JP2012203637A - Image forming system and image forming system management device - Google Patents
Image forming system and image forming system management device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012203637A JP2012203637A JP2011067460A JP2011067460A JP2012203637A JP 2012203637 A JP2012203637 A JP 2012203637A JP 2011067460 A JP2011067460 A JP 2011067460A JP 2011067460 A JP2011067460 A JP 2011067460A JP 2012203637 A JP2012203637 A JP 2012203637A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- forming system
- image
- command
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、通信網を介した画像形成処理を管理する技術に関する。 The present invention relates to a technique for managing image forming processing via a communication network.
複数のいわゆるプリントサービス(一つのプリンタで構成されるシステムや複数のプリンタとプリンタサーバとで構成されるシステムなどの画像形成処理を実行するシステム)を、ネットワークを介して管理サーバに接続し、この管理サーバがユーザからの印刷に関する指示を受付けて各プリントサービスに対して印刷実行等の指示を送信するという、いわゆる分散型の画像形成システムが提案されている(特許文献1ないし3を参照)。
A plurality of so-called print services (systems that execute image forming processing such as a system constituted by a single printer or a system constituted by a plurality of printers and a printer server) are connected to a management server via a network. There has been proposed a so-called distributed image forming system in which a management server receives an instruction relating to printing from a user and transmits an instruction to execute printing to each print service (see
本発明は、管理方式の異なる複数の画像形成システムを利用する複数のユーザに係る処理を一元的に管理すること目的とする。 An object of the present invention is to centrally manage processing related to a plurality of users who use a plurality of image forming systems having different management methods.
請求項1に記載の画像形成システム管理装置は、画像形成の要求を受付ける受付け部と、該受付けられた要求に基づいて複数の画像形成システムに画像形成指令を送信する送信部と、前記複数の画像形成システムから前記画像形成指令の実行状態を表す情報を取得する取得部と、該受付けられた要求のそれぞれについて、当該画像形成要求を出したユーザと、当該画像形成指令が送信された複数の画像形成システムと、各画像形成システムにおける当該画像形成指令の実行状態とを対応付けて記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された実行状態に基づいて前記複数の画像形成システムを制御する制御部とを有する。
The image forming system management apparatus according to
請求項2に記載の画像形成システム管理装置は、請求項1に記載の画像形成システム管理装置において、前記記憶部には、更に、ユーザごとに、同一の原稿に対する画像形成実行回数の上限値が記憶され、各画像形成システムから取得された前記情報には、前記実行状態として、当該画像形成システムにて前記画像形成指令に係る画像形成の実行が完了されたか否かを表す情報が含まれ、前記制御部は、前記複数の画像形成システムにて前記画像形成指令に係る画像形成処理が実行された回数の合計が前記上限値を超えた場合、送信済みの前記画像形成指令を有する前記複数の画像形成システムの各々に対し当該画像形成指令を削除する命令を送信する。
The image forming system management apparatus according to
請求項3に記載の画像形成システム管理装置は、請求項1に記載の画像形成システム管理装置において、前記記憶部は、更に、各ユーザについて、認証情報と、前記複数の画像形成システムのうち当該ユーザが利用可能な画像形成システムを特定する認証情報を記憶し、前記送信部は、前記要求を出したユーザが利用可能な画像形成システムのみに前記画像形成指令を転送する。
The image forming system management apparatus according to
請求項4に記載の画像形成システム管理装置は、請求項1に記載の画像形成システム管理装置において、各画像形成システムから取得される前記情報には、実行状態として、前記画像形成指令が削除されたか否かを表す情報が更に含まれ、前記制御部は、前記画像形成指令が削除されたことを表す情報を一の画像形成システムから受信した場合、他の画像形成システムに対して送信済みの当該画像形成指令を削除する命令を送信する。 According to a fourth aspect of the present invention, in the image forming system management apparatus according to the first aspect, the image forming command is deleted as an execution state in the information acquired from each image forming system. Information indicating whether or not the image formation command has been deleted, when the control unit receives information indicating that the image formation command has been deleted from one image forming system, the information has already been transmitted to another image forming system. A command for deleting the image formation command is transmitted.
請求項5に記載の画像形成システム管理装置は、請求項1に記載の画像形成システム管理装置において、前記取得部にて取得された前記情報が画像形成処理の実行完了を表す場合、前記記憶部に、前記画像形成指示に対する対価として発生する、前記画像形成要求を出したユーザへの課金について情報が更に記憶される。
The image forming system management apparatus according to
請求項6に記載の画像形成システム管理装置は、請求項1に記載の画像形成システム管理装置において、一の画像形成システムから取得した前記情報が、前記実行状態が前記画像形成指令に従った画像形成処理の実行中であることを表すものであった場合、他の画像形成システムに対し、送信済みの前記画像形成指令の実行を禁止する命令を送信する。
The image forming system management apparatus according to claim 6 is the image forming system management apparatus according to
請求項7に記載の画像形成システム管理装置は、請求項1に記載の画像形成システム管理装置において、前記取得部は、前記画像形成システム管理装置と通信可能な画像形成システムの有無を監視し、前記画像形成指令の送信完了後に、前記画像形成指令が送信されていない画像形成システムを検出した場合、該検出された画像形成システムに対して前記画像形成指令を送信する。
The image forming system management apparatus according to claim 7 is the image forming system management apparatus according to
請求項8に記載の画像形成システム管理装置は、請求項1に記載の画像形成システム管理装置において、前記取得部は、定められたタイミングで信号を送信することより各画像形成システムに対する前記実行状態を要求する。
The image forming system management apparatus according to claim 8 is the image forming system management apparatus according to
請求項9に記載の画像形成システムは、複数の下位画像形成システムと前記複数の下位画像形成システムを管理する画像形成システム管理装置とを備える画像形成システムであって、前記画像形成システム管理装置は、画像形成の要求を受付ける受付け部と、該受付けられた要求に基づいて前記複数の下位画像形成システムに画像形成指令を送信する送信部と、前記複数の下位画像形成システムから前記画像形成指令の実行状態を表す情報を取得する取得部と、該受付けられた画像形成要求のそれぞれについて、当該画像形成要求を出したユーザと、当該画像形成指令が送信された複数の画像形成システムと、各画像形成システムにおける当該画像形成指令の実行状態とを対応付けて記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された実行状態に基づいて前記複数の下位画像形成システムを制御する制御部とを有し、各下位画像形成システムは、前記画像形成指令を受信する受信手段と、当該画像形成指令を記憶する記憶手段と、当該画像形成指令の実行状態を検出する検出手段と、および該検出された実行状態を前記画像形成システム管理装置に送信する送信手段と、ユーザから画像形成指示の実行命令を入力する入力手段と、前記実行命令が入力されると、前記記憶手段に記憶された画像形成指令に基づいて画像形成を実行する画像形成手段とを有する。 The image forming system according to claim 9 is an image forming system comprising a plurality of lower-level image forming systems and an image-forming system management device that manages the plurality of lower-level image forming systems, wherein the image forming system management device is A receiving unit that receives a request for image formation; a transmission unit that transmits an image forming command to the plurality of lower-level image forming systems based on the received request; and For each of the accepted image formation requests, an acquisition unit that obtains information representing an execution state, a plurality of image forming systems to which the image formation instruction is transmitted, and each image A storage unit that stores the execution state of the image formation command in the forming system in association with each other, and an execution state stored in the storage unit. And each of the lower image forming systems includes a receiving unit that receives the image forming command, a storage unit that stores the image forming command, and the image forming unit. Detection means for detecting an execution state of a command, transmission means for transmitting the detected execution state to the image forming system management apparatus, input means for inputting an execution instruction for an image formation instruction from a user, and the execution instruction Is input, the image forming unit executes image formation based on the image forming command stored in the storage unit.
請求項1、9に記載の発明によれば、各画像形成システム内で用いられている管理方式に関わらず、複数の画像形成システムで分散画像形成を行う複数のユーザの処理が一元的に管理される。
請求項2に記載の発明によれば、ユーザごとに分散画像形成を実行する回数が制限される。
請求項3に記載の発明によれば、複数の画像形成システムのうちの一部をユーザに利用させる。
請求項4に記載の発明によれば、一の画像形成システムにおける画像形成処理の実行状況に応じて他の画像形成システムの動作が変更される。
請求項5に記載の発明によれば、各画像形成システム内における管理方式に関わらず、複数の画像形成システムで発生する分散画像形成に伴う課金処理が管理される。
請求項6に記載の発明によれば、2つの画像形成システムで実行される処理の内容に矛盾が発生しない。
請求項7に記載の発明によれば、画像形成システムの構成の変化に分散処理の内容が追従する。
請求項8に記載の発明によれば、各画像形成システムが自発的に実行状況を送信する必要がない。
According to the first and ninth aspects of the invention, regardless of the management method used in each image forming system, the processing of a plurality of users who perform distributed image formation in a plurality of image forming systems is centrally managed. Is done.
According to the second aspect of the present invention, the number of times that the distributed image formation is executed is limited for each user.
According to the third aspect of the present invention, the user is allowed to use a part of the plurality of image forming systems.
According to the fourth aspect of the present invention, the operation of another image forming system is changed according to the execution status of the image forming process in one image forming system.
According to the fifth aspect of the invention, regardless of the management method in each image forming system, billing processing accompanying distributed image formation that occurs in a plurality of image forming systems is managed.
According to the sixth aspect of the present invention, no contradiction occurs in the contents of processing executed by the two image forming systems.
According to the seventh aspect of the invention, the content of the distributed processing follows the change in the configuration of the image forming system.
According to the invention described in claim 8, it is not necessary for each image forming system to spontaneously transmit the execution status.
A.構成
図1は画像形成システム100の構成を模式的に表す図である。画像形成システム100は、ユーザ端末400−1、ユーザ端末400−2と画像形成システム管理装置200と画像形成システム300−1、300−2、300−3とを有する。ユーザ端末400−1(400−2)と画像形成システム管理装置200、および画像形成システム管理装置200と画像形成システム300−1(300−2、300−3)はインターネットなどの通信網(図示は省略)を介して接続される。
画像形成システム300−1、300−2、300−3は、画像形成システム管理装置200によって管理される画像形成システムであり、画像形成システム100全体からみれば下位の画像形成システムということができる。また、画像形成システム300−1、300−2、300−3は、各々独立した画像形成システムとしても機能する。例えば、画像形成システム300−1はコンビニエンスストアチェーン運営者が保有するシステムであり、プリンタ311、312、313はフランチャイズ店舗に一台ずつ設置される。プリントサーバ310は例えばコンビニエンス運営本部に設置され、ネットワークを介して部配下のプリンタ311、312、および313を制御する。さらに、プリントサーバ310は、図示せぬインターネットを介してユーザ端末400から画像形成要求を受付け、画像形成要求に基づいて各プリンタに画像形成指示を送信し、ユーザは所望の店舗に出向いてプリンタを操作して当該画像形成の要求の実行(すなわちプリントアウト)を当該プリンタに実行させ、画像が形成された記録媒体(つまり出力された印刷物)を取得する。
画像形成システム300−1、300−2、300−3は、それぞれ画像形成システム管理装置200を介さずユーザ端末400−1または400−2から要求に従って印刷を実行する機能を有する(以下、これを直接印刷機能という)。なお、図1に示す画像形成システム300−1、300−2、300−3の構成は例示であって、例えば各画像形成システム300に設置されるプリンタの数やプリンタを管理するサーバの有無(数)といった要素は任意である。画像形成システム300−1、300−2、300−3はこの基本的な印刷機能を備える点で共通するので、以下これらを特に区別する必要がない場合は単に画像形成システム300と称する。同様に、ユーザ端末400−1および400−2を区別する必要がない場合はユーザ端末400と称する。ユーザ端末400の数は2に限られないことは勿論である。
A. Configuration FIG. 1 is a diagram schematically illustrating a configuration of an
The image forming systems 300-1, 300-2, and 300-3 are image forming systems managed by the image forming
Each of the image forming systems 300-1, 300-2, and 300-3 has a function of executing printing according to a request from the user terminal 400-1 or 400-2 without using the image forming system management apparatus 200 (hereinafter, this is referred to as “printing”). Direct printing function). Note that the configurations of the image forming systems 300-1, 300-2, and 300-3 illustrated in FIG. 1 are merely examples. For example, the number of printers installed in each
以下、画像形成システム300の説明として、画像形成システム300−1を例にとる。図2は、画像形成システム300−1の機能構成を表す図である。画像形成システム300−1は、プリントサーバ310と、プリントサーバ310に接続されたプリンタ311、312、313とを有する。
プリンタ311、312、313は、各々電子写真方式、熱転写方式、インクジェット方式等を用いた通信機能付きのプリンタであり、画像形成対象の画像(以下、画像データといい、「画像」には文字やグラフィックが含まれる)に基づいて画像を記録媒体に形成し、その記録媒体(印刷物)を出力する画像形成装置である。具体的には、プリンタ311、312、313は、画像形成部IFU(画像形成手段の一例)、ユーザインタフェースUI(入力手段の一例)、および通信部CUによって構成される。
ユーザインタフェースUIは、ユーザインタフェース(キーボードや表示ディスプレイなどを含む入出力手段)であり、ユーザを特定するための情報(後述する認証情報)、画像形成対象の原稿を指定する情報(後述する管理IDなど)や、印刷部数、印刷条件等の指示の入力を受付ける。通信部CUはプリントサーバ310と通信を行うためのモジュールであり、ユーザインタフェースUIからの指示に従って原稿の画像データを要求する命令をプリントサーバ310に送信し、プリントサーバ310から画像データを受信する。画像形成部IFUは、画像処理プロセッサ、用紙供給機構、画像形成機構(例えば、電子写真方式のプリンタの場合は、帯電ユニット、感光ユニット、露光ユニット、現像ユニット、転写ユニット、定着ユニットなどを含む)、用紙排出機構などによって実現され、指定された印刷部数や印刷条件等に従って、この画像データに基づき画像を記録媒体(用紙やフィルムシートなど)に形成する。
以下では、画像データを記録媒体に形成されその記録媒体をユーザが受け取れるようになった状態(例えば排出トレイに排出された状態)を画像形成処理の「実行完了(状態)」といい、画像形成指令を画像形成システム300が受け取ったが当該システムでは画像形成済み記録媒体をユーザがまだ受け取れるようになっていない状態を画像形成処理の「実行未完了(状態)」という。
Hereinafter, as an explanation of the
The
The user interface UI is a user interface (input / output means including a keyboard and a display), and information for specifying a user (authentication information to be described later) and information for specifying a document on which an image is to be formed (management ID to be described later). Etc.), and input of instructions such as the number of copies to be printed and printing conditions. The communication unit CU is a module for communicating with the
Hereinafter, a state in which image data is formed on a recording medium and the user can receive the recording medium (for example, a state in which the recording medium is discharged to a discharge tray) is referred to as “execution completion (state)” of image forming processing, and image formation A state in which the
プリントサーバ310は、制御部320、記憶部330(記憶手段の一例)、第1送受信部340、第2送受信部350(送信手段、受信手段の一例)を含む。記憶部330は、RAM、ROMその他の等の情報記憶手段であり、画像形成システム300−1で利用することのできるユーザを特定するための情報、画像形成システム管理装置200から受信した画像データ、当該画像データを識別するための情報、その他画像形成システム300−1を動作させるためのプログラムなどが記憶される。第1送受信部340は、プリンタ311、312、313と有線または無線により通信を行うための通信インタフェースである。第2送受信部350は、画像形成システム管理装置200と有線または無線により通信を行う。具体的には、画像形成システム管理装置200から、返信先(画像形成システム管理装置200の通信アドレス)を指定した要求信号を受信し、これに対する応答として、後述する実行状態を含む情報を画像形成システム管理装置200に送信する。
The
制御部320は、プロセッサ等で実現され、ユーザ端末400のユーザについて登録処理を行う。具体的には、制御部320は、ユーザが画像形成システム300−1を利用するに先立ち、ユーザ端末400と通信することによってあるいはプリンタ311等からユーザによって、取得したユーザ名やパスワードなどの、画像形成システム300−1を利用可能なユーザを特定するための認証情報を取得し、記憶部330に記憶する。
また、制御部320は、画像形成システム管理装置200から第2送受信部350を介して画像形成指令および形成対象の画像データを受信すると、画像形成システム300−1内における画像形成処理対象を一意に特定するための識別子であるプリントサービスIDを生成し、プリントサービスIDと画像データと認証情報とを対応付けて記憶部330に記憶する。制御部320は、プリンタ311、312、313から管理IDや認証情報などの画像形成対象を特定する情報と印刷の実行命令とを受けると、当該形成対象の画像データを記憶部330から読み出し、この画像データを、当該実行命令を送信したプリンタへ第1送受信部340を介して送信する。以上によって上述した直接印刷機能が実現される。
The
When the
さらに、制御部320は、画像形成システム管理装置200から送信される画像形成指令の実行状態を判定する検出手段としての機能を有する。実行状態には、少なくとも画像形成指令が実行されたか否かの状態が含まれる。すなわち、画像形成指令に係る画像形成対象の原稿がプリンタ311、312、313のいずれかから出力がされた状態(実行完了状態)となったのか、あるいは画像形成指令が記憶部330に記憶されているままでプリンタ311、312、313のいずれからも未だ出力されていない状態(実行未完了状態)にあるのかが判定される。判定された実行状態は、第2送受信部350を介して画像形成システム管理装置200へ送信される。なお、この判定処理にあっては、実行命令がプリンタに送信されたことをもって実行完了であると決定してもよいし、配下のプリンタからエラーなく出力が行われたことの通知を受信したことをもって実行完了であると決定してもよい。実行状態は、さらに、画像形成システム管理装置200からの指示によって画像形成指令を削除した場合は、削除したという状態を含んでもよい。要するに、実行情報とは、画像形成指令が画像形成システム300−1内で現在どのように取り扱われているか、または過去にどのように取り扱われていたかを表す情報である。判定された実行状態は、記憶部330に記憶され、必要に応じて第2送受信部350を介して画像形成システム管理装置200に送信される。具体的には、画像形成システム管理装置200から画像形成システム管理装置200の通信先の情報と要求信号とを含むポーリング信号を受信すると、画像形成システム300は、取得された状態情報を当該通信先を指定して送信する。
Further, the
さらに、制御部320は、各画像データについて、印刷物が出力された回数(すなわち、その画像データに係る画像形成指令の実行が完了した回数)を記憶部330に記憶する。
このように、まず画像形成システム管理装置200からの画像形成指令を受信し、その後画像形成システム300の配下のプリンタから送信されるユーザの実行命令を契機として印刷の実行を実行する機能、および画像形成システム300−1に供給された画像形成指令の実行状態を判定して画像形成システム管理装置200への報告する機能は、画像形成システム300−1、300−2、300−3に共通する。ただし、画像形成システム300−3の場合は、配下のプリンタが存在せず、プリンタ310−3が上述したプリンタサーバの機能とプリンタの機能とを兼ね備えるという点で、画像形成システム300−1や画像形成システム300−2と物理的な構成が異なる。
Further, the
As described above, first, an image formation command from the image forming
図3は、ユーザ端末400の機能構成を表す図である。ユーザ端末400は、例えばパーソナルコンピュータであり、記憶部401、表示部402、入力部403、通信部404、制御部405を有する。記憶部401はRAM、ROM等の記憶装置であり、表示部402は液晶ディスプレイ等の表示装置であり、入力部403はキーボード等の入力デバイスであり、制御部405はCPUであり、通信部404は通信インタフェースである。
ユーザ端末400のユーザは、例えばブラウザアプリケーションを実行して画像形成システム管理装置200のIPアドレスを入力するなどの方法により画像形成システム管理装置200へアクセスし、画像データや画像形成の要求を画像形成システム管理装置200へ送信する。画像形成システム管理装置200にて画像形成の要求が受付けられると、その画像形成の要求を識別するための管理IDを画像形成システム管理装置200から受信する。この管理IDによって、画像形成システム管理装置200が管理する画像形成システム100内の画像形成対象が一意に特定される。ユーザが画像が形成された記録媒体(印刷物)を受け取る場合、所望の印刷物の出力場所(=一つの画像形成システム300および当該画像形成システム内に配下のプリンタが接続されている場合はそのうちの一つプリンタ)まで出向き、その画像形成システム300(またはその配下のプリンタ)に対してユーザインタフェースUIを用いてユーザ名または管理IDなどを入力することにより画像形成対象を特定して印刷の実行を指示する。すると、その画像形成システム(または配下のプリンタ)で画像形成処理が実行され、出力された印刷物がユーザに受け取られる。
FIG. 3 is a diagram illustrating a functional configuration of the
The user of the
また、ユーザ端末400は、画像形成システム100を利用するにあたり、画像形成システム管理装置200に対して予め定められた情報を送信することによりユーザ登録作業を行う機能を有する。具体的には、画像形成システム管理装置200へアクセスする際に、画像形成システム管理装置200からのユーザ認証要求に応じてユーザが入力したIDやパスワード等を画像形成システム管理装置200へ送信する機能を有する。
Further, the
図4は画像形成システム管理装置200の機能構成を表す図である。画像形成システム管理装置200は、受付け部201、登録部206、送信部205、制御部204、記憶部202、取得部203から機能的に構成される。制御部204はCPUなどのプロセッサによって実現され、記憶部202へのアクセスや受付け部201、取得部203、送信部205、登録部206の制御を行う。登録部206および受付け部201は、ユーザ端末400と通信を行うためのモジュールによって実現される。送信部205および取得部203は画像形成システム300と通信を行うためのモジュールによって実現される。記憶部202は、RAM、ROM、ハードディスク等の記憶装置である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a functional configuration of the image forming
登録部206は、画像形成システム管理装置200を利用するための登録処理を実行する。具体的には、ユーザ端末400のユーザから登録要求を受付けると、各画像形成システムに対して予め個別にユーザによって取得された登録情報を送信するようユーザ端末400に要求する。登録情報とは、例えばユーザIDやパスワードなどであり、各画像形成システムがそのユーザに関する処理を行うに先立ってユーザ側に対して要求する情報である。受信した登録情報は認証情報としてユーザ管理テーブルTUに記録される。
The
図5は、ユーザ管理テーブルTUの記録内容の一例を示す。認証情報1とは、画像形成システム300−1で登録処理が行われた結果ユーザに与えられる情報である、同様に、認証情報2、3は、それぞれ画像形成システム300−2および画像形成システム300−3を利用するために必要な情報である。図5に示す例においては、ユーザ「Tanaka」および「Sato」については、それぞれ認証情報1、認証情報2および認証情報3が記憶されているので、両ユーザとも画像形成システム300−1、300−2、300−3において登録作業が完了しており、これらのシステムの全てを利用することができる状態にあることを意味する。一方、Suzukiについては、認証情報2については登録情報が記憶されていないので、画像形成システム300−2については利用できないことを意味している。このように、ユーザ管理テーブルTUにおいては、ユーザごとに、画像形成システム管理装置200の管理下にあるどの画像形成システム300を利用することが可能であるのかを示す情報と、各画像形成システム300を利用するために必要な認証情報とが記憶される。
FIG. 5 shows an example of the recorded contents of the user management table TU. The
ユーザ管理テーブルTUにおいては、さらに、ユーザごと設定される「上限値」が記憶される。「上限値」とは、画像形成システム管理装置200の管理下にある任意の画像形成システムにおいて、ユーザ端末400から送信される一つの画像形成の要求に係る一つの画像形成対象の原稿を、100に含まれる任意の画像形成システム300において合計何回まで画像形成を実行することが許可されるかを表す情報である。
例えば、上限値が「1」というのは、一つの画像形成対象の原稿をできるのは1回まで、すなわち、いずれかの画像形成システム300でその原稿の印刷が実行(画像が形成された記録媒体が出力)されたら、それ以降その原稿についてはもはやどの画像形成システム300においても実行が禁止されることを意味する。上限値が「10」の場合、一つの原稿を、任意の画像形成システム300において、計最大10回まで画像形成を実行することが認められることを意味する。ここで、一つの原稿とは、一回の画像形成の要求で指令される画像データを指し、データ数の内容は任意であり、画像形成対象が印刷物として出力された場合のページ数や、画像データを印刷対象の原稿をスキャンによって生成した場合における当該原稿のページ数、あるいは画像のサイズやファイル数とは異なる概念である。
1以上の上限値を設定するのは、例えば、営業担当者が同一の資料を10箇所の訪問先へ持参する場合において、例えば自社内の一つのプリンタで10部をまとめて出力し、それら全てを鞄に入れて訪問先に出発することをせずとも、訪問先に最も近い場所に設置された画像形成システム300に属するプリンタを選択して一部づつ随時出力するような利用態様がありえることを考慮したものである。
In the user management table TU, an “upper limit value” set for each user is further stored. “Upper limit value” refers to an image forming target document relating to one image forming request transmitted from the
For example, when the upper limit value is “1”, a single image forming target document can be created only once, that is, printing of the document is executed by any of the image forming systems 300 (recording on which an image has been formed). When the medium is output), it means that the execution of the original is prohibited in any
One or more upper limit values are set when, for example, a salesperson brings the same material to 10 places to be visited, for example, 10 copies are output collectively by one printer in the company, and all of them are output. There may be a usage mode in which a printer belonging to the
図4に戻って、画像形成システム管理装置200についての説明を続行する。受付け部201は、ユーザから画像形成の要求を受付ける処理を行う。送信部205は、受付け部201にて受け取った画像データを、画像形成システム300−1、300−2、300−2のうち要求元のユーザが認証情報を有している画像形成システムに送信する。取得部203は、必要に応じて画像形成システム300に対して実行状態を要求し、画像形成システム300から実行状態を受信する。記憶部202は、上述したユーザ管理テーブルTUのほか、ユーザ端末400から受信した画像データをユーザ名に対応付けて記憶する画像データ記憶部Qを有する。さらに、記憶部202にはジョブ管理テーブルTJが格納される。
Returning to FIG. 4, the description of the image forming
図6はジョブ管理テーブルTJの記憶内容の例を表す図である。同図に示すように、ジョブ管理テーブルTJは複数のレコードを含む。同図では「1」、「2」、「3」、「4」、「5」で識別される5つのレコードが記憶されている例を示している。レコードは画像形成の要求がユーザから出されるたびに新たに作成される。各レコードには一つの管理IDが付与され、まず画像形成の要求元のユーザ名が記憶される。さらに、各レコードは、更に画像形成システム300−1用のデータ項目、画像形成システム300−2データ項目、画像形成システム300−3のデータ項目から構成される。各データ項目は、「プリントサービスID」、「実行状態」、「回数」のサブ項目を含む。
例えば、管理ID「1」については、(a)ユーザ「Tanaka」から出された画像形成の要求であること、(b)この要求に基づいて画像形成指令が画像形成システム300−1、300−2、300−3に送信されたこと、(c)画像形成システム300−1に送信された画像形成指令については、画像形成システム300−1内のシステム(具体的にはプリントサーバ310)においてプリントサービスID「0001」が付与されたこと(つまり、画像形成システム300−1では画像形成処理が識別子「0001」として管理されていること)、(d)画像形成システム300−1が受信した画像形成指令に係る処理の状態が「保留」である(すなわち、その画像形成指令がいまだ実行に移されていない(=プリントアウトされるに至っていない;印刷待ち状態)であること、(e)過去にこの原稿が300−1の配下の任意のプリンタで出力された回数が「1」であること、(f)画像形成システム300−2においては、当該画像形成指令に対して識別し「tana1」が付与されること、(g)現在印刷待ちの状態であること、(h)過去に印刷されたことがないこと、(i)画像形成システム300−3においては、この画像形成指令に対しプリントサービスID「15674573」が付与されたこと、(j)現在印刷待ちの状態であること、(k)過去に印刷されたことがないこと、が記憶されている。この例からわかるように、一般的には各画像形成システム300では画像形成処理対象を識別する方式(通し番号式、名前+番号式、ランダム番号式)がそれぞれ異なっている。従って、仮にユーザが画像形成システム管理装置200を介さずに画像形成システム300−1、300−2、300−3を利用するならば、ユーザは各に全てのプリントサービスIDを把握しておかなければならないことになる。
FIG. 6 shows an example of the contents stored in the job management table TJ. As shown in the figure, the job management table TJ includes a plurality of records. The figure shows an example in which five records identified by “1”, “2”, “3”, “4”, “5” are stored. A record is newly created every time a request for image formation is issued by a user. Each record is assigned one management ID, and first, the user name of the image formation request source is stored. Further, each record further includes a data item for the image forming system 300-1, a data item for the image forming system 300-2, and a data item for the image forming system 300-3. Each data item includes sub-items of “print service ID”, “execution state”, and “number of times”.
For example, for the management ID “1”, (a) an image formation request issued from the user “Tanaka”, (b) based on this request, an image formation command is sent to the image forming systems 300-1, 300-. 2, (c) the image forming command transmitted to the image forming system 300-1 is printed in the system (specifically, the print server 310) in the image forming system 300-1. The service ID “0001” has been assigned (that is, the image forming process is managed as the identifier “0001” in the image forming system 300-1), and (d) the image forming received by the image forming system 300-1. The status of the processing related to the command is “pending” (that is, the image forming command has not yet been executed (= becomes printed out) (E) waiting for printing), (e) the number of times this document has been output by an arbitrary printer under 300-1 in the past is “1”, and (f) in the image forming system 300-2. Is identified with respect to the image formation command and given “tana1”, (g) is currently waiting for printing, (h) has not been printed in the past, (i) image formation In the system 300-3, the print service ID “15674573” is given to the image formation command, (j) the printer is currently waiting for printing, (k) the printer has not been printed in the past, As can be seen from this example, in general, each
管理ID「2」の識別子が付与された画像形成の要求については、要求元は同じく「Tanaka」であり、画像形成システム300−1、300−2、300−3に画像形成指令が送信され、画像形成システム300−1では「0002」として管理され、現在は印刷待ちの状態となっており、過去に画像形成システム300−1内のいずれかのプリンタ出力された回数は合計2回であることが、画像形成システム300−2では、「tana2」として管理されたこと、現在の実行状態が「印刷済」であること(すなわち、すでに画像形成処理が実行され、現在では印刷待ちの状態を抜けて画像形成システム300−2では印刷が完了した画像形成処理の対象として扱われていること、この要求に係る原稿が画像形成システム300−2内で過去に出力された回数が1回であることが記憶されている。画像形成システム300−3においては、この画像形成指令に対しID「24875799」が付与され、現在印刷待ちの状態であること、過去に印刷されたことがないことが、記憶されている。 Regarding the request for image formation to which the identifier of the management ID “2” is assigned, the request source is also “Tanaka”, and an image formation command is transmitted to the image forming systems 300-1, 300-2, and 300-3. It is managed as “0002” in the image forming system 300-1 and is currently in a print waiting state, and the number of times any printer in the image forming system 300-1 has been output in the past is 2 in total. However, in the image forming system 300-2, it is managed as “tana2”, and the current execution state is “printed” (that is, the image forming process has already been executed and the state of waiting for printing is exited. Thus, the image forming system 300-2 treats the print as a target of the image forming process, and the document according to this request is output in the past in the image forming system 300-2. In the image forming system 300-3, the ID “248875799” is assigned to this image forming command, indicating that it is currently waiting for printing, and has been printed in the past. It is remembered that it has never been done.
なお、図中の実行状態の項目に「削除」とあるのは、受信した画像形成指令が印刷待ちの状態において画像形成システム管理装置200からの削除命令を受信し、画像形成システム300(図では画像形成システム300−1)がその命令に従って画像形成指令を削除したことを表す。すなわち、同図におけるプリントサービスID「0003」で特定される画像形成処理は、対象の原稿が画像形成システム300−1において過去に3回出力され、その後削除命令を受信し、現在では画像形成対象として取り扱われていないことを意味する。また管理ID「5」については、画像形成システム300−2には画像形成指令が送信されていないことを表す。これは、Suzukiが画像形成システム300−2を利用する権限を有していないためである。
ここで、ある画像形成の要求に関し、各画像形成システム300における「回数」を合計すれば、その画像形成の要求に基づく画像形成処理が合計で何回実行されたのかが算出される。このように、ジョブ管理テーブルTJは、ユーザごとに、各画像形成システム300に送信された画像形成指令の状態を記憶することで、各画像形成システムに管理方式(図6の例では画像形成処理対象を特定する識別子の付与の仕方)の違いを吸収する機能を有する。
It should be noted that the item “execution state” in the drawing indicates “deletion” because when the received image formation command is waiting for printing, a deletion command is received from the image forming
Here, regarding the request for image formation, if the “number of times” in each
B.動作
図7を用いて画像形成システム管理装置200の動作例の詳細を説明する。以下においては、画像形成システム100を利用しようとするユーザは、すでに各画像形成システム300に対して個別にユーザ登録処理を完了していると仮定する。そして、画像形成システム管理装置200に対する登録処理が完了しているものとする。すなわち、ユーザ管理テーブルTUにはこのユーザの上限値や認証情報が格納されているものとする。以下では、このユーザのユーザ名は「Tanaka」(以下、このユーザをTanakaという)であると仮定する(図5および図6参照)。以下、この登録が完了したTanakaが、新たに所望の画像データを用意して画像形成システム管理装置200に対して印刷を要求した場合の画像形成システム100の動作を説明する。
B. Operation Details of an operation example of the image forming
受付け部201は、ユーザ端末400からユーザ名と画像データとを含む画像形成の要求を受信する(S101)。制御部204はユーザ管理テーブルTUを参照してそのユーザが登録されている画像形成システム300を特定する(S102)。必要ならば、さらにパスワード等の認証情報をユーザ端末400に要求してもよい。具体的には、制御部204は、ユーザ管理テーブルTUを参照し、このユーザTanakaが画像形成システム300−1、画像形成システム300−2、画像形成システム300−3の全てに登録されていると判定する。続いて、制御部204は、新たにレコード(例えば管理ID「150」)を発行し、ユーザ名「Tanaka」を登録する(S103)。制御部204は、画像形成の要求に基づいて画像形成指令を生成し、登録されている画像形成システム300の全て(すなわち、Tanakaの場合は画像形成システム300−1、画像形成システム300−2、画像形成システム300−3の全て)に送信する(S104)。この画像形成指令には、各画像形成システム300で用いられる形式に対応した印刷命令と画像データとが含まれる。この画像データ画像形成指令は画像形成の要求をそのまま転送したものでもよいし、ユーザ端末400から受信した画像データの形式が画像形成システム300に適さないものである等の場合は、制御部204にて画像処理プロセッサ等を用いて画像データのデータ形式の変換などを行ったものでもよい。
The receiving
続いて、制御部204は、画像形成指令を送信した全ての画像形成システム300に対して実行状態を要求する信号を送信する(S105)。制御部204は、レコードに記録されているすべての管理IDで特定される画像形成指令についての実行状態について、全ての画像形成システム300に問い合わせ要求を予め設定された時間間隔で行う(S106)。よって、今回新たに登録された管理ID150についても、予め設定された期間の経過後、再度要求信号を送信することになる(S106:N、S107)。
各画像形成システム300から、プリントサービスID、実行状態、回数を受信すると(S106:Y)、制御部204は各画像形成システム300から取得した情報(プリントサービスID、状態、回数)を管理ID「150」のレコードの該当項目に書き込む(S108)。こうして各画像形成システム300には画像形成指令が送信され、ユーザが画像形成システム300−1、3−0−2、画像形成システム300−3に出向いて印刷出力を行うことができる準備が完了するとともに、画像形成システム管理装置200において各画像形成システム300における画像形成処理の実行状態の管理が開始される。このときジョブ管理テーブルTJの内容は図8のようになる。
続いて、制御部204は各画像形成システム300における管理ID「150」に係る印刷出力回数の合計がユーザ管理テーブルTUで設定された上限値(Tanakaの場合は「1」)未満であるか否かを判定する(S109)。現在は画像形成システム管理装置200へ画像形成処理を登録した直後という状況であるため、いずれの画像形成システム300からも出力は行われていない。すなわち、印刷回数の合計は「0」であり、上限値(「1」)未満である(S109:Y)。この後、画像形成システム管理装置200は次のポーリング処理まで待機することになる。
Subsequently, the
When the print service ID, the execution state, and the number of times are received from each image forming system 300 (S106: Y), the
Subsequently, the
以後、ポーリング処理対する応答を受け取っても画像形成システム管理装置200が受け取った情報に変化がない場合は、ジョブ管理テーブルTJに記憶される内容は同一となる(S105、S106、S108およびS109)。
いま、ユーザが所望するいずれかの画像形成システム300に属するいずれかのプリンタの設置場所に赴き、当該プリンタに対して管理ID「150」を入力して画像形成対象を特定して印刷実行命令を入力したと仮定する。ここでは、ユーザはプリンタ311から実行命令を入力したと仮定する。すると、プリンタ311とプリントサーバ310との間で上述した原稿データの受け渡しが行われ、プリンタ311から所望の印刷物が出力される。
この後、画像形成システム管理装置200はポーリング処理に対する応答として当該画像形成システム300(つまり画像形成システム300−1)から実行状態の要求信号を受信すると(S106:Y)、当該画像形成システム300で管理している全て画像形成処理の情報(すなわち、プリントサービスID「150」、実行状態「印刷済」、回数「1」が含まれる)を抽出して、画像形成システム管理装置200に送信する。
Thereafter, if there is no change in the information received by the image forming
Now, the user goes to the installation location of any printer belonging to any
Thereafter, when the image forming
制御部204は、画像形成システム300からこれらの情報を受信すると、ユーザ管理テーブルTUを参照し、受信した情報に含まれる全ての画像形成処理について、印刷回数が上限値未満か否かを判定し判定結果に応じてジョブ管理テーブルTJの内容を更新する(S109)。管理ID「150」の画像形成処理については、印刷回数(「1」)が上限値(「1」)未満でないので(S109:Y)、制御部204は管理ID「150」に登録されている全ての画像形成システム300(この場合は画像形成システム300−1、画像形成システム300−2、画像形成システム300−3)に対し、管理ID150に対応して各画像形成システムにてそれぞれのプリントサービスIDで管理されている画像形成処理を指定し、この画像形成処理に対応する画像形成指令を削除する命令を送信する(S110)。制御部204は、その後のポーリングの応答として、画像形成システム300から当該削除命令に従って画像形成指令が削除されたこと示す情報を受信すると、当該画像形成システム300についての実行状態を「保留」から「削除」に書き換える。そして、全ての画像形成システム300から実行状態が「削除」旨の情報を受信すると、ジョブ管理テーブルTJから管理ID「150」のレコードを削除する(S108)。これで、画像形成システム管理装置200における管理ID「150」に係る処理は完了した。
When receiving the information from the
ここで仮にユーザ管理テーブルTUに記憶されているTanaka上限値が「10」だとすると、制御部204は管理ID「150」の画像形成システム300−1の中の「状態」を「印刷済」に、回数を「1」にそれぞれ書き換えることになる。そしてS109の処理に入るが、いまのところ回数は上限値未満であるから、削除命令は送信されない(S109:N)。こうして、画像形成システム300における回数の合計値が「10」となるまで同様の処理が行われ、上限値の「10」に達すると削除命令が送信され、画像形成システム管理装置200における管理ID「150」に係る処理は完了する。
If the Tanaka upper limit value stored in the user management table TU is “10”, the
このように、画像形成システム管理装置200は、定期的に各画像形成システム300から実行状態を取得し、ユーザが画像形成システム管理装置200を用いて当該原稿を印刷することのできる回数が画像形成システム300全体で上限に達している状態であるか否かを常に監視しており、上限値に達することが確認されると、以後の画像形成システム300における印刷出力ができないように各画像形成システム300に対して画像形成指令を削除するという制御を行う。
In this manner, the image forming
<その他の実施例>
上述した実施例は一例にすぎず、例えば以下の変形例を組み合わせてもよい。
<Other examples>
The above-described embodiments are merely examples, and for example, the following modifications may be combined.
記憶部202に記憶される情報は上述したものに限られない。例えば、印刷実行の対価として発生する課金処理に関する情報(課金の方法や金額)をあわせて記憶してもよい。例えば、図9に示すように、印刷/課金管理テーブルTPをジョブ管理テーブルTJに替えて記憶部202に格納する。ジョブ管理テーブルTJには、プリントサービスID,状態、回数に加えて、課金情報が記憶される。すなわち、画像形成システム管理装置200は各画像形成システム300に対する印刷実行状態の管理に加えて、課金処理の管理を行う機能を有していても良い。課金情報はジョブ管理テーブルTJでなく、ユーザ管理テーブルTUに書き込まれていてもよいし、課金方法専用のテーブルを記憶部202に設けてもよい。要は、ユーザと現在または将来の課金情報とが対応付けて記憶されていればよい。
The information stored in the
記憶部202に記憶される情報は上述したものに限られない。例えば、印刷実行の対価として発生する課金処理に関する情報(課金の方法や金額)をあわせて記憶してもよい。例えば、図9に示すように、印刷/課金管理テーブルTPをジョブ管理テーブルTJに替えて記憶部202に格納する。ジョブ管理テーブルTJには、プリントサービスID,状態、回数に加えて、課金情報が記憶される。すなわち、画像形成システム管理装置200は各画像形成システム300に対する印刷実行状態の管理に加えて、課金処理の管理を行う機能を有していても良い。課金情報はジョブ管理テーブルTJでなく、ユーザ管理テーブルTUに書き込まれていてもよいし、課金方法専用のテーブルを記憶部202に設けてもよい。要は、ユーザと現在または将来の課金情報とが対応付けて記憶されていればよい。
The information stored in the
画像形成システム100において一つの画像形成の要求に係る原稿を出力することを1回に限り認める場合は、ジョブ管理テーブルTJに格納される情報のうち、回数は省略してもよい。この場合、レコードの有無と実行状態だけで各画像形成システム300における実行状態が把握できるからである。要は、画像形成システム100において、少なくとも送信した画像形成指令が各画像形成システム300でどのように処理されているのが判別できる情報があればよい。よって、画像形成システム管理装置200が把握する実行状態も、「保留」、「印刷済」、「削除」の3種に限らず、少なくとも保留状態(未実行状態)にあるのか出力済みの状態にあるのかが判別できる情報であればよい。逆に、「保留」、「印刷済」「削除」以外の実行状態を設定してもよい。例えば、「印刷実行中」という状態である。これは、画像形成処理が実行されているが、その実行の完了が確認されていない状態を表す。具体的には、プリントサーバ310はプリンタ311に対して印刷指示を送信したがプリンタ311から出力完了の報告を受信しておらず(たとえば紙詰まり等のエラー発生のため)、画像形成システム300としては印刷の完了が確認できていない状態がこれに該当する。制御部204は、画像形成システム300から前記実行状態として「印刷実行中」を取得した場合、動作の一例として、他の画像形成システムに対し送信済みの前記印刷命令の実行を禁止する命令を送信する。
また、各画像形成システム300によって実行状態の表現方法が異なっていてもよい。この場合、制御部204は、画像形成システム管理装置200で用いる実行状態(例えば「保留」、「印刷済」、「削除」)に変換してもよい。要するに、各画像形成システム300は少なくとも印刷の実行が完了されているか否かを画像形成システム管理装置200に通知する機能を有していればよい。実行状態の具体的な通知方法としては、例えば、画像形成システム300が送信するデータ列において先頭から予め定められた位置に定めビット数分の領域を確保し、各実行状態と数値(またはフラグ)とを対応付けて定義しておき、この領域に実行状態に対応する数値を書き込む(またはフラグを立てる)ことで実現される。
When the
Further, the execution state expression method may be different depending on each
画像形成システム管理装置200が管理する画像形成システム300の数は固定的である必要はない。例えば、画像形成システム管理装置200は、信号を定期的に無線送信することによって接続可能な画像形成システム300を探索し、応答があった画像形成システム300を画像形成指令の送信対象と決定する。この場合、新たに画像形成システム管理装置200と通信可能な画像形成システム300(画像形成システム300−4とする)が検出されると、画像形成システム管理装置200は、画像形成システム300−1、300−2、300−3に既に送信されている実行指令を画像形成システム300−4にも送信するようにしてもよい。また、一つの画像形成システム300(例えば画像形成システム300−2)が画像形成システム管理装置200の管理下から外れた(例えば通信不能になったと制御部204が判断した)場合、画像形成システム管理装置200は、ジョブ管理テーブルTJの画像形成システム300−2に対応する項目のデータを全て消去するよう制御してもよい。
また、画像形成システム管理装置200は、一部の画像形成システム300(例えば300−1)の機能を兼ね備えていてもよい。
The number of
Further, the image forming
上記実施例では、予めユーザ端末400のユーザは各画像形成システム300に対して定められた利用登録を行うものであったが、登録の方法についてはこれに限らない。例えば、この利用登録処理を各画像形成システム300に替わって画像形成システム管理装置200が代行してもよい。例えば、ユーザ端末400から画像形成システム管理装置200に対して利用登録があると、画像形成システム管理装置200は画像形成システム管理装置200と接続している全ての画像形成システム300のリストを表示し、ユーザがユーザ名などの登録情報を入力してリストから所望の画像形成システム300を選択すると、画像形成システム管理装置200はその登録情報を指令された画像形成システム300に送信し、登録完了の報告を受信するとユーザに報告するとともに、ユーザ管理テーブルTUに記憶する。
また、事前にユーザが画像形成システム300に対して利用登録を行うことは必須でない。すなわち、画像形成システム管理装置200を利用しようとするユーザは、画像形成システム管理装置200が管理する全ての画像形成システム300を利用することができるようにしてもよい。この場合、ユーザ管理テーブルTU内の認証情報の登録は不要であり、画像形成システム管理装置200はユーザ端末400から受信した画像形成の要求に基づいて全ての画像形成システム300に対して画像形成指令を送信することになる。
In the above-described embodiment, the user of the
In addition, it is not essential for the user to register for use with the
上記実施例では、全ての画像形成システム300から実行状態「削除」を取得したらジョブ管理テーブルTJからレコードと画像データが削除されたが、画像データやレコードに関する削除の要否や削除のタイミングについては、これに限らない。例えば、レコードは実行完了後も削除せず、将来の課金処理等の用途に使用してもよい。あるいは、画像形成の要求の受信、画像形成指令の送信、または「印刷済」の状態の受信から起算して、画像データを一定の期間保存し、その期間が経過したら実行状態の取得の有無やその状態に係らず削除するようにしてもよい。あるいは、この保有期間はユーザが画像形成システム管理装置200に対する画像形成の要求の送信時などに指定してもよい。また、一つの画像形成システム300から実行状態として「削除」を確認した場合、他の全ての画像形成システム300に係る状態を「削除」に書き換えてもよいし、あるいはそのレコードを削除してもよい。
In the above embodiment, when the execution state “deletion” is acquired from all the
上記実施例では、画像形成指令を受信した各画像形成システム300は、記憶部330に画像データを格納し、ユーザからのプリンタへの実行命令を待って出力を行っていたが、印刷出力のタイミングはこれに限らない。例えば、画像形成指令を受け取るとユーザの実行指令を待たずに印刷出力してもよい。この場合、出力がなされたことを画像形成システム300から実行状態を受信することによって知った画像形成システム管理装置200が、当該出力が行われた画像形成システム300を特定する情報(例えば画像形成システム300の名称およびプリントサービスID)とともにユーザ端末400に送信することが好ましい。こうすることでユーザに直ちに印刷物を取りに行くよう促す。
In the above-described embodiment, each
ユーザの上限枚数や、利用可能な画像形成システム300の数などの利用権限(制限)の設定については、固定的である必要はない。例えば、ユーザの画像形成システム管理装置200の使用履歴(画像形成システム管理装置200に対して出した画像形成の要求の数など)に応じて、利用権限(制限)を設定・変更してもよい。
The setting of usage authority (restriction) such as the upper limit number of users and the number of usable
実行状態の取得の方法やタイミングについては、上記実施例に限らない。例えば、各画像形成システム300は予め画像形成システム管理装置200の通信アドレスを取得しておき、ポーリング信号の受信を待たずに自発的に実行状態を含む情報を画像形成システム管理装置200に送信してもよい。例えば、この自発的送信は定期的に実行されてもよいし、自身の画像形成システム300において実行状態に変化があるたび(例えば出力が行われるたび)に実行されてもよい。
The method and timing for acquiring the execution state are not limited to the above embodiment. For example, each
画像形成システム管理装置200による画像形成指令の送信は、ユーザが利用しているすべての画像形成システム300に対して行う必要はない。例えば、ユーザが要求に応じて画像形成システム管理装置200に対して転送先である画像形成システム300を指定するようにしてもよい。また、通信接続の安定性などの要素に基づいて制御部204が一部の画像形成システム300を指令の転送先として決定してもよい。結果的に転送先の画像形成システム300は一つとなってもよい。
It is not necessary for the image forming
上記実施例では、各プリンタでは管理IDに基づき画像形成処理の対象を特定したが、画像形成システム300側における画像形成対象の特定の方法はこれに限られない。例えば、ユーザ名に基づいて画像形成対象を特定してもよい。同一ユーザからなされた複数の画像形成指令がプリントサーバ310に存在する場合は(例えば図6の管理ID「1」、「2」、「3」)、各プリンタは入力されたユーザ名から当該ユーザの画像形成指令に係る画像データをユーザインタフェースUIに一覧表示し、ユーザに所望の画像形成対象を選択させるようにする。
あるいは、画像形成システム管理装置200が画像形成システム300からプリントサービスIDを含む情報を取得した後、ユーザ端末400に対して画像形成システム300ごとにプリントサービスIDを通知し、ユーザはこのプリントサービスIDを該当する画像形成システム300に属するプリンタに入力するようにしてもよい。要は、画像形成システム管理装置200から通知される情報とプリンタから入力される情報とに基づいて画像形成システム300が画像形成対象を特定できる仕組みがあればよい。
In the above-described embodiment, each printer specifies the target of image formation processing based on the management ID, but the method of specifying the image formation target on the
Alternatively, after the image forming
上記実施例では、画像形成システム管理装置200は各画像形成システムから画像形成処理対象に対してプリントサービスID等の各画像形成システムから300の管理方式に依存する情報を取得したが、このような管理方式を予め画像形成システム管理装置200が把握しておき、画像形成システム管理装置200においてプリントサービスIDを発行して各画像形成システム300に通知してもよい。
In the above-described embodiment, the image forming
上記実施例においては、画像が形成された記録媒体(用紙など)がプリンタにおいてユーザが受け取ることができる状態になった場合を画像形成処理の実行完了とみなした。すなわち、画像形成システム100の最終的な目的は画像が形成された記録媒体をユーザに渡すことであった。しかし、各画像形成システム300で行われる処理は、印刷ではなく、取得した画像データの加工または編集であってもよい。つまり、ユーザが画像形成システム(または配下のプリンタ)から取得するのは、記録媒体ではなく加工・編集後の画像データということになる。この場合、画像形成システム管理装置200にて管理される実行状態には、画像データの加工または編集がすでに実行されてユーザが受け取れる状態、もしくは画像データの加工または編集がいまだ実行されていない状態のいずれかが少なくとも含まれる。
In the above embodiment, the case where the recording medium (paper or the like) on which the image is formed is ready to be received by the user in the printer is regarded as the completion of the image forming process. In other words, the final purpose of the
上述した画像形成システム管理装置200、各画像形成システム300、各ユーザ端末400の機能を実現するハードウェア構成は一例であり、実装の方法・態様は任意である。また、画像形成システム管理装置200にて実行され画像形成システム管理装置200の機能を発揮させるためのプログラムは、磁気記録媒体(磁気テープ、磁気ディスク(HDD(Hard Disk Drive)、FDD(Flexible Disk Drive))など)、光記録媒体(光ディスク(CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disk))など)、光磁気記録媒体、半導体メモリなどのコンピュータ読取り可能な記録媒体に記憶した状態で提供し得る。また、インターネット等のネットワークを介してダウンロードさせることも可能である。
The hardware configuration for realizing the functions of the image forming
100:画像形成システム、200:画像形成システム管理装置、201:受付け部、202:記憶部、203:取得部、204:制御部、205:送信部、206:登録部、300−1;300−2;300−3:画像形成システム、311;312;313;プリンタ、310:プリントサーバ、320:制御部、330:記憶部、340:第1送受信部、350:第2送受信部、400−1;400−2:ユーザ端末、401:記憶部、402:表示部、403:入力部、404:通信部、405:制御部、IFU:画像形成部、UI:ユーザインタフェース、CU:通信部、TJ:ジョブ管理テーブル、TU:ユーザ管理テーブル、Q:画像データ記憶部、TP:印刷/課金管理テーブル 100: Image forming system, 200: Image forming system management apparatus, 201: Accepting unit, 202: Storage unit, 203: Acquisition unit, 204: Control unit, 205: Transmission unit, 206: Registration unit, 300-1; 2; 300-3: image forming system, 311; 312; 313; printer, 310: print server, 320: control unit, 330: storage unit, 340: first transmission / reception unit, 350: second transmission / reception unit, 400-1 400-2: User terminal, 401: Storage unit, 402: Display unit, 403: Input unit, 404: Communication unit, 405: Control unit, IFU: Image forming unit, UI: User interface, CU: Communication unit, TJ : Job management table, TU: User management table, Q: Image data storage unit, TP: Print / billing management table
Claims (9)
該受付けられた要求に基づいて複数の画像形成システムに画像形成指令を送信する送信部と、
前記複数の画像形成システムから前記画像形成指令の実行状態を表す情報を取得する取得部と、
該受付けられた要求のそれぞれについて、当該画像形成要求を出したユーザと、当該画像形成指令が送信された複数の画像形成システムと、各画像形成システムにおける当該画像形成指令の実行状態とを対応付けて記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶された実行状態に基づいて前記複数の画像形成システムを制御する制御部と
を有する画像形成システム管理装置。 A receiving unit for receiving a request for image formation;
A transmission unit that transmits an image forming command to a plurality of image forming systems based on the accepted request;
An acquisition unit that acquires information representing an execution state of the image formation command from the plurality of image formation systems;
For each of the accepted requests, the user who issued the image formation request, the plurality of image forming systems to which the image formation command is transmitted, and the execution state of the image formation command in each image forming system are associated with each other A storage unit for storing
An image forming system management apparatus comprising: a control unit that controls the plurality of image forming systems based on an execution state stored in the storage unit.
各画像形成システムから取得された前記情報には、前記実行状態として、当該画像形成システムにて前記画像形成指令に係る画像形成の実行が完了されたか否かを表す情報が含まれ、
前記制御部は、前記複数の画像形成システムにて前記画像形成指令に係る画像形成処理が実行された回数の合計が前記上限値を超えた場合、送信済みの前記画像形成指令を有する前記複数の画像形成システムの各々に対し当該画像形成指令を削除する命令を送信する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム管理装置。 The storage unit further stores, for each user, an upper limit value of the number of times of image formation for the same document,
The information acquired from each image forming system includes, as the execution state, information indicating whether or not execution of image formation related to the image forming command is completed in the image forming system.
When the total number of times that the image forming process related to the image forming command is executed in the plurality of image forming systems exceeds the upper limit value, the control unit includes the plurality of image forming instructions that have been transmitted. The image forming system management apparatus according to claim 1, wherein a command for deleting the image forming command is transmitted to each of the image forming systems.
前記送信部は、前記要求を出したユーザが利用可能な画像形成システムのみに前記画像形成指令を転送する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム管理装置。 The storage unit further stores, for each user, authentication information and authentication information for specifying an image forming system usable by the user among the plurality of image forming systems.
The image forming system management apparatus according to claim 1, wherein the transmission unit transfers the image forming command only to an image forming system that can be used by a user who has issued the request.
前記制御部は、前記画像形成指令が削除されたことを表す情報を一の画像形成システムから受信した場合、他の画像形成システムに対して送信済みの当該画像形成指令を削除する命令を送信する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム管理装置。 The information acquired from each image forming system further includes, as an execution state, information indicating whether or not the image forming instruction has been deleted,
When the control unit receives information indicating that the image forming command has been deleted from one image forming system, the control unit transmits a command to delete the transmitted image forming command to another image forming system. The image forming system management apparatus according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム管理装置。 When the information acquired by the acquisition unit indicates completion of execution of the image forming process, information on the charge to the user who issued the image formation request is generated in the storage unit as compensation for the image formation instruction. The image forming system management apparatus according to claim 1, further stored.
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム管理装置。 When the information acquired from one image forming system indicates that the execution state is executing an image forming process according to the image forming command, the information has already been transmitted to another image forming system. The image forming system management apparatus according to claim 1, wherein a command for prohibiting execution of the image forming command is transmitted.
前記画像形成指令の送信完了後に、前記画像形成指令が送信されていない画像形成システムを検出した場合、該検出された画像形成システムに対して前記画像形成指令を送信する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム管理装置。 The acquisition unit monitors the presence or absence of an image forming system capable of communicating with the image forming system management apparatus;
The image forming command is transmitted to the detected image forming system when an image forming system to which the image forming command is not transmitted is detected after the transmission of the image forming command is completed. 2. The image forming system management apparatus according to 1.
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム管理装置。 The image forming system management apparatus according to claim 1, wherein the acquisition unit requests the execution state for each image forming system by transmitting a signal at a predetermined timing.
前記画像形成システム管理装置は、
画像形成の要求を受付ける受付け部と、
該受付けられた要求に基づいて前記複数の下位画像形成システムに画像形成指令を送信する送信部と、
前記複数の下位画像形成システムから前記画像形成指令の実行状態を表す情報を取得する取得部と、
該受付けられた画像形成要求のそれぞれについて、当該画像形成要求を出したユーザと、当該画像形成指令が送信された複数の画像形成システムと、各画像形成システムにおける当該画像形成指令の実行状態とを対応付けて記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶された実行状態に基づいて前記複数の下位画像形成システムを制御する制御部と
を有し、
各下位画像形成システムは、
前記画像形成指令を受信する受信手段と、
当該画像形成指令を記憶する記憶手段と、
当該画像形成指令の実行状態を検出する検出手段と、
および該検出された実行状態を前記画像形成システム管理装置に送信する送信手段と、
ユーザから画像形成指示の実行命令を入力する入力手段と、
前記実行命令が入力されると、前記記憶手段に記憶された画像形成指令に基づいて画像形成を実行する画像形成手段と
を有する
画像形成システム。 An image forming system comprising a plurality of lower image forming systems and an image forming system management device for managing the plurality of lower image forming systems,
The image forming system management device includes:
A receiving unit for receiving a request for image formation;
A transmission unit that transmits an image formation command to the plurality of lower-level image forming systems based on the accepted request;
An acquisition unit that acquires information representing an execution state of the image formation command from the plurality of lower-level image formation systems;
For each of the accepted image formation requests, a user who has issued the image formation request, a plurality of image forming systems to which the image formation instruction is transmitted, and an execution state of the image formation instruction in each image forming system A storage unit for storing the information in association with each other;
A control unit that controls the plurality of lower-level image forming systems based on the execution state stored in the storage unit,
Each sub-image forming system
Receiving means for receiving the image formation command;
Storage means for storing the image formation command;
Detecting means for detecting an execution state of the image formation command;
Transmitting means for transmitting the detected execution state to the image forming system management apparatus;
An input means for inputting an execution instruction of an image formation instruction from a user;
An image forming system comprising: an image forming unit that executes image formation based on an image forming command stored in the storage unit when the execution command is input.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011067460A JP5729070B2 (en) | 2011-03-25 | 2011-03-25 | Image forming system and image forming system management apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011067460A JP5729070B2 (en) | 2011-03-25 | 2011-03-25 | Image forming system and image forming system management apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012203637A true JP2012203637A (en) | 2012-10-22 |
JP5729070B2 JP5729070B2 (en) | 2015-06-03 |
Family
ID=47184587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011067460A Active JP5729070B2 (en) | 2011-03-25 | 2011-03-25 | Image forming system and image forming system management apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5729070B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017102814A (en) * | 2015-12-04 | 2017-06-08 | 株式会社リコー | Information processing system and charging method |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002342057A (en) * | 2001-05-17 | 2002-11-29 | Ricoh Co Ltd | Radio printing system |
JP2003178225A (en) * | 2001-12-11 | 2003-06-27 | Fuji Xerox Co Ltd | Content control server for distributing content, program and storage medium |
JP2006094037A (en) * | 2004-09-22 | 2006-04-06 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming system, apparatus, and method |
JP2008269298A (en) * | 2007-04-20 | 2008-11-06 | Sharp Corp | Print control unit, print control system, printer, print control method and program |
JP2010058462A (en) * | 2008-09-05 | 2010-03-18 | Fuji Xerox Co Ltd | Controller and program |
-
2011
- 2011-03-25 JP JP2011067460A patent/JP5729070B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002342057A (en) * | 2001-05-17 | 2002-11-29 | Ricoh Co Ltd | Radio printing system |
JP2003178225A (en) * | 2001-12-11 | 2003-06-27 | Fuji Xerox Co Ltd | Content control server for distributing content, program and storage medium |
JP2006094037A (en) * | 2004-09-22 | 2006-04-06 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming system, apparatus, and method |
JP2008269298A (en) * | 2007-04-20 | 2008-11-06 | Sharp Corp | Print control unit, print control system, printer, print control method and program |
JP2010058462A (en) * | 2008-09-05 | 2010-03-18 | Fuji Xerox Co Ltd | Controller and program |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017102814A (en) * | 2015-12-04 | 2017-06-08 | 株式会社リコー | Information processing system and charging method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5729070B2 (en) | 2015-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5395986B1 (en) | Print management apparatus and print management program | |
US8014007B2 (en) | Information processing apparatus, substitute print job management method, information processing program, and recording medium | |
JP5939791B2 (en) | Server apparatus, system, information processing method, and program | |
JP5284011B2 (en) | Printing system, printing control method and program | |
JP2012113496A (en) | Electronic device | |
JP5453371B2 (en) | Mobile printing system and portable terminal device program | |
JP2007122093A (en) | Print controller, print control method and program executing print control method | |
US8885195B2 (en) | Image forming system for accessing image data from a plurality of image forming devices based on device facsimile capability or device power-on time | |
JP2007140816A (en) | Update management device and method for maintenance contract of printer | |
JP2007152854A (en) | Printer, printing system, printing method, and control program | |
JP6981202B2 (en) | Information processing equipment and information processing programs | |
JP2009296175A (en) | Job processing method, image processing system, and image processing apparatus | |
JP2014172394A (en) | Printer, program and printing system | |
US8879100B2 (en) | Image forming system, image forming device, and non-transitory computer readable medium for updating information based upon a usage count | |
JP5337857B2 (en) | Mobile printing system, server device, and portable terminal device program | |
JP2020154376A (en) | Information processing system, information processing device and information processing program | |
JP6953809B2 (en) | Information processing equipment, printing systems and programs | |
JP5729070B2 (en) | Image forming system and image forming system management apparatus | |
JP2013005225A (en) | Image processing system, image processing device, display device, control method of image processing system, and control program of image processing system | |
JP2007156531A (en) | Maintenance contract plan preparing device and method for printing system | |
JP5691329B2 (en) | Job management apparatus, image processing apparatus, printing system, and job management program | |
JP6572684B2 (en) | Image forming apparatus and program | |
JP4640702B2 (en) | Network print system and network print control method | |
JP2018185651A (en) | Communication apparatus, management server, management system, and program | |
JP6652099B2 (en) | Management server, image forming apparatus management method, and image forming apparatus management system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150310 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5729070 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |