JP2012200723A - 有機物の炭化による無機質炭素素材としての二酸化炭素の固定方法 - Google Patents

有機物の炭化による無機質炭素素材としての二酸化炭素の固定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012200723A
JP2012200723A JP2011086768A JP2011086768A JP2012200723A JP 2012200723 A JP2012200723 A JP 2012200723A JP 2011086768 A JP2011086768 A JP 2011086768A JP 2011086768 A JP2011086768 A JP 2011086768A JP 2012200723 A JP2012200723 A JP 2012200723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
carbon dioxide
atmosphere
soil
inorganic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011086768A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhisa Mitoma
達久 三苫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2011086768A priority Critical patent/JP2012200723A/ja
Publication of JP2012200723A publication Critical patent/JP2012200723A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/30Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
    • Y02W10/37Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies using solar energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/58Construction or demolition [C&D] waste

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Abstract

【課題】過去に光合成により、有機物に固定された化石燃料等の炭素が、燃焼等により二酸化炭素として大気に戻り、地球温暖化問題を引き起こしているため、大気中の二酸化炭素の量を削減する。
【解決手段】有機物が炭化される際、分解熱として吸熱反応となる為、熱源として化石燃料が必要となり、二酸化炭素が排出される。しかし、炭化は、最初に温度を加えると後は自己発熱により炭化が進行する。その為、生成物としての無機炭素の二酸化炭素換算量よりも、炭化物製造の際の熱量や発生する一酸化二窒素(NO)等の温暖化ガスの二酸化炭素換算値が少ない炭化炉により、製造される炭化製品の二酸化炭素の排出量は、生成物としての無機炭素の二酸化炭素換算量よりも少なくなる。その差が、土壌固定としての大気中から削減できる二酸化炭素の有効量となり、大気中の二酸化炭素の削減する。
【選択図】なし

Description

本発明は、有機物系廃棄物等の有機物を炭化する時に必要な熱量や温暖化ガスとしての二酸化炭素(CO)換算排出量は、有機物の熱分解により、炭化され生成される炭素の二酸化炭素換算量よりも少なく、その差を、土壌改良材等の無機質炭素素材として利用する二酸化炭素の固定方法に関する。
残飯、剪定枝、下水汚泥等の有機物系の廃棄物の処理方法として、炭化する事により安定化し、様々に再利用する従来技術がある。また、炭焼き等の有機物の炭化技術がある。
これらの技術の生成物である炭化製品は、脱臭剤利用や緑農地に肥料等として利用される。
有機物における炭素は、太陽の電磁波をエネルギーとして、光合成により、空気中の二酸化炭素が固定されたものである。その炭素は分解生物の呼吸作用等によって分解され、二酸化炭素として大気に戻る。また、分解されなかった一部は、土壌に固定される。過去に固定された化石燃料等の炭素が、燃焼等により二酸化炭素として大気に戻り、近年急激な大気中の二酸化炭素の量を増やし、地球温暖化問題を引き起こしている。大気中の二酸化炭素の量を削減しなければならない。
本発明は、有機物を炭化して、無機質の炭素として安定化させ、無機質炭素素材として利用し、土壌に固定し、大気中に放出せず、永続性を維持し、大気中の二酸化炭素削減に寄与しようと言うものである。
問題を解決する為の手段
有機物が炭化される際、分解熱として吸熱反応となる為、熱源として化石燃料が必要となり、二酸化炭素が排出される。しかし、炭化は、最初に温度を加えると後は自己発熱により炭化が進行する。その為、二酸化炭素の排出量は生成物としての無機炭素の二酸化炭素換算量よりも少なくなる事がある。
上述の目的の達成の為には、生成物としての無機炭素の二酸化炭素換算量よりも、炭化物製造の際の熱量や発生する一酸化二窒素(NO)等の温暖化ガスの二酸化炭素換算値が少ない炭化炉により、製造される必要がある。
有機物の含水率が少ない程、炭化する熱量すなわち二酸化炭素の排出量は少なくなる。利用が予想される有機系廃棄物の中で、効率が悪い(含水率の高い)脱水下水汚泥を例にとると(財)下水道新技術推進機構によれば、実験炭化炉のCO2換算排出量は、約200KgCO/wet−t(含水率80%)とされる。炭化製品の炭素の含有率は42〜48%とされる。これらの数値をリーケージ等を含まず(少量と考えられる為)、炭素含有率45%で単純計算すると、脱水下水汚泥(含水率80%)1トン当りの炭化製品の炭素量は、330KgCOとなり、差し引き約130KgCOが土壌固定としての二酸化炭素の有効量となり、土壌に固定されると、大気中の二酸化炭素の削減量となる。大気中の二酸化炭素の削減により、地球温暖化防止に寄与できる。
発明の効果
炭素は安定な物質である為、炭素製品を土壌改良材として利用する事により、上述の有機系廃棄物からの炭素製品生成に必要な熱量と炭素製品のCO2換算排出量の差を、大気中から固定された二酸化炭素として、土壌に炭素として永続性を持った固定ができる。その分、大気からの二酸化炭素が削除でき、地球温暖化対策に寄与できる。また、カーボン・クレジットとしての商品価値を持つ。
無機質炭素素材は、その物理特性として、▲1▼土壌の透水性の改善、▲2▼土壌の保水性の改善、▲3▼土壌の通気性の改善などがある。その為、農業用地の改善、建設用土の改善、建設残土の改善等に有効利用される。

Claims (2)

  1. 有機物の炭化は、最初に温度を加えると後は自己発熱により炭化が進行する。少ない熱量で無機質炭素が生成される。有機系廃棄物等の有機物を炭化炉により炭化製品とするに当り、炭化製品製造の際の熱量や発生する一酸化二窒素(NO)等の温暖化ガスの二酸化炭素換算値が、炭化製品製造の二酸化炭素排出量となる。炭化製品としての無機質炭素の二酸化炭素換算量よりも、炭化製品製造の二酸化炭素排出量が少ない炭化製品は、その差が炭化製品に固定された二酸化炭素となる。その様な製造方法によって作られた炭化製品(無機質炭素)が、土壌改良材などとして有効利用され、土壌に固定されると永続性のある大気中の二酸化炭素の削減となる。大気中の二酸化炭素の削減により、地球温暖化防止に寄与できる事を特徴とする有機物の炭化による無機質炭素素材としての二酸化炭素の固定方法。
  2. 無機質炭素素材は、農業用地の改善、建設用土の改善、建設残土の改善等に有効利用し、土壌中に安定に固定できる。請求項1の方法による有機物の炭素を無機質の炭素として、土壌固定する事は、大気中の二酸化炭素の削減となる。大気中の二酸化炭素の削減により、地球温暖化防止に寄与できる事を特徴とする有機物の炭化による無機質炭素素材としての二酸化炭素の固定方法。
JP2011086768A 2011-03-23 2011-03-23 有機物の炭化による無機質炭素素材としての二酸化炭素の固定方法 Withdrawn JP2012200723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011086768A JP2012200723A (ja) 2011-03-23 2011-03-23 有機物の炭化による無機質炭素素材としての二酸化炭素の固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011086768A JP2012200723A (ja) 2011-03-23 2011-03-23 有機物の炭化による無機質炭素素材としての二酸化炭素の固定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012200723A true JP2012200723A (ja) 2012-10-22

Family

ID=47182242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011086768A Withdrawn JP2012200723A (ja) 2011-03-23 2011-03-23 有機物の炭化による無機質炭素素材としての二酸化炭素の固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012200723A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sri Shalini et al. Biochar from biomass waste as a renewable carbon material for climate change mitigation in reducing greenhouse gas emissions—a review
CN105505469B (zh) 一种下吸式固定床气化蒸汽发电联产装置及工艺
BR112019006885A2 (pt) método e sistema para melhorar o desempenho da redução de emissão de gases do efeito estufa de combustíveis biogênicos, meios de aquecimento e materiais de combustão e/ou para enriquecer áreas agrícolas com húmus contendo carbono
RU2518120C2 (ru) Способ термической обработки биомассы с использованием котельной установки
WO2004037747A3 (en) Soil amendment and hydrogen gas produced by pyrolysis of cabonaceous materials
WO2008002538A3 (en) Bio-recycling of carbon dioxide emitted from power plants
CN103666625B (zh) 一种生物质燃料颗粒及其制备方法
KR101369960B1 (ko) 열수탄화 반응을 이용한 고형연료 생산방법
CN101270290A (zh) 一种机制木炭生产工艺
Xia et al. Life cycle assessment of greenhouse gas emissions for various feedstocks-based biochars as soil amendment
TW201531343A (zh) 碳化方法
Feng et al. Simultaneous biogas upgrading, CO2 sequestration, and biogas slurry decrement using biomass ash
CN205473608U (zh) 一种下吸式固定床气化蒸汽发电联产装置
Vigneshwar et al. Photo‐catalytic reforming of aqueous phase derived from hydrothermal liquefaction of Nostoc ellipsosporum for bio‐hydrogen production
RU2015120352A (ru) Термообработка углеродсодержащих отходов, улучшенная за счет инжектируемых газов
JP2010241936A (ja) 炭化燃料の製造方法
Enam et al. A sustainable way to generate energy through biomass flash pyrolysis in south asia: A green energy technology
CN101270289A (zh) 一种木焦油生产工艺
JP2012200723A (ja) 有機物の炭化による無機質炭素素材としての二酸化炭素の固定方法
Memici et al. Pyrolysis of tomato harvest waste as a function of temperature and duration: Characteristics, production energy, and carbon dioxide emission in field conditions
EP2514806A1 (en) The way of thermal utilization of mixture of dried sewage sediment with biomass through gasification
JP2012092270A (ja) 鶏糞処理装置
CN101586808B (zh) 煤气发生炉产生的酚氰废水的处理方法
Abubakar et al. Deployment of treated and compressed biogas as a sustainable fuel for ceramic kiln firing
Brassard Biochar production in an auger pyrolysis reactor and its amendment to soil as a tool to mitigate climate change

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140603