JP2012218305A - Recording apparatus, and data storage method thereof - Google Patents

Recording apparatus, and data storage method thereof Download PDF

Info

Publication number
JP2012218305A
JP2012218305A JP2011086751A JP2011086751A JP2012218305A JP 2012218305 A JP2012218305 A JP 2012218305A JP 2011086751 A JP2011086751 A JP 2011086751A JP 2011086751 A JP2011086751 A JP 2011086751A JP 2012218305 A JP2012218305 A JP 2012218305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
column
memory
raster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011086751A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukinori Nishikawa
幸典 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011086751A priority Critical patent/JP2012218305A/en
Publication of JP2012218305A publication Critical patent/JP2012218305A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the following problem: in the case of storing recording data in a DRAM, page mistakes occur when continuously accessed data are stored in different row addresses, therefore, the access efficiency is lowered.SOLUTION: The recording data continuing in a column direction are stored in a certain extent having the same row address while increasing column addresses. When the column address reaches the final address in a certain extent, the following column address is returned to the value of the leading address in the certain extent, and the recording data stored at the first is overwritten, then, circulatingly stored.

Description

本発明は記録装置及びデータ格納方法に関し、特に、例えば、インクジェット記録ヘッドを用いて記録媒体に対してカラー画像を記録する記録装置、及びそのデータ格納方法に関する。   The present invention relates to a recording apparatus and a data storage method, and more particularly to a recording apparatus that records a color image on a recording medium using, for example, an inkjet recording head, and a data storage method thereof.

インクジェット記録装置は、比較的簡便で優れた記録手段として幅広い産業分野で需要が高まっており、記録の高速化の要求や、より一層高品位で画像記録が求められている。   Inkjet recording apparatuses are in increasing demand in a wide range of industrial fields as relatively simple and excellent recording means, and there is a demand for higher recording speed and higher-quality image recording.

インクジェット記録装置(以下、記録装置)の高画質化を実現する方法として、インクジェット記録ヘッド(以下、記録ヘッド)を記録媒体の同一領域を複数回走査することによりその領域の画像記録を完成させるマルチパス記録という方法がある。マルチパス記録では、記録媒体の同一画像領域に対し、記録ヘッドの異なる部分を用いて、複数回の記録走査を行う。マルチパス記録では、同一の画像領域は記録ヘッドの複数のノズル群によって記録が完成される。従って、幾つかのノズルに多少のバラツキが存在したとしても、ノズル単位の特徴は広い領域に分散され平均化され、濃度ムラやスジを目立たなくすることが出来る。   As a method for realizing high image quality of an ink jet recording apparatus (hereinafter referred to as a recording apparatus), a multi-purpose image recording apparatus (hereinafter referred to as a recording head) that completes image recording in an area by scanning the same area of the recording medium a plurality of times. There is a method called pass recording. In multipass printing, printing scanning is performed a plurality of times using different portions of the printing head for the same image area of the printing medium. In multi-pass printing, printing of the same image area is completed by a plurality of nozzle groups of the printing head. Therefore, even if some nozzles have some variation, the characteristics of the nozzle unit are dispersed and averaged over a wide area, and density unevenness and streaks can be made inconspicuous.

図19はマルチパス記録において2回の走査で画像を記録する場合の、各走査で記録される領域と、記録ヘッドの位置を示した図である。1回の走査動作毎に、記録ヘッドの高さ(2L)の1/2に相当する距離ずつ、記録媒体を搬送する。1回目の走査では、記録ヘッドの高さに相当する画像データのうちで、近接する画素について間引かれた画像データを記録する。そして、2回目の走査でて、その記録ヘッドの高さの画像記録を完了させる。なお、図19において、主走査方向とはキャリッジに搭載された記録ヘッドが移動する方向を示し、副走査方向とは主走査方向に直交する方向であり記録媒体を搬送する方向を示す。   FIG. 19 is a diagram showing an area recorded by each scan and a position of the recording head when an image is recorded by two scans in multi-pass recording. For each scanning operation, the recording medium is conveyed by a distance corresponding to ½ of the height (2L) of the recording head. In the first scan, image data thinned out for adjacent pixels among the image data corresponding to the height of the recording head is recorded. In the second scan, image recording at the height of the recording head is completed. In FIG. 19, the main scanning direction indicates the direction in which the recording head mounted on the carriage moves, and the sub-scanning direction indicates the direction perpendicular to the main scanning direction and transporting the recording medium.

さて、ホストから記録装置に送信される記録データは、一般にラスタ方向に連続であるが、記録ヘッドの各吐出口は副走査方向に整列しており、記録ヘッドに転送される記録データも、カラム方向に連続している必要がある。この為、記録装置内部では、記録データにラスタ・カラム変換を施し、ラスタ方向に連続している記録データをカラム方向に連続したものに変換する。ラスタ・カラム変換を行った記録データは一旦、プリントバッファに格納され、記録を行う適当なタイミングでプリントバッファから読出され、記録ヘッドに転送される。   The recording data transmitted from the host to the recording apparatus is generally continuous in the raster direction, but the ejection ports of the recording head are aligned in the sub-scanning direction, and the recording data transferred to the recording head is Must be continuous in direction. Therefore, in the recording apparatus, the recording data is subjected to raster / column conversion, and the recording data continuous in the raster direction is converted into data continuous in the column direction. The recording data subjected to the raster / column conversion is temporarily stored in the print buffer, read out from the print buffer at an appropriate timing for recording, and transferred to the recording head.

プリントバッファへの記録データの格納方法としては、例えば、特許文献1に示すような方法が知られている。即ち、プリントバッファ(特許文献1ではバッファメモリ)としてSDRAMを使用し、同じタイミングで吐出するカラム方向の記録データを同一ローアドレス内に配置するのである。このように記録データを格納することで、同じタイミングで記録に用いられる記録データをページミスが発生することなく読出すことが可能となる。   As a method for storing recording data in a print buffer, for example, a method disclosed in Patent Document 1 is known. That is, SDRAM is used as a print buffer (buffer memory in Patent Document 1), and print data in the column direction ejected at the same timing is arranged in the same row address. By storing the recording data in this way, it is possible to read the recording data used for recording at the same timing without causing a page miss.

特開2002−240261号公報JP 2002-240261 A

しかしながら特許文献1では、カラム方向に連続した画像データを格納する方法については言及しておらず、マルチパス記録のようにカラム方向に連続した画像データを、少しずつずらしながら記録ヘッドに転送する方法には対応できないという問題がある。   However, Patent Document 1 does not mention a method of storing image data continuous in the column direction, and a method of transferring image data continuous in the column direction to the recording head while being gradually shifted as in multi-pass recording. There is a problem that cannot be handled.

本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、マルチパス記録を行う際にも、カラム方向に連続した記録データをメモリの同一ローアドレス内に配置可能な記録装置及びその記録方法とを提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of the above conventional example, and provides a recording apparatus and a recording method thereof capable of arranging recording data continuous in the column direction in the same row address of a memory even when performing multi-pass recording. The purpose is to do.

上記目的を達成するために本発明の記録装置は、次のような構成からなる。   In order to achieve the above object, the recording apparatus of the present invention has the following configuration.

即ち、ホストから受信した記録データに基づいて複数の記録素子を配列した記録ヘッドを前記複数の記録素子の配列方向とは交差する方向に走査しながら記録媒体に記録を行なう記録装置であって、前記ホストからラスタ方向に並んだ記録データを受信する受信手段と、前記受信手段により受信した記録データを格納するメモリと、前記メモリに格納された記録データを読出してラスタ・カラム変換を行う変換手段と、前記変換手段によりラスタ・カラム変換がなされた記録データに関し、該記録データの内、カラム方向に連続した記録データについては、前記メモリの1つのローアドレスで指定されるアドレス内で循環的に格納するように、前記メモリに書き戻すよう制御する制御手段とを有することを特徴とする。   That is, a recording apparatus that performs recording on a recording medium while scanning a recording head in which a plurality of recording elements are arranged based on recording data received from a host in a direction intersecting the arrangement direction of the plurality of recording elements, Receiving means for receiving recording data arranged in the raster direction from the host, a memory for storing the recording data received by the receiving means, and a converting means for performing raster / column conversion by reading the recording data stored in the memory And the recording data subjected to the raster-column conversion by the converting means, the recording data continuous in the column direction among the recording data is cyclically within the address specified by one row address of the memory. And control means for controlling to write back to the memory so as to store.

また本発明を他の観点から見れば、ホストから受信した記録データに基づいて複数の記録素子を配列した記録ヘッドを前記複数の記録素子の配列方向とは交差する方向に走査しながら記録媒体に記録を行なう記録装置におけるデータ格納方法であって、前記ホストからラスタ方向に並んだ記録データを受信し、該受信した記録データをメモリに格納する受信工程と、前記メモリに格納された記録データを読出してラスタ・カラム変換を行う変換工程と、前記変換工程においてラスタ・カラム変換がなされた記録データに関し、該記録データの内、カラム方向に連続した記録データについては、前記メモリの1つのローアドレスで指定されるアドレス内で循環的に格納するように、前記メモリに書き戻すよう制御する制御工程とを有することを特徴とするデータ格納方法を備える。   In another aspect of the present invention, a recording head in which a plurality of recording elements are arranged based on recording data received from a host is scanned on a recording medium while scanning in a direction intersecting the arrangement direction of the plurality of recording elements. A data storage method in a recording apparatus that performs recording, the method comprising: receiving recording data arranged in a raster direction from the host; storing the received recording data in a memory; and recording data stored in the memory A conversion step for reading and performing raster / column conversion, and recording data that has undergone raster / column conversion in the conversion step. Among the recording data, for recording data continuous in the column direction, one row address of the memory And a control step for controlling to write back to the memory so as to cyclically store within the address specified by A data storage method according to symptoms.

従って本発明によれば、ページミスを起こすことなくカラム方向に連続した記録データのアクセスを行なうことが可能となり、メモリアクセスの効率を上げることができるという効果がある。更に、同一ローアドレス内に複数種類の記録データを格納することで、必要な総メモリ容量を抑えつつ、メモリアクセスの効率を上げることが可能となる。   Therefore, according to the present invention, continuous recording data can be accessed in the column direction without causing a page miss, and the memory access efficiency can be improved. Furthermore, by storing a plurality of types of recording data in the same row address, it is possible to increase the efficiency of memory access while suppressing the required total memory capacity.

本発明の代表的な実施例であるインクジェット記録装置の主に記録部の概略構成を示す斜視図である。1 is a perspective view mainly showing a schematic configuration of a recording unit of an ink jet recording apparatus which is a typical embodiment of the present invention. ヘッドカートリッジに配置された記録素子列の配置レイアウトを表す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an arrangement layout of recording element arrays arranged in a head cartridge. 図1に示す記録装置の制御構成の概要を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating an outline of a control configuration of the recording apparatus illustrated in FIG. 1. メモリの内部構成を表した図である。It is a figure showing the internal structure of memory. ラスタ・カラム変換回路で実行される記録データのラスタ・カラム変換処理を表した図である。FIG. 6 is a diagram illustrating raster / column conversion processing of recording data executed by a raster / column conversion circuit. 実施例1に従うラスタ・カラム変換回路によってカラム方向に連続となるように変換された記録データをメモリに格納する方法を表した図である。It is a figure showing the method of storing the recording data converted so that it might become continuous in the column direction by the raster column conversion circuit according to Example 1. FIG. メモリ内の1つのローアドレスで示される領域における画像データの格納方法を表した図である。It is a figure showing the storage method of the image data in the area | region shown with one row address in memory. ラスタ・カラム変換回路の処理単位で色1の画像データがメモリに書込まれる順序を示した図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an order in which image data of color 1 is written in a memory in a processing unit of a raster / column conversion circuit. ヘッド転送回路が色1の1カラム目の偶数ノズル列の記録紙のページ先頭部分の記録に用いられる記録データをメモリから読出し、ヘッドカートリッジへ転送する領域を示した図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an area in which the head transfer circuit reads from the memory print data used for printing the head portion of the print paper of the even-numbered nozzle row of the first column of color 1 and transfers it to the head cartridge. ヘッド転送回路が色1の1カラム目の偶数ノズル列の記録紙のページ先頭部分の記録に用いられる記録データをメモリから読出し、ヘッドカートリッジへ転送する領域を示した図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an area in which the head transfer circuit reads from the memory print data used for printing the head portion of the print paper of the even-numbered nozzle row of the first column of color 1 and transfers it to the head cartridge. メモリへ格納された受信記録データをラスタ・カラム変換回路が読出して、ラスタ・カラム変換を行ない、再度メモリへ格納する処理を示したフローチャートである。10 is a flowchart showing a process in which a raster / column conversion circuit reads received recording data stored in a memory, performs raster / column conversion, and stores the data in the memory again. ラスタ・カラム変換後の記録データをヘッド転送回路がメモリから読出し、ヘッドカートリッジへ転送し、記録媒体へ記録を行なうまでの処理を示したフローチャートである。6 is a flowchart showing a process from the recording data after raster / column conversion being read out from the memory by the head transfer circuit, transferred to the head cartridge, and recorded on the recording medium. 図11のステップS704における詳細な処理手順を示したフローチャートである。12 is a flowchart showing a detailed processing procedure in step S704 of FIG. 図12のステップS805における詳細な処理手順を示したフローチャートである。13 is a flowchart showing a detailed processing procedure in step S805 of FIG. 実施例2に従うラスタ・カラム変換回路によってカラム方向に連続となるように変換された画像データのメモリ内における格納方法を表した図である。It is a figure showing the storage method in the memory of the image data converted so that it might become continuous in the column direction by the raster column conversion circuit according to Example 2. FIG. メモリ内の1つのローアドレスで示される領域における画像データの格納方法を表した図である。It is a figure showing the storage method of the image data in the area | region shown with one row address in memory. 実施例2においてラスタ・カラム変換回路の処理単位で色1の画像データがメモリに書込まれる順序を示した図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an order in which image data of color 1 is written in a memory in a processing unit of a raster / column conversion circuit in the second embodiment. 図11のS704における、実施例2に従う詳細な処理手順を示したフローチャートである。12 is a flowchart illustrating a detailed processing procedure according to the second embodiment in S704 of FIG. マルチパス記録において2回の走査で画像を記録する場合の、各走査で記録される領域と記録ヘッドの位置を示した図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an area recorded by each scan and a position of a recording head when an image is recorded by two scans in multi-pass recording.

以下添付図面を参照して本発明の好適な実施例について、さらに具体的かつ詳細に説明する。なお、既に説明した部分には同一符号を付し重複説明を省略する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described more specifically and in detail with reference to the accompanying drawings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the already demonstrated part and duplication description is abbreviate | omitted.

なお、この明細書において、「記録」(以下、「プリント」とも称する)とは、文字、図形等有意の情報を形成する場合のみならず、有意無意を問わず、広く記録媒体上に画像、模様、パターン等を形成する、又は媒体の加工を行う場合も表すものとする。また、人間が視覚で知覚し得るように顕在化したものであるか否かを問わない。   In this specification, “recording” (hereinafter also referred to as “printing”) is not only for forming significant information such as characters and figures, but also for images on a wide range of recording media, regardless of significance. A case where a pattern, a pattern, or the like is formed or a medium is processed is also expressed. It does not matter whether it has been made obvious so that humans can perceive it visually.

また、「記録媒体」とは、一般的な記録装置で用いられる紙のみならず、広く、布、プラスチック・フィルム、金属板、ガラス、セラミックス、木材、皮革等、インクを受容可能なものも表すものとする。   “Recording medium” refers not only to paper used in general recording apparatuses but also widely to cloth, plastic film, metal plate, glass, ceramics, wood, leather, and the like that can accept ink. Shall.

また、「インク」とは、上記「記録」の定義と同様広く解釈されるべきもので、記録媒体上に付与されることによって、画像、模様、パターン等の形成又は記録媒体の加工、或いはインクの処理に供され得る液体を表すものとする。インクの処理としては、例えば記録媒体に付与されるインク中の色剤の凝固又は不溶化させることが挙げられる。   The term “ink” should be broadly interpreted in the same way as the definition of “recording”. When applied to a recording medium, the “ink” forms an image, a pattern, a pattern, or the like, or processes the recording medium. It represents a liquid that can be subjected to the treatment. Examples of the ink treatment include solidification or insolubilization of the colorant in the ink applied to the recording medium.

またさらに、「記録要素」或いは「記録素子」とは、特にことわらない限り吐出口(ノズル)ないしこれに連通する液路およびインク吐出に利用されるエネルギーを発生する素子を総括して言うものとする。   Further, “recording element” or “recording element” collectively refers to an ejection port (nozzle) or a liquid path communicating with this and an element that generates energy used for ink ejection unless otherwise specified. And

図1は本発明の代表的な実施例であるインクジェット記録装置(以下、記録装置)の主に記録部の概略構成を示す斜視図である。   FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of mainly a recording unit of an ink jet recording apparatus (hereinafter referred to as a recording apparatus) which is a typical embodiment of the present invention.

図1において、インクカートリッジ201は、ブラック(Bk)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロ(Y)4色のインクを個別に貯留するために、それぞれのインクに対応して貯留室が一体的に構成されている。ヘッドカートリッジ202にはインクカートリッジ201に貯留されるそれぞれのインクに対応した記録素子列(ノズル列)が1色あたり2つ、計8つの備えられている。ヘッドカートリッジはその全体を或いはその一部分を記録ヘッド(インクジェット記録ヘッド)として言及されることがある。インクカートリッジ201と複数の記録素子列を備えたヘッドカートリッジ202とキャリッジ203にそれぞれ着脱自在に装着される。キャリッジ203は、ガイド軸210と摺動自在に係合することによりガイド軸210に沿って移動することができる。   In FIG. 1, the ink cartridge 201 stores black (Bk), cyan (C), magenta (M), and yellow (Y) inks individually, so that the storage chambers correspond to the respective inks. It is constructed integrally. The head cartridge 202 is provided with a total of eight recording element arrays (nozzle arrays) corresponding to each ink stored in the ink cartridge 201, two for each color. The head cartridge may be referred to as a recording head (ink jet recording head) as a whole or a part thereof. The ink cartridge 201 and a head cartridge 202 having a plurality of recording element arrays and a carriage 203 are detachably mounted. The carriage 203 can move along the guide shaft 210 by slidably engaging with the guide shaft 210.

キャリッジ203に対向する面に設けられたエンコーダスケール204には、150lpiの間隔でスリットが設けられている。そして、エンコーダセンサ(不図示)が発光した光をエンコーダスケール204に照射して、キャリッジ203の走査位置に応じ、その透過光に基づいたA相及びB相のエンコーダ信号を出力する。B相信号はA相信号より90度遅れた位相関係にある。   The encoder scale 204 provided on the surface facing the carriage 203 is provided with slits at an interval of 150 lpi. The encoder scale 204 is irradiated with light emitted by an encoder sensor (not shown), and A-phase and B-phase encoder signals based on the transmitted light are output according to the scanning position of the carriage 203. The B phase signal has a phase relationship that is 90 degrees behind the A phase signal.

記録紙のような記録媒体209は搬送ローラ205と補助ローラ206とにより挟持され、これらのローラが図1の矢印の方向に回転することにより、図1のy方向に搬送される。一方、記録媒体209は一対の給紙ローラ207及び208によっても挟持され、その給紙が行われる。   A recording medium 209 such as recording paper is sandwiched between a transport roller 205 and an auxiliary roller 206, and these rollers are transported in the y direction in FIG. 1 by rotating in the direction of the arrow in FIG. On the other hand, the recording medium 209 is also sandwiched between a pair of paper feed rollers 207 and 208 and is fed.

図2はヘッドカートリッジ202に配置された記録素子列の配置レイアウトを表した図であり、ヘッドカートリッジのインク吐出面が示されている。図2において、左から、色1、色2のノズル列が配置されており、各色のノズル(記録素子)は同一の構造で並んでいる。各色のノズルは1280個の千鳥配列であり、偶数番目のノズルによる偶数ノズル列(ノズル番号0,2,……,1278)640個と奇数番目のノズルによる奇数ノズル列(ノズル番号1,3,……1279)640個との2列を構成している。なお、偶数ノズル列は偶数記録素子列、奇数ノズル列は奇数記録素子列とも呼ばれる。   FIG. 2 is a diagram showing an arrangement layout of the printing element arrays arranged in the head cartridge 202, and shows an ink ejection surface of the head cartridge. In FIG. 2, nozzle rows of color 1 and color 2 are arranged from the left, and the nozzles (printing elements) of each color are arranged in the same structure. The nozzles of each color are arranged in a staggered arrangement of 1280, 640 even-numbered nozzle rows (nozzle numbers 0, 2,..., 1278) and odd-numbered nozzle rows (nozzle numbers 1, 3, 3) by odd-numbered nozzles. ... 1279) Two rows of 640 are formed. The even nozzle row is also called an even printing element row, and the odd nozzle row is also called an odd printing element row.

ここで、図2に示す主走査方向とはキャリッジ203の移動方向であり、副走査方向とは主走査方向に直交し記録媒体を搬送する方向であって、ノズルが配列された方向でもある。なお、ノズル配列方向は必ずしも、副走査方向と同じ方向である必要はなく、主走査方向に交差する方向であれば良い。   Here, the main scanning direction shown in FIG. 2 is the moving direction of the carriage 203, and the sub-scanning direction is a direction orthogonal to the main scanning direction and conveying the recording medium, and is also a direction in which the nozzles are arranged. The nozzle arrangement direction is not necessarily the same direction as the sub-scanning direction, and may be a direction that intersects the main scanning direction.

図3は図1に示す記録装置の制御構成の概要を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram showing an outline of the control configuration of the recording apparatus shown in FIG.

図3において、ホストインタフェース(I/F)101は画像データ(記録データ)の受信や画像記録装置の状態についてホスト(不図示)と通信を行ない、ホストから受信した記録データを、バス102(後述)を経由してメモリ103(後述)に格納する。バス102は記録装置内の各ブロック間を接続し、メモリ103は、主に記録データを一時的に格納する。メモリ103はSDRAMで構成されており、バス幅は32ビットで、1ページ当たりの容量は4キロバイトである。   In FIG. 3, a host interface (I / F) 101 communicates with a host (not shown) regarding the reception of image data (recording data) and the state of the image recording apparatus, and the recording data received from the host is sent to a bus 102 (described later). ) To the memory 103 (described later). A bus 102 connects each block in the recording apparatus, and a memory 103 mainly stores recording data temporarily. The memory 103 is composed of SDRAM, the bus width is 32 bits, and the capacity per page is 4 kilobytes.

ラスタ・カラム変換回路104は、メモリ103へ格納したラスタ方向に連続である受信記録データを読出し、その記録データを副走査方向に整列している記録ヘッドの吐出口(ノズル)の配列方向に合わせる為に、カラム方向に連続したものに変換する。ラスタ・カラム変換後の記録データは再度メモリ103へ書き戻される。また、ラスタ・カラム変換回路104は後述の実施例1〜3に示すメモリ103へのデータ格納方法を実現するためのアドレス制御回路を内部に備える(不図示)。   The raster / column conversion circuit 104 reads the received recording data continuous in the raster direction stored in the memory 103, and matches the recording data with the arrangement direction of the ejection ports (nozzles) of the recording heads aligned in the sub-scanning direction. Therefore, it is converted into a continuous one in the column direction. The recording data after the raster / column conversion is written back to the memory 103 again. The raster / column conversion circuit 104 includes an address control circuit (not shown) for realizing the data storage method in the memory 103 shown in the first to third embodiments described later.

ヘッド転送回路105は、エンコーダスケール204から得られた位置情報に基づいて、所定のタイミングでメモリ103より記録データを読出して、ヘッドカートリッジ202へデータを転送する。ヘッド転送回路105は後述の実施例1〜3に示すメモリ103へのデータ格納方法を実現するためのアドレス制御回路を内部に備える(不図示)。   The head transfer circuit 105 reads the recording data from the memory 103 at a predetermined timing based on the position information obtained from the encoder scale 204 and transfers the data to the head cartridge 202. The head transfer circuit 105 includes an address control circuit (not shown) for realizing the data storage method in the memory 103 shown in the first to third embodiments described later.

CPU106は、ホストI/F101、ラスタ・カラム変換回路104、ヘッド転送回路105の各設定を行ない、記録装置全体の制御を行なう。   The CPU 106 performs settings for the host I / F 101, raster / column conversion circuit 104, and head transfer circuit 105 to control the entire printing apparatus.

図4はメモリ103の内部構成を表した図である。   FIG. 4 is a diagram showing the internal configuration of the memory 103.

所定のロー(ROW)アドレス及びカラム(COLUMN)アドレスを指定することで、所定の領域に対する読出し/書込みが可能となる。前述のようにSDRAMのバス幅が32ビットである。また1つのローアドレスで示される領域は、カラムアドレスの範囲で0から3FFhの4KB(ページサイズ)となっており、1つのカラムアドレスに対して32ビットのデータを格納することが可能となっている。メモリ103の1ビットのデータに対して1つのノズルからのインク吐出/非吐出が定められる。メモリ103を構成するSDRAMデバイスのバス幅は32ビットであるから、1アドレスあたりについては32個のノズルからのインク吐出/非吐出が定められる。   By designating a predetermined row (ROW) address and column (COLUMN) address, reading / writing to a predetermined area becomes possible. As described above, the SDRAM bus width is 32 bits. The area indicated by one row address is 4 KB (page size) from 0 to 3FFh in the column address range, and 32-bit data can be stored for one column address. Yes. Ink ejection / non-ejection from one nozzle is determined for 1-bit data in the memory 103. Since the bus width of the SDRAM device constituting the memory 103 is 32 bits, ink ejection / non-ejection from 32 nozzles is determined per address.

図5はラスタ・カラム変換回路104で実行される記録データのラスタ・カラム変換処理を表した図である。   FIG. 5 is a diagram showing raster / column conversion processing of recording data executed by the raster / column conversion circuit 104.

図5に示すようにラスタ・カラム変換回路104内には64ラスタ×64カラム(64ビット×64ビット)のレジスタ群が備えられている。ラスタ・カラム変換回路104は、メモリ103に格納されているラスタ方向に連続したある色の記録データについて、1ラスタあたり64ビットずつ計64ラスタ分をメモリ103から読出す。読出された記録データはレジスタ群に、図5に示す入力順序で示されるように格納されていく。64ラスタ×64カラム分のデータがレジスタ群に格納され終わると、カラム方向に連続した記録データについて1カラムあたり64ビットずつ計64カラム分をレジスタ群から図5に示す出力順序で示されるように出力し、メモリ103に書込む。   As shown in FIG. 5, the raster / column conversion circuit 104 includes a register group of 64 rasters × 64 columns (64 bits × 64 bits). The raster / column conversion circuit 104 reads a total of 64 rasters from the memory 103 for 64 bits per raster, with respect to recording data of a certain color continuous in the raster direction stored in the memory 103. The read recording data is stored in the register group as shown in the input order shown in FIG. When the data of 64 rasters × 64 columns is stored in the register group, a total of 64 columns of 64 bits per column is recorded in the output order shown in FIG. Output and write to the memory 103.

さて、図3に示したようにノズル列は偶数ノズルと奇数ノズルがそれぞれまとまって列をなしている。従って、ラスタ・カラム変換回路104はカラム方向に連続した記録データを偶数ビット32ビットと奇数ビット32ビットに分離した上でそれぞれ、レジスタ群から出力し、2度に分けてメモリ103に書込む。   Now, as shown in FIG. 3, the even nozzles and odd nozzles are grouped together in the nozzle array. Accordingly, the raster / column conversion circuit 104 divides the recording data continuous in the column direction into even bits 32 bits and odd bits 32 bits, respectively outputs them from the register group, and writes them into the memory 103 in two portions.

次に以上のような構成の記録装置とヘッドカートリッジ(記録ヘッド)を用いて、記録データのプリントバッファへの格納方法に関するいくつかの実施例を説明する。   Next, several embodiments relating to a method for storing recording data in a print buffer using the recording apparatus and head cartridge (recording head) configured as described above will be described.

図6は、ラスタ・カラム変換回路104によってカラム方向に連続となるように変換された記録データをメモリ103に格納する方法を表した図である。   FIG. 6 is a diagram showing a method for storing in the memory 103 recording data converted by the raster / column conversion circuit 104 so as to be continuous in the column direction.

図6に示すように、ローアドレスが0hで示される4キロバイトの領域に、記録データの中の左から1カラム目の色1の偶数ノズル列から吐出されるデータを割り当てる。同様にローアドレス1hの領域に1カラム目の色1奇数ノズル列のデータを、ローアドレス2hの領域に1カラム目の色2偶数ノズル列のデータを、ローアドレス3hの領域に1カラム目の色2奇数ノズル列のデータを割り当てる。さらに、ローアドレス4hの領域に2カラム目の色1偶数ノズル列のデータを、ローアドレス5hの領域に2カラム目の色1奇数ノズル列のデータを、ローアドレス6hの領域に2カラム目の色2偶数ノズル列のデータを割り当てる。またさらに、ローアドレス7hの領域に2カラム目の色2奇数ノズル列のデータを割り当てる。   As shown in FIG. 6, the data discharged from the even nozzle row of color 1 in the first column from the left in the print data is assigned to the 4 kilobyte area indicated by the row address 0h. Similarly, the color 1 odd-number nozzle row data for the first column in the row address 1h region, the color 2 even nozzle row data for the first column in the row address 2h region, and the first column data in the row address 3h region. Color 2 Odd nozzle row data is assigned. Furthermore, the color 1 even nozzle row data in the second column in the row address 4h region, the color 1 odd nozzle row data in the second column in the row address 5h, and the second column data in the row address 6h region. Color 2 even nozzle row data is assigned. Furthermore, the data of the color 2 odd nozzle row of the second column is assigned to the area of the row address 7h.

上記繰り返しで、主走査方向の記録幅がnカラムであった場合には、1カラム目からnカラム目までの何れかのカラムの何れかの色の偶数もしくは奇数列の画像データを1つのローアドレスで示される領域に格納する。   When the recording width in the main scanning direction is n columns by repeating the above, even-numbered or odd-numbered image data of any color in any column from the first column to the n-th column is stored in one row. Store in the area indicated by the address.

図7は、メモリ103内の1つのローアドレスで示される領域における記録データ(例えば、1カラム目の色1偶数ノズル列からのインク吐出を生じさせるデータ)の格納方法を表した図である。尚、以下に記述する1番目〜m番目(m:自然数)にメモリ103に格納されるラスタ・カラム変換後の記録データは、カラム方向に連続するデータを記録紙のページ先頭の記録データから順に32ビットずつ区切ったものを意味する。   FIG. 7 is a diagram illustrating a storage method of print data (for example, data that causes ink ejection from the color 1 even nozzle row in the first column) in an area indicated by one row address in the memory 103. The recorded data after raster-column conversion stored in the memory 103 in the first to m-th (m: natural number) described below is data that is continuous in the column direction in order from the recording data at the top of the page of the recording paper. It means what was divided into 32 bits.

この実施例における記録データのカラム数がsカラムである場合、ラスタ・カラム変換回路104は図8に示すような順序で色1の画像データをメモリ103に書込む。1番目にラスタ・カラム変換処理された色1の画像データを、色1の偶数/奇数ノズル列の画像データを格納するローアドレス、即ち、ローアドレス0、1、4、5、8、9、……、4s、4s+1のカラムアドレス0hの領域に書込む(図7(a))。   When the number of columns of recording data in this embodiment is s, the raster / column conversion circuit 104 writes the image data of color 1 in the memory 103 in the order as shown in FIG. The first raster / column conversion-processed color 1 image data is a row address for storing the image data of the even / odd nozzle row of color 1, that is, row addresses 0, 1, 4, 5, 8, 9, ... 4s and 4s + 1 are written in the area of column address 0h (FIG. 7A).

2番目、3番目にラスタ・カラム変換処理された色1の記録データもそれぞれ、ローアドレス0、1、4、5、8、9、……、4s、4s+1のカラムアドレス1h、2hの領域に書込む(図7(b))。同様に、1024番目までにラスタ・カラム変換処理された色1の画像データはそれぞれ、ローアドレス0、1、4、5、8、9、……、4s、4s+1のカラムアドレス3FFhまでの領域に書込む(図7(c))。   The second and third raster / column conversion data of color 1 is also stored in the row addresses 0, 1, 4, 5, 8, 9,..., 4s, 4s + 1 column addresses 1h and 2h, respectively. Write (FIG. 7B). Similarly, the image data of color 1 that has been subjected to raster-column conversion processing up to 1024th is in the area up to column address 3FFh of row addresses 0, 1, 4, 5, 8, 9,..., 4s, 4s + 1. Write (FIG. 7C).

各ローアドレスのカラムアドレス0に格納されている、1番目に書込まれた記録データを用いた記録媒体への記録が既に完了していた場合、1025番目のラスタ・カラム変換を行なう。1025番目にラスタ・カラム変換処理された色1の画像データは、色1の偶数/奇数ノズル列の画像データを格納するローアドレス、即ち、ローアドレス0、1、4、5、8、9、……、4s、4s+1のカラムアドレス0hの領域に書込まれる。つまり、1番目に格納されていた記録データに上書きされる(図7(d))。   If the recording on the recording medium using the first written recording data stored in the column address 0 of each row address has already been completed, the 1025th raster-column conversion is performed. The color 1 image data that has been subjected to the 1025th raster-column conversion processing is a row address that stores the image data of the even / odd nozzle row of color 1, that is, row addresses 0, 1, 4, 5, 8, 9, ... 4s and 4s + 1 are written in the area of column address 0h. That is, the first stored recording data is overwritten (FIG. 7D).

同様に、1026番目以降にラスタ・カラム変換処理を行なわれる記録データについても、既に書込まれている記録データを用いた記録媒体への記録が既に完了していた場合には、ラスタ・カラム変換を行なって既に書込まれている記録データに上書きされる。   Similarly, with respect to the recording data to be subjected to the raster-column conversion processing after the 1026th, if the recording on the recording medium using the already-recorded recording data has already been completed, the raster-column conversion is performed. Is overwritten on the already written data.

さて、図9はヘッド転送回路105が色1の1カラム目の偶数ノズル列の記録紙のページ先頭部分の記録に用いられる記録データをメモリ103から読出し、ヘッドカートリッジ202へ転送する領域を示した図である。   FIG. 9 shows an area where the head transfer circuit 105 reads out the recording data used for recording the top part of the recording paper of the even nozzle row of the first column of color 1 from the memory 103 and transfers it to the head cartridge 202. FIG.

図2に示したようにある色の偶数又は奇数ノズル列は640個のノズルを備えている。従って、ヘッド転送回路105は、図9に示すようにメモリ103のローアドレス0、カラムアドレス0hから13hまでの計640ビットの記録データを読出し、これをヘッドカートリッジ202に転送する。   As shown in FIG. 2, an even or odd nozzle row of a certain color has 640 nozzles. Accordingly, the head transfer circuit 105 reads a total of 640 bits of recording data from the row address 0 and the column addresses 0h to 13h of the memory 103 as shown in FIG. 9, and transfers them to the head cartridge 202.

記録が進み、走査記録を繰り返すとヘッド転送回路105がメモリ103から画像データを読出すアドレス値は大きな値になっていく。図10は、図2の色1のノズル0からのインク吐出に用いられる記録データが、カラムアドレス3EFhの領域に存在する場合の例を示した図である。ここでは、3EFhをスタートアドレスとして640ビットのデータを読出す場合を表している。この場合、3EFhからアドレスを1ずつインクリメントしてデータを読出が、図9〜図10に示したように、カラム方向に連続する記録データは3FFhの次は0hに格納されている。従って、ヘッド転送回路105もこれに合わせて3FFhの次はアドレス0hのデータを読出し、アドレス2hまでデータ読出して、これをヘッドカートリッジ202に転送する。   As recording progresses and scanning recording is repeated, the address value at which the head transfer circuit 105 reads image data from the memory 103 becomes larger. FIG. 10 is a diagram illustrating an example in which the recording data used for ink ejection from the nozzle 0 of the color 1 in FIG. 2 is present in the area of the column address 3EFh. Here, a case where 640-bit data is read using 3EFh as a start address is shown. In this case, the data is read by incrementing the address by 1 from 3EFh. As shown in FIGS. 9 to 10, the recording data continuous in the column direction is stored in 0h after 3FFh. Accordingly, the head transfer circuit 105 reads the data at address 0h next to 3FFh in accordance with this, reads the data up to address 2h, and transfers this to the head cartridge 202.

このように1回の走査を行なう為に必要な記録データをメモリ103から読出していった場合に、カラムアドレスがメモリの境界部まで達した時には、先頭のカラムアドレスに戻り循環的に読出しを続ける。   In this way, when the print data necessary for performing one scan is read from the memory 103, when the column address reaches the boundary of the memory, it returns to the top column address and continues reading cyclically. .

実施例1では、キャリッジ203による走査を1回行なった時に、あるカラムのある色の奇数もしくは偶数列からのインク吐出に用いられる記録データは1パス記録時には最大640ビットである。これに対して、これを同時に格納可能な1つのローアドレスで示される領域は32ビット×400h=32768ビットである。この為、最大51.2走査分の画像データをメモリ103内に格納可能で、まだ記録媒体への記録が完了していない記録データを上書きすることなく、ラスタ・カラム変換後の記録データをメモリ103に格納することが可能である。   In the first embodiment, when the scanning by the carriage 203 is performed once, the recording data used for ejecting ink from an odd or even column of a certain color in a certain column is 640 bits at the maximum in one pass recording. On the other hand, the area indicated by one row address capable of storing this simultaneously is 32 bits × 400h = 32768 bits. Therefore, image data for a maximum of 51.2 scans can be stored in the memory 103, and the recorded data after raster / column conversion can be stored in the memory without overwriting recording data that has not yet been recorded on the recording medium. 103 can be stored.

図11は、メモリ103へ格納された受信記録データをラスタ・カラム変換回路104が読出して、ラスタ・カラム変換を行ない、再度メモリ103へ格納する手順を示したフローチャートである。ここでは、記録紙の1ページ分の記録データを処理すると終了としている。   FIG. 11 is a flowchart showing a procedure in which the received / recorded data stored in the memory 103 is read out by the raster / column conversion circuit 104, subjected to raster / column conversion, and stored in the memory 103 again. Here, the processing ends when the recording data for one page of the recording paper is processed.

まず、ステップS701では、CPU106がホストI/F101及びラスタ・カラム変換回路104のレジスタ設定を行ない、各ブロックがメモリ103へ書込み/読込み先のアドレスを設定する。その設定が終了すると処理はステップS702に進む。   First, in step S <b> 701, the CPU 106 performs register settings for the host I / F 101 and the raster / column conversion circuit 104, and each block sets a write / read destination address to the memory 103. When the setting is completed, the process proceeds to step S702.

ステップS702ではホストI/F101が記録データをホストから受信し、ステップS701で設定されたアドレスに従ってメモリ103へ記録データを格納する。   In step S702, the host I / F 101 receives the recording data from the host, and stores the recording data in the memory 103 according to the address set in step S701.

ステップS703では、ラスタ・カラム変換を行なうために必要な64ラスタ×64カラム分(64ビット×64ビット)の記録データがメモリ103に存在するか否かを判断する。ここで、ラスタ・カラム変換を行なう為に必要な記録データがメモリ103に存在しなかった場合には、処理はステップS702に戻り、ホストI/F101を介して記録データをホストから受信し、メモリ103へ記録データを格納する。これに対して、ラスタ・カラム変換を行なうのに必要な記録データがメモリ103に存在した場合、処理はステップS704に進む。   In step S703, it is determined whether or not recording data of 64 rasters × 64 columns (64 bits × 64 bits) necessary for raster / column conversion exists in the memory 103. If the recording data necessary for raster / column conversion does not exist in the memory 103, the process returns to step S702, and the recording data is received from the host via the host I / F 101. The recording data is stored in 103. On the other hand, if the recording data necessary for raster / column conversion exists in the memory 103, the process proceeds to step S704.

ステップS704では、ラスタ・カラム変換された記録データがメモリ103へ書き戻される領域について、空き領域であるか若しくは記録済みの記録データが格納されているか否かを判断する。ここで、それが空き領域と判断された場合、処理はステップS705に進み、記録済みの記録データが格納されていると判断された場合には、ステップS704の判断を再度繰り返す。   In step S704, it is determined whether the area where the raster / column converted recording data is written back to the memory 103 is an empty area or whether recorded recording data is stored. If it is determined that this is a free area, the process proceeds to step S705. If it is determined that recorded recording data is stored, the determination in step S704 is repeated again.

ステップS705では、ラスタ・カラム変換回路104が、メモリ103から記録データを読出し、ラスタ・カラム変換を実行し、その後に、図7に示した格納方法により画像データをメモリ103に書込む。その後、処理はステップS706に進む。ステップS705における詳細な処理については図13を参照して後で詳細に説明する。   In step S705, the raster / column conversion circuit 104 reads the recording data from the memory 103, executes the raster / column conversion, and then writes the image data into the memory 103 by the storage method shown in FIG. Thereafter, the process proceeds to step S706. Detailed processing in step S705 will be described later in detail with reference to FIG.

ステップS706では、記録紙の1ページ分の処理が終了したか否かを判断する。ここで、記録紙の1ページ分の処理が終了していない場合、処理はステップS703に戻り、引き続きラスタ・カラム変換を行なう為の処理を続ける。これに対して、記録紙の1ページ分の処理を終了した場合には、その処理を終了する。   In step S706, it is determined whether or not the processing for one page of the recording paper has been completed. If the process for one page of recording paper has not been completed, the process returns to step S703, and the process for performing raster / column conversion is continued. On the other hand, when the processing for one page of the recording paper is finished, the processing is finished.

図12は、ラスタ・カラム変換後の記録データをヘッド転送回路105がメモリ103から読出し、ヘッドカートリッジ202へ転送し、記録媒体へ記録を行なうまでの処理を示したフローチャートである。ここでは、図11と同様に記録紙の1ページ分のデータを処理すると終了としている。   FIG. 12 is a flowchart showing the processing from when the print data after raster / column conversion is read out from the memory 103 to the head cartridge 202 and transferred to the head cartridge 202 and recorded on the recording medium. Here, as with FIG. 11, the processing for one page of recording paper is completed.

まず、ステップS801ではヘッド転送回路105のレジスタ設定を行ない、メモリ103から記録データの読出先のアドレス設定を行なう。   First, in step S801, the register of the head transfer circuit 105 is set, and the address of the read destination of recording data from the memory 103 is set.

次に、ステップS802ではラスタ・カラム変換が終了しメモリ103へ格納されている記録データが、ヘッドカートリッジ202を走査して記録を行なうのに十分な量存在するか否かを判断する。ここで、十分な量の記録データがメモリ103に存在しなかった場合は、再度ステップS802において同じ判断を繰り返す。これに対して、十分な量の記録データがメモリ103に存在した場合、処理はステップS803に進む。   In step S 802, it is determined whether or not the print data stored in the memory 103 after the raster / column conversion is completed is sufficient to scan the head cartridge 202 and perform printing. If a sufficient amount of recording data does not exist in the memory 103, the same determination is repeated again in step S802. On the other hand, if a sufficient amount of recording data exists in the memory 103, the process proceeds to step S803.

ステップS803では、記録媒体への記録を行なうためキャリッジ203の駆動を開始する。そして、ステップS804では、記録を行なう位置へキャリッジ203が到達したか否かを判断する。ここで、記録を行なう位置へキャリッジ203が到達していなかった場合には、再度ステップS804へ戻り、同じ判断を繰り返す。これに対して、記録を行なう位置へキャリッジ203が到達した場合、処理はステップS805へ進む。   In step S803, driving of the carriage 203 is started to perform recording on the recording medium. In step S804, it is determined whether the carriage 203 has reached the recording position. If the carriage 203 has not reached the recording position, the process returns to step S804 again, and the same determination is repeated. On the other hand, if the carriage 203 has reached the recording position, the process proceeds to step S805.

ステップS805では、ヘッド転送回路105がステップS801で設定されたアドレスに従って、メモリ103から記録データを読出し、これをヘッドカートリッジ202へ転送する。なお、ステップS805における詳細な処理については、図14を参照して後で詳細に説明する。   In step S805, the head transfer circuit 105 reads the print data from the memory 103 according to the address set in step S801 and transfers it to the head cartridge 202. The detailed processing in step S805 will be described later in detail with reference to FIG.

ステップS806では、ヘッドカートリッジ202が受信した記録データを用いて記録媒体にインクを吐出して記録を行なう。ステップS807では、キャリッジ203が1回の走査を終了したか否かを判断する。ここで、まだ1回の走査が終了していない場合、処理はステップS804へ戻り、ステップS804〜S806の処理を継続する。これに対して、1回の走査が終了した場合、処理はステップS808に進む。   In step S806, recording is performed by ejecting ink onto a recording medium using the recording data received by the head cartridge 202. In step S807, it is determined whether the carriage 203 has completed one scan. If one scan has not been completed yet, the process returns to step S804, and the processes in steps S804 to S806 are continued. On the other hand, when one scan is completed, the process proceeds to step S808.

ステップS808では記録紙の1ページ分の処理が終了したか否かを判断する。ここで、記録紙の1ページ分の処理が終了していない場合にはステップS801に戻り、記録媒体への記録を行なう処理を続行するが、記録紙の1ページ分の処理を終了した場合には、その処理を終了する。   In step S808, it is determined whether or not the processing for one page of the recording paper has been completed. If the process for one page of recording paper has not been completed, the process returns to step S801 to continue the process of recording on the recording medium, but when the process for one page of recording paper has been completed. Ends the processing.

尚、図11〜図12で示したフローチャートの処理はそれぞれ並列に実行される。   The processes of the flowcharts shown in FIGS. 11 to 12 are executed in parallel.

図13は図11のステップS704における詳細な処理手順を示したフローチャートである。   FIG. 13 is a flowchart showing a detailed processing procedure in step S704 of FIG.

まず、ステップS1801では現在の処理が記録紙のページ先頭部の処理、即ち、そのページにおける最初の処理であるか否かを判断する。ここで、現在の処理が記録紙のページ先頭部の処理であると判断される場合、処理はステップS1802に進み、処理に必要な変数(j)に“0”を代入し初期化を行ない、その後、処理はステップS1803に進む。これに対して、現在の処理が記録紙のページ先頭部の処理でないと判断される場合、処理は、ステップS1803に進む。   First, in step S1801, it is determined whether or not the current process is the process at the top of the page of the recording paper, that is, the first process in the page. Here, if it is determined that the current process is the process at the top of the page of the recording paper, the process proceeds to step S1802, where “0” is substituted for the variable (j) necessary for the process, and initialization is performed. Thereafter, processing proceeds to step S1803. On the other hand, if it is determined that the current process is not the process at the top of the page of the recording paper, the process proceeds to step S1803.

ステップS1803では図5に示す方法でラスタ・カラム変換を実行し、その後、処理はステップS1804に進む。   In step S1803, raster / column conversion is executed by the method shown in FIG. 5, and then the process proceeds to step S1804.

ステップS1804では変数(j)がj>3FFhであるか否かを判断する。ここで、j>3FFhである場合、処理はステップS1805に進み、変数(j)に0を代入した後、ステップS1806に進む。これに対して、j≦3FFhである場合、処理はステップS1806に進む。   In step S1804, it is determined whether or not the variable (j) is j> 3FFh. If j> 3FFh, the process advances to step S1805 to substitute 0 for the variable (j), and then advances to step S1806. On the other hand, if j ≦ 3FFh, the process proceeds to step S1806.

ステップS1806ではメモリ103のローアドレス0、1、4、5、8、9、……、4s、4s+1のカラムアドレスjに画像データを書込む。その後、処理はステップS1807に進む。ステップS1807では変数jを1つインクリメントし処理を終了する。   In step S1806, the image data is written to the column address j of the row address 0, 1, 4, 5, 8, 9,..., 4s, 4s + 1 in the memory 103. Thereafter, processing proceeds to step S1807. In step S1807, the variable j is incremented by 1, and the process ends.

なお、図13ではラスタ・カラム変換回路104における色1についての書込み方法について説明したものであり、図11のステップS704においては必要であれば色2対しても同様の処理を行なわなければならない。   FIG. 13 illustrates the writing method for color 1 in the raster / column conversion circuit 104. In step S704 of FIG. 11, the same processing must be performed for color 2 if necessary.

図14は図12のステップS805における詳細な処理手順を示したフローチャートである。   FIG. 14 is a flowchart showing a detailed processing procedure in step S805 of FIG.

まず、ステップS1901では現在の処理が記録紙のページ先頭部の処理、即ち、そのページにおける最初の処理であるか否かを判断する。ここで、現在の処理が記録紙のページ先頭部の処理であると判断される場合、処理はステップS1902に進み、処理に必要な変数(j)に“0”を代入し初期化を行ない、その後、処理はステップS1903に進む。これに対して、現在の処理が記録紙のページ先頭部の処理でないと判断される場合、処理は、ステップS1903に進む。   First, in step S1901, it is determined whether the current process is the process at the top of the page of the recording paper, that is, the first process in the page. If it is determined that the current process is the process at the top of the page of the recording paper, the process proceeds to step S1902, where “0” is substituted for the variable (j) necessary for the process, and initialization is performed. Thereafter, processing proceeds to step S1903. On the other hand, if it is determined that the current process is not the process at the top of the page of the recording paper, the process proceeds to step S1903.

ステップS1903では処理に必要な別の変数(k)に“0”を代入し初期化を行ない、その後、処理はステップS1904に進む。   In step S1903, “0” is substituted into another variable (k) necessary for the process to perform initialization, and then the process proceeds to step S1904.

ステップS1904では、変数(j)がj>3FFhであるか否かを判断する。ここで、j>3FFhであった場合、処理はステップS1905に進み、変数(j)に“0”を代入し、その後、処理はステップS1906に進む。これに対して、j≦3FFhであった場合、処理はステップS1906に進む。   In step S1904, it is determined whether or not the variable (j) is j> 3FFh. If j> 3FFh, the process advances to step S1905 to substitute “0” for the variable (j), and then the process advances to step S1906. On the other hand, if j ≦ 3FFh, the process proceeds to step S1906.

ステップS1906ではメモリ103のローアドレス0、カラムアドレスjから記録データを読出す。その後、ステップS1907では変数(j)と変数(k)をそれぞれ1つインクリメントする。。   In step S1906, the recording data is read from the row address 0 and the column address j of the memory 103. Thereafter, in step S1907, the variable (j) and the variable (k) are each incremented by one. .

その後、ステップS1908では、変数kがk>19であるか否かを判断する。ここで、k≦19であった場合、処理はステップS1904に戻り、処理を続ける。これに対して、k>19であった場合には処理を終了する。   Thereafter, in step S1908, it is determined whether or not the variable k is k> 19. If k ≦ 19, the process returns to step S1904 to continue the process. On the other hand, if k> 19, the process ends.

なお、図14では、ヘッド転送回路105における1カラム目の色1偶数ノズル列から吐出されるデータの読出し方法についてのみ説明したものである。従って、図12のステップS805において、必要であれば異なるカラム、色の偶数/奇数ノズル列の画像データが格納されているメモリアドレスに対して同様の処理を行なわなければならない。   Note that FIG. 14 illustrates only a method for reading data ejected from the color 1 even nozzle row of the first column in the head transfer circuit 105. Accordingly, in step S805 in FIG. 12, if necessary, similar processing must be performed on memory addresses storing image data of different columns and even / odd nozzle rows of different colors.

図13〜図14で示した処理に従うことにより図7で説明した処理を実現することが可能となる。   By following the processing shown in FIGS. 13 to 14, the processing described in FIG. 7 can be realized.

従って以上説明した実施例によれば、カラム方向に連続する記録データが同一ローアドレス内に格納されるように、記録データが同一ローアドレスの最終アドレスまで格納されると、次の記録データはそのローアドレスの先頭アドレスに戻って格納される。これにより、バーストアクセスによる連続したアクセスの途中でアクセスが最終アドレスまで到達すると、先頭アドレスに戻り、ページミスを発生させることのないアドレス制御が実行される。   Therefore, according to the embodiment described above, when recording data is stored up to the last address of the same row address so that continuous recording data in the column direction is stored in the same row address, the next recording data is Stored back to the start address of the row address. As a result, when the access reaches the final address in the course of continuous access by burst access, the address control is executed to return to the head address without causing a page miss.

図15は、ラスタ・カラム変換回路104によってカラム方向に連続となるように変換された画像データをメモリ103に格納する方法を表した図である。   FIG. 15 is a diagram showing a method for storing in the memory 103 the image data converted so as to be continuous in the column direction by the raster / column conversion circuit 104.

図15に示すように、ローアドレスが0で示される4キロバイトの領域に、画像データの中の左から1カラム目の色1、色2の奇数及び偶数ノズル列から吐出されるデータを割り当てる。同様に、ローアドレス1、2、3、4、5、6、7の領域にはそれぞれ、2カラム目、3カラム目、4カラム目、5カラム目、6カラム目、7カラム目、8カラム目の色1、色2の奇数及び偶数ノズル列のデータを割り当てる。   As shown in FIG. 15, the data ejected from the odd-numbered and even-numbered nozzle rows of color 1 and color 2 in the first column from the left in the image data is assigned to the 4 kilobyte region indicated by the row address 0. Similarly, the second, third, fourth, fifth, sixth, seventh, and eighth columns are assigned to the row addresses 1, 2, 3, 4, 5, 6, and 7, respectively. Data for the odd and even nozzle rows of eye color 1 and color 2 are assigned.

上記の繰り返しで、主走査方向の記録幅がnカラムであった場合には、1カラム目からnカラム目までの何れかのカラムの各色の偶数及び奇数列の画像データを1つのローアドレスで示される領域に格納する。   If the recording width in the main scanning direction is n columns by repeating the above, the image data of the even and odd columns in any column from the first column to the n-th column is represented by one row address. Store in the indicated area.

図16は、メモリ103内の1つのローアドレスで示される領域における画像データ(例えば、1カラム目の色1、色2の奇数及び偶数ノズル列から吐出されるデータ)の格納方法を表したものである。なお、以下に記述する1番目〜m番目(m:自然数)にメモリ103に格納されるラスタ・カラム変換後の画像データはカラム方向に連続するデータを、記録紙のページ先頭の記録データから順に32ビットずつ区切ったものを意味する。   FIG. 16 shows a storage method of image data (for example, data ejected from odd-numbered and even-numbered nozzle rows of color 1 and color 2 in the first column) in an area indicated by one row address in the memory 103. It is. Note that the image data after raster-column conversion stored in the memory 103 in the first to m-th (m: natural number) described below is data that is continuous in the column direction, starting from the recording data at the top of the page of the recording paper. It means what was divided into 32 bits.

実施例2における記録データのカラム数がsカラムである場合、ラスタ・カラム変換回路104は図17に示すような順序で色1の画像データをメモリ103に書込む。   When the number of columns of print data in the second embodiment is s, the raster / column conversion circuit 104 writes the image data of color 1 in the memory 103 in the order as shown in FIG.

即ち、1番目にラスタ・カラム変換処理された色1の画像データを、色1の偶数/奇数ノズル列の画像データを格納するローアドレス、即ち、ローアドレス0、1、2、……、sのカラムアドレス0h、200hの領域に書込む。2番目、3番目にラスタ・カラム変換処理された色1の画像データはそれぞれ、ローアドレス0、1、2、……、sのカラムアドレス1h、201h及び2h、202hの領域に書込む。   That is, the first raster / column conversion processed color 1 image data is stored in the row address storing the image data of the color 1 even / odd nozzle row, that is, the row address 0, 1, 2,. Are written in the areas of column addresses 0h and 200h. The image data of color 1 that has been subjected to the second and third raster / column conversion processing is written in the regions of the column addresses 1h, 201h, 2h, and 202h of the row addresses 0, 1, 2,.

同様に、1024番目までにラスタ・カラム変換処理された色1の画像データはそれぞれ、ローアドレス0、1、2、……、sのカラムアドレス0hから1FFhまでの領域に書込む。同様に、1番目から1024番目までにラスタ・カラム変換処理された色2の画像データはそれぞれローアドレス0、1、2、……、sのカラムアドレス200hから3FFhまでの領域に書込む(図16(a))。   Similarly, the color 1 image data subjected to the raster-column conversion processing up to the 1024th is written in the areas from the column addresses 0h to 1FFh of the row addresses 0, 1, 2,. Similarly, the color 2 image data subjected to the raster-column conversion processing from the first to the 1024th are written in the regions from the column addresses 200h to 3FFh of the row addresses 0, 1, 2,. 16 (a)).

各ローアドレスのカラムアドレス200hに格納されている、1番目に書込まれた色2の記録データを用いた記録媒体への記録が既に完了していた場合、色1について257番目のラスタ・カラム変換を行なう。257番目にラスタ・カラム変換処理された色1の記録データは、色2の偶数/奇数ノズル列の画像データを格納するローアドレス、即ち、ローアドレス0、1、2、……、sのカラムアドレス200hの領域に書込む。これにより、1番目に格納されていた色2の記録データに上書きする。   When recording on the recording medium using the first-written color 2 recording data stored in the column address 200h of each row address has already been completed, the 257th raster column for color 1 Perform conversion. The 257th raster / column conversion processed color 1 print data is a row address storing image data of even / odd nozzle rows of color 2, that is, columns of row addresses 0, 1, 2,..., S. Write to the area of address 200h. This overwrites the color 2 recording data stored first.

同様に258番目以降にラスタ・カラム変換処理を行なう色1の記録データに関し、既に書込まれた色2の記録データを用いた記録媒体への記録が既に完了していた場合、ラスタ・カラム変換を行なって既に書込まれた色2の記録データに上書きする。同様に、各ローアドレスのカラムアドレス0hに格納されている、1番目に書込まれた色1の記録データを用いた記録媒体への記録が既に完了していた場合、色2について257番目のラスタ・カラム変換を行なう。257番目にラスタ・カラム変換処理された色2の画像データは、色1の偶数/奇数ノズル列の記録データを格納するローアドレス、即ち、ローアドレス0、1、2、……、sのカラムアドレス0hの領域に書込む。これにより、1番目に格納されていた色1の記録データに上書きする(図16(b))。   Similarly, regarding the recording data of color 1 for which raster / column conversion processing is performed after the 258th, if recording on the recording medium using the already written color 2 recording data has already been completed, raster / column conversion is performed. To overwrite the already written color 2 recording data. Similarly, when the recording on the recording medium using the first written color 1 recording data stored in the column address 0h of each row address has already been completed, the 257th color 2 is recorded. Perform raster / column conversion. The color 2 image data subjected to the 257th raster-column conversion processing is a row address storing the print data of the even / odd nozzle row of color 1, that is, the column of row address 0, 1, 2,. Write to the area of address 0h. As a result, the first stored data of color 1 is overwritten (FIG. 16B).

同様に258番目以降にラスタ・カラム変換処理を行なわれる色2の画像データに関し、既に書込まれた色1の記録データを用いた記録媒体への記録が既に完了していた場合、ラスタ・カラム変換を行なって既に書込まれた色1の記録データに上書きする。   Similarly, regarding the color 2 image data to be subjected to the raster / column conversion process from the 258th onward, if the recording on the recording medium using the already written color 1 recording data has already been completed, the raster column Conversion is performed and the already written color 1 recording data is overwritten.

ヘッド転送回路105の読出し処理については、実施例1で説明した図9〜図10に示すように所定のローアドレス、カラムアドレスより計640ビットの記録データを読出してヘッドカートリッジ202へ転送を行する。そして、1回の走査を行なう為に必要な記録データをメモリ103から読出して、その読出しがカラムアドレスが境界部まで達した時には、先頭のカラムアドレスに戻り、循環的に読出しを続ける。   Regarding the reading process of the head transfer circuit 105, as shown in FIGS. 9 to 10 described in the first embodiment, a total of 640 bits of recording data is read from a predetermined row address and column address and transferred to the head cartridge 202. . Then, print data necessary for one scan is read from the memory 103, and when the read reaches the boundary, the column data is returned to the top column address and reading is continued cyclically.

実施例2では、キャリッジ203の走査を1回行なった時に、あるカラムのある色の奇数もしくは偶数列から吐出される記録データは1パス記録時には最大640ビットなのに対して、これを同時に格納可能な領域は32ビット×FFh=8192ビットである。この為、この為、最大25.6走査分の記録データをメモリ103内に格納可能で、まだ記録媒体への記録が完了していない記録データを上書きすることなく、ラスタ・カラム変換後の記録データをメモリ103に格納することが可能である。   In the second embodiment, when the carriage 203 is scanned once, the print data ejected from an odd or even row of a certain color in a certain column is 640 bits at the maximum in one pass printing, which can be stored simultaneously. The area is 32 bits × FFh = 8192 bits. Therefore, recording data for a maximum of 25.6 scans can be stored in the memory 103, and recording after raster / column conversion is performed without overwriting recording data that has not yet been recorded on the recording medium. Data can be stored in the memory 103.

実施例2では、実施例1と同様に図11〜図12のフローチャートに示す手順に従って処理が進められるが、図11のステップS704における詳細な処理が実施例1とは異なる。以下、その点について、図18に示すフローチャートを参照して説明する。   In the second embodiment, the processing proceeds according to the procedure shown in the flowcharts of FIGS. 11 to 12 as in the first embodiment, but the detailed processing in step S704 in FIG. 11 is different from the first embodiment. Hereinafter, this point will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

まず、ステップS2101では現在の処理が記録紙のページ先頭部の処理、即ち、そのページにおける最初の処理であるか否かを判断する。ここで、現在の処理が記録紙のページ先頭部の処理であると判断された場合、処理はステップS2102に進み、処理に必要な変数(j)に“0”を代入し初期化を行ない、その後、処理はステップS2103に進む。これに対して、現在の処理が記録紙のページ先頭部の処理でないと判断された場合、処理はステップS2103に進む。   First, in step S2101, it is determined whether or not the current process is the process at the top of the page of the recording paper, that is, the first process in the page. If it is determined that the current process is the process at the top of the page of the recording paper, the process proceeds to step S2102, where “0” is substituted for the variable (j) necessary for the process, and initialization is performed. Thereafter, processing proceeds to step S2103. On the other hand, if it is determined that the current process is not the process at the top of the page of the recording paper, the process proceeds to step S2103.

ステップS2103では、図5に示す方法でラスタ・カラム変換を実行する。その後、ステップS2104では、変数(j)がj>3FFhであるか否かを判断する。ここで、j>3FFhである場合、処理はステップS2105に進み、変数(j)に“0”を代入した後、ステップS2106に進む。これに対して、j≦3FFhであった場合、処理はステップS2106に進む。   In step S2103, raster / column conversion is executed by the method shown in FIG. Thereafter, in step S2104, it is determined whether or not the variable (j) is j> 3FFh. If j> 3FFh, the process proceeds to step S2105. After substituting “0” for variable (j), the process proceeds to step S2106. On the other hand, if j ≦ 3FFh, the process proceeds to step S2106.

ステップS2106では、メモリ103のローアドレス0、1、2、……、sのカラムアドレスjに記録データを書込む。その後、ステップS2107では、変数(j)を1つインクリメントし処理を終了する。   In step S2106, the recording data is written to the column address j of the row address 0, 1, 2,. Thereafter, in step S2107, the variable (j) is incremented by 1, and the process is terminated.

なお、実施例2では、同一カラムの各色、各列の記録データを同一のローアドレス内に格納している。しかしながら、各色、各列の記録データがどのカラムの記録データであるかについては、任意に設定可能であり、ある特定のカラムの記録データを同一のローアドレスに格納しなければいけない訳ではない。   In the second embodiment, the recording data of each color and each column in the same column are stored in the same row address. However, it can be arbitrarily set as to which column the recording data of each color and each column is, and it does not have to store the recording data of a specific column at the same row address.

また、実施例2では、同一のローアドレスに色1、色2そして偶数列、奇数列と8種類の記録データを格納している。しかしながら、何種類の記録データを格納するかについては、キャリッジ1回走査時に、あるカラムのある色の奇数もしくは偶数列からのインク吐出に用いられる記録データの最大ビットよりも多くのビット数の記録データが同時に格納可能であれば良い。言い換える、記録データの種類の数には限定されない。   In the second embodiment, color 1, color 2, and even and odd columns and 8 types of recording data are stored in the same row address. However, as to how many types of print data are to be stored, when the carriage is scanned once, a print having a number of bits larger than the maximum bit of print data used for ink ejection from an odd or even row of a certain color in a certain column. Any data can be stored at the same time. In other words, the number of types of recording data is not limited.

従って以上説明した実施例に従えば、同一カラムの各色、各列の記録データが同一のローアドレス内に格納されるように、記録データが同一ローアドレスの最終アドレスまで格納されると、次の記録データはそのローアドレスの先頭アドレスに戻って格納される。これにより、バーストアクセスによる連続したアクセスの途中でアクセスが最終アドレスまで到達すると、先頭アドレスに戻り、ページミスを発生させることのないアドレス制御が実行される。   Therefore, according to the embodiment described above, when the recording data is stored up to the last address of the same row address so that the recording data of each color and each column in the same column are stored in the same row address, The recording data is stored back to the head address of the row address. As a result, when the access reaches the final address in the course of continuous access by burst access, the address control is executed to return to the head address without causing a page miss.

Claims (8)

ホストから受信した記録データに基づいて複数の記録素子を配列した記録ヘッドを前記複数の記録素子の配列方向とは交差する方向に走査しながら記録媒体に記録を行なう記録装置であって、
前記ホストからラスタ方向に並んだ記録データを受信する受信手段と、
前記受信手段により受信した記録データを格納するメモリと、
前記メモリに格納された記録データを読出してラスタ・カラム変換を行う変換手段と、
前記変換手段によりラスタ・カラム変換がなされた記録データに関し、該記録データの内、カラム方向に連続した記録データについては、前記メモリの1つのローアドレスで指定されるアドレス内で循環的に格納するように、前記メモリに書き戻すよう制御する制御手段とを有することを特徴とする記録装置。
A recording apparatus that performs recording on a recording medium while scanning a recording head in which a plurality of recording elements are arranged based on recording data received from a host in a direction intersecting the arrangement direction of the plurality of recording elements,
Receiving means for receiving recording data arranged in a raster direction from the host;
A memory for storing recording data received by the receiving means;
Conversion means for reading the recorded data stored in the memory and performing raster-column conversion;
Regarding the recording data that has undergone raster-column conversion by the converting means, among the recording data, the recording data continuous in the column direction is cyclically stored within an address specified by one row address of the memory. As described above, the recording apparatus has control means for controlling to write back to the memory.
前記変換手段によるラスタ・カラム変換の後、前記メモリに格納された記録データをカラム方向に連続して読出し、前記記録ヘッドに転送する転送手段をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。   2. The apparatus according to claim 1, further comprising a transfer unit that continuously reads out the recording data stored in the memory in the column direction after the raster / column conversion by the converting unit and transfers the data to the recording head. Recording device. 前記制御手段はさらに、1つのローアドレスを指定して前記メモリに書き戻された記録データを読み出す場合に、カラムアドレスが前記メモリの境界部まで達した時には、先頭のカラムアドレスに戻り読出しを続けるよう制御することを特徴とする請求項2に記載の記録装置。   The control means further reads out the recording data written back to the memory by designating one row address, and when the column address reaches the boundary of the memory, returns to the first column address and continues reading. The recording apparatus according to claim 2, wherein control is performed as follows. 前記制御手段は、前記メモリへ前記変換手段によるラスタ・カラム変換が実行された記録データの書き戻しにおいて、前記記録ヘッドによる記録に既に用いられた記録データが存在するアドレスに、前記変換手段によるラスタ・カラム変換が実行された記録データを書込むよう制御することを特徴とする請求項2に記載の記録装置。   In the write-back of the recording data on which the raster / column conversion by the conversion unit has been executed, the control unit is configured to write the raster by the conversion unit to an address where the recording data already used for recording by the recording head exists. 3. The recording apparatus according to claim 2, wherein control is performed so as to write recording data on which column conversion has been performed. 前記記録ヘッドはインクを吐出して記録を行うインクジェット記録ヘッドであり、
前記インクジェット記録ヘッドは、複数の色のインクに対応して、複数の記録素子列が設けられており、
前記複数の記録素子列それぞれは、千鳥配列で複数の記録素子を配列しており、
各記録素子列はさらに偶数番目の複数の記録素子による偶数記録素子列と奇数番目の複数の記録素子による奇数記録素子列とを構成することを特徴とする請求項2に記載の記録装置。
The recording head is an ink jet recording head that performs recording by discharging ink,
The inkjet recording head is provided with a plurality of recording element arrays corresponding to a plurality of colors of ink,
Each of the plurality of recording element arrays has a plurality of recording elements arranged in a staggered arrangement,
3. The recording apparatus according to claim 2, wherein each recording element array further comprises an even number recording element array including an even number of recording elements and an odd number recording element array including an odd number of recording elements.
前記制御手段は、各色、偶数記録素子列、及び奇数記録素子列ごとに、前記カラム方向に連続した記録データを前記メモリに書き戻すよう制御することを特徴とする請求項5に記載の記録装置。   6. The recording apparatus according to claim 5, wherein the control unit controls the recording data continuous in the column direction to be written back to the memory for each color, even number recording element array, and odd number recording element array. . 前記制御手段は、各色、及び記録素子列ごとに、前記カラム方向に連続した記録データを前記メモリに書き戻すよう制御することを特徴とする請求項5に記載の記録装置。   The recording apparatus according to claim 5, wherein the control unit performs control so that recording data continuous in the column direction is written back to the memory for each color and each recording element array. ホストから受信した記録データに基づいて複数の記録素子を配列した記録ヘッドを前記複数の記録素子の配列方向とは交差する方向に走査しながら記録媒体に記録を行なう記録装置におけるデータ格納方法であって、
前記ホストからラスタ方向に並んだ記録データを受信し、該受信した記録データをメモリに格納する受信工程と、
前記メモリに格納された記録データを読出してラスタ・カラム変換を行う変換工程と、
前記変換工程においてラスタ・カラム変換がなされた記録データに関し、該記録データの内、カラム方向に連続した記録データについては、前記メモリの1つのローアドレスで指定されるアドレス内で循環的に格納するように、前記メモリに書き戻すよう制御する制御工程とを有することを特徴とするデータ格納方法。
A data storage method in a recording apparatus for recording on a recording medium while scanning a recording head in which a plurality of recording elements are arranged based on recording data received from a host in a direction intersecting the arrangement direction of the plurality of recording elements. And
Receiving the recording data arranged in the raster direction from the host, and storing the received recording data in a memory;
A conversion step of reading the recorded data stored in the memory and performing raster-column conversion;
Regarding the recording data that has undergone raster-column conversion in the conversion step, among the recording data, the recording data continuous in the column direction is cyclically stored within an address specified by one row address of the memory. And a control step for controlling to write back to the memory.
JP2011086751A 2011-04-08 2011-04-08 Recording apparatus, and data storage method thereof Withdrawn JP2012218305A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011086751A JP2012218305A (en) 2011-04-08 2011-04-08 Recording apparatus, and data storage method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011086751A JP2012218305A (en) 2011-04-08 2011-04-08 Recording apparatus, and data storage method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012218305A true JP2012218305A (en) 2012-11-12

Family

ID=47270345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011086751A Withdrawn JP2012218305A (en) 2011-04-08 2011-04-08 Recording apparatus, and data storage method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012218305A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016078309A (en) * 2014-10-16 2016-05-16 セイコーエプソン株式会社 Nozzle row drive data converter and droplet discharge device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016078309A (en) * 2014-10-16 2016-05-16 セイコーエプソン株式会社 Nozzle row drive data converter and droplet discharge device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3884498B2 (en) Printer and method for printing raster images
JP5788059B2 (en) Recording apparatus and recording method therefor
JP2014083748A (en) Recording device and method for correcting recording-position shift
KR20030082435A (en) Recording apparatus and method for controlling recording apparatus
JP2009149064A (en) Recording apparatus and recording method
JP4447819B2 (en) Inkjet recording device
US9975329B2 (en) Printhead control system and inkjet printer system
US20060290732A1 (en) Ink-jet image forming apparatus and high resolution printing method
JP2012218305A (en) Recording apparatus, and data storage method thereof
US8363274B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and head device
JP2009078552A (en) Recording apparatus and its processing method
JP5288747B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP2007276353A (en) Inkjet recorder, recording control method of inkjet recorder, program and recording medium
JPH1195945A (en) Method for transferring raster information from host computer to ink jet printer, and correspondent printing method
JP5984550B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
US7306314B2 (en) Recording apparatus and recording control method
JP2007118595A (en) Recorder
JP6862124B2 (en) Image processing device and image processing method
JP2012056124A (en) Recording apparatus and recording control method
JP5230142B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP5885606B2 (en) Image forming apparatus
JP5501127B2 (en) Recording apparatus and recording control method
JP6786343B2 (en) How to drive the recording device and recording head
JP2008200879A (en) Recording timing adjusting method and program, image recording apparatus and controlling equipment
JP6896395B2 (en) How to drive the recording device and recording head

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140701