JP2012197702A - Intake manifold - Google Patents
Intake manifold Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012197702A JP2012197702A JP2011061369A JP2011061369A JP2012197702A JP 2012197702 A JP2012197702 A JP 2012197702A JP 2011061369 A JP2011061369 A JP 2011061369A JP 2011061369 A JP2011061369 A JP 2011061369A JP 2012197702 A JP2012197702 A JP 2012197702A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intake manifold
- vehicle
- engine
- welding
- intake
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Abstract
Description
本発明は、吸入空気を車載エンジンに供給する吸気マニホールドに関し、特に車両衝突時等の非常時に燃料系との機械的な干渉を避ける上で有益な吸気マニホールド構造の改良に関する。 The present invention relates to an intake manifold that supplies intake air to an in-vehicle engine, and more particularly to an improvement of an intake manifold structure that is useful in avoiding mechanical interference with a fuel system in an emergency such as a vehicle collision.
従来、この種の吸気マニホールドとしては、例えば特許文献1に記載のものが知られている。図6は、この特許文献1に記載の吸気マニホールドの断面構造を模式的に示したものである。 Conventionally, as this type of intake manifold, for example, the one described in Patent Document 1 is known. FIG. 6 schematically shows a cross-sectional structure of the intake manifold described in Patent Document 1. As shown in FIG.
図6に示されるように、複数の割体からなる樹脂成形品を溶着部MJ1,MJ2,MJ3にて互いに溶着させることにより形成された吸気マニホールド200には、図示しないスロットルバルブを介して吸入空気が供給される集合部201が形成されている。また、集合部201から吸入空気を分配させる分配通路202が、吸気マニホールド200の下端から上端に向かうとともに集合部201の外縁に沿いつつ湾曲するかたちに形成されている。この分配通路202は、吸気マニホールド200の上端にて連通部203を介してエンジン100の吸気ポート101に連通されている。なお、この吸気マニホールド200は、分配通路202の先端部に設けられているマニホールド取付部204がボルト(図示略)締結されるなどしてエンジン100に取り付けられている。
As shown in FIG. 6, the
そして、この吸気マニホールド200において、上記連通部203の上方には、分配通路202が形成されている方向に張り出すとともに、分配通路202を上から覆う庇300が形成されている。これによって、車両衝突時等に分配通路202における例えば溶着部MJ1に割れが生じたような場合であれ、割体がマニホールド取付部204よりも上方へ移動することを抑えることができるようになる。すなわち、エンジン100において上記庇300の上方に配設されているインジェクタ110等の燃料系と分配通路202の割体との機械的な干渉が抑えられるようになる。
In the
ところで近年は、エンジンが搭載される車両のエンジンルームには、車両あるいはエンジンの電子制御化に伴い、エンジン自身の他にも各種センサや制御装置等の様々な機器が搭載される傾向にある。また一方で、車両の軽量化に伴う車体の小型化と居住性の向上とを両立させるために、エンジンルームの広さ自体が狭めに設計される傾向にもある。ここに、上記従来の吸気マニホールド200のように、庇300を設けて、車両衝突時等における吸気マニホールド200と燃料系との機械的な干渉を防ぐことは勿論重要ではあるものの、この庇300の増設が必要になるなど、部品点数の増加が新たな課題になりつつなる。
By the way, in recent years, along with the electronic control of the vehicle or the engine, various devices such as various sensors and control devices tend to be mounted in the engine room of the vehicle on which the engine is mounted. On the other hand, the size of the engine room itself tends to be designed to be narrower in order to achieve both the reduction in the size of the vehicle body and the improvement in the comfortability associated with the weight reduction of the vehicle. Of course, it is important to provide a
本発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、車両衝突時等の非常時であれ、部品点数の増加等を伴うことなく燃料系との機械的な干渉を抑えることのできる吸気マニホールドを提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and its purpose is to suppress mechanical interference with the fuel system without increasing the number of parts, even in an emergency such as a vehicle collision. It is to provide an intake manifold that can be used.
以下、上記課題を解決するための手段およびその作用効果について記載する。
請求項1に記載の発明は、割体からなる樹脂成形品の溶着により形成された集合部と分配部とを有し、前記集合部に供給される吸入空気を前記分配部を介して車両に搭載されたエンジンの各吸気ポートに分配する吸気マニホールドであって、前記溶着に用いられる溶着リブの少なくとも1つを前記分配部の上流側に形成するとともに、当該溶着リブの形成方向を前記車両への荷重印加方向に平行な方向としたことを要旨とする。
Hereinafter, means for solving the above-described problems and the effects thereof will be described.
The invention according to claim 1 has a collecting portion and a distributing portion formed by welding a resin molded product made of a split body, and the intake air supplied to the collecting portion is supplied to the vehicle via the distributing portion. An intake manifold that distributes to each intake port of the mounted engine, wherein at least one welding rib used for the welding is formed on the upstream side of the distributing portion, and the formation direction of the welding rib is directed to the vehicle. The gist is that the direction is parallel to the load application direction.
吸気マニホールドとしてのこのような構成によれば、割体からなる樹脂成形品を互いに溶着させた部分である溶着リブの少なくとも1つが、集合部に供給される吸入空気をエンジンの各吸気ポートに分配する分配部の上流側、すなわち、分配部よりもエンジンから離れた位置に設けられる。そして、このような溶着リブの形成方向は、車両への荷重印加方向に平行な方向となるように形成される。その結果、車両衝突時等には、溶着形成された吸気マニホールドの中でもそもそも強度の低い溶着リブの部分が、その荷重を受けて引き剥がされるようになる。そのため、従来の吸気マニホールドのような庇を排除して、その部品点数を削減したとしても、引き剥がされた(分解された)割体がインジェクタ等の設けられているエンジン側に飛散するようなことはなくなり、それら割体と燃料系との機械的な干渉も抑えられるようになる。 According to such a configuration as the intake manifold, at least one of the welding ribs, which is a portion where the resin molded products made of the split bodies are welded to each other, distributes the intake air supplied to the collecting portion to each intake port of the engine It is provided on the upstream side of the distributing unit, that is, at a position farther from the engine than the distributing unit. And the formation direction of such a welding rib is formed so that it may become a direction parallel to the load application direction to a vehicle. As a result, in the event of a vehicle collision or the like, the weld rib portion having a low strength in the weld manifold formed by welding is peeled off in response to the load. For this reason, even if the conventional intake manifold and the like are eliminated and the number of parts is reduced, the peeled (disassembled) split body is scattered on the engine side where the injector or the like is provided. This prevents the mechanical interference between the splits and the fuel system.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の吸気マニホールドにおいて、前記分配部の上流側に形成される溶着リブが前記集合部に設けられてなることを要旨とする。
このような構成によれば、荷重印加時における上記溶着リブによる当該吸気マニホールドの分離(分解)位置を、集合部という上記燃料系からより離れた位置に設定することができるようになる。
The gist of the invention according to claim 2 is that, in the intake manifold according to claim 1, welding ribs formed on the upstream side of the distribution portion are provided in the collecting portion.
According to such a configuration, the separation (decomposition) position of the intake manifold by the welding rib at the time of applying a load can be set at a position farther from the fuel system as a collecting portion.
請求項3に記載の発明では、請求項2に記載の吸気マニホールドにおいて、前記エンジンが右ハンドル仕様の車両に縦置き搭載されてなるとき、前記車両への荷重印加方向に平行な方向に形成される溶着リブは、当該車両の右サイド方向に位置する前記集合部に対して設けられてなることを要旨とする。また、請求項4に記載の発明では、請求項2に記載の吸気マニホールドにおいて、前記エンジンが左ハンドル仕様の車両に縦置き搭載されてなるとき、前記車両への荷重印加方向に平行な方向に形成される溶着リブは、当該車両の左サイド方向に位置する前記集合部に対して設けられてなることを要旨とする。 According to a third aspect of the present invention, in the intake manifold according to the second aspect, when the engine is vertically mounted on a right-hand drive specification vehicle, the intake manifold is formed in a direction parallel to a load application direction to the vehicle. The gist of the present invention is that the welding rib is provided to the collecting portion located in the right side direction of the vehicle. According to a fourth aspect of the present invention, in the intake manifold according to the second aspect, when the engine is vertically mounted on a vehicle with a left-hand drive specification, the intake manifold is in a direction parallel to a direction in which a load is applied to the vehicle. The gist of the weld rib to be formed is that the weld rib is provided to the collective portion located in the left side direction of the vehicle.
このような構成によれば、車両のハンドル仕様に対応するかたちでエンジンがエンジンルーム内に縦置き搭載される場合にそれぞれ想定される車両衝突時の荷重印加位置、すなわち障害物(バリア)の衝突位置により近い部分で、吸気マニホールドの集合部の分離(分解)が図られるようになる。 According to such a configuration, a load application position at the time of a vehicle collision, that is, an obstacle (barrier) collision, which is assumed when the engine is vertically mounted in the engine room in a manner corresponding to the vehicle steering wheel specification. Separation (disassembly) of the collecting portion of the intake manifold can be achieved at a portion closer to the position.
請求項5に記載の発明では、請求項1〜4のいずれか一項に記載の吸気マニホールドにおいて、前記エンジンが直列多気筒エンジンであることを要旨とする。
例えばV型エンジン等は、車両搭載時に吸気マニホールドがエンジン本体の直上に位置することから、車両衝突時等に吸気マニホールドが障害物(バリア)による衝突を受ける可能性は低い。これに対し、上記直列多気筒エンジンは、車両搭載時、その吸気マニホールドがエンジン本体の横もしくは手前に位置するようになることから、車両衝突時等には吸気マニホールドに対する障害物(バリア)の衝突も避けられない。したがって、上記構造の吸気マニホールドをこのような直列多気筒エンジンに適用することとすれば、上述した燃料系との干渉抑制効果も最大限に活かされるようになる。
According to a fifth aspect of the present invention, the gist of the intake manifold according to any one of the first to fourth aspects is that the engine is an in-line multi-cylinder engine.
For example, in a V-type engine or the like, since the intake manifold is positioned immediately above the engine body when mounted on a vehicle, the intake manifold is less likely to be subjected to a collision due to an obstacle (barrier) when the vehicle collides. On the other hand, the in-line multi-cylinder engine has an intake manifold located next to or in front of the engine body when mounted on a vehicle, so that an obstacle (barrier) collides with the intake manifold when the vehicle collides. Is inevitable. Therefore, if the intake manifold having the above structure is applied to such an in-line multi-cylinder engine, the above-described effect of suppressing interference with the fuel system can be utilized to the maximum extent.
以下、本発明にかかる吸気マニホールドの一実施の形態について、図1〜3を参照して詳細に説明する。
(本実施の形態の構成)
まず、図1を参照して、本実施の形態の吸気マニホールドの構成について説明する。
Hereinafter, an embodiment of an intake manifold according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
(Configuration of this embodiment)
First, the configuration of the intake manifold of the present embodiment will be described with reference to FIG.
図1に示すように、本実施の形態の吸気マニホールドは、吸気通路(図示略)を介して供給される吸入空気を直列多気筒(ここでの例では4気筒)のエンジン10に分配供給するためのものであり、実際には複数の割体からなる樹脂成形品が互いに振動溶着等により溶着されて形成されている。この吸気マニホールド20には、吸入空気の通路としての上流側から順に、図示しないスロットルバルブを介して供給された吸入空気が集合される集合部(サージタンク)21、及びこの集合された吸入空気をエンジン10の各気筒(吸気ポート)に分配するこの例では4本の分配通路からなる分配部22が設けられている。
As shown in FIG. 1, the intake manifold of the present embodiment distributes and supplies intake air supplied via an intake passage (not shown) to an in-line multi-cylinder engine (four cylinders in this example). In reality, resin molded products made up of a plurality of split bodies are welded to each other by vibration welding or the like. The
このうち、集合部21は、溶着リブの一つである溶着リブMJRによって第一集合部21aと第二集合部21bとが溶着されて形成されている。ちなみに、溶着リブMJRは、第一集合部21aの長手方向に平行かつ鉛直な平面となるように形成されている。また、分配部(分配通路)22は、第二集合部21bの上面から突出し、かつ第一集合部21aから離間する方向に湾曲しつつ延びるように形成されている。そして、分配部22の各出口には、エンジン10の吸気ポート11に連通される連通部23が設けられているとともに、吸気マニホールド20をエンジン10に取り付ける部分であるマニホールド取付部24が、これら各連通部23を囲む態様で形成されている。そして、エンジン10の直上であって吸気マニホールド20が取り付けられる部分の近傍には、上記吸気ポート11に燃料を噴射するインジェクタ12が、エンジン10の各気筒に対応して直列に配設されている。
Among these, the
ここで、図1のA−A線に沿った断面構造に基づいて、吸気マニホールド20の構成を更に詳述する。
図2に示されるように、エンジン10には、インジェクタ12によって燃料が噴射される吸気ポート11と連通部23とがそれぞれ連通するように、吸気マニホールド20が取り付けられる。このため、同図2に矢印(矢線)として示すように、スロットルバルブを介して第一集合部21aに供給されたとする吸入空気は、第二集合部21bを経て分配部22に到り、この分配部22によって分配されて吸気ポート11に供給される。そして、吸気ポート11においてインジェクタ12から噴射された燃料とこの吸入空気とによる混合気が生成され、該混合気がエンジン10の各気筒での燃焼に供される。このように、本実施の形態の吸気マニホールド20にあって、上記溶着リブMJRは、吸入空気の通路としては、分配部22の上流側にあたる位置、換言すれば、上記インジェクタ12等の燃料系からより離れた位置に設けられている。
Here, the configuration of the
As shown in FIG. 2, the
次に、エンジン10に取り付けられた上記吸気マニホールド20が、車両の前部エンジンルーム内に搭載される態様の一例について、図3を参照して詳細に説明する。
図3に示されるように、車両CAの前部エンジンルームには、気筒の配列方向が車両CAの走行方向と平行となるように、いわゆる縦置きとなるように、直列多気筒のエンジン10が搭載されている。また、エンジン10の車両右サイド方向には、4本の分配通路からなる分配部22が上記気筒の配列方向に倣うように吸気マニホールド20が取り付けられている。そのため、前部エンジンルームには、エンジン10からみて車両CAの右サイド方向に張り出すように、分配部22,第二集合部21b,溶着リブMJR,第一集合部21aがこの順に搭載されることになる。このとき、上記第一集合部21aの長手方向は気筒の配列方向と同一方向、換言すると同図3に矢印で示す車両CAの走行方向と同一方向となっている。そのため、上記走行方向と平行かつ鉛直な平面となるように、溶着リブMJRが形成されていることになる。なお、前部エンジンルームの車両CAの前面近傍には、前方衝突時の車両の変形量を抑えて衝突エネルギーを減衰させるバンパーリーンフォースBRFが配設されている。
(本実施の形態の構成による作用)
次に、上記構成を有する吸気マニホールド20の作用として、上述した車両CAに対してODB衝突試験と称されるオフセット衝突試験が行われた際にもたらされる作用について、図4を参照して詳細に説明する。
Next, an example of a mode in which the
As shown in FIG. 3, in the front engine room of the vehicle CA, an in-
(Operation by the configuration of the present embodiment)
Next, as an action of the
いま、図4(a)に示すように、車両CAの前方右サイド部分に対して矢印ARの方向にバリア(障害物)BRを前方からオフセット衝突させたとすると、車両CAの前方右サイド部分は、矢印ARの方向に塑性変形することになる。そして、バリアBRによって、バンパーリーンフォースBRFの右サイド部分が、同じく矢印ARの方向に塑性変形するようになる。その結果、バンパーリーンフォースBRFは、吸気マニホールド20の第一集合部21aにおける前方右サイド部分に位置するエッジ部分EGに当接し、この第一集合部21aには、矢印ARの方向に、バリアBRによる荷重が印加されるようになる。なお、このようにして印加された荷重による影響は、第一集合部21aのみならず、溶着リブMJRを介して第二集合部21b、及び分配部22のすべて、すなわち吸気マニホールド20の全体に波及する。
Now, as shown in FIG. 4 (a), if the barrier (obstacle) BR is caused to collide with the front right side portion of the vehicle CA in the direction of the arrow AR from the front, the front right side portion of the vehicle CA is The plastic deformation occurs in the direction of the arrow AR. Then, the right side portion of the bumper lean force BRF is plastically deformed in the direction of the arrow AR by the barrier BR. As a result, the bumper lean force BRF contacts the edge portion EG located at the front right side portion of the
ここで、吸気マニホールド20は上述のように樹脂成形品である複数の割体が互いに溶着されることによって形成されていることから、よく知られているように、割体自身の強度よりも溶着を施した部分である溶着リブの強度の方が低い。そのため、吸気マニホールド20に荷重が印加された場合には、各溶着リブの該荷重による影響が無視できず、特に荷重印加方向に平行となる方向に形成された溶着リブは、当該荷重に対して最も脆弱な部分ということになる。
Here, since the
この点、上記吸気マニホールド20は、その溶着リブMJRが、これも上述のように矢印ARの方向と平行かつ鉛直な平面となるように、前部エンジンルーム内に配設されている。すなわち、溶着リブMJRは、バリアBRによる荷重の印加方向と平行となるように形成されている。そのため、吸気マニホールド20の上記第一集合部21aに対して矢印ARの方向に荷重が印加され続けると、図4(b)に示されるように、溶着リブMJRがせん断力によって分離(分解)されるようになる。そして、このように第二集合部21bから引き剥がされた第一集合部21aは、バンパーリーンフォースBRFによって矢印ARの方向に押され続けるため、これがエンジン10側に飛散するようなことはなく、インジェクタ12等の燃料系との機械的な干渉も抑えられるようになる。
In this regard, the
なお、吸気マニホールド20における上記第一集合部21aの形状は、箱体のような単純な形状となるように形成されていることが多い。そのため、溶着リブMJRの形状も、箱を輪切りにしたような単純な形状になりやすい。すなわちこの場合、溶着リブMJRの
溶着面積の増加を抑えることが可能となり、ひいては第一集合部21aが第二集合部21bから分離(分解)されやすくすることが可能になる。
The shape of the
また、上述したように、溶着リブMJRが設けられた集合部21は、エンジン10から車両CAの右サイド方向に張り出すように形成されている。しかも、スロットルボディーが接続される第一集合部21aは、エンジン10から最も離間した位置となる。そのため、荷重印加時における溶着リブMJRによる吸気マニホールド20の分離(分解)位置を、上記燃料系からより離れた位置に設定することが可能ともなる。
Further, as described above, the
ちなみに、図3,図4に示されるように、前部エンジンルーム内に縦置き搭載されたエンジン10の右サイド方向に吸気マニホールド20が配設される場合とは、車両CAが右ハンドル仕様の場合である。一方、車両CAが左ハンドル仕様の場合には、これとは逆に、前部エンジンルーム内に縦置き搭載されるエンジン10の左サイド方向に吸気マニホールド20が配設されることになる。したがって、車両CAが左ハンドル仕様であって、車両CAの前方左サイド部分にバリアBRがオフセット衝突される場合にも、上述した作用と同様の作用がもたらされることになる。すなわち、車両のハンドル仕様に対応するかたちでエンジン10がエンジンルーム内に縦置き搭載される場合にそれぞれ想定される車両衝突時の荷重印加位置、すなわちバリアBRの衝突位置により近い部分で、吸気マニホールド20の集合部21の分離(分解)を図ることが可能となる。
(本実施形態によって得られる効果)
以上説明したように、本実施の形態に係る吸気マニホールドによれば、以下に列記するような効果が得られるようになる。
Incidentally, as shown in FIGS. 3 and 4, when the
(Effect obtained by this embodiment)
As described above, according to the intake manifold according to the present embodiment, the effects listed below can be obtained.
(1)溶着リブMJRは、図4に例示するバリアBRによる荷重の印加方向と平行となるように形成されているために、吸気マニホールド20において、溶着リブMJRは矢印ARの方向に印加される荷重に対して最も脆弱な部分となる。それゆえに、第一集合部21aに対して矢印ARの方向に荷重が印加され続けると、溶着リブMJRがせん断力によって分離(分解)されることになる。そして、第一集合部21aは、バンパーリーンフォースBRFによって分離後も矢印ARの方向に押され続けるために、これがエンジン10側に飛散することもなく、第一集合部21aと燃料系との機械的な干渉も抑えられるようになる。
(1) Since the welding rib MJR is formed to be parallel to the load application direction by the barrier BR illustrated in FIG. 4, the welding rib MJR is applied in the direction of the arrow AR in the
(2)吸気マニホールド20における上記第一集合部21aの形状は、箱体のような単純な形状となるように形成されていることが多い。そのため、溶着リブMJRの形状も、箱を輪切りにしたような単純な形状になりやすい。すなわちこの場合、溶着リブMJRの溶着面積の増加を抑えることができるようになり、ひいては第一集合部21aが第二集合部21bから効率的に分離(分解)されやすくすることができるようになる。
(2) The shape of the
(3)溶着リブMJRが設けられた集合部21は、エンジン10から車両CAの右サイド方向に張り出すように形成されている。そして、スロットルバルブが接続される第一集合部21aは、エンジン10から最も離間した位置に配設されている。そのため、荷重印加時における溶着リブMJRによる吸気マニホールド20の分離(分解)位置を、集合部21というエンジン10の燃料系からより離れた位置に設定することができるようになる。
(3) The collecting
(4)前部エンジンルーム内に縦置き搭載されたエンジン10の右サイド方向に吸気マニホールド20が配設される場合は、車両CAが右ハンドル仕様の場合であることが多い。このような右ハンドル仕様の車両CAの前方右サイド部分にバリアBRがオフセット衝突される場合には、上記(1),(2)の効果が特に顕著に得られるようになる。また、前部エンジンルーム内に縦置き搭載されたエンジン10の左サイド方向に吸気マニホール
ド20が配設される場合は、車両CAが左ハンドル仕様の場合であることが多い。このような左ハンドル仕様の車両CAの前方左サイド部分にバリアBRがオフセット衝突される場合にも、上記(1),(2)の効果が特に顕著になる。すなわち、車両のハンドル仕様に対応するかたちでエンジン10がエンジンルーム内に縦置き搭載される場合にそれぞれ想定される車両衝突時の荷重印加位置、すなわちバリアBRの衝突位置により近い部分で、吸気マニホールド20の集合部21の分離(分解)を図ることができるようになる。
(4) When the
(5)エンジン10が車両CAに搭載される時には、吸気マニホールド20がエンジン10の本体の右サイド方向に位置するようになるために、車両衝突時等には吸気マニホールド20に対するバリアBRの衝突を避けることができない。したがって、上記構成の吸気マニホールド20をエンジン10に適用することによって、上述のような機械的な干渉を効果的に抑えることができるようになる。
(変形例)
なお、上記実施形態は、以下のような態様をもって実施することもできる。
(5) When the
(Modification)
In addition, the said embodiment can also be implemented with the following aspects.
・溶着リブMJRが設けられる箇所は集合部21に限られない。連通部23よりも吸入空気が供給される経路において上流側にあれば足りる。すなわち、例えば分配部22に溶着リブが設けられているとしてもよい。このようにしても、上記(1),(4),(5)に準じた効果を得ることはできる。
-The location where the welding rib MJR is provided is not limited to the gathering
・溶着リブMJRは、鉛直な平面として形成されていなくてもよい。鉛直でない平面であっても曲面であってもよい。要は、溶着リブMJRが荷重印加方向と平行な面であればよい。このようにしても、上記(1)〜(5)に準じた効果を得ることはできる。 -The welding rib MJR may not be formed as a vertical plane. It may be a non-vertical plane or a curved surface. In short, the welding rib MJR may be a surface parallel to the load application direction. Even if it does in this way, the effect according to said (1)-(5) can be acquired.
・上記実施の形態において、集合部21には溶着リブMJRが一本のみ設けられるとしたが、これに限らず、同等の溶着リブを複数本設けるようにしてもよい。また、それら複数本の溶着リブを、各々異なる荷重印加方向と平行な方向を想定した異なる角度で設けるようにしてもよい。
In the embodiment described above, only one welding rib MJR is provided in the collecting
・上記実施の形態において、溶着リブMJRの形成方向を荷重印加方向に平行な方向としたが、これに限られず、印加される荷重のベクトルが溶着リブMJRの形成方向と平行な方向に作用する成分を備えていればよい。要は、溶着リブMJRの溶着が、該溶着リブMJRの形成方向と平行な方向に作用する荷重成分によって解除されるのであればよい。 In the above embodiment, the formation direction of the welding rib MJR is the direction parallel to the load application direction. However, the present invention is not limited to this, and the applied load vector acts in the direction parallel to the formation direction of the welding rib MJR. What is necessary is just to have an ingredient. In short, it is only necessary that the welding of the welding rib MJR is released by a load component acting in a direction parallel to the forming direction of the welding rib MJR.
・スロットルボディーが第二集合部21bに接続されるとしてもよい。要は、吸入空気が、上記スロットルボディーに内蔵されるスロットルバルブを介して集合部(サージタンク)21に供給され、その後、分配部22によってエンジン10の吸気ポート11に分配される構成であればよい。
-A throttle body may be connected to the
・上記実施の形態において、エンジン10は前部エンジンルーム内に縦置きされるとしたが、これに限らず、横置きされたエンジン10にも本発明は適用可能である。具体的には、横置きされたエンジンに対し、例えば図5に示す吸気マニホールド30を採用する。ここで、車両の右サイド方向に配設された集合部31は、溶着リブの一つである溶着リブMJRによって第一集合部31aと第二集合部31bとが溶着されて形成されている。そしてここでも、溶着リブMJRは、矢印で示される車両の走行方向と平行となるように形成されている。また、この例でも4本の分配通路からなる分配部32は、第二集合部31bの上面から突出し、かつ車両の後方に向けて左回りに90度折り曲げられるように形成されている。そして、分配部32の各出口には、エンジン10の吸気ポート(図示略)と連通する連通部33が設けられており、吸気マニホールド30をエンジン10に取り付ける部分であるマニホールド取付部34が、各連通部33を囲む態様で形成されている。な
お、同じくエンジンが横置きされる場合において、集合部31が車両の左サイド方向に配設される場合には、分配部32を車両の後方に向けて右回りに90度折り曲げられるように形成すればよい。また、エンジン10と集合部31との相対的な位置関係によっては、車両の後方に向けた上記折り曲げの角度は90度に限られない。
In the above embodiment, the
・吸気マニホールド20(30),エンジン10は、共に前部エンジンルーム内に搭載されるとしたが、車両におけるエンジンルームの位置はどこであってもよい。すなわち、車両の後部にエンジンルームがあるとしても、いわゆるミッドシップ車両のように車両の中央にエンジンルームがあるとしてもよい。要は、荷重印加方向が予測される場合に、吸気マニホールド20(30)の溶着に用いられる溶着リブの少なくとも1つを分配部22(32)の上流側に形成するとともに、同リブの形成方向をその予測される荷重印加方向に平行な方向とすればよい。また、適用対象となる直列多気筒のエンジン10の気筒数も4気筒には限られない。さらに、エンジンは単気筒エンジンであってもよい。
The intake manifold 20 (30) and the
10,100…エンジン、11,101…吸気ポート、12,110…インジェクタ、20,30,200…吸気マニホールド、21,31,201…集合部、21a,31a…第一集合部、21b,31b…第二集合部、22,32…分配部、202…分配通路、23,33,203…連通部、24,34,204…マニホールド取付部、300…庇、BR…バリア、BRF…バンパーリーンフォース、CA…車両、MJR…溶着リブ、MJ1,MJ2,MJ3…溶着部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10,100 ... Engine, 11, 101 ... Intake port, 12, 110 ... Injector, 20, 30, 200 ... Intake manifold, 21, 31, 201 ... Collection part, 21a, 31a ... First collection part, 21b, 31b ... Second collecting part, 22, 32 ... Distributing part, 202 ... Distributing passageway, 23, 33, 203 ... Communication part, 24, 34, 204 ... Manifold mounting part, 300 ... Soot, BR ... Barrier, BRF ... Bumper reinforcement, CA ... vehicle, MJR ... welding rib, MJ1, MJ2, MJ3 ... welding part.
Claims (5)
前記溶着に用いられる溶着リブの少なくとも1つを前記分配部の上流側に形成するとともに、当該溶着リブの形成方向を前記車両への荷重印加方向に平行な方向とした
ことを特徴とする吸気マニホールド。 A collecting portion formed by welding a resin molded product made of a split body and a distributing portion, and intake air supplied to the collecting portion is supplied to each intake port of an engine mounted on the vehicle via the distributing portion; In the intake manifold to distribute,
An intake manifold characterized in that at least one of the welding ribs used for the welding is formed on the upstream side of the distribution portion, and the forming direction of the welding rib is a direction parallel to the load application direction to the vehicle. .
請求項1に記載の吸気マニホールド。 The intake manifold according to claim 1, wherein welding ribs formed on the upstream side of the distribution part are provided in the collecting part.
請求項2に記載の吸気マニホールド。 The engine is vertically mounted on a right-hand drive vehicle, and a welding rib formed in a direction parallel to a load application direction to the vehicle is connected to the collecting portion located in the right side direction of the vehicle. The intake manifold according to claim 2, wherein the intake manifold is provided.
請求項2に記載の吸気マニホールド。 The engine is mounted vertically on a vehicle with a left-hand drive specification, and a welding rib formed in a direction parallel to the direction of load application to the vehicle is against the collective portion located in the left side direction of the vehicle. The intake manifold according to claim 2, wherein the intake manifold is provided.
請求項1〜4のいずれか一項に記載の吸気マニホールド。 The intake manifold according to any one of claims 1 to 4, wherein the engine is an in-line multi-cylinder engine.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011061369A JP2012197702A (en) | 2011-03-18 | 2011-03-18 | Intake manifold |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011061369A JP2012197702A (en) | 2011-03-18 | 2011-03-18 | Intake manifold |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012197702A true JP2012197702A (en) | 2012-10-18 |
Family
ID=47180180
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011061369A Pending JP2012197702A (en) | 2011-03-18 | 2011-03-18 | Intake manifold |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012197702A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014068825A1 (en) * | 2012-10-31 | 2014-05-08 | トヨタ自動車株式会社 | Intake manifold |
WO2014068824A1 (en) * | 2012-10-31 | 2014-05-08 | トヨタ自動車株式会社 | Intake manifold |
JP2014088854A (en) * | 2012-10-31 | 2014-05-15 | Toyota Motor Corp | Intake manifold |
DE102018107781A1 (en) | 2017-04-28 | 2018-10-31 | Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha | intake manifold |
JP2018168749A (en) * | 2017-03-29 | 2018-11-01 | ヤンマー株式会社 | Engine device |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH038292B2 (en) * | 1984-06-19 | 1991-02-05 | Nissan Motor | |
JP2004308626A (en) * | 2003-04-10 | 2004-11-04 | Aisan Ind Co Ltd | Resin-made intake manifold |
JP4045900B2 (en) * | 2002-09-03 | 2008-02-13 | 日産自動車株式会社 | Intake intake structure for vehicle engine and manufacturing method thereof |
JP2009236018A (en) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Denso Corp | Intake manifold |
JP4412198B2 (en) * | 2005-02-17 | 2010-02-10 | トヨタ自動車株式会社 | Arrangement structure of intake duct and intake duct |
JP2010036829A (en) * | 2008-08-08 | 2010-02-18 | Mazda Motor Corp | Arrangement structure of vehicle air conditioner |
JP4465660B2 (en) * | 2005-01-17 | 2010-05-19 | マツダ株式会社 | Body front structure |
JP4517861B2 (en) * | 2005-01-17 | 2010-08-04 | マツダ株式会社 | Arrangement structure of negative pressure control system |
-
2011
- 2011-03-18 JP JP2011061369A patent/JP2012197702A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH038292B2 (en) * | 1984-06-19 | 1991-02-05 | Nissan Motor | |
JP4045900B2 (en) * | 2002-09-03 | 2008-02-13 | 日産自動車株式会社 | Intake intake structure for vehicle engine and manufacturing method thereof |
JP2004308626A (en) * | 2003-04-10 | 2004-11-04 | Aisan Ind Co Ltd | Resin-made intake manifold |
JP4465660B2 (en) * | 2005-01-17 | 2010-05-19 | マツダ株式会社 | Body front structure |
JP4517861B2 (en) * | 2005-01-17 | 2010-08-04 | マツダ株式会社 | Arrangement structure of negative pressure control system |
JP4412198B2 (en) * | 2005-02-17 | 2010-02-10 | トヨタ自動車株式会社 | Arrangement structure of intake duct and intake duct |
JP2009236018A (en) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Denso Corp | Intake manifold |
JP2010036829A (en) * | 2008-08-08 | 2010-02-18 | Mazda Motor Corp | Arrangement structure of vehicle air conditioner |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014068825A1 (en) * | 2012-10-31 | 2014-05-08 | トヨタ自動車株式会社 | Intake manifold |
WO2014068824A1 (en) * | 2012-10-31 | 2014-05-08 | トヨタ自動車株式会社 | Intake manifold |
JP2014088854A (en) * | 2012-10-31 | 2014-05-15 | Toyota Motor Corp | Intake manifold |
JP2014088853A (en) * | 2012-10-31 | 2014-05-15 | Toyota Motor Corp | Intake manifold |
JP2018168749A (en) * | 2017-03-29 | 2018-11-01 | ヤンマー株式会社 | Engine device |
DE102018107781A1 (en) | 2017-04-28 | 2018-10-31 | Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha | intake manifold |
US10309352B2 (en) | 2017-04-28 | 2019-06-04 | Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha | Intake manifold |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012197702A (en) | Intake manifold | |
JP2003120467A (en) | Air intake device of internal combustion engine | |
US10612500B2 (en) | Intake manifold | |
US9719403B2 (en) | Internal combustion engine exhaust system supporting structure | |
US20180045146A1 (en) | Internal combustion engine | |
US10323611B2 (en) | Fuel feeding pipe protection structure | |
JP5425645B2 (en) | Intake manifold fixing structure | |
JP2006242045A (en) | Intake device for vehicular engine | |
JP2004316583A (en) | Engine fuel system protecting device | |
EP2055920B1 (en) | Gap blocking mechanism | |
JP6629696B2 (en) | Internal combustion engine | |
JP2004169637A (en) | Fuel system protecting device of engine | |
JP2023008465A (en) | Side structure of engine | |
JP4013796B2 (en) | Fuel pump device for vehicle engine | |
JP2019120123A (en) | engine | |
JPH0121174Y2 (en) | ||
JP6939217B2 (en) | Protective structure for fuel supply parts of internal combustion engine for vehicles | |
JP5532421B2 (en) | Intake device for internal combustion engine | |
JP2021063448A (en) | Internal combustion engine for vehicle | |
WO2019131604A1 (en) | Engine | |
CN107237707B (en) | Protection structure of fuel pump | |
JP2016094887A (en) | Engine structure of vehicle | |
US20180245551A1 (en) | Intake pipe supporting structure | |
JP2020183718A (en) | Intake manifold of on-vehicle internal combustion engine | |
JP2022110645A (en) | engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150403 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150825 |