JP2012209982A - Receiver - Google Patents

Receiver Download PDF

Info

Publication number
JP2012209982A
JP2012209982A JP2012169581A JP2012169581A JP2012209982A JP 2012209982 A JP2012209982 A JP 2012209982A JP 2012169581 A JP2012169581 A JP 2012169581A JP 2012169581 A JP2012169581 A JP 2012169581A JP 2012209982 A JP2012209982 A JP 2012209982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
information
video
transmission device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012169581A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5494753B2 (en
Inventor
Kazuyuki Ikeda
和行 池田
Natsuko Nishikata
夏子 西方
Manabu Onishi
学 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2012169581A priority Critical patent/JP5494753B2/en
Publication of JP2012209982A publication Critical patent/JP2012209982A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5494753B2 publication Critical patent/JP5494753B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make it possible to output received video information as a television signal.SOLUTION: A receiver has: a LAN interface part for communication; a signal processing part decoding such as video information received by the LAN interface part; a video signal encode part reconstructing a video signal to which a synchronization signal is added from the decoded video information to generate a composite signal or separate signal; and an output terminal to which the composite signal or separate signal output by the video signal encode part is supplied. The LAN interface part transmits a communication processing condition depending on whether a transmission device for the video information exists on the same LAN circuit or not to the transmission device.

Description

本発明は、映像機器などが設置されている場所とは別の場所、あるいは外出先に設置されたテレビ受像機を利用して、映像機器からの映像情報を視聴できるようにした視聴システムに適用できる受信装置に関する。   The present invention is applied to a viewing system in which video information from a video device can be viewed using a television receiver installed at a location different from the location where the video device or the like is installed or on the go. The present invention relates to a receiving device that can be used.

詳しくは、受信した映像情報をデコードしてコンポジット信号又はセパレート信号を出力することで、受信した映像を既存のテレビ受像機を利用して視聴できるようにしたものである。   Specifically, the received video information is decoded and a composite signal or a separate signal is output, so that the received video can be viewed using an existing television receiver.

映像表示部付きの端末装置を外出先に携帯して、自宅に設置された映像機器などを制御して、例えばテレビチューナで受信した放送を、インターネットなどのネットワーク回線を介してリアルタイムで視聴できる視聴システム(情報送受信システム)が開発されている(例えば特許文献1)。   Carrying a terminal device with a video display unit on the go, controlling video equipment installed at home, for example, watching a broadcast received by a TV tuner in real time via a network line such as the Internet A system (information transmission / reception system) has been developed (for example, Patent Document 1).

端末装置としては、専用のモニタの他、ノートパソコンのようなパーソナルコンピュータ(PC)や、映像端末表示装置(プレーステーションポータブルPSP(商標))などが利用される。映像機器としては、テレビチューナの他に、DVD、VTR、STB(セットトップボックス)などが挙げられる。これらの外部映像機器は、室内に設置された送信装置によって制御される。   As the terminal device, in addition to a dedicated monitor, a personal computer (PC) such as a notebook personal computer, a video terminal display device (PlayStation Portable PSP (trademark)), or the like is used. Examples of the video equipment include a TV, a DVD, a VTR, an STB (set top box), and the like. These external video devices are controlled by a transmission device installed indoors.

インターネット経由で外出先(赴任先や滞在先)の端末装置から送信装置をアクセスすることで、送信装置自体の制御と、外部映像機器の制御が行われる。これにより、DVDなどを制御して録画された映像などを外出先で楽しむことができる他、送信装置に内蔵されたチューナを制御して、選局された放送番組を外出先に送信することで、リアルタイムでその放送番組を楽しむことができる。   By accessing the transmission device from a terminal device outside the office (for example, a destination or a staying destination) via the Internet, control of the transmission device itself and control of external video equipment are performed. As a result, the recorded video can be enjoyed on the go by controlling the DVD and the like, and the tuner built in the transmission device can be controlled to send the selected broadcast program to the go. , You can enjoy the broadcast program in real time.

端末装置を送信装置が置かれた場所とは異なる場所例えば、外部映像機器と送信装置とを1階に置き、2階で端末装置を利用するような使用態様も考えられる。1階に置かれたテレビ受像機を家族が視聴していたり、外部映像機器を再生してテレビ受像機で観戦しているような場合でも、この視聴システムを利用すれば映像を見ることができる。例えば2階の自室に端末装置を持ち込み、1階に設置した送信装置を制御することでこの端末装置でも、テレビ受像機や外部映像機器からの再生映像を視聴できるからである。   A usage mode in which the terminal device is different from the place where the transmission device is placed, for example, the external video equipment and the transmission device are placed on the first floor and the terminal device is used on the second floor is also conceivable. Even when a family is watching a television set on the first floor or watching an external video device and watching a game on the television set, this viewing system can be used to view the video. . This is because, for example, by bringing a terminal device into the second floor own room and controlling the transmission device installed on the first floor, it is possible to view the playback video from a television receiver or an external video device.

特開2005−39781号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-39781

ところで、上述した表示部を備えた端末装置にあっては、利便性を考慮すると、携帯性に優れたものでなければならないので、どうしても表示部の画面サイズが小さくなってしまう。画面サイズが小さいと、臨場感に欠けた映像となり、充分な満足感が得られないことはよく経験することである。据え置きのテレビ受像機の場合には、殆どの場合、端末装置よりもその画面サイズが大きいので、そのような問題を払拭できる。   By the way, in the terminal device provided with the display part mentioned above, when the convenience is considered, since it must be excellent in portability, the screen size of a display part will necessarily become small. When the screen size is small, it is often experienced that the video lacks a sense of realism and does not provide sufficient satisfaction. In the case of a stationary television receiver, in most cases, the screen size is larger than that of the terminal device, so that such a problem can be eliminated.

外出先などに設置されたテレビ受像機を映像表示手段として利用する場合には、上述した端末装置に代わって、映像情報の中継装置として機能する受信装置を設ければよい。受信装置は、自宅では送信装置とテレビ受像機との間に、外出先では外出先のLAN回線とテレビ受像機との間に、それぞれ設置されることになる。受信装置は表示部が省かれた携帯機器であるので、外出先まで容易に携帯できることは言うまでもない。   When a television receiver installed outside the office is used as video display means, a receiving device that functions as a video information relay device may be provided in place of the terminal device described above. The reception device is installed between the transmission device and the television receiver at home, and between the LAN line and the television receiver at the destination when going out. It goes without saying that the receiving device is a portable device in which the display unit is omitted, so that the receiving device can be easily carried to whereabouts.

このように、送信装置やテレビ受像機を移動させることなく、自宅の別の場所や、あるいは外出先で、送信装置で選局した放送番組をリアルタイムで視聴したり、送信装置に接続された外部映像機器からの再生映像を、充分な画面サイズを有するテレビ受像機で視聴できるような、中継装置として機能する受信装置があれば非常に便利である。   In this way, without moving the transmission device or the television receiver, the broadcast program selected by the transmission device can be viewed in real time in another place at home or on the go, or an external device connected to the transmission device It would be very convenient if there was a receiving device that functioned as a relay device so that the playback video from the video equipment could be viewed on a television receiver having a sufficient screen size.

そこで、この発明はこのような課題を解決したものであって、特にLAN回線を介して受信した映像情報を、テレビ受像機で視聴できる信号形態に変換して出力できる受信装置を提案するものである。   Therefore, the present invention solves such a problem, and particularly proposes a receiving apparatus capable of converting video information received via a LAN line into a signal form that can be viewed on a television receiver and outputting the signal. is there.

上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、通信用のLANインタフェース部と、このLANインタフェース部によって受信された映像情報などをデコードする信号処理部と、デコードされた映像情報を、同期信号が付加された映像信号に再構築し、コンポジット信号又はセパレート信号を生成する映像信号用エンコード部と、上記映像信号用エンコード部より出力されたコンポジット信号又はセパレート信号が供給される出力端子と、を有し、前記LANインタフェース部は、同一のLAN回線に前記映像情報の送信装置が存在するか否かに応じた通信処理条件を前記送信装置に送信する、受信装置が提供される。   In order to solve the above problems, according to an aspect of the present invention, a communication LAN interface unit, a signal processing unit that decodes video information received by the LAN interface unit, and the decoded video information A video signal encoding unit that reconstructs the video signal with the synchronization signal added thereto to generate a composite signal or a separate signal, and an output terminal to which the composite signal or separate signal output from the video signal encoding unit is supplied The LAN interface unit transmits a communication processing condition according to whether or not the video information transmission device exists on the same LAN line to the transmission device.

前記LANインタフェース部は、前記同一のLAN回線に接続された機器に対してブロードキャストパケット信号を送信し、前記ブロードキャストパケット信号に対する返信に基づいて前記同一のLAN回線に前記送信装置が存在するか否かが判断されてもよい。   The LAN interface unit transmits a broadcast packet signal to a device connected to the same LAN line, and whether or not the transmission device exists on the same LAN line based on a reply to the broadcast packet signal May be determined.

上記構成は、映像機器などが設置されている場所とは別の場所あるいは外出先にそれぞれ設置されたテレビ受像機を利用して、映像機器からの映像情報を視聴できるようにした視聴システムに適用できる。   The above configuration is applied to a viewing system that enables viewing of video information from video equipment using a television receiver installed at a location different from the location where the video equipment is installed or on the go. it can.

この視聴システムでは受信装置がアクセスするための送信装置が使用される。送信装置にはそれ自身にテレビチューナ(地上アナログ波用チューナなど)を備えると共に、外部映像機器の入力端子を備えている。送信装置では、これらの映像入力が切り替えられて送信装置から出力される。   In this viewing system, a transmission device for access by a reception device is used. The transmission device itself includes a television tuner (such as a terrestrial analog wave tuner) and an input terminal for an external video device. In the transmission device, these video inputs are switched and output from the transmission device.

受信装置では、送信装置から送出された映像情報をデコードして、コンポジット信号又はセパレート信号からなるテレビジョン信号に再構築する。送信装置からは、映像情報(音声情報も含む。以下同じ)が、MPEG方式によって圧縮符号化された上でパケット化されて送信される。   The receiving device decodes the video information sent from the transmitting device and reconstructs it into a television signal composed of a composite signal or a separate signal. Video information (including audio information; the same applies hereinafter) is compressed and encoded by the MPEG method and then packetized and transmitted from the transmission device.

映像情報に、この映像情報を制御するための情報(複製制御情報などの付随情報)が付加されているときは、この付随情報も映像情報と共に送信され、デコードされたテレビジョン信号(コンポジット信号又はセパレート信号)に挿入付加される。   When information for controlling this video information (accompanying information such as duplication control information) is added to the video information, this accompanying information is also transmitted together with the video information and decoded television signal (composite signal or Is inserted and added to a separate signal.

映像情報は、LAN回線を経由して受信したり、インターネット回線のようなネットワーク回線を経由して受信したものを対象とする。   The video information is targeted for information received via a LAN line or via a network line such as the Internet line.

このようにLAN回線やインターネット回線経由で受信した映像情報をデコードしてテレビジョン信号を生成できれば、このテレビジョン信号を既存のテレビ受像機に供給して映像を楽しむことができる。つまりテレビ受像機を映像表示手段としても利用できる。この場合、別室などに送信装置やテレビ受像機などを持ち運ばなくても、映像を視聴できる。   If the video information received via the LAN line or the Internet line can be decoded in this way to generate a television signal, the television signal can be supplied to an existing television receiver to enjoy the video. That is, the television receiver can be used as a video display means. In this case, the user can view the video without having to carry the transmitter or the television receiver in a separate room.

映像を表示するための表示部(モニタ画面)や、映像を蓄積するための手段などが搭載されていないため、小型化や携帯性に優れている。そのため、この種受信装置を安価に提供できると共に、外出するときでも簡単に携帯できる。   Since a display unit (monitor screen) for displaying video and means for storing video are not installed, it is excellent in miniaturization and portability. Therefore, this type of receiving apparatus can be provided at low cost and can be easily carried even when going out.

視聴システム専用のモニタや、専用モニタとして機能するパーソナルコンピュータなどの端末装置を利用しても、受信した映像を楽しむことができるが、これらの端末装置に備えられた表示部の画面サイズは一般に小さいので、受信映像を十分に楽しむことができない。自宅や外出先(宿泊先や赴任先など)のテレビ受像機を映像表示手段としても利用できれば、画面サイズが大きい場合が多いので、満足できる映像を見ることができる。   Even if a terminal device such as a viewing system dedicated monitor or a personal computer functioning as a dedicated monitor is used, the received video can be enjoyed, but the screen size of the display unit provided in these terminal devices is generally small. Therefore, the received video cannot be fully enjoyed. If a television receiver at home or away from home (accommodation or assignment) can also be used as an image display means, the screen size is often large, so that satisfactory images can be viewed.

この発明では、受信した映像情報をデコードしてコンポジット信号又はセパレート信号が出力されるようにしたものである。これによれば、受信した映像を既存のテレビ受像機を利用して視聴できる。映像を表示するための表示部(モニタ画面)や、映像を蓄積するための手段などが搭載されていないため、小型化や携帯性に優れた受信装置を提供できる。   In the present invention, the received video information is decoded so that a composite signal or a separate signal is output. According to this, the received video can be viewed using an existing television receiver. Since a display unit (monitor screen) for displaying video, means for storing video, and the like are not installed, it is possible to provide a receiving apparatus that is excellent in miniaturization and portability.

この発明を適用できる情報送受信システムの実施の形態を示す系統図である。It is a systematic diagram which shows embodiment of the information transmission / reception system which can apply this invention. 受信装置などを制御するためのリモートコントローラの操作ボタン例を示す平面図である。It is a top view which shows the example of an operation button of the remote controller for controlling a receiver. この発明を適用できる情報送受信システムの他の実施の形態を示す系統図である。It is a systematic diagram which shows other embodiment of the information transmission / reception system which can apply this invention. 送信装置の実施の形態を示す要部の系統図である。It is a systematic diagram of the principal part which shows embodiment of a transmitter. 受信装置の実施の形態を示す要部の系統図である。It is a systematic diagram of the principal part which shows embodiment of a receiver. 受信装置と送信装置との通信方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the communication method of a receiver and a transmitter. 外出先エリアモードでの画面表示例を示す。The example of a screen display in outside area mode is shown. 付随情報の判別処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the discrimination processing example of accompanying information.

続いて、この発明に係る受信装置の好ましい実施例を図面を参照して詳細に説明する。   Next, a preferred embodiment of the receiving apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(情報送受信システムについて)
この発明は、情報の送受信システムに適用できる。情報の送受信システムとは図1に示すように、情報の送信装置20と、その受信装置50とからなり、受信装置50で受信した情報は映像表示手段として機能する既存のテレビ受像機60によって表示される。送信装置20が自宅の1階に設置されているときは、テレビ受像機60や受信装置50は同じ階の別の部屋か、別の階に設置され、送信装置20から離れた状態で情報の送受信が行われる。
(Information transmission / reception system)
The present invention can be applied to an information transmission / reception system. As shown in FIG. 1, the information transmission / reception system includes an information transmission device 20 and a reception device 50. Information received by the reception device 50 is displayed by an existing television receiver 60 functioning as a video display means. Is done. When the transmission device 20 is installed on the first floor of the home, the television receiver 60 and the reception device 50 are installed in different rooms on the same floor or on different floors, and the information is stored in a state away from the transmission device 20. Transmission / reception is performed.

送信装置20と受信装置50との間は、有線通信か無線通信によって結ばれる。何れも、IEEE802.3規格に準拠した有線LANまたはIEEE802.11a/b/g規格に準拠した無線LANによって通信が行われる。図1には送信装置20と受信装置50との間が無線LAN回線Laによって接続された例と、送信装置20にルータ80が接続され、ルータ80と受信装置50とがLANケーブルLbによって接続されることで、送信装置20と受信装置50とが有線LAN回線によって結ばれた例をそれぞれ示す。そのため、送信装置20と受信装置50には、それぞれ上述したLANインタフェース部(後述する)を備える。   The transmission device 20 and the reception device 50 are connected by wired communication or wireless communication. In either case, communication is performed by a wired LAN conforming to the IEEE 802.3 standard or a wireless LAN conforming to the IEEE 802.11a / b / g standard. In FIG. 1, an example in which the transmission device 20 and the reception device 50 are connected by a wireless LAN line La, a router 80 is connected to the transmission device 20, and the router 80 and the reception device 50 are connected by a LAN cable Lb. Thus, an example in which the transmission device 20 and the reception device 50 are connected by a wired LAN line is shown. Therefore, each of the transmission device 20 and the reception device 50 includes the above-described LAN interface unit (described later).

送信装置20は受信装置50からの制御信号によって制御される。受信装置50はリモートコントローラ90により制御される。制御すべき情報はテレビ受像機60に映し出された項目を選択することによって行われる。テレビ受像機60に表示する項目の内容など、表示制御用のソフトウエアは受信装置50に保存されており、リモートコントロール信号によってソフトウエアの選択および表示項目(メニューなど)の選択などが行われる。   The transmission device 20 is controlled by a control signal from the reception device 50. The receiving device 50 is controlled by the remote controller 90. Information to be controlled is performed by selecting items displayed on the television receiver 60. Display control software such as the contents of items to be displayed on the television receiver 60 is stored in the receiving device 50, and selection of software and display items (menus, etc.) are performed by a remote control signal.

情報の送信装置20は、後述するようにテレビチューナを内蔵する。外部のアンテナ22で受信されたテレビジョン信号(例えば地上波アナログテレビジョン信号)は内蔵のテレビチューナに供給される。チャンネルの選局は受信装置50からの選局信号によって行われる。チャンネルの選局はしたがってリモートコントローラ90側から行う。   The information transmission device 20 incorporates a television tuner as will be described later. A television signal (for example, a terrestrial analog television signal) received by the external antenna 22 is supplied to a built-in television tuner. Channel selection is performed by a channel selection signal from the receiving device 50. Therefore, channel selection is performed from the remote controller 90 side.

送信装置20はまた外部入力端子26を有する。外部入力端子26には映像機器(外部映像機器)27が接続される。外部映像機器27は、DVD、VTR、STBなどが考えられる。図1は、DVDを接続した場合であって、DVD27に対する再生制御などは送信装置20経由で受信装置50側から制御される。図1では1つの外部入力端子が例示されているが、複数のビデオ入力が受け付けられるように設置する外部入力端子数は任意である。送信装置20からDVD27を制御するため、制御信号(リモートコントロール信号)を出射するための機器制御素子44がDVD27の受光部近くにセットされる。   The transmission device 20 also has an external input terminal 26. A video device (external video device) 27 is connected to the external input terminal 26. The external video equipment 27 may be a DVD, VTR, STB, or the like. FIG. 1 shows a case where a DVD is connected, and reproduction control for the DVD 27 is controlled from the receiving device 50 side via the transmitting device 20. Although one external input terminal is illustrated in FIG. 1, the number of external input terminals installed so as to accept a plurality of video inputs is arbitrary. In order to control the DVD 27 from the transmission device 20, a device control element 44 for emitting a control signal (remote control signal) is set near the light receiving portion of the DVD 27.

送信装置20によって映像情報が送信に適した形式の送信情報に変換される。例えば、MPEG方式によって映像情報(音声情報を含む。以下同じ)が圧縮符号化されたのちそのエレメンタリーストリーム(ES)が暗号化された上でパケット化されて送信される。パケット情報の送信は有線か無線である。有線送信に対し、無線送信の場合は二重の暗号化が行われる。情報の秘匿性を高めるためである。暗号化は、DES(Data Encryption Standard)方式、AES(Advanced
Encryption Standard)方式、WEP(Wired Equivalent Privacy)方式、その他の暗号化方式を利用する。
The video information is converted into transmission information in a format suitable for transmission by the transmission device 20. For example, video information (including audio information; the same applies hereinafter) is compressed and encoded by the MPEG method, and then the elementary stream (ES) is encrypted and then packetized and transmitted. Transmission of packet information is wired or wireless. In contrast to wired transmission, in the case of wireless transmission, double encryption is performed. This is to improve the confidentiality of information. Encryption is based on DES (Data Encryption Standard), AES (Advanced
Encryption Standard), WEP (Wired Equivalent Privacy), and other encryption methods are used.

送信装置20と受信装置50との通信が確立してから、パケット情報の送信が行われる。受信装置50は、受信したパケット情報をデコード処理して、テレビジョン信号を生成する。そのため、MPEGデコーダ(後述する)によって伸長復号処理される。復号処理された情報のうち、音声情報はアナログ変換されてアナログ音声信号となされてから受信装置50の出力端子に供給される。   The packet information is transmitted after the communication between the transmission device 20 and the reception device 50 is established. The receiving device 50 decodes the received packet information and generates a television signal. Therefore, decompression decoding processing is performed by an MPEG decoder (described later). Of the decoded information, the audio information is converted to an analog audio signal and supplied to the output terminal of the receiving device 50.

復号された映像情報は、さらにテレビジョン方式に則ったエンコード処理が行われて同期信号を含めたNTSC方式あるいはPAL方式のテレビジョン信号に再構築された上で受信装置50の出力端子に供給される。   The decoded video information is further encoded according to the television system, reconstructed into an NTSC system or PAL system television signal including a synchronization signal, and then supplied to the output terminal of the receiver 50. The

送信装置20からの送信情報の中に、映像情報と共に、この映像情報を制御するための付随情報が含まれているときはその処理情報も同時に送信する。付随情報とは、コピーガード情報であって、複製制御情報としてのCGMS(Copy Generation Management System)や、マクロビジョン情報などである。   When the transmission information from the transmission apparatus 20 includes accompanying information for controlling the video information together with the video information, the processing information is also transmitted at the same time. The accompanying information is copy guard information, such as CGMS (Copy Generation Management System) as copy control information, macrovision information, and the like.

これらの付随情報が映像情報と共に受信されたときは、この付随情報を解読して元の付随情報に戻してから映像信号に挿入付加される。この種付随情報は一般に垂直ブランキング期間に挿入されているので、垂直ブランキング期間の所定の水平周期にこれら付随情報が挿入される。   When the accompanying information is received together with the video information, the accompanying information is decoded and returned to the original accompanying information, and then added to the video signal. Since this type of accompanying information is generally inserted in the vertical blanking period, the accompanying information is inserted in a predetermined horizontal period of the vertical blanking period.

テレビジョン信号としてはコンポジット信号とセパレート信号の双方が出力される。そのため、受信装置50にはコンポジット信号用の出力端子(映像・音声端子)と、セパレート信号用の出力端子(いわゆるS端子)とが用意されている。受信装置50で受信したテレビジョン信号中に付随情報が含まれているときは、これら出力端子に得られるテレビジョン信号(コンポジット信号やセパレート信号)中にも付随情報が挿入付加された状態で出力される。これは、出力端子をコピー機(VTRやDVDなど)に接続してコピーするとき、付随情報に応じたコピー制御などを実行できるようにするためである。   As the television signal, both a composite signal and a separate signal are output. Therefore, the receiving device 50 is provided with an output terminal for composite signals (video / audio terminal) and an output terminal for separate signals (so-called S terminal). When accompanying information is included in the television signal received by the receiving device 50, the attached information is also inserted into the television signal (composite signal or separate signal) obtained from these output terminals. Is done. This is to enable copy control or the like according to accompanying information when copying by connecting an output terminal to a copy machine (VTR, DVD, etc.).

受信装置50の出力端子とテレビ受像機60との間は専用のケーブル61によって接続され、リモートコントローラ90からの制御情報の表示、受信した映像の表示が行われる。   The output terminal of the receiving device 50 and the television receiver 60 are connected by a dedicated cable 61, and display of control information from the remote controller 90 and display of received video are performed.

また、図1に示すようにルータ80にはモデム100を介してネットワーク回線(インターネット回線)110が接続される。モデム100は、ADSLやISDN用モデムや、光ファイバー用のモデムなど、使用環境に応じたモデムが選択使用される。   As shown in FIG. 1, a network line (Internet line) 110 is connected to the router 80 via a modem 100. As the modem 100, a modem according to the use environment such as an ADSL or ISDN modem or an optical fiber modem is selectively used.

図1の構成とすることによって、リモートコントローラ90を用いて受信装置50および送信装置20経由でインターネット回線110に接続されたWebサーバ(図示はしない)にアクセスできる。Webページの情報を取得してテレビ受像機60に表示できる。   With the configuration shown in FIG. 1, it is possible to access a Web server (not shown) connected to the Internet line 110 via the receiving device 50 and the transmitting device 20 using the remote controller 90. Web page information can be acquired and displayed on the television receiver 60.

あるいはテレビ受像機60の画面にソフトウエアキーボードを表示して、メールを作成し、メールサーバ(図示はしない)にアクセスしてメールを送信したり、メールを受信してその内容をテレビ受像機60に表示するなどの情報の送受信を行うことができる。   Alternatively, a software keyboard is displayed on the screen of the television receiver 60 to create a mail, access a mail server (not shown) to send the mail, receive a mail, and receive the contents as the television receiver 60. It is possible to send and receive information such as displaying on the screen.

この情報送受信システム10によって例えば、送信装置20で受信した放送番組を、送信装置20とは別の部屋に設置されているテレビ受像機60でリアルタイムに視聴することできるようになる。Webページをアクセスして各種情報を取得することもできる。   With this information transmission / reception system 10, for example, a broadcast program received by the transmission device 20 can be viewed in real time on a television receiver 60 installed in a room different from the transmission device 20. Various information can also be acquired by accessing a Web page.

(リモートコントローラ90について)
図2は上述した処理を実現するためのリモートコントローラ90の一例を示す。リモートコントローラ本体91には、テレビ受像機60自体の電源や音量などを制御するための操作ボタン系92と、受信装置50および受信装置50を介して送信装置20などを制御する操作ボタン系93があり、本体中央よりも下側にカーソルキー(矢印表示)や、決定ボタン95などが配されている。リモートコントロール信号は赤外線(IR)が利用される。
(About remote controller 90)
FIG. 2 shows an example of a remote controller 90 for realizing the processing described above. The remote controller main body 91 includes an operation button system 92 for controlling the power supply and volume of the television receiver 60 itself, and an operation button system 93 for controlling the transmission device 20 and the like via the reception device 50. There are cursor keys (indicated by arrows), an enter button 95, and the like below the center of the main body. Infrared (IR) is used for the remote control signal.

一方の操作ボタン系92にあって、テレビ受像機60用の電源のオンオフを制御するボタンがある。入力切換えボタンはテレビ受像機側の入力切換えを行うときに使用されるボタンであり、音量は+、−ボタンで調整される。消音ボタンによって音を一時的に消音できる。   One of the operation button systems 92 includes a button for controlling on / off of the power supply for the television receiver 60. The input switching button is a button used when performing input switching on the television receiver side, and the volume is adjusted with the + and − buttons. The sound can be temporarily muted by the mute button.

他方の操作ボタン系93にあって、入力切換えボタンは、送信装置20に設けられた入力選択部を制御するためのボタンであり、画面表示用のボタンは、現在の受信装置50の動作状態や、外部映像機器27の動作状態がテレビ受像機60の画面上部にバー表示される。設定用のボタンは、設定画面をテレビ受像機60の画面に表示するときに使用するボタンである。画面リモコン用のボタンは、テレビ受像機60の画面に表示された項目を、カーソルキーを用いて選択するときに使用するボタンである。   In the other operation button system 93, the input switching button is a button for controlling an input selection unit provided in the transmission device 20, and the screen display button is a current operation state of the receiving device 50 or The operating state of the external video equipment 27 is displayed as a bar at the top of the screen of the television receiver 60. The setting button is a button used when displaying the setting screen on the screen of the television receiver 60. The button for the screen remote control is a button used when selecting an item displayed on the screen of the television receiver 60 by using the cursor key.

オプションボタンによって送信装置20との回線接続処理の他に、テレビ受像機60や送信装置20側のビデオなどの映像や音声などを調整したりする処理を、カーソルキーと併用することで実行される。カーソルリモコンボタンは、送信装置20に接続された外部映像機器27に対する表示メニュー(テレビ受像機60に表示)をダイレクトに選択するときに使用されるボタンである。戻るボタンは、1つ前の画面に戻るときに使用される。   In addition to the line connection processing with the transmission device 20 by the option button, processing for adjusting video and audio such as video on the television receiver 60 and the transmission device 20 side is executed by using the cursor key together. . The cursor remote control button is a button used to directly select a display menu (displayed on the television receiver 60) for the external video equipment 27 connected to the transmission device 20. The return button is used when returning to the previous screen.

テレビ受像機60には、図示はしないが、送信装置20との接続状態を示すアイコンが表示される。無線LANによる回線接続状態(接続および接続不可)、有線LANによる回線接続状態(接続および接続不可)、送信装置20に対する接続状態などが対応するアイコンによって表示される。   Although not shown, the television receiver 60 displays an icon indicating a connection state with the transmission device 20. The line connection state by wireless LAN (connection and connection impossible), the line connection state by wired LAN (connection and connection impossible), the connection state to the transmission device 20, and the like are displayed by corresponding icons.

(送信装置20について)
図3は情報送受信システム10の他の使用形態例を示す。この例は、滞在先や赴任先などの外出先での使用例である。
(About the transmitter 20)
FIG. 3 shows another example of usage of the information transmission / reception system 10. This example is an example of usage in places such as where to stay and where to leave.

図3においては、便宜的に自宅エリア120と外出先エリア130とに分けて説明する。自宅エリア120は上述したように送信装置20と、これに接続された外部映像機器27と、さらにインターネット回線110に接続するためのルータ80およびモデム100からなる。自宅エリア120には複数の受信装置50やテレビ受像機60を設置できる。   In FIG. 3, for convenience, the home area 120 and the outing area 130 will be described separately. As described above, the home area 120 includes the transmission device 20, the external video equipment 27 connected thereto, and the router 80 and the modem 100 for connecting to the Internet line 110. A plurality of receiving devices 50 and a television receiver 60 can be installed in the home area 120.

外出先エリア130としては、インターネット回線110に接続するためのモデム140、モデム140に接続するためのLAN回線用のルータ150およびテレビ受像機60である。このテレビ受像機60を利用して映像を楽しむ場合には、アクセスポイントとして機能するルータ150と、テレビ受像機60との間に単一若しくは複数の受信装置50がLAN回線を介して接続される。LAN回線への接続は図のようにLANケーブルLcを利用してルータ150と受信装置50とを接続する有線LANによる場合と、無線LANLdによって受信装置50とルータ150とを接続する場合とが考えられる。   The outside area 130 includes a modem 140 for connecting to the Internet line 110, a router 150 for the LAN line for connecting to the modem 140, and the television receiver 60. When enjoying video using the television receiver 60, a single or a plurality of receiving devices 50 are connected between the router 150 functioning as an access point and the television receiver 60 via a LAN line. . As shown in the figure, the connection to the LAN line includes a wired LAN that connects the router 150 and the receiving device 50 using the LAN cable Lc, and a case where the receiving device 50 and the router 150 are connected by the wireless LAN Ld. It is done.

受信装置50を起動してインターネット回線110を経由して自宅エリア120側に設置された送信装置20にアクセスして、受信装置50との通信を確立させてから、映像などの送信媒体を選択する。例えば、送信装置20に内蔵されたチューナを制御する。チューナによって選局した現在放送中の放送番組情報がインターネット回線110経由で受信装置50に送られる。これで外出先のテレビ受像機60を利用してリアルタイムで現在放送中の放送番組を視聴できる。   After starting up the receiving device 50 and accessing the transmitting device 20 installed on the home area 120 side via the Internet line 110 to establish communication with the receiving device 50, a transmission medium such as video is selected. . For example, a tuner built in the transmission device 20 is controlled. Broadcast program information currently being broadcast selected by the tuner is sent to the receiving device 50 via the Internet line 110. This makes it possible to view the broadcast program currently being broadcast in real time using the television receiver 60 on the go.

自宅エリア120の外部映像機器27を制御することで、例えばDVDより再生された映像を視聴できる。インターネット回線110に接続されたWebサーバをアクセスしたり、メールの作成および送受信処理なども可能である。   By controlling the external video equipment 27 in the home area 120, for example, a video reproduced from a DVD can be viewed. It is also possible to access a Web server connected to the Internet line 110, and to create and send / receive mail.

なお、外出先に携帯される受信装置50は、自宅エリア120内で使用している受信装置である場合と、これらとは別個の受信装置である場合とが考えられるが、自宅エリア120内で使用されているのとは別の受信装置50を携帯する場合でも送信装置20をアクセスできるように初期設定される。   Note that the receiving device 50 that is carried outside can be a receiving device used in the home area 120 or a receiving device that is separate from the receiving device. The initial setting is made so that the transmitter 20 can be accessed even when a receiver 50 different from that used is carried.

図4は送信装置20の実施の形態を示す。送信装置20は映像入力部20Aと、入力された映像を送信に適したデータ形式に変換する信号処理部20Bと、LANインタフェース部20Cと、これら映像入力部20A、信号処理部20B、LANインタフェース部20Cおよび外部映像機器27をそれぞれ制御するための制御部20Dとで構成される。   FIG. 4 shows an embodiment of the transmission apparatus 20. The transmission device 20 includes a video input unit 20A, a signal processing unit 20B that converts an input video into a data format suitable for transmission, a LAN interface unit 20C, the video input unit 20A, a signal processing unit 20B, and a LAN interface unit. 20C and a control unit 20D for controlling the external video equipment 27, respectively.

映像入力部20Aにあって、アンテナ22で受信されたテレビジョン信号、例えば地上アナログテレビジョン信号(以下テレビジョン信号という)は入力端子23を経てチューナ24に供給され、チューナ24で希望の放送局が選局される。選局されたチャンネルの放送番組は信号選択部25に供給される。   In the video input unit 20A, a television signal received by the antenna 22, for example, a terrestrial analog television signal (hereinafter referred to as a television signal) is supplied to a tuner 24 through an input terminal 23, and the tuner 24 selects a desired broadcast station. Is selected. The broadcast program of the selected channel is supplied to the signal selection unit 25.

他方の入力端子26には外部映像機器27が接続される。外部映像機器27としてはDVD、VTR、STBなどが考えられる。図4はDVD27が接続されている。DVD27で再生された映像情報(音声情報を含む)は入力端子26を経てAV入力部28に供給されて映像情報部分(映像信号であれば有効画素部分)と、ブランキング部分とに分離される。   An external video device 27 is connected to the other input terminal 26. As the external video equipment 27, a DVD, a VTR, an STB or the like can be considered. In FIG. 4, a DVD 27 is connected. Video information (including audio information) reproduced on the DVD 27 is supplied to the AV input unit 28 via the input terminal 26 and separated into a video information part (effective pixel part in the case of a video signal) and a blanking part. .

映像情報部分は信号選択部25に供給され、ブランキング部分はA/D変換部29に供給されてデジタル信号に変換されたあと、制御部20Dに供給される。ブランギング部分は水平ブランキング期間と垂直ブランキング期間の双方を含む。   The video information portion is supplied to the signal selection unit 25, and the blanking portion is supplied to the A / D conversion unit 29, converted into a digital signal, and then supplied to the control unit 20D. The blanking portion includes both a horizontal blanking period and a vertical blanking period.

AV入力部28において、ブランキング部分とそれ以外の部分に分離したのは、DVD27などから出力された映像情報には、そのブランキング期間にこの映像情報を制御するための付随情報が挿入付加されている場合があるので、付随情報が付加されているときは、この付随情報とそれ以外の情報を切り離して信号処理するためである。   In the AV input unit 28, the blanking part and the other part are separated because the accompanying information for controlling the video information is inserted and added to the video information output from the DVD 27 or the like. Therefore, when accompanying information is added, this accompanying information is separated from other information for signal processing.


付随情報とは、コピーガード情報や、画面サイズを切り替えるためのワイド検出信号などが考えられる。コピーガード情報は、再生された映像情報に対してコピー(記録)できるコンテンツであるのか、ライトワンスか、それともコピー禁止であるのかを示す情報である。コピーガード情報としては、複製制御情報であるCGMSや、マクロビジョン(Macrovision)などが考えられる。

The accompanying information may be copy guard information, a wide detection signal for switching the screen size, or the like. The copy guard information is information indicating whether the reproduced video information is content that can be copied (recorded), write-once, or copy prohibited. As copy guard information, CGMS which is duplication control information, Macrovision, etc. can be considered.

信号選択部25ではテレビジョン信号と映像情報部分(以下映像情報という)の選択が行われ、選択された何れかの映像情報は信号処理部20Bに供給される。信号処理部20Bは、制御部20Dの制御に基づいて、伝送に適した信号形態(データ形式)に変換するために設けられたもので、この例ではMPEG−2やMPEG−4方式によるデータ圧縮形式を用いて信号処理される。したがってこの信号処理部20BはMPEGエンコーダ部(以下MPEGエンコーダ部という)として機能する。   The signal selection unit 25 selects a television signal and a video information portion (hereinafter referred to as video information), and any of the selected video information is supplied to the signal processing unit 20B. The signal processing unit 20B is provided for conversion into a signal form (data format) suitable for transmission based on the control of the control unit 20D. In this example, data compression by the MPEG-2 or MPEG-4 system is performed. The signal is processed using the format. Therefore, the signal processing unit 20B functions as an MPEG encoder unit (hereinafter referred to as an MPEG encoder unit).

映像情報は圧縮・符号化部31において、デジタル変換処理および圧縮・符号化処理が行われてMPEG方式に則った映像および音声のエレメンタリーストリームESとなされる。映像エレメンタリーストリームおよび音声エレメンタリーストリームは次の暗号化部32において暗号化処理される。   The video information is subjected to digital conversion processing and compression / encoding processing in the compression / encoding unit 31 to be converted into an elementary stream ES of video and audio in accordance with the MPEG system. The video elementary stream and the audio elementary stream are encrypted in the next encryption unit 32.

暗号化方式としては、上述したようにDES方式、AES方式、WEP方式などが考えられる。有線LANの場合には、DES方式、AES方式の暗号化方式のうちの何れかが採用されるのに対して、無線LANによる通信の場合には、秘匿性を考慮して例えば、AES方式によって暗号化した上でさらにWEP方式による暗号化を行う二重暗号化が採用されている。そのため、有線LANによる通信か、無線LANによる通信かによって暗号化部32での暗号化処理が選択される。   As the encryption method, as described above, the DES method, the AES method, the WEP method, and the like can be considered. In the case of a wired LAN, either the DES method or the AES encryption method is adopted, while in the case of wireless LAN communication, for example, the AES method is considered in consideration of confidentiality. Double encryption is used in which encryption is performed and encryption is further performed by the WEP method. For this reason, the encryption processing in the encryption unit 32 is selected depending on whether communication is performed using a wired LAN or wireless LAN.

暗号化された映像エレメンタリーストリームおよび音声エレメンタリーストリームはパケット生成部33に供給されて所定のプロトコルにしたがったパケット処理が行われる。   The encrypted video elementary stream and audio elementary stream are supplied to the packet generation unit 33 and subjected to packet processing according to a predetermined protocol.

パケット生成処理は、受信装置50が図3に示す自宅エリア120として使用されているモード(自宅エリアモードという)と、外出先エリア130として使用されているモード(外出先エリアモードという)とによって相違する。   The packet generation process differs depending on the mode in which the receiving device 50 is used as the home area 120 shown in FIG. 3 (referred to as home area mode) and the mode used as the out-of-place area 130 (referred to as outing area mode). To do.

自宅エリアモードの場合には、パケット化された複数のエレメンタリーストリームPES(Packetized Elementary Stream)を使用して生成されたプログラムストリームPS(MPEG−PS)を、OSI参照モデルのUDP/IP(User Datagram Protocol/Internet Protocol)プロトコルに規定されたフォーマットとなるようなパケットとして生成される。プログラムストリームとするのは、エラーの可能性が低い環境(自宅内)で使用されるためである。また、このときの伝送レートは高ビットレート(10Mbps程度)が確保される。   In the home area mode, a program stream PS (MPEG-PS) generated using a plurality of packetized elementary streams PES (Packetized Elementary Stream) is converted into a UDP / IP (User Datagram) of the OSI reference model. Protocol / Internet Protocol) is generated as a packet having a format defined by the protocol. The reason why the program stream is used is that it is used in an environment (in the home) where the possibility of error is low. In addition, a high bit rate (about 10 Mbps) is secured as the transmission rate at this time.

また、外出先エリアモードの場合には、パケット化された複数のエレメンタリーストリームPESを使用して生成されたトランスポートストリームTS(MPEG−TS)を、OSI参照モデルのRTP/IP(Real-time Transport Protocol/Internet Protocol)プロトコルに規定されたフォーマットとなるようなパケットとして生成される。トランスポートストリームとするのは、エラーが発生しうる環境で使用されるためである。また、このときの伝送レートはインターネットの環境によって相違するが、大凡300〜500Kbps程度となる。   Further, in the case of the outing area mode, a transport stream TS (MPEG-TS) generated using a plurality of packetized elementary streams PES is converted into RTP / IP (Real-time) of the OSI reference model. It is generated as a packet having a format defined in the Transport Protocol / Internet Protocol) protocol. The transport stream is used in an environment where an error may occur. In addition, the transmission rate at this time is about 300 to 500 Kbps although it varies depending on the Internet environment.

受信装置50では、パワーオンされたときに受信装置50で通信できるLAN回線内に、ネットワーク接続機器である特定の送信装置20が存在するかどうかの探索処理を行い

、送信装置20が存在するときは自宅エリアモードと判断することで、送信装置20に対しては自宅エリアモードでの信号処理するような指示がなされる。
The receiving device 50 performs a search process to determine whether or not a specific transmitting device 20 that is a network-connected device exists in a LAN line that can communicate with the receiving device 50 when powered on.

When the transmitting device 20 is present, the home area mode is determined so that the transmitting device 20 is instructed to perform signal processing in the home area mode.

同じく、外出先での使用の場合のように、LAN回線(外出先LAN回線)内に送信装置20が存在しないときには外出先エリアモードと判断して、外出先エリアモードでの信号処理を行うような指示がなされる。このモードによる信号処理の指示に基づいて、上述したような信号処理が実行される。   Similarly, when there is no transmitting device 20 in the LAN line (outing destination LAN line) as in the case of use in the outing destination, it is determined as the outing area mode and signal processing is performed in the outing area mode. Instructions are made. Based on the signal processing instruction in this mode, the signal processing as described above is executed.

パケット生成部33では、上述した映像情報の他に、付随情報のパケット処理も行われる。付随情報としては、上例によればコピーガード情報、CGMS情報およびマクロビジョン情報である。映像情報にこの付随情報が付加されていたときは、この付随情報もパケット化されて伝送される。   In the packet generator 33, in addition to the video information described above, packet processing of accompanying information is also performed. According to the above example, the accompanying information is copy guard information, CGMS information, and macrovision information. When the accompanying information is added to the video information, the accompanying information is also packetized and transmitted.

映像情報に付随情報が付加されているときは、符号化情報生成部34において、付随情報が付加されたタイミングに、付随情報が符号化される。符号化された付随情報(付随符号化情報)は、パケット生成部33において上述した情報送受信システムに適用されるフォーマットに基づいたフォーマット処理が行われた後、パケット化される。この付随情報用パケットは、伝送経路でエラーが発生しても対処できるように、TCP/IP(Transmission Control Protocol)プロトコルに規定されたフォーマットのパケットとして生成される。   When the accompanying information is added to the video information, the encoded information generating unit 34 encodes the accompanying information at the timing when the accompanying information is added. The encoded associated information (accompanying encoded information) is packetized after the packet generation unit 33 performs format processing based on the format applied to the information transmission / reception system described above. The accompanying information packet is generated as a packet having a format defined in the TCP / IP (Transmission Control Protocol) protocol so that it can cope with an error occurring in the transmission path.

符号化情報生成部34では、付随情報が付加された最初のブランキング期間における水平走査期間のタイミングと、付随情報が付加された最後のブランキング期間における水平走査期間のタイミングの2回だけ、付随符号化情報を生成する。付随情報が付加された期間は同じ情報が伝送されるので、情報量の削減を図れるからである。   In the encoded information generation unit 34, only the timing of the horizontal scanning period in the first blanking period to which the accompanying information is added and the timing of the horizontal scanning period in the last blanking period to which the accompanying information is added are attached twice. Encoding information is generated. This is because the same information is transmitted during the period in which the accompanying information is added, so that the amount of information can be reduced.

付随情報は、付随情報が挿入されている期間の全てに亘り、その情報を伝送するのではなく、付随情報の挿入期間の最初と最後のみ付随情報およびこの付随情報に関連した情報のみを伝送する。つまり付随情報を圧縮して伝送する。付随情報の種別を示す情報や、付随情報の開始および終了を示す情報が符号化される。これによって伝送すべき情報量を大幅に削減できる。付随情報の伝送形態(パターン)はこの例に限らず、例えばある一定時間間隔ごとに付随情報を伝送する間欠的な伝送形態でもよい。   The accompanying information does not transmit the information over the entire period in which the accompanying information is inserted, but transmits only the accompanying information and information related to the accompanying information only at the beginning and end of the accompanying information insertion period. . That is, the accompanying information is compressed and transmitted. Information indicating the type of the accompanying information and information indicating the start and end of the accompanying information are encoded. As a result, the amount of information to be transmitted can be greatly reduced. The transmission form (pattern) of the accompanying information is not limited to this example. For example, an intermittent transmission form in which the accompanying information is transmitted at certain time intervals may be used.

LANインタフェース部20Cは、有線LANインタフェース部35と無線LANインタフェース部36とを有する。有線LANインタフェース部35にはその入力側にLANコネクタ35aが接続され、その出力が制御部20Dに接続される。同じく無線LANインタフェース部36には送受信用のアンテナ素子37が接続される。その出力が制御部20Dに接続される。制御部20Dを構成する内部バスにはルータ用の接続コネクタ46aを有するインタフェース部46が接続される。ルータ用インタフェース部46は有線LANインタフェース部35と兼用することも、もちろん可能である。上述した何れのインタフェース部35,36も、この例ではIEEE802.3またはIEEE802.11a/b/g規格に準拠したLANインタフェースによって構成される。   The LAN interface unit 20C includes a wired LAN interface unit 35 and a wireless LAN interface unit 36. A LAN connector 35a is connected to the input side of the wired LAN interface unit 35, and its output is connected to the control unit 20D. Similarly, an antenna element 37 for transmission / reception is connected to the wireless LAN interface unit 36. The output is connected to the control unit 20D. An interface unit 46 having a connection connector 46a for the router is connected to the internal bus constituting the control unit 20D. Of course, the router interface unit 46 can also be used as the wired LAN interface unit 35. In this example, any of the interface units 35 and 36 described above is configured by a LAN interface that conforms to the IEEE 802.3 or IEEE 802.11a / b / g standard.

LANインタフェース部20Cは受信装置50との間での通信を行うためのものであり、受信した情報に基づいて、送信装置20自体の制御の他に、外部映像機器27の制御や、インターネット回線110への接続などが実行される。   The LAN interface unit 20C is for performing communication with the receiving device 50. Based on the received information, the LAN interface unit 20C controls the external video equipment 27 and the Internet line 110 in addition to controlling the transmitting device 20 itself. Connection to is performed.

制御部20Dは、装置全体の制御を司るCPUを使用した制御手段40を有し、その内部バスにはメモリコントローラ41を介してメモリ手段42が接続される。メモリ手段42としては、各種の処理プログラムが格納されたROMとワーキングエリアとして機能するRAMとで構成される。制御部20Dにはさらにリモコン受光部45からの受光信号が供給される。   The control unit 20D has a control means 40 using a CPU for controlling the entire apparatus, and a memory means 42 is connected to the internal bus via a memory controller 41. The memory means 42 includes a ROM that stores various processing programs and a RAM that functions as a working area. The control unit 20D is further supplied with a light receiving signal from the remote control light receiving unit 45.

制御部20Dからは映像入力部20Aを構成するチューナ24や、信号選択部25に対する制御信号が生成されると共に、AV入力部28に対しても分離信号が供給されて、ブランキング部分とそれ以外の分離処理が行われる。また、コントローラ43を介してDVD27に対するリモートコントロール用の制御信号が生成される。この例ではDVD27の受光部近くに取り付けられた、光信号(赤外線)の機器制御素子(発光素子)44に対してその制御信号が供給される。   The control unit 20D generates a control signal for the tuner 24 and the signal selection unit 25 constituting the video input unit 20A, and also supplies a separation signal to the AV input unit 28, so that a blanking portion and the others are supplied. The separation process is performed. Further, a control signal for remote control for the DVD 27 is generated via the controller 43. In this example, the control signal is supplied to a device control element (light emitting element) 44 for an optical signal (infrared ray) attached near the light receiving portion of the DVD 27.

さらに、信号処理部を構成するMPEGエンコーダ20Bに対する自宅エリアモードや外出先エリアモードに対応した制御処理に加え、付随情報が存在するときのパケット生成処理などが実行される。   Further, in addition to the control processing corresponding to the home area mode and the outing area mode for the MPEG encoder 20B constituting the signal processing unit, packet generation processing when accompanying information exists is executed.

このMPEGエンコーダ部20Bで生成された所定のパケットデータは有線LANインタフェース部35あるいは無線LANインタフェース部36を介して自宅エリア120内の受信装置50や、インターネット回線110に接続された外出先エリア130内の受信装置50に向けて発信される。さらにはルータ80を介してインターネット回線110に接続されたWebサーバから情報を入手して受信装置50に送出するなどのデータ授受処理が行われる。   The predetermined packet data generated by the MPEG encoder unit 20B is received in the receiving device 50 in the home area 120 or in the outing area 130 connected to the Internet line 110 via the wired LAN interface unit 35 or the wireless LAN interface unit 36. Is sent to the receiving device 50. Further, data exchange processing such as obtaining information from a Web server connected to the Internet line 110 via the router 80 and sending it to the receiving device 50 is performed.

(受信装置50について)
図5は受信装置50の実施の形態を示す。受信装置50はLANインタフェース部50Aと、LANインタフェース部50Aで受信した信号を元の信号に戻す信号処理部50Bと、その制御部50Cと、リモートコントロール信号の処理部50Dとで構成される。
(Receiver 50)
FIG. 5 shows an embodiment of the receiving device 50. The receiving device 50 includes a LAN interface unit 50A, a signal processing unit 50B that returns a signal received by the LAN interface unit 50A to an original signal, a control unit 50C, and a remote control signal processing unit 50D.

LANインタフェース部50Aは、送信装置20から送信された情報信号を受信したり、送信装置20に向けて制御信号などを送信するためのインタフェース部である。この場合のインタフェース部50Aも、IEEE802.3またはIEEE802.11a/b/g規格に準拠したLANインタフェースを構成する。このインタフェース部50Aは有線LAN用のインタフェース部(イーサネット(登録商標)モジュール)52と、無線LAN用インタフェース部53を備える。有線LANインタフェース部52にはLANコネクタ52aを有し、無線LANインタフェース部53にはアンテナ素子54を有する。   The LAN interface unit 50 </ b> A is an interface unit for receiving an information signal transmitted from the transmission device 20 and transmitting a control signal or the like to the transmission device 20. The interface unit 50A in this case also constitutes a LAN interface that conforms to the IEEE802.3 or IEEE802.11a / b / g standard. The interface unit 50A includes a wired LAN interface unit (Ethernet (registered trademark) module) 52 and a wireless LAN interface unit 53. The wired LAN interface unit 52 has a LAN connector 52 a, and the wireless LAN interface unit 53 has an antenna element 54.

これらインタフェース部52,53はPCIバスを介して後述する制御部50Cを構成するCPU70の内部バスに接続され、インタフェース部52,53で受信した情報信号がこのCPU70を経由して信号処理部50Bに供給される。   These interface units 52 and 53 are connected to an internal bus of a CPU 70 constituting a control unit 50C described later via a PCI bus, and an information signal received by the interface units 52 and 53 is sent to the signal processing unit 50B via the CPU 70. Supplied.

信号処理部50BはMPEGデコーダ部として機能する。MPEGデコーダ部50Bは、内部バスに接続されたMPEGデコーダ54と、MPEGデコーダ54より出力された映像データが供給されるビデオエンコーダ57と、付随符号化情報を復号する付随情報再生部59とで構成される。   The signal processing unit 50B functions as an MPEG decoder unit. The MPEG decoder unit 50B includes an MPEG decoder 54 connected to an internal bus, a video encoder 57 to which video data output from the MPEG decoder 54 is supplied, and an accompanying information reproduction unit 59 that decodes the associated encoded information. Is done.

MPEGデコーダ54は、受信した情報信号(データ信号)に含まれる、暗号化およびパケット化されたMPEG方式による映像エレメンタリーストリーム(ES)と音声エレメンタリーストリームに対する復号化処理と、映像エレメンタリーストリームおよび音声エレメンタリーストリームへの伸長および復号処理が行われる。復号された音声エレメンタリーストリームはオーディオ用のD/A変換器55に供給されてアナログ音声信号に戻される。アナログ音声信号は第2の信号合成部56に供給される。   The MPEG decoder 54 decodes the encrypted and packetized video elementary stream (ES) and audio elementary stream included in the received information signal (data signal), the video elementary stream, Decompression and decoding processing into the audio elementary stream is performed. The decoded audio elementary stream is supplied to an audio D / A converter 55 and returned to an analog audio signal. The analog audio signal is supplied to the second signal synthesis unit 56.

復号された映像エレメンタリーストリームはビデオエンコーダ(映像信号用エンコード部)57に供給されて、映像信号のアナログ変換処理と、アナログ映像信号を所定のテレビジョン方式に変換すると共に、コンポジット信号Scとセパレート信号Ssの2形式で出力する信号処理が行われる。同時に、映像信号には同期信号の付加処理が行われる。テレビジョン方式とはこの例ではNTSC方式かPAL方式を指す。アナログ化された映像信号(コンポジット信号Scおよびセパレート信号Ss)は第1の信号合成部58に供給される。   The decoded video elementary stream is supplied to a video encoder (video signal encoding unit) 57 for analog conversion processing of the video signal, converting the analog video signal into a predetermined television system, and separating the composite signal Sc and the separate video signal. Signal processing for outputting the signal Ss in two formats is performed. At the same time, a synchronization signal is added to the video signal. In this example, the television system refers to the NTSC system or the PAL system. The analog video signal (composite signal Sc and separate signal Ss) is supplied to the first signal synthesis unit 58.

MPEGデコーダ54でデコードされた付随符号化情報は、付随情報再生部59に供給されて付随情報が再生されると共に、垂直ブランキング期間の所定の水平周期のとき、付随情報が第1の信号合成部58に供給される。第1の信号合成部58では所定の水平周期に供給されたこの付随情報を映像信号に挿入付加して第2の信号合成部56に供給する。   The accompanying encoded information decoded by the MPEG decoder 54 is supplied to the accompanying information reproducing unit 59 to reproduce the accompanying information. At the same time as the accompanying information is the first signal synthesis at a predetermined horizontal period of the vertical blanking period. Supplied to the unit 58. The first signal synthesizer 58 inserts and adds the accompanying information supplied at a predetermined horizontal period to the video signal and supplies the video signal to the second signal synthesizer 56.

第2の信号合成部56では、コンポジット信号Scにアナログ音声信号が合成されて第1の出力端子(映像・音声端子)65aに供給され、またセパレート信号Ssにアナログ音声信号が合成されて第2の出力端子(S端子)65bに供給される。したがって、受信装置50で受信したテレビジョン信号中に付随情報が含まれているときは、これら出力端子65a,65bに得られるテレビジョン信号(コンポジット信号やセパレート信号)中にも付随情報が挿入付加された状態で出力される。   The second signal synthesizer 56 synthesizes an analog audio signal with the composite signal Sc and supplies it to the first output terminal (video / audio terminal) 65a, and synthesizes the analog audio signal with the separate signal Ss to generate the second signal. Output terminal (S terminal) 65b. Therefore, when accompanying information is included in the television signal received by the receiving device 50, the accompanying information is also added to the television signals (composite signals and separate signals) obtained from the output terminals 65a and 65b. Is output in the processed state.

制御部50Cは、信号処理を司るCPU70を有する。このCPU70の内部バスにはメモリコントローラ71を介してメモリ手段72が接続される。メモリ手段72は、LANインタフェース部50Aで受信した情報信号に対してMPEGデコード処理を行ったり、付随情報の復号処理をおこなったりするための処理プログラムなどが格納されたROMと、処理データを一時保存するなどのワーキングメモリとして機能するRAMなどで構成される。なお、この例ではMPEGデコーダ50BとCPU70回り(破線図示)は1チップ化されている。   The control unit 50C includes a CPU 70 that performs signal processing. Memory means 72 is connected to the internal bus of the CPU 70 via a memory controller 71. The memory means 72 is a ROM that stores a processing program for performing MPEG decoding processing on the information signal received by the LAN interface unit 50A and decoding associated information, and temporarily stores processing data. It is composed of a RAM that functions as a working memory. In this example, the MPEG decoder 50B and the CPU 70 (shown by broken lines) are made into one chip.

リモートコントロール信号処理部50Dはリモートコントロール信号受光部75と、受光されたリモートコントロール信号が供給されるサブマイクロコンピュータ(サブマイコン)76とで構成される。リモートコントロール信号によって、送信装置20に対する回線確立処理のための起動処理を始めとして、送信装置20自身に対する制御処理、外部映像機器27に対する制御処理などが実行される。そのため、サブマイクロコンピュータ76ではこれらの処理信号をCPU70に受け渡す。   The remote control signal processing unit 50D includes a remote control signal light receiving unit 75 and a sub microcomputer (sub microcomputer) 76 to which the received remote control signal is supplied. In response to the remote control signal, starting processing for line establishment processing for the transmission device 20, control processing for the transmission device 20 itself, control processing for the external video equipment 27, and the like are executed. Therefore, the sub microcomputer 76 passes these processing signals to the CPU 70.

サブマイクロコンピュータ76には表示コントローラ77を介して表示部78が接続される。表示部78には複数の表示灯が設けられている。図5の例では電源表示灯、有線LAN回線が確立しているときに点灯する表示灯(有線LAN)、無線LAN回線が確立しているときに点灯する表示灯(無線LAN)などがある。これら表示灯は何れもLEDが使用される。   A display unit 78 is connected to the sub microcomputer 76 via a display controller 77. The display unit 78 is provided with a plurality of indicator lamps. In the example of FIG. 5, there are a power indicator, an indicator lamp that lights when a wired LAN line is established (wired LAN), an indicator lamp that lights when a wireless LAN line is established (wireless LAN), and the like. Each of these indicator lights uses an LED.

上述した受信装置50にあっては、映像を表示するための表示部(モニタ画面)や、映像を蓄積するための手段などが搭載されていないため、小型化および携帯性に優れている。そのため、この種受信装置50を安価に提供できると共に、外出するときでも簡単に携帯できる。   The receiving device 50 described above is excellent in miniaturization and portability because it does not include a display unit (monitor screen) for displaying video, means for storing video, and the like. Therefore, this kind of receiving device 50 can be provided at low cost and can be easily carried even when going out.

(受信装置50での処理について)
このように構成された情報送受信システム10における処理例を以下に示す。
図6は受信装置50と送信装置20との間での初期設定処理例を示すフローチャートであって、受信装置50側で行われる処理である。
(About processing in the receiving device 50)
An example of processing in the information transmitting / receiving system 10 configured as described above will be described below.
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of an initial setting process between the reception device 50 and the transmission device 20, and is processing performed on the reception device 50 side.

受信装置50は図3に示すように自宅エリア120内で使用する場合と、外出先エリア130内で使用する場合がある。自宅エリア120内で使用する場合には自宅内のLAN回線に送信装置20が接続されているのに対して、外出先エリア130の場合には外出先のLAN回線には送信装置20が繋がっていない。送信装置20の有無で自宅エリア120と外出先エリア130が峻別される。また、自宅エリア120と外出先エリア130とでは通信速度が相違したり、データ処理方式が相違するので、初期設定処理では、自宅エリア120と外出先エリア130にそれぞれ対応した通信処理条件を確保する処理を行う。   As shown in FIG. 3, the receiving device 50 may be used in the home area 120 or in the outing area 130. When used in the home area 120, the transmission device 20 is connected to the home LAN line, whereas in the case of the outing area 130, the transmission device 20 is connected to the outside LAN line. Absent. The home area 120 and the destination area 130 are distinguished from each other depending on the presence or absence of the transmission device 20. Further, since the communication speed and the data processing method are different between the home area 120 and the outing area 130, communication processing conditions corresponding to the home area 120 and the outing area 130 are ensured in the initial setting process. Process.

そのため、受信装置50にはこのような通信処理条件を確保して、受信装置の使用場所を気にすることなくネットワークに接続された対象機器(送信装置20)との通信を行える手段と、対応する初期設定プログラムが装備されている。   Therefore, the receiving device 50 has such communication processing conditions, and means capable of communicating with the target device (transmitting device 20) connected to the network without worrying about where the receiving device is used. An initial setting program is installed.

その手段とは、第1に、同一のネットワーク回線内に接続された全ての機器に対して、ブロードキャストする送信手段であり、第2に、送信された上記信号に対する返信信号内に特定の機器を識別するための情報(識別子)があるか否かを判別する判別手段であり、第3に、識別子を含む返信信号を受信したときには、同一のネットワーク回線内に上記機器が接続されているもとのとして、上記機器に対する通信条件を設定する手段である。これらに加えて、その手段にはネットワーク接続機器との通信を行うLANインタフェース部を備える。   The means is firstly transmission means for broadcasting to all devices connected in the same network line, and secondly, a specific device is included in a reply signal to the transmitted signal. It is a discriminating means for discriminating whether or not there is information (identifier) for identification. Third, when a reply signal including the identifier is received, the device is connected to the same network line. As a means for setting communication conditions for the device. In addition to these, the means includes a LAN interface unit that communicates with a network connection device.

続いて、初期設定プログラムに基づく処理例を図6を参照して以下に示す。図6において、受信装置50の電源がオンされると、この初期設定プログラムが起動され、LAN回線(ネットワークエリア)に接続された全ての機器に対して、送信装置20を確認するためのブロードキャストパケット信号が送信される(ステップ201)。初期設定信号はパケット信号である。   Subsequently, a processing example based on the initial setting program will be described below with reference to FIG. In FIG. 6, when the power of the receiving device 50 is turned on, this initial setting program is started, and a broadcast packet for confirming the transmitting device 20 for all devices connected to the LAN line (network area). A signal is transmitted (step 201). The initial setting signal is a packet signal.

LAN回線に接続された全ての機器はこのブロードキャストパケット信号(初期設定信号)を受信する。自機が送信装置20であるときはそのパケット信号に含まれる特定のビットに、自機が送信装置20であることを示す識別情報(コード若しくはフラグなどの識別子)を挿入して返信する(ステップ202)。   All devices connected to the LAN line receive this broadcast packet signal (initial setting signal). When the own device is the transmitting device 20, identification information (an identifier such as a code or a flag) indicating that the own device is the transmitting device 20 is inserted and returned in a specific bit included in the packet signal (step) 202).

LAN回線に接続された全ての機器はブロードキャストに対する返信を行う。受信装置50は返信されたパケット中に送信装置20であることを示す識別情報(識別子)を含むパケット信号を受信したか否かで送信装置20の有無を判別する。   All devices connected to the LAN line send a reply to the broadcast. The receiving device 50 determines the presence or absence of the transmitting device 20 based on whether or not a packet signal including identification information (identifier) indicating the transmitting device 20 is received in the returned packet.

ステップ202ではブロードキャストパケット信号に対する返信信号の内容を判定し、特定のビットに識別子が挿入されているときは、同じLAN回線の中に送信装置20が接続されているものと判断する。ステップ202で送信装置20の存在が確認されたときは、ステップ203で送信装置20に対する初期設定のための通信処理条件(自宅エリア用の通信処理条件)を確保する。   In step 202, the content of the reply signal to the broadcast packet signal is determined. If an identifier is inserted in a specific bit, it is determined that the transmitting device 20 is connected to the same LAN line. When the presence of the transmission device 20 is confirmed in step 202, communication processing conditions for initial setting for the transmission device 20 (communication processing conditions for the home area) are secured in step 203.

自宅エリア用の通信処理条件としては、第1にOSI参照モデルのプロトコルを自宅エリアモード用(UDP/IPプロトコル)に設定する。第2に、通信速度を設定する。自宅エリアモードのときは高ビットレート(10Mbps程度)に設定される。第3に、受信装置50側の画面サイズを設定する。ビットレートなどの設定を行うため、このステップ203は能力交換処理ステップとも言える。   As a communication processing condition for the home area, first, the protocol of the OSI reference model is set for the home area mode (UDP / IP protocol). Second, the communication speed is set. In the home area mode, a high bit rate (about 10 Mbps) is set. Third, the screen size on the receiving device 50 side is set. Since the bit rate and the like are set, this step 203 can be said to be a capability exchange processing step.

初期設定情報としての通信処理条件を確保した後は送信装置20との間での通信を行い、通信が確立したときは確保した(保存した)通信処理条件を示す各情報若しくは対応する設定フラグが送信装置20側に送信される(ステップ204)。送信装置20ではこの通信処理条件を示す情報や設定フラグに基づいて、指定されたプロトコルに基づいてMPEG方式による信号処理が実行されることになる。   After securing the communication processing conditions as the initial setting information, communication with the transmission device 20 is performed. When communication is established, each information indicating the secured (saved) communication processing conditions or a corresponding setting flag is displayed. It is transmitted to the transmitting device 20 side (step 204). Based on the information indicating the communication processing conditions and the setting flag, the transmission device 20 executes signal processing according to the MPEG system based on the designated protocol.

ステップ202で識別子を含む返信信号が存在しないと判断されたときは、同じLAN回線の中に送信装置20が接続されていないものと判断する。つまり、この場合は受信装置50は外出先エリア130からの初期設定処理と判断する。そのため、この場合には外出先から送信装置20を制御するために必要な設定画面がテレビ受像機60に表示される(ステップ205)。   If it is determined in step 202 that there is no reply signal including the identifier, it is determined that the transmission device 20 is not connected to the same LAN line. That is, in this case, the receiving device 50 determines that the initial setting process is performed from the outside area 130. Therefore, in this case, a setting screen necessary for controlling the transmission device 20 from outside is displayed on the television receiver 60 (step 205).

この設定画面では、送信装置20が複数存在することを考慮して、どの送信装置20に対して通信を行うかの選択を行う。例えば図7のような設定画面が表示され、特定の送信装置20が指定される。送信装置20を指定してから、指定した送信装置20に並んで表示された「接続」キーを押すことで、インターネット回線への接続処理の待機状態となる。   In this setting screen, in consideration of the presence of a plurality of transmission devices 20, a selection is made as to which transmission device 20 to communicate with. For example, a setting screen as shown in FIG. 7 is displayed, and a specific transmission device 20 is designated. By designating the transmission device 20 and then pressing a “connection” key displayed side by side on the designated transmission device 20, the apparatus enters a standby state for connection processing to the Internet line.

その後、ステップ206で通信処理条件の確保処理が行われる。受信装置50は外出先であるので、この場合は外出先エリアモードとなり、外出先エリアモード用の通信処理条件が確保される。第1に、OSI参照モデルのプロトコルを外出先エリアモード用(RTP/IPプロトコル)に設定する。第2に、通信速度をインターネット回線に合わせる。第3に、受信装置50側の画面サイズを設定する。   Thereafter, in step 206, processing for securing communication processing conditions is performed. Since the receiving device 50 is a destination, in this case, the destination area mode is set, and the communication processing conditions for the destination area mode are ensured. First, the protocol of the OSI reference model is set for a destination area mode (RTP / IP protocol). Second, the communication speed is adjusted to the Internet line. Third, the screen size on the receiving device 50 side is set.

このような通信処理条件を表す情報が確保されてから、インターネット回線110への接続待機状態が解禁される(ステップ207)。これによってインターネット回線110経由で送信装置20との通信が行われ、送信装置20側ではこの初期設定情報に基づいた信号処理に変更される。   After the information indicating such communication processing conditions is secured, the connection standby state to the Internet line 110 is released (step 207). As a result, communication with the transmission device 20 is performed via the Internet line 110, and the transmission device 20 changes to signal processing based on this initial setting information.

このように受信装置50の電源をオンしたときに自宅LAN回線に送信装置20が接続されているかどうかを自動的に確認することで、それぞれの使用エリアに合った信号処理を自動的に設定できる。上述した通信処理条件は一例であり、その設定項目数も例示に限られない。   Thus, by automatically checking whether or not the transmitting device 20 is connected to the home LAN line when the power of the receiving device 50 is turned on, signal processing suitable for each use area can be automatically set. . The communication processing conditions described above are examples, and the number of setting items is not limited to the example.

(付随情報の判別処理について)
図8は、付随情報の判別処理例を示すフローチャートである。付随情報の有無を表す変数を、「FLAG」として表したとき、図8に示すフローチャートではまずこの変数FLAGをリセット(=0)する(ステップ210)。変数FLAGをリセット(FLAG=0)してから垂直同期信号VSyncを検知する(ステップ211)。
(Attachment information discrimination process)
FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of the accompanying information determination process. When a variable indicating the presence / absence of accompanying information is expressed as “FLAG”, the variable FLAG is first reset (= 0) in the flowchart shown in FIG. 8 (step 210). After the variable FLAG is reset (FLAG = 0), the vertical synchronization signal VSync is detected (step 211).

この最初の垂直同期信号が検出されたときには、水平同期信号用のカウンタのカウント数Cをリセットし(C=0)(ステップ212)、リセット処理が終了すると水平同期信号が検出されるまで待機状態となる(ステップ213)。水平同期信号が検出されると、カウント数Cを「1」だけインクリメントする(ステップ214)。このカウント処理は水平同期信号Hの数が所定数(例えば、C=10)となるまで継続される(ステップ215)。これは付随情報は垂直ブランキング期間の10番目の水平同期信号から17番目の水平同期信号までの間に挿入されているからである。   When this first vertical synchronizing signal is detected, the count C of the counter for the horizontal synchronizing signal is reset (C = 0) (step 212), and when the reset process is completed, it waits until the horizontal synchronizing signal is detected. (Step 213). When the horizontal synchronization signal is detected, the count number C is incremented by “1” (step 214). This counting process is continued until the number of horizontal synchronizing signals H reaches a predetermined number (for example, C = 10) (step 215). This is because the accompanying information is inserted between the 10th horizontal synchronization signal and the 17th horizontal synchronization signal in the vertical blanking period.

カウント数Cが所定数(=10)となったその水平走査期間に付随情報の存在を確認する(ステップ216)。この10番目の水平走査期間に付随情報の存在が確認されなかったときには、変数FLAGを初期状態のままにして(ステップ217)、付随情報の存在の確認処理を続行する。つまり、水平同期信号Hの数が18を越えるまでは付随情報の存在の確認処理が継続される(ステップ218,213)。   The presence of accompanying information is confirmed during the horizontal scanning period when the count number C reaches a predetermined number (= 10) (step 216). If the presence of the accompanying information is not confirmed during the tenth horizontal scanning period, the variable FLAG is left in the initial state (step 217), and the process for confirming the existence of the accompanying information is continued. That is, the process for confirming the presence of the accompanying information is continued until the number of horizontal synchronization signals H exceeds 18 (steps 218 and 213).

水平同期信号Hの数が18を越えると、ステップ210に遷移し、再び次の垂直同期信号の到来を検知する。なお、映像情報に付随情報が挿入されているときは、最初の垂直ブランキング期間からこの付随情報が挿入されているのが普通であるから、付随情報の存在が確認されないときは、次の映像ソースに切り替えられるまでは、同じ処理が繰り返されることになる。   When the number of horizontal synchronization signals H exceeds 18, the process proceeds to step 210, and the arrival of the next vertical synchronization signal is detected again. When accompanying information is inserted in the video information, it is normal to insert this accompanying information from the first vertical blanking period. The same process is repeated until the source is switched.

再び垂直ブランキング期間が到来し、垂直同期信号が検出されたときも(ステップ211)、水平同期信号Hのカウント数をリセットした状態でステップ212以降の処理が続行される。そして水平同期信号数が所定数となったときで(C=10)、その水平走査期間内に付随情報の存在が確認されたときには(ステップ216)、ステップ220に進む。   Even when the vertical blanking period comes again and a vertical synchronization signal is detected (step 211), the processing after step 212 is continued with the count number of the horizontal synchronization signal H reset. When the number of horizontal synchronization signals reaches a predetermined number (C = 10) and the presence of accompanying information is confirmed within the horizontal scanning period (step 216), the process proceeds to step 220.

ステップ220では変数FLAGの状態が判別され、FLAG=0であるときには、これを反転処理(FLAG=1)してからパケット生成処理を行うための付随符号化処理に移行する(ステップ221,222)。この付随符号化処理は、図4における付随符号化処理のことであって、付随情報の種別を示すコード情報と、付随情報に応じたコード情報と、付随情報の開始を示すコード情報(フラグF=1)の各符号化処理である。上述したように符号化された付随符号化情報はMPEGエンコーダ部50Bにおいてパケット化処理が行われる。   In step 220, the state of the variable FLAG is discriminated. When FLAG = 0, this is inverted (FLAG = 1) and then the process proceeds to the accompanying encoding process for performing the packet generation process (steps 221 and 222). . This accompanying encoding process is the accompanying encoding process in FIG. 4 and includes code information indicating the type of the accompanying information, code information corresponding to the accompanying information, and code information (flag F indicating the start of the accompanying information). = 1). The associated encoded information encoded as described above is packetized in the MPEG encoder 50B.

そのときの水平同期信号Hのカウント数Cは「18」未満であるので(ステップ218)、ステップ213に戻り、水平同期信号Hの検出モードに遷移する。そして次の水平同期信号Hが検出され、その水平走査期間に挿入された付随情報が検出されたときには(ステップ213〜216)、変数FLAGの状態が判別される(ステップ220)。直前の水平走査期間に付随情報の挿入が検出されているので、変数FLAGは、FLAG=1となっている。そのため、2度目に検出された付随情報によっては付随符号化処理はなされず、そのままスルーしてステップ220からステップ218に進む。この処理は付随情報の挿入が検出されなくなるまで続く。   Since the count C of the horizontal synchronization signal H at that time is less than “18” (step 218), the process returns to step 213, and transitions to the horizontal synchronization signal H detection mode. When the next horizontal synchronizing signal H is detected and accompanying information inserted in the horizontal scanning period is detected (steps 213 to 216), the state of the variable FLAG is determined (step 220). Since insertion of accompanying information is detected in the immediately preceding horizontal scanning period, the variable FLAG is FLAG = 1. Therefore, the accompanying encoding process is not performed depending on the accompanying information detected for the second time, and the process proceeds from step 220 to step 218. This process continues until no additional information is detected.

このように10番目の水平走査期間に付随情報が検出されることで付随情報に関する付随符号化処理が行われるが、それ以降は行われない。同じ付随情報に対して同じ符号化処理を行うのは伝送情報量を削減する上から好ましくないからである。   As described above, accompanying information is detected in the tenth horizontal scanning period, and accompanying coding processing related to the accompanying information is performed, but no subsequent processing is performed. The same encoding process is performed on the same accompanying information because it is not preferable from the viewpoint of reducing the amount of transmission information.

さて、水平同期信号Hのカウント数Cが「18」を越えると、もはや次の水平走査期間には付随情報が挿入されていないので、その場合はステップ216で付随情報の不存在が確認されると共に、その後ステップ217において変数FLAGの状態が確認される(ステップ217)。変数FLAGは、FLAG=1のままであるので、この場合には変数FLAGの反転処理(FLAG=0)がなされる(ステップ230)。その後、付随符号化処理が実行される(ステップ231)。この場合の付随符号化処理は、付随情報の種別を示すコード情報と、付随情報に応じたコード情報と、付随情報の終了を示すコード情報(フラグF=0)の各符号化処理である。   Now, when the count number C of the horizontal synchronizing signal H exceeds “18”, the accompanying information is no longer inserted in the next horizontal scanning period. At the same time, in step 217, the state of the variable FLAG is confirmed (step 217). Since the variable FLAG remains FLAG = 1, the variable FLAG is inverted (FLAG = 0) in this case (step 230). Thereafter, an accompanying encoding process is executed (step 231). The accompanying encoding process in this case is each encoding process of code information indicating the type of the accompanying information, code information corresponding to the accompanying information, and code information (flag F = 0) indicating the end of the accompanying information.

このように付随情報が検出されたときには、付随情報の内容に応じた符号化処理と、付随情報の開始および終了を示すコード情報(フラグF)などが符号化処理される。受信装置50側ではこの付随符号化の内容を解読することで、付随情報が存在するときはその付随情報が所定の水平走査期間に、元の数だけ映像信号に挿入されて出力されてから、付随情報が挿入された元の映像信号に復元することができる。付随情報を圧縮して伝送することで、付随情報の伝送量を大幅に削減できる。   When the accompanying information is detected in this way, encoding processing according to the content of the accompanying information, code information (flag F) indicating the start and end of the accompanying information, and the like are encoded. On the receiving device 50 side, by decoding the content of the accompanying encoding, when accompanying information is present, the accompanying information is inserted into the video signal and output in the predetermined number in the predetermined horizontal scanning period. It is possible to restore the original video signal in which the accompanying information is inserted. By compressing the accompanying information and transmitting it, the transmission amount of the accompanying information can be greatly reduced.

上述した情報送受信システム10では、送信装置20が置かれたところとは別の場所に設置されているテレビ受像機60を使用して送信装置20自身に内蔵されたチューナ24で選局された放送番組をリアルタイムで視聴できる他、この送信装置20に接続された外部映像機器27よりの再生映像情報を視聴できる。赴任先などの外出先からでもインターネット回線110経由で送信装置20を制御できるため、上述したのと同じように外出先のテレビ受像機60を映像表示手段として利用して自宅からの送信映像などを視聴できる。   In the information transmission / reception system 10 described above, the broadcast selected by the tuner 24 built in the transmission apparatus 20 itself using the television receiver 60 installed in a place different from where the transmission apparatus 20 is placed. In addition to viewing the program in real time, the playback video information from the external video equipment 27 connected to the transmission device 20 can be viewed. Since the transmitting device 20 can be controlled via the Internet line 110 even from an outside location such as a person to be dispatched, the transmitted video from the home can be used by using the television receiver 60 at the outside location as an image display means in the same manner as described above. Can watch.

テレビ受像機60の画面サイズは一般に大きいので、迫力ある映像を楽しむことができる。受信装置50が自宅のLAN回線内に接続されている場合と、外出先のLAN回線に接続されている場合とを問わず、簡単に自宅のLAN回線に接続された送信装置20とアクセスして通信を確立させることができるから、受信装置50の使用場所によらず、この情報送受信システム10を誤りなく利用することができる。   Since the screen size of the television receiver 60 is generally large, it is possible to enjoy powerful images. Regardless of whether the receiving device 50 is connected to the home LAN line or the outside LAN line, the user can easily access the transmitting device 20 connected to the home LAN line. Since communication can be established, this information transmission / reception system 10 can be used without error regardless of where the receiving device 50 is used.

映像情報に、この映像情報を制御するための複製制御情報などの付随情報が含まれている場合でも、誤りの少ないデータ形式で圧縮伝送できるので、付随情報を正しく再現できると共に、伝送量を差程増やすことなく受信装置50側に伝送できる。そして付随情報が付加された元の映像信号に再構築できる。   Even if the video information includes accompanying information such as duplication control information for controlling this video information, it can be compressed and transmitted in a data format with few errors, so that the accompanying information can be reproduced correctly and the transmission amount is different. It can be transmitted to the receiving device 50 side without much increase. Then, it can be reconstructed to the original video signal to which the accompanying information is added.

10・・・情報送受信システム、20・・・送信装置、50・・・受信装置、60・・・テレビ受像機、110・・・インターネット回線、80,150・・・ルータ、100,140・・・モデム、20A・・・映像入力部、20B・・・信号処理部(MPEGエンコーダ部)、20C,50A・・・LANインタフェース部、35,52・・・有線LANインタフェース部、36、53・・・無線LANインタフェース部、20D、50C・・・制御部、50B・・・信号処理部(MPEGデコーダ部)、50D・・・リモートコントロール信号の処理部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Information transmission / reception system, 20 ... Transmission apparatus, 50 ... Reception apparatus, 60 ... Television receiver, 110 ... Internet connection, 80, 150 ... Router, 100, 140 ... Modem, 20A: Video input unit, 20B: Signal processing unit (MPEG encoder unit), 20C, 50A ... LAN interface unit, 35, 52 ... Wired LAN interface unit, 36, 53 Wireless LAN interface unit, 20D, 50C ... control unit, 50B ... signal processing unit (MPEG decoder unit), 50D ... remote control signal processing unit

Claims (2)

通信用のLANインタフェース部と、
このLANインタフェース部によって受信された映像情報などをデコードする信号処理部と、
デコードされた映像情報を、同期信号が付加された映像信号に再構築し、コンポジット信号又はセパレート信号を生成する映像信号用エンコード部と、
上記映像信号用エンコード部より出力されたコンポジット信号又はセパレート信号が供給される出力端子と、
を有し、
前記LANインタフェース部は、同一のLAN回線に前記映像情報の送信装置が存在するか否かに応じた通信処理条件を前記送信装置に送信する、受信装置。
A LAN interface unit for communication;
A signal processing unit for decoding video information received by the LAN interface unit;
The decoded video information is reconstructed into a video signal to which a synchronization signal is added, and a video signal encoding unit that generates a composite signal or a separate signal;
An output terminal to which a composite signal or a separate signal output from the video signal encoding unit is supplied;
Have
The LAN interface unit transmits a communication processing condition according to whether or not the video information transmission device exists on the same LAN line to the transmission device.
前記LANインタフェース部は、前記同一のLAN回線に接続された機器に対してブロードキャストパケット信号を送信し、
前記ブロードキャストパケット信号に対する返信に基づいて前記同一のLAN回線に前記送信装置が存在するか否かが判断される、請求項1に記載の受信装置。


The LAN interface unit transmits a broadcast packet signal to the devices connected to the same LAN line;
The receiving apparatus according to claim 1, wherein it is determined whether or not the transmitting apparatus exists on the same LAN line based on a reply to the broadcast packet signal.


JP2012169581A 2012-07-31 2012-07-31 Receiver Expired - Fee Related JP5494753B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012169581A JP5494753B2 (en) 2012-07-31 2012-07-31 Receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012169581A JP5494753B2 (en) 2012-07-31 2012-07-31 Receiver

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006240871A Division JP5265860B2 (en) 2006-09-05 2006-09-05 Receiver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012209982A true JP2012209982A (en) 2012-10-25
JP5494753B2 JP5494753B2 (en) 2014-05-21

Family

ID=47189298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012169581A Expired - Fee Related JP5494753B2 (en) 2012-07-31 2012-07-31 Receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5494753B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000155730A (en) * 1998-11-20 2000-06-06 Toshiba Corp Network computer and log-in method therefor
JP2004289628A (en) * 2003-03-24 2004-10-14 Toshiba Corp Set top box, system, method, and program for streaming download
JP2005110001A (en) * 2003-09-30 2005-04-21 Komatsu Ltd Communication environment setting method and communication environment setting program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000155730A (en) * 1998-11-20 2000-06-06 Toshiba Corp Network computer and log-in method therefor
JP2004289628A (en) * 2003-03-24 2004-10-14 Toshiba Corp Set top box, system, method, and program for streaming download
JP2005110001A (en) * 2003-09-30 2005-04-21 Komatsu Ltd Communication environment setting method and communication environment setting program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5494753B2 (en) 2014-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4375374B2 (en) Communication processing method and receiving apparatus for network connection device
JP5358874B2 (en) Transmitter and receiver
CN102291555B (en) Display unit
US8473994B2 (en) Communication system and method
US20050015805A1 (en) Power line home network
CN101778285B (en) A kind of audio-video signal wireless transmitting system and method thereof
JP5265860B2 (en) Receiver
KR100602954B1 (en) Media gateway
WO2012116619A1 (en) Method and corresponding system for remotely controlling wireless multimedia communication system
JPWO2014155621A1 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM
JP5494753B2 (en) Receiver
US20120131620A1 (en) Control apparatus and control method
JP2017216716A (en) Display
JP6348627B2 (en) Display device
JP2009071558A (en) Display device
JP6105129B2 (en) Display device
JP5940953B2 (en) Portable video equipment
JP2019013036A (en) Display
JP2003046894A (en) Digital broadcasting receiving reproducer
JP2015149727A (en) Portable video apparatus
JP2006109134A (en) Digital broadcast receiving set and picture reproducer
JP2009071559A (en) Transmission method and apparatus therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140217

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5494753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees