JP2012207168A - 制振材料並びに制振塗料 - Google Patents

制振材料並びに制振塗料 Download PDF

Info

Publication number
JP2012207168A
JP2012207168A JP2011075212A JP2011075212A JP2012207168A JP 2012207168 A JP2012207168 A JP 2012207168A JP 2011075212 A JP2011075212 A JP 2011075212A JP 2011075212 A JP2011075212 A JP 2011075212A JP 2012207168 A JP2012207168 A JP 2012207168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
vibration damping
damping
damping material
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011075212A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Aoki
達也 青木
Rieko Kano
理恵子 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CCI Corp
Original Assignee
CCI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CCI Corp filed Critical CCI Corp
Priority to JP2011075212A priority Critical patent/JP2012207168A/ja
Publication of JP2012207168A publication Critical patent/JP2012207168A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

【課題】例えば10〜100℃といった広い温度領域において良好な制振性が発揮される制振材料並びに制振塗料を提供する。
【解決手段】アクリル系樹脂のマトリックス中に1nm〜500nmの直径を有するカーボンナノチューブが分散しており、前記カーボンナノチューブ表面には分散剤がコーティングされていることを特徴とする。
【選択図】なし

Description

本発明は、例えば10〜100℃といった広い温度領域において良好な制振性が発揮される制振材料並びに制振塗料に関する。
従来より、制振材料としては、合成樹脂マトリックス中にマイカや炭酸カルシウムなどの無機充填剤やベンゾチアジル基を持つ化合物、ベンゾトリアゾール基を持つ化合物、ジフェニルアクリレート基を持つ化合物、あるいはベンゾフェノン基を持つ化合物などの有機減衰材料を配合したものが知られている。これらの制振材料の中でも建物や自動車等に適用されるものについては、制振性能が発揮される温度領域を常温付近に調整し易いという点から、アクリル系樹脂をマトリックス成分としたものが多用されている(例えば特許文献1〜5参照)。
特開平6−41443号公報 特開平7−269648号公報 WO01/040391 特開2001−247744号公報 特開2003−3125号公報
ところが、例えば20〜60℃の室温付近で優れた制振性を発揮するアクリル系樹脂を用いた制振材料にあっては、これを屋根用塗料や自動車用塗料に適用したとき、夏場にはその塗膜の表面温度が室温を遙かに上回る70〜80℃といった温度に達することがあり、この場合、十分な制振性能が得られないという不具合を生じていた。
本発明は、このような技術的課題に鑑みなされたものであり、室温を超える60〜100℃の温度領域においても優れた制振性が発揮される制振材料について鋭意研究を重ねた結果、カーボンナノチューブ(以下、CNTという)を添加することで制振性が発揮される温度領域を広げることができることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成させるに至ったものである。
すなわち本発明は、例えば10〜100℃といった広い温度領域において良好な制振性が発揮される制振材料並びに制振塗料を提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、樹脂マトリックス中にCNTが分散していることを特徴とする制振材料をその要旨とした。
請求項2に記載の発明は、樹脂マトリックスがアクリル系樹脂からなることを特徴とする請求項1に記載の制振材料をその要旨とした。
請求項3に記載の発明は、CNTが3〜10重量%の割合で含まれていることを特徴とする請求項1又は2に記載の制振材料をその要旨とした。
請求項4に記載の発明は、CNT表面に分散剤がコーティングされていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の制振材料をその要旨とした。
請求項5に記載の発明は、請求項1〜4のいずれかに記載の制振材料を用いたことを特徴とする制振塗料をその要旨とした。
本発明の制振材料並びに制振塗料にあっては、樹脂マトリックス中にCNTが分散していることから、例えば10〜100℃といった広い温度領域において良好な制振性が発揮される。このため、この制振材料を屋根用塗料や自動車用塗料に適用したとき、夏場にその塗膜の表面温度が室温を遙かに上回る70〜80℃といった温度に達することがあっても、十分な制振性能が発揮されるというメリットがある。
本発明の制振材料並びに制振塗料において、樹脂マトリックス中にCNTを分散することで、良好な制振性が発揮される温度領域を広げることができるメカニズムは明らかではないが、CNTはアスペクト比が高いため、制振性能のレベルが向上しているからではないかと考えられる。また、CNTは導電性を有しているので、樹脂マトリックスに加わる振動が樹脂マトリックス中に分散しているCNTによって熱に変換され、制振性の底上げがなされ、この結果、制振性能が発揮される温度領域が広がっているのではないかとも考えられる。
実施例1〜4並びに比較例1〜3に係る材料について、10℃〜90℃の各温度におけるE′を測定した結果を示すグラフ。 実施例1〜4並びに比較例1〜3に係る材料について、10℃〜90℃の各温度におけるE”を測定した結果を示すグラフ。 実施例1〜4並びに比較例1〜3に係る材料について、10℃〜90℃の各温度におけるtanδを測定した結果を示すグラフ。
以下、本発明の制振材料並びに制振塗料を更に詳しく説明する。本発明の制振材料は、樹脂マトリックス中にCNTが分散していることを特徴とするものである。
樹脂マトリックスを構成する樹脂としては、例えばアクリル樹脂(PMMA)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタラート(PET、PETE)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)、ポリアミド(PA)、ポリカーボネート(PC)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ウレタン系樹脂(PU)、ポリスチレン(PS)、ABS樹脂、ポリアセタール樹脂(POM)、フェノール系樹脂、酢酸ビニル系樹脂などから選ばれる少なくとも1種若しくは2種以上の混合物が挙げられる。
上記樹脂の中でも、制振性能が発揮される温度領域を常温付近に調整することが容易であるという点からアクリル系樹脂が好ましい。アクリル系樹脂としては、アクリル酸、メチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、ブチルエステルなどのアクリル酸エステル、メタクリル酸及び2−エチルヘキシルエステル、エトキシエチルエステルなどのメタクリル酸エステルの各単量体からなる単独重合体、これら単独重合体の混合物、あるいは前記単量体が複数重合した共重合体を挙げることができる。これらアクリル系樹脂の中でもアクリル酸エステルやメタクリル酸エステルは、特に制振性能が発揮される温度領域を常温付近に調整し易く、より好ましい。
上記樹脂マトリックス中に分散するCNTとしては、シングルウォールナノチューブ(SWNT)、マルチウォールナノチューブ(MWNT)のいずれでも良いが、入手容易性の点からマルチウォールナノチューブが好ましい。また、フラーレンを内包したカーボンナノバットも用いることができる。また、使用するCNTは、アーク法、レーザーアブレーション法、CDV法、DIPS法、CoMoCAT法、HiPCO法など、いずれの製法によって製造されたものでも良いが、入手容易性及び価格の点からアーク法によるものが好ましい。
また、使用に適したCNTの直径としては、1nm〜500nmの範囲のものが好ましく、CNTの直径に対する長さの比、すなわち、アスペクト比は、特に限定されないが、例えば10〜10000の範囲のものが望ましい。また、CNTの長さは、例えば0.1μm〜100μmの範囲のものが好ましい。
CNTの含有量としては、3〜10重量%の範囲が好ましく、より好ましくは5〜10重量%である。CNTの含有量としては、3重量%を下回る場合、制振性が発揮される温度領域を広げる効果を得ることができないか、或いは十分な効果を得ることができなくなる。10重量%を上回る場合には、上回った分だけの効果が得れず、不経済となる。
上記効果を奏するCNTは、樹脂マトリックス中に均一に分散している必要がある。CNTが樹脂マトリックス中に均一に分散せずに、該樹脂マトリックスの一部に凝集している場合、制振性が発揮される温度領域を広げるという効果が系全体に発揮されず、結果として広い温度領域において良好な制振性が発揮される制振材料を得ることができなくなるからである。
CNTを樹脂マトリックス中に均一に分散させる方法としては特に限定されないが、例えばCNTを樹脂マトリックス中に配合するのに先立って、CNT表面に分散剤をコーティングしておく方法を挙げることができる。この場合、樹脂マトリックス中に配合するCNTの表面には分散剤からなる層が形成されることから、凝集を生じたりする恐れが少なく、均質な性能を持つ制振材料を得ることができる。
CNT表面にコーティングする分散剤としては特に限定されないが、カルボキシメチルセルロース(CMC)や、ポリカルボン酸ナトリウム塩、ポリカルボン酸アンモニウム塩、ポリカルボン酸アルキルアミン塩などのポリカルボン酸系分散剤を用いることができる。中でもCMCはCNT表面に吸着し易く、より安定な分散状態を実現できるというメリットがある。
本発明の制振材料は、例えば制振塗料として用いることができる。この場合、上述の樹脂マトリックスを構成する樹脂は、CNTを配合した後、塗膜を形成する樹脂粒子の形態として、分散媒中に分散させるのである。分散媒としては、例えば水、及び水と一価アルコールとの混合液が挙げられる。一価アルコールとしては、メタノール、エタノール等が挙げられる。
下記表1に示す配合割合でアクリル樹脂、CNT及びCMCを配合した材料(実施例1〜4)と、比較としてアクリル樹脂のみからなる材料(比較例1)、アクリル樹脂に炭酸カルシウムを配合した材料(比較例2)並びにアクリル樹脂にマイカを配合した材料(比較例3)とについて、それぞれ周波数10Hzでの10℃〜90℃の各温度におけるE′(貯蔵弾性率)、E”(損失弾性率)及びtanδ(損失正接)を測定し、各材料の制振性能を評価した。その結果を図1〜図3に示した。
Figure 2012207168
図1〜図3から明らかなように、実施例1〜4に係る材料は、比較例1〜3に係る材料に比べてE′、E”及びtanδのいずれの数値も60℃を超える高温側がブロード化しており、低温域から高温域まで広い温度領域で良好な制振性能を有することが確認された。特に実施例1〜4に係る材料は、比較例1〜3に係る材料に比べたとき、60℃を超える高温側のE′及びE”の数値が高く、60℃を超える高温側で優れた制振性能を有することが確認された。

Claims (5)

  1. 樹脂マトリックス中にカーボンナノチューブが分散していることを特徴とする制振材料。
  2. 樹脂マトリックスがアクリル系樹脂からなることを特徴とする請求項1に記載の制振材料。
  3. カーボンナノチューブが3〜10重量%の割合で含まれていることを特徴とする請求項1又は2に記載の制振材料。
  4. カーボンナノチューブ表面に分散剤がコーティングされていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の制振材料。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の制振材料を用いたことを特徴とする制振塗料。
JP2011075212A 2011-03-30 2011-03-30 制振材料並びに制振塗料 Withdrawn JP2012207168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011075212A JP2012207168A (ja) 2011-03-30 2011-03-30 制振材料並びに制振塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011075212A JP2012207168A (ja) 2011-03-30 2011-03-30 制振材料並びに制振塗料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012207168A true JP2012207168A (ja) 2012-10-25

Family

ID=47187188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011075212A Withdrawn JP2012207168A (ja) 2011-03-30 2011-03-30 制振材料並びに制振塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012207168A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019212496A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 花王株式会社 カーボンナノチューブ水系分散液
CN114787303A (zh) * 2019-12-11 2022-07-22 Posco公司 减振钢板用表面处理组合物及减振钢板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019212496A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 花王株式会社 カーボンナノチューブ水系分散液
JP7131970B2 (ja) 2018-06-05 2022-09-06 花王株式会社 カーボンナノチューブ水系分散液
CN114787303A (zh) * 2019-12-11 2022-07-22 Posco公司 减振钢板用表面处理组合物及减振钢板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jin et al. Poly (vinylidene fluoride)-assisted melt-blending of multi-walled carbon nanotube/poly (methyl methacrylate) composites
Fu et al. Manipulating dispersion and distribution of graphene in PLA through novel interface engineering for improved conductive properties
Bai et al. Kinetic control of graphene localization in co-continuous polymer blends via melt compounding
Lu et al. Carbon nanotube/isotactic polypropylene composites prepared by latex technology: morphology analysis of CNT-induced nucleation
Nazir et al. Recent progress in the modification of carbon materials and their application in composites for electromagnetic interference shielding
Kim et al. Unique nucleation of multi-walled carbon nanotube and poly (ethylene 2, 6-naphthalate) nanocomposites during non-isothermal crystallization
Gröschel et al. Janus micelles as effective supracolloidal dispersants for carbon nanotubes.
Grossiord et al. Isotactic polypropylene/carbon nanotube composites prepared by latex technology: Electrical conductivity study
Huang et al. Rheological and conductive percolation laws for syndiotactic polystyrene composites filled with carbon nanocapsules and carbon nanotubes
Zhang et al. Formation of superhydrophobic microspheres of poly (vinylidene fluoride–hexafluoropropylene)/graphene composite via gelation
US9576706B2 (en) Method for preparing carbon nano material/polymer composites
TW200918586A (en) Method of preparation of a MWCNT/polymer composite having electromagnetic interference shielding effectiveness
JP2012229345A5 (ja)
JP2013014448A (ja) カーボンナノチューブ分散組成物およびそれを用いたカーボンナノチューブ含有組成物
JP2016113651A (ja) 高熱伝導性複合材料
Tran et al. Influence of polymer matrix on polymer/graphene oxide nanocomposite intrinsic properties
Basuli et al. Thermal and mechanical properties of polymer‐nanocomposites based on ethylene methyl acrylate and multiwalled carbon nanotube
Osazuwa et al. Characterization of non-covalently, non-specifically functionalized multi-wall carbon nanotubes and their melt compounded composites with an ethylene–octene copolymer
Banerjee et al. Nanocomposites based on carbon nanomaterials and electronically nonconducting polymers
JP2018173499A5 (ja)
JP2012207168A (ja) 制振材料並びに制振塗料
WO2014081270A1 (ko) 잉크 조성물 및 그로 제조되는 대전방지필름
CN108584934B (zh) 一种磺酸基功能化石墨烯分散体系及其制备方法
Gu et al. Effects of ionic solvent-free carbon nanotube nanofluid on the properties of polyurethane thermoplastic elastomer
JP2011208118A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140603