JP2012211627A - Shock absorber - Google Patents
Shock absorber Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012211627A JP2012211627A JP2011077031A JP2011077031A JP2012211627A JP 2012211627 A JP2012211627 A JP 2012211627A JP 2011077031 A JP2011077031 A JP 2011077031A JP 2011077031 A JP2011077031 A JP 2011077031A JP 2012211627 A JP2012211627 A JP 2012211627A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shock absorber
- cylinder
- inner cylinder
- piston
- side chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 title claims abstract description 102
- 230000035939 shock Effects 0.000 title claims abstract description 102
- 238000013016 damping Methods 0.000 claims abstract description 147
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 20
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 19
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 43
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 13
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 13
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Abstract
Description
この発明は、緩衝器に関し、特に、車両への装備に適する緩衝器の改良に関する。 The present invention relates to a shock absorber, and more particularly, to an improvement of a shock absorber suitable for mounting on a vehicle.
車両への装備に適する緩衝器としては、これまでに種々の提案があるが、その中で、たとえば、特許文献1に開示の提案にあっては、緩衝器たるフロントフォークが内筒たる車輪側チューブの内周に直接摺接するピストン体を有してなる。
There have been various proposals so far for shock absorbers suitable for equipment on vehicles. Among them, for example, in the proposal disclosed in
すなわち、この特許文献1に開示されているところを示す図7にあって、緩衝器たるフロントフォークは、上端側部材とされる外筒1たる車体側チューブ内に下端側部材とされる内筒2たる車輪側チューブが入出可能に挿通されて伸縮可能とされる。
That is, in FIG. 7 showing the place disclosed in
そして、このフロントフォークにあっては、車体側チューブが軸芯部に垂設されるロッド体3を有し、車輪側チューブがこの車輪側チューブの内周に外周を摺接させるピストン体4を収装し、このピストン体4にロッド体3の下端部たる先端部が連結される。
And in this front fork, the vehicle body side tube has the
ピストン体4は、作動油で代表される作動流体を収容する車輪側チューブ内にこのピストン体4の上方となり軸芯部にロッド体3を挿通させるロッド側室R1と、このピストン体4の下方となり軸芯部にロッド体3を挿通させないピストン側室R2とを画成する。
The
そして、このピストン体4は、ロッド側室R1とピストン側室R2との連通を許容して、作動流体がロッド側室R1とピストン側室R2とを往復するときに、所定の減衰作用をする伸側の減衰手段4aおよび圧側の減衰手段4bからなる減衰部(符示せず)を有する。
The
一方、このフロントフォークにあっては、車体側チューブと車輪側チューブとの間に環状の部屋R3を画成し、この環状の部屋R3を車輪側チューブに開穿の連通孔2aを介してこの車輪側チューブの内側たる上記のロッド側室R1に連通させる。
On the other hand, in this front fork, an annular room R3 is defined between the vehicle body side tube and the wheel side tube, and this annular room R3 is formed through the
環状の部屋R3の断面積A2と、ロッド側室R1を挿通するロッド体3の断面積A1とは、A1≦A2になるように設定される。
The cross-sectional area A2 of the annular chamber R3 and the cross-sectional area A1 of the
これにより、ロッド体3が車輪側チューブに対して入出する際の車輪側チューブ内における作動流体の流量変化を吸収し、特に、ピストン体4が車輪側チューブ内を上昇してピストン側室R2を膨張させるときに、このピストン側室R2に負圧現象を発現させない。
As a result, the flow rate change of the working fluid in the wheel side tube when the
そして、このフロントフォークにあっては、車輪側チューブの上端開口が隔壁部材5で閉塞される。このとき、この隔壁部材5は、断面を角U字状にする有底筒状に形成の凹部(符示せず)を車輪側チューブの開口端部の内側に位置決めさせると共に、凹部の上端に有する外側鍔部(符示せず)を車輪側チューブの上端に一体的に連結させながらこの外側鍔部の外周を車体側チューブの内周に摺接させる。
In this front fork, the upper end opening of the wheel side tube is closed by the
そしてまた、この隔壁部材5は、凹部の軸芯部にロッド体3を貫通させると共に、凹部を液溜りRにして作動流体を収容すると共に作動流体の液面Oの上方にこの液面Oを境にする気室Aを有する。
In addition, the
そしてさらに、この隔壁部材5は、凹部の底部に下方となるロッド側室R1からの作動流体の通過を阻止する逆止弁5aを有すると共に、この逆止弁5aに並列してロッド側室R1からの熱膨張したり気泡を混入したりする作動流体の上記の液溜りRへの流出を許容する絞り5bを有してなる。
Further, the
それゆえ、この図7に示すフロントフォークにあっては、これが伸縮作動するとき、すなわち、ピストン体4が車輪側チューブ内を昇降するとき、ピストン体4が有する伸側の減衰手段4aおよび圧側の減衰手段4bで所定の減衰作用がなされる。
Therefore, in the front fork shown in FIG. 7, when this expands and contracts, that is, when the
そして、このフロントフォークにあっては、ピストン体4が車輪側チューブ内に直接収装されるから、旧来のフロントフォークのようにピストン体が車輪側チューブの内側に配設のダンパにおけるダンパシリンダ内に収装される場合に比較して、受圧面積を大きくして、効果的な減衰作用の実現を可能にする。
And in this front fork, since the
しかしながら、上記した特許文献1に開示の提案、すなわち、図7に示すフロントフォークたる緩衝器にあっては、ピストン体が受圧面積を大きくして効果的な減衰作用を可能にする点で基本的に問題がある訳ではないが、その利用に際して些かの不具合があると指摘される可能性がある。
However, in the proposal disclosed in
すなわち、上記した図7に示す緩衝器にあっては、伸側の減衰手段4aおよび圧側の減衰手段4bを有する減衰部がフロントフォーク内たるピストン体4に設けられる。
That is, in the above-described shock absorber shown in FIG. 7, the
それゆえ、この減衰部の構成、つまり、伸側の減衰手段4aおよびあるいは圧側の減衰手段4bにおける構成を変更する、たとえば、減衰手段を構成するリーフバルブの厚さや枚数を変更したくても、これを容易に実行できない。 Therefore, even if it is desired to change the configuration of this attenuation portion, that is, the configuration of the extension side attenuation means 4a and / or the compression side attenuation means 4b, for example, the thickness and number of leaf valves constituting the attenuation means, This cannot be easily done.
つまり、図7に示す緩衝器にあっては、減衰部における減衰手段の構成を変更するのに際して、外筒1の上端開口を開けて、内筒2内からピストン体4を取り出すようにするいわゆる分解作業が必須になり、たとえば、レース中に急遽減衰部の構成を変更したいとしてもこれに簡単に対処し得ない不具合がある。
That is, in the shock absorber shown in FIG. 7, when changing the configuration of the attenuating means in the attenuating section, the upper end opening of the
この発明は、上記した事情を鑑みて創案されたものであって、内筒内からピストン体を取り出す分解作業を要せずして、減衰部の構成の変更を容易にする緩衝器を提供することを目的とする。 The present invention was devised in view of the above-described circumstances, and provides a shock absorber that does not require a disassembling work for taking out the piston body from the inner cylinder and facilitates the change of the configuration of the damping portion. For the purpose.
上記した目的を達成するために、この発明による緩衝器の構成を、上端側部材たる外筒と、この外筒内に入出可能に挿通される下端側部材たる内筒と、上記外筒の軸芯部に垂設されるロッド体と、このロッド体に連結されて上記内筒の内側に設けられるピストン体とからなる緩衝器本体を有し、上記ピストン体が上記内筒の内側で昇降するときに減衰作用をする減衰部を有してなる緩衝器において、上記内筒が内側に補助筒を有し、この補助筒と上記内筒との間に環状の通路を画成し、上記補助筒が上記ピストン体を摺動可能に収装させてこの補助筒内に上記ロッド体が挿通するロッド側室と上記ロッド体が挿通しないピストン側室とを画成し、上記ロッド側室と上記ピストン側室とが、上記環状の通路およびこの環状の通路と上記ピストン側室とをつなぐ上記内筒の外に設けた連通路を介して連通され、この連通路に上記減衰部が設けられてなるとする。 In order to achieve the above-described object, the shock absorber according to the present invention includes an outer cylinder as an upper end member, an inner cylinder as a lower end member inserted into the outer cylinder so as to be able to enter and exit, and a shaft of the outer cylinder. It has a shock absorber body comprising a rod body suspended from the core and a piston body connected to the rod body and provided inside the inner cylinder, and the piston body ascends and descends inside the inner cylinder. In the shock absorber having a damping portion that sometimes performs a damping action, the inner cylinder has an auxiliary cylinder on the inner side, and an annular passage is defined between the auxiliary cylinder and the inner cylinder, and the auxiliary cylinder A cylinder slidably accommodates the piston body, and defines a rod side chamber through which the rod body is inserted into the auxiliary cylinder and a piston side chamber through which the rod body is not inserted, the rod side chamber, the piston side chamber, Are the annular passage and the annular passage and the piston. It communicates via a communication path provided outside of the inner tube that connects the chamber, and the damping portion is provided in the communication passage.
それゆえ、この発明にあっては、内筒が外筒に対して入出する伸縮作動時に補助筒内でピストン体が昇降し、したがって、補助筒内にピストン体で画成されるロッド側室とピストン側室とが膨縮する。 Therefore, in the present invention, the piston body moves up and down in the auxiliary cylinder when the inner cylinder enters and exits the outer cylinder, and therefore, the rod side chamber and the piston defined by the piston body in the auxiliary cylinder. The side chamber expands and contracts.
内筒が内側に補助筒を有する複筒構造に形成されて内筒と補助筒との間に環状の通路を形成し、この環状の通路がこの環状の通路とピストン側室とをつなぐ内筒の外に設けられた連通路、すなわち、緩衝器本体の外に設けられた外部通路に連通するので、内筒内にピストン体で画成されるロッド側室とピストン側室とが環状の通路および外部通路を介して連通可能とされる。 The inner cylinder is formed in a double cylinder structure having an auxiliary cylinder inside, and an annular passage is formed between the inner cylinder and the auxiliary cylinder. The annular passage connects the annular passage and the piston side chamber. Since it communicates with a communication path provided outside, that is, an external path provided outside the shock absorber body, the rod side chamber and the piston side chamber defined by the piston body in the inner cylinder are annular passages and external passages. It is possible to communicate via
そして、外部通路には減衰部が設けられ、この減衰部を介してロッド側室とピストン側室とが連通するので、減衰部が減衰作用をする。 An attenuation portion is provided in the external passage, and the rod side chamber and the piston side chamber communicate with each other through the attenuation portion, so that the attenuation portion performs an attenuation action.
そしてまた、減衰部が外部通路に配設されるから、減衰部における構成の変更に際して、補助筒内のピストン体に減衰部を設ける場合に比較して、補助筒内からピストン体を取り出すためのいわゆる分解作業を要しないことになり、減衰部における構成の変更、たとえば、リーフバルブの厚さや枚数を変えることが容易になる。 In addition, since the attenuation part is disposed in the external passage, when changing the configuration of the attenuation part, the piston body is taken out from the auxiliary cylinder as compared with the case where the attenuation part is provided in the piston body in the auxiliary cylinder. So-called disassembling work is not required, and it becomes easy to change the configuration of the damping section, for example, to change the thickness and number of leaf valves.
そしてさらに、減衰部が外部通路に配設されるから、減衰部での発生減衰力の変更に際して、手動操作による変更の他、ソレノイドを利用するなどの自動制御による変更などの自由な構成の選択が可能になる。 Furthermore, since the damping part is arranged in the external passage, when changing the generated damping force in the damping part, a free configuration can be selected such as a change by manual operation or a change by automatic control such as using a solenoid. Is possible.
その結果、この発明にあっては、内筒内からピストン体を取り出す分解作業を要せずして、減衰部の構成の変更を容易にする。 As a result, according to the present invention, it is possible to easily change the configuration of the attenuating portion without requiring a disassembling operation for taking out the piston body from the inner cylinder.
以下に、図示した実施形態に基づいて、この発明を説明するが、この発明による緩衝器は、図示するところでは、車両たる二輪車(図示せず)の前輪側に装備されて下端部で懸架する前輪(図示せず)に入力される路面振動を吸収するフロントフォークとされる。 The present invention will be described below on the basis of the illustrated embodiment. In the illustrated embodiment, the shock absorber according to the present invention is mounted on the front wheel side of a two-wheeled vehicle (not shown) as a vehicle and is suspended at the lower end. The front fork absorbs road surface vibrations input to the front wheels (not shown).
フロントフォークを二輪車の前輪側に装備するについては、図示しないが、左右となる一対のフロントフォークの上端側部をあらかじめブリッジ機構で一体化する。 Although the front fork is mounted on the front wheel side of the two-wheeled vehicle, although not shown, the upper end sides of the pair of left and right front forks are integrated in advance by a bridge mechanism.
そして、ブリッジ機構で一体化された一対のフロントフォークにおける内筒2(図1参照)の下端部が前輪の車軸(図示せず)に連結されて前輪を挟むようにして懸架する。 And the lower end part of the inner cylinder 2 (refer FIG. 1) in a pair of front forks integrated by the bridge mechanism is connected to the axle (not shown) of the front wheel so as to sandwich the front wheel.
また、ブリッジ機構は、図示しないが、フロントフォークを構成する外筒1における上端部の上方側部に連結されるアッパーブラケットと、下方側部に連結されるアンダーブラケットとを有する。
Although not shown, the bridge mechanism includes an upper bracket connected to the upper side of the upper end of the
このアッパーブラケットおよびアンダーブラケットは、同じく図示しないが、それぞれの両端部に形成の割り構造の取り付け孔に外筒1における上端部を挿通させて一体的に把持する。
Although not shown in the drawing, the upper bracket and the under bracket are gripped integrally by inserting the upper end portion of the
さらに、このブリッジ機構は、同じく図示しないが、上下となるアッパーブラケットとアンダーブラケットとを一体的に連結する一本のステアリングステムを両者の中央に有する。 Further, although not shown in the figure, this bridge mechanism has a single steering stem that integrally connects the upper and lower upper brackets and the under bracket at the center of both.
このステアリングステムは、二輪車における車体の先端部を構成するヘッドパイプ内に回動可能に導通されて、ハンドル操作時の回動中心になり、一対のフロントフォークを介してのハンドル操作で前輪における左右方向への転舵を可能にする。 The steering stem is pivotally connected to a head pipe that forms the front end of a vehicle body in a two-wheeled vehicle, and serves as a center of rotation when the handle is operated. Allows steering in the direction.
ところで、この発明による緩衝器は、図1に示すところにあって、上端側部材たる外筒1と、この外筒1内に入出可能に挿通される下端側部材たる内筒2と、外筒1の軸芯部に垂設されるロッド体3と、このロッド体3に連結されて内筒2の内側に設けられるピストン体4とからなる緩衝器本体(符示せず)を有してなる。
By the way, the shock absorber according to the present invention is as shown in FIG. 1, and includes an
そして、この緩衝器本体は、図示しない懸架バネの附勢力で、あるいは、懸架バネに代えてもしくは懸架バネと共に緩衝器本体内に作動油で代表される作動流体の液面Oを境にして画成されるエア室Aに封入のエア圧で外筒1内から内筒2が突出する伸長方向に附勢される。
The shock absorber body is defined by the urging force of a suspension spring (not shown), or in place of the suspension spring or together with the suspension spring, with the liquid level O of the working fluid represented by the working oil in the shock absorber body as a boundary. The air cylinder A is energized in the extending direction in which the
また、この緩衝器にあっては、内筒2が作動流体を収容すると共に軸芯部にシリンダ体態様の補助筒6を起立させ、この補助筒6内にも上記の作動流体を収容させる。
Further, in this shock absorber, the
そしてまた、この緩衝器にあっては、上記の補助筒6内にピストン体4を摺動可能に収装し、このピストン体4は、補助筒6内をピストン体4の上方となり軸芯部にロッド体3を挿通させるロッド側室R1と、このピストン体4の下方となり軸芯部にロッド体3を挿通させないピストン側室R2とに画成する。
In this shock absorber, the
そしてさらに、この緩衝器にあっては、ピストン体4が外筒1の軸芯部に垂設のロッド体3の図中で下端部となる先端部に連結される。
Further, in this shock absorber, the
ちなみに、詳しくは後述するが、この緩衝器にあっては、補助筒6内でのピストン体4の摺動でロッド側室R1とピストン側室R2との間で作動流体が往復するときに、この作動流体の通過を許容して所定の減衰作用をする減衰手段を有する減衰部Vについては、これが緩衝器本体の外に配設される。
Incidentally, as will be described in detail later, in this shock absorber, when the working fluid reciprocates between the rod side chamber R1 and the piston side chamber R2 due to the sliding of the
また、図示しないが、この緩衝器にあっては、外筒1と内筒2との間に離間配置となる上下の軸受を有し、この上下の軸受の離間配置で外筒1と内筒2との間における同芯性を有する摺動を保障する。
Although not shown, the shock absorber has upper and lower bearings that are spaced apart from each other between the
そしてまた、外筒1の図1中で下端部となる開口端部の内周には、シール部材が配設され、このシール部材の配在で外筒1および内筒2で形成される後述の環状の部屋R3を外部に対して密封し、この環状の部屋R3への所定量の作動流体の収容と所定圧の大気の収容を可能にする。
Further, a seal member is disposed on the inner periphery of the opening end portion which is the lower end portion in FIG. 1 of the
なお、内筒2の上端部の外周は、外筒1の内周に摺接するが、完全な密封状態に摺接するのではなく、この内筒2の上端部を挟んだ上下側、つまり、エア室Aと環状の部屋R3との連通を許容する状態に摺接する。
The outer periphery of the upper end portion of the
これにより、緩衝器の収縮作動時にエア室Aからのエアが環状の部屋R3に吸い込まれるが、緩衝器の伸長作動時に吸い込んだエアのエア室Aへの放出が許容されるので問題がない上に、構成を簡略化できる点で有利となる。 Thereby, air from the air chamber A is sucked into the annular chamber R3 when the shock absorber is contracted, but there is no problem because the air sucked when the shock absorber is extended is allowed to be released into the air chamber A. Furthermore, it is advantageous in that the configuration can be simplified.
また、気室Aには、大気が任意の圧力下に封入されるが、気室Aに代えてガス室とされ、このガス室に不活性ガスが任意の圧力下に封入されても良く、また、気室Aであれ、あるいは、ガス室であれ、外筒1の上端開口を閉塞するキャップ部材に配設されるエアバルブ(図示せず)を介して封入された内圧を高低し得るとしても良い。
The air chamber A is filled with air under an arbitrary pressure, but instead of the air chamber A, a gas chamber may be used, and an inert gas may be sealed in the gas chamber under an arbitrary pressure. Further, whether it is the air chamber A or the gas chamber, the internal pressure enclosed through an air valve (not shown) disposed on the cap member that closes the upper end opening of the
一方、この緩衝器にあっては、外筒1と内筒2との間に環状の部屋R3を画成し、この環状の部屋R3を内筒2に開穿の連通孔2aを介してこの内筒2の内側に連通させる。
On the other hand, in this shock absorber, an annular chamber R3 is defined between the
そして、この緩衝器にあっては、上下の軸受の離間配置で外筒1と内筒2との間に上記の環状の部屋R3を画成し、この環状の部屋R3における断面積A2と、上記のロッド体3における断面積A1とは、A2≧A1になるように設定される。
In this shock absorber, the annular chamber R3 is defined between the
また、この緩衝器にあって、内筒2の内側には、すなわち、この内筒2と上記した補助筒6との間には環状の通路Lが形成され、この環状の通路Lは、後述する緩衝器本体の外に配設の減衰部Vに連通すると共に補助筒6に開穿の連通孔6aを介して補助筒6内のロッド側室R1に連通する。
Further, in the shock absorber, an annular passage L is formed inside the
つまり、外筒1と内筒2との間の環状の部屋R3は、内筒2に開穿の連通孔2a、内筒2と補助筒6との間の環状の通路Lおよび補助筒6に開穿の連通孔6aを介して、補助筒6内のロッド側室R1に連通する。
In other words, the annular chamber R3 between the
環状の部屋R3の断面積A2とロッド体3の断面積A1とが上記(A2≧A1)のように設定されることで、ロッド体3が内筒2に対して入出する際の内筒2内における作動流体の流量変化を吸収する。
By setting the cross-sectional area A2 of the annular chamber R3 and the cross-sectional area A1 of the
そして、上記のように設定されることで、特に、補助筒6内をピストン体4が上昇してピストン側室R2を膨張させるときに、このピストン側室R2に作動流体の吸入量不足を招来させずして、このピストン側室R2に負圧現象を発現させない。
By setting as described above, particularly when the
そして、この緩衝器にあっては、補助筒6の上端開口を厚肉の板状に形成の隔壁部材5で閉塞し、この隔壁部材5の軸芯部にロッド体3を貫通させると共に、この隔壁部材5の外周を内筒2の内周に隣接させる。
In this shock absorber, the upper end opening of the
そしてまた、この隔壁部材5は、内筒2の上端部の内側となるその上方を液溜りRにする。この液溜りRは、作動流体を収容すると共に、この作動流体と液面Oを境にする気室Aを有する。
In addition, the
そしてさらに、この隔壁部材5は、補助筒6の上端開口を閉塞する部位に下方となるロッド側室R1からの作動流体の通過を阻止する逆止弁5aを有すると共に、この逆止弁5aに並列する絞り5bを有してなる。
Further, the
逆止弁5aは、ロッド側室R1からの作動流体が液溜りRに流出することを阻止する。絞り5bは、たとえば、微小隙間からなり、ロッド側室R1からの作動流体の液溜りRへの流出を許容する。それゆえ、この絞り5bは、補助筒6内からの、たとえば、熱膨張した作動流体の液溜りRへの流出も許容する。
The
絞り5bについては、図示しないが、隔壁部材5の内周に保持されてロッド体3の外周に摺接するブッシュに微小隙間として形成されても良く、この場合には、隔壁部材5自体に絞り5bを設けなくて済み、その限りにおいて、隔壁部材5における構成の簡素化で有利となる。
Although not shown, the
ちなみに、上記の絞り5bは、環状の部屋R3における断面積A2がロッド体3の断面積A1より大きくなる場合に必要となるが、環状の部屋R3における断面積A2がロッド体3の断面積A1と等しくなるとき省略されても良い。
Incidentally, the
それゆえ、図示するところでは、隔壁部材5の下方たるロッド側室R1が上記の絞り5bを介して液溜りRに連通するから、このロッド側室R1からの作動流体が気泡を混入する場合には、この気泡を混入する作動流体が絞り5bを介して液溜りRに流入し、この気泡を混入する作動流体がロッド側室R1に残ることを回避する。
Therefore, in the drawing, the rod side chamber R1 below the
その結果、この発明の緩衝器にあっては、作動流体中の気泡が緩衝器の伸縮作動による加圧で潰れるまでの間、たとえば、後述する外部通路L1に配設の減衰部Vを構成する減衰手段V1,V2において、「減衰作用のサボり現象」が発現される不具合を招かない。 As a result, in the shock absorber according to the present invention, until the bubbles in the working fluid are crushed by pressurization due to the expansion and contraction operation of the shock absorber, for example, the damping portion V disposed in the external passage L1 described later is configured. In the damping means V1 and V2, there is no problem that the “damping phenomenon of sagging action” is manifested.
なお、逆止弁5aおよび絞り5bについては、図示しないが、隔壁部材5における外周側部、つまり、環状の通路Lの上端に位置する部位に設けられても良い。そして、この場合には、油溜りRとロッド側室R1とは環状の通路Lおよび連通孔6aを介して連通することになる。
Although not shown, the
以上のように、この発明の緩衝器にあっては、内筒2の内側にシリンダ体態様の補助筒6を立設させて、内筒2を言わば複筒構造にする。
As described above, in the shock absorber according to the present invention, the
このように、補助筒6の配設で内筒2を複筒構造にすることで、つまり、内筒2と補助筒6との間に環状の通路Lを形成することで、この環状の通路Lを介して補助筒6内のロッド側室R1を内筒2の外に連通させることが可能になる。
In this way, by arranging the
すなわち、一般的に言って、この種の緩衝器にあって、外筒内に入出可能に挿通される内筒の内側にピストン体で画成されるロッド側室を内筒の外に連通させるためには、たとえば、特開平10-9327号公報に開示の提案のようにする必要がある。 That is, generally speaking, in this type of shock absorber, the rod side chamber defined by the piston body is communicated to the outside of the inner cylinder inside the inner cylinder that is inserted into the outer cylinder so as to be able to enter and exit. For example, it is necessary to make a proposal disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 10-9327.
しかし、この提案による場合には、内筒内にピストン体で画成されるロッド側室とピストン側室とを連通する通路が緩衝器本体内に形成されるから、減衰部が外筒の外周に設けられることになり、その分、緩衝器全体の径をいたずらに大きくすることになり、車両への装備性を大幅に低下させる危惧がある。 However, in the case of this proposal, since the passage that connects the rod side chamber defined by the piston body and the piston side chamber in the inner cylinder is formed in the shock absorber body, the damping portion is provided on the outer periphery of the outer cylinder. As a result, the diameter of the entire shock absorber is unnecessarily increased, and there is a concern that the equipment on the vehicle may be greatly reduced.
のみならず、上記の公報に開示の提案による場合には、車両への搭載性を向上させるために緩衝器本体の外径が小さく抑えられることになり、その分、内筒内に収装されるピストン体における径が小さくなり、ピストン体の受圧面積を小さくする危惧もある。 In addition, in the case of the proposal disclosed in the above-mentioned publication, the outer diameter of the shock absorber body is suppressed to be small in order to improve the mountability to the vehicle, and accordingly, it is accommodated in the inner cylinder. There is also a concern that the diameter of the piston body becomes smaller and the pressure receiving area of the piston body becomes smaller.
それに対して、この発明では、上記したように、内筒2を複筒構造にするように内筒2の内側に補助筒6を配設して、内筒2と補助筒6との間に環状の通路Lを形成し、この環状の通路Lを介して補助筒6内のロッド側室を内筒2の外に連通させるから、上記した提案に比較して、緩衝器全体の外径を大きくすることがなく車両への搭載生を低下させない。
On the other hand, in the present invention, as described above, the
そして、何よりも、この発明では、減衰部Vが緩衝器本体の外に設けられる外部通路L1中に配設されるから、内筒2の径を小さくしなく済み、その分、ピストン体4の受圧面積を小さくしない点で有利となる。
Above all, in the present invention, since the damping portion V is disposed in the external passage L1 provided outside the shock absorber main body, it is not necessary to reduce the diameter of the
一方、この発明の緩衝器における減衰部Vは、内筒2の外、すなわち、緩衝器本体の外に設けられた外部通路L1に配設され、直列される伸側の減衰手段V1および圧側の減衰手段V2を有する。
On the other hand, the damping part V in the shock absorber of the present invention is disposed in the external passage L1 provided outside the
そして、伸側の減衰手段V1および圧側の減衰手段V2は、それぞれ作動流体の通過を阻止する逆止弁11と、この逆止弁11に並列して作動流体の通過を許容し、作動流体の通過時に所定の減衰作用をする減衰弁12とを有する。
The extension-side damping means V1 and the compression-side damping means V2 each allow a
それゆえ、以上のように形成された緩衝器にあっては、これが伸縮作動するとき、つまり、外筒1に対して内筒2が入出する言わば緩衝器本体の伸縮作動時には、内筒2の内側に起立する補助筒6内にピストン体4で画成されるロッド側室R1およびピストン側室R2から流出して反対側となるピストン側室R2およびロッド側室R1に流入する作動流体が内筒2の外に配設の減衰部Vを通過することで所定の減衰作用がなされる。
Therefore, in the shock absorber formed as described above, when the expansion / contraction operation is performed, that is, when the
すなわち、先ず、外筒1内から内筒2が突出する緩衝器の伸長作動時には、補助筒6内をピストン体4が上昇してロッド側室R1が狭くなる。
That is, first, during the extension operation of the shock absorber in which the
その結果、ロッド側室R1の作動流体が補助筒6に開穿の連通孔6a、補助筒と内筒2との間の環状の通路L、内筒2の下端開口を閉塞するボトム部Bに形成の通路B1および内筒2の外に配設の外部通路L1を介して減衰部Vにおける伸側の減衰手段V1に流入する。
As a result, the working fluid in the rod side chamber R1 is formed in the
そして、伸側の減衰手段V1に流入した作動流体は、減衰弁12を通過して直列する圧側の減衰手段V2に流入し、このとき、つまり、作動流体が伸側の減衰手段V1における減衰弁12を通過するとき、所定の伸側の減衰作用がなされる。
Then, the working fluid that has flowed into the expansion-side damping means V1 passes through the damping
そしてまた、圧側の減衰手段V2に流入した作動流体は、この圧側の減衰手段V2における逆止弁11を通過して、緩衝器本体の外に配設の外部通路L1に流出し、引き続き内筒2のボトム部Bに形成の通路B2を介してピストン側室R1に流入する。
The working fluid that has flowed into the pressure-side damping means V2 passes through the
このとき、外筒1と内筒2との間の環状の部屋R3における断面積A2がロッド体3における断面積A1と等しい場合には、ピストン側室R1において動流体量に過不足がない。
At this time, when the cross-sectional area A2 in the annular chamber R3 between the
それに対して、環状の部屋R3における断面積A2がロッド体3における断面積A1より大きい場合には、断面積A2と断面積A1との差に相当する流量の作動流体が絞り5bを通過して液溜りRに放出される。
On the other hand, when the cross-sectional area A2 in the annular chamber R3 is larger than the cross-sectional area A1 in the
このとき、絞り5bで絞られてロッド側室R1,環状の通路Lおよびピストン側室R2全体が加圧され、これにより、ピストン側室R2が負圧になるのが防がれ、気泡の発生を阻止することが可能になる。
At this time, the rod side chamber R1, the annular passage L, and the entire piston side chamber R2 are pressurized by being throttled by the
そして、上記した伸長作動時に、ロッド側室R1に気泡を混入する作動流体があったり、熱膨張して体積が増える作動流体があったりしても、前記したように、この作動流体が隔壁部材5に設けた絞り5bを介して液溜りRに流出する。
Even when there is a working fluid in which bubbles are mixed in the rod side chamber R1 or when there is a working fluid whose volume is increased due to thermal expansion, the working fluid is separated from the
次に、外筒1内に内筒2が没入する緩衝器本体の収縮作動時には、内筒2の内側に起立する補助筒6内をピストン体4が下降してピストン側室R2が狭くなる。
Next, during the contraction operation of the shock absorber body in which the
その結果、ピストン側室R2の作動流体が内筒2のボトム部Bに形成の通路B2およびこの通路B2が連通する緩衝器本体の外に配設の外部通路L1を介して減衰部Vにおける圧側の減衰手段V2に流入する。
As a result, the working fluid in the piston side chamber R2 is formed in the bottom portion B of the
そして、圧側の減衰手段V2に流入した作動流体は、減衰弁12を通過して伸側の減衰手段V1に流入し、このとき、つまり、作動流体が圧側の減衰手段V2における減衰弁12を通過するときに、所定の圧側の減衰作用がなされる。
The working fluid that has flowed into the pressure-side damping means V2 passes through the damping
そしてまた、伸側の減衰手段V1に流入した作動流体は、この伸側の減衰手段V1における逆止弁11を通過して、緩衝器本体の外に配設の外部通路L1に流出し、引き続き内筒2のボトム部Bに形成の通路B1,内筒2と補助筒6との間の環状の通路Lおよび補助筒6に開穿の連通孔6aを介してロッド側室R1に流入する。
The working fluid that has flowed into the extension-side damping means V1 passes through the
このとき、外筒1と内筒2との間の環状の部屋R3における断面積A2がロッド体3における断面積A1と等しい場合には、ロッド側室R1において作動流体量に過不足がない。
At this time, when the cross-sectional area A2 in the annular chamber R3 between the
それに対して、環状の部屋R3における断面積A2がロッド体3における断面積A1より大きい場合には、環状の部屋R3において作動流体量に不足を生じ、この不足分が液溜りRから隔壁部材5に配設の逆止弁5aを介してロッド側室R1に補充される。
On the other hand, when the cross-sectional area A2 in the annular chamber R3 is larger than the cross-sectional area A1 in the
以上のように、この発明にあっては、緩衝器における減衰部Vを緩衝器本体の外に有するから、この減衰部Vの構成、すなわち、この減衰部Vを構成する伸側の減衰手段V1における構成を、あるいはおよび、この減衰部Vを構成する圧側の減衰手段V2における構成を変更しようとする場合、簡単にこれを実行できる。 As described above, according to the present invention, since the damping part V in the shock absorber is provided outside the shock absorber main body, the structure of the damping part V, that is, the extension side damping means V1 constituting the damping part V is provided. This can be easily performed when changing the configuration in (1) or the configuration in the compression side damping means V2 constituting the damping unit V.
そして、減衰部Vが緩衝器本体の外に配設されるから、たとえば、手動操作で減衰作用を可変にする設定としたり、ソレノイド利用で減衰作用を可変にする設定としたりすることを容易にする。 Since the damping part V is disposed outside the shock absorber body, for example, it is easy to set the damping action to be variable by manual operation or to set the damping action to be variable by using a solenoid. To do.
ところで、上記した減衰部Vについてであるが、この発明にあっては、減衰部Vの構成を、上記した逆止弁11および減衰弁12を有する以外に特定しない、つまり、任意に構成されて良いとする。
By the way, regarding the above-described attenuation portion V, in the present invention, the configuration of the attenuation portion V is not specified other than having the above-described
緩衝器たる二輪車に装備されるフロントフォークは、左右で一対とされることもあって、たとえば、左側のフロントフォークは、伸側の減衰作用を優先し、右側のフロントフォークは、圧側の減衰作用を優先する設定にするように減衰部が構成されて良い。 The front fork equipped on the motorcycle as a shock absorber may be paired on the left and right. For example, the left front fork gives priority to the damping action on the extension side, and the right front fork gives the damping action on the compression side. The attenuating unit may be configured so as to prioritize the setting.
そして、このとき、たとえば、左側のフロントフォークにおいて伸側の減衰作用を優先させる減衰部が減衰作用を可変にする設定とされたり、逆に、右側のフロントフォークにおいて圧側の減衰作用を優先させる減衰部が減衰作用を可変にする設定とされたりしても良い。 At this time, for example, the damping unit that prioritizes the damping action on the expansion side in the left front fork is set to make the damping action variable, or conversely, the damping that gives priority to the damping action on the compression side in the right front fork. The part may be set to make the damping action variable.
また、減衰作用を可変にするとき、ピストン速度の速度領域が、低速領域から始まって中速領域さらには高速領域となる任意の領域で減衰作用を可変にする設定としても良い。 Further, when making the damping action variable, the piston speed may be set so that the damping action is variable in an arbitrary region where the speed region starts from the low speed region and becomes the medium speed region and further the high speed region.
図2乃至図6は、この発明の他の実施形態による緩衝器を示すもので、以下には、これについて説明するが、図2以下の各図において、その構成が前記した図1に示すところと同一となるところについては、図2以下の各図中に同一の符号を付するのみとして、要する場合を除き、その詳しい説明を省略する。 2 to 6 show a shock absorber according to another embodiment of the present invention, which will be described below. In each of the drawings after FIG. 2, the configuration is shown in FIG. The same reference numerals are given to the same parts in FIG. 2 and the subsequent drawings, and detailed description thereof will be omitted unless necessary.
また、図2以下の各図において、環状の部屋R3における断面積A2と、ロッド体3における断面積A1とがA2≧A1となる表示についての記載を省略する。
Further, in each of the drawings after FIG. 2, the description about the display in which the cross-sectional area A2 in the annular chamber R3 and the cross-sectional area A1 in the
先ず、図2に示す実施形態にあっては、緩衝器本体の構成が図1に示すところと異なるところがなく、減衰部Vに変更がなされている。 First, in the embodiment shown in FIG. 2, the configuration of the shock absorber body is not different from that shown in FIG. 1, and the attenuation portion V is changed.
すなわち、この図2に示す実施形態の減衰部Vにあっては、図1の減衰部Vにあって言わば固定型の減衰弁12を有するとしたのに代えて、伸側の減衰手段V1において伸側用可変型減衰弁12aを有してなるとし、そして、圧側の減衰手段V2において圧側用可変型減衰弁12bを有してなるとし、また、この各側用の可変型減衰弁12a,12bおよび逆止弁11に並列する可変絞り13を有してなるとする。
That is, in the damping part V of the embodiment shown in FIG. 2, the damping part V in FIG. 1 is replaced with the fixed
この図2に示す減衰部Vにおいて、伸側の減衰手段V1および圧側の減衰手段V2は、ピストン速度の高速領域における減衰作用を各側用の可変型減衰弁12a,12bによって具現化することが可能になる。
In the damping section V shown in FIG. 2, the extension side damping means V1 and the compression side damping means V2 can realize the damping action in the high speed region of the piston speed by the variable damping
各側用の可変型減衰弁12a,12bにあっては、リーフバルブを有してなるとき、このリーフバルブにおけるクラッキング圧を高低調整することで、減衰作用の始発点位置を変更できる。
In the variable damping
そして、この図2に示す減衰部Vにおいて、伸側の減衰手段V1および圧側の減衰手段V2は、ピストン速度の中速領域における減衰作用を可変絞り13によって具現化することが可能になる。
In the damping section V shown in FIG. 2, the extension-side damping means V1 and the compression-side damping means V2 can realize the damping action in the medium speed region of the piston speed by the
可変絞り13にあっては、ニードル弁体に直列する逆止弁がスプリングを有してなるとき、このスプリングの強さを調整することで、減衰作用の始発点位置を変更できると共にそれ以降の減衰作用の変化割合を変更できる。
In the
図3に示す実施形態にあっては、減衰部Vの構成が図2に示すところと異なるところがなく、緩衝器本体の構成に変更がなされている。 In the embodiment shown in FIG. 3, the configuration of the attenuation portion V is not different from that shown in FIG. 2, and the configuration of the shock absorber body is changed.
すなわち、この図3に示す緩衝器本体にあっては、ピストン体4が補助筒6内のロッド側室R1とピストン側室R2の連通を許容する可変絞り4cを有してなり、この可変絞り4cは、図示しないが、ニードル弁体を有してなるとする。
That is, in the shock absorber body shown in FIG. 3, the
それゆえ、この図3に示す実施形態にあっては、図2に示す減衰部Vにおける減衰作用と同じ減衰作用を具現化し得ることに加えて、ピストン速度の低速領域における減衰作用をピストン体4が有する可変絞り4cによって具現化することが可能になる。
Therefore, in the embodiment shown in FIG. 3, in addition to being able to embody the same damping action as the damping action in the damping part V shown in FIG. This can be realized by the
なお、可変絞り4cにあっては、ニードル弁体の進退位置が調整されることで、始発点以降の減衰作用の変化割合を変更できる。
In the
図4に示す実施形態にあっては、緩衝器本体の構成が図1および図2に示すところと異なるところがなく、減衰部Vの構成に変更がなされている。 In the embodiment shown in FIG. 4, the configuration of the shock absorber main body is not different from that shown in FIGS. 1 and 2, and the configuration of the attenuation unit V is changed.
すなわち、この図4に示す減衰部Vにあっては、図1および図2に示す実施形態の減衰部Vのように伸側の減衰手段V1および圧側の減衰手段V2と分けて有するのではなく、一個の減衰部Vで所定の減衰作用をなすとする。 That is, the attenuation part V shown in FIG. 4 is not provided separately from the expansion-side attenuation means V1 and the compression-side attenuation means V2 like the attenuation part V of the embodiment shown in FIGS. Suppose that one damping part V performs a predetermined damping action.
そして、この図4に示す減衰部Vは、伸側用可変型減衰弁12cと、圧側用可変型減衰弁12dと、可変絞り13とを並列に有する。
4 has an extension side
それゆえ、この図4に示す実施形態にあっては、ピストン速度の高速領域における伸圧の減衰作用を各側用の可変型減衰弁12c,12dで個別に具現化できると共に、ピストン速度の低速領域における伸圧の減衰作用を可変絞り13で調整することが可能になる。
Therefore, in the embodiment shown in FIG. 4, the damping action of the expansion in the high speed region of the piston speed can be individually realized by the variable damping
図5に示す実施形態にあっては、二輪車の前輪側に装備されるフロントフォークとしての緩衝器が左右で異なる構成とされてなるとする。 In the embodiment shown in FIG. 5, it is assumed that the shock absorber as the front fork provided on the front wheel side of the two-wheeled vehicle has different configurations on the left and right.
つまり、前記した図1乃至図4に示す緩衝器にあっては、二輪車の前輪側に装備されるフロントフォークとしての緩衝器が左右で同じ構成となる、すなわち、伸圧共有型とされてなるとした。 That is, in the shock absorber shown in FIG. 1 to FIG. 4 described above, the shock absorber as the front fork equipped on the front wheel side of the two-wheeled vehicle has the same configuration on the left and right, that is, the pressure-sharing shared type. did.
しかし、この図5に示すところでは、二輪車の前輪側に装備されるフロントフォークとしての緩衝器が左右で異なる減衰部Vを備える構成とし、その結果、各側の緩衝器における減衰部Vの構成を、これが一つになる場合に比較して、その構成の簡素化が可能になり、各減衰部Vを嵩張らせないようにすることが可能になる。 However, in the place shown in FIG. 5, the shock absorber as the front fork provided on the front wheel side of the two-wheeled vehicle is configured to have different attenuation portions V on the left and right, and as a result, the configuration of the attenuation portion V in the shock absorber on each side. Compared with the case where the number is one, the configuration can be simplified, and each attenuation portion V can be prevented from being bulky.
そのため、この図5に示すところにあって、図5中で左側となるいわゆる右脚用の緩衝器における減衰部Vにあっては、伸側の減衰作用が伸側用可変型減衰弁12cで具現化され、圧側の減衰作用については、減衰弁12で具現化されるとする。
Therefore, in the damping portion V in the so-called right leg shock absorber on the left side in FIG. 5 as shown in FIG. 5, the stretching side damping action is performed by the stretching side
そして、この右脚用の緩衝器における減衰部Vにあっては、伸側用可変型減衰弁12cおよび減衰弁12に可変絞り13が並列するとする。
In the damping part V in the shock absorber for the right leg, it is assumed that the
それに対して、図5中で右側となるいわゆる左脚用の緩衝器における減衰部Vにあっては、圧側の減衰作用が圧側用可変型減衰弁12dで具現化され、伸側の減衰作用については、減衰弁12で具現化されるとする。
On the other hand, in the damping part V in the so-called left leg shock absorber on the right side in FIG. 5, the compression side damping action is embodied by the compression side
そして、この左脚用の緩衝器における減衰部Vにあっても、圧側用可変型減衰弁12dおよび減衰弁12に可変絞り13が並列する。
Even in the damping part V of the shock absorber for the left leg, the
それゆえ、この図5に示す実施形態にあっては、左右となる緩衝器における減衰作用の個別化が可能になり、車両における乗り心地をより改善することが可能になる。 Therefore, in the embodiment shown in FIG. 5, it is possible to individualize the damping action in the right and left shock absorbers, and to further improve the riding comfort in the vehicle.
図6に示す実施形態にあっては、意図するところを図5に示すところと同じにするが、左右の緩衝器本体において、ピストン体4が可変絞り4cを有し、各減衰部Vにおいて、可変絞り13に逆止弁11が直列されてなるとする。
In the embodiment shown in FIG. 6, the intended place is the same as that shown in FIG. 5, but in the left and right shock absorber bodies, the
このとき、逆止弁11は、右脚用の緩衝器の減衰部Vにおいて、緩衝器本体の収縮作動時に可変絞り13の作動を阻止し、左脚用の緩衝器の減衰部Vにおいて、緩衝器本体の伸長作動時に可変絞り13の作動を阻止する。
At this time, the
そして、この図6に示す緩衝器にあって、右脚用の緩衝器では、減衰部Vでピストン速度の中高速領域における伸長作動時の減衰作用についての制御が可能になると共に、ピストン体4が有する可変絞り4cでピストン速度の低速領域における伸長作動時の減衰作用についての制御が可能になる。
In the shock absorber shown in FIG. 6, in the shock absorber for the right leg, the damping portion V can control the damping action during the extension operation in the medium and high speed regions of the piston speed, and the
また、この図6に示す緩衝器にあって、左脚用の緩衝器では、減衰部Vでピストン速度の中高速領域における収縮作動時の減衰作用についての制御が可能になると共に、ピストン体4が有する可変絞り4cでピストン速度の低速領域における収縮作動時の減衰作用についての制御が可能になる。
Further, in the shock absorber shown in FIG. 6, in the shock absorber for the left leg, the damping portion V can control the damping action at the time of contraction operation in the middle and high speed regions of the piston speed, and the
以上のように、この発明にあっては、緩衝器における減衰部Vを緩衝器本体の外に配設するから、この減衰部Vの構成を変更しようとする場合、簡単にこれを実行できる。 As described above, according to the present invention, since the attenuation part V in the shock absorber is disposed outside the shock absorber main body, this can be easily performed when the configuration of the attenuation part V is to be changed.
そして、この発明にあっては、減衰部Vが緩衝器本体の外に配設されるから、たとえば、手動操作で減衰作用を可変にする設定としたり、ソレノイド利用で減衰作用を可変にする設定としたりすることを容易にする。 In the present invention, since the attenuating portion V is disposed outside the shock absorber body, for example, a setting for making the damping action variable by manual operation or a setting for making the damping action variable by using a solenoid is used. Make it easy to do.
また、この発明にあっては、減衰部Vの構成を、チェック弁11および減衰弁12を有する以外に特定しない、つまり、任意に構成されて良いから、緩衝器が、たとえば、二輪車の前輪側に装備されるフロントフォークとされるとき、いずれか一方側にあっては、伸側の減衰作用を優先し、他方側にあっては、圧側の減衰作用を優先するなど任意に設定できる。
Further, in the present invention, the configuration of the damping unit V is not specified other than having the
そして、このとき、各側の減衰作用がピストン速度の速度領域に基づいて、可変とする設定を可能にする。 At this time, the damping action on each side can be set to be variable based on the speed region of the piston speed.
前記したところでは、この発明の緩衝器が車両たる二輪車の前輪側に装備されるフロントフォークとされる場合を例にして説明したが、この発明が意図するところからすると、この緩衝器が車両たる二輪車の後輪側に装備される緩衝器とされても良く、また、車両たる四輪車両に装備されるショックアブソーバとされても良いこともちろんである。 In the above description, the case where the shock absorber of the present invention is a front fork equipped on the front wheel side of the two-wheeled vehicle is described as an example. However, from the point of the present invention, this shock absorber is a vehicle. Of course, it may be a shock absorber provided on the rear wheel side of the two-wheeled vehicle, or may be a shock absorber provided in a four-wheeled vehicle as a vehicle.
1 外筒
2 内筒
2a,6a 連通孔
3 ロッド体
4 ピストン体
4c,13 可変絞り
5 隔壁部材
5a,11 逆止弁
5b 絞り
6 補助筒
12 減衰弁
12a,12c 伸側用可変型減衰弁
12b,12d 圧側用可変型減衰弁
A 気室
B ボトム部
L 環状の通路
L1 外部通路
O 液面
R 液溜り
R1 ロッド側室
R2 ピストン側室
R3 環状の部屋
V 減衰部
V1 伸側の減衰手段
V2 圧側の減衰手段
DESCRIPTION OF
Claims (6)
上記内筒が内側に補助筒を有し、
この補助筒と上記内筒との間に環状の通路を画成し、
上記補助筒が上記ピストン体を摺動可能に収装させてこの補助筒内に上記ロッド体が挿通するロッド側室と上記ロッド体が挿通しないピストン側室とを画成し、
上記ロッド側室と上記ピストン側室とが、上記環状の通路およびこの環状の通路と上記ピストン側室とをつなぐ上記内筒の外に設けた連通路を介して連通され、
この連通路に上記減衰部が設けられてなることを特徴とする緩衝器。 An outer cylinder that is an upper end member, an inner cylinder that is a lower end member that is inserted into the outer cylinder so as to be able to enter and exit, a rod body that is suspended from the shaft core portion of the outer cylinder, and a rod body that is connected to the rod body In the shock absorber having a shock absorber body comprising a piston body provided on the inner side of the inner cylinder, and having a damping portion that performs a damping action when the piston body moves up and down inside the inner cylinder,
The inner cylinder has an auxiliary cylinder inside,
An annular passage is defined between the auxiliary cylinder and the inner cylinder,
The auxiliary cylinder slidably accommodates the piston body to define a rod side chamber through which the rod body is inserted and a piston side chamber through which the rod body is not inserted,
The rod side chamber and the piston side chamber communicate with each other via the annular passage and a communication passage provided outside the inner cylinder connecting the annular passage and the piston side chamber.
A shock absorber characterized in that the attenuation portion is provided in the communication path.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011077031A JP5662862B2 (en) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | Shock absorber |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011077031A JP5662862B2 (en) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | Shock absorber |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012211627A true JP2012211627A (en) | 2012-11-01 |
JP5662862B2 JP5662862B2 (en) | 2015-02-04 |
Family
ID=47265754
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011077031A Active JP5662862B2 (en) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | Shock absorber |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5662862B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015178878A (en) * | 2014-03-19 | 2015-10-08 | 本田技研工業株式会社 | Continuously variable transmission |
JP2015197128A (en) * | 2014-03-31 | 2015-11-09 | 株式会社ショーワ | front fork |
CN106884922A (en) * | 2015-12-15 | 2017-06-23 | 上海瑞纽机械股份有限公司 | A kind of hydraulic damper compensated automatically with oil pocket |
WO2018029874A1 (en) * | 2016-08-10 | 2018-02-15 | 株式会社ショーワ | Front fork |
CN113864281A (en) * | 2021-10-11 | 2021-12-31 | 煤炭科学研究总院 | Suspension oil cylinder |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8006A (en) * | 1851-04-01 | Horseshoe-nail machine | ||
JP2003269515A (en) * | 2002-03-14 | 2003-09-25 | Showa Corp | Vehicular hydraulic shock absorber |
JP2004293660A (en) * | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Kayaba Ind Co Ltd | Damper incorporated type front fork |
JP2005147210A (en) * | 2003-11-12 | 2005-06-09 | Showa Corp | Vehicular hydraulic buffer |
JP2005180490A (en) * | 2003-12-16 | 2005-07-07 | Showa Corp | Front fork of motor bicycle, etc. |
JP2008057590A (en) * | 2006-08-29 | 2008-03-13 | Showa Corp | Front fork |
JP2009275912A (en) * | 2008-04-17 | 2009-11-26 | Kayaba Ind Co Ltd | Front fork |
JP2010168002A (en) * | 2009-01-26 | 2010-08-05 | Yamaha Motor Hydraulic System Co Ltd | Wheel suspension device for motorcycle |
JP2010185513A (en) * | 2009-02-12 | 2010-08-26 | Kayaba Ind Co Ltd | Front fork |
JP2010276156A (en) * | 2009-05-29 | 2010-12-09 | Kayaba Ind Co Ltd | Shock absorber |
-
2011
- 2011-03-31 JP JP2011077031A patent/JP5662862B2/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8006A (en) * | 1851-04-01 | Horseshoe-nail machine | ||
JP2003269515A (en) * | 2002-03-14 | 2003-09-25 | Showa Corp | Vehicular hydraulic shock absorber |
JP2004293660A (en) * | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Kayaba Ind Co Ltd | Damper incorporated type front fork |
JP2005147210A (en) * | 2003-11-12 | 2005-06-09 | Showa Corp | Vehicular hydraulic buffer |
JP2005180490A (en) * | 2003-12-16 | 2005-07-07 | Showa Corp | Front fork of motor bicycle, etc. |
JP2008057590A (en) * | 2006-08-29 | 2008-03-13 | Showa Corp | Front fork |
JP2009275912A (en) * | 2008-04-17 | 2009-11-26 | Kayaba Ind Co Ltd | Front fork |
JP2010168002A (en) * | 2009-01-26 | 2010-08-05 | Yamaha Motor Hydraulic System Co Ltd | Wheel suspension device for motorcycle |
JP2010185513A (en) * | 2009-02-12 | 2010-08-26 | Kayaba Ind Co Ltd | Front fork |
JP2010276156A (en) * | 2009-05-29 | 2010-12-09 | Kayaba Ind Co Ltd | Shock absorber |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015178878A (en) * | 2014-03-19 | 2015-10-08 | 本田技研工業株式会社 | Continuously variable transmission |
JP2015197128A (en) * | 2014-03-31 | 2015-11-09 | 株式会社ショーワ | front fork |
CN106884922A (en) * | 2015-12-15 | 2017-06-23 | 上海瑞纽机械股份有限公司 | A kind of hydraulic damper compensated automatically with oil pocket |
WO2018029874A1 (en) * | 2016-08-10 | 2018-02-15 | 株式会社ショーワ | Front fork |
CN113864281A (en) * | 2021-10-11 | 2021-12-31 | 煤炭科学研究总院 | Suspension oil cylinder |
CN113864281B (en) * | 2021-10-11 | 2022-05-17 | 煤炭科学研究总院 | Suspension oil cylinder |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5662862B2 (en) | 2015-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4840557B2 (en) | Damping force adjustable hydraulic shock absorber | |
KR101420441B1 (en) | Damping force adjusting hydraulic shock absorber | |
EP2110300B1 (en) | Front fork | |
US20060124414A1 (en) | Front fork | |
TWI568947B (en) | Buffers and suspension devices | |
JP5662862B2 (en) | Shock absorber | |
WO2015037497A1 (en) | Shock absorber | |
JP2017008970A (en) | Attenuation force variable type shock absorber | |
EP3015736A1 (en) | Shock absorber | |
JP2016169777A (en) | Vehicle suspension system | |
JP2008089037A (en) | Damping force adjusting hydraulic shock absorber | |
IT201800007584A1 (en) | Variable damping hydraulic shock absorber, particularly for vehicle suspension. | |
JP6259215B2 (en) | Front fork | |
JP2001180245A (en) | Suspension for vehicle | |
WO2014157370A1 (en) | Hydraulic shock absorber and method of injecting work fluid into hydraulic shock absorber | |
JP5681518B2 (en) | Fluid pressure buffer | |
WO2016024538A1 (en) | Front fork | |
JP2004044669A (en) | Hydraulic shock absorber for vehicle | |
JP2008008471A (en) | Damping force adjustment type hydraulic shock absorber | |
JP4748017B2 (en) | Damping force adjustable hydraulic shock absorber | |
JP5368858B2 (en) | damper | |
JP2020026831A (en) | Front fork | |
JP2012082850A (en) | Suspension device | |
JP5444087B2 (en) | Front fork | |
JP2004340174A (en) | Pneumatic shock absorber |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130923 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140701 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141205 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5662862 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |