動方向演算部36による移動方向の算出は、予め実測され得られている第1乃至第4の速度VA〜VDと予め実測され得られているボール2の移動方向との相関関係を示す移動方向算出用の相関式に基づいてなされる。
なお、上記のような相関式に代えて、相関式によって示される特性線のデータを左右角度θx算出用のマップとしてあるいは上下角度θy算出用のマップとして記憶しておき、各マップを用いて左右角度θxおよび上下角度θyを算出してもよい。その場合にはそれらマップをマイクロコンピュータのメモリ、例えば、ROMに設けるなど任意である。
In other words, data obtained by discretely measuring the relationship between the vertical angle θy and the first value D1 is acquired. Then, the acquired data is subjected to regression analysis using a conventionally known least square method or the like, thereby obtaining a correlation expression in which the vertical angle θy is expressed by a function (polynomial) of the first value D1. That is, a characteristic line indicating the relationship between the vertical angle θy and the first value D1 can be obtained by the correlation equation thus obtained.
Similarly, a correlation formula for calculating the left-right angle θx based on the correlation between the actually measured data of the left-right angle θx and the second value D2 calculated from the first to fourth speeds VA, VB, VC, VD. (Regression equation) is obtained.
In other words, data obtained by discretely measuring the relationship between the left-right angle θx and the second value D2 is acquired. Then, the obtained data is subjected to regression analysis using a conventionally known least square method or the like to obtain a correlation expression in which the left-right angle θx is expressed by a function (polynomial) of the second value D2. That is, a characteristic line indicating the relationship between the left-right angle θx and the second value D2 can be obtained by the correlation equation thus obtained.
Therefore, by using these two correlation equations, the left-right angle θx and the vertical angle θy can be obtained from the first to fourth speeds VA, VB, VC, VD.
In the present embodiment, the moving
Therefore, in the present embodiment, the calculation of the movement direction by the movement
Instead of the above correlation equation, the characteristic line data indicated by the correlation equation is stored as a map for calculating the left-right angle θx or as a map for calculating the vertical angle θy, The angle θx and the vertical angle θy may be calculated. In that case, these maps are arbitrarily provided in a microcomputer memory, for example, a ROM.
図12は、左右角度θxと第1の値D1との相関関係を表す特性線kを示す図である。
横軸は第1の値D1を示し、縦軸は左右角度θxを示している。記号●は離散的に計測された左右角度θxと第1の値D1とのデータを示している。
特性線kが左右角度と第1のデータD1との相関関係を示しており、特性線kを示す相関式(回帰式)は、例えば、3次の多項式で示されている。
なお、上下角度θyについても図12と同様の特性線が算出される。
FIG. 12 is a diagram illustrating a characteristic line k representing the correlation between the left-right angle θx and the first value D1.
The horizontal axis represents the first value D1, and the vertical axis represents the left-right angle θx. The symbol ● indicates the data of the discretely measured left and right angle θx and the first value D1.
The characteristic line k indicates the correlation between the left-right angle and the first data D1, and the correlation equation (regression equation) indicating the characteristic line k is represented by a cubic polynomial, for example.
A characteristic line similar to that in FIG. 12 is calculated for the vertical angle θy.
また、本実施の形態では、第1の値D1、第2の値D2を算出するために、2つの速度の差分である以下の4つのデータを用いた。
(1)第1、第2の速度VA、VBの差分ΔVAB=VA−VB
(2)第3、第4の速度VC、VDの差分ΔVCD=VC−VD
(3)第1、第3の速度VA、VCの差分ΔVAC=VA−VC
(4)第2、第4の速度VB、VDの差分ΔVBD=VB−VD
しかしながら、上記4つのデータに代えて以下に示す2つの速度の比である以下の4つのデータを用いても、第1の値D1と上下角度θy、上下速度Vyとの相関関係、第2の値D2と左右角度θx、左右速度Vxとの相関関係を得ることができ、したがって、上記(1)〜(4)の値に代えて以下の(5)〜(8)の値を用いてもよい。
(5)第1、第2の速度VA、VBの比RVAB=VA/VB
(6)第3、第4の速度VC、VDの比RVCD=VC/VD
(7)第1、第3の速度VA、VCの比RVAC=VA/VC
(8)第2、第4の速度VB、VDの比RVBD=VB/VD
In the present embodiment, the following four data, which are the differences between the two speeds, are used to calculate the first value D1 and the second value D2.
(1) Difference ΔV AB = VA−VB between first and second speeds VA and VB
(2) Difference ΔV CD = VC−VD between the third and fourth speeds VC and VD
(3) Difference ΔV AC = VA−VC between the first and third speeds VA and VC
(4) Difference ΔV BD = VB−VD between the second and fourth speeds VB and VD
However, even if the following four data, which are the ratios of the two speeds shown below, are used instead of the above four data, the correlation between the first value D1 and the vertical angle θy and the vertical speed Vy, the second Correlation between the value D2 and the left-right angle θx and the left-right speed Vx can be obtained. Good.
(5) Ratio of first and second speeds VA and VB RV AB = VA / VB
(6) Ratio of third and fourth speeds VC and VD RV CD = VC / VD
(7) Ratio of first and third speeds VA, VC RV AC = VA / VC
(8) Ratio of second and fourth speeds VB and VD RV BD = VB / VD
(2)実測して得た第1乃至第4の速度VA〜VDと実測して得たボール2の移動速度との相関関係については以下のように求める。
第1乃至第4の速度VA、VB、VC、VDの平均値Vave=(VA+VB+VC+VD)/4を算出する。
基準測定器で計測した移動速度Vαの実測データと、平均値Vaveとの相関関係に基づいて移動速度Vα算出用の相関式(回帰式)を求める。
言い換えると、移動速度Vαと、平均値Vaveとの関係を離散的に測定したデータを取得する。そして、取得したデータを従来公知の最小二乗法などを用いて回帰分析することによって移動速度Vαを平均値Vaveの関数(多項式)によって表わした相関式を求める。すなわち、このようにして求められた相関式によって移動速度Vαと平均値Vaveとの関係を示す特性線を得ることができる。
したがって、このようにして求めた相関式を用いることにより、第1乃至第4の速度VA、VB、VC、VDから移動速度Vαを求めることが可能となる。
本実施の形態では、移動速度演算部38は上記の相関式を用いることで第1乃至第4の速度VA、VB、VC、VDからボール2の移動速度Vαを算出する。
したがって、本実施の形態では、移動速度演算部38による移動速度の算出は、予め実測され得られている第1乃至第4の速度VA〜VDと予め実測され得られているボール2の移動速度との相関関係を示す移動速度算出用の相関式に基づいてなされる。
なお、移動速度Vαの場合も、上記のような相関式に代えて、相関式によって示される特性線のデータを移動速度Vα算出用のマップとして記憶しておき、マップを用いて移動速度Vαを算出してもよく、それらマップをマイクロコンピュータのメモリ、例えば、ROMに設けるなど任意である。
なお、移動速度Vαについても図12と同様の特性線が算出される。
(2) The correlation between the first to fourth speeds VA to VD obtained by actual measurement and the moving speed of the
An average value Vave = (VA + VB + VC + VD) / 4 of the first to fourth speeds VA, VB, VC, VD is calculated.
A correlation equation (regression equation) for calculating the movement velocity Vα is obtained based on the correlation between the actual measurement data of the movement velocity Vα measured by the reference measuring instrument and the average value Vave.
In other words, data obtained by discretely measuring the relationship between the moving speed Vα and the average value Vave is acquired. Then, the acquired data is subjected to regression analysis using a conventionally known least square method or the like, thereby obtaining a correlation equation representing the moving speed Vα by a function (polynomial) of the average value Vave. That is, a characteristic line indicating the relationship between the moving speed Vα and the average value Vave can be obtained by the correlation equation thus obtained.
Therefore, by using the correlation equation thus obtained, the moving speed Vα can be obtained from the first to fourth speeds VA, VB, VC, VD.
In the present embodiment, the moving
Therefore, in the present embodiment, the calculation of the movement speed by the movement
In the case of the moving speed Vα, the characteristic line data indicated by the correlation formula is stored as a map for calculating the moving speed Vα in place of the correlation formula as described above, and the moving speed Vα is calculated using the map. These maps may be calculated, and these maps are arbitrarily provided in a microcomputer memory, for example, a ROM.
Note that a characteristic line similar to that of FIG. 12 is calculated for the moving speed Vα.
なお、本実施の形態では、ボール2がバット4により打撃されたときのボール2の移動速度および移動方向を含む初期特性値を検出する初期特性値検出部が、第1乃至第4のアンテナ12A〜12Dと、第1乃至第4ドップラーセンサ14A〜14Dと、信号強度分布データ生成部32と、速度演算部34と、移動方向演算部36と、移動速度演算部38とによって構成されている。
In the present embodiment, the initial characteristic value detection unit that detects the initial characteristic value including the moving speed and moving direction of the
図2に戻って説明を続ける。
評価用特性値演算部40は、ボール2の移動速度および移動方向を含む初期特性値に基づいてボール2の飛距離を算出すると共に、算出された飛距離に基づいてボール2の弾道を算出するものである。
評価用特性値演算部40によるボール2の飛距離の算出は、例えば以下のように行われる。
専用のボール打ち出し装置(ピッチングマシン)によって基準位置Oに位置するボール2を、移動速度Vαとスピン量SPと上下角度θyとを異ならせて発射して飛距離Dbを実測する。
このようにして図13に示すようなコンター図が得られる。
図13は、ボール速度(移動速度Vα)をパラメータとし、横軸にスピン量SP、縦軸に打出角(上下角度θy)をとり、飛距離Dbが同一となる点を線(等高線)で結んだコンター図の一例である。
このようなコンター図を用いた場合、スピン量SPを特定することにより、ボール速度(移動速度Vα)と打出角(上下角度θy)とに基づいて飛距離Dbを特定することができる。
しかしながら、本実施の形態では、球技用シミュレーション装置10によってスピン量SPの計測を行わないため、評価用特性値演算部40は、例えば以下の(1)あるいは(2)に示すような方法で飛距離Dbを特定し、特定した飛距離Dbに対応してスピン量SPを特定することにする。
(1)コンター図からボール速度(移動速度Vα)と打出角(上下角度θy)とに基づいて得られた飛距離Dbのうち、最高値となる飛距離Dbを飛距離Dbとして特定する。
(2)コンター図からボール速度(移動速度Vα)と打出角(上下角度θy)とに基づいて得られた飛距離Dbの平均値を飛距離Dbとして特定する。
(1),(2)の何れの場合も、
このようなコンター図に相当するデータは、飛距離算出用のマップとして記憶しておき、マップを用いて飛距離Dbを算出し、それらマップをマイクロコンピュータのメモリ、例えば、ROMに設けるなど任意である。
評価用特性値演算部40は、ボール2の飛距離Dbを特定すると、この飛距離Dbと、左右角度θxと、上下角度θyとに基づいてボール2の弾道を算出し、弾道に基づいてボール2の落下位置を算出する。弾道の計算は、例えば、特開平2005−278797号公報に示されているように従来公知のさまざまな方法によって行うことができる。
Returning to FIG. 2, the description will be continued.
The evaluation characteristic
The calculation of the flight distance of the
The
In this way, a contour diagram as shown in FIG. 13 is obtained.
In FIG. 13, the ball speed (movement speed Vα) is used as a parameter, the spin amount SP is plotted on the horizontal axis, the launch angle (vertical angle θy) is plotted on the vertical axis, and points where the flying distance Db is the same are connected by lines (contour lines). It is an example of a contour diagram.
When such a contour diagram is used, the flight distance Db can be specified based on the ball speed (movement speed Vα) and the launch angle (vertical angle θy) by specifying the spin amount SP.
However, in the present embodiment, since the spin amount SP is not measured by the ball
(1) Of the flight distances Db obtained based on the ball speed (movement speed Vα) and the launch angle (vertical angle θy) from the contour diagram, the flight distance Db having the maximum value is specified as the flight distance Db.
(2) The average value of the flight distance Db obtained from the contour diagram based on the ball speed (movement speed Vα) and the launch angle (vertical angle θy) is specified as the flight distance Db.
In both cases (1) and (2)
The data corresponding to such a contour diagram is stored as a map for calculating the flight distance, the flight distance Db is calculated using the map, and these maps are provided in the memory of the microcomputer, for example, ROM, etc. is there.
When the evaluation characteristic
なお、評価用特性値演算部40によるボール2の飛距離Dbの算出は、以下のような運動方程式を用いて求めることも可能である。
飛翔しているボール2には、抗力D、揚力L、および重力mが作用する。このとき、水平(x)方向におけるボール2の運動方程式は図14の式(3)で表される。
また、垂直(y)方向におけるボール2の運動方程式は図14の式(4)で表される。ただし、θは打出角(上下角度θy)である。
また、抗力Dは図14の式(5)で、揚力Lは図14の式(6)で表される。
また、図14の式(5),式(6)のUは移動速度Vαであり、CDは抗力係数であり、CLは揚力係数であり、ρは空気密度である。
CD、CLはボール2の大きさや表面形状によって決定される。したがって、野球用のボール2が規格品であれば、一義的に決定することができる。
また、ρは例えば気温20℃、気圧1気圧(1.013kPa)における値を用いる。
したがって、質量m、打出角度θ、移動速度Vαが既知であり、式(5),式(6)から抗力D、揚力Lが求められるため、式(3)および式(4)を解くことによりボール2の飛距離Dbが算出されることになる。
評価用特性値演算部40は、飛距離Dbが得られたならば、上述と同様の手順でボール2の弾道を算出することができる。
The calculation of the flight distance Db of the
A drag force D, a lift force L, and gravity m act on the flying
Further, the equation of motion of the
Further, the drag D is expressed by equation (5) in FIG. 14, and the lift L is expressed by equation (6) in FIG.
Further, the equation of FIG. 14 (5), U of formula (6) is a moving speed V.alpha, C D is the drag coefficient, C L is the lift coefficient, [rho is the air density.
C D and C L are determined by the size and surface shape of the
Further, for ρ, for example, a value at an air temperature of 20 ° C. and an atmospheric pressure of 1 atmospheric pressure (1.013 kPa) is used.
Therefore, since the mass m, the launch angle θ, and the moving speed Vα are known, and the drag D and the lift L are obtained from the equations (5) and (6), the equations (3) and (4) are solved. The flying distance Db of the
If the flight distance Db is obtained, the evaluation characteristic
評価データ生成部42は、移動方向演算部36により算出された移動方向および移動速度演算部38により算出された移動速度を含む初期特性値と、評価用特性値演算部40によって算出された飛距離および弾道とを含むデータに基づいて打撃の評価を行う評価データを生成するものである。
評価データ生成部42は、評価データを表示部22に供給することで、図16に示すように、評価データが表示部22に表示される。
図16では、画面の上側に、野球グランドを示す画像と、評価データとしてのボール2の弾道を示す軌跡が複数の点p1,p2,p3、……で表示されている。
図中、符号HBはホームベース、符号BXはバッターボックス、符号FNは外野フェンス、符号STは外野スタンドを示す。
画面の下側に、評価データが表形式で表示される。
評価データは、打球スピード(移動速度)Vα(km/h)、上下打出角(上下角度θy)(°)、左右打出角(左右角度θx)(°)、スピン量SP(rpm)、飛距離Db(m)、左右ずれΔDx(m)であり、それら各数値が例えば、打撃回数分表示される。
また、評価データ生成部42は、上記各数値の平均値AVE、標準偏差STDも評価データとして算出して表示する。
打球スピードVαは、移動速度演算部38で算出された値である。
上下打出角(上下角度θy)、左右打出角(左右角度θx)は、移動方向演算部36で算出された値である。
スピン量SP(rpm)は、評価用特性値演算部40によって飛距離Dbを算出する際に特定されたスピン量である。
飛距離Dbは、図15に示すように、基準位置Oからボール2の落下点Pbまでの距離である。
左右ずれΔDxは、図15に示すように、ホームベース6からセンターに向かって延在する仮想線CL1から落下点Pbまでの距離である。
なお、落下点Pbは、評価用特性値演算部40によって弾道から算出される。
The evaluation
The evaluation
In FIG. 16, on the upper side of the screen, an image indicating a baseball ground and a trajectory indicating the trajectory of the
In the figure, symbol HB indicates a home base, symbol BX indicates a batter box, symbol FN indicates an outfield fence, and symbol ST indicates an outfield stand.
Evaluation data is displayed in tabular form at the bottom of the screen.
Evaluation data are hitting speed (moving speed) Vα (km / h), vertical launch angle (vertical angle θy) (°), left and right launch angle (left and right angle θx) (°), spin rate SP (rpm), flight distance Db (m) and left / right deviation ΔDx (m), and these numerical values are displayed, for example, for the number of hits.
The evaluation
The hitting speed Vα is a value calculated by the moving
The vertical launch angle (vertical angle θy) and the horizontal launch angle (horizontal angle θx) are values calculated by the movement
The spin amount SP (rpm) is the spin amount specified when the flight distance Db is calculated by the evaluation characteristic
The flight distance Db is a distance from the reference position O to the drop point Pb of the
As shown in FIG. 15, the left / right deviation ΔDx is a distance from a virtual line CL1 extending from the
The drop point Pb is calculated from the trajectory by the evaluation
打撃判定部44は、図17に示すように、仮想的な野球グランドBG上に複数の領域A1、A2、A3、A4……、A11を設定しておき、評価データ生成部42で生成された落下点Pbの位置がどの領域に該当するかに応じて、アウト、シングルヒット、2ベースヒット、3ベースヒット、ホームランといったゲームとしての評価を判定し、その判定結果を表示部22に表示させる。
また、打撃判定部44は、評価データとしてのボール2の弾道を示す軌跡を複数の点p1,p2,p3、……で表示させる。
上記複数の領域は、例えば、内野手や外野手の守備領域をアウトと判定する領域とし、守備領域を除く領域をヒットと判定する領域とし、ヒットと判定する領域をシングルヒット、2ベースヒット、3ベースヒットに分けて設定する。また、外野フェンスFNを超える領域(ファールとなる領域を除く)をホームランと判定する領域とする。
このようにアウトやヒットという評価を行うことでゲーム性を高めることができ、球技用シミュレーション装置10を使用する使用者に興味を与える上で有利となる。
また、想定される対戦相手の守備範囲、想定される状況における守備のシフトなどによって、アウトおよびヒットなどの領域の大きさや位置を変更させてもよい。このようにすると、球技用シミュレーション装置10を使用する使用者に興味を与える上でより一層有利となる。
As shown in FIG. 17, the
Further, the
For example, the infielder and outfielder's defensive area is determined as an out area, the area excluding the defensive area is determined as a hit area, and the area determined as a hit is a single hit, 2 base hits, Set by dividing into base hits. Further, a region exceeding the outfield fence FN (excluding a region that becomes a foul) is determined as a home run determination region.
As described above, the evaluation of “out” or “hit” can improve the game performance, which is advantageous in giving interest to the user who uses the ball
Further, the size and position of areas such as outs and hits may be changed according to the expected defense range of the opponent, defensive shift in the assumed situation, and the like. This is even more advantageous in giving interest to the user who uses the ball
図1に戻って説明する。
表示部22は文字や画像を表示する表示画面を有している。このような表示部22として液晶表示装置など従来公知のさまざまな表示装置が使用可能である。
表示部22は、計測シミュレーション部20によって算出された評価データを前述したように表示画面に表示する。
Returning to FIG.
The
The
操作部24は、表示部22に表示される評価データの表示形態などを切り替えるための種々の操作入力を受け付けてCPU22Aに供給するものである。
The
次に、球技用シミュレーション装置10の動作について図18、図19のフローチャートを参照して説明する。
まず、図18を参照して、第1乃至第4の速度VA〜VDと、ボール2の移動方向および移動速度との相関関係を示す相関式の設定について説明する。
まず、専用のボール打ち出し装置(ピッチングマシン)によって基準位置Oに位置するボール2を、左右角度θx、上下角度θy、移動速度Vαを異ならせて発射し、左右角度θx、上下角度θy、移動速度Vαを実測する(ステップS10)。
同時に、球技用シミュレーション装置10を用いて第1乃至第4の速度VA〜VDを計測する(ステップS12)。
次いで、球技用シミュレーション装置10とは別のコンピュータにより、第1乃至第4の速度VA〜VDに基づいて第1の値D1、第2の値D2を算出する(ステップS14)。
次いで、第1の値D1と上下角度θyとの相関関係を示す相関式を算出し(ステップS16)、第2の値D2と左右角度θxとの相関関係を示す相関式を算出する(ステップS18)。
次いで、第1乃至第4の速度VA〜VDに基づいて平均値Vaveを算出する(ステップS20)。
次いで、平均値Vaveと移動速度Vαとの相関関係を示す相関式を算出する(ステップS22)。
そして、ステップS16、S18、S22によって得られた3つの相関式を球技用シミュレーション装置10に設定する(ステップS24)。
Next, the operation of the ball
First, with reference to FIG. 18, description will be given of setting of a correlation equation indicating the correlation between the first to fourth speeds VA to VD and the moving direction and moving speed of the
First, the
At the same time, the first to fourth speeds VA to VD are measured using the ball game simulation device 10 (step S12).
Next, a first value D1 and a second value D2 are calculated based on the first to fourth speeds VA to VD by a computer different from the ball game simulation apparatus 10 (step S14).
Next, a correlation equation indicating the correlation between the first value D1 and the vertical angle θy is calculated (step S16), and a correlation equation indicating the correlation between the second value D2 and the horizontal angle θx is calculated (step S18). ).
Next, the average value Vave is calculated based on the first to fourth speeds VA to VD (step S20).
Next, a correlation equation indicating the correlation between the average value Vave and the moving speed Vα is calculated (step S22).
Then, the three correlation equations obtained in steps S16, S18, and S22 are set in the ball game simulation apparatus 10 (step S24).
次に、専用のボール打ち出し装置(ピッチングマシン)によって基準位置Oに位置するボール2を、移動速度Vαとスピン量SPと上下角度θyとを異ならせて発射して飛距離Dbを実測する(ステップS26)。
次いで、球技用シミュレーション装置10とは別のコンピュータにより、前述した図13に示すようなコンター図に相当するデータを飛距離算出用のマップとして作成し、球技用シミュレーション装置10に設定する(ステップS28)。
Next, the
Next, data corresponding to the contour diagram as shown in FIG. 13 is created as a flight distance calculation map by a computer different from the ball
次に、図19を参照してボール2を打撃した場合における球技用シミュレーション装置10の動作について説明する。
予め図18の処理が実施され、球技用シミュレーション装置10に前記の相関式、飛距離算出用のマップが設定されているものとする。
まず、使用者は、ボール2の打ち出し方向においてボール2を打撃する大体の位置から例えば1.7m程度後方の箇所に、第1乃至第4のアンテナ12A〜12Dをボール2に向けてケース26を設置する。
ケース26は、例えば地面Gの上に載置すればよい。
これにより、第1乃至第4のアンテナ12A〜12Dから送出された送信波W1がボール2に当たり、反射波W2が第1乃至第4のアンテナ12A〜12Dに受信可能な状態となる。
使用者が操作部24を操作することにより、球技用シミュレーション装置10はボール2の移動方向および移動速度を計測するための計測モードに設定される(ステップS40)。
Next, the operation of the ball
It is assumed that the processing of FIG. 18 is performed in advance, and the correlation equation and the map for calculating the flight distance are set in the ball
First, the user places the
The
As a result, the transmission wave W1 transmitted from the first to
When the user operates the
計測モードに設定されると、第1乃至第4のドップラー信号SdA〜SdDとトリガ信号trgの蓄積部30へのサンプリングが開始される(ステップS42)。
ここで、使用者がバット6を把持してスウィングして野球用のバット4で、トスされたボール2を打ち出すと、打撃音がマイク16によって収音される。トリガ信号発生部18は、ドップラー信号SdA〜SdDの少なくとも1つ以上の信号を受信し、かつ、打撃音の音声信号が予め定められたしきい値を上回ったときに、トリガ信号trgを生成して計測シミュレーション部20に供給し、これによりトリガ信号trgが蓄積部30に供給される。
When the measurement mode is set, sampling of the first to fourth Doppler signals SdA to SdD and the trigger signal trg into the
Here, when the user grips and swings the
信号強度分布データ生成部32は、蓄積部30にサンプリングされたトリガ信号trgの検出の有無を判定しており(ステップS44)、トリガ信号trgを検出しなければ、ステップS44を繰り返す。
信号強度分布データ生成部32は、トリガ信号trgを検出すると、トリガ信号trgの検出時点から予め定められた区間にわたる第1乃至第4のドップラー信号SdA〜SdDのサンプリングデータを特定する(ステップS46)。
そして、信号強度分布データ生成部32は、第1乃至第4の信号強度分布データPA〜PDを生成する(ステップS48)。
次いで、速度演算部34は、第1乃至第4の信号強度分布データPA〜PDから第1乃至第4の速度VA〜VDを算出する(ステップS50)。
次いで、移動方向検出部36は、第1の値D1、第2の値D2を算出し(ステップS52)、予め設定されている相関式から第1の値D1、第2の値D2に基づいて上下角度θy、左右角度θxを算出する(ステップS54)。
また、移動速度検出部38は、第1乃至第4の速度VA〜VDから平均値Vaveを算出し(ステップS56)、予め設定されている相関式から平均値Vaveに基づいて移動速度Vαを算出する(ステップS58)。
さらに、評価用特性値演算部40は、ボール2の移動速度および移動方向を含む初期特性値に基づいて飛距離算出用のマップからボール2の飛距離Dbを算出すると共に、算出された飛Db距離に基づいてボール2の弾道を算出する(ステップS60)。
The signal intensity distribution
When detecting the trigger signal trg, the signal intensity distribution
Then, the signal intensity distribution
Next, the
Next, the movement
The moving
Furthermore, the evaluation characteristic
評価データ生成部42は、評価用特性値演算部40によって算出された飛距離および弾道を含むデータに基づいて前述した各種の評価データを生成し表示部22に表示させる(ステップS62)。
また、打撃判定部44は、評価データ生成部42で生成された落下点Pbの位置に基づいてゲームとしての評価を判定し、その判定結果を図17のように表示部22に表示させる(ステップS64)。
以上で一連の動作が終了する。
本実施の形態では、ステップS46〜S58が、球技用のボールが物体により打撃されたときのボールの移動速度および移動方向を含む初期特性値を検出する初期特性値検出工程に相当する。
また、ステップS60が、初期特性値に基づいてボールの飛距離を算出すると共に、算出された飛距離に基づいてボールの弾道を算出する評価用特性値演算工程に相当する。
また、ステップS62が、初期特性値、飛距離および弾道を含むデータに基づいて打撃の評価を行う評価データを生成する評価データ生成工程に相当する。
The evaluation
Further, the
Thus, a series of operations is completed.
In the present embodiment, steps S46 to S58 correspond to an initial characteristic value detecting step of detecting an initial characteristic value including the moving speed and moving direction of the ball when the ball for ball game is hit by an object.
Step S60 corresponds to an evaluation characteristic value calculation step of calculating the ball flight distance based on the initial characteristic value and calculating the ball trajectory based on the calculated flight distance.
Step S62 corresponds to an evaluation data generation step for generating evaluation data for evaluating batting based on data including the initial characteristic value, the flight distance, and the trajectory.
次に、本実施の形態の球技用シミュレーション装置10の作用効果について説明する。
本実施の形態によれば、ボール2が物体により打撃されたときのボール2に向けて送信波W1を送信すると共に、ボール2から反射された反射波W2を受信するアンテナを複数個設け、予め得られている各アンテナを用いて計測された速度と移動方向および移動速度との実測値との相関関係に基づき、測定された各速度から移動方向および移動速度を算出し、これら移動速度および移動方向を含む初期特性値に基づいてボール2の飛距離を算出すると共に、算出された飛距離Dbに基づいてボール2の弾道を算出し、前記の初期特性値、飛距離Dbおよび弾道を含むデータに基づいて打撃の評価を行う評価データを生成するようにした。
したがって、撮像装置や光センサを用いた従来技術と比較して、ボールに送信波を送信しかつボールで反射された反射波を受信する空間を広く確保することができるため、ボールの移動方向および移動速度を検出できる範囲を大きく確保できる。
そのため、トスバッティングのように空中に放り投げられたボール2をバット4で打撃するといったように、打撃する位置がばらつく場合であっても、移動方向および移動速度を的確に検出でき、さまざまな球技のシミュレーションを的確に行う上で有利となる。
また、撮像装置や光センサを用いた従来技術では、ボール2の大きさ、打撃されたときのボール2の飛び具合(飛翔特性)が異なるような複数種類のボールを用いて計測しようとした場合は、撮像装置や光センサの設定を大きく変更しなくてはならない。
これに対して、本実施の形態では、ボール2に送信波を送信しかつボール2で反射された反射波を受信する空間を広く確保することができるため、そのような設定の変更が最小限で済み、さまざまな球技のシミュレーションを簡単に行うことができる。
Next, the effect of the ball
According to the present embodiment, a plurality of antennas for transmitting the transmission wave W1 toward the
Therefore, compared with the prior art using an imaging device or an optical sensor, a space for transmitting a transmission wave to the ball and receiving a reflected wave reflected by the ball can be secured widely. A large range in which the moving speed can be detected can be secured.
Therefore, even when the hit position varies, such as hitting the
Also, in the conventional technology using an imaging device or an optical sensor, measurement is performed using a plurality of types of balls that differ in the size of the
On the other hand, in the present embodiment, it is possible to secure a wide space for transmitting the transmission wave to the
また、球技用シミュレーション装置10を製造する際、個々の球技用シミュレーション装置10毎に、図18で説明した工程を実施して、移動方向および移動速度に関する相関関係(相関式)を得て設定することで、球技用シミュレーション装置10によって計測される移動方向および移動速度の製造上のばらつきを抑制する上で有利となる。
また、相関関係に基づいて移動方向および移動速度を計測することから、移動方向および移動速度の精度を確保しつつ、球技用シミュレーション装置10の製造上の位置精度の許容差、具体的には、第1乃至第4のアンテナ12A、12B、12C、12Dの位置精度の許容差を緩和できるため、製造コストの低減を図る上で有利となる。
Further, when the ball
In addition, since the movement direction and the movement speed are measured based on the correlation, the tolerance of the positional accuracy in manufacturing the ball
また、本実施の形態では、第1乃至第4のアンテナ12A〜12Dのうち、第1、第2のアンテナ12A、12Bは互いに鉛直方向に間隔dVをおいて配置され、かつ、第3、第4のアンテナ12C、12Dは互いに鉛直方向に間隔dVをおいて配置され、第1、第3のアンテナ12A、12Cは互いに水平方向に間隔dHをおいて配置され、かつ、第2、第4のアンテナ12B、12Dは互いに水平方向に間隔dHをおいて配置されている。
そして、鉛直方向に間隔dVをおいて配置された2組のアンテナ12A、12Bと12C、12Dとを用いて得た2つの速度の差分の平均値から上下角度θy、上下速度Vyをそれぞれ算出し、水平方向に間隔dHをおいて配置された2組のアンテナ12A、12Cと、12B、12Dとを用いて得た2つの速度の差分の平均値から左右角度θx、左右速度Vxをそれぞれ算出するようにした。
言い換えると、上下角度θy、上下速度Vyを算出するための速度の差分をそれぞれ2つ得られ、また、左右角度θx、左右速度Vxを算出するための速度の差分をそれぞれ2つ得られる。そのため、それら2つの速度の差分の平均値を用いてボール2の角度および速度を算出できることから、ボール2の角度および速度を正確かつ安定して算出する上で有利となる。
また、2組のアンテナ12A、12Cと、12B、12Dとを設けたため、各アンテナとボール2との間に人や物体などの障害物が入るなどにより、一方の組のアンテナを用いた計測動作が正常になされなくなったとしても、他方の組みのアンテナを用いた計測動作が正常であれば、正常な組みのアンテナを用いた計測結果に基づいて、移動方向および移動速度を算出することができる。
したがって、2組のアンテナの一方が実質的に使用できない状態となっても残りの組みのアンテナを使用して計測を行うことができるため、障害物の影響を排除して移動方向および移動速度を計測でき有利となる。
Further, in the present embodiment, among the first to
Then, the vertical angle θy and the vertical speed Vy are respectively calculated from the average value of the difference between the two speeds obtained by using the two sets of
In other words, two speed differences for calculating the vertical angle θy and the vertical speed Vy are obtained, respectively, and two speed differences for calculating the horizontal angle θx and the horizontal speed Vx are obtained. Therefore, since the angle and speed of the
In addition, since two sets of
Therefore, even if one of the two sets of antennas becomes substantially unusable, the remaining sets of antennas can be used for measurement. It can be measured and is advantageous.
なお、図20に示すように、第1乃至第3のアンテナ12A、12B、12Cの3つのアンテナを設け、第1、第2のアンテナ12A、12Bを互いに水平方向に間隔dHをおいて配置し、第1、第3のアンテナ12A、12Cを鉛直方向に間隔dVをおいて配置する構成としてもよい。
この場合は、上下角度θy、上下速度Vyを算出するための速度の差分が1つ得られ、また、左右角度θx、左右速度Vxを算出するための速度の差分が1つ得られるので、実施の形態と同様に、ボールの角度および速度を算出することができる。
しかしながら、本実施の形態のようにすると、2つの速度の差分の平均値を用いてボールの角度および速度を算出できるので、ボールの角度および速度を正確かつ安定して算出する上でより有利となる。
As shown in FIG. 20, three antennas of first to
In this case, one speed difference for calculating the vertical angle θy and the vertical speed Vy is obtained, and one speed difference for calculating the left-right angle θx and the left-right speed Vx is obtained. As in the above embodiment, the angle and speed of the ball can be calculated.
However, according to the present embodiment, since the ball angle and speed can be calculated using the average value of the difference between the two speeds, it is more advantageous in calculating the ball angle and speed accurately and stably. Become.
(第2の実施の形態)
次に第2の実施の形態について説明する。
第1の実施の形態では、図12に示すような特性線kを示す相関式(回帰式)を予め求めておき、相関式を用いて第1の値D1、第2の値D2、平均値Vaveから移動方向あるいは移動速度を算出した。
言い換えると、特性線kを示す相関式は、上下角度θy、左右角度θx、移動速度Vαのそれぞれについて1つずつ設定されている。
しかしながら、実際の相関関係においては、特性線kを示す相関式は複雑なものとなり、単一の相関式で特性線kを表すには限度がある。
そこで、特性線kを複数の領域に区分すると共に、各領域毎に異なる相関式を求めることが考えられる。このようにすると、特性線kを単一の相関式で示す場合と比較して、相関関係をより正確に示すことができ、したがって、上下角度θy、左右角度θx、移動速度Vαをより正確に算出する上で有利となる。
そこで、第2の実施の形態では、特性線kを複数の領域に区分すると共に、各領域毎に異なる相関式を求め、各相関式を用いて第1の値D1、第2の値D2、平均値Vaveから移動方向あるいは移動速度を算出するようにしたものである。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment will be described.
In the first embodiment, a correlation equation (regression equation) indicating a characteristic line k as shown in FIG. 12 is obtained in advance, and the first value D1, the second value D2, and the average value are obtained using the correlation equation. The moving direction or moving speed was calculated from Vave.
In other words, one correlation equation indicating the characteristic line k is set for each of the vertical angle θy, the horizontal angle θx, and the moving speed Vα.
However, in an actual correlation, the correlation equation indicating the characteristic line k is complicated, and there is a limit to expressing the characteristic line k with a single correlation equation.
Therefore, it is conceivable to divide the characteristic line k into a plurality of regions and obtain different correlation equations for each region. In this way, the correlation can be shown more accurately as compared with the case where the characteristic line k is represented by a single correlation equation. This is advantageous for calculation.
Therefore, in the second embodiment, the characteristic line k is divided into a plurality of regions, different correlation equations are obtained for each region, and the first value D1, the second value D2, The moving direction or moving speed is calculated from the average value Vave.
以下では、図21、図22を参照して、第2の値D2と上下角度θyとの相関関係、相関式を例にとって説明する。
まず、図21に示すように、特性線kを示す単一の相関式(以下第1の相関式)を作成する。ここで、第1の相関式は、例えば、直線式のような単純な式でよい。第1の相関式を作成する場合も、第1の実施の形態と同様に、上下角度θyと、第2の値D2との関係を離散的に測定したデータを取得し、取得したデータを従来公知の最小二乗法などを用いて回帰分析することによって上下角度θyを第2の値D2の関数(多項式)によって表わした相関式を求めることでなされる。
そして、特性線kを上下角度θyの値に応じて複数の領域、例えば第1、第2領域Ga、Gbに区分する。
次いで、第1、第2領域Ga、Gbのそれぞれについて該当するデータを回帰分析することによって上下角度θyを第2の値D2の関数(多項式)によって表わした相関式(以下第2、第3の相関式という)を求める。
ここで、第2、第3の相関式は、例えば、3次式以上の高次の多項式である。
図22(A)、(B)は各領域Ga、Gbに区分された特性線ka、kbを示し、それぞれ第2、第3の相関式によって示される。
このようにして得られた第1乃至第3の相関式を移動方向演算部36に設定しておく。
Hereinafter, a correlation between the second value D2 and the vertical angle θy and a correlation equation will be described with reference to FIGS.
First, as shown in FIG. 21, a single correlation equation (hereinafter referred to as a first correlation equation) indicating a characteristic line k is created. Here, the first correlation equation may be a simple equation such as a linear equation. Also in the case of creating the first correlation equation, as in the first embodiment, data obtained by discretely measuring the relationship between the vertical angle θy and the second value D2 is obtained, and the obtained data is conventionally obtained. By performing a regression analysis using a known least square method or the like, a correlation equation expressing the vertical angle θy by a function (polynomial) of the second value D2 is obtained.
The characteristic line k is divided into a plurality of regions, for example, first and second regions Ga and Gb, according to the value of the vertical angle θy.
Next, by performing regression analysis on the corresponding data for each of the first and second regions Ga and Gb, a correlation equation (hereinafter referred to as the second and third equations) representing the vertical angle θy as a function (polynomial) of the second value D2. Correlation formula).
Here, the second and third correlation equations are, for example, higher-order polynomials of a cubic equation or higher.
22A and 22B show characteristic lines ka and kb divided into the regions Ga and Gb, respectively, which are indicated by the second and third correlation equations, respectively.
The first to third correlation equations obtained in this way are set in the movement
移動方向演算部36による移動方向の演算動作は次のようになされる。
まず、移動方向演算部36は、第1の値D1が算出されたならば、図21に示す第1の相関式を用いて上下角度θyを算出し、その上下角度θyが該当する領域が第1、第2領域Ga、Gbのうちの何れであるかを特定する。
次いで、移動方向演算部36は、特定された領域に対応する相関式を図22(A)、(B)に示される第2、第3の相関式のうちから特定し、特定した相関式を用いて第2の値D2から上下角度θyを算出する。
The movement direction calculation operation by the movement
First, when the first value D1 is calculated, the movement
Next, the moving
なお、移動方向演算部36による左右角度θx、移動速度演算部38による移動速度Vαの演算についても上述と同様に第1、第2、第3の相関式が設定されており、同様に算出される。
上述の例では、特性線kを第1、第2領域Ga、Gbに区分した場合について説明したが、3つ以上の領域に区分してもよく、その場合にも、各領域に応じて相関式を設定することは同様である。
言い換えると、移動方向算出用の相関式は、移動方向の全域について作成された1つの1次処理用の相関式と、移動方向の全域が2つ以上の範囲に区分けされ、該区分けされた各範囲毎に作成された2つ以上の2次処理用の相関式とを含んで構成されている。
そして、移動方向演算部36による移動方向の算出は、1次処理用の相関式を用いて1回目の移動方向を算出し、2つ以上の範囲のうち、算出された1回目の移動方向が該当する範囲に対応する2次処理用の相関式を用いて2回目の移動方向を算出することによってなされる。
言い換えると、移動速度算出用の相関式は、移動速度の全域について作成された1つの1次処理用の相関式と、移動速度の全域が2つ以上の範囲に区分けされ、該区分けされた各範囲毎に作成された2つ以上の2次処理用の相関式とを含んで構成されている。
そして、移動速度演算部38による移動速度の算出は、1次処理用の相関式を用いて1回目の移動速度を算出し、2つ以上の範囲のうち、算出された1回目の移動速度が該当する範囲に対応する2次処理用の相関式を用いて2回目の移動速度を算出することによってなされる。
また、第2の実施の形態において、移動方向演算部36および移動速度演算部38以外の構成は第1の実施の形態と同様であるため、説明を省略する。
Note that the first, second, and third correlation equations are set in the same manner as described above for the calculation of the left-right angle θx by the movement
In the above example, the case where the characteristic line k is divided into the first and second regions Ga and Gb has been described. However, the characteristic line k may be divided into three or more regions. Setting the formula is similar.
In other words, the correlation formula for moving direction calculation is divided into one or more primary processing correlation formulas created for the entire area in the moving direction and two or more ranges in the moving direction. And two or more correlation equations for secondary processing created for each range.
The movement direction is calculated by the movement
In other words, the correlation formula for calculating the moving speed is divided into one or more primary processing correlation formulas created for the entire area of the moving speed and the entire area of the moving speed into two or more ranges. And two or more correlation equations for secondary processing created for each range.
Then, the movement speed is calculated by the movement
In the second embodiment, the configuration other than the movement
第2の実施の形態によれば、ボール2の移動方向および移動速度を算出するために用いる相関式として、特性線の範囲を区分するための第1の相関式と、第1の相関式を用いて特定された特性線の範囲ごとに設定された第2、第3の相関式とを予め用意しておき、これら第1の相関式と、第2、第3の相関式とを用いて段階的にボール2の移動方向および移動速度を算出するようにした。
したがって、実測して得た第1乃至第4の速度V1〜V4と実測して得たボール2の移動方向との相関関係、あるいは、実測して得た第1乃至第4の速度V1〜V4と実測して得たボール2の移動速度との相関関係をより正確に反映させてボール2の移動方向および移動速度を算出できるため、ボール2の移動方向および移動速度をより正確に算出する上で有利となる。
また、アンテナ特性などの原因によって、第1乃至第4のアンテナ12A〜12Dから見て仮想軸LA〜LDに近い範囲でボール2を計測した場合(計測範囲の中心部で計測した場合)と、その範囲の周囲でボール2を計測した場合(計測範囲の端部で計測した場合)とで、算出される第1乃至第4の速度V1〜V4の値に傾向の違いが生じることが考えられる。
この場合、同一の移動方向および同一の移動速度を有するボール2を計測したとしても、計測範囲の中心部で計測した場合と、計測範囲の端部で計測した場合とで得られる移動方向および移動速度に違いが生じ、精度が低下することが懸念される。
しかしながら、上述のように複数の相関式を用いると、算出される第1乃至第4の速度V1〜V4の値に傾向の違いを解消でき、したがって、計測範囲の中心部で計測した場合と、計測範囲の端部で計測した場合とで得られる移動方向および移動速度の精度を高める上で有利となる。
According to the second embodiment, as a correlation equation used for calculating the moving direction and moving speed of the
Accordingly, the correlation between the first to fourth speeds V1 to V4 obtained by actual measurement and the movement direction of the
Also, when the
In this case, even if the
However, when a plurality of correlation equations are used as described above, the difference in tendency can be eliminated in the calculated values of the first to fourth velocities V1 to V4, and accordingly, when measured at the center of the measurement range, This is advantageous in increasing the accuracy of the moving direction and moving speed obtained when measured at the end of the measuring range.
(第3の実施の形態)
次に第3の実施の形態について説明する。
第3の実施の形態は、球技用シミュレーション装置10によって、評価データとしてさらにボール2のスピン量SPおよび回転軸の傾きを算出するようにしたものである。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment will be described.
In the third embodiment, the ball
まず、第3の実施の形態を説明する前に、1つのドップラーセンサ14を用いてスピン量SPを検出する原理について説明する。
図23は、ボール2のスピン量の検出原理を説明するための球技用シミュレーション装置10の構成を示すブロック図である。
なお、以下の実施の形態において第1の実施の形態と同様の部分、部材には同一の符号を付してその説明を省略し、あるいは、簡単に行う。
球技用シミュレーション装置10は、アンテナ12と、ドップラーセンサ14と、マイク16と、トリガ信号発生部18と、計測シミュレーション部20と、表示部22と、操作部24などを含んで構成されている。なお、図23ではドップラーセンサ14が1つ設けられている場合について説明する。
First, before explaining the third embodiment, the principle of detecting the spin amount SP using one
FIG. 23 is a block diagram showing a configuration of the ball
In the following embodiment, the same parts and members as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted or simply performed.
The ball
計測シミュレーション部20は、ドップラーセンサ14から供給されるドップラー信号Sdを入力して演算処理を行うことにより、ボール2の移動速度およびスピン量を算出するものである。
計測シミュレーション部20は、マイクロコンピュータ21によって構成されている。
The
The
図24はマイクロコンピュータ21の構成を機能ブロックで示した球技用シミュレーション装置10のブロック図である。
マイクロコンピュータ21は、機能的には、蓄積部30と、信号強度分布データ生成部32と、スピン量演算部46とを含んで構成されている。
また、スピン量演算部46は、CPU21Aが前記制御プログラムを実行することで実現されるものであるが、これらの部分は、回路等のハードウェアで構成されたものであってもよい。
FIG. 24 is a block diagram of the ball
The
The spin
次に、ボール2のスピン量の計測原理について説明する。
図25はボール2のスピン量を検出する原理の説明図である。
ボール2の表面のうち、送信波W1の送信方向となす角度が90度に近い表面の部分である第1部分Aでは送信波W1が効率よく反射され、したがって、第1部分Aでは反射波W2の強度が高い。
一方、ボール2の表面のうち、送信波W1の送信方向となす角度が0度に近い表面の部分である第2部分B、第3部分Cでは送信波W1が効率よく反射されず、したがって、第2、第3部分B、Cでは反射波W2の強度が低い。
第2部分Bは、ボール2のスピンによって移動する方向とボール2の移動方向とが反対向きとなる部分である。
第3部分Cは、ボール2のスピンによって移動する方向とボール2の移動方向とが同じ向きとなる部分である。
Next, the principle of measuring the spin amount of the
FIG. 25 is an explanatory diagram of the principle of detecting the spin amount of the
Of the surface of the
On the other hand, the transmission wave W1 is not efficiently reflected by the second part B and the third part C, which are parts of the surface of the
The second part B is a part in which the moving direction of the
The third portion C is a portion in which the moving direction by the spin of the
第1部分Aで反射される反射波W2に基づいて検出される速度を第1部分速度Va、第2部分Bで反射される反射波W2に基づいて検出される速度を第2部分速度Vb、第3部分Cで反射される反射波W2に基づいて検出される速度を第3部分速度Vcとする。
すると、以下の式が成立する。
Va=Vα (10)
Vb=Va−ωr (11)
Vc=Vb+ωr (12)
(ただし、Vαはボール2の移動速度、ωは角速度(rad/s)、rはボール2の半径)
したがって、原理的には、式(10)に基づいて第1部分速度Vaからボール2の移動速度Vαを算出でき、式(11)または式(12)に基づいて、第2、第3部分速度Vb,Vcから角速度ωが求められるので、角速度ωからスピン量を算出できることになる。
しかしながら、本例では、上記の式に基づいて移動速度Vα、スピン量を算出するのではなく、以下に説明するように、ドップラー信号Sdを周波数解析することによって周波数ごとの信号強度の分布を示す信号強度分布データPを生成し、この信号強度分布データPからスピン量を求めるようにした。
The velocity detected based on the reflected wave W2 reflected by the first portion A is the first partial velocity Va, the velocity detected based on the reflected wave W2 reflected by the second portion B is the second partial velocity Vb, A velocity detected based on the reflected wave W2 reflected by the third portion C is defined as a third partial velocity Vc.
Then, the following formula is established.
Va = Vα (10)
Vb = Va-ωr (11)
Vc = Vb + ωr (12)
(Where Vα is the moving speed of the
Therefore, in principle, the moving speed Vα of the
However, in this example, instead of calculating the movement speed Vα and the spin amount based on the above formula, the signal intensity distribution for each frequency is shown by frequency analysis of the Doppler signal Sd as described below. The signal intensity distribution data P is generated, and the spin amount is obtained from the signal intensity distribution data P.
図26は、打ち出されたボール2を球技用シミュレーション装置10で計測した場合におけるドップラー信号Sdをウェーブレット解析した結果を単純化して示す説明図である。
横軸は時間t(ms)、縦軸はドップラー周波数Fd(kHz)およびボール2の速度V(m/s)を示す。
このような線図は、例えば、ドップラー信号Sdをサンプリングしてデジタルオシロスコープに取り込んでデジタルデータに変換し、該デジタルデータをパーソナルコンピュータなどを用いてウェーブレット解析、あるいは、連続FFT解析することで得られる。
FIG. 26 is an explanatory diagram showing, in a simplified manner, the result of wavelet analysis of the Doppler signal Sd when the
The horizontal axis represents time t (ms), and the vertical axis represents the Doppler frequency Fd (kHz) and the velocity V (m / s) of the
Such a diagram can be obtained, for example, by sampling the Doppler signal Sd, taking it into a digital oscilloscope and converting it into digital data, and then performing wavelet analysis or continuous FFT analysis on the digital data using a personal computer or the like. .
図26に示す周波数分布において、ハッチングで示した部分はドップラー信号Sdの強度が大きく、実線で示した部分はドップラー信号Sdの強度がハッチングで示した部分よりも小さいことを示している。
したがって、符号DAで示す周波数分布は、信号強度が強く、第1部分速度Vaに対応する部分である。
符号DBで示す周波数分布は、周波数分布DAよりも信号強度が低く、第2部分速度Vbに対応する部分である。
符号DCで示す周波数分布は、周波数分布DAよりも信号強度が低く、第3部分速度Vcに対応する部分である。
In the frequency distribution shown in FIG. 26, the hatched portion indicates that the intensity of the Doppler signal Sd is large, and the solid line portion indicates that the intensity of the Doppler signal Sd is smaller than the portion indicated by hatching.
Therefore, the frequency distribution indicated by the symbol DA is a portion corresponding to the first partial speed Va with a strong signal strength.
The frequency distribution indicated by the symbol DB has a lower signal intensity than the frequency distribution DA and corresponds to the second partial speed Vb.
The frequency distribution indicated by the reference sign DC is a portion corresponding to the third partial velocity Vc having a signal intensity lower than that of the frequency distribution DA.
図27は図26における時点t1におけるドップラー信号Sdを周波数解析することによって得た、周波数ごとの信号強度の分布を示す信号強度分布データPを示す説明図である。
図27において横軸は速度V(m/s)、縦軸は信号強度Ps(任意単位)である。なお、横軸の速度Vはドップラー信号Sdの周波数に比例している。
図中細線は信号強度分布データPの実測値を表わし、太線は信号強度分布データPの実測値の移動平均を示す。
すなわち、信号強度分布データPの実測値は、測定時に含まれるノイズの影響を受けて大きく変動しているため、移動平均をとることによってノイズの影響を抑制した信号強度分布データPを得ている。
FIG. 27 is an explanatory diagram showing signal intensity distribution data P indicating a signal intensity distribution for each frequency obtained by frequency analysis of the Doppler signal Sd at time t1 in FIG.
In FIG. 27, the horizontal axis represents velocity V (m / s), and the vertical axis represents signal intensity Ps (arbitrary unit). Note that the velocity V on the horizontal axis is proportional to the frequency of the Doppler signal Sd.
In the figure, the thin line represents the measured value of the signal intensity distribution data P, and the thick line represents the moving average of the measured value of the signal intensity distribution data P.
That is, since the actual measurement value of the signal intensity distribution data P is greatly fluctuated due to the influence of noise included in the measurement, the signal intensity distribution data P in which the influence of noise is suppressed is obtained by taking a moving average. .
以下移動平均によって表わされた信号強度分布データPについて説明する。
図27から明らかなように、信号強度分布データPは、信号強度Psが最大となる1つの最大値を有し、最大値から離れるほど信号強度が次第に低下しやがてゼロとなる単一の山形を呈している。
ここで、信号強度分布データPの山、すなわち、信号強度Psの最大値Dmaxが第1部分速度Vaの値に対応している。言い換えると、信号強度Psの最大値Dmaxが対応するドップラー周波数の値が第1部分速度Vaの値に対応している。
したがって、最大値Dmaxに対応するドップラー周波数が高いほど、第1部分速度Va、すなわち、ボール2の移動速度が高いことになる。
また、信号強度分布データPの山の幅は、第2部分速度Vbと第3部分速度Vcの差分ΔV(速度幅)に比例する。
したがって、第2部分速度Vbと第3部分速度Vcの差分ΔVが小さいほどスピン量が小さく、したがって、この差分ΔVがゼロならばスピン量もゼロとなる。また、第2部分速度Vbと第3部分速度Vcの差分ΔVが大きいほどスピン量が大きいことになる。
Hereinafter, the signal intensity distribution data P represented by the moving average will be described.
As is clear from FIG. 27, the signal intensity distribution data P has one maximum value that maximizes the signal intensity Ps, and the signal intensity gradually decreases as the distance from the maximum value increases. Presents.
Here, the peak of the signal intensity distribution data P, that is, the maximum value Dmax of the signal intensity Ps corresponds to the value of the first partial speed Va. In other words, the value of the Doppler frequency corresponding to the maximum value Dmax of the signal strength Ps corresponds to the value of the first partial velocity Va.
Therefore, the higher the Doppler frequency corresponding to the maximum value Dmax, the higher the first partial speed Va, that is, the moving speed of the
The width of the peak of the signal intensity distribution data P is proportional to the difference ΔV (speed width) between the second partial speed Vb and the third partial speed Vc.
Therefore, the smaller the difference ΔV between the second partial speed Vb and the third partial speed Vc, the smaller the spin amount. Therefore, if the difference ΔV is zero, the spin amount is also zero. Further, the larger the difference ΔV between the second partial speed Vb and the third partial speed Vc, the larger the spin amount.
ここで、第2部分速度Vbと第3部分速度Vcの差分ΔVは、式(11)、式(12)わかるように以下の式(13)で示され、すなわち、角速度ωに比例した値となる。
Vc−Vb=(Va+ωr)−(Va−ωr)=2ωr (13)
したがって、(13)式から明らかなように、信号強度分布データPの山の幅に基づいてスピン量を算出することができる。
ここで、山の幅は次のように定義することができる。
すなわち、信号強度分布データPの山の幅は、信号強度信号強度Psの閾値DtをDmax・N(ただし0<N<1)とした場合、信号強度分布データPのうち信号強度Psが閾値Dtとなる部分の幅とする。
図27では、Dt=Dmax・10%と、Dt=Dmax・50%とを例示しているが、閾値Dtは山の幅を安定して計測できる値に設定すればよい。
したがって、図27に示すように、ドップラー信号Sdの信号強度分布データPを求めることにより、この信号強度分布データPからスピン量SPを容易に求めることが可能となる。
ところで、前述したように第1乃至第3部分速度Va、Vb,Vcは、厳密に言うとアンテナの指向性を示す仮想軸と一致する方向の速度成分である。
したがって、ボール2の移動軌跡がアンテナの指向性を示す仮想軸に対して外れるほど式(13)によって得られるボール2のスピン量SPの誤差が増大する傾向となる。
そこで、本発明では、アンテナ12を用いて得られた信号強度分布Psすなわち信号強度分布データPの山の幅と、実測されたボール2のスピン量SPとの間に相関関係があることに着目した。
すなわち、予め上述した2つの相関関係を取得しておけば、それら2つの相関関係に基づいて信号強度分布データPの山の幅からボール2のスピン量SPを求めることが可能となる。
Here, the difference ΔV between the second partial velocity Vb and the third partial velocity Vc is expressed by the following equation (13) as can be seen from the equations (11) and (12), that is, a value proportional to the angular velocity ω: Become.
Vc−Vb = (Va + ωr) − (Va−ωr) = 2ωr (13)
Therefore, as apparent from the equation (13), the spin amount can be calculated based on the width of the peak of the signal intensity distribution data P.
Here, the width of the mountain can be defined as follows.
That is, the width of the peak of the signal intensity distribution data P is such that when the threshold Dt of the signal intensity signal intensity Ps is Dmax · N (where 0 <N <1), the signal intensity Ps of the signal intensity distribution data P is the threshold Dt. Is the width of the part.
In FIG. 27, Dt = Dmax · 10% and Dt = Dmax · 50% are exemplified, but the threshold value Dt may be set to a value that can stably measure the width of the mountain.
Therefore, as shown in FIG. 27, by obtaining the signal intensity distribution data P of the Doppler signal Sd, the spin amount SP can be easily obtained from the signal intensity distribution data P.
Incidentally, as described above, the first to third partial velocities Va, Vb, and Vc are strictly velocity components in a direction that coincides with a virtual axis indicating the directivity of the antenna.
Therefore, the error of the spin amount SP of the
Therefore, in the present invention, it is noted that there is a correlation between the width of the peak of the signal intensity distribution Ps obtained using the
That is, if the two correlations described above are acquired in advance, the spin amount SP of the
スピン量演算部46は、予め得られている信号強度分布Ps、言い換えると信号強度分布データPの山の幅と、実測されたボール2のスピン量SPとの間に相関関係に基づいて、信号強度分布Psからスピン量SPを算出するものである。
The spin
次に、実測して得た電波強度分布Psと実測して得たボール2のスピン量SPとの相関関係の取得について説明する。
Next, acquisition of the correlation between the radio wave intensity distribution Ps obtained by actual measurement and the spin amount SP of the
まず、専用のボール打ち出し装置(ピッチングマシン)によって基準位置に位置するボール2を、さまざまな速度、方向にて発射する。
そして、スピン量を高精度に計測可能な基準計測器によってボール2のスピン量SPを計測し、スピン量SPの実測データを取得する。
スピン量SPを計測する基準計測器として、高速度カメラなどを用いた従来公知のさまざまな測定装置が使用可能である。
また、スピン量SPの計測と同時に、球技用シミュレーション装置10を用いることにより、信号強度分布データ生成部32によって信号強度分布SPを取得する。すなわち、スピン量SPの実測データに対応する信号強度分布データPの山の幅を取得する。
First, the
Then, the spin amount SP of the
As a reference measuring instrument for measuring the spin amount SP, various conventionally known measuring apparatuses using a high-speed camera or the like can be used.
Simultaneously with the measurement of the spin amount SP, the signal intensity distribution
実測して得た電波強度分布Psと実測して得たボール2のスピン量SPとの相関関係については以下のように求める。
基準測定器で計測したスピン量SPの実測データと、信号強度分布SP(信号強度分布データPの山の幅)との相関関係に基づいてスピン量算出用の相関式(回帰式)を求める。
言い換えると、スピン量SPと、信号強度分布データPの山の幅との関係を離散的に測定したデータを取得する。そして、取得したデータを従来公知の最小二乗法などを用いて回帰分析することによってスピン量SPを信号強度分布データPの山の幅の関数(多項式)によって表わした相関式を求める。
すなわち、このようにして求められた相関式によってスピン量SPと信号強度分布データPの山の幅との関係を示す特性線を得ることができる。
したがって、このようにして求めた相関式を用いることにより、信号強度分布データPの山の幅からスピン量SPを求めることが可能となる。
本例では、スピン量SP演算部38は上記の相関式を用いることで信号強度分布データPの山の幅からボール2のスピン量SPを評価データとして算出する。
したがって、本例では、スピン量演算部46によるスピン量SPの算出は、予め実測され得られている信号強度分布データPの山の幅と予め実測され得られているボール2のスピン量SPとの相関関係を示すスピン量算出用の相関式に基づいてなされる。
なお、上記のような相関式に代えて、相関式によって示される特性線のデータをスピン量算出用のマップとして記憶しておき、マップを用いてスピン量SPを算出してもよい。
The correlation between the field intensity distribution Ps obtained by actual measurement and the spin amount SP of the
A correlation equation (regression equation) for calculating the spin amount is obtained based on the correlation between the measured data of the spin amount SP measured by the reference measuring instrument and the signal intensity distribution SP (the width of the peak of the signal intensity distribution data P).
In other words, data obtained by discretely measuring the relationship between the spin amount SP and the peak width of the signal intensity distribution data P is acquired. Then, the obtained data is subjected to regression analysis using a conventionally known least square method or the like to obtain a correlation expression representing the spin amount SP by a function (polynomial) of the peak width of the signal intensity distribution data P.
That is, a characteristic line indicating the relationship between the spin amount SP and the peak width of the signal intensity distribution data P can be obtained by the correlation equation thus obtained.
Therefore, the spin amount SP can be obtained from the width of the peak of the signal intensity distribution data P by using the correlation equation thus obtained.
In this example, the spin amount
Therefore, in this example, the calculation of the spin amount SP by the spin
Instead of the correlation equation as described above, the characteristic line data indicated by the correlation equation may be stored as a spin amount calculation map, and the spin amount SP may be calculated using the map.
次にボール2について説明する。
ボール2のスピン量SPを求めるにあたっては、第2、第3部分速度Vb,Vcの計測を安定して確実に行うことが必要であり、したがって、ドップラー信号Sdの計測を安定して確実に行うことが必要となる。
しかしながら、打撃されたボール2がアンテナ12から離間するほど(時間が経過するほど)、アンテナ12で受信される反射波W2の信号強度が低下し、各周波数分布DA、DB、DCの信号強度はそれぞれ低下する。
この際、図26に示すドップラー信号Sdの周波数分布DB、DCの信号強度は周波数分布DAの信号強度に比較して元々弱い。
そのため、第2、第3部分速度Vb,Vcを安定して計測する上で不利があり、アンテナ12で受信可能な信号強度が周波数分布DAよりも短時間で下回ってしまうため、第2、第3部分速度Vb,Vcの計測可能な時間はごく限られた期間となる不利もある。
そこで、以下に説明するように、ボール2に電波反射率が異なる第1領域と第2領域とを形成する。
Next, the
In obtaining the spin amount SP of the
However, as the
At this time, the signal strengths of the frequency distributions DB and DC of the Doppler signal Sd shown in FIG. 26 are originally weaker than the signal strength of the frequency distribution DA.
Therefore, there is a disadvantage in stably measuring the second and third partial velocities Vb and Vc, and the signal intensity that can be received by the
Therefore, as described below, the
図28はボール2が軟式野球用のボールである場合のボールの構成を示す断面図である。
ボール2は、球体202と、第1領域204と、第2領域206とを備えている。
球体202は、球状で中空のコア層210により形成されている。
第1領域204は、球体202の中心を中心とした球面上に形成され、第2領域206は、球面上で第1領域204を除く残りの部分に形成されている。そして、第2領域206の電波反射率は、第1領域204の電波反射率よりも低いものとなっている。
すなわち、第1領域204は、球体202の中心を中心とした球面上に形成された電波反射率が高い領域である。
したがって、第1領域204は高い電波反射特性を有しており、電波(マイクロ波)を効率よく反射する。
本例では、複数の第1領域204と、第2領域206とがコア層210の内面に形成されている。すなわち、球体202の中心を中心とした球面は、コア層210の内面である。
この場合、コア層210は導電性を有さず、したがって、電波の通過を許容する材料で形成されている。
FIG. 28 is a cross-sectional view showing the configuration of the
The
The
The
That is, the
Accordingly, the
In this example, a plurality of
In this case, the
第1領域204は、反射波W2の強度を十分に確保することができればよく、例えば、次に示す従来公知の関係式を用いることによって、第1領域204の表面抵抗として必要な範囲を求めることができる。
すなわち、電波反射率:Γ、表面抵抗:Rとしたとき、式(14)、式(15)が成立する。
Γ=(377−R)/(377+R) (14)
R=(377(1−Γ))/(1+Γ) (15)
Γ=1は全反射、Γ=0は無反射を示し、377は空気の特性インピーダンスを示す。
したがって、式(15)より
Γ=1のときR=0
Γ=0のときR=377
ここで、Γ=0.5とすると、R=377(0.5/1.5)≒130となる。
したがって、電波反射率Γとして十分な値をΓ=0.5(50%)以上とすると、表面抵抗Rは130Ω/sq.以下とすることが必要となる。
また、電波反射率Γが0.9(90%)以上であり、したがって、表面抵抗Rが20Ω/sq.以下であることが、反射波W2の強度を確保する上でより好ましい。
なお、電波反射率Γは、導波管法や自由空間法など従来公知方法によって測定することができるものである。
The
That is, when the radio wave reflectance is Γ and the surface resistance is R, Expressions (14) and (15) are established.
Γ = (377−R) / (377 + R) (14)
R = (377 (1-Γ)) / (1 + Γ) (15)
Γ = 1 indicates total reflection, Γ = 0 indicates no reflection, and 377 indicates the characteristic impedance of air.
Therefore, from equation (15), when Γ = 1, R = 0
R = 377 when Γ = 0
Here, when Γ = 0.5, R = 377 (0.5 / 1.5) ≈130.
Therefore, if a sufficient value for the radio wave reflectance Γ is Γ = 0.5 (50%) or more, the surface resistance R is 130Ω / sq. It is necessary to:
Further, the radio wave reflectance Γ is 0.9 (90%) or more, and therefore the surface resistance R is 20 Ω / sq. The following is more preferable in securing the intensity of the reflected wave W2.
The radio wave reflectance Γ can be measured by a conventionally known method such as a waveguide method or a free space method.
第1領域204を構成する材料として、導電性を有する材料を使用することができる。
導電性を有する材料は、例えば、金属粉末を含む導電性塗料である。このような導電性塗料を球体202の中心を中心とした球面に塗布することで(印刷することで)第1領域204が形成される。
このような塗料として、例えば、銀、銅、ニッケルなどを含むシールド用塗料を使用するなど、従来公知のさまざまな塗料が使用可能である。
また、導電性を有する材料は、金属箔であってもよい。このような金属箔を前記球面に接着剤で貼り付けることで第1領域204が形成される。
このような金属箔としてアルミニウム箔など従来公知のさまざまな金属箔が使用可能である。
また、導電性を有する材料を蒸着することで形成された蒸着膜で第1領域204を形成してもよい。
また、上述した金属粉末あるいは金属箔あるいは蒸着膜を形成する金属としては、例えば、銀、銅、金、ニッケル、アルミ、鉄、チタン、タングステンなどの従来公知のさまざまな金属が使用可能である。
なお、導電性を有する材料として、金属以外の導電物質、例えばカーボンを含む材料など従来公知のさまざまな材料が使用可能である。
As a material constituting the
The conductive material is, for example, a conductive paint containing metal powder. The
As such a paint, various conventionally known paints can be used, for example, a shield paint containing silver, copper, nickel and the like.
In addition, the conductive material may be a metal foil. The
As such a metal foil, various conventionally known metal foils such as an aluminum foil can be used.
Alternatively, the
Moreover, as a metal which forms the metal powder or metal foil mentioned above or a vapor deposition film, various conventionally well-known metals, such as silver, copper, gold | metal | money, nickel, aluminum, iron, titanium, tungsten, can be used, for example.
In addition, as a material having conductivity, various conventionally known materials such as a conductive substance other than metal, for example, a material containing carbon can be used.
第2領域206は、前記の球面上で第1領域204を除く残りの部分に形成され電波反射率が第1領域204よりも低い領域である。
言い換えると、第2領域206は、第1領域204よりも低い電波反射特性を有するものである。
本例では、第2領域206は、第1領域204を除く残りの表面の部分に形成され導電性を有さない。
計測装置10として、従来公知の計測装置であるTrackMan(TrackMan A/S社の登録商標)を用いた場合、第1領域204の電波反射率と第2領域206の電波反射率との比(差)を大きく取ると、スピン量をより正確に検出する上で、また、より長時間スピン量を検出する上で有利となる。
この場合、第2領域206の電波反射率を5%以下、表面抵抗を340Ω/sq.以上とすると、第1領域204の電波反射率と第2領域206の電波反射率との比(差)を大きく確保する上で有利となる。
The
In other words, the
In this example, the
When TrackMan (registered trademark of TrackMan A / S), which is a conventionally known measuring device, is used as the measuring
In this case, the radio wave reflectance of the
このように第1領域204,第2領域206をボール2に形成することにより以下の効果が奏される。
ボール2は、球体202の中心を中心とした球面上に形成された第1領域22と、球面上で第1領域22を除く残りの部分に形成された第2領域24とを備え、第2領域24の電波反射率は、第1領域22の電波反射率よりも低いものとなっている。
したがって、計測装置10のアンテナ12から発射された送信波W1がボール2の回転と共に移動する複数の第1領域22によって反射される。そのため、反射波W2の電波強度を確保する上で有利となる。
そのため、打撃されたボール2がアンテナ12から離間してアンテナ12で受信される反射波W2の信号強度が低下しても、各周波数分布DA、DB、DCの信号強度を確保することができる。
特に、周波数分布DAの信号強度に比較して元々弱い周波数分布DB、DCの信号強度を確保することができるので、第2、第3速度V2、V3を安定して計測する上で有利となる。
すなわち、ドップラー信号におけるスピン量を検出するために必要な周波数分布の信号強度を確保することができ、スピン量の検出を安定して確実に行う上で有利となる。
したがって、より長い期間、第2、第3速度V2、V3を計測することでより長い期間にわたってスピン量の計測を安定して行うことができる。
By forming the
The
Therefore, the transmission wave W <b> 1 emitted from the
Therefore, even if the
In particular, since the signal strengths of the frequency distribution DB and DC originally weaker than the signal strength of the frequency distribution DA can be secured, it is advantageous in stably measuring the second and third speeds V2 and V3. .
That is, the signal intensity of the frequency distribution necessary for detecting the spin amount in the Doppler signal can be ensured, which is advantageous for stably and reliably detecting the spin amount.
Therefore, the spin rate can be stably measured over a longer period by measuring the second and third velocities V2 and V3 for a longer period.
図29はボール2が硬式野球用のボールである場合のボールの構成を示す断面図である。
球体202は、球状で中実のコア層220と、このコア層220を覆うカバー層222とで形成されている。
コア層220は、球状で中実の内側コア層220Aと、この内側コア層220Aを覆う外側コア層220Bとで構成されている。
内側コア層220Aの材料としては、例えば、ゴムなどの従来公知のさまざまな材料が用いられる。
外側コア層220Bの材料としては、例えば、毛糸や綿糸などの糸、あるいは、発泡ウレタンなどの合成樹脂材料が用いられる。
外側コア層220Bは、毛糸や綿糸が内側コア層220Aを覆うように巻き付けられることで構成され、あるいは、発泡ウレタンなどの合成樹脂が内側コア層220Aを覆うように成形されことで構成される。
カバー層222の材料としては、例えば、牛革が用いられ、カバー層222は、外側コア層220Bを覆う牛革を糸で縫合することで構成される。
すなわち、本例では、カバー層222は、第1領域204による電波の反射がなされるように、電波の通過を許容する材料、例えば、導電性物質を含有しない材料などで形成されている。
FIG. 29 is a cross-sectional view showing the configuration of the
The
The
As a material of the
As a material of the
The
As a material of the
That is, in this example, the
第1領域204、第2領域206は、カバー層222の内面、すなわち、外側コア層220Bの外面に形成されている。
あるいは、第1領域204、第2領域206は、カバー層222の外面に形成されていてもよい。
言い換えると、球体202の中心を中心とした球面は、外側コア層220Bの外面またはカバー層222の内面または外面である。
このような構成においても図28の場合と同様の効果が奏される。
The
Alternatively, the
In other words, the spherical surface centered on the center of the
Even in such a configuration, the same effect as in the case of FIG. 28 is obtained.
次に、球技用シミュレーション装置10の動作について図30、図31のフローチャートを参照して説明する。
まず、図30を参照して、信号強度分布データPの山の幅とスピン量SPとの相関関係を示す相関式の設定について説明する。
まず、専用のボール打ち出し装置(ピッチングマシン)を用いてボール2を、移動方向とスピン量を異ならせて発射し、スピン量SPを実測する(ステップS100)。
同時に、球技用シミュレーション装置10を用いて信号強度分布データPの山の幅を計測する(ステップS102)。
次いで、球技用シミュレーション装置10とは別のコンピュータにより、信号強度分布データPの山の幅とスピン量SPとの相関関係を示す相関式を算出する(ステップS104)。
そして、ステップS104によって得られた相関式を球技用シミュレーション装置10に設定する(ステップS106)。
Next, the operation of the ball
First, with reference to FIG. 30, the setting of a correlation equation that indicates the correlation between the peak width of the signal intensity distribution data P and the spin amount SP will be described.
First, using a dedicated ball launching device (pitching machine), the
At the same time, the width of the peak of the signal intensity distribution data P is measured using the ball game simulation device 10 (step S102).
Next, a correlation formula indicating the correlation between the peak width of the signal intensity distribution data P and the spin amount SP is calculated by a computer different from the ball game simulation apparatus 10 (step S104).
Then, the correlation equation obtained in step S104 is set in the ball game simulation apparatus 10 (step S106).
次に、図31を参照してボール2を打撃した場合における球技用シミュレーション装置10のスピン量SPの計測動作について説明する。
予め図30の処理が実施され、球技用シミュレーション装置10に前記の相関式が設定されているものとする。
まず、使用者は、ボール2の打ち出し方向においてボール2から例えば1.5〜2m程度後方の箇所に、アンテナ12をボール2に向けて設置する。
これにより、アンテナ12から送出された送信波W1がボール2に当たり、反射波W2がアンテナ12に受信可能な状態となる。
使用者が操作部24を操作することにより、球技用シミュレーション装置10はボール2のスピン量SPを計測するための計測モードに設定される(ステップS120)。
Next, the measurement operation of the spin rate SP of the ball
It is assumed that the processing of FIG. 30 is performed in advance and the correlation equation is set in the ball
First, the user installs the
As a result, the transmission wave W1 transmitted from the
When the user operates the
計測モードに設定されると、ドップラー信号Sdとトリガ信号trgの蓄積部30へのサンプリングが開始される(ステップS122)。
ここで、使用者がバット4でボール2を打ち出すと、打撃音がマイク16によって収音される。トリガ信号発生部18は、ドップラー信号Sdを受信し、かつ、打撃音の音声信号が予め定められたしきい値を上回ったときに、トリガ信号trgを生成して計測シミュレーション部20に供給し、これによりトリガ信号trgが蓄積部30に供給される。
When the measurement mode is set, sampling of the Doppler signal Sd and the trigger signal trg into the
Here, when the user strikes the
信号強度分布データ生成部32は、蓄積部30にサンプリングされたトリガ信号trgの検出の有無を判定しており(ステップS124)、トリガ信号trgを検出しなければ、ステップS124を繰り返す。
信号強度分布データ生成部32は、トリガ信号trgを検出すると、トリガ信号trgの検出時点から予め定められた区間にわたるドップラー信号Sdのサンプリングデータを特定する(ステップS126)。
そして、信号強度分布データ生成部32は、信号強度分布データPを生成する(ステップS128)。
次いで、スピン量演算部46は、予め設定されている相関式から信号強度分布データPの山の幅に基づいてスピン量SPを算出する(ステップS130)。
このようにして得られたスピン量SPが表示部22に供給されて表示される(ステップS132)。
この場合、例えば、ボール2のスピン量SPの単位は(rpm)として表示される。
以上で一連の計測動作が終了する。
The signal intensity distribution
When detecting the trigger signal trg, the signal intensity distribution
Then, the signal intensity distribution
Next, the spin
The spin amount SP thus obtained is supplied to the
In this case, for example, the unit of the spin amount SP of the
Thus, a series of measurement operations is completed.
以上説明したように、アンテナおよびドップラーセンサを用いて計測したドップラー信号の信号強度分布データPを得ると共に、予め実測され得られている信号強度分布データPとスピン量SPとの相関関係に基づいて、信号強度分布データPからスピン量SPを算出することができる。 As described above, the signal intensity distribution data P of the Doppler signal measured using the antenna and the Doppler sensor is obtained, and based on the correlation between the signal intensity distribution data P measured in advance and the spin amount SP. The spin amount SP can be calculated from the signal intensity distribution data P.
次に、以上のように説明したスピン量SPの計測原理を用いた第3の実施の形態について詳細に説明する。
上述の説明では、ボール2の挙動を表わすデータとしてボール2のスピン量SPを計測する場合について説明したが、第3の実施の形態では、スピン量SPに加えて回転するボール2の回転軸の傾きを計測する。
Next, the third embodiment using the measurement principle of the spin amount SP described above will be described in detail.
In the above description, the case where the spin amount SP of the
図32は第3の実施の形態における球技用シミュレーション装置10Aの機能ブロック図である。
第3の実施の形態は、ボール2のスピン量SPと回転軸の傾きを計測する点以外は、第1の実施の形態の球技用シミュレーション装置10Aと同様の構成であるため、第1の実施の形態と同様の構成についは説明を簡単に行う。
図32に示すように、第3の実施の形態における球技用シミュレーション装置10Aは、第1の実施の形態と同様に、第1乃至第4のアンテナ12A、12B、12C、12Dと、第1乃至第4ドップラーセンサ14A、14B、14C、14Dと、マイク16と、トリガ信号発生部18と、計測シミュレーション部20と、表示部22と、操作部24などを含んで構成されている。
FIG. 32 is a functional block diagram of a ball game simulation apparatus 10A according to the third embodiment.
Since the third embodiment has the same configuration as the ball game simulation apparatus 10A of the first embodiment except that the spin amount SP of the
As shown in FIG. 32, the ball game simulation apparatus 10A according to the third embodiment is similar to the first embodiment in that the first to
計測シミュレーション部20は、第1乃至第4のドップラーセンサ14A〜14Dから供給される第1乃至第4のドップラー信号SdA〜SdDを入力して演算処理を行うことにより、ボール2の初期特性値としての移動方向および移動速度に加えて、スピン量SP、回転軸の傾きを算出するものである。
また、計測シミュレーション部20は、初期特性値に基づいてボール2の飛距離を算出すると共に、算出された飛距離に基づいてボール2の弾道を算出し、飛距離および弾道を含むデータに基づいて打撃の評価を行う評価データを生成するものであり、この評価データにはスピン量SP、回転軸の傾きが含まれる。
本実施の形態では、計測シミュレーション部20は、第1の実施の形態と同様にマイクロコンピュータ21によって構成され、CPU21AがROM21Bに格納された制御プログラムを実行することにより計測シミュレーション部20が実現される。
マイクロコンピュータ21は、機能的には、蓄積部30と、信号強度分布データ生成部32と、速度演算部34と、移動速度演算部36と、スピン量演算部46と、回転軸演算部48とを含んで構成されている。
The
The
In the present embodiment, the
Functionally, the
蓄積部30は、第1の実施の形態と同様に、第1乃至第4のドップラー信号SdA〜SdDと、トリガ信号trgとを予め定められたサンプリング周期で時間経過に従って順番に蓄積するものである。
As in the first embodiment, the accumulating
信号強度分布データ生成部32は、第1の実施の形態と同様に、蓄積部30に蓄積された第1乃至第4のドップラー信号SdA〜SdDのサンプリングデータを周波数解析(連続FFT解析、あるいは、ウェーブレット解析)することによって信号強度分布データPをそれぞれ生成するものである。
また、信号強度分布データ生成部32が、蓄積部30に蓄積されたトリガ信号trgに基づいて、蓄積部30に蓄積された時系列データであるドップラー信号Sdのサンプリングデータを予め定められた区間に特定して信号強度分布データPの生成を実施する点は第1の実施の形態と同様である。
Similarly to the first embodiment, the signal intensity distribution
In addition, the signal intensity distribution
速度演算部34は、第1の実施の形態と同様に、第1乃至第4の信号強度分布データPA〜PDのそれぞれに基づいて、ボール2の移動速度に対応するドップラー周波数成分を検出し、それら検出したドップラー周波数成分に基づいて第1乃至第4の演算用速度VA〜VDを算出するものである。
Similar to the first embodiment, the
移動速度演算部36は、第1の実施の形態と同様に、予め得られている第1乃至第4の演算用速度VA〜VDと実測されたボール2の移動速度Vαとの相関関係に基づいて、第1乃至第4の演算用速度VA〜VDから移動速度Vαを算出するものである。
Similar to the first embodiment, the moving
スピン量演算部46は、予め得られている第1乃至第4の信号強度分布データPA〜PD、言い換えると第1乃至第4の信号強度分布データPの山の幅と、実測されたボール2のスピン量SPとの間に相関関係に基づいて、第1乃至第4の信号強度分布データPの山の幅から第1乃至第4のスピン量SPA〜SPDを評価データとして算出するものである。
The spin
次に、実測して得た第1乃至第4の電波強度分布PA〜PDと実測して得たボール2の第1〜第4のスピン量SPとの相関関係の取得について説明する。
Next, acquisition of correlation between the first to fourth radio wave intensity distributions PA to PD obtained by actual measurement and the first to fourth spin amounts SP of the
まず、専用のボール打ち出し装置(ピッチングマシン)によって基準位置に位置するボール2を、さまざまな速度、方向にて発射する。
そして、スピン量を高精度に計測可能な基準計測器によってボール2のスピン量SPを計測し、スピン量SPの実測データを取得する。
また、スピン量SPの計測と同時に、本実施の形態の球技用シミュレーション装置10Aを用いることにより、信号強度分布データ生成部32によって第1乃至第4の信号強度分布PA〜PDを取得する。すなわち、スピン量SPの実測データに対応する第1乃至第4の信号強度分布データPの山の幅を取得する。
First, the
Then, the spin amount SP of the
Simultaneously with the measurement of the spin amount SP, the signal intensity distribution
実測して得た第1乃至第4の電波強度分布PA〜PDと実測して得たボール2の第1〜第4のスピン量SPとの相関関係については以下のように求める。
基準測定器で計測したスピン量SPの実測データと、第1乃至第4の電波強度分布PA〜PD(第1乃至第4の信号強度分布データPの山の幅)の平均値Paveとの相関関係に基づいてスピン量算出用の相関式(回帰式)を求める。
言い換えると、スピン量SPと、信号強度分布データPの山の幅の平均値Paveとの関係を離散的に測定したデータを取得する。そして、取得したデータを従来公知の最小二乗法などを用いて回帰分析することによってスピン量SPを信号強度分布データPの山の幅の平均値Paveの関数(多項式)によって表わした相関式を求める。
すなわち、このようにして求められた相関式によってスピン量SPと信号強度分布データPの山の幅の平均値Paveとの関係を示す特性線を得ることができる。
したがって、このようにして求めた相関式を用いることにより、信号強度分布データPの山の幅の平均値Paveからスピン量SPを求めることが可能となる。
本実施の形態では、スピン量SP演算部38は上記の相関式を用いることで信号強度分布データPの山の幅の平均値Paveからボール2のスピン量SPを算出する。
したがって、本実施の形態では、スピン量演算部46によるスピン量SPの算出は、予め実測され得られている信号強度分布データPの山の幅の平均値Paveと予め実測され得られているボール2のスピン量SPとの相関関係を示すスピン量算出用の相関式に基づいてなされる。
なお、移動速度演算手段36と同様に、上記のような相関式に代えて、相関式によって示される特性線のデータをスピン量算出用のマップとして記憶しておき、マップを用いてスピン量SPを算出してもよい。
The correlation between the first to fourth radio wave intensity distributions PA to PD obtained by actual measurement and the first to fourth spin amounts SP of the
Correlation between actual measurement data of the spin amount SP measured by the reference measuring instrument and an average value Pave of the first to fourth radio wave intensity distributions PA to PD (widths of the peaks of the first to fourth signal intensity distribution data P) A correlation equation (regression equation) for calculating the spin amount is obtained based on the relationship.
In other words, data obtained by discretely measuring the relationship between the spin amount SP and the average value Pave of the peak width of the signal intensity distribution data P is acquired. Then, by performing regression analysis on the acquired data using a conventionally known least square method or the like, a correlation equation that represents the spin amount SP by a function (polynomial) of the average value Pave of the peak width of the signal intensity distribution data P is obtained. .
That is, a characteristic line indicating the relationship between the spin amount SP and the average value Pave of the peak width of the signal intensity distribution data P can be obtained by the correlation equation thus obtained.
Therefore, by using the correlation equation thus obtained, the spin amount SP can be obtained from the average value Pave of the peak widths of the signal intensity distribution data P.
In the present embodiment, the spin amount
Therefore, in the present embodiment, the calculation of the spin amount SP by the spin
Similar to the moving speed calculation means 36, instead of the correlation equation as described above, the characteristic line data indicated by the correlation equation is stored as a spin amount calculation map, and the spin amount SP is stored using the map. May be calculated.
回転軸演算部48は、第1乃至第4の信号強度分布データPの幅に基づいてボール2の回転軸の傾きを評価データとして算出するものである。
ここで、アンテナの位置と、スピン量SPと、回転軸の傾きとの関係について説明する。
図33(A)、図34(A)、図35(A)は第2のアンテナ12Bの仮想軸LB(図4)に沿ってボール2を見た図、図33(B)、図34(B)、図35(B)は第1のアンテナ12Aの仮想軸LA(図4)に沿ってボール2を見た図である。この場合、ボール2は打撃されスピンしながら移動しているものとする。
図33(A)、(B)は、ボール2の回転軸Mが仮想線CL(図7)と直交する鉛直面上で水平面と平行した状態を示している。
したがって、この場合、ボール2にはバックスピンがかかっている。
図34(A)、(B)は、ボール2の回転軸Mが仮想線CL(図7)と直交する鉛直面上で水平面に対して45度傾斜した状態を示している。
したがって、この場合、ボール2にはバックスピンとサイドスピンとの中間のスピンがかかっている。
図35(A)、(B)は、ボール2の回転軸Mが仮想線CL(図7)と直交する鉛直面上で水平面に対して直交した状態を示している。
したがって、この場合、ボール2にはサイドスピンがかかっている。
The rotation
Here, the relationship among the antenna position, the spin amount SP, and the inclination of the rotation axis will be described.
33 (A), 34 (A), and 35 (A) are views of the
33A and 33B show a state in which the rotation axis M of the
Therefore, in this case, the
34A and 34B show a state in which the rotation axis M of the
Accordingly, in this case, the
FIGS. 35A and 35B show a state in which the rotation axis M of the
Therefore, in this case, the
ここで、ボール2のスピン量SPが図33〜図35で同一であるものとする。
ボール2を正面から見ると、図33(A)、図34(A)、図35(A)に示すように回転軸Mの傾きに拘わらずスピン量SPは同一のものとして検出される。
これに対してボール2を斜め下方から見ると、図33(B)に示すように回転軸Mが水平であれば、図33(A)と同じスピン量SPとして検出される。
図34(B)に示すように、回転軸Mが水平面に対してなす角度が45度になると、スピン量SPは図34(A)で検出されるスピン量SPに比較して見かけ上小さい値として検出される。
図35(B)に示すように、回転軸Mが水平面に対してなす角度が90度になると、スピン量SPは図35(A)で検出されるスピン量SPに比較して見かけ上小さい値として検出され、図34(B)の場合よりもさらに小さいスピン量SPとして検出される。
すなわち、ボール2を鉛直方向に間隔をおいた2箇所で見た場合、それぞれの箇所で検出されるスピン量SPの差分と、回転軸Mの傾きとは相関関係があることになる。
本実施の形態では、回転軸演算部48は、このような相関関係に基づいて、鉛直方向に間隔をおいた2つのアンテナを使用して得た2つの信号強度分布データPの幅の差分からボール2の回転軸Mの傾きを算出するようにしている。
第1のアンテナ12Aを用いて得られた第1の信号強度分布データPAの幅:ΔSA
第2のアンテナ12Bを用いて得られた第2の信号強度分布データPBの幅:ΔSB
第3のアンテナ12Cを用いて得られた第3の信号強度分布データPCの幅:ΔSC
第4のアンテナ12Dを用いて得られた第4の信号強度分布データPDの幅:ΔSD
とした場合、図3に示すように、対角線上に位置する2組のアンテナの信号強度分布データPの幅の差分をそれぞれ第1の差分データΔAD、第2の差分データΔCBとし、以下の式(20)、式(21)に示す。
ΔAD=ΔSA−ΔSD (20)
ΔCB=ΔSC−ΔSB (21)
このように対角線上に位置するアンテナの信号強度分布データPの幅の差分を用いることにより、回転軸Mが水平面に対してなす角度の正負が特定される。
また、本実施の形態では、第1、第2の差分データΔAD、ΔCBの平均値ΔAVEを求め、この平均値ΔAVEに基づいてボール2の回転軸Mの傾きを算出しており、これにより算出される回転軸Mの傾きの精度の向上が図られている。
Here, it is assumed that the spin amount SP of the
When the
On the other hand, when the
As shown in FIG. 34B, when the angle formed by the rotation axis M with respect to the horizontal plane is 45 degrees, the spin amount SP is apparently smaller than the spin amount SP detected in FIG. Detected as
As shown in FIG. 35B, when the angle formed by the rotation axis M with respect to the horizontal plane is 90 degrees, the spin amount SP is apparently smaller than the spin amount SP detected in FIG. Is detected as a smaller spin amount SP than in the case of FIG.
That is, when the
In the present embodiment, the rotation
Width of first signal intensity distribution data PA obtained using
Width of second signal intensity distribution data PB obtained using
Width of third signal intensity distribution data PC obtained using
Width of fourth signal intensity distribution data PD obtained using
In this case, as shown in FIG. 3, the difference between the widths of the signal intensity distribution data P of the two pairs of antennas located on the diagonal line is defined as the first difference data ΔAD and the second difference data ΔCB, respectively. (20), shown in equation (21).
ΔAD = ΔSA−ΔSD (20)
ΔCB = ΔSC−ΔSB (21)
Thus, by using the difference in the width of the signal intensity distribution data P of the antenna located on the diagonal line, the sign of the angle formed by the rotation axis M with respect to the horizontal plane is specified.
In the present embodiment, the average value ΔAVE of the first and second difference data ΔAD, ΔCB is obtained, and the inclination of the rotation axis M of the
次に、球技用シミュレーション装置10Aの動作について図36、図37のフローチャートを参照して説明する。
まず、図36を参照して、第1乃至第4の速度VA〜VDと、ボール2の移動方向、移動速度、スピン量との相関関係を示す相関式の設定について説明する。
まず、専用のボール打ち出し装置(ピッチングマシン)によって基準位置Oに位置するボール2を、左右角度θx、上下角度θy、移動速度Vα、スピン量SPを異ならせて発射し、左右角度θx、上下角度θy、移動速度Vα、スピン量SPを実測する(ステップS200)。
同時に、球技用シミュレーション装置10を用いて第1乃至第4の速度VA〜VDと、第1乃至第4の信号強度分布データPの山の幅とを計測する(ステップS202,S204)。
次いで、球技用シミュレーション装置10とは別のコンピュータにより、第1乃至第4の速度VA〜VDに基づいて第1の値D1、第2の値D2を算出する(ステップS206)。
次いで、第1の値D1と上下角度θyとの相関関係を示す相関式を算出し(ステップS208)、第2の値D2と左右角度θxとの相関関係を示す相関式を算出し(ステップS210)。
次いで、第1乃至第4の速度VA〜VDに基づいて平均値Vaveを算出する(ステップS212)。
次いで、平均値Vaveと移動速度Vαとの相関関係を示す相関式を算出する(ステップS214)。
また、前記のコンピュータにより、第1乃至第4の信号強度分布データPの山の幅の平均値Paveとスピン量SPとの相関関係を示す相関式を算出する(ステップS216)。
そして、ステップS208,S210、S214、S216によって得られた4つの相関式を球技用シミュレーション装置10に設定する(ステップS218)。
Next, the operation of the ball game simulation apparatus 10A will be described with reference to the flowcharts of FIGS.
First, with reference to FIG. 36, description will be given of setting of a correlation equation indicating the correlation between the first to fourth speeds VA to VD and the moving direction, moving speed, and spin amount of the
First, the
At the same time, the ball
Next, the first value D1 and the second value D2 are calculated based on the first to fourth speeds VA to VD by a computer different from the ball game simulation apparatus 10 (step S206).
Next, a correlation equation indicating the correlation between the first value D1 and the vertical angle θy is calculated (step S208), and a correlation equation indicating the correlation between the second value D2 and the horizontal angle θx is calculated (step S210). ).
Next, an average value Vave is calculated based on the first to fourth speeds VA to VD (step S212).
Next, a correlation equation indicating the correlation between the average value Vave and the moving speed Vα is calculated (step S214).
Further, the computer calculates a correlation equation indicating the correlation between the average value Pave of the peak widths of the first to fourth signal intensity distribution data P and the spin amount SP (step S216).
Then, the four correlation equations obtained in steps S208, S210, S214, and S216 are set in the ball game simulation apparatus 10 (step S218).
次に、専用のボール打ち出し装置(ピッチングマシン)によって基準位置Oに位置するボール2を、移動速度Vαとスピン量SPと上下角度θyとを異ならせて発射して飛距離Dbを実測する(ステップS220)。
次いで、球技用シミュレーション装置10とは別のコンピュータにより、前述した図13に示すようなコンター図に相当するデータを飛距離算出用のマップとして作成し、球技用シミュレーション装置10に設定する(ステップS222)。
Next, the
Next, data corresponding to the contour diagram as shown in FIG. 13 is created as a flight distance calculation map by a computer different from the ball
次に、図37を参照してボール2を打撃した場合における球技用シミュレーション装置10の動作について説明する。
予め図36の処理が実施され、球技用シミュレーション装置10に前記の相関式、飛距離算出用のマップが設定されているものとする。
まず、使用者は、ボール2の打ち出し方向においてボール2を打撃する大体の位置から例えば1.7m程度後方の箇所に、第1乃至第4のアンテナ12A〜12Dをボール2に向けてケース26を設置する。
ケース26は、例えば地面Gの上に載置すればよい。
これにより、第1乃至第4のアンテナ12A〜12Dから送出された送信波W1がボール2に当たり、反射波W2が第1乃至第4のアンテナ12A〜12Dに受信可能な状態となる。
使用者が操作部24を操作することにより、球技用シミュレーション装置10はボール2の移動方向および移動速度を計測するための計測モードに設定される(ステップS300)。
Next, the operation of the ball
It is assumed that the processing of FIG. 36 is performed in advance, and the correlation equation and the map for calculating the flight distance are set in the ball
First, the user places the
The
As a result, the transmission wave W1 transmitted from the first to
When the user operates the
計測モードに設定されると、第1乃至第4のドップラー信号SdA〜SdDとトリガ信号trgの蓄積部30へのサンプリングが開始される(ステップS302)。
ここで、使用者がバット6を把持してスウィングして野球用のバット4で、トスされたボール2を打ち出すと、打撃音がマイク16によって収音される。トリガ信号発生部18は、ドップラー信号SdA〜SdDの少なくとも1つ以上の信号を受信し、かつ、打撃音の音声信号が予め定められたしきい値を上回ったときに、トリガ信号trgを生成して計測シミュレーション部20に供給し、これによりトリガ信号trgが蓄積部30に供給される。
When the measurement mode is set, sampling of the first to fourth Doppler signals SdA to SdD and the trigger signal trg into the
Here, when the user grips and swings the
信号強度分布データ生成部32は、蓄積部30にサンプリングされたトリガ信号trgの検出の有無を判定しており(ステップS304)、トリガ信号trgを検出しなければ、ステップS304を繰り返す。
信号強度分布データ生成部32は、トリガ信号trgを検出すると、トリガ信号trgの検出時点から予め定められた区間にわたる第1乃至第4のドップラー信号SdA〜SdDのサンプリングデータを特定する(ステップS306)。
そして、信号強度分布データ生成部32は、第1乃至第4の信号強度分布データPA〜PDを生成する(ステップS308)。
次いで、速度演算部34は、第1乃至第4の信号強度分布データPA〜PDから第1乃至第4の速度VA〜VDを算出する(ステップS310)。
次いで、移動方向検出部36は、第1の値D1、第2の値D2を算出し(ステップS312)、予め設定されている相関式から第1の値D1、第2の値D2に基づいて上下角度θy、左右角度θxを算出する(ステップS314)。
また、移動速度検出部38は、第1乃至第4の速度VA〜VDから平均値Vaveを算出し(ステップS316)、予め設定されている相関式から平均値Vaveに基づいて移動速度Vαを算出する(ステップS318)。
さらに、評価用特性値演算部40は、ボール2の移動速度および移動方向を含む初期特性値に基づいて飛距離算出用のマップからボール2の飛距離Dbを算出すると共に、算出された飛Db距離に基づいてボール2の弾道を算出する(ステップS320)。
The signal intensity distribution
When detecting the trigger signal trg, the signal intensity distribution
Then, the signal intensity distribution
Next, the
Next, the moving
Further, the moving
Furthermore, the evaluation characteristic
次いで、スピン量演算部46は、予め設定されている相関式から第1乃至第4の信号強度分布データPの山の幅の平均値Paveに基づいてスピン量SPを算出する(ステップS322)。
次いで、回転軸演算部48は、第1乃至第4の信号強度分布データPから第1の差分データΔAD、第2の差分データΔCBを演算し、第1、第2の差分データΔAD、ΔCBの平均値ΔAVEに基づいてボール2の回転軸Mの傾きを算出する(ステップS324)。
Next, the spin
Next, the rotation
評価データ生成部42は、評価用特性値演算部40によって算出された飛距離および弾道を含むデータに基づいて各種の評価データを生成すると、図38に示すように、表示部22に表示させる(ステップS326)。
また、本実施の形態では、評価データ生成部42は、スピン量演算部46で算出されたスピン量SPおよび回転軸演算部48で算出された回転軸Mの傾きRを評価データとして受け付け、そのまま表示部22に表示させる。
なお、スピン量SPの単位は(rpm)、回転軸Mの傾きRの単位は(度)として表示される。回転軸Mの傾きRは、例えば、回転軸Mが水平面に対してなす角度で示され、回転軸Mが水平面と平行であれば傾きR=0度となり、回転軸Mが水平面に対して左に傾斜すると傾きRが負の角度となり、回転軸Mが水平面に対して右に傾斜すると傾きRが正の角度となる。
また、打撃判定部44は、評価データ生成部42で生成された落下点Pbの位置に基づいてゲームとしての評価を判定し、その判定結果を図17のように表示部22に表示させる(ステップS328)。
以上で一連の動作が終了する。
When the evaluation
In the present embodiment, the evaluation
Note that the unit of the spin amount SP is (rpm), and the unit of the inclination R of the rotation axis M is (degrees). The inclination R of the rotation axis M is indicated by, for example, an angle formed by the rotation axis M with respect to the horizontal plane. If the rotation axis M is parallel to the horizontal plane, the inclination R = 0 degrees, and the rotation axis M is left with respect to the horizontal plane. When tilted to the right, the slope R becomes a negative angle, and when the rotation axis M tilts to the right with respect to the horizontal plane, the slope R becomes a positive angle.
Further, the
Thus, a series of operations is completed.
以上説明したように、第3の実施の形態によれば、第1の実施の実施の形態と同様の効果が奏されることは無論のこと、スピン量SP、回転軸Mの傾きRを評価データとして得ることができるため、使用者に提供する評価データの価値を高めることができ、球技用シミュレーション装置10の有用性を高める上でより一層有利となる。
As described above, according to the third embodiment, the same effects as those of the first embodiment can be obtained, and the spin amount SP and the inclination R of the rotation axis M are evaluated. Since it can be obtained as data, the value of the evaluation data provided to the user can be increased, which is further advantageous in increasing the usefulness of the ball
なお、上述した実施の形態では、トスされたボール2をバット4で打撃する場合について説明したが、ティーバッティングのように静止したボール2をバット4で打撃しても良いことは無論である。
また、概ね打撃領域Zhを通過したボール2であれば、投球されたボール2をバット4で打撃した場合を対象としてもよい。
また、上述した実施の形態では、ボール2が野球用ボールである場合について説明したが、ボールは、テニスボールやサッカーボールであってもよく、本発明はさまざまな球技用ボールを打撃した場合のシミュレーションを行う場合に適用可能である。
なお、テニスボールの場合、ボールを打撃する物体はラケットであり、サッカーボールの場合、ボールを打撃する物体は人の足となる。
In the above-described embodiment, the case where the tossed
Further, as long as the
In the above-described embodiment, the case where the
In the case of a tennis ball, the object that strikes the ball is a racket, and in the case of a soccer ball, the object that strikes the ball is a human foot.
2……ボール、4……バット(物体)、12A〜12D……第1乃至第4のアンテナ、14A〜14D……第1乃至第4のドップラーセンサ、32……信号強度分布データ生成部、34……速度演算部、36……移動方向演算部、38……移動速度演算部、40……評価用特性値演算部、42……評価データ生成部、44……打撃判定部、46……スピン量演算部、48……回転軸演算部、PA〜PD……第1乃至第4の信号強度分布データ、VA〜VD……第1乃至第4の速度、Vα……移動速度、θx……左右角度、θy……上下角度、SP……スピン量、R……回転軸Mの傾き。
2... Ball, 4... Bat (object), 12 A to 12 D... 1 to 4 antennas, 14 A to 14 D... 1 to 4 Doppler sensors, 32. 34...
Claims (21)
前記初期特性値に基づいて前記ボールの飛距離を算出すると共に、前記算出された飛距離に基づいて前記ボールの弾道を算出する評価用特性値演算部と、
前記初期特性値、前記飛距離および前記弾道を含むデータに基づいて前記打撃の評価を行う評価データを生成する評価データ生成部とを含む球技用シミュレータ装置であって、
前記初期特性値検出部は、
指向性を有し、供給される送信信号に基づいて前記ボールに向けて送信波を送信すると共に、前記ボールで反射された反射波を受信して受信信号を生成する互いに離間して配置された第1乃至第n(nは2以上の整数)のアンテナと、
前記第1乃至第nのアンテナのそれぞれに対応して設けられ、前記アンテナに前記送信信号を供給すると共に、前記アンテナから供給される前記受信信号に基づいてドップラー周波数を有するドップラー信号を生成する第1乃至第nのドップラーセンサと、
前記第1乃至第nのドップラーセンサのそれぞれから得られたドップラー信号を周波数解析することにより周波数ごとの信号強度の分布を示す第1乃至第nの信号強度分布データを生成する信号強度分布データ生成部と、
前記第1乃至第nの信号強度分布データのそれぞれに基づいて、前記ボールの移動速度に対応するドップラー周波数成分を検出し、それら検出したドップラー周波数成分に基づいて第1乃至第nの速度を算出する速度演算部と、
予め実測され得られている前記第1乃至第nの速度と予め実測され得られている前記ボールの移動方向との相関関係に基づいて、前記速度演算部で算出された第1乃至第nの速度から前記移動方向を算出する移動方向演算部と、
予め実測され得られている前記第1乃至第nの速度と予め実測され得られている前記ボールの移動速度との相関関係に基づいて、前記速度演算部で算出された第1乃至第nの速度から前記移動速度を算出する移動速度演算部と、
を備えることを特徴とする球技用シミュレータ装置。 An initial characteristic value detecting unit for detecting an initial characteristic value including a moving speed and a moving direction of the ball when a ball for ball game is hit by an object;
An evaluation characteristic value calculation unit that calculates the ball flight distance based on the initial flight characteristic value and calculates the ball trajectory based on the calculated flight distance;
A ball game simulator device including an evaluation data generation unit that generates evaluation data for evaluating the batting based on data including the initial characteristic value, the flight distance, and the trajectory;
The initial characteristic value detection unit includes:
Transmitting a transmission wave toward the ball based on a transmission signal supplied and having a directivity, and receiving a reflected wave reflected by the ball to generate a reception signal, and are arranged apart from each other First to n-th (n is an integer of 2 or more) antennas;
The first to nth antennas are provided corresponding to each of the first to nth antennas, and supply the transmission signal to the antenna and generate a Doppler signal having a Doppler frequency based on the reception signal supplied from the antenna. 1st to nth Doppler sensors;
Signal intensity distribution data generation for generating first to nth signal intensity distribution data indicating a signal intensity distribution for each frequency by performing frequency analysis on a Doppler signal obtained from each of the first to nth Doppler sensors. And
Based on each of the first to nth signal intensity distribution data, a Doppler frequency component corresponding to the moving speed of the ball is detected, and the first to nth speeds are calculated based on the detected Doppler frequency components. A speed calculation unit,
Based on the correlation between the first to nth speeds obtained in advance and the movement direction of the ball obtained in advance, the first to nth speeds calculated by the speed calculation unit. A moving direction calculation unit for calculating the moving direction from a speed;
The first to nth speeds calculated by the speed calculation unit based on the correlation between the first to nth speeds obtained in advance and the moving speed of the ball obtained in advance. A moving speed calculator for calculating the moving speed from the speed;
A ball game simulator device comprising:
前記評価データ生成部による前記弾道の算出は、前記飛距離と前記移動方向演算部で演算された移動方向とに基づいてなされる、
ことを特徴とする請求項1記載の球技用シミュレーション装置。 The calculation of the flying distance of the ball by the evaluation data generating unit was calculated by the moving speed calculation unit based on the correlation between the moving speed of the ball measured in advance and the flying distance measured in advance. It is done by finding the flight distance from the moving speed,
The calculation of the trajectory by the evaluation data generation unit is made based on the flight distance and the movement direction calculated by the movement direction calculation unit.
The ball game simulation device according to claim 1.
前記評価データ生成部による前記弾道の算出は、前記飛距離と前記移動方向演算部で演算された移動方向とに基づいてなされる、
ことを特徴とする請求項1記載の球技用シミュレーション装置。 The calculation of the flying distance of the ball by the evaluation data generating unit is based on the moving speed calculated by the moving speed calculating unit, the moving direction calculated by the moving direction calculating unit, the drag acting on the ball, lift, and gravity. Based on solving the equation of motion,
The calculation of the trajectory by the evaluation data generation unit is made based on the flight distance and the movement direction calculated by the movement direction calculation unit.
The ball game simulation device according to claim 1.
前記基準位置を通り前記基準鉛直面と直交する平面を基準水平面とし、
前記移動体が前記基準位置から移動したときの移動軌跡を前記基準鉛直面に投影して得られた移動軌跡と前記基準水平面とがなす角度を上下角度とし、
前記移動体が前記基準位置から移動したときの移動軌跡を前記基準水平面に投影して得られれた移動軌跡と前記基準鉛直面とがなす角度を左右角度とした場合、
前記移動方向演算部によって算出される前記移動方向は前記上下角度と前記左右角度とで示される、
ことを特徴とする請求項1乃至3に何れか1項記載の球技用シミュレーション装置。 A plane that includes a virtual line that passes through a predetermined reference position and extends in the horizontal direction and extends in the vertical direction is defined as a reference vertical plane.
A plane passing through the reference position and orthogonal to the reference vertical plane is a reference horizontal plane,
The angle formed by the movement trajectory obtained by projecting the movement trajectory when the moving body moves from the reference position onto the reference vertical plane and the reference horizontal plane is defined as the vertical angle,
When the angle formed by the movement trajectory obtained by projecting the movement trajectory when the moving body moves from the reference position onto the reference horizontal plane and the reference vertical plane is a left-right angle,
The moving direction calculated by the moving direction calculation unit is indicated by the vertical angle and the horizontal angle.
The ball game simulation device according to claim 1, wherein the ball game simulation device is a ball game simulation device.
ことを特徴とする請求項1乃至4に何れか1項記載の球技用シミュレーション装置。 The moving speed calculated by the moving speed calculation unit is the speed of the moving body along the moving direction of the moving body.
The ball game simulation device according to claim 1, wherein the ball game simulation device according to claim 1.
予め実測され得られている前記第1乃至第nの速度と予め実測され得られている前記移動体の移動方向との相関関係を示す移動方向算出用の相関式に基づいてなされる、
ことを特徴とする請求項1乃至5に何れか1項記載の球技用シミュレーション装置。 The calculation of the moving direction by the moving direction calculation unit is as follows:
It is made based on a correlation formula for calculating a moving direction indicating a correlation between the first to n-th speeds that are measured in advance and the moving direction of the moving object that is measured in advance.
6. The ball game simulation device according to claim 1, wherein the ball game simulation device is characterized in that:
前記移動方向の全域について作成された1つの1次処理用の相関式と、
前記移動方向の全域が2つ以上の範囲に区分けされ、該区分けされた各範囲毎に作成された2つ以上の2次処理用の相関式とを含んで構成され、
前記移動方向演算部による前記移動方向の算出は、
前記1次処理用の相関式を用いて1回目の移動方向を算出し、前記2つ以上の範囲のうち、前記算出された1回目の移動方向が該当する前記範囲に対応する前記2次処理用の相関式を用いて2回目の移動方向を算出することによってなされる、
ことを特徴とする請求項6記載の球技用シミュレーション装置。 The correlation formula for calculating the moving direction is:
One primary processing correlation formula created for the entire area in the moving direction;
The entire region of the moving direction is divided into two or more ranges, and two or more correlation equations for secondary processing created for each of the divided ranges are configured.
The calculation of the moving direction by the moving direction calculation unit is as follows:
The first moving direction is calculated using the correlation equation for the primary processing, and the secondary processing corresponding to the range corresponding to the calculated first moving direction among the two or more ranges. This is done by calculating the second moving direction using the correlation equation for
The ball game simulation device according to claim 6.
予め実測され得られている前記第1乃至第nの速度と予め実測され得られている前記移動体の移動速度との相関関係を示す移動速度算出用の相関式に基づいてなされる、
ことを特徴とする請求項1乃至7に何れか1項記載の球技用シミュレーション装置。 The calculation of the moving speed by the moving speed calculator is as follows:
It is made based on a correlation equation for calculating a moving speed indicating a correlation between the first to n-th speeds that are measured in advance and the moving speed of the moving body that is measured in advance.
The ball game simulation apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein the ball game simulation apparatus according to any one of claims 1 to 7 is provided.
前記移動速度の全域について作成された1つの1次処理用の相関式と、
前記移動速度の全域が2つ以上の範囲に区分けされ、該区分けされた各範囲毎に作成された2つ以上の2次処理用の相関式とを含んで構成され、
前記移動速度演算部による前記移動速度の算出は、
前記1次処理用の相関式を用いて1回目の移動速度を算出し、前記2つ以上の範囲のうち、前記算出された1回目の移動速度が該当する前記範囲に対応する前記2次処理用の相関式を用いて2回目の移動速度を算出することによってなされる、
ことを特徴とする請求項8記載の球技用シミュレーション装置。 The correlation equation for calculating the moving speed is:
A correlation expression for one primary process created for the entire range of the moving speed;
The entire area of the moving speed is divided into two or more ranges, and two or more correlation equations for secondary processing created for each of the divided ranges are configured.
The calculation of the moving speed by the moving speed calculator is as follows:
The first processing speed is calculated using the correlation equation for the first processing, and the second processing corresponding to the range corresponding to the calculated first movement speed among the two or more ranges. This is done by calculating the second moving speed using the correlation equation for
The ball game simulation apparatus according to claim 8, wherein:
第1乃至第4のアンテナのうち、第1、第2のアンテナは互いに鉛直方向に第1の間隔をおいて配置され、かつ、第3、第4のアンテナは互いに鉛直方向に前記第1の間隔をおいて配置され、
第1、第3のアンテナは互いに水平方向に第2の間隔をおいて配置され、かつ、第2、第4のアンテナは互いに水平方向に前記第2の間隔をおいて配置されている、
ことを特徴とする請求項1乃至9に何れか1項記載の球技用シミュレーション装置。 n is 4,
Of the first to fourth antennas, the first and second antennas are arranged at a first interval in the vertical direction, and the third and fourth antennas are arranged in the vertical direction with respect to the first antenna. Spaced apart,
The first and third antennas are arranged at a second interval in the horizontal direction, and the second and fourth antennas are arranged at the second interval in the horizontal direction.
The ball game simulation device according to claim 1, wherein the ball game simulation device according to claim 1.
第1乃至第3のアンテナのうち、第1、第2のアンテナは互いに水平方向に第1の間隔をおいて配置され、
第1、第3のアンテナは互いに鉛直方向に第2の間隔をおいて配置されている、
ことを特徴とする請求項1乃至9に何れか1項記載の球技用シミュレーション装置。 n is 3,
Of the first to third antennas, the first and second antennas are arranged at a first interval in the horizontal direction,
The first and third antennas are arranged at a second interval in the vertical direction.
The ball game simulation device according to claim 1, wherein the ball game simulation device according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1乃至9に何れか1項記載の球技用シミュレーション装置。 The first to nth signal intensity distribution data generated by the signal intensity distribution data generation unit based on a correlation between the first to nth signal intensity distribution data obtained by actual measurement and the spin amount of the ball game ball. a spin amount calculation unit that calculates the spin amount from the signal intensity distribution data of n as the evaluation data;
The ball game simulation device according to claim 1, wherein the ball game simulation device according to claim 1.
前記スピン量演算部による前記スピン量の算出は、前記相関関係に基づいて、前記第1乃至第nの信号強度分布データの幅の平均値から前記スピン量を算出することでなされる、
ことを特徴とする請求項12記載のボール計測装置。 The correlation between the first to nth signal intensity distribution data and the spin amount of the ball game ball is the average value of the widths of the first to nth signal intensity distribution data and the spin amount of the ball game ball. Is the correlation of
The calculation of the spin amount by the spin amount calculation unit is performed by calculating the spin amount from an average value of the widths of the first to n-th signal intensity distribution data based on the correlation.
The ball measuring device according to claim 12.
前記各信号強度分布データの幅は、閾値DtをDmax・N(ただし0<N<1)とした場合、前記各信号強度分布データのうち前記信号強度が前記閾値Dtとなる部分の幅である、
ことを特徴とする請求項13記載のボール計測装置。 When the maximum value of each signal intensity distribution data is Dmax,
The width of each signal intensity distribution data is the width of the portion of the signal intensity distribution data where the signal intensity becomes the threshold value Dt when the threshold value Dt is Dmax · N (where 0 <N <1). ,
The ball measuring device according to claim 13.
ことを特徴とする請求項13または14記載のボール計測装置。 Generation of the signal intensity distribution data by the signal intensity distribution data generation unit is performed by taking a moving average of the signal intensity,
The ball measuring device according to claim 13 or 14,
第1乃至第4のアンテナのうち、第1、第2のアンテナは互いに鉛直方向に第1の間隔をおいて配置され、かつ、第3、第4のアンテナは互いに鉛直方向に前記第1の間隔をおいて配置され、
第1、第3のアンテナは互いに水平方向に第2の間隔をおいて配置され、かつ、第2、第4のアンテナは互いに水平方向に前記第2の間隔をおいて配置され、
前記第1、第4のアンテナを用いて得られた前記第1、第4の信号強度分布データの幅の差分である第1の差分データと、前記第2、第3のアンテナを用いて得られた前記第2、第3の信号強度分布データの幅の差分である第2の差分データとの何れか一方に基づいて、あるいは、第1、第2の差分データの平均値に基づいて前記球技用ボールの回転軸の傾きを前記評価データとして算出する回転軸演算部をさらに備える、
ことを特徴とする請求項13乃至15に何れか1項記載の球技用シミュレーション装置。 n is 4,
Of the first to fourth antennas, the first and second antennas are arranged at a first interval in the vertical direction, and the third and fourth antennas are arranged in the vertical direction with respect to the first antenna. Spaced apart,
The first and third antennas are arranged at a second interval in the horizontal direction, and the second and fourth antennas are arranged at the second interval in the horizontal direction,
First difference data, which is a difference between widths of the first and fourth signal intensity distribution data obtained using the first and fourth antennas, and obtained using the second and third antennas. Based on one of the second difference data, which is the difference between the widths of the obtained second and third signal intensity distribution data, or based on the average value of the first and second difference data A rotation axis calculator that calculates the inclination of the rotation axis of the ball for ball game as the evaluation data;
The ball game simulation device according to any one of claims 13 to 15, wherein the ball game simulation device is a ball game simulation device.
前記評価データ生成部は、前記ボールの落下点の位置を生成し、
仮想的な野球グランド上に複数の領域を設定しておき、前記評価データ生成部で生成された落下点の位置がどの領域に該当するかに応じて、アウト、ヒット、ホームランの評価を判定する打撃判定部をさらに備える、
ことを特徴とする請求項1乃至16に何れか1項記載の球技用シミュレーション装置。 The ball game is baseball,
The evaluation data generation unit generates a position of a drop point of the ball,
A plurality of areas are set on a virtual baseball ground, and evaluation of out, hit, and home run is determined according to which area the position of the drop point generated by the evaluation data generation unit corresponds to. Further provided with a hit determination unit,
The ball game simulation device according to any one of claims 1 to 16, wherein
前記初期特性値に基づいて前記ボールの飛距離を算出すると共に、前記算出された飛距離に基づいて前記ボールの弾道を算出する評価用特性値演算工程と、
前記初期特性値、前記飛距離および前記弾道を含むデータに基づいて前記打撃の評価を行う評価データを生成する評価データ生成工程とを含む球技用シミュレーション方法であって、
指向性を有し、供給される送信信号に基づいて前記ボールに向けて送信波を送信すると共に、前記ボールで反射された反射波を受信して受信信号を生成する第1乃至第n(nは2以上の整数)のアンテナを互いに離間して配置し、
前記第1乃至第nのアンテナのそれぞれに対応して、前記アンテナに前記送信信号を供給すると共に、前記アンテナから供給される前記受信信号に基づいてドップラー周波数を有するドップラー信号を生成する第1乃至第nのドップラーセンサを設け、
前記第1乃至第nのドップラーセンサのそれぞれから得られたドップラー信号を周波数解析することにより周波数ごとの信号強度の分布を示す第1乃至第nの信号強度分布データを生成する信号強度分布データ生成部を設け、
前記第1乃至第nの信号強度分布データのそれぞれに基づいて、前記ボールの移動速度に対応するドップラー周波数成分を検出し、それら検出したドップラー周波数成分に基づいて第1乃至第nの速度を算出する速度演算部を設け、
前記第1乃至第nの速度と前記ボールの移動方向との相関関係と、前記第1乃至第nの速度と前記ボールの移動速度との相関関係とをそれぞれ予め求めておき、
前記第1乃至第nの速度と前記ボールの移動方向との相関関係に基づいて、前記速度演算部で算出された第1乃至第nの速度から前記移動方向を算出し、
前記第1乃至第nの速度と前記ボールの移動速度との相関関係に基づいて、前記速度演算部で算出された第1乃至第nの速度から前記移動速度を算出する、
ことを特徴とする球技用シミュレーション方法。 An initial characteristic value detecting step of detecting an initial characteristic value including a moving speed and a moving direction of the ball when a ball for ball game is hit by an object;
Calculating the ball flight distance based on the initial characteristic value, and calculating an evaluation characteristic value calculation step for calculating the ball trajectory based on the calculated flight distance;
A ball game simulation method including an evaluation data generation step of generating evaluation data for evaluating the batting based on data including the initial characteristic value, the flight distance, and the trajectory,
1st to nth (n) having directivity and transmitting a transmission wave toward the ball based on a supplied transmission signal and generating a reception signal by receiving a reflected wave reflected by the ball Is an integer greater than or equal to 2)
Corresponding to each of the first to n-th antennas, the transmission signal is supplied to the antenna, and first to thorough signals having a Doppler frequency are generated based on the reception signal supplied from the antenna. An nth Doppler sensor is provided;
Signal intensity distribution data generation for generating first to nth signal intensity distribution data indicating a signal intensity distribution for each frequency by performing frequency analysis on a Doppler signal obtained from each of the first to nth Doppler sensors. Set up a section,
Based on each of the first to nth signal intensity distribution data, a Doppler frequency component corresponding to the moving speed of the ball is detected, and the first to nth speeds are calculated based on the detected Doppler frequency components. A speed calculator that
A correlation between the first to nth speeds and the moving direction of the ball, and a correlation between the first to nth speeds and the moving speed of the ball are obtained in advance,
Based on the correlation between the first to nth speeds and the moving direction of the ball, the moving direction is calculated from the first to nth speeds calculated by the speed calculating unit,
Calculating the moving speed from the first to n-th speeds calculated by the speed calculator based on the correlation between the first to n-th speed and the moving speed of the ball;
A ball game simulation method characterized by the above.
ことを特徴とする請求項18記載の球技用シミュレーション方法。 The first to nth signal intensity distribution data generated by the signal intensity distribution data generation unit based on the correlation between the first to nth signal intensity distribution data obtained in advance and the spin amount of the ball game ball. a spin amount calculation unit that calculates the spin amount as the evaluation data from n signal intensity distribution data;
The ball game simulation method according to claim 18, wherein:
第1乃至第4のアンテナのうち、第1、第2のアンテナは互いに鉛直方向に第1の間隔をおいて配置され、かつ、第3、第4のアンテナは互いに鉛直方向に前記第1の間隔をおいて配置し、
第1、第3のアンテナは互いに水平方向に第2の間隔をおいて配置され、かつ、第2、第4のアンテナは互いに水平方向に前記第2の間隔をおいて配置し、
前記第1、第4のアンテナを用いて得られた前記第1、第4の信号強度分布データの幅の差分である第1の差分データと、前記第2、第3のアンテナを用いて得られた前記第2、第3の信号強度分布データの幅の差分である第2の差分データとの何れか一方に基づいて、あるいは、第1、第2の差分データの平均値に基づいて前記球技用ボールの回転軸の傾きを前記評価データとして算出する回転軸演算部をさらに設けた、
ことを特徴とする請求項19記載の球技用シミュレーション方法。 n is 4,
Of the first to fourth antennas, the first and second antennas are arranged at a first interval in the vertical direction, and the third and fourth antennas are arranged in the vertical direction with respect to the first antenna. At intervals,
The first and third antennas are arranged at a second interval in the horizontal direction, and the second and fourth antennas are arranged at the second interval in the horizontal direction from each other,
First difference data, which is a difference between widths of the first and fourth signal intensity distribution data obtained using the first and fourth antennas, and obtained using the second and third antennas. Based on one of the second difference data, which is the difference between the widths of the obtained second and third signal intensity distribution data, or based on the average value of the first and second difference data A rotation axis calculation unit for calculating the inclination of the rotation axis of the ball for ball game as the evaluation data,
The ball game simulation method according to claim 19.
ことを特徴とする請求項18乃至20に何れか1項記載の球技用シミュレーション方法。 The ball has a first region having radio wave reflectivity and a second region having a radio wave reflectivity lower than the first region.
21. The ball game simulation method according to claim 18, wherein the ball game simulation method is any one of claims 18 to 20.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011101917A JP5824857B2 (en) | 2011-04-28 | 2011-04-28 | Ball game simulator device and ball game simulation method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011101917A JP5824857B2 (en) | 2011-04-28 | 2011-04-28 | Ball game simulator device and ball game simulation method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012231908A true JP2012231908A (en) | 2012-11-29 |
JP5824857B2 JP5824857B2 (en) | 2015-12-02 |
Family
ID=47432899
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011101917A Expired - Fee Related JP5824857B2 (en) | 2011-04-28 | 2011-04-28 | Ball game simulator device and ball game simulation method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5824857B2 (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140320334A1 (en) * | 2011-11-25 | 2014-10-30 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Speed Measuring Device for Moving Bodies |
KR101505931B1 (en) | 2014-05-07 | 2015-03-25 | (주)스크린게임연구소 | screen baseball system and service method using it |
WO2015087867A1 (en) * | 2013-12-10 | 2015-06-18 | 横浜ゴム株式会社 | Speed/angle measurement device for mobile object |
JP2017018600A (en) * | 2015-07-13 | 2017-01-26 | スポーツ・センサーズ・インコーポレーテッド | Batting tee which can adjust angle with measurement instrument |
JP2017525521A (en) * | 2014-09-02 | 2017-09-07 | オリジン,エルエルシー | Multi-sensor tracking system and method |
KR101931592B1 (en) * | 2017-12-12 | 2019-03-13 | 주식회사 골프존 | Device for sensing a moving ball and method for computing parameters of moving ball using the same |
US10238943B2 (en) | 2014-09-02 | 2019-03-26 | Flyingtee Tech, Llc | Multiple sensor tracking system and method |
JP2019166334A (en) * | 2014-09-02 | 2019-10-03 | オリジン,エルエルシー | Multi-sensor tracking system and method |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08215363A (en) * | 1995-02-14 | 1996-08-27 | Kawasaki Corp Kk | Carry display device for golf ball |
JPH08266701A (en) * | 1995-03-30 | 1996-10-15 | Hino Motors Ltd | Shot ball tracking display device |
JPH10500592A (en) * | 1994-05-23 | 1998-01-20 | ダイナミック スポーツ テクノロジー | Realistic baseball practice machine and entertainment system |
JPH1172560A (en) * | 1997-08-28 | 1999-03-16 | Kaijo Corp | Doppler sodar |
JP2001269430A (en) * | 2000-03-24 | 2001-10-02 | Namco Ltd | Ball-measuring system, simulator and information storage medium |
JP2002071802A (en) * | 2000-08-28 | 2002-03-12 | Ricoh Microelectronics Co Ltd | Velocity measuring device, speed measuring device and method, and moving direction measuring device and method |
JP2003126321A (en) * | 2001-10-23 | 2003-05-07 | Bridgestone Sports Co Ltd | System for saving/review actual shot data of golfer |
JP2003294777A (en) * | 2002-03-29 | 2003-10-15 | Techno Network Shikoku Co Ltd | Device for detecting number of rotation, system for measuring body, and method of detecting number of rotation |
JP2005278797A (en) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | System and method for calculating projectile of golf ball |
JP2007101294A (en) * | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Sri Sports Ltd | Ball measuring system |
JP2010025856A (en) * | 2008-07-23 | 2010-02-04 | Japan Aerospace Exploration Agency | Non-contact measurement method for three-axis angular velocity of sphere |
-
2011
- 2011-04-28 JP JP2011101917A patent/JP5824857B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10500592A (en) * | 1994-05-23 | 1998-01-20 | ダイナミック スポーツ テクノロジー | Realistic baseball practice machine and entertainment system |
JPH08215363A (en) * | 1995-02-14 | 1996-08-27 | Kawasaki Corp Kk | Carry display device for golf ball |
JPH08266701A (en) * | 1995-03-30 | 1996-10-15 | Hino Motors Ltd | Shot ball tracking display device |
JPH1172560A (en) * | 1997-08-28 | 1999-03-16 | Kaijo Corp | Doppler sodar |
JP2001269430A (en) * | 2000-03-24 | 2001-10-02 | Namco Ltd | Ball-measuring system, simulator and information storage medium |
JP2002071802A (en) * | 2000-08-28 | 2002-03-12 | Ricoh Microelectronics Co Ltd | Velocity measuring device, speed measuring device and method, and moving direction measuring device and method |
JP2003126321A (en) * | 2001-10-23 | 2003-05-07 | Bridgestone Sports Co Ltd | System for saving/review actual shot data of golfer |
JP2003294777A (en) * | 2002-03-29 | 2003-10-15 | Techno Network Shikoku Co Ltd | Device for detecting number of rotation, system for measuring body, and method of detecting number of rotation |
JP2005278797A (en) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | System and method for calculating projectile of golf ball |
JP2007101294A (en) * | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Sri Sports Ltd | Ball measuring system |
JP2010025856A (en) * | 2008-07-23 | 2010-02-04 | Japan Aerospace Exploration Agency | Non-contact measurement method for three-axis angular velocity of sphere |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140320334A1 (en) * | 2011-11-25 | 2014-10-30 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Speed Measuring Device for Moving Bodies |
US9678204B2 (en) * | 2011-11-25 | 2017-06-13 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Speed measuring device for moving bodies |
WO2015087867A1 (en) * | 2013-12-10 | 2015-06-18 | 横浜ゴム株式会社 | Speed/angle measurement device for mobile object |
KR101505931B1 (en) | 2014-05-07 | 2015-03-25 | (주)스크린게임연구소 | screen baseball system and service method using it |
JP2017525521A (en) * | 2014-09-02 | 2017-09-07 | オリジン,エルエルシー | Multi-sensor tracking system and method |
US10238943B2 (en) | 2014-09-02 | 2019-03-26 | Flyingtee Tech, Llc | Multiple sensor tracking system and method |
JP2019166334A (en) * | 2014-09-02 | 2019-10-03 | オリジン,エルエルシー | Multi-sensor tracking system and method |
JP2017018600A (en) * | 2015-07-13 | 2017-01-26 | スポーツ・センサーズ・インコーポレーテッド | Batting tee which can adjust angle with measurement instrument |
KR101931592B1 (en) * | 2017-12-12 | 2019-03-13 | 주식회사 골프존 | Device for sensing a moving ball and method for computing parameters of moving ball using the same |
WO2019117503A1 (en) * | 2017-12-12 | 2019-06-20 | 주식회사 골프존 | Device for sensing moving ball and method for calculating movement parameters for ball by using same |
TWI694265B (en) * | 2017-12-12 | 2020-05-21 | 南韓商高爾縱股份有限公司 | Device for sensing a moving ball and method for computing parameters of moving ball using the same |
US11364428B2 (en) | 2017-12-12 | 2022-06-21 | Golfzon Co., Ltd. | Device for sensing a moving ball and method for computing parameters of moving ball using the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5824857B2 (en) | 2015-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5824857B2 (en) | Ball game simulator device and ball game simulation method | |
US20180093160A1 (en) | Analytic sport training device, system, and method | |
EP2393563B1 (en) | Systems and methods for an impact location and amplitude sensor | |
JP5617481B2 (en) | Ball measuring device | |
JP6213242B2 (en) | Measuring device and measuring method for moving body | |
JP7152493B2 (en) | System and method for determining the spin axis of a sports ball | |
US7978217B2 (en) | System for promoting physical activity employing impact position sensing and response | |
KR101085560B1 (en) | Golf ball spin sensing apparatus and golf simulation system | |
JP5617480B2 (en) | Ball measuring device and ball measuring method | |
JPH09215808A (en) | Practice device for swing type exercise tool, and swing type exercise tool | |
JP6237642B2 (en) | Ball measurement system | |
WO2013076979A1 (en) | Speed measuring device for moving bodies | |
KR100997899B1 (en) | 3D Image screen golf system | |
JP2011097980A (en) | Golf swing-measuring method, golf club selection method, and golf swing-measuring instrument | |
US20220339495A1 (en) | Golf analysis device with calibration function | |
JP5682190B2 (en) | Measuring method and measuring apparatus for moving body | |
CN113260424B (en) | Swing trajectory calculation method of golf club using radar sensing data, radar sensing apparatus using the same, and computer-readable recording medium recording the same | |
KR101487989B1 (en) | Screen golf system | |
JP6361134B2 (en) | Swing evaluation device and swing evaluation method | |
JP2019217275A (en) | Instrumented batting system | |
KR102715917B1 (en) | Hitting Training Apparatus for Golf Screen | |
KR20200092907A (en) | Radar sensing device, method for computing golf club swing path using radar sensing data and recording medium readable by computing device for recording the method | |
KR101846839B1 (en) | screen baseball system using ultrasonic wave | |
WO2024175932A1 (en) | Cricket ball tracking and prediction system | |
KR20210088431A (en) | Golf information system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140402 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150915 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150928 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5824857 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |