JP2012220244A - 無線式水質分析計 - Google Patents

無線式水質分析計 Download PDF

Info

Publication number
JP2012220244A
JP2012220244A JP2011083608A JP2011083608A JP2012220244A JP 2012220244 A JP2012220244 A JP 2012220244A JP 2011083608 A JP2011083608 A JP 2011083608A JP 2011083608 A JP2011083608 A JP 2011083608A JP 2012220244 A JP2012220244 A JP 2012220244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water quality
wireless
converter
quality analyzer
quality meter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011083608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5729556B2 (ja
Inventor
Takeshi Hokida
武 伯耆田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2011083608A priority Critical patent/JP5729556B2/ja
Publication of JP2012220244A publication Critical patent/JP2012220244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5729556B2 publication Critical patent/JP5729556B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

【課題】水質計自身が独立して電力を発電することで、変換器(伝送器)からの電力供給を不要とし、独立した無線式水質分析計を提供する。
【解決手段】水質計と変換器からなり、
前記水質計で測定した信号を前記変換器で無線信号に変換し、ワイヤレス送信装置を介して送信する無線式水質分析計において、前記水質計と変換器の間に発電機を備えた。
【選択図】 図1

Description

本発明は、液体が流れる箇所に設置され液体の水質を測定する無線式水質分析計に関し、自身で使用する電力を自家発電により賄うようにした無線式水質分析計に関する。
図2は無線式水質分析計の一般的な構成を示すもので、1は水質を検出する水質計、2は被測定水が流れる槽(以下、流水槽)、3は水質計1を適正な水深を保つように固定する浸漬式ホルダー、4はスタンション、5は浸漬式ホルダー3を流水槽の端に立てられたスタンション4に固定する止め金具、6は変換器(伝送器)、7は変換器6の内部にあるワイヤレス送信装置、8は変換器6の内部にある電源装置、9は建屋、10は流水槽2の陸上にあるスタンション4あるいは建屋9等に据え付けられる変換器、11は変換器10の内部にあるワイヤレス受信装置である。
上述の構成において、水質計1は、流水槽2内の水質データ(DO、MLSS、pH、ORP等の計測値)を検出して、各種センサーがそれぞれ特殊な電気信号を発生する。その電気信号は、変換器6のワイヤレス送信装置7でワイヤレス信号に変換され無線送信される。水質計1とワイヤレス送信装置7は、電源装置8から電源が供給され、水質計1は外部からの電源供給なしに現場で独立稼働する。
ワイヤレス送信装置7から無線送信されるワイヤレス信号は、気中を伝搬し、流水槽2の陸上に設置される変換器10の内部にあるワイヤレス受信装置11で無線受信され、再度電気信号に変換され、変換器10で共通信号(4〜20mA等)に変換されて図示しない監視室等へ伝送される。
特開2000−102797号公報 特開2011−33511号公報
図3は図2で示す無線式水質分析計の配線関係の詳細を示すもので、矢印Sは信号伝送線を示し、矢印Pは電力供給線を示している。
図2に示すように、従来のセンサは無線式とはいえ、電力は変換器(伝送器)6から供給される電力を用いて水質計1内のセンサ部を駆動させていた。
低電力の2線式伝送器では電力が限られており、その限られた電力でセンサからの出力信号等の増幅を賄ってきた。
従って本発明は、水質計自身が独立して電力を発電することで、変換器(伝送器)からの電力供給を不要とするものであり、かつ独立した無線式水質分析計を提供することを目的としている。
本発明は上記課題を解決するためになされたもので、請求項1の無線式水質分析計においては、
水質計と変換器からなり、
前記水質計で測定した信号を前記変換器で無線信号に変換し、ワイヤレス送信装置を介して送信する無線式水質分析計において、
前記水質計と変換器の間に発電機を備えたことを特徴とする。
請求項2においては、請求項1に記載の該無線式水質分析計において、
前記発電機は被測定液からなる流水層に浸漬され、水流によって回転する回転翼付き円筒を備えたことを特徴とする。
請求項3においては、請求項1または2に記載の無線式水質分析計において、前記回転翼付き円筒の内周にはコアとコイルが配置されると共に中心に配線が可能な空洞が形成されていることを特徴とする。
以上説明したことから明らかなように本発明によれば、
水質計と変換器からなり、
前記水質計で測定した信号を前記変換器で無線信号に変換し、ワイヤレス送信装置を介して送信する無線式水質分析計において、
前記水質計と変換器の間に発電機を備えたので、変換器(伝送器)からの電力供給が不要となり、かつ独立した無線式水質分析計を提供することことができる。
本発明の無線式水質分析計の一部断面構成図(a)及び(a)図のA−A断面図(b)である。 無線式水質分析計の一般的な構成を示す図である。 従来の無線式水質分析計の配線関係の詳細を示す図である。
図1は無線式水質分析計の一部断面構成図(a)及び(a)図のA−A断面図(b)である。
これらの図において、1は水質計、20は変換器(伝送器)であり、この変換器20内には、ワイヤレス送信装置21、CPU21、プリアンプ23などが収納されている。
27は外周に複数(図では8枚)の回転翼25が形成された回転翼付き円筒であり、この回転翼付き円筒内にはコア(鉄心相当)28及びコイル29が配置され、中心部の空洞33には水質計1と変換器20を接続する信号伝送線30が配置されている。
31は変換器20と回転翼付き円筒27の間に配置された上部スリップリング、32は回転翼付き円筒27と水質計1との間に配置された下スリップリングであり、回転翼付き円筒27はコイル29の外周を水密な状態を維持して回転可能な構成となっている。
上述の構成において、回転翼付き円筒27を流水槽2内に浸漬すると水流により回転翼25を介して回転翼付き円筒27が回転する。この回転により円筒内に設けられたコイル29が電極類の外側に設けられたコア部品28の外側を回転しコイル内に電流を誘導する。誘導された電流はブラシ式端子によりプリアンプ部へ電力として伝送される。
プリアンプでは電力を図示しないコンデンサ類に蓄電する。このコンデンサ類に充電された電力を用いてCPU22、水質計1を構成する電子部品に電力が供給され、水質計で計測された測定信号がワイヤレス送信装置を介して発信される。
上述のように無線式水質分析計が自家発電する事により、単独で自律的に測定、演算、信号伝送を行うことが出来、センサ自身への電力供給が不要になる。
即ち、低電力で測定、演算、信号伝送を行い変換器(伝送器)の電力使用を抑えることが出来る。
また、電極外側に設けられたコアによってシールド効果を高められることで、外部からのノイズに対しても耐性をもたせることができる。
なお、以上の説明は、本発明の説明および例示を目的として特定の好適な実施例を示したに過ぎない。例えば回転翼の形状は図では長方形状の板として8枚を示したが、回転翼の枚数はこれに限ることなく多くても少なくても良い。また、回転翼の形状も曲線でもよく斜め方向に取付けてもよい。従って本発明は、上記実施例に限定されることなく、その本質から逸脱しない範囲で更に多くの変更、変形を含むものである。
1 水質計
2 流水槽
3 ホルダー
4 ステータスLED
5 止め金具
6、20 変換器(伝送器)
7、21 ワイヤレス送信装置
8 電源装置
9 建屋
10 変換器
11 ワイヤレス受信装置
12 信号伝送線
13 電力供給線
22 CPU
23 プリアンプ
25 回転翼
27 回転翼付き円筒
28 コア(鉄心)
29 コイル
30 信号伝送線
31 上部スリップリング
32 下部スリップリング

Claims (3)

  1. 水質計と変換器からなり、
    前記水質計で測定した信号を前記変換器で無線信号に変換し、ワイヤレス送信装置を介して送信する無線式水質分析計において、
    前記水質計と変換器の間に発電機を備えたことを特徴とする無線式水質分析計。
  2. 前記発電機は被測定液からなる流水層に浸漬され、水流によって回転する回転翼付き円筒を備えたことを特徴とする請求項1に記載の無線式水質分析計。
  3. 前記回転翼付き円筒の内周にはコアとコイルが配置されると共に中心に配線が可能な空洞が形成されていることを特徴とする請求項2に記載の無線式水質分析計。
JP2011083608A 2011-04-05 2011-04-05 無線式水質分析計 Active JP5729556B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011083608A JP5729556B2 (ja) 2011-04-05 2011-04-05 無線式水質分析計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011083608A JP5729556B2 (ja) 2011-04-05 2011-04-05 無線式水質分析計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012220244A true JP2012220244A (ja) 2012-11-12
JP5729556B2 JP5729556B2 (ja) 2015-06-03

Family

ID=47271930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011083608A Active JP5729556B2 (ja) 2011-04-05 2011-04-05 無線式水質分析計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5729556B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015232508A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 横河電機株式会社 細胞培養の培地中で測定を行なうセンサおよび測定方法
KR20210075434A (ko) * 2019-12-13 2021-06-23 주식회사 세스코 무전원 수질 측정 장치 및 이를 포함한 액체 공급 시스템

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6035704A (en) * 1998-06-12 2000-03-14 Newman; Michael R. Apparatus for the enhancement of water quality in a subterranean pressurized water distribution system
JP2006502344A (ja) * 2002-10-09 2006-01-19 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 小型水力発電システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6035704A (en) * 1998-06-12 2000-03-14 Newman; Michael R. Apparatus for the enhancement of water quality in a subterranean pressurized water distribution system
JP2006502344A (ja) * 2002-10-09 2006-01-19 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 小型水力発電システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015232508A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 横河電機株式会社 細胞培養の培地中で測定を行なうセンサおよび測定方法
KR20210075434A (ko) * 2019-12-13 2021-06-23 주식회사 세스코 무전원 수질 측정 장치 및 이를 포함한 액체 공급 시스템
KR102332044B1 (ko) 2019-12-13 2021-11-30 주식회사 세스코 무전원 수질 측정 장치 및 이를 포함한 액체 공급 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP5729556B2 (ja) 2015-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101674373B1 (ko) 부식 모니터링용 센서 및 이의 제조방법
ES2845999T3 (es) Métodos, sistemas y dispositivos para proporcionar capacidades de comunicación a equipos de piscinas y spas
JP5729556B2 (ja) 無線式水質分析計
CN104865404A (zh) 一种声学多普勒流速测量仪和流速测量方法
CN202815004U (zh) 一种旋转式流速流向测量装置
CN105737915A (zh) 可测温压的磁感应脉冲计量水表
JP6289250B2 (ja) フロート式水質計器
CN205193091U (zh) 一种河水流速测量装置
JP2014137331A (ja) 自立型風検知装置、風検知システム及び車両
JP2016130989A (ja) 水温および水深測定装置
CN110823299A (zh) 新型叶轮电磁流量计
FI123360B (fi) Menetelmä ja laitteisto sydänsykkeen mittaamiseksi
CN2916590Y (zh) 船舶电子水尺
CN205067521U (zh) 基于数字图像分析的流速仪
Lishman et al. Assessing the utility of acoustic communication for wireless sensors deployed beneath ice sheets
CN202350904U (zh) 一种一体化振动变送器
JP6954614B2 (ja) 点流速センサ及び流量センサ
CN203433189U (zh) 一种封闭式多功能工业内窥镜
TWM500421U (zh) 汙水處理系統數據之遠端監測裝置
CN208766298U (zh) 一种用于水下声基阵的可靠性试验装置
CN206330639U (zh) 一种膜式燃气表磁脉冲采样装置
CN205653614U (zh) 一种便携式无线供电超声波洗衣机
CN211206550U (zh) 一种基于物联网的水速检测装置
RU87254U1 (ru) Расходомер (варианты)
CN101644609B (zh) 一种水声换能器声中心距离的校正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5729556

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150