JP2012219888A - ギア付きシャフト - Google Patents

ギア付きシャフト Download PDF

Info

Publication number
JP2012219888A
JP2012219888A JP2011085180A JP2011085180A JP2012219888A JP 2012219888 A JP2012219888 A JP 2012219888A JP 2011085180 A JP2011085180 A JP 2011085180A JP 2011085180 A JP2011085180 A JP 2011085180A JP 2012219888 A JP2012219888 A JP 2012219888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
shaft
gear
fitted
lock portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011085180A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ono
賢一 尾野
Akiyuki Suzuki
章之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2011085180A priority Critical patent/JP2012219888A/ja
Publication of JP2012219888A publication Critical patent/JP2012219888A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

【課題】シャフトの一方端の側から嵌め込んだギア及び軸受部材が抜けることを防止するナットが不要な構造にするとともに、より効率良く組み付けることができるギア付きシャフトを提供する。
【解決手段】シャフトSと、シャフトの一方端から嵌め込まれるギア部材である第2ギアG2と、シャフトの一方端から嵌め込まれる軸受部材である軸受装置JS1とを備え、軸受装置が嵌め込まれる軸受嵌合部S1は、軸受装置が保持される軸受保持部S3と、軸受装置が一方端の側に抜けないようにロックする軸受ロック部S2とを有し、軸受嵌合部は一方端の側が開口した円筒状に形成されて複数のスリットG1Sによって複数の弾性部G1Tに分割され、各弾性部は、軸受装置が嵌め込まれて軸受ロック部に内径方向の荷重が付与されると内径方向に縮径し、軸受装置が軸受ロック部を通過すると縮径の状態から復元し、軸受装置の一方端の側に軸受ロック部を係止させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、回転駆動源からの回転動力を、複数のギア等を介して出力軸に伝達するギア付きシャフトに関する。
従来、例えば無段変速機を内部に備えた車両のトランスミッションでは、エンジン(回転駆動源)の回転動力を、出力軸である車軸に、減速用ギアを介して伝達している。
例えば図3に示す従来のトランスミッションの例では、回転駆動源からの回転動力はシャフトSE(入力軸)に取り付けられた入力ギア歯G2Aから第2ギア歯G2Bに伝達され、更に第2ギア歯G2Bと一体となって回転する第1ギア歯G1BからシャフトSD(出力軸)の出力ギア歯G1Aに伝達される。
図3の例では、第1ギア歯G1Bを有する第1ギアはシャフトSSに形成されており、第2ギア歯G2Bを有する第2ギアはシャフトSSの一方端から軸方向に(スプライン嵌合にて)嵌め込まれている。更にシャフトSSの一方端から軸受装置JS1が嵌め込まれた後、シャフトSSの一方端の端部にナットNTが締め付けられ、嵌め込まれた第2ギア(第2ギア歯G2Bを有するギア)と軸受装置JS1が抜けないように固定している。
なお、第1ギア歯G1B及び第2ギア歯G2Bは周知のように傾斜した形状に設定されており、エンジンの側(シャフトSEの側)から車輪の側(シャフトSDの側)に回転動力を伝達する場合は第1ギアと第2ギアが互いに近接する方向の荷重を受けるように設定されている。しかし、エンジンブレーキ利用時等、車輪の側からエンジンの側に回転動力を伝達する状態となった場合は、前記ギア歯の傾斜によって第1ギアと第2ギアが互いに離間する方向の荷重を受けるため、ナットを用いて第2ギアが抜けないように固定する必要がある(ナットで固定しないと軸受装置JS1、JS2の負荷が大きくなり、軸受装置JS1、JS2の寿命が短くなる可能性がある)。
例えば特許文献1に記載された従来技術では、特許文献1の図12において、第2軸心CL2回りに回転する軸の右端部に、ギアや軸受装置等の抜けを防止するナットが締め付けられている。
また例えば特許文献2に記載された従来技術では、シャフトに嵌め込んだ軸受装置が抜けることを防止する構造が開示されており、シャフトに嵌め込む軸受装置と、シャフトに嵌め込む円筒状の歯部材と、前記歯部材の外周を覆う円筒状の締め付け部材(ナットに相当)と、を有している。軸受装置の内輪は軸方向に延長されて当該延長部の外周面にはねじ溝が形成されている。そして締め付け部材の内周面には前記延長部のねじ溝に対応するねじ溝が形成されている。また歯部材の一方端にはスリットが形成されて縮径可能に構成されている。そして軸受装置に隣接させて歯部材を嵌め込み、歯部材を覆うように締め付け部材を取り付け、締め付け部材をねじ込んで歯部材に内径方向の荷重を付与して縮径させてシャフトに食い込ませている。
特開2007−1483号公報 特開2009−138765号公報
特許文献1及び特許文献2に記載された従来技術では、嵌め込んだギアや軸受装置が抜けないようにするためのナット(締め付け部材)を必要としているので、ナットの締め付け作業が必要であり、非常に手間がかかる。
本発明は、このような点に鑑みて創案されたものであり、シャフトの一方端の側から嵌め込んだギア及び軸受部材が抜けることを防止するナットが不要な構造にするとともに、より効率良く組み付けることができるギア付きシャフトを提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明に係るギア付きシャフトは次の手段をとる。
まず、本発明の第1の発明は、シャフトと、前記シャフトの一方端から前記シャフトの軸方向に沿って嵌め込まれる貫通孔を有するギア部材と、前記ギア部材が嵌め込まれたシャフトの一方端から前記軸方向に沿って嵌め込まれる内輪を有する軸受部材と、を備えたギア付きシャフトである。
前記シャフトの一方端における前記軸受部材が嵌め込まれる軸受嵌合部は、軸方向に沿って、前記軸受部材が嵌め込まれて保持される軸受保持部と、嵌め込まれた軸受部材が一方端の側に抜けないように係止する軸受ロック部と、を有しており、前記軸受保持部の外径は前記軸受部材の内径と同等に形成され、前記軸受ロック部の外径は前記軸受装置の内径よりも大きな外径に形成されており、前記軸受嵌合部は、一方端の側が開口した円筒状に形成されて、回転軸方向に平行な複数のスリットによって複数の弾性部に分割されている。
そして各弾性部は、前記軸受部材の嵌め込みが開始されて前記軸受ロック部に内径方向の荷重が付与されると内径方向に縮径するとともに、前記軸受部材が前記軸受ロック部を通過すると前記弾性部の弾性力にて前記縮径の状態から復元し、前記軸受部材の一方端の側に前記軸受ロック部を係止させる。
この第1の発明によれば、シャフトの一方端からギア部材を嵌め込み、更にシャフトの一方端から軸受部材の嵌め込みを開始すると、軸受部材の内周面にて弾性部の軸受ロック部を縮径し、軸受部材が軸受ロック部を通過すると、軸受部材が一方端の側に抜けないように、軸受ロック部が軸受部材に係止される。
このため、ナットが不要な構造であるとともに、手間無く、効率良く組み付けることができる。
次に、本発明の第2の発明は、上記第1の発明に係るギア付きシャフトであって、前記軸受保持部の前記軸受ロック部の側における回転軸方向の所定範囲には、前記軸受ロック部に近づくにつれて徐々に前記軸受保持部の外径が小さくなる傾斜部が形成されている。
この第2の発明によれば、軸受部材における軸受ロック部に対向する面と、軸受ロック部における軸受部材と対向する面と、をより確実に接触させて、より確実に軸受ロック部を軸受部材に係止させることができる。
次に、本発明の第3の発明は、上記第1または第2の発明に係るギア付きシャフトであって、前記軸受ロック部における一方端の側の面であるロック端面と、当該軸受ロック部における外周面と、の境界部には、前記ロック端面から軸方向の他方側に向かって外径が徐々に大きくなるテーパ面が形成されている。
この第3の発明によれば、テーパ面に沿って、軸受部材をより容易に嵌め込むことが可能となる。
第1ギアG1が形成されているシャフトS、第2ギアG2、の概略形状を説明する斜視図である。 第1ギアG1が形成されているシャフトSの一方端から第2ギアG2、軸受装置JS1を組み付ける手順を説明する図である。 従来のトランスミッションにおいて、第1ギア歯G1Bを有する第1ギアが形成されたシャフトSS、第2ギア歯G2Bを有する第2ギア、軸受装置JS1、JS2、ナットNTの組み付け状態を説明する図である。
以下に本発明を実施するための形態を図面を用いて説明する。図1は、本発明のギア付きシャフト1における、シャフトS、第2ギアG2の概略形状を示す斜視図と、シャフトSの軸受嵌合部S1を回転軸ZS方向から見た図(左下図)と、軸受嵌合部S1における回転軸ZS方向に沿ったA−A断面図(右下図)を示している。
また図2(A)〜(C)は、第1ギアG1が形成されたシャフトSに、第2ギアG2、軸受装置JS1、JS2を組み付ける手順の例と、軸受ロック部S2の周囲の拡大図を示している。
本実施の形態の説明では、ギア付きシャフト1は、シャフトS、第2ギアG2、軸受装置JS1、JS2にて構成されている(図2(C)参照)。
また、図1の例では第1ギア歯G1B、第2ギア歯G2Bを、回転軸ZSに平行な略図で記載しているが、実際の第1ギア歯G1B、第2ギア歯G2Bは、回転軸ZSに対して所定角度で傾斜している。
なお、第2ギアG2はギア部材に相当し、軸受装置JS1は軸受部材に相当している。
●[シャフトSの形状と第2ギアG2の形状(図1)]
シャフトSには、回転軸ZS方向における一部に第1外径の第1ギア歯G1Bを有する第1ギアG1が形成されている。
第2ギアG2には、第1外径とは異なる第2外径の第2ギア歯G2Bが形成されている。
そしてシャフトSの一方端から第2ギアG2を嵌め込むことができるように、第2ギアG2には円筒部が形成されて貫通孔が形成されている。そして第1ギアと第2ギアとが一体となって回転できるように、第1ギアと第2ギアの嵌合部において、第2ギアの円筒部の内周面G2Kとシャフトの外周面G1Kには、いわゆるスプライン嵌合のための溝が形成されている。
図1及び図2に示すように、シャフトSの一方端における軸受装置JS1が嵌め込まれる個所である軸受嵌合部S1は、回転軸ZS方向に沿って、軸受装置JS1が嵌め込まれて保持される軸受保持部S3と、嵌め込まれた軸受装置JS1が一方端の側に抜けないようにロックする軸受ロック部S2と、を有している。
軸受保持部S3の回転軸ZS方向の長さは、軸受装置JS1の回転軸ZS方向の長さと同等に形成されている。
また軸受保持部S3の外径RS3は軸受装置JS1の内径と同等に形成されており、軸受ロック部S2の外径RS2は軸受装置JS1の内径よりも大きな外径(外径RS3よりΔH*2だけ大きい外径)に設定されている。
軸受嵌合部S1は、一方端の側が開口した円筒状に形成されており、回転軸ZS方向に平行な複数のスリットG1Sによって複数の弾性部G1Tに分割されている。
なおスリットG1Sの長さは、軸受保持部S3に保持した軸受装置JS1の軸方向の途中までの長さであることが好ましいが、軸受保持部S3の軸方向の長さ全部をカバーする長さであっても良い。軸受保持部S3の軸方向の長さ全部をカバーする場合は弾性部G1Tがより湾曲し易いので軸受装置JS1の着脱がより容易である。軸受保持部S3の軸方向の途中までの場合は弾性部G1Tが湾曲しにくいので軸受装置JS1の保持力と係止力がより向上する。
各弾性部G1Tは、軸受装置JS1の嵌め込みが開始されて軸受ロック部S2に内径方向の荷重が付与されると、図1右下図の点線にて示すように内径方向に縮径し、外径RS3と同等の内径を有する軸受装置JS1を嵌め込むことができるようになる。また各弾性部G1Tは、軸受装置JS1が軸受ロック部S2を通過すると、弾性力にて縮径の状態から復元し、軸受装置JS1の一方端の側に軸受ロック部S2を係止させ、軸受装置JS1、及び第2ギアG2が一方端の側に抜けないようにロックする。
なお、軸受装置JS1は、シャフトSの一方端から軸方向に沿って、軸受ロック部S2を経由して軸受保持部S3に嵌め込まれる内輪JSN(図2(C)参照)を備えている。
●[ギア付きシャフト1の組み付け手順(図2)]
図2(A)〜(C)は、シャフトS、第2ギアG2、軸受装置JS1、JS2を組み付けてギア付きシャフト1を製造する手順の例を説明する図である。
なお図2(A)〜(C)は回転軸ZS方向に沿った断面図を示している。
最初のステップでは、図2(A)に示すように、他方端の側に軸受装置JS2が嵌め込まれたシャフトSの一方端の側から第2ギアG2を嵌め込む。
なお図2(A)〜(C)の例では、図2(A)にてシャフトSの他方端に軸受装置JS2が圧入されている例を記載しているが、軸受装置JS2は図2(A)〜(C)のいずれのステップで圧入されても良い。
次のステップでは、図2(B)に示すように、シャフトSの一方端の側から、軸受装置JS1を、軸受ロック部S2を通過するまで嵌め込む。
なお、図2(C)は、組み付けが終わったギア付きシャフト1を示している。
また図1右下図、及び図2(C)の拡大図に示すように、軸受保持部S3の軸受ロック部S2の側における回転軸ZS方向の所定範囲S4には、軸受ロック部S2に近づくにつれて徐々に軸受保持部S3の外径が小さくなる傾斜部が形成されて隙間G1Uが形成されている。
この隙間G1Uにより、図2(C)の拡大図に示すように、軸受装置JS1の内輪JSNのR部R2の径のほうが、軸受ロック部S2と軸受保持部S3の境界部のR部R1の径よりも小さい、等の場合であっても、軸受装置JS1の軸受端面JSMと、軸受ロック部S2の係止端面G1Mと、をより確実に接触させることができる。なお、軸受端面JSMは軸受装置JS1の内輪JSNにおける回転軸ZSに直交する面であって軸受ロック部S2に対向する面であり、係止端面G1Mは軸受ロック部S2における回転軸ZSに直交する面であって軸受装置JS1に対向する面である。
これにより、より確実に軸受ロック部S2を軸受装置JS1に係止させることができる。なお、軸受装置JS1と軸受ロック部S2との係止接触面Mについて、図2(C)における係止接触面Mの径方向の長さΔLが1[mm]以上であることが好ましく、隙間G1Uを形成することで、確実にこの長さを確保することができる。
また図1の右下図に示すように、軸受ロック部S2における回転軸ZSに直交する面であって一方端の側の面であるロック端面G1Cと、軸受ロック部S2の外周面G1Dと、の境界部には、ロック端面G1Cから回転軸ZS方向(他方端の側)に向かって外径が徐々に大きくなるテーパ面G1Fが形成されている。
そして、ロック端面G1Cの外径は、軸受装置JS1の内径よりも小さく設定されているので、テーパ面G1Fに沿って軸受装置JS1をより容易に嵌め込むことができる。
以上、本実施の形態にて説明したギア付きシャフト1は、ナットのネジ溝及びナットが不要であるので、ナットの締め付け作業が不要であり、軸受装置JS1を嵌め込むだけでよいので、組み付け作業が容易であり、且つ作業時間を短縮化することができる。
本発明のギア付きシャフト1は、本実施の形態で説明した外観、構成、構造、形状等に限定されず、本発明の要旨を変更しない範囲で種々の変更、追加、削除が可能である。
本発明のギア付きシャフト1は、車両のトランスミッションに限定されず、回転駆動源からの回転動力を出力軸に伝達する種々のギア付きシャフトに適用することができる。
また本実施の形態の説明では、軸受装置JS1、JS2の例として、円錐ころと外輪と内輪とを備えた円錐ころ軸受を記載したが、円錐ころを有する軸受装置に限定されず、円環状の内輪を有する軸受装置であれば良い。
また本実施の形態の図2の例では、シャフトSの中心部が貫通孔となってシャフトSの全体が円筒状である例を記載したが、少なくとも軸受嵌合部S1が円筒状であればよい。
また本実施の形態の説明では、弾性部G1Tを4個に分割する例を示したが、4個に限定されず、2個以上に分割されていれば良い。
また本実施の形態の説明では、隙間G1U、テーパ面G1Fを形成した例を説明したが、これらは省略しても良い。
1 ギア付きシャフト
G1B 第1ギア歯
G1S スリット
G1T 弾性部
G1C ロック端面
G1D 外周面
G1F テーパ面
G1M 係止端面
G1U 隙間
G2 第2ギア
G2B 第2ギア歯
JS1、JS2 軸受装置
M 係止接触面
S シャフト
S1 軸受嵌合部
S2 軸受ロック部
S3 軸受保持部
S4 所定範囲
ZS 回転軸

Claims (3)

  1. シャフトと、
    前記シャフトの一方端から前記シャフトの軸方向に沿って嵌め込まれる貫通孔を有するギア部材と、
    前記ギア部材が嵌め込まれたシャフトの一方端から前記軸方向に沿って嵌め込まれる内輪を有する軸受部材と、を備えたギア付きシャフトにおいて、
    前記シャフトの一方端における前記軸受部材が嵌め込まれる軸受嵌合部は、軸方向に沿って、前記軸受部材が嵌め込まれて保持される軸受保持部と、嵌め込まれた軸受部材が一方端の側に抜けないように係止する軸受ロック部と、を有しており、
    前記軸受保持部の外径は前記軸受部材の内径と同等に形成され、前記軸受ロック部の外径は前記軸受装置の内径よりも大きな外径に形成されており、
    前記軸受嵌合部は、一方端の側が開口した円筒状に形成されて、回転軸方向に平行な複数のスリットによって複数の弾性部に分割されており、
    各弾性部は、前記軸受部材の嵌め込みが開始されて前記軸受ロック部に内径方向の荷重が付与されると内径方向に縮径するとともに、前記軸受部材が前記軸受ロック部を通過すると前記弾性部の弾性力にて前記縮径の状態から復元し、前記軸受部材の一方端の側に前記軸受ロック部を係止させる、
    ギア付きシャフト。
  2. 請求項1に記載のギア付きシャフトであって、
    前記軸受保持部の前記軸受ロック部の側における回転軸方向の所定範囲には、前記軸受ロック部に近づくにつれて徐々に前記軸受保持部の外径が小さくなる傾斜部が形成されている、
    ギア付きシャフト。
  3. 請求項1または2に記載のギア付きシャフトであって、
    前記軸受ロック部における一方端の側の面であるロック端面と、当該軸受ロック部における外周面と、の境界部には、前記ロック端面から軸方向の他方側に向かって外径が徐々に大きくなるテーパ面が形成されている、
    ギア付きシャフト。

JP2011085180A 2011-04-07 2011-04-07 ギア付きシャフト Withdrawn JP2012219888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011085180A JP2012219888A (ja) 2011-04-07 2011-04-07 ギア付きシャフト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011085180A JP2012219888A (ja) 2011-04-07 2011-04-07 ギア付きシャフト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012219888A true JP2012219888A (ja) 2012-11-12

Family

ID=47271640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011085180A Withdrawn JP2012219888A (ja) 2011-04-07 2011-04-07 ギア付きシャフト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012219888A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013216135A1 (de) * 2013-08-14 2015-02-19 Robert Bosch Gmbh Befestigungshülse und Getriebeanordnung mit der Befestigungshülse

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013216135A1 (de) * 2013-08-14 2015-02-19 Robert Bosch Gmbh Befestigungshülse und Getriebeanordnung mit der Befestigungshülse
DE102013216135B4 (de) 2013-08-14 2022-01-13 Robert Bosch Gmbh Getriebeanordnung mit der Befestigungshülse

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5832413B2 (ja) 車輪駆動装置
JP6096487B2 (ja) 軸の連結構造
WO2016084178A1 (ja) ロボットアーム、ロボットシステム
US8814737B2 (en) Wheel driving device
DE102008053913B4 (de) Spannungswellengetriebe sowie Vorrichtung zum Überlagern von Bewegungen
JP5868724B2 (ja) 減速装置、産業機械および減速装置の産業機械への組込方法
JP5917381B2 (ja) 軸の連結構造
KR20100081921A (ko) 감속장치
WO2010079683A1 (ja) 歯車伝動装置
TWI740213B (zh) 油封蓋及具備其之偏心擺動型齒輪裝置
EP3141777A1 (en) Wave generator for wave gear device and production method for wave generator
US8206259B2 (en) Single planet gear rotary actuator
EP2233789A1 (en) Ball screw device
JP5806968B2 (ja) 偏心揺動型の減速機
JP2012219888A (ja) ギア付きシャフト
JP2010190256A5 (ja)
KR102440561B1 (ko) 중공형 파동기어장치
JP2009138765A (ja) ベアリングユニットおよびその組込方法
JP2012219912A (ja) ギア付きシャフト及び回転動力伝達装置
JP2012137113A (ja) シャフト装置
KR102359208B1 (ko) 기어 장치
JP6740726B2 (ja) ハブ軸受
CN111480022A (zh) 啮合设施
JP6599682B2 (ja) 遊星歯車装置
JP5834651B2 (ja) ギア付きシャフト

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140701