JP2000155730A - Network computer and log-in method therefor - Google Patents

Network computer and log-in method therefor

Info

Publication number
JP2000155730A
JP2000155730A JP10331138A JP33113898A JP2000155730A JP 2000155730 A JP2000155730 A JP 2000155730A JP 10331138 A JP10331138 A JP 10331138A JP 33113898 A JP33113898 A JP 33113898A JP 2000155730 A JP2000155730 A JP 2000155730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
server
network computer
mode
operation mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10331138A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuo Shimizu
伸夫 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10331138A priority Critical patent/JP2000155730A/en
Publication of JP2000155730A publication Critical patent/JP2000155730A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To automatically select an optimum operation mode according to the current network environment of the network computer. SOLUTION: It is checked first whether or not an NC server is in the same TCP/IP network with a network computer(NC) (step S11). When the NC server is in the network, all execution environment is obtained basically from the NC server and a mode (network mode or office mode) for operation is automatically selected. When the NC server is not in the same network, on the other hand, it is checked whether or not a DHCP(dynamic host configuration protocol) server is in the same network with the NC (step S13) and when so, a remote connection mode or remote office mode wherein operation can be started in remote network environment is selected.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はプログラムおよびデ
ータをネットワークを介してサーバからダウンロードし
て動作するネットワークコンピュータおよびそのログイ
ン方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a network computer that operates by downloading a program and data from a server via a network and a method of logging in the computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータに代わっ
て、ネットワークコンピュータ(NC:Network
Computer)と称される新しいコンピュータア
ーキテクチャが開発され始めている。
2. Description of the Related Art In recent years, instead of a personal computer, a network computer (NC: Network) has been used.
A new computer architecture, called Computer, has begun to be developed.

【0003】このネットワークコンピュータは、ネット
ワークの使用を前提としたものであり、データ処理に必
要なプログラムおよびデータのすべてはネットワークを
介してサーバマシンからダウンロードされる。これによ
り、ネットワークコンピュータとして機能するそれぞれ
のクライアントマシンには、プログラムやデータを持つ
必要が無くなるため、オペレーティングシステム(O
S)やアプリケーションプログラムのアップデート等に
柔軟に対応できるようになる。従って、各ネットワーク
コンピュータにプログラムのインストールなどの一切の
設定を行う必要が無く、全てのソフトウェアをサーバで
集中管理できるため、TCO(TotalCost o
f Ownership)の低減を図ることができる。
This network computer is based on the premise that a network is used, and all programs and data required for data processing are downloaded from a server machine via the network. This eliminates the need for each client machine functioning as a network computer to have a program or data, so that the operating system (O
S) and the update of the application program can be flexibly handled. Therefore, there is no need to make any settings such as installing a program on each network computer, and all software can be centrally managed by the server.
f Ownership) can be reduced.

【0004】また、各ネットワークコンピュータに設定
を行わないということは、ユーザは、ネットワークに接
続されたどのネットワークコンピュータを使用しても同
じ環境で(すなわち、自分の環境で)、オペレーション
を行うことができることを意味している。
The fact that no setting is made for each network computer means that a user can perform operations in the same environment (that is, in his own environment) using any network computer connected to the network. It means you can do it.

【0005】ネットワークコンピュータでは、事前の設
定を行わないため、TCP/IPプロトコルで通信を行
うために必要なネットワークアドレス(IPアドレス)
の事前の割り当ても行われない。ネットワークコンピュ
ータの環境設定に必要なIPアドレスを初めとする各種
実行環境情報は、DHCP(Dynamic Host
Configuration Protocol)を
使用して実行時にサーバから取得するようになってい
る。
[0005] In a network computer, a network address (IP address) required for performing communication by the TCP / IP protocol is not set in advance.
No pre-allocation is done. Various execution environment information such as an IP address necessary for setting the environment of a network computer is stored in a DHCP (Dynamic Host).
The configuration is obtained from the server at the time of execution using the Configuration Protocol.

【0006】DHCPでは、ネットワークコンピュータ
はIPアドレスを持たずにプロトコルを開始するため、
最初の幾つかのパケットのやり取りはブロードキャスト
で送信される。これは、同じネットワークの全てのノー
ドに対して送付されるパケットである。すなわち、ネッ
トワークコンピュータを管理するためのサーバは、ネッ
トワークコンピュータと同じネットワーク内に存在して
いる必要がある。
In DHCP, a network computer starts a protocol without having an IP address.
The first few packet exchanges are broadcast. This is a packet sent to all nodes on the same network. That is, the server for managing the network computer needs to exist in the same network as the network computer.

【0007】このことにより、従来のネットワークコン
ピュータは、ネットワークコンピュータを管理するサー
バが存在するネットワークと同一のネットワークに接続
しないと使用できないという制約があった。また、前述
の「どのネットワークコンピュータを使用しても同じ環
境で、オペレーションを行うことが出きる。」という意
味は、厳密に言うと、「サーバと同じTCP/IPネッ
トワークに接続されているネットワークコンピュータで
あれば、どのネットワークコンピュータを使用しても同
じ環境で、オペレーションを行うことが出きる」という
ことである。
As a result, there is a restriction that the conventional network computer cannot be used unless it is connected to the same network as the network on which the server for managing the network computer exists. Strictly speaking, "the operation can be performed in the same environment regardless of which network computer is used" means "the network computer connected to the same TCP / IP network as the server." If you use any network computer, you can operate in the same environment. "

【0008】ところが、オフィスなどで実際に使用され
ている通信網は、多くのネットワークがインターネット
で接続され、論理的な巨大ネットワーク網を形成し運用
されており、個別のTCP/IPネットワークを意識し
て使用しなければならないということは、運用上に大き
な支障を来すことになる。
However, a communication network actually used in an office or the like is operated by forming a logical huge network by connecting many networks via the Internet, and is aware of individual TCP / IP networks. The fact that they must be used at the same time has a major operational impact.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来で
は、ネットワークコンピュータは、管理サーバと同一の
ネットワークに接続することが必要とされ、遠隔のネッ
トワーク環境からはネットワークコンピュータの使用を
開始することができなかった。
As described above, conventionally, a network computer needs to be connected to the same network as the management server, and starts using the network computer from a remote network environment. Could not.

【0010】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、インターネット等で接続された遠隔のネット
ワークからでも使用可能なオペレーションモードを実現
すると共に、そのオペレーションモードと他のオペレー
ションモードとを、ネットワーク環境等に応じて自動的
に切り替えられるようにし、操作性に優れたネットワー
クコンピュータおよびそのログイン方法を提供すること
を目的とする。
[0010] The present invention has been made in view of such a point, and realizes an operation mode usable even from a remote network connected by the Internet or the like, and distinguishes the operation mode from other operation modes. It is an object of the present invention to provide a network computer with excellent operability and a method of logging in the network computer, which can be automatically switched according to a network environment or the like.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明は、データ処理に必要なプログラムおよびデ
ータをネットワークを介してサーバからダウンロードす
ることにより動作するネットワークコンピュータにおい
て、ログイン時に前記ネットワークコンピュータの環境
設定に必要な実行環境情報を前記サーバから取得し、前
記サーバをアクセスしながら動作する第1のオペレーシ
ョンモードと、ログイン時に、前記ネットワークコンピ
ュータのローカル記憶装置に事前に保存されている実行
環境情報、および前記ネットワークコンピュータが接続
されている現在のネットワークから取得したネットワー
クアドレスを用いて動作環境が設定され、前記サーバか
ら実行環境情報を取得できない遠隔のネットワーク環境
から前記サーバをアクセス可能な第2のオペレーション
モードとを有し、前記第1および第2のオペレーション
モードの一方を用いて前記ネットワークコンピュータを
動作制御する手段と、前記ネットワークコンピュータが
現在接続されているネットワークが前記サーバが存在す
るネットワークと同一のネットワークであるか否かを判
別し、その判別結果に応じて前記第1および第2のオペ
レーションモードの一方を選択するオペレーションモー
ド選択手段とを具備することを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a network computer which operates by downloading a program and data required for data processing from a server via a network. A first operation mode in which execution environment information required for setting the environment of a computer is acquired from the server and the server operates while accessing the server; and an execution mode previously stored in a local storage device of the network computer upon login. An operating environment is set using environment information and a network address obtained from a current network to which the network computer is connected, and the server is set from a remote network environment where execution environment information cannot be obtained from the server. Means for controlling the operation of the network computer using one of the first and second operation modes, wherein the network to which the network computer is currently connected is connected to the server. Operation mode selection means for judging whether or not the network is the same as an existing network, and selecting one of the first and second operation modes according to the judgment result. .

【0012】このネットワークコンピュータにおいて
は、インターネット等で接続された遠隔のネットワーク
からでもネットワークコンピュータを使用できるように
するために、ログイン時に環境設定に必要な全ての実行
環境情報をサーバから取得する通常の第1のオペレーシ
ョンモードの他に、ローカル記憶装置に事前に保存され
ている実行環境情報を用いることにより、実行環境情報
をサーバから取得できない遠隔のネットワーク環境から
でも動作開始可能な第2のオペレーションモードを用意
している。
In this network computer, in order to enable the use of the network computer even from a remote network connected via the Internet or the like, it is usual to obtain all execution environment information necessary for environment setting from a server at the time of login. In addition to the first operation mode, a second operation mode in which operation can be started even from a remote network environment where execution environment information cannot be obtained from a server by using execution environment information stored in a local storage device in advance. Are prepared.

【0013】このように複数のオペレーションモードを
用意した場合には、それらオペレーションモードの一方
を選択することが必要となるが、これをユーザの選択に
任せると、ユーザは各オペレーションモードの意味を良
く理解し、ログイン時に常にそれを意識しなければなら
ないという問題が生ずる。
When a plurality of operation modes are prepared as described above, it is necessary to select one of the operation modes. If the operation mode is left to the user's choice, the user can improve the meaning of each operation mode. The problem arises that you have to understand and always be aware of it when you log in.

【0014】そこで、本発明では、ネットワークコンピ
ュータが現在接続されているネットワークが前記サーバ
が存在するネットワークと同一のネットワークであるか
否かに応じて、使用するオペレーションモードを自動的
に選択するようにしている。これにより、サーバと同じ
ネットワーク環境であれば第1のオペレーションモード
が選択され、サーバと異なるネットワーク環境であれば
第2のオペレーションモードが選択されるようになる。
Therefore, according to the present invention, the operation mode to be used is automatically selected according to whether or not the network to which the network computer is currently connected is the same network as the network where the server exists. ing. As a result, the first operation mode is selected if the network environment is the same as the server, and the second operation mode is selected if the network environment is different from the server.

【0015】前記ネットワークコンピュータが現在接続
されているネットワークが前記サーバが存在するネット
ワークと同一のネットワークであるか否かは、前記ネッ
トワークコンピュータからそのネットワークコンピュー
タが現在接続されているネットワーク上に発行された環
境情報取得要求に対する応答に基づいて判断することが
できる。
Whether or not the network to which the network computer is currently connected is the same network as the network in which the server exists is issued from the network computer on the network to which the network computer is currently connected. The determination can be made based on a response to the environmental information acquisition request.

【0016】この場合、前記ネットワークコンピュータ
が現在接続されているネットワークが前記サーバが存在
するネットワークである場合には前記サーバから実行環
境情報が取得されるように、ユーザによるログイン操作
が行われるか、あるいは前記サーバから応答が返される
まで、前記環境情報取得要求に対する応答への返答を待
機することが好ましい。
In this case, if the network to which the network computer is currently connected is the network in which the server exists, a user performs a login operation so that execution environment information is obtained from the server. Alternatively, it is preferable to wait for a response to the response to the environment information acquisition request until a response is returned from the server.

【0017】また、前記オペレーションモード選択手段
は、前記ネットワークコンピュータの現在のネットワー
ク環境に応じて、ユーザによるログイン操作が行われた
ときにどのオペレーションモードが選択されるかを示す
アイコンなどの状態情報を画面表示する手段を含むこと
が好ましい。これにより、ユーザは、現在のネットワー
ク環境や、どのオペレーションモードでログインするの
かを、事前に知ることが出来る。
The operation mode selection means may store status information such as an icon indicating which operation mode is selected when a user performs a login operation in accordance with the current network environment of the network computer. It is preferable to include a means for displaying a screen. This allows the user to know in advance the current network environment and the operation mode in which to log in.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0019】図1には、本発明の一実施形態に係るネッ
トワークコンピュータを用いたシステム構成が示されて
いる。
FIG. 1 shows a system configuration using a network computer according to an embodiment of the present invention.

【0020】ネットワークコンピュータ(NC)12
は、オペレーティングシステムやアプリケーションプロ
グラムなどのデータ処理に必要なプログラムおよびデー
タの全てをLAN10や公衆網などのネットワークを介
してサーバコンピュータ(NCサーバ)11からダウン
ロードして動作するものであり、オフィス内において
は、基本的には、ネットワークコンピュータ(NC)1
2はサーバコンピュータ(NCサーバ)11と同一のT
CP/IPネットワークであるLAN10に接続して使
用される(オフィスモード、ネットワークモード)。ま
た、ネットワークコンピュータ(NC)12は、遠隔の
LANなどのようにサーバコンピュータ11とは異なる
TCP/IPネットワークに接続された場合には、サー
バコンピュータ(NCサーバ)11をリモートアクセス
しながら動作する(リモートオフィスモード)。
Network computer (NC) 12
Is operated by downloading all programs and data necessary for data processing such as an operating system and application programs from a server computer (NC server) 11 via a network such as a LAN 10 or a public network. Is basically a network computer (NC) 1
2 is the same T as the server computer (NC server) 11
It is used by connecting to the LAN 10 which is a CP / IP network (office mode, network mode). Further, when the network computer (NC) 12 is connected to a TCP / IP network different from the server computer 11 such as a remote LAN, the network computer (NC) 12 operates while remotely accessing the server computer (NC server) 11 ( Remote office mode).

【0021】さらに、外出時には、ネットワークコンピ
ュータ(NC)12は、基本的にはサーバコンピュータ
11とは非接続の状態で使用される(モバイルモード)
が、必要に応じて、公衆網を介してサーバコンピュータ
11にダイアルアップ接続したり(PPP接続モー
ド)、遠隔のネットワーク環境からLANを介してサー
バコンピュータ(NCサーバ)11にリモート接続する
ことができる(リモート接続モード)。
Further, when going out, the network computer (NC) 12 is basically used in a state of being disconnected from the server computer 11 (mobile mode).
However, if necessary, a dial-up connection to the server computer 11 via a public network (PPP connection mode) or a remote connection from a remote network environment to the server computer (NC server) 11 via a LAN can be made ( Remote connection mode).

【0022】サーバコンピュータ(NCサーバ)11
は、そのクライアントマシンとなる各ネットワークコン
ピュータ(NC)12に対してプログラムやデータを提
供するものであり、それらの情報はディスク装置111
で蓄積および管理されている。サーバコンピュータ(N
Cサーバ)11には、複数のネットワークコンピュータ
(NC)12の管理のために、DHCPサーバ機能、N
IS(NetworkInformation Ser
vice)サーバ機能、DNS(DomainName
System)サーバ機能、NFS(Network
FileSystem)サーバ機能、タイムサーバ機
能などが実装されている。これら機能はサーバコンピュ
ータ(NCサーバ)11に全て実装するのではなく、サ
ーバコンピュータ(NCサーバ)11が存在するネット
ワーク上の複数のコンピュータに分散することもでき
る。
Server computer (NC server) 11
Is to provide programs and data to each network computer (NC) 12 serving as the client machine.
Is stored and managed by Server computer (N
C server 11 has a DHCP server function and N for managing a plurality of network computers (NCs) 12.
IS (NetworkInformation Ser
visit) server function, DNS (DomainName)
System) Server Function, NFS (Network)
(FileSystem) server function, time server function, and the like. These functions may not be all implemented in the server computer (NC server) 11 but may be distributed to a plurality of computers on the network where the server computer (NC server) 11 exists.

【0023】ネットワークコンピュータ(NC)12
は、ネットワーク接続を前提としないモバイル環境での
使用をサポートするために、ローカルストレージ121
を備えている。このローカルストレージ121には、サ
ーバコンピュータ11からダウンロードされたプログラ
ムおよびデータの一部が、サーバ資源の写し(レプリ
カ)として格納されている。このレプリカの格納領域を
以下ではデイパックと称する。ローカルストレージ12
1としては、フラッシュメモリカードなどの携帯可能な
小型の記憶デバイスが用いられる。
Network computer (NC) 12
In order to support use in a mobile environment without assuming a network connection,
It has. The local storage 121 stores a part of a program and data downloaded from the server computer 11 as a copy (replica) of the server resource. The storage area of this replica is hereinafter referred to as a daypack. Local storage 12
As 1, a portable small storage device such as a flash memory card is used.

【0024】サーバコンピュータ11からネットワーク
コンピュータ(NC)12にダウンロードされるオペレ
ーティングシステム(OS)には、サーバアクセスを伴
いながら動作するオフィスモードオペレーション処理
(ネットワークモード、オフィスモード、またはリモー
トオフィスモード)でネットワークコンピュータ(N
C)12を制御する機能と、ローカルストレージ121
上のレプリカを使用することによりサーバアクセス無し
で動作可能なモバイルモードオペレーション処理(リモ
ート接続モード、モバイルモード、PPP接続モード)
でネットワークコンピュータ(NC)12を制御する機
能とが用意されている。さらに、このOSの中のログイ
ン処理(初期化処理)プログラムの中には、ネットワー
クコンピュータ12のログイン時に、そのネットワーク
環境等に応じて、ネットワークモード、オフィスモー
ド、リモートオフィスモード、リモート接続モード、モ
バイルモード、PPP接続モードの中の一つを自動選択
し、その選択したオペレーションモードに対応する動作
環境を設定するオペレーションモード選択処理機能が組
み込まれている。
The operating system (OS) downloaded from the server computer 11 to the network computer (NC) 12 includes a network in an office mode operation process (network mode, office mode, or remote office mode) that operates with server access. Computer (N
C) Function for controlling 12 and local storage 121
Mobile mode operation processing that can operate without server access by using the above replica (remote connection mode, mobile mode, PPP connection mode)
And a function of controlling the network computer (NC) 12. In addition, the login processing (initialization processing) program in the OS includes a network mode, an office mode, a remote office mode, a remote connection mode, and a mobile communication mode at the time of login of the network computer 12 according to the network environment and the like. An operation mode selection processing function for automatically selecting one of a mode and a PPP connection mode and setting an operation environment corresponding to the selected operation mode is incorporated.

【0025】次に、本実施形態で用いられる各オペレー
ションモードについて説明する。
Next, each operation mode used in this embodiment will be described.

【0026】(1)ネットワークモード ネットワークコンピュータ(NC)12の本来の使用モ
ードである。データのアクセスは、ネットワークを経由
してサーバ11のデータをアクセスする。デイパックは
使用しない。ネットワークモードでは、図2に示されて
いるように、ネットワークコンピュータ(NC)12は
NCサーバ11と同じネットワーク上に接続して使用さ
れる。
(1) Network Mode This is the original use mode of the network computer (NC) 12. For data access, data of the server 11 is accessed via a network. Do not use daypacks. In the network mode, as shown in FIG. 2, the network computer (NC) 12 is used by being connected to the same network as the NC server 11.

【0027】(2)オフィスモード オフィスモードは、図3に示すように、通常のネットワ
ークモードと同様、NCサーバ11と同じネットワーク
に接続して使用するモードである。データのアクセスも
ネットワークを介してNCサーバ11のデータをアクセ
スする。通常のネットワークモードと異なる点は、モバ
イルモードオペレーション(モバイルモード、PPP接
続モード、リモート接続モード)への移行に備えて、プ
ログラムおよびデータをNCサーバ11からデイパック
に予めダウンロードしておき、オフィスモードで行われ
ていた作業をモバイルモードオペレーションに移行して
も継続して行えるようにする点である。デイパックに予
めダウンロードしておくプログラムは、例えば、WWW
ブラウザなどのドキュメントビューアの他、電子メー
ル、ワープロ、スケジューラなどを含む個人情報管理ソ
フトなどである。また、オフィスモードでは、NCサー
バ11上の資源と、デイパック上のレプリカとの整合を
取るための同期処理も行われる。この同期処理は、同期
リストに記述された同期対象のファイルに対して行われ
る。このようにデイパックの同期処理が行われることに
より、デイパック内に最新のサーバリソースの複製が作
成される為、モバイルオペレーションモードに移行して
もネットワークコンピュータ12上で作業を継続して行
うことができるようになる。
(2) Office Mode The office mode is a mode used by connecting to the same network as the NC server 11, as in the normal network mode, as shown in FIG. Data access also accesses the data of the NC server 11 via the network. The difference from the normal network mode is that programs and data are downloaded in advance from the NC server 11 to the daypack in preparation for the transition to the mobile mode operation (mobile mode, PPP connection mode, remote connection mode), and the office mode is used. The point is that the work that has been performed can be continuously performed even after shifting to the mobile mode operation. The program downloaded in advance to the daypack is, for example, WWW
In addition to a document viewer such as a browser, personal information management software including e-mail, a word processor, a scheduler, and the like. In the office mode, a synchronization process for matching resources on the NC server 11 with replicas on the daypack is also performed. This synchronization process is performed on the synchronization target file described in the synchronization list. By performing the synchronization process of the daypack in this manner, the latest server resource copy is created in the daypack, so that the operation can be continuously performed on the network computer 12 even when the mobile terminal shifts to the mobile operation mode. Become like

【0028】(3)モバイルモード モバイルモードは、図4のように、ネットワークに接続
しないで使用するモードである。データのアクセスは、
デイパック内に作成されたサーバリソースの複製に対し
て行われる。デイパック内に複製が作成されてないリソ
ースへのアクセスは出来ない。
(3) Mobile Mode The mobile mode is a mode used without connecting to a network as shown in FIG. Data access is
This is performed for a copy of the server resource created in the daypack. You cannot access resources that are not duplicated in the daypack.

【0029】(4)PPP接続モード モバイルモードと同様にデータのアクセスは、デイパッ
ク内に作成されたネットワークリソースの複製に対して
行われる。ただし、デイパック内に複製が作成されてな
いリソースに対しては、図5に示すように、電話回線網
などを介して、PPP接続経由(ダイアルアップを用い
たポイントツーポイントプロトコル)でNCサーバ11
のデータをアクセスする。デイパック同期も可能であ
る。
(4) PPP connection mode As in the mobile mode, data access is performed to a copy of a network resource created in the daypack. However, for resources for which a copy has not been created in the daypack, as shown in FIG. 5, the NC server 11 via a PPP connection (point-to-point protocol using dial-up) via a telephone network or the like.
To access the data. Daypack synchronization is also possible.

【0030】本発明では、これらモードに加え、インタ
ーネット等で接続された遠隔のネットワークからでもネ
ットワークコンピュータ12の使用を開始できるように
するためのオペレーションモードとして、以下の「リモ
ートオフィスモード」と「リモート接続モード」とを用
意している。
In the present invention, in addition to these modes, the following "remote office mode" and "remote office mode" are used as operation modes for enabling the use of the network computer 12 to be started from a remote network connected via the Internet or the like. Connection mode "is prepared.

【0031】(5)リモートオフィスモード リモートオフィスモードは、オフィスモードと同様にネ
ットワークに接続して使用するモードである。データの
アクセスもネットワークを経由してNCサーバ11のデ
ータをアクセスする。デイパックの同期処理も行う。
(5) Remote Office Mode The remote office mode is a mode used by connecting to a network similarly to the office mode. The data access also accesses the data of the NC server 11 via the network. It also performs daypack synchronization.

【0032】オフィスモードと異なる点は、図7に示す
ように、NCサーバ11と異なるネットワークにあって
も使用できる点である。オフィスモードでは、DHCP
プロトコルにより、NCサーバ11から全ての実行環境
情報を取得するため、NCサーバ11と同じネットワー
クに接続されていなければならない。リモートオフィス
モードで使用する場合は、DHCPプロトコルでNCサ
ーバ11から得られる実行環境を事前にデイパック内の
環境ディレクトリに保存しておき、それを利用する。す
なわち、リモートオフィスモードでは、DHCPプロト
コルにより、ネットワークコンピュータ12が現在接続
されているネットワーク上のDHCPサーバから得たI
Pアドレスと、NCサーバ11から事前に取得してデイ
パック内に保持されている実行環境情報とを用いて、ネ
ットワークコンピュータ12の動作環境が設定される。
The difference from the office mode is that it can be used even in a network different from that of the NC server 11, as shown in FIG. In office mode, DHCP
In order to acquire all the execution environment information from the NC server 11 according to the protocol, it must be connected to the same network as the NC server 11. When using in the remote office mode, the execution environment obtained from the NC server 11 by the DHCP protocol is stored in advance in an environment directory in the daypack and used. That is, in the remote office mode, the IP address obtained from the DHCP server on the network to which the network computer 12 is currently connected is obtained by the DHCP protocol.
The operating environment of the network computer 12 is set using the P address and the execution environment information acquired in advance from the NC server 11 and held in the daypack.

【0033】このモードは、NCサーバ11と異なるネ
ットワークにあってもオフィスモードと同じ実行環境で
動作することができる。ただし、NCサーバ11にアク
セスしながら動作するのが前提のモードであるため、N
Cサーバ11と高速回線で接続されたネットワーク環境
で使用することが好ましいモードである。
This mode can operate in the same execution environment as the office mode even in a network different from the NC server 11. However, since the mode is premised on operating while accessing the NC server 11, N
This mode is preferably used in a network environment connected to the C server 11 via a high-speed line.

【0034】(6)リモート接続モード リモート接続モードは、デイパック上のリソースを使用
することによりサーバアクセス無しで動作するというモ
バイルモードオペレーションを前提としながらも、リモ
ートオフィスモードと同様、遠隔のネットワークからで
もNCサーバ11をアクセスできるモードである。NC
サーバ11とネットワークコンピュータ12との接続形
態としては、図6(A),(B)のような2種類の接続
形態がある。
(6) Remote connection mode The remote connection mode presupposes the mobile mode operation of operating without server access by using the resources on the daypack, but also from the remote network as in the remote office mode. This is a mode in which the NC server 11 can be accessed. NC
As a connection form between the server 11 and the network computer 12, there are two kinds of connection forms as shown in FIGS.

【0035】データのアクセス方法については、PPP
接続モードと同様である。ただし、ネットワークをアク
セスする手段は、PPP経由ではなく、前述のようにL
AN経由である。すなわち、データのアクセスはデイパ
ック内に作成されたネットワークリソースの複製に対し
て行われる。ただし、デイパック内に複製が作成されて
ないリソースに対しては、LAN接続経由でNCサーバ
11のデータをアクセスする。デイパック同期も可能で
ある。前述のオフィスモード、ネットワークモード、モ
バイルモード、およびPPP接続モードと異なるのは、
NCサーバ11と異なるTCP/IPネットワーク上か
らでも、LAN経由でNCサーバ11をアクセスできる
点である。オフィスモードやネットワークモードでは、
DHCPプロトコルにより、OSによるネットワークコ
ンピュータ12の環境設定に必要な実行環境情報を取得
するため、ネットワークコンピュータ12はNCサーバ
11と同じネットワークに接続されていなければならな
い。リモート接続モードで使用する場合は、DHCPプ
ロトコルで得られる実行環境情報を事前にデイパック内
の環境ディレクトリに保存しておき、それを利用する。
つまり、リモート接続モードでは、DHCPプロトコル
により、ネットワークコンピュータ12が現在接続され
ているネットワーク上のDHCPサーバやルータから得
たIPアドレスと、NCサーバ11から事前に取得して
保持されているデイパック内の実行環境情報とを用い
て、ネットワークコンピュータ12の動作環境が設定さ
れる。
Regarding the data access method, see PPP
Same as connection mode. However, the means for accessing the network is not via PPP, but as described above.
Via AN. That is, data access is performed to a copy of the network resource created in the daypack. However, data of the NC server 11 is accessed via a LAN connection for resources for which a copy has not been created in the daypack. Daypack synchronization is also possible. What is different from the above-mentioned office mode, network mode, mobile mode, and PPP connection mode is that
The NC server 11 can be accessed via a LAN even from a TCP / IP network different from the NC server 11. In office mode or network mode,
The network computer 12 must be connected to the same network as the NC server 11 in order to acquire the execution environment information required for setting the environment of the network computer 12 by the OS using the DHCP protocol. When using in the remote connection mode, the execution environment information obtained by the DHCP protocol is stored in advance in an environment directory in the daypack and used.
That is, in the remote connection mode, the IP address obtained from the DHCP server or the router on the network to which the network computer 12 is currently connected to the IP address obtained from the NC server 11 and stored in the daypack by the DHCP protocol. The operating environment of the network computer 12 is set using the execution environment information.

【0036】このモードはネットワーク接続デバイスと
してLANを使用するが、NCサーバ11と低速の電話
回線等を介して接続されたネットワーク環境での使用に
好適である。データ通信速度が遅くてもデイパックのデ
ータを中心にアクセスするため、NCサーバ11上のデ
ータのアクセスは十分少なく抑えることが可能となる。
This mode uses a LAN as a network connection device, but is suitable for use in a network environment connected to the NC server 11 via a low-speed telephone line or the like. Even when the data communication speed is low, access is made mainly to daypack data, so that access to data on the NC server 11 can be sufficiently suppressed.

【0037】次に、本実施形態の特徴とする「リモート
オフィスモード」と「リモート接続モード」をネットワ
ークコンピュータ12用のOSで実現するための具体例
を説明する。
Next, a specific example for realizing the “remote office mode” and the “remote connection mode”, which are features of the present embodiment, with the OS for the network computer 12 will be described.

【0038】図8には、オペレーションモード間の遷移
の様子が示されている。
FIG. 8 shows a state of transition between operation modes.

【0039】ネットワークコンピュータ(NC)12が
電源オフ状態から電源オンされるか、あるいは電源オン
状態でリセットされると、OSによる初期化処理が開始
される(システムスタート)。ネットワークコンピュー
タ(NC)12がその動作に必要な環境設定を行うため
のログイン処理時には、ログインダイアログが画面表示
される。オペレーションモードは、ログインモード“オ
フィス”とログインモード“モバイル”に大別される。
これらログインモードと実際のオペレーションモードと
の対応関係は図9の通りである。
When the power of the network computer (NC) 12 is turned on from the power-off state, or the network computer (NC) 12 is reset in the power-on state, initialization processing by the OS is started (system start). At the time of a login process for the network computer (NC) 12 to make environment settings necessary for the operation, a login dialog is displayed on the screen. The operation mode is roughly classified into a login mode “office” and a login mode “mobile”.
The correspondence between these login modes and the actual operation mode is as shown in FIG.

【0040】つまり、ログインモード“オフィス”に
は、前述のネットワークモード、オフィスモード、リモ
ートオフィスモードがあり、ログインモード“モバイ
ル”には、前述のリモート接続モード、モバイルモー
ド、PPP接続モードがある。リモートオフィスモード
は、ユーザから見るとオフィスモードと同じ使用方法と
して見えるから、ログインモードとしては“オフィス”
となる。リモート接続モードは、基本的に、モバイル+
通信モードであるから、ログインモードとしてはモバイ
ルとなる。
That is, the login mode “office” includes the above-described network mode, office mode, and remote office mode, and the login mode “mobile” includes the above-described remote connection mode, mobile mode, and PPP connection mode. The remote office mode appears to the user as the same usage as the office mode, so the login mode is “office”
Becomes Remote connection mode is basically mobile +
Since the mode is the communication mode, the login mode is mobile.

【0041】ログインモード“オフィス”でログインす
ると、ネットワークコンピュータ12がNCサーバ11
と同一のネットワークに接続されている場合は、ネット
ワークモードまたはオフィスモードが使用するオペレー
ションモードとして選択される。ユーザが所有権を有す
るディパックが存在する場合にはオフィスモードが、存
在しない場合にはネットワークモードが選択される。ネ
ットワークコンピュータ12がNCサーバ11と異なる
ネットワークに接続されており、デイパックの環境ディ
レクトリに保存されている実行環境情報に対応するNC
サーバ11が現在のネットワーク上に存在しない場合
は、オペレーションモードは、リモートオフィスモード
となる。
When the user logs in the login mode “office”, the network computer 12
When connected to the same network as the above, the network mode or the office mode is selected as the operation mode to be used. The office mode is selected when there is a dipack for which the user has ownership, and the network mode is selected when no dipack exists. The network computer 12 is connected to a different network from the NC server 11, and the NC corresponding to the execution environment information stored in the daypack environment directory.
If the server 11 does not exist on the current network, the operation mode is the remote office mode.

【0042】ログインモード“モバイル”でログインす
ると、LANに接続されてない場合にはオペレーション
モードとしてモバイルモードまたはPPP接続モードが
選択されるが、LANに接続された環境ではリモート接
続モードが選択される。
When the user logs in in the login mode "mobile", the mobile mode or the PPP connection mode is selected as the operation mode when the terminal is not connected to the LAN, but the remote connection mode is selected in the environment connected to the LAN. .

【0043】次に、図10を参照して、デイパックに保
存されるDHCP情報について説明する。
Next, the DHCP information stored in the daypack will be described with reference to FIG.

【0044】前述したように、デイパックの環境ディレ
クトリには、リモートオフィスモードやリモート接続モ
ード時に必要となるDHCPパラメタが実行環境情報と
して保存される。
As described above, DHCP parameters required in the remote office mode or the remote connection mode are stored as execution environment information in the environment directory of the daypack.

【0045】ネットワークコンピュータ12がNCサー
バ11からDHCPプロトコルにより取得するDHCP
パラメタには、図示のように、(1)から(12)の情
報が含まれるが、この内、○を付けた情報がデイパック
に実行環境情報として保存される情報である。
DHCP acquired by the network computer 12 from the NC server 11 according to the DHCP protocol
The parameters include the information of (1) to (12) as shown in the drawing. Among them, the information with a circle is the information stored in the daypack as the execution environment information.

【0046】一方、NCサーバでないDHCPサーバの
場合は、(1)〜(3)の情報(NCのIPアドレス、
サブネットマスク、ルータのIPアドレス)しか備えて
ないものと、(1)〜(3)に加え、(6),(7)の
情報(DNSサーバIPアドレス、DNSドメイン名)
を備えているものある、デイパック環境ディレクトリに
保存された情報とDHCPサーバから取得した情報のど
ちらを使用するかは、以下のようになる。
On the other hand, in the case of a DHCP server other than the NC server, the information (1) to (3) (the IP address of the NC,
(1) to (3), and (6) and (7) information (DNS server IP address, DNS domain name)
Whether to use the information stored in the daypack environment directory or the information obtained from the DHCP server is as follows.

【0047】(1)ネットワークモードの場合 NCサーバ11がDHCPサーバとなるため、全てその
DHCPサーバから取得した情報を使用し、デイパック
に保存された情報は使用しない。
(1) In the case of the network mode Since the NC server 11 is a DHCP server, all the information obtained from the DHCP server is used, and the information stored in the daypack is not used.

【0048】(2)オフィスモードの場合 NCサーバ11がDHCPサーバとなるため、全てその
DHCPサーバから取得した情報を使用し、デイパック
に保存された情報は使用しない。
(2) In the case of the office mode Since the NC server 11 is a DHCP server, all the information obtained from the DHCP server is used, and the information stored in the daypack is not used.

【0049】(3)リモートオフィスモードの場合 DHCPサーバから取得される情報はIPアドレス等の
みであるため、デイパック環境ディレクトリに保存され
た情報を併用する。この場合、黒丸で示す情報(1),
(2),(3)はDHCPサーバから必ず取得されなけ
ればならない情報であり、黒三角で示す情報(6),
(7)は、DHCPサーバから取得できた場合にはそれ
を利用し、取得できない場合にはデイパック環境ディレ
クトリに保存されたものを利用する。
(3) In the case of the remote office mode Since the information obtained from the DHCP server is only the IP address and the like, the information stored in the daypack environment directory is also used. In this case, information (1) indicated by a black circle,
(2) and (3) are information that must be obtained from the DHCP server, and information (6),
In (7), if it can be obtained from the DHCP server, it is used, and if it cannot be obtained, the one stored in the daypack environment directory is used.

【0050】(4)リモート接続モードの場合 DHCPサーバから取得される情報はIPアドレス等の
みであるため、デイパック環境ディレクトリに保存され
た情報を併用する。この場合、黒丸で示す情報(1),
(2),(3)はDHCPサーバから必ず取得されなけ
ればならない情報であり、黒三角で示す情報(6),
(7)は、DHCPサーバから取得できた場合にはそれ
を利用し、取得できない場合にはデイパック環境ディレ
クトリに保存されたものを利用する。
(4) In the case of the remote connection mode Since the information obtained from the DHCP server is only the IP address and the like, the information stored in the daypack environment directory is also used. In this case, information (1) indicated by a black circle,
(2) and (3) are information that must be obtained from the DHCP server, and information (6),
In (7), if it can be obtained from the DHCP server, it is used, and if it cannot be obtained, the one stored in the daypack environment directory is used.

【0051】(5)モバイルモードの場合 DHCPサーバは利用しないため、常にデイパック環境
ディレクトリに保存した情報を使用する。
(5) In case of the mobile mode Since the DHCP server is not used, the information stored in the daypack environment directory is always used.

【0052】次に、図11のフローチャートを参照し
て、本実施形態の特徴とするログイン処理の原理を説明
する。
Next, the principle of the log-in process, which is a feature of the present embodiment, will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0053】本実施形態は、ネットワークコンピュータ
(NC)12のオペレーションモードの選択をオペレー
タに多くの負担を強いずに、現在使用しているネットワ
ークコンピュータ(NC)12のネットワーク環境に最
適なオペレーションモードを選択可能にするためのログ
イン処理方式を提供する。これにより、オペレータは、
オペレーションモードについての深い理解が無くても最
適のオペレーションモードでネットワークコンピュータ
(NC)12を利用することが可能となる。ログインモ
ードの選択は、以下のように行われる。
In the present embodiment, an operation mode optimal for the network environment of the network computer (NC) 12 currently used is selected without imposing a large burden on the operator to select the operation mode of the network computer (NC) 12. Provide a login processing method to enable selection. This allows the operator
The network computer (NC) 12 can be used in the optimal operation mode without a deep understanding of the operation mode. The selection of the login mode is performed as follows.

【0054】すなわち、まず、NCサーバ11がネット
ワークコンピュータ(NC)12と同じTCP/IPネ
ットワーク内に存在するか否かが調べられる(ステップ
S11)。NCサーバ11が同じネットワーク内に存在
する場合には、基本的には、そのNCサーバ11から全
ての実行環境を取得して動作するモード、つまり、ネッ
トワークモードまたはオフィスモードが自動選択され
る。ネットワークモードとオフィスモードのどちらが選
択されるかは、ユーザが使用権を有するデイパックが存
在しているか否かによって決定され(ステップS1
2)、使用権を有するデイパックがあればオフィスモー
ド、無ければネットワークモードが選択される。
That is, first, it is checked whether or not the NC server 11 exists in the same TCP / IP network as the network computer (NC) 12 (step S11). When the NC server 11 exists in the same network, basically, a mode in which all execution environments are acquired from the NC server 11 and operated, that is, a network mode or an office mode is automatically selected. Which of the network mode and the office mode is selected is determined by whether or not there is a daypack to which the user has the right to use (step S1).
2) If there is a daypack having the right to use, the office mode is selected, and if not, the network mode is selected.

【0055】一方、NCサーバ11が同じネットワーク
内に存在しない場合には、基本的には、遠隔のネットワ
ーク環境から動作開始可能な前述のリモート接続モード
あるいはリモートオフィスモードが選択されることにな
る。ただし、実際には、これらリモート接続モードおよ
びリモートオフィスモードでは、LANを介したサーバ
アクセスが行われるので、IPアドレスを取得すること
が必要となる。このため、DHCPサーバがネットワー
クコンピュータ(NC)12と同じネットワーク内に存
在するか否かが調べられ(ステップS13)、存在する
場合にのみ、リモート接続モードおよびリモートオフィ
スモードのどちらか一方が選択されることになる。
On the other hand, when the NC server 11 does not exist in the same network, basically, the above-described remote connection mode or remote office mode in which operation can be started from a remote network environment is selected. However, in practice, in the remote connection mode and the remote office mode, server access via the LAN is performed, so that it is necessary to obtain an IP address. Therefore, it is checked whether or not the DHCP server exists in the same network as the network computer (NC) 12 (step S13), and only when it exists, one of the remote connection mode and the remote office mode is selected. Will be.

【0056】DHCPサーバが同じネットワーク内に存
在しない場合には、ダイアルアップ接続の指定の有無が
判定され(ステップS13)、ダイアルアップ接続の指
定があり、ダイアルアップによってNCサーバ11との
PPP接続が成功すれば、PPPモードとなり、それ以
外はモバイルモードとなる。
If the DHCP server does not exist in the same network, it is determined whether or not a dial-up connection has been specified (step S13). , PPP mode, and the other modes are mobile mode.

【0057】ネットワークコンピュータ(NC)12が
接続されているネットワーク上に存在するDHCPサー
バが単なるDHCPサーバであるか、NCサーバである
かは、DHCP OFFERパケットに含まれるDHC
Pパラメタの数によって識別できる。これは、NCサー
バ11からのDHCP OFFERパケットには環境設
定に必要な多数のパラメータが含まれているのに対し、
単なるDHCPサーバからのDHCP OFFERパケ
ットにはIPアドレスなどの幾つかの限られたパラメタ
しか含まれてないことを利用したものである。
Whether the DHCP server existing on the network to which the network computer (NC) 12 is connected is a simple DHCP server or an NC server depends on the DHCP server included in the DHCP OFFER packet.
It can be identified by the number of P parameters. This is because the DHCP OFFER packet from the NC server 11 contains many parameters necessary for environment setting,
This is based on the fact that a DHCP OFFER packet from a mere DHCP server contains only some limited parameters such as an IP address.

【0058】以上の選択方式は、「リモート接続モード
およびリモートオフィスモードは、NCサーバ11が同
じネットワークに存在している場合でも利用可能である
が、典型的なシステム構成例では、リモート接続モード
およびリモートオフィスモードは、同じネットワーク内
にNCサーバではない単なるDHCPサーバが存在する
場合に利用される」ということに基づいている。
The selection method described above is described as follows. “The remote connection mode and the remote office mode can be used even when the NC server 11 exists on the same network. However, in a typical system configuration example, the remote connection mode and the remote office mode are different. The remote office mode is used when there is only a DHCP server which is not an NC server in the same network. "

【0059】図12には、本実施形態で用いられるログ
インダイアログ画面の一例が示されている。
FIG. 12 shows an example of a login dialog screen used in this embodiment.

【0060】ネットワークコンピュータ12の電源を投
入すると、ブートローダによりNCサーバ11またはロ
ーカルストレージ121からOSが読み込まれ、システ
ムスタート状態になる。その後、OSの初期化処理に
て、図12のログインダイアログボックスが表示され
る。
When the power of the network computer 12 is turned on, the OS is read from the NC server 11 or the local storage 121 by the boot loader, and the system enters a system start state. Thereafter, a login dialog box shown in FIG. 12 is displayed in the OS initialization process.

【0061】ログインダイアログボックスには、ユーザ
名およびパスワードの入力ウインドウの他、ログインモ
ード(使用モード)として“オフィス”および“モバイ
ル”の一方をユーザに選択させるためのラジオボタンが
表示される。ラジオボタンの表示は、現在のネットワー
ク環境に応じて自動的に切り替えられ、現在のネットワ
ーク環境に対応する最適なログインモードがデフォルト
値としてユーザに示される。さらに、ログインダイアロ
グボックスには、LAN接続状態アイコンが表示され
る。
In the login dialog box, radio buttons for allowing the user to select one of “office” and “mobile” as a login mode (use mode) are displayed in addition to a user name and password input window. The display of the radio button is automatically switched according to the current network environment, and the optimal login mode corresponding to the current network environment is indicated to the user as a default value. Further, a LAN connection status icon is displayed in the login dialog box.

【0062】このLAN接続状態アイコンは、いまユー
ザによってログインボタンが押されると、どのオペレー
ションモードでログインするのかをユーザに呈示するた
めのものであり、現在のネットワーク環境に応じてその
アイコン内容は動的に変更される。
This LAN connection status icon is for presenting to the user in which operation mode the user should log in when the user presses the login button now, and the icon content is changed according to the current network environment. Will be changed.

【0063】すなわち、LAN接続状態アイコンは、図
13に示すような3つの状態を表す。
That is, the LAN connection state icons represent three states as shown in FIG.

【0064】図13(A)は、非接続状態(LAN接続
無し)に対応するものであり、この状態でログインボタ
ンが押されると、モバイルモードまたはPPPモードで
ログインすることを示している。非接続状態では、ログ
インモード“オフィス”は使用できないので、ログイン
モードを選択するためのラジオボタンは、“オフィス”
については無効化され、“モバイル”を示す表示に切り
替えられる。
FIG. 13A corresponds to a non-connection state (no LAN connection), and indicates that when the login button is pressed in this state, the user logs in in the mobile mode or the PPP mode. In the disconnected state, the login mode “Office” cannot be used. Therefore, the radio button for selecting the login mode is “Office”.
Is invalidated and switched to a display indicating “mobile”.

【0065】図13(B)は、DHCPサーバ接続状態
(LAN接続されており、そのLAN上にDHCPサー
バが存在している状態)に対応するものであり、この状
態でログインボタンが押されると、リモート接続モード
またはリモートオフィスモードでログインすることを示
している。使用モード(ログインモード)として“モバ
イル”が選択されていればリモート接続モードとなり、
使用モード(ログインモード)として“オフィス”が選
択されていればリモートオフィスモードとなる。
FIG. 13B corresponds to a DHCP server connection state (a state in which a LAN connection is established and a DHCP server exists on the LAN), and when the login button is pressed in this state. Indicates that the user logs in in the remote connection mode or the remote office mode. If "Mobile" is selected as the usage mode (login mode), the remote connection mode will be activated,
If "office" is selected as the use mode (login mode), the remote office mode is set.

【0066】図13(C)は、NCサーバ接続状態(L
AN接続されており、そのLAN上にNCサーバが存在
している状態)に対応するものであり、この状態でログ
インボタンが押されると、オフィスモードまたはネット
ワークモードでログインすることを示している。また、
この場合には、ログインモードを選択するためのラジオ
ボタンの表示は、“オフィス”に自動的に切り替えられ
る。
FIG. 13C shows the NC server connection state (L
An AN connection is established, and an NC server is present on the LAN), and when the login button is pressed in this state, it is indicated that the user logs in the office mode or the network mode. Also,
In this case, the display of the radio button for selecting the login mode is automatically switched to “office”.

【0067】ログインモードと、LAN接続状態と、使
用モード(オペレーションモード)との関係は図14の
通りである。
FIG. 14 shows the relationship among the login mode, the LAN connection state, and the use mode (operation mode).

【0068】次に、図15のフローチャートを参照し
て、ログインダイアログの表示切り替え処理について説
明する。
Next, the display switching process of the login dialog will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0069】ネットワークコンピュータ12が電源オン
またはそのリブートのための操作が行われると、ネット
ワークコンピュータ12のROMに格納されたブートプ
ログラムがスタートする。このROMのブートプログラ
ムは、まず、フラッシュメモリなどから構成されるロー
カルストレージ121にOSが保存されているか否かを
調べる(ステップS101)。
When the power of the network computer 12 is turned on or an operation for rebooting the network computer 12 is performed, a boot program stored in the ROM of the network computer 12 starts. The boot program of the ROM first checks whether or not the OS is stored in the local storage 121 composed of a flash memory or the like (step S101).

【0070】ローカルストレージ121にOSが保存さ
れている場合には、そのローカルストレージ121から
OSがブートされる(ステップS102)。一方、ロー
カルストレージ121にOSが保存されてない場合に
は、ROMのブートプログラムは、DHCP(Dyna
mic Host Configuration Pr
otocol)によって、OS名、IPアドレスおよび
OS起動に最低限必要なブート環境をNCサーバ11か
ら自動取得した後、TFTP(TrivialFile
Transfer Protocol)により、NC
サーバ11からブートローダをロードしてそのブートロ
ーダに制御を渡す(ステップS103,S104)。そ
して、ブートローダは、NFS(Network Fi
le System)により、NCサーバ11からOS
をロードしてそのブートを行う(ステップS105)。
これにより、OSによる初期化処理が開始される(OS
スタート)。なお、モバイルモードオペレーション(モ
バイルモード、PPP接続モード、リモート接続モー
ド)はローカルストレージ121からのOSのブートを
前提としている。
If the OS is stored in the local storage 121, the OS is booted from the local storage 121 (step S102). On the other hand, when the OS is not stored in the local storage 121, the boot program in the ROM uses DHCP (Dyna).
mic Host Configuration Pr
After automatically acquiring an OS name, an IP address, and a minimum required boot environment for starting the OS from the NC server 11 by using the TFTP (TrialFile), the TFTP (TrialFile) is used.
Transfer Protocol), NC
A boot loader is loaded from the server 11 and control is passed to the boot loader (steps S103 and S104). Then, the boot loader executes the NFS (Network Fi
le System) from the NC server 11 to the OS
Is loaded and the boot is performed (step S105).
Thereby, the initialization process by the OS is started (OS
start). The mobile mode operation (mobile mode, PPP connection mode, remote connection mode) is based on the assumption that the OS is booted from the local storage 121.

【0071】OSがスタートすると、まず、ログインダ
イアログが画面表示され、現在のネットワーク環境を調
べるためにDHCPプロトコルが起動される(ステップ
S106)。そして、DHCPプロトコルによりDHC
P DISCOVERパケットをブロードキャストした
後、イベント待ち状態に入る(ステップS107)。
When the OS starts, first, a login dialog is displayed on the screen, and the DHCP protocol is started to check the current network environment (step S106). And, by the DHCP protocol, DHCP
After broadcasting the PDISCOVER packet, the process enters an event waiting state (step S107).

【0072】DHCPサーバからDHCP OFFER
パケットを受信すると、その時点でLAN接続状態が
「DHCPサーバ接続状態」であると判定し、LAN接
続状態アイコンを「非接続状態」に対応するアイコンか
ら「DHCPサーバ接続状態」に対応するアイコンに変
更する(ステップS108)。
From the DHCP server to DHCP OFFER
When the packet is received, the LAN connection state is determined to be “DHCP server connection state” at that time, and the LAN connection state icon is changed from the icon corresponding to “non-connection state” to the icon corresponding to “DHCP server connection state”. It is changed (step S108).

【0073】NCサーバからDHCP OFFERパケ
ットを受信すると、DHCP OFFERパケットに対
してDHCP REQUESTで応答し(ステップS1
09)、NCサーバからのDHCP ACKパケットを
待つ。そして、NCサーバからのDHCP ACKパケ
ットを受信すると、DHCPプロトコルの状態をBOU
ND状態に遷移した後(ステップS110)、LAN接
続状態アイコンを「DHCPサーバ接続状態」または
「非接続状態」から「NCサーバ接続状態」に対応する
アイコンに変更し、且つデフォルトのログインモードを
“オフィス”に変更する(ステップS111)。
When a DHCP OFFER packet is received from the NC server, a DHCP REQUEST is responded to the DHCP OFFER packet (step S1).
09), and waits for a DHCP ACK packet from the NC server. When a DHCP ACK packet is received from the NC server, the state of the DHCP protocol is changed to BOU.
After the transition to the ND state (step S110), the LAN connection state icon is changed from the "DHCP server connection state" or the "non-connection state" to the icon corresponding to the "NC server connection state", and the default login mode is set to " Office "(step S111).

【0074】ここで、DHCPプロトコルの状態遷移に
ついて図17を参照して説明する。
Here, the state transition of the DHCP protocol will be described with reference to FIG.

【0075】DHCPプロトコルでは、DHCP DI
SCOVERパケットに対して、応答可能な全てのDH
CPサーバがDHCP OFFERパケットを返す。ク
ライアントは、受信したDHCP OFFERパケット
の中で、自分の望む相手を選択し、その相手に対して、
DHCP REQUESTを返す。その瞬間に、他の全
てのDHCP OFFERパケットを拒絶したことにな
る。
In the DHCP protocol, DHCP DI
All DHs that can respond to SCOVER packets
The CP server returns a DHCP OFFER packet. The client selects the desired partner in the received DHCP OFFER packet,
Returns DHCP REQUEST. At that moment, all other DHCP OFFER packets have been rejected.

【0076】本実施形態では、LAN接続状態を正しく
決定するため、言い換えれば、ネットワークコンピュー
タ(NC)12が現在接続されているネットワークがN
Cサーバ11が存在するネットワークである場合にはN
Cサーバ11が選択されるように、ユーザによってログ
インボタンが押されるか、あるいはNCサーバからDH
CP OFFERパケットを受け取るまで、DHCP
REQUESTを返さず、BOUND状態への遷移を待
機する。
In this embodiment, in order to correctly determine the LAN connection state, in other words, the network to which the network computer (NC) 12 is currently connected is N
N if the network has the C server 11
The login button is pressed by the user so that the C server 11 is selected, or the DH is transmitted from the NC server.
Until the CP OFFER packet is received, DHCP
It does not return REQUEST and waits for a transition to the BOUND state.

【0077】すなわち、DHCP OFFERパケット
を受信したら即座にDHCP REQUESTを返すの
ではなく、DHCP OFFERパケット内のデータを
解析し、そのDHCPサーバが単なるDHCPサーバな
のか、NCサーバなのかを判断する。この判断は、前述
したように、NCサーバ11からのDHCP OFFE
Rパケットには環境設定に必要な多数のパラメータが含
まれているのに対し、単なるDHCPサーバからのDH
CP OFFERパケットにはIPアドレスなどの幾つ
かの限られたパラメタしか含まれてないことを利用する
ことによって行われる。単なるDHCPサーバである場
合には、DHCP DISCOVERのタイムアウト再
送フェーズ(SELECT状態)に入り、DHCP R
EQUESTの発行を待機する。DHCP REQUE
STの発行によるDHCP OFFERパケットへの応
答は、NCサーバ11からのDHCP OFFERパケ
ットの受信時か、ログインボタンが押された時点で行
う。これにより、後からNCサーバからのDHCP O
FFERパケットを受信した場合でも、DHCPサーバ
を拒絶してNCサーバに対してDHCP REQUES
Tを応答することが可能となる。
That is, instead of returning the DHCP REQUEST immediately after receiving the DHCP OFFER packet, the data in the DHCP OFFER packet is analyzed to determine whether the DHCP server is a simple DHCP server or an NC server. This determination is made, as described above, by the DHCP OFF from the NC server 11.
The R packet contains a number of parameters necessary for environment setting, whereas the DH from the DHCP server
This is done by taking advantage of the fact that the CP OFFER packet contains only some limited parameters, such as an IP address. If it is just a DHCP server, it enters a timeout retransmission phase (SELECT state) of DHCP DISCOVER and sends a DHCP R
Wait for issuance of EQUEST. DHCP REQUEST
The response to the DHCP OFFER packet by issuing the ST is performed when the DHCP OFFER packet is received from the NC server 11 or when the login button is pressed. As a result, DHCP O from the NC server can be used later.
Even if an FFER packet is received, the DHCP server is rejected and the DHCP request is sent to the NC server.
T can be returned.

【0078】また、イベント待ち状態で、ログインボタ
ンが押されれると、現在のネットワーク環境に応じてオ
ペレーションモードを選択するログイン処理が開始され
る(ステップS112)。
When the login button is pressed in the event waiting state, a login process for selecting an operation mode according to the current network environment is started (step S112).

【0079】図16には、ログイン処理の手順が示され
ている。
FIG. 16 shows the procedure of the login process.

【0080】ログインボタンが押されると、図16のフ
ローチャートに示されているように、まず、ログイン処
理中のダイアログが表示された状態で(ステップS20
1)、ログインモードとLAN接続状態との組み合わせ
が調べられる(ステップ201,S203)。
When the log-in button is pressed, as shown in the flowchart of FIG. 16, first, a dialog indicating that the log-in process is being performed is displayed (step S20).
1), a combination of the login mode and the LAN connection state is checked (steps 201 and S203).

【0081】ログインモードが“モバイル”で、LAN
接続状態が「DHCPサーバ接続状態」であれば(「N
Cサーバ接続状態」の場合もある)、最初に、OSによ
って認証処理が行われ、ログインダイアログで入力され
たユーザ名やパスワードを用いて、ユーザが所有権を有
するデイパックが存在するか否かが調べられる(ステッ
プS205)。ログインモード“モバイル”はデイパッ
クの使用を前提としたモードであるため、ユーザが所有
権を有するデイパックが存在しない場合には認証は失敗
となり、図15で説明したステップS106のログイン
ダイアログに戻る。
When the login mode is “mobile” and the LAN
If the connection state is “DHCP server connection state” (“N
C server connection state), the OS first performs an authentication process, and uses the user name and password entered in the login dialog to determine whether or not there is a daypack that the user owns. A check is made (step S205). Since the login mode “mobile” is a mode based on the use of a daypack, if there is no daypack for which the user has ownership, the authentication fails, and the process returns to the login dialog of step S106 described with reference to FIG.

【0082】ユーザが所有権を有するデイパックが存在
することが認識されると、DHCPプロトコルの状態が
調べられ、DHCPサーバから受信したOFFERパケ
ットに対してまだDHCP REQUESTを発行して
おらず、タイムアウト再送フェーズ(SELECT)の
状態であれば、DHCP REQUESTを発行してB
OUND状態に遷移する(ステップS205)。これに
より、OSは、ネットワークコンピュータ12に割り当
てるべきIPアドレスなどの情報を、ネットワークコン
ピュータ12が現在接続されているネットワーク上のD
HCPサーバから取得することができる。
When it is recognized that there is a daypack for which the user has ownership, the state of the DHCP protocol is checked, and a DHCP REQUEST has not yet been issued for the OFFER packet received from the DHCP server, and a timeout retransmission has been performed. If it is in the phase (SELECT) state, DHCP REQUEST is issued and B
The state transits to the OUND state (step S205). As a result, the OS sends information such as an IP address to be assigned to the network computer 12 to the D on the network to which the network computer 12 is currently connected.
It can be obtained from the HCP server.

【0083】なお、DHCPサーバからの応答待ちの間
は、図18(B)のような、ログイン処理を中断するた
めの中断ボタンを含む画面が表示され、中断ボタンがユ
ーザによって押されると、実行中のログイン処理は途中
で中断される。そして、自動的にモバイルモードに遷移
される。これは、DHCPでIPアドレスが取得できな
いことなどによる永久待ち状態の発生を防止するためで
ある。
While waiting for a response from the DHCP server, a screen including an interrupt button for interrupting the login process is displayed as shown in FIG. 18B. The middle login process is interrupted halfway. Then, the mode is automatically shifted to the mobile mode. This is to prevent occurrence of a permanent waiting state due to, for example, an inability to obtain an IP address by DHCP.

【0084】BOUND状態に遷移すると、OSは、デ
イパックの環境ディレクトリからNISサーバなどの情
報を得て、NISによる認証処理を行う(ステップS2
06)。NISによる認証が成功し、正当なユーザであ
ることがNCサーバ11によって確認されると、DHC
Pサーバから得たネットワークコンピュータ12のIP
アドレスと、デイパックの環境ディレクトリに事前に保
存されている実行環境情報とによって、ネットワークコ
ンピュータ12の実行に必要な環境設定処理がOSによ
って行われ、LAN経由でNCサーバ11をアクセスす
ることが可能なリモート接続モードで処理が開始され
る。この環境設定処理が終了すると、リソースの同期処
理や時間同期の為の処理が行われると共に(ステップS
208,S209)、ローカルストレージ121のOS
と、NCサーバ11上で管理されているOSとの間の新
旧のチェックも行われ、NCサーバ11上のOSが最新
のものであればそれをローカルストレージ121に保存
する処理が行われる(ステップS210)。この後、最
初に起動するアプリケーションとして予め決められてい
るブラウザ(ウェブトップアプリ)がローカルストレー
ジ121からロードされて実行される(ステップS21
1)。
When the state transits to the BOUND state, the OS obtains information of the NIS server and the like from the environment directory of the daypack, and performs authentication processing by the NIS (step S2).
06). When the authentication by the NIS is successful and the NC server 11 confirms that the user is a valid user, the DHC
IP of network computer 12 obtained from P server
An environment setting process required for execution of the network computer 12 is performed by the OS based on the address and the execution environment information stored in the environment directory of the daypack in advance, and the NC server 11 can be accessed via the LAN. Processing starts in remote connection mode. When this environment setting process is completed, a process for resource synchronization and a process for time synchronization are performed (step S).
208, S209), OS of the local storage 121
Is also checked between the OS managed on the NC server 11 and the new OS, and if the OS on the NC server 11 is the latest OS, a process of storing the OS in the local storage 121 is performed (step). S210). Thereafter, a browser (webtop application) predetermined as an application to be started first is loaded from the local storage 121 and executed (step S21).
1).

【0085】なお、NISによる認証中も図18(C)
のような画面が表示されており、中断ボタンが押された
場合、あるいはNIS認証に失敗した場合は、モバイル
モードに遷移する。これにより、NISの認証失敗に起
因する永久待ちも防止できる。
Note that even during authentication by the NIS, FIG.
Is displayed, and if the suspend button is pressed or if the NIS authentication fails, the mode transits to the mobile mode. As a result, it is possible to prevent the eternal waiting caused by the failure of the authentication of the NIS.

【0086】一方、LAN接続状態が「非接続状態」で
ログインした場合にも、OSは、まず認証処理を行う、
デイパックの所有権の有無を判定する(ステップS21
2)。所有権を有するデイパックが存在した場合は、O
Sは、プロパティファイルの設定を調べ、ログイン時自
動接続することが指定されているか否かを判断する(ス
テップS213)。自動接続しない場合は、モバイルモ
ードでログインされる。一方、自動接続することが指定
されているならば、デイパック環境ディレクトリに保存
されているNCサーバ11の電話番号を用いて、NCサ
ーバ11にPPP接続する(ステップS214)。この
後、デイパックの環境ディレクトリからNISサーバな
どの情報を得て、NISによる認証処理を行う(ステッ
プS215,S216)。NISによる認証が成功し、
正当なユーザであることがNCサーバ11によって確認
されると、PPPモードでログインする。PPPモード
およびモバイルモードのどちらでログインした場合に
も、DHCPサーバからのIPアドレスの割り当ては不
要であるため、環境設定処理は、デイパック環境ディレ
クトリに保存されている実行環境情報のみを用いて行わ
れる。
On the other hand, even when the user logs in while the LAN connection state is “non-connection state”, the OS first performs an authentication process.
It is determined whether or not the day pack is owned (step S21).
2). If there is a proprietary daypack,
S checks the setting of the property file and determines whether or not automatic connection at login is specified (step S213). If you do not connect automatically, you will be logged in in mobile mode. On the other hand, if the automatic connection is specified, a PPP connection is made to the NC server 11 using the telephone number of the NC server 11 stored in the daypack environment directory (step S214). Thereafter, the information of the NIS server or the like is obtained from the environment directory of the daypack, and the authentication processing by the NIS is performed (steps S215 and S216). Successful authentication by NIS,
When the NC server 11 confirms that the user is a valid user, the user logs in the PPP mode. Regardless of whether the user logs in in either the PPP mode or the mobile mode, it is not necessary to assign an IP address from the DHCP server. Therefore, the environment setting process is performed using only the execution environment information stored in the daypack environment directory. .

【0087】この後、リソースの同期処理、時間同期処
理、OS保存処理などが行われる(ステップS217〜
S219)。
Thereafter, resource synchronization processing, time synchronization processing, OS saving processing, and the like are performed (steps S 217 to S 217).
S219).

【0088】また、LAN接続状態が「NCサーバ接続
状態」であり、ログインモードのデフォルト値が“オフ
ィス”の状態でログインボタンが押された場合には、以
下の処理が行われる。
When the LAN connection state is "NC server connection state" and the login button is pressed in the state where the default value of the login mode is "office", the following processing is performed.

【0089】まず、NISによる認証が行われ(ステッ
プS220)、このNISによる認証が成功し、正当な
ユーザであることがNCサーバ11によって確認される
と、リソース同期や時間同期処理(ステップS221,
S222)の後、オフィスモードまたはネットワークモ
ードでログインされる。所有権を有するデイパックがあ
ればオフィスモード、無ければネットワークモードとな
る。この後、NCサーバ11か取得したDHCPパラメ
タをデイパックの環境ディレクトリに保存する処理が行
われると共に、ローカルストレージ121のOSと、N
Cサーバ11上で管理されているOSとの間の新旧のチ
ェックも行われ、NCサーバ11上のOSが最新のもの
であればそれをローカルストレージ121に保存する処
理が行われる(ステップS223)。
First, authentication by the NIS is performed (step S220). When the authentication by the NIS is successful and the NC server 11 confirms that the user is a valid user, resource synchronization and time synchronization processing (step S221, step S221).
After S222), the user logs in in the office mode or the network mode. If there is a proprietary daypack, it will be in office mode, otherwise it will be in network mode. Thereafter, the process of storing the DHCP parameters acquired from the NC server 11 in the environment directory of the daypack is performed, and the OS of the local storage 121 and the N
New and old checks between the OS managed on the C server 11 are also performed, and if the OS on the NC server 11 is the latest, a process of storing it in the local storage 121 is performed (step S223). .

【0090】また、LAN接続状態が「DHCPサーバ
接続状態」の場合に、ログインモード“オフィス”が選
択された状態でログインボタンが押されると、リモート
接続モードの場合と同様にして、DHCPサーバから取
得したIPアドレスと、デイパック環境ディレクトリに
事前に保存されている実行環境情報とを用いて環境設定
処理が行われ、リモートオフィスモードで動作開始す
る。
When the LAN connection state is "DHCP server connection state" and the login button is pressed in the state where the login mode "office" is selected, the DHCP server receives a message from the DHCP server in the same manner as in the remote connection mode. Environment setting processing is performed using the obtained IP address and the execution environment information stored in advance in the daypack environment directory, and the operation starts in the remote office mode.

【0091】なお、本実施形態で用いられるOSはCD
−ROMなどの記録媒体に格納して配布することができ
るので、このOSをサーバからネットワークコンピュー
タにダウンロードして使用するようにすれば、ローカル
ストレージを有するネットワークコンピュータであれ
ば、本実施形態と同様のリモートモード(リモート接続
モード、リモートオフィスモード)での処理、およびネ
ットワーク環境に応じたオペレーションモードの自動選
択処理を実現することが可能となる。
The OS used in this embodiment is a CD.
-Since the OS can be stored on a recording medium such as a ROM and distributed, if this OS is downloaded from a server to a network computer and used, if the network computer has a local storage, the same as in the present embodiment can be used. In the remote mode (remote connection mode, remote office mode), and the automatic selection of the operation mode according to the network environment.

【0092】[0092]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
インターネット等で接続された遠隔のネットワークから
でも使用可能なオペレーションモードと、他のオペレー
ションモードとを、ネットワーク環境等に応じて自動的
に切り替えられるようになり、操作性に優れたネットワ
ークコンピュータを実現することが可能となる。
As described above, according to the present invention,
An operation mode that can be used even from a remote network connected via the Internet or the like and another operation mode can be automatically switched according to a network environment or the like, thereby realizing a network computer with excellent operability. It becomes possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係るネットワークコンピ
ュータを用いたシステム構成例を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a system configuration using a network computer according to an embodiment of the present invention.

【図2】同実施形態のネットワークコンピュータのネッ
トワークモードとその接続形態を説明するための図。
FIG. 2 is an exemplary view for explaining a network mode of the network computer according to the embodiment and a connection mode thereof;

【図3】同実施形態のネットワークコンピュータのオフ
ィスモードとその接続形態を説明するための図。
FIG. 3 is an exemplary view for explaining an office mode of the network computer according to the embodiment and a connection form thereof;

【図4】同実施形態のネットワークコンピュータのモバ
イルモードとその接続形態を説明するための図。
FIG. 4 is an exemplary view for explaining a mobile mode of the network computer according to the embodiment and a connection form thereof;

【図5】同実施形態のネットワークコンピュータのPP
Pモードとその接続形態を説明するための図。
FIG. 5 is a PP of the network computer according to the embodiment;
FIG. 4 is a diagram for explaining a P mode and a connection mode thereof.

【図6】同実施形態のネットワークコンピュータのリモ
ート接続モードとその接続形態を説明するための図。
FIG. 6 is an exemplary view for explaining a remote connection mode of the network computer of the embodiment and its connection form;

【図7】同実施形態のネットワークコンピュータのリモ
ートオフィスモードとその接続形態を説明するための
図。
FIG. 7 is an exemplary view for explaining a remote office mode of the network computer according to the embodiment and a connection form thereof;

【図8】同実施形態のネットワークコンピュータにおけ
るオペレーションモードの遷移を説明するための図。
FIG. 8 is an exemplary view for explaining transition of operation modes in the network computer of the embodiment.

【図9】同実施形態のネットワークコンピュータにおけ
るログインモードとオペレーションモードとの関係を説
明するための図。
FIG. 9 is an exemplary view for explaining a relationship between a login mode and an operation mode in the network computer of the embodiment.

【図10】同実施形態のネットワークコンピュータのロ
ーカルストレージに保存されるDHCP情報を説明する
ための図。
FIG. 10 is an exemplary view for explaining DHCP information stored in a local storage of the network computer of the embodiment.

【図11】同実施形態のネットワークコンピュータで用
いられるログイン処理の原理を説明するための図。
FIG. 11 is an exemplary view for explaining the principle of login processing used in the network computer of the embodiment.

【図12】同実施形態のネットワークコンピュータで用
いられるログイン画面の一例を示す図。
FIG. 12 is an exemplary view showing an example of a login screen used in the network computer of the embodiment.

【図13】同実施形態のネットワークコンピュータで用
いられるLAN接続状態アイコンの例を示す図。
FIG. 13 is an exemplary view showing an example of a LAN connection status icon used in the network computer of the embodiment.

【図14】同実施形態のネットワークコンピュータで用
いられるログインモードとLAN接続状態とオペレーシ
ョンモードとの対応関係を示す図。
FIG. 14 is an exemplary view showing a correspondence relationship between a login mode, a LAN connection state, and an operation mode used in the network computer of the embodiment.

【図15】同実施形態のネットワークコンピュータにお
けるログインダイアログの表示遷移処理の手順を示すフ
ローチャート。
FIG. 15 is an exemplary flowchart showing the procedure of display transition processing of a login dialog in the network computer of the embodiment.

【図16】同実施形態のネットワークコンピュータにお
けるログイン処理の具体的な手順を示すフローチャー
ト。
FIG. 16 is an exemplary flowchart showing the specific procedure of a login process in the network computer of the embodiment.

【図17】同実施形態のネットワークコンピュータに適
用されるDHCPプロトコルの状態遷移を説明するため
の図。
FIG. 17 is an exemplary view for explaining state transition of the DHCP protocol applied to the network computer of the embodiment.

【図18】同実施形態のネットワークコンピュータのロ
グイン処理中に表示される画面の一例を示す図。
FIG. 18 is an exemplary view showing an example of a screen displayed during a login process of the network computer of the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…LAN 11…サーバコンピュータ 12…ネットワークコンピュータ 111…ディスク装置 121…ローカルストレージ Reference Signs List 10 LAN 11 Server computer 12 Network computer 111 Disk device 121 Local storage

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データ処理に必要なプログラムおよびデ
ータをネットワークを介してサーバからダウンロードす
ることにより動作するネットワークコンピュータにおい
て、 ログイン時に前記ネットワークコンピュータの環境設定
に必要な実行環境情報を前記サーバから取得し、前記サ
ーバをアクセスしながら動作する第1のオペレーション
モードと、ログイン時に、前記ネットワークコンピュー
タのローカル記憶装置に事前に保存されている実行環境
情報、および前記ネットワークコンピュータが接続され
ている現在のネットワークから取得したネットワークア
ドレスを用いて動作環境が設定され、前記サーバから実
行環境情報を取得できない遠隔のネットワーク環境から
前記サーバをアクセス可能な第2のオペレーションモー
ドとを有し、前記第1および第2のオペレーションモー
ドの一方を用いて前記ネットワークコンピュータを動作
制御する手段と、 前記ネットワークコンピュータが現在接続されているネ
ットワークが前記サーバが存在するネットワークと同一
のネットワークであるか否かを判別し、その判別結果に
応じて前記第1および第2のオペレーションモードの一
方を選択するオペレーションモード選択手段とを具備す
ることを特徴とするネットワークコンピュータ。
1. A network computer that operates by downloading a program and data required for data processing from a server via a network, and obtains execution environment information required for setting the environment of the network computer from the server when logging in. A first operation mode in which the server operates while accessing the server, execution environment information stored in advance in a local storage device of the network computer at the time of login, and a current network to which the network computer is connected. An operating environment is set using the obtained network address, and a second operation mode in which the server can be accessed from a remote network environment where execution environment information cannot be obtained from the server; Means for controlling the operation of the network computer using one of the first and second operation modes, and whether or not the network to which the network computer is currently connected is the same network as the network in which the server exists And an operation mode selecting means for selecting one of the first and second operation modes in accordance with a result of the determination.
【請求項2】 前記第2のオペレーションモードは、 前記ローカル記憶装置に蓄積されている前記サーバ上の
資源を利用することにより、前記ローカル記憶装置に存
在する資源を利用する場合には前記ローカル記憶装置を
アクセスすることによって前記サーバアクセス無しで動
作し、且つ遠隔のネットワークから前記サーバをアクセ
スすることが可能なオペレーションモードであることを
特徴とする請求項1記載のネットワークコンピュータ。
2. The method according to claim 2, wherein the second operation mode uses a resource stored in the local storage device on the server, and the local storage device uses a resource stored in the local storage device. 2. The network computer according to claim 1, wherein the network computer operates in an operation mode in which the server operates without accessing the server by accessing a device, and the server can be accessed from a remote network.
【請求項3】 前記第2のオペレーションモードは、 前記ローカル記憶装置に蓄積されている前記サーバ上の
資源を用いずに、遠隔のネットワークから前記サーバを
アクセスしながら動作するオペレーションモードである
ことを特徴とする請求項1記載のネットワークコンピュ
ータ。
3. The second operation mode is an operation mode in which the server operates while accessing the server from a remote network without using resources on the server stored in the local storage device. The network computer according to claim 1, wherein:
【請求項4】 前記オペレーションモード選択手段は、 前記ネットワークコンピュータからそのネットワークコ
ンピュータが現在接続されているネットワーク上に発行
された環境情報取得要求に対する応答に基づいて、前記
ネットワークコンピュータが現在接続されているネット
ワークが前記サーバが存在するネットワークと同一のネ
ットワークであるか否かを判別することを特徴とする請
求項1記載のネットワークコンピュータ。
4. The operation mode selection means, wherein the network computer is currently connected based on a response from the network computer to an environment information acquisition request issued on a network to which the network computer is currently connected. 2. The network computer according to claim 1, wherein it is determined whether the network is the same network as the network where the server exists.
【請求項5】 前記オペレーションモード選択手段は、 前記ネットワークコンピュータが現在接続されているネ
ットワークが前記サーバが存在するネットワークである
場合には前記サーバから実行環境情報が取得されるよう
に、ユーザによるログイン操作が行われるか、あるいは
前記サーバから応答が返されるまで、前記環境情報取得
要求に対する応答への返答を待機する手段を含むことを
特徴とする請求項4記載のネットワークコンピュータ。
5. The operation mode selecting means, wherein when a network to which the network computer is currently connected is a network in which the server is present, a login by a user is performed so that execution environment information is obtained from the server. 5. The network computer according to claim 4, further comprising means for waiting for a response to the response to the environment information acquisition request until an operation is performed or a response is returned from the server.
【請求項6】 データ処理に必要なプログラムおよびデ
ータをネットワークを介してサーバからダウンロードす
ることにより動作するネットワークコンピュータにおい
て、 ログイン時に前記ネットワークコンピュータの環境設定
に必要な実行環境情報を前記サーバから取得し、前記サ
ーバをアクセスしながら動作する第1のオペレーション
モードと、ログイン時に、前記ネットワークコンピュー
タのローカル記憶装置に事前に保存されている実行環境
情報、および前記ネットワークコンピュータが接続され
ている現在のネットワークから取得したネットワークア
ドレスを用いて動作環境が設定され、前記サーバから実
行環境情報を取得できない遠隔のネットワーク環境から
前記サーバをアクセス可能な第2のオペレーションモー
ドと、前記ローカル記憶装置に保存されている前記サー
バの資源を用いることにより、前記サーバに対するアク
セス無しで動作可能な第3のオペレーションモードとを
有し、前記第1乃至第3のオペレーションモードの一方
を用いて前記ネットワークコンピュータを動作制御する
手段と、 前記ネットワークコンピュータが現在接続されているネ
ットワークが前記サーバが存在するネットワークと同一
のネットワークであるか否かを判別し、同一のネットワ
ークであるときは前記第1のオペレーションモードを選
択し、異なるネットワークであるときは、前記ネットワ
ークコンピュータにネットワークアドレスを割り当てる
ことが可能な他のサーバが、前記ネットワークコンピュ
ータが現在接続されているネットワーク上に存在するか
否かに応じて、前記第2および第3のオペレーションモ
ードの一方を選択するオペレーションモード選択手段と
を具備することを特徴とするネットワークコンピュー
タ。
6. A network computer that operates by downloading a program and data necessary for data processing from a server via a network, and obtains execution environment information necessary for setting the environment of the network computer from the server when logging in. A first operation mode in which the server operates while accessing the server, execution environment information stored in advance in a local storage device of the network computer at the time of login, and a current network to which the network computer is connected. An operating environment is set using the obtained network address, and a second operation mode in which the server can be accessed from a remote network environment where execution environment information cannot be obtained from the server; A third operation mode operable without access to the server by using the resources of the server stored in a local storage device, and using one of the first to third operation modes. Means for controlling the operation of the network computer; determining whether or not the network to which the network computer is currently connected is the same network as the network on which the server is located; If the operation mode is different and the network is different, another server capable of assigning a network address to the network computer depends on whether or not the server exists on the network to which the network computer is currently connected. The said And a network computer, characterized by comprising the operation mode selecting means for selecting one of the third mode of operation.
【請求項7】 前記第3のオペレーションモードは、前
記ローカル記憶装置に存在する資源を利用する場合には
前記ローカル記憶装置をアクセスすることによって前記
サーバアクセス無しで動作し、且つ前記サーバにダイア
ルアップ接続することによって、前記サーバにアクセス
することが可能なダイアルアップ接続モードを含むこと
を特徴とする請求項6記載のネットワークコンピュー
タ。
7. The third operation mode operates without the server access by accessing the local storage device when using resources existing in the local storage device, and dial-up connection to the server. 7. The network computer according to claim 6, further comprising a dial-up connection mode capable of accessing said server.
【請求項8】 前記オペレーションモード選択手段は、 前記ネットワークコンピュータの現在のネットワーク環
境に応じて、ユーザによるログイン操作が行われたとき
にどのオペレーションモードが選択されるかを示す状態
情報を画面表示する手段を含むことを特徴とする請求項
1または6記載のネットワークコンピュータ。
8. The operation mode selection means displays on a screen status information indicating which operation mode is selected when a user performs a log-in operation, according to a current network environment of the network computer. 7. The network computer according to claim 1, further comprising means.
【請求項9】 データ処理に必要なプログラムおよびデ
ータをネットワークを介してサーバからダウンロードす
ることにより動作するネットワークコンピュータであっ
て、ログイン時に、前記ネットワークコンピュータの環
境設定に必要な実行環境情報を前記サーバから取得し、
前記サーバをアクセスしながら動作する第1のオペレー
ションモードと、ログイン時に、前記ネットワークコン
ピュータのローカル記憶装置に事前に保存されている実
行環境情報、および前記ネットワークコンピュータが接
続されている現在のネットワークから取得したネットワ
ークアドレスを用いて動作環境が設定され、前記サーバ
から実行環境情報を取得できない遠隔のネットワーク環
境から前記サーバをアクセス可能な第2のオペレーショ
ンモードとを有するネットワークコンピュータのログイ
ン方法であって、 前記ネットワークコンピュータが現在接続されているネ
ットワークが前記サーバが存在するネットワークと同一
のネットワークであるか否かを判別し、 その判別結果に応じて、前記第1および第2のオペレー
ションモードの一方を選択することを特徴とするログイ
ン方法。
9. A network computer which operates by downloading a program and data required for data processing from a server via a network, wherein at the time of login, execution environment information necessary for setting the environment of the network computer is stored in the server. From
A first operation mode operating while accessing the server, execution environment information previously stored in a local storage device of the network computer at the time of login, and information obtained from a current network to which the network computer is connected An operating environment is set using the network address, and a second operation mode in which the server can be accessed from a remote network environment in which execution environment information cannot be obtained from the server. It is determined whether the network to which the network computer is currently connected is the same network as the network on which the server is located, and the first and second operation modes are determined according to the determination result. Login method characterized by selecting one.
【請求項10】 前記第2のオペレーションモードは、 前記ローカル記憶装置に蓄積されている前記サーバ上の
資源を利用することにより、前記ローカル記憶装置に存
在する資源を利用する場合には前記ローカル記憶装置を
アクセスすることによって前記サーバアクセス無しで動
作し、且つ遠隔のネットワークから前記サーバをアクセ
スすることが可能なオペレーションモードであることを
特徴とする請求項9記載のログイン方法。
10. The second operation mode is configured to use a resource stored in the local storage device on the server, and to use a resource existing in the local storage device when the local storage device is used. 10. The login method according to claim 9, wherein the operation mode is an operation mode in which operation is performed without accessing the server by accessing a device, and the server can be accessed from a remote network.
【請求項11】 前記第2のオペレーションモードは、 前記ローカル記憶装置に蓄積されている前記サーバ上の
資源を用いずに、遠隔のネットワークから前記サーバを
アクセスしながら動作するオペレーションモードである
ことを特徴とする請求項9記載のログイン方法。
11. The second operation mode is an operation mode in which the server operates while accessing the server from a remote network without using resources on the server stored in the local storage device. 10. The login method according to claim 9, wherein:
【請求項12】 前記ネットワークコンピュータからそ
のネットワークコンピュータが現在接続されているネッ
トワーク上に発行された環境情報取得要求に対する応答
に基づいて、前記ネットワークコンピュータが現在接続
されているネットワークが前記サーバが存在するネット
ワークと同一のネットワークであるか否かを判別するこ
とを特徴とする請求項9記載のログイン方法。
12. A network to which the network computer is currently connected has the server based on a response from the network computer to an environment information acquisition request issued on a network to which the network computer is currently connected. 10. The login method according to claim 9, wherein it is determined whether or not the network is the same as the network.
【請求項13】 前記ネットワークコンピュータが現在
接続されているネットワークが前記サーバが存在するネ
ットワークである場合には前記サーバから実行環境情報
が取得されるように、ユーザによるログイン操作が行わ
れるか、あるいは前記サーバから応答が返されるまで、
前記環境情報取得要求に対する応答への返答を待機する
ことを特徴とする請求項12記載のログイン方法。
13. When a network to which the network computer is currently connected is a network in which the server is present, a login operation is performed by a user so that execution environment information is obtained from the server, or Until the server returns a response,
13. The login method according to claim 12, wherein a response to a response to the environment information acquisition request is awaited.
【請求項14】 データ処理に必要なプログラムおよび
データをネットワークを介してサーバからダウンロード
することにより動作するネットワークコンピュータであ
って、ログイン時に前記ネットワークコンピュータの環
境設定に必要な実行環境情報を前記サーバから取得し、
前記サーバをアクセスしながら動作する第1のオペレー
ションモードと、ログイン時に、前記ネットワークコン
ピュータのローカル記憶装置に事前に保存されている実
行環境情報、および前記ネットワークコンピュータが接
続されている現在のネットワークから取得したネットワ
ークアドレスを用いて動作環境が設定され、前記サーバ
から実行環境情報を取得できない遠隔のネットワーク環
境から前記サーバをアクセス可能な第2のオペレーショ
ンモードと、前記ローカル記憶装置に保存されている前
記サーバの資源を用いることにより、前記サーバに対す
るアクセス無しで動作可能な第3のオペレーションモー
ドとを有するネットワークコンピュータのログイン方法
であって、 前記ネットワークコンピュータが現在接続されているネ
ットワークが前記サーバが存在するネットワークと同一
のネットワークであるか否かを判別し、 同一のネットワークであるときは前記第1のオペレーシ
ョンモードを選択し、 異なるネットワークであるときは、前記ネットワークコ
ンピュータにネットワークアドレスを割り当てることが
可能な他のサーバが、前記ネットワークコンピュータが
現在接続されているネットワーク上に存在するか否かに
応じて、前記第2および第3のオペレーションモードの
一方を選択することを特徴とするログイン方法。
14. A network computer that operates by downloading a program and data necessary for data processing from a server via a network, and executes execution environment information necessary for setting the environment of the network computer at the time of login from the server. Acquired,
A first operation mode operating while accessing the server, execution environment information previously stored in a local storage device of the network computer at the time of login, and information obtained from a current network to which the network computer is connected An operating environment is set using the network address, and a second operation mode in which the server can be accessed from a remote network environment where execution environment information cannot be obtained from the server; and the server stored in the local storage device. A third operation mode operable without access to the server by using the resources of (1), (2), (3), (3), (3), (3) that the network computer is currently connected to the network. Network to determine whether or not the network is the same as the network where the server is located. If the network is the same, the first operation mode is selected. Another server capable of assigning a network address selects one of the second and third operation modes depending on whether the network computer is on a network to which the network computer is currently connected. Characteristic login method.
【請求項15】 前記第3のオペレーションモードは、
前記ローカル記憶装置に存在する資源を利用する場合に
は前記ローカル記憶装置をアクセスすることによって前
記サーバアクセス無しで動作し、且つ前記サーバにダイ
アルアップ接続することによって、前記サーバにアクセ
スすることが可能なダイアルアップ接続モードを含むこ
とを特徴とする請求項14記載のログイン方法。
15. The third operation mode includes:
When using resources existing in the local storage device, the server can operate without accessing the server by accessing the local storage device, and can access the server by dialing up the server. 15. The method according to claim 14, further comprising a dial-up connection mode.
【請求項16】 ユーザにログイン操作を実行させるた
めのログイン画面上に、前記ネットワークコンピュータ
の現在のネットワーク環境に応じて、ユーザによるログ
イン操作が行われたときにどのオペレーションモードが
選択されるかを示す状態情報を表示することを特徴とす
る請求項9または14記載のログイン方法。
16. A log-in screen for prompting a user to perform a log-in operation, which operation mode is selected when the user performs a log-in operation in accordance with the current network environment of the network computer. 15. The login method according to claim 9, wherein status information is displayed.
JP10331138A 1998-11-20 1998-11-20 Network computer and log-in method therefor Pending JP2000155730A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10331138A JP2000155730A (en) 1998-11-20 1998-11-20 Network computer and log-in method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10331138A JP2000155730A (en) 1998-11-20 1998-11-20 Network computer and log-in method therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000155730A true JP2000155730A (en) 2000-06-06

Family

ID=18240305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10331138A Pending JP2000155730A (en) 1998-11-20 1998-11-20 Network computer and log-in method therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000155730A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003029975A (en) * 2001-07-18 2003-01-31 Toshiba It Solution Corp Os start-up method, os start-up system and program for os start-up
CN102033763A (en) * 2010-11-26 2011-04-27 武汉噢易科技有限公司 Method for realizing network communication by utilizing universal network driver interface (UNDI)
JP2011216041A (en) * 2010-04-02 2011-10-27 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd Maintenance terminal, and maintenance terminal system using the maintenance terminal
JP2012043453A (en) * 2003-06-20 2012-03-01 Canon Inc Information processor, information processor control method and program
US8169913B2 (en) 2006-09-05 2012-05-01 Sony Corporation Communication-processing method on network-connected equipment and receiving apparatus
JP2012209982A (en) * 2012-07-31 2012-10-25 Sony Corp Receiver

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003029975A (en) * 2001-07-18 2003-01-31 Toshiba It Solution Corp Os start-up method, os start-up system and program for os start-up
JP2012043453A (en) * 2003-06-20 2012-03-01 Canon Inc Information processor, information processor control method and program
US8169913B2 (en) 2006-09-05 2012-05-01 Sony Corporation Communication-processing method on network-connected equipment and receiving apparatus
JP2011216041A (en) * 2010-04-02 2011-10-27 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd Maintenance terminal, and maintenance terminal system using the maintenance terminal
CN102033763A (en) * 2010-11-26 2011-04-27 武汉噢易科技有限公司 Method for realizing network communication by utilizing universal network driver interface (UNDI)
JP2012209982A (en) * 2012-07-31 2012-10-25 Sony Corp Receiver

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6175918B1 (en) Client computer, initialization processing method applied to client computer, and computer program product used in client computer
US6269371B1 (en) Computer system, and file resources switching method applied to computer system
JP4283991B2 (en) Integrated communication architecture on mobile devices
US8015331B2 (en) Multi-console workstations concurrently supporting multiple users
JPH11249900A (en) Computer system, boot method for system and recording medium
US6757821B1 (en) Computer system and its operation environment switching method
US7197049B2 (en) Method for switching protocols transparently in multi-user applications
US8171119B2 (en) Program deployment apparatus and method
JPH11249874A (en) Computer system and its synchronous processing method and recording medium
US20030088650A1 (en) Using a diskless client network topology for disk duplication and configuration
JP2001523859A (en) Method and system for configuring a computer to connect to a network using a network connection object
JP2000033755A (en) Method for constituting network of peripheral apparatus
US20030236865A1 (en) Method and system for configuring remote access to a server
US6119161A (en) Managing connection requests in a dialup computer network
JP4220008B2 (en) Computer system
JP2000155730A (en) Network computer and log-in method therefor
US20050138158A1 (en) Software download method and system
JP2000155710A (en) Network computer and synchronous processing method of same network computer
KR20060087758A (en) Internet disk system for moblie devices and method thereof
Cisco Using Terminals
Cisco Using Terminals
Cisco Using Terminals
Cisco Using Terminals
Cisco Using Terminals
Cisco Using Terminals