JP2012209645A - 接続設定情報管理システム - Google Patents

接続設定情報管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012209645A
JP2012209645A JP2011071917A JP2011071917A JP2012209645A JP 2012209645 A JP2012209645 A JP 2012209645A JP 2011071917 A JP2011071917 A JP 2011071917A JP 2011071917 A JP2011071917 A JP 2011071917A JP 2012209645 A JP2012209645 A JP 2012209645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
setting information
connection setting
setting
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011071917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5311236B2 (ja
Inventor
Masahito Endo
正仁 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2011071917A priority Critical patent/JP5311236B2/ja
Priority to CN2012800165268A priority patent/CN103460649A/zh
Priority to EP12763632.2A priority patent/EP2693695B1/en
Priority to US14/008,316 priority patent/US10050929B2/en
Priority to PCT/JP2012/056064 priority patent/WO2012132833A1/ja
Publication of JP2012209645A publication Critical patent/JP2012209645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5311236B2 publication Critical patent/JP5311236B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4641Virtual LANs, VLANs, e.g. virtual private networks [VPN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0806Configuration setting for initial configuration or provisioning, e.g. plug-and-play
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/10Mapping addresses of different types
    • H04L61/103Mapping addresses of different types across network layers, e.g. resolution of network layer into physical layer addresses or address resolution protocol [ARP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5007Internet protocol [IP] addresses

Abstract

【課題】IPネットワークに接続されるネットワーク機器のIPアドレスを意識することなく、ネットワーク機器にそのネットワーク機器がIPネットワークを介して通信を行うための接続設定情報を設定できる接続設定情報管理システムを実現すること。
【解決手段】IPネットワーク上に接続されたネットワーク機器が前記IPネットワークを介して通信を行うための接続設定情報を設定ツールで設定するように構成された接続設定情報管理システムにおいて、前記ネットワーク機器には割り当てられている固有のタグ名を含む接続設定情報を格納する接続設定情報格納部が設けられ、前記設定ツールは、前記ネットワーク機器に固有のタグ名に基づいて前記ネットワーク機器に接続設定情報を設定することを特徴とするもの。
【選択図】図1

Description

本発明は、接続設定情報管理システムに関し、詳しくは、IPネットワークに接続されるネットワーク機器がIPネットワークを介して通信を行うための接続設定情報の管理に関するものである。
通常、IPネットワークに接続されるネットワーク機器のIPアドレスは、工場出荷時にあらかじめたとえば192.168.0.1などのように設定されている。ユーザがこのようなネットワーク機器を使用するのにあたっては、まずIPアドレスをユーザが使用するネットワーク環境に合わせこむ形で変更した上で、そのネットワーク機器の使用を開始する。
一般的なネットワーク環境では、このような構成でIPネットワークを介して通信を行うために必要な機器接続設定情報の管理が行われるが、工場などの工業用ネットワークの場合には、機器の接続設定情報などの設定を行う前にネットワーク機器が設置されることが多い。
この場合には、ネットワーク機器が設置されている現場に出向いて、所定の接続設定情報の設定作業を行わなければならない。このとき、ネットワーク機器が広い範囲内に点在していると、設定作業に大変な労力が必要になる。
ネットワーク機器が遠隔地にある場合でも、ネットワーク機器のIPアドレスが全て異なっていれば、IPネットワークを経由して所定の設定を行えるが、工場出荷時の設定では同一のIPアドレスが設定されている可能性が高く、その場合にはネットワーク機器の設置現場に出向いて必要な設定を行わなければならない。
たとえば、IPネットワークに無線通信規格ISA100.11aに基づいて構築されている無線ネットワークを含む場合、IPネットワーク上にシステムマネージャー、ゲートウェイ、バックボーンルータ(BBR)が接続される。なお、ネットワーク機器は、IPネットワーク上に1台以上存在し、同じネットワーク機器が複数台接続される場合もある。
図5は、従来の接続設定情報管理システムを構成するネットワークの一例を示すブロック図である。図5において、IPネットワーク1上には、ネットワーク機器として、システムマネージャー2、ゲートウェイ3および3台のバックボーンルータ4〜6が接続されている。また、IPネットワーク1上には、ネットワーク機器2〜6にIPネットワークを介して通信を行うための接続設定情報を設定する設定ツール7も接続されている。バックボーンルータ4〜6の先には、プロセス制御系で用いられる流量計や圧力計や温度計などのフィールド機器が接続されるが図示しない。
ここで、これらネットワーク機器のIPアドレスは、図5に示すように、事前に、初期アドレスとして、システムマネージャー2は「192.168.10.1」、ゲートウェイ3は「192.168.10.2」、バックボーンルータ4〜6はいずれも共通の「192.168.100.1」に設定されている。
このような構成において、設定ツール7から各ネットワーク機器2〜6に接続設定情報を設定する場合は、以下のような手順を実行する。なお、前提条件として、各ネットワーク機器2〜6が接続されるIPネットワーク1は事前に構築されていて、システムマネージャー2、ゲートウェイ3および3台のバックボーンルータ4〜6は電源を投入したのみの工場出荷時の状態でIPネットワーク1に接続されているものとする。
図6は、システムマネージャー2とゲートウェイ3の接続設定情報設定説明図である。システムマネージャー2とゲートウェイ3の接続設定情報の設定にあたっては、設定ツール7のIPドレスを、これら2台のネットワーク機器2、3と同一のサブネットになるように変更する(図6の例では192.168.0.10→192.168.10.10)。
このように設定ツール7のIPドレスをネットワーク機器2、3と同一のサブネットに変更することにより、設定ツール7から各ネットワーク機器2、3へのアクセスが可能になる。
図7は、バックボーンルータ4〜6の接続設定情報設定説明図である。バックボーンルータ4〜6の接続設定情報の設定にあたっては、設定ツール7のIPドレスをこれらバックボーンルータ4〜6と同一のサブネットになるように、192.168.0.10から192.168.100.10に変更している。ところが、バックボーンルータ4〜6の工場出荷時のアドレスが同一(図7の例では192.168.100.1)であるため、設定ツール7とバックボーンルータ4〜6間で正常に通信することはできない。
図7の場合、設定ツール7とバックボーンルータ4〜6を直接接続し、IPネットワーク1を経由してそれぞれ設定を行ったり、シリアル接続や赤外線通信などを用いて個別に設定を行うことも考えられる。
また、他の方法として、IPアドレスを各ネットワーク機器に自動で接続設定情報を設定するDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol:動的情報割当プロトコル)を用い、ネットワーク機器に対して一意のIPアドレスを割り当てることもできる。
特許文献1には、バックボーンネットワークでは無線LAN規格IEEE802.11aに準拠した無線通信を行い、周辺ネットワークでは無線LAN規格IEEE802.11bまたはIEEE802.11gに準拠した無線通信を行うように構成された生産設備の制御システムの技術が記載されている。
特開2007−116424号公報
しかし、図6の場合、設定ツール7は、各ネットワーク機器2〜6のIPアドレスをあらかじめ把握しておかなければならない。
また、図7に関係するいずれの方法も、バックボーンルータ4〜6が設置されている場所まで出向き、それぞれの機器の前で接続設定情報の設定を行う必要がある。
また、DHCPを用いる場合には、ハードウェア固有の情報であるMAC(Media Access Control address)アドレスを識別子として使用しているため、トラブルなどでネットワーク機器をリプレイスするとMACアドレスも変更するのでIPアドレスが異なることになり、設定ツールにおいてもリプレイスに合わせてIPアドレス情報を変更しなければならない。
さらに、DHCPを使用するためには、DHCPサーバなどの追加機材も必要になり、導入コストが増加することになる。
本発明は、これらの問題点を解決するものであり、その目的は、IPネットワークに接続されるネットワーク機器のIPアドレスを意識することなく、ネットワーク機器にそのネットワーク機器がIPネットワークを介して通信を行うための接続設定情報を設定できる接続設定情報管理システムを実現することにある。
このような課題を達成するために、本発明のうち請求項1記載の発明は、
IPネットワーク上に接続されたネットワーク機器が前記IPネットワークを介して通信を行うための接続設定情報を設定ツールで設定するように構成された接続設定情報管理システムにおいて、
前記ネットワーク機器には割り当てられている固有のタグ名を含む接続設定情報を格納する接続設定情報格納部が設けられ、
前記設定ツールは、前記ネットワーク機器に固有のタグ名に基づいて前記ネットワーク機器に接続設定情報を設定することを特徴とする。
請求項2は、請求項1記載の接続設定情報管理システムにおいて、
前記IPネットワークは、前記ネットワーク機器に接続設定情報を設定するのにあたり、一時的に設定用仮想ネットワークとして機能することを特徴とする。
請求項3は、請求項1または請求項2記載の接続設定情報管理システムにおいて、
前記設定ツールは、前記ネットワーク機器に内包されていることを特徴とする。
請求項4は、請求項1から請求項3のいずれかに記載の接続設定情報管理システムにおいて、
前記ネットワーク機器には、接続設定情報の設定を自発的に要求する設定要求手段が設けられていることを特徴とする。
このように構成することにより、IPネットワークに接続されるネットワーク機器のIPアドレスを意識することなく、ネットワーク機器にそのネットワーク機器がIPネットワークを介して通信を行うための接続設定情報を設定できる。
本発明の一実施例を示すブロック図である。 本発明で用いるネットワーク機器の具体例を示すブロック図である。 本発明で用いる設定ツール7の具体例を示すブロック図である。 接続設定情報変更後のネットワーク構成例図である。 従来の接続設定情報管理システムを構成するネットワークの一例を示すブロック図である。 図5のシステムマネージャー2とゲートウェイ3の接続設定情報設定説明図である。 図5のバックボーンルータ4〜6の接続設定情報設定説明図である。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。図1は本発明の一実施例を示すブロック図であり、図5と共通する部分には同一の符号を付けている。図1と図5の相違点は、図1のネットワーク機器には固有のタグ名が割り当てられていることである。
すなわち、図1において、システムマネージャー2にはタグ名「tag:SysM1」が割り当てられ、ゲートウェイ3にはタグ名「tag:GW1」が割り当てられ、バックボーンルータ4にはタグ名「tag:bbr1」が割り当てられ、バックボーンルータ5にはタグ名「tag:bbr2」が割り当てられ、バックボーンルータ6にはタグ名「tag:bbr3」が割り当てられている。そして、IPネットワーク1は、設定ツール7から各ネットワーク機器2〜6に接続設定情報を設定する場合には、一時的に設定用仮想ネットワーク8として機能する。
図2は本発明で用いるネットワーク機器の具体例を示すブロック図であり、システムマネージャー2の例を示している。システムマネージャー2には、仮想ネットワーク送受信部21と、制御部22と、設定部23と、接続設定情報格納部24が設けられている。
仮想ネットワーク送受信部21は、設定用仮想ネットワーク8を介して設定ツール7との間でメッセージの交換を行う。制御部22は、仮想ネットワーク送受信部21が受信したメッセージに従って処理すべき内容のメッセージを作成して設定部23に渡したり、設定ツール7に対して設定要求処理を行うメッセージを作成して出力する。
設定部23は、設定ツール7から受信したメッセージに従って、自身の設定を変更するための処理と、受信した接続設定情報を接続設定情報格納部24に保存するための処理を行う。接続設定情報格納部24は、自身のタグ名や、設定ツール7から指定された設定などを格納する。
なお、他のネットワーク機器3〜6にも、それぞれ図2と同様に、仮想ネットワーク送受信部31〜61と、制御部32〜62と、設定部33〜63と、および接続設定情報格納部34〜64が設けられているが、これらについては図示しない。
図3は本発明で用いる設定ツール7の具体例を示すブロック図であり、仮想ネットワーク送受信部71と、制御部72と、接続設定情報格納部73が設けられている。
仮想ネットワーク送受信部71は、設定用仮想ネットワーク8を介して各ネットワーク機器2〜6との間でメッセージの交換を行う。制御部72は、設定用仮想ネットワーク8に接続されているネットワーク機器2〜6の検索や、ネットワーク機器2〜6の接続設定を行う。接続設定情報格納部73は、各ネットワーク機器2〜6に設定される接続設定情報を格納する。
図4はこのような構成に基づいて接続設定情報が変更された後のネットワーク構成例図であり、図1と共通する部分には同一の符号を付けている。図4において、各ネットワーク機器2〜6のIPアドレスに注目すると、システムマネージャー2の初期アドレス「192.168.10.1」は「192.168.10.2」に変更され、ゲートウェイ3の初期アドレス「192.168.10.2」は「192.168.10.1」に変更され、バックボーンルータ4の初期アドレス「192.168.100.1」は「192.168.0.101」に変更され、バックボーンルータ5の初期アドレス「192.168.100.1」は「192.168.0.102」に変更され、バックボーンルータ6の初期アドレス「192.168.100.1」は「192.168.0.103」に変更されている。
前述のように、本発明では、各ネットワーク機器2〜6が接続されているIPネットワーク1上に、設定用の仮想ネットワーク8が構築される。この仮想ネットワーク8はマルチキャストを用いて相互に通信を行う。
各ネットワーク機器2〜6と設定ツール7は、仮想ネットワーク8に接続するために使用するマルチキャストアドレス(たとえば、239.123.123.123)をあらかじめ共有し、そのマルチキャストアドレス宛てのパケットを受信するようにしておく。この仮想ネットワーク8内のメッセージの宛先は、常に239.123.123.123 を使用する。
このように構成することによって、該当のマルチキャストアドレスに参加している各ネットワーク機器2〜6は、メッセージを受信することができる。
仮想ネットワーク8内で交換されるメッセージには、宛先タグ名とメッセージのタイプを含む。これにより、仮想ネットワーク8のメッセージを受信した各ネットワーク機器2〜6は、自身のタグ名と宛先タグ名を比較照合して、処理すべきメッセージか否かを判断することができる。宛先タグ名が自身のタグ名と一致すると、メッセージのタイプに従って所定の処理を実行する。
各ネットワーク機器2〜6は仮想ネットワーク8を介して通信を行うため、設定ツール7は事前に設定対象となる各ネットワーク機器2〜6のIPアドレスを知ることなく、各ネットワーク機器2〜6と通信を行うことができる。
すなわち、工場出荷時に設定されているIPアドレスが他の機器と同一であっても、マルチキャストアドレスを使用すれば、メッセージの送受信を行うことができる。
工業用ネットワークに接続されるネットワーク機器2〜6については、工場出荷時にネットワーク内でそれぞれの機器2〜6に固有のユニークなタグが設定されて出荷される。そこで、設定ツール7は、従来のようなIPアドレスではなく、各機器2〜6に個別に設定されるそれぞれの機器2〜6に固有のユニークなタグに基づいて、各機器2〜6の接続設定情報の設定を行う。
このように構成される本発明の動作を説明する。
設定ツール7は、仮想ネットワーク8上に接続されているネットワーク機器2〜6のタグ情報を問い合わせるメッセージを送信する。このメッセージは、設定ツール7の制御部72により生成され、仮想ネットワーク送受信部71を通じて、仮想ネットワーク8に送信される。
各ネットワーク機器2〜6は、自身の仮想ネットワーク送受信部21〜61から上記メッセージを受信し、制御部22〜62に渡す。制御部22〜62は、接続設定情報格納部24〜64から自身のタグ名を参照し、自身のタグ名を知らせるメッセージを作成する。このメッセージは、仮想ネットワーク送受信部21〜61を通じて仮想ネットワーク8上に送信する。
設定ツール7は、自身の仮想ネットワーク送受信部71から上記メッセージを受信し、制御部72に渡す。制御部72は、上記メッセージに含まれるタグ名を元に、接続設定情報格納部73からそのタグ名に該当するIPアドレスなどの接続設定情報を検索し、該当する接続設定情報が存在すれば設定メッセージを作成する。設定メッセージは、仮想ネットワーク送受信部71を通じて仮想ネットワーク8に送信される。
各ネットワーク機器2〜6は、仮想ネットワーク送受信部21〜61から上記設定メッセージを受信し、制御部22〜62へ渡す。このとき、仮想ネットワーク8に接続されている全てのネットワーク機器2〜6に設定情報が到達するが、制御部22〜62は、設定メッセージ内に含まれているタグ名を見て自身のタグ名と同一であった場合は、設定部23〜63に設定メッセージを渡す。設定部23〜63は、設定ツール7から送信された接続設定情報を自身の設定へ反映する。自身のタグ名と同一でなかった場合は、制御部23〜63は受信した接続設定情報を破棄する。
これにより、設定ツール7は各ネットワーク機器2〜6に対して適切な接続設定情報を施すことができる。この設定以降は、各ネットワーク機器2〜6には正しいIPアドレスが設定されているので、設定用仮想ネットワーク8を使用することなく通信が行える。
また、各ネットワーク機器2〜6からたとえば起動時などに自発的に設定要求メッセージを送信することで、各ネットワーク機器2〜6は自動的に設定を行うことができる。その流れを以下に示す。
各ネットワーク機器2〜6の制御部22〜62は、接続設定情報格納部24〜64から自身のタグ名を取り出し、設定要求メッセージを生成する。この設定要求メッセージは、仮想ネットワーク送受信部21〜61を通じて仮想ネットワーク8に送信される。
設定ツール7は、仮想ネットワーク受信部71より上記設定要求メッセージを受信し、制御部72に渡す。制御部72は、上記設定要求メッセージに含まれるタグ名を元に、接続設定情報格納部73からタグ名に該当するIPアドレスなどの接続設定情報を検索し、該当する接続設定情報が存在すれば設定メッセージを作成する。設定メッセージは、仮想ネットワーク送受信部71を通じて仮想ネットワーク8に送信される。
各ネットワーク機器2〜6は、仮想ネットワーク送受信部21〜61より上記設定メッセージを受信し制御部22〜62へ渡す。制御部22〜62は、設定メッセージ内に含まれているタグ名を見て自身のタグ名と同一であった場合は、設定部23〜63に設定メッセージを渡す。設定部23〜63は、設定ツール7から送信された接続設定情報を自身の設定へ反映する。
このように、各ネットワーク機器2〜6のタグ名を用いて各ネットワーク機器2〜6を識別することにより、各ネットワーク機器2〜6に割り当てられているIPアドレスを意識することなく、接続設定情報の設定が行える。
また、設定ツール7と各ネットワーク機器2〜6のIPアドレスが異なっていた場合でも、各ネットワーク機器2〜6の接続設定情報の設定が行える。
また、複数のネットワーク機器に同一の初期IPアドレスが設定されていたとしても、タグ名を元にネットワーク機器を識別しているので、各ネットワーク機器2〜6の接続設定情報の設定が行える。
さらに、各ネットワーク機器2〜6が起動時などに自発的に設定要求メッセージを送信するように構成することにより、接続設定情報の自動設定が行える。
なお、上記実施例では、IPネットワークにとしてIPv4を使用する例を示したが、IPv6でも同様の仕組みが適用可能である。
また、上記実施例では、設定ツール7は、各ネットワーク機器2〜6と同一のネットワーク1上に接続されている例について説明したが、マルチキャストに対応したルータを使用することにより、設定ツールを異なるサブネットに接続されている他のネットワーク機器についても接続設定情報の設定が行える。
また、設定ツールをネットワーク機器に内包することによって、ネットワーク機器をIPネットワークに接続するだけで、全てのネットワーク機器の設定を完了することもできる。
以上説明したように、本発明によれば、IPネットワークに接続されるネットワーク機器のIPアドレスを意識することなく、ネットワーク機器にそのネットワーク機器がIPネットワークを介して通信を行うための接続設定情報を設定できる接続設定情報管理システムが実現できる。
1 IPネットワーク
2 システムマネージャー
21 仮想ネットワーク送受信部
22 制御部
23 設定部
24 接続設定情報格納部
3 ゲートウェイ
31 仮想ネットワーク送受信部
32 制御部
33 設定部
34 接続設定情報格納部
4〜6 バックボーンルータ
41〜61 仮想ネットワーク送受信部
42〜62 制御部
43〜63 設定部
44〜64 接続設定情報格納部
7 設定ツール
71 仮想ネットワーク送受信部
72 制御部
73 接続設定情報格納部
8 設定用仮想ネットワーク

Claims (4)

  1. IPネットワーク上に接続されたネットワーク機器が前記IPネットワークを介して通信を行うための接続設定情報を設定ツールで設定するように構成された接続設定情報管理システムにおいて、
    前記ネットワーク機器には割り当てられている固有のタグ名を含む接続設定情報を格納する接続設定情報格納部が設けられ、
    前記設定ツールは、前記ネットワーク機器に固有のタグ名に基づいて前記ネットワーク機器に接続設定情報を設定することを特徴とする接続設定情報管理システム。
  2. 前記IPネットワークは、前記ネットワーク機器に接続設定情報を設定するのにあたり、一時的に設定用仮想ネットワークとして機能することを特徴とする請求項1記載の接続設定情報管理システム。
  3. 前記設定ツールは、前記ネットワーク機器に内包されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の接続設定情報管理システム。
  4. 前記ネットワーク機器には、接続設定情報の設定を自発的に要求する設定要求手段が設けられていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の接続設定情報管理システム。
JP2011071917A 2011-03-29 2011-03-29 接続設定情報管理システム Active JP5311236B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011071917A JP5311236B2 (ja) 2011-03-29 2011-03-29 接続設定情報管理システム
CN2012800165268A CN103460649A (zh) 2011-03-29 2012-03-09 连接设置信息管理系统
EP12763632.2A EP2693695B1 (en) 2011-03-29 2012-03-09 Connection setting information administration system
US14/008,316 US10050929B2 (en) 2011-03-29 2012-03-09 Connection setting information managing system
PCT/JP2012/056064 WO2012132833A1 (ja) 2011-03-29 2012-03-09 接続設定情報管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011071917A JP5311236B2 (ja) 2011-03-29 2011-03-29 接続設定情報管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012209645A true JP2012209645A (ja) 2012-10-25
JP5311236B2 JP5311236B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=46930572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011071917A Active JP5311236B2 (ja) 2011-03-29 2011-03-29 接続設定情報管理システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10050929B2 (ja)
EP (1) EP2693695B1 (ja)
JP (1) JP5311236B2 (ja)
CN (1) CN103460649A (ja)
WO (1) WO2012132833A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021038930A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 オムロン株式会社 サポート装置、サポートプログラムおよび設定方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11838337B2 (en) * 2022-01-12 2023-12-05 Zoom Video Communications, Inc. Transmitting a message for display within a graphical interface of a conference
US11799923B2 (en) 2022-01-12 2023-10-24 Zoom Video Communications, Inc. Displaying a message within a graphical interface of a conference

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003244185A (ja) * 2002-02-18 2003-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vlan及びvlanフレームスイッチング装置
JP2009147420A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Kddi Corp ネットワーク設定方法およびシステム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI105739B (fi) * 1998-06-10 2000-09-29 Ssh Comm Security Oy Verkkoon kytkettävä laite ja menetelmä sen asennusta ja konfigurointia varten
JP3799948B2 (ja) * 2000-03-30 2006-07-19 ブラザー工業株式会社 Ipアドレス設定装置、ipアドレス設定方法、及びネットワークシステム
ATE278287T1 (de) * 2001-10-25 2004-10-15 Cit Alcatel Verfahren zum aufbau einer kommunikation zwischen einem gerät und einer hostanwendung über ein ip- netz, hostanwendung und dsl-router, und softwareprogramm zur durchführung dieses verfahrens
EP1511282A4 (en) * 2002-05-31 2006-07-12 Softbank Corp CONNECTION DEVICE, CONNECTION CONTROL DEVICE, AND MULTIFUNCTION TELEPHONE TERMINAL
US20040019668A1 (en) * 2002-07-24 2004-01-29 Kakadia Deepak K. System and method for scalable management of computing devices
GB2397202A (en) * 2003-01-09 2004-07-14 Satchwell Control Systems business management system (bms) which updates controller configuration by broadcasting update messages
JP2006050286A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Seiko Epson Corp ネットワークシステム、ネットワークシステムにおける通信方法、およびホスト装置
JP4656387B2 (ja) * 2004-12-28 2011-03-23 日本電気株式会社 移動無線通信システム、及び移動無線通信システムにおける監視制御方法
JP4575870B2 (ja) 2005-10-20 2010-11-04 新日本製鐵株式会社 生産設備の制御システム
US20070268515A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-22 Yun Freund System and method for automatic configuration of remote network switch and connected access point devices

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003244185A (ja) * 2002-02-18 2003-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vlan及びvlanフレームスイッチング装置
JP2009147420A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Kddi Corp ネットワーク設定方法およびシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021038930A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 オムロン株式会社 サポート装置、サポートプログラムおよび設定方法
JP7379948B2 (ja) 2019-08-30 2023-11-15 オムロン株式会社 サポート装置、サポートプログラムおよび設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103460649A (zh) 2013-12-18
EP2693695B1 (en) 2019-09-11
WO2012132833A1 (ja) 2012-10-04
US10050929B2 (en) 2018-08-14
EP2693695A4 (en) 2014-08-27
EP2693695A1 (en) 2014-02-05
JP5311236B2 (ja) 2013-10-09
US20140019599A1 (en) 2014-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8767737B2 (en) Data center network system and packet forwarding method thereof
US8214537B2 (en) Domain name system using dynamic DNS and global address management method for dynamic DNS server
US10298724B2 (en) Communication device and method for transmitting data within an industrial automation system
EP3100472B1 (en) A method for commissioning and joining of a field device to a network
US20130007233A1 (en) Device Abstraction in Autonomous Wireless Local Area Networks
US20190149509A1 (en) Method for configuring communication devices of an industrial automation system, and configuration data distributing unit
JP2016048854A (ja) データ転送システム及び方法
JP5311236B2 (ja) 接続設定情報管理システム
US9100433B2 (en) Communications control device, communications system, and program
EP2566139B1 (en) Method and device for obtaining remote ip address
US10594551B2 (en) Modular industrial automation device and method for configuring a modular industrial automation device
US20150229520A1 (en) Network monitoring system, communication device, network management method
US10574797B2 (en) Method for configuring a device connected to a field bus
JP5293559B2 (ja) 通信システム
CN102377835B (zh) 一种网元群组网络的通信方法和装置
JP5054666B2 (ja) Vpn接続装置、パケット制御方法、及びプログラム
KR101303030B1 (ko) ⅠPv6를 지원하는 프로토콜을 이용한 호스트 동작상태 및 탐색 방법
KR101296376B1 (ko) IPv6 네트워크에서 호스트 장치 차단 방법, 그리고 이를 구현한 네트워크 관리장치
JP2013005221A (ja) 衛星通信方法、管制局及び地球局
CN110505620B (zh) 一种通信方法、管理站及热点设备
JP5084716B2 (ja) Vpn接続装置、dnsパケット制御方法、及びプログラム
JP5171608B2 (ja) Vpn接続装置、パケット制御方法、及びプログラム
JP5746109B2 (ja) 通信装置、通信システム及び無線アクセスポイント接続方法
JP4383889B2 (ja) 機器情報通信システム
CN102204221A (zh) 多归属多地址空间网络中实现数据包安全传送的方法及主机

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5311236

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150