JP2012190376A - Printing apparatus and printing method - Google Patents

Printing apparatus and printing method Download PDF

Info

Publication number
JP2012190376A
JP2012190376A JP2011054998A JP2011054998A JP2012190376A JP 2012190376 A JP2012190376 A JP 2012190376A JP 2011054998 A JP2011054998 A JP 2011054998A JP 2011054998 A JP2011054998 A JP 2011054998A JP 2012190376 A JP2012190376 A JP 2012190376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print job
selection screen
unit
reserved
job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011054998A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuhiko Matsuzaka
勝彦 松坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2011054998A priority Critical patent/JP2012190376A/en
Publication of JP2012190376A publication Critical patent/JP2012190376A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To execute printing jobs in timing on which user's intention is reflected by confirming whether to execute a printing job from the user when a plurality of printing jobs are executed together.SOLUTION: A printing apparatus includes storage means; management means for storing storage means with reserved printing jobs to stand by and not to immediately perform printing output; display control means for creating a selection window for selecting whether the reserved printing job stored in the storage means is executed in predetermined timing, and letting the user terminal as the transmission source of the reserved printing job display the created selection window; and printing control means for reading the reserved printing job from the storage means on the basis of a selection result to the selection window, and executing the reserved printing job.

Description

本発明は、複数の印刷ジョブをまとめて実行して印刷出力する技術に関する。   The present invention relates to a technique for executing and printing out a plurality of print jobs collectively.

従来、複数の印刷ジョブをまとめて実行して印刷出力する技術がある。例えば、特許文献1には、省エネモード又は通常モードが設定された印刷ジョブを実行することが可能な印刷装置が開示されている。この印刷装置は、省エネモードの印刷ジョブを受付けた場合には、その印刷ジョブを記憶装置に一旦記憶しておく。そして、印刷装置は、通常モードの印刷ジョブを受付けた場合に、その受付けた通常モードの印刷ジョブと、記憶装置に記憶されている省エネモードの印刷ジョブとをまとめて実行するようになっている。   Conventionally, there is a technique for executing a plurality of print jobs collectively and printing them out. For example, Patent Document 1 discloses a printing apparatus capable of executing a print job in which an energy saving mode or a normal mode is set. When the printing apparatus receives a print job in the energy saving mode, the printing apparatus temporarily stores the print job in a storage device. When the printing apparatus accepts the normal mode print job, the printing apparatus accepts the accepted normal mode print job and the energy saving mode print job stored in the storage device. .

特開2003−308182号公報JP 2003-308182 A

しかしながら、従来では、省エネモードを設定してしまうと、その印刷ジョブが実行されるタイミングにユーザの意志は反映されなくなってしまう。すなわち、省エネモードの印刷ジョブの実行タイミングは、通常モードの印刷ジョブの実行タイミングに依存するため、省エネモードの印刷ジョブを発行したユーザにとっては、いつ自己の要求した印刷ジョブが実行されるかを把握できない。そのため、省エネモードの印刷ジョブを発行したユーザは、自己の要求した印刷ジョブが印刷出力されても気がつかない場合が多く、印刷物が長時間放置されるケースが起こり得る。印刷物が長時間放置されると、その放置された印刷物が第三者によって見られてしまう可能性があり、セキュリティ上好ましいとは言えない。   However, conventionally, if the energy saving mode is set, the user's will is not reflected in the timing when the print job is executed. In other words, since the execution timing of the energy saving mode print job depends on the execution timing of the normal mode print job, for the user who issued the energy saving mode print job, when the print job requested by the user is executed. I can't figure it out. For this reason, the user who has issued the print job in the energy saving mode often does not notice even if the print job requested by the user is printed out, and the printed matter may be left for a long time. If the printed material is left for a long time, the left printed material may be seen by a third party, which is not preferable in terms of security.

本発明は、上記従来の問題点を解決するためになされたものであり、複数の印刷ジョブをまとめて実行する場合に、ユーザに対して印刷ジョブを実行するか否かを確認することで、ユーザの意思を反映させたタイミングで印刷ジョブを実行することができる印刷装置及び印刷方法を提供することを目的としている。   The present invention has been made to solve the above-described conventional problems, and when executing a plurality of print jobs collectively, by confirming whether or not to execute the print job to the user, It is an object of the present invention to provide a printing apparatus and a printing method capable of executing a print job at a timing reflecting a user's intention.

上記目的を達成するため、請求項1に係る発明は、ネットワークを介して入力する印刷ジョブを受け付けて実行する印刷装置であって、印刷ジョブを受付ける受付手段と、印刷ジョブを記憶する記憶手段と、ユーザ端末からの指示に基づき、前記受付手段によって受付けられた印刷ジョブを、即時に印刷出力を行わずに待機させる予約印刷ジョブとして前記記憶手段に記憶させる管理手段と、所定のタイミングで、前記記憶手段に記憶されている予約印刷ジョブを実行するか否かを選択するための選択画面を作成し、作成された選択画面を前記予約印刷ジョブの送信元であるユーザ端末に表示させる表示制御手段と、前記選択画面への選択結果に基づき前記記憶手段から予約印刷ジョブを読み出し、その予約印刷ジョブを実行する印刷制御手段と、を備えることを特徴とする構成である。   In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 is a printing apparatus that receives and executes a print job input via a network, and includes a receiving unit that receives the print job, and a storage unit that stores the print job. A management unit that stores the print job accepted by the accepting unit in the storage unit as a reserved print job that waits without performing print output immediately based on an instruction from the user terminal, and at a predetermined timing, Display control means for creating a selection screen for selecting whether or not to execute the reserved print job stored in the storage means, and displaying the created selection screen on the user terminal that is the transmission source of the reserved print job And a print control procedure for reading a reserved print job from the storage unit based on the selection result on the selection screen and executing the reserved print job. When a structure, characterized in that it comprises a.

このような構成によれば、所定タイミングで予約印刷ジョブを実行するか否かを選択可能になるので、予約印刷ジョブを発行したユーザは、自己の意志を反映させたタイミングで予約印刷ジョブを実行することができる。その結果、予約印刷ジョブを発行したユーザは、そのタイミングに合わせて印刷物を回収することができる。   According to such a configuration, it is possible to select whether or not to execute the reserved print job at a predetermined timing, so that the user who issued the reserved print job executes the reserved print job at a timing reflecting his / her will. can do. As a result, the user who has issued the reserved print job can collect the printed matter at the timing.

請求項2に係る発明は、請求項1に記載の印刷装置において、通電状態が消費電力を節約するためのスリープ状態であるか、又はスリープ状態以外の通常通電状態であるかを検知する通電状態検知手段を更に備え、前記表示制御手段は、前記通電状態検知手段によって通電状態がスリープ状態から通常通電状態に復帰したことが検知されることを条件として、前記選択画面を作成することを特徴とする構成である。   According to a second aspect of the present invention, in the printing apparatus according to the first aspect, an energized state for detecting whether the energized state is a sleep state for saving power consumption or a normal energized state other than the sleep state. The display control means creates the selection screen on condition that the energization state detection means detects that the energization state has returned from the sleep state to the normal energization state. It is the structure to do.

このような構成によれば、第三者による即時印刷ジョブの実行などにより、印刷装置の通電状態がスリープ状態から通常通電状態に復帰したときに、選択画面を表示させるようになっている。そのため、印刷装置は、まとめ印刷の本来の目的である、通電状態がスリープ状態のときには予約印刷ジョブを実行しないで、通常通電状態のときにのみ予約印刷ジョブを実行することが可能になる。その結果、印刷装置は、スリープ状態から通常通電状態に復帰することに伴う消費電力を節約することができる。   According to such a configuration, the selection screen is displayed when the energization state of the printing apparatus returns from the sleep state to the normal energization state due to execution of an immediate print job by a third party or the like. Therefore, the printing apparatus can execute the reserved print job only in the normal energized state without executing the reserved print job when the energized state is the sleep state, which is the original purpose of the collective printing. As a result, the printing apparatus can save power consumption associated with returning from the sleep state to the normal energization state.

請求項3に係る発明は、請求項1又は2に記載の印刷装置において、前記表示制御手段は、前記選択画面への選択結果が、予め設定された所定時間内に行なわれない場合には、前記選択画面の表示を終了することを特徴とする構成である。   According to a third aspect of the present invention, in the printing apparatus according to the first or second aspect, when the display control unit does not perform the selection result on the selection screen within a predetermined time, The display of the selection screen is terminated.

このような構成によれば、ユーザが席を外しているときなど、ユーザが印刷物を回収できない可能性がある場合には、表示制御手段は、タイムアウトにより選択画面の表示を終了する。その結果、印刷装置は、印刷物が長時間放置されてしまうことや、それに起因して第三者に秘密文書を読まれてしまうことを防止できる。   According to such a configuration, when there is a possibility that the user cannot collect the printed matter, such as when the user is out of his / her seat, the display control unit ends the display of the selection screen due to a timeout. As a result, the printing apparatus can prevent the printed material from being left unattended for a long time and reading a secret document by a third party due to the printing material.

請求項4に係る発明は、請求項2又は3に記載の印刷装置において、前記表示制御手段は、前記選択画面をユーザ端末に表示させている間に、前記通電状態検知手段によって通電状態が通常通電状態からスリープ状態に移行したことが検知されたことを条件として、前記選択画面の表示を終了することを特徴とする構成である。   According to a fourth aspect of the present invention, in the printing apparatus according to the second or third aspect, the energization state is normally detected by the energization state detection unit while the display control unit displays the selection screen on the user terminal. The display of the selection screen is terminated on the condition that the transition from the energized state to the sleep state is detected.

このような構成によれば、通電状態がスリープ状態になったときには、選択画面の表示を終了するようになっている。これにより、印刷装置は、スリープ状態から待機状態に復帰させるときに消費する電力を節約することができる。   According to such a configuration, the display of the selection screen is terminated when the energized state becomes the sleep state. Accordingly, the printing apparatus can save power consumed when returning from the sleep state to the standby state.

請求項5に係る発明は、印刷ジョブを記憶する記憶装置を有し、ネットワークを介して入力する印刷ジョブを受け付けて実行する印刷装置によって実行される印刷方法であって、
印刷ジョブを受け付ける受付ステップと、ユーザ端末からの指示に基づき、前記受付ステップによって受付けられた印刷ジョブを、即時に印刷出力を行わずに待機させる予約印刷ジョブとして前記記憶装置に記憶させる管理ステップと、所定のタイミングで、前記記憶装置に記憶されている予約印刷ジョブを実行するか否かを選択するための選択画面を作成し、作成された選択画面を前記予約印刷ジョブの送信元であるユーザ端末に表示させる表示制御ステップと、前記選択画面への選択結果に基づき前記記憶装置から予約印刷ジョブを読み出し、その予約印刷ジョブを実行する印刷制御ステップと、を有することを特徴とすることを特徴とする構成である。
The invention according to claim 5 is a printing method executed by a printing apparatus having a storage device for storing a print job, and receiving and executing a print job input via a network,
An accepting step for accepting a print job, and a managing step for storing the print job accepted by the accepting step in the storage device as a reserved print job for waiting without performing print output immediately based on an instruction from the user terminal; A selection screen for selecting whether or not to execute a reserved print job stored in the storage device at a predetermined timing is created, and the created selection screen is used as a user who is a transmission source of the reserved print job. A display control step for displaying on a terminal; and a print control step for reading a reserved print job from the storage device based on a selection result on the selection screen and executing the reserved print job. The configuration is as follows.

請求項6に係る発明は、印刷ジョブを記憶する記憶装置を有し、ネットワークを介して入力する印刷ジョブを受け付けて実行する印刷装置によって実行されるプログラムであって、前記印刷装置を、印刷ジョブを受け付ける受付手段、ユーザ端末からの指示に基づき、前記受付手段によって受付けられた印刷ジョブを、即時に印刷出力を行わずに待機させる予約印刷ジョブとして前記記憶装置に記憶させる管理手段、所定のタイミングで、前記記憶装置に記憶されている予約印刷ジョブを実行するか否かを選択するための選択画面を作成し、作成された選択画面を前記予約印刷ジョブの送信元であるユーザ端末に表示させる表示制御手段、前記選択画面への選択結果に基づき前記記憶装置から予約印刷ジョブを読み出し、その予約印刷ジョブを実行する印刷制御手段、として機能させることを特徴とする構成である。   According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a program executed by a printing apparatus that has a storage device for storing a print job and that receives and executes a print job input via a network. A receiving unit that receives the print job, a management unit that stores the print job received by the receiving unit in the storage device as a reserved print job that waits without performing print output immediately, based on an instruction from the user terminal, a predetermined timing Then, a selection screen for selecting whether or not to execute the reserved print job stored in the storage device is created, and the created selection screen is displayed on the user terminal that is the transmission source of the reserved print job. Display control means, reads out the reserved print job from the storage device based on the selection result on the selection screen, and the reserved print job A construction which is characterized in that to function print control means for executing a.

請求項7に係る発明は、ネットワークを介して印刷ジョブを印刷装置に出力する情報処理装置であって、情報を表示する表示手段と、印刷ジョブを記憶する記憶手段と、ユーザによる指示操作を受付ける操作入力手段と、前記操作入力手段によって受付けられた指示操作に基づいて、即時に印刷出力を行わずに待機させるべき印刷ジョブを予約印刷ジョブとして生成し前記記憶装置に記憶させるジョブ生成手段と、所定のタイミングで、前記記憶装置に記憶されている予約印刷ジョブを実行するか否かを選択するための選択画面を作成して前記表示手段に表示させる表示制御手段と、前記選択画面への選択結果に基づき前記記憶手段から予約印刷ジョブを読み出し、その予約印刷ジョブを前記印刷装置に出力する印刷制御手段と、を備えることを特徴とする構成である。   The invention according to claim 7 is an information processing apparatus for outputting a print job to a printing apparatus via a network, and accepts an instruction operation by a user, a display means for displaying information, a storage means for storing the print job. An operation input unit, and a job generation unit that generates a print job to be put on standby without immediately performing print output based on an instruction operation received by the operation input unit as a reserved print job and stores the print job in the storage device; Display control means for creating a selection screen for selecting whether or not to execute the reserved print job stored in the storage device at a predetermined timing and displaying the selection screen on the display means, and selection to the selection screen Print control means for reading a reserved print job from the storage means based on the result and outputting the reserved print job to the printing apparatus. A structure characterized by.

このような構成によれば、所定タイミングで予約印刷ジョブを実行するか否かを選択可能になるので、予約印刷ジョブを発行したユーザは、自己の意志を反映させたタイミングで予約印刷ジョブを実行することができる。その結果、予約印刷ジョブを発行したユーザは、そのタイミングに合わせて印刷物を回収することができる。   According to such a configuration, it is possible to select whether or not to execute the reserved print job at a predetermined timing, so that the user who issued the reserved print job executes the reserved print job at a timing reflecting his / her will. can do. As a result, the user who has issued the reserved print job can collect the printed matter at the timing.

請求項8に係る発明は、請求項7に記載の情報処理装置において、前記印刷装置の通電状態が消費電力を節約するためのスリープ状態であるか、又はスリープ状態以外の通常通電状態であるかを確認する通電状態確認手段を更に備え、前記表示制御手段は、前記通電状態確認手段によって前記印刷装置がスリープ状態から通常通電状態に復帰したことが確認されたことを条件として、前記選択画面を作成することを特徴とする構成である。   The invention according to claim 8 is the information processing apparatus according to claim 7, wherein the energization state of the printing apparatus is a sleep state for saving power consumption or a normal energization state other than the sleep state. The display control means further includes an energization state confirmation unit for confirming that the selection screen is displayed on a condition that the energization state confirmation unit confirms that the printing apparatus has returned from the sleep state to the normal energization state. It is the structure characterized by creating.

このような構成によれば、第三者による即時印刷ジョブの実行などにより、印刷装置の通電状態がスリープ状態から通常通電状態に復帰したときに、選択画面を表示させるようになっている。そのため、印刷装置は、まとめ印刷の本来の目的である、通電状態がスリープ状態のときには予約印刷ジョブを実行しないで、通常通電状態のときにのみ予約印刷ジョブを実行することが可能になる。その結果、印刷装置は、スリープ状態から通常通電状態に復帰することに伴う消費電力を節約することができる。   According to such a configuration, the selection screen is displayed when the energization state of the printing apparatus returns from the sleep state to the normal energization state due to execution of an immediate print job by a third party or the like. Therefore, the printing apparatus can execute the reserved print job only in the normal energized state without executing the reserved print job when the energized state is the sleep state, which is the original purpose of the collective printing. As a result, the printing apparatus can save power consumption associated with returning from the sleep state to the normal energization state.

請求項9に係る発明は、請求項7又は8に記載の情報処理装置において、前記表示制御手段は、前記選択画面への選択結果が、予め設定された所定時間内に行なわれない場合には、前記選択画面の表示を終了することを特徴とする構成である。   The invention according to claim 9 is the information processing apparatus according to claim 7 or 8, wherein the display control means is configured such that the selection result on the selection screen is not performed within a preset predetermined time. The display of the selection screen is terminated.

このような構成によれば、ユーザが席を外しているときなど、ユーザが印刷物を回収できない可能性がある場合には、表示制御手段は、タイムアウトにより選択画面の表示を終了する。その結果、印刷装置は、印刷物が長時間放置されてしまうことや、それに起因して第三者に秘密文書を読まれてしまうことを防止できる。   According to such a configuration, when there is a possibility that the user cannot collect the printed matter, such as when the user is out of his / her seat, the display control unit ends the display of the selection screen due to a timeout. As a result, the printing apparatus can prevent the printed material from being left unattended for a long time and reading a secret document by a third party due to the printing material.

請求項10に係る発明は、請求項8又は9に記載の情報処理装置において、前記表示制御手段は、前記選択画面を表示手段に表示させている間に、前記通電状態確認手段によって前記印刷装置の通電状態が通常通電状態からスリープ状態になったことが確認されたことを条件として、前記選択画面の表示を終了することを特徴とする構成である。   According to a tenth aspect of the present invention, in the information processing apparatus according to the eighth or ninth aspect, the display control unit is configured to display the selection screen on the display unit while the energization state confirmation unit displays the selection screen. The display of the selection screen is terminated on the condition that it is confirmed that the energization state of the device has changed from the normal energization state to the sleep state.

このような構成によれば、通電状態がスリープ状態になったときには、選択画面の表示を終了するようになっている。これにより、印刷装置は、スリープ状態から待機状態に復帰させるときに消費する電力を節約することができる。   According to such a configuration, the display of the selection screen is terminated when the energized state becomes the sleep state. Accordingly, the printing apparatus can save power consumed when returning from the sleep state to the standby state.

請求項11に係る発明は、印刷ジョブを記憶する記憶装置と、情報を表示する表示手段とを有し、ネットワークを介して印刷ジョブを印刷装置に出力するユーザ端末によって実行される印刷方法であって、ユーザによる指示操作を受付ける操作入力ステップと、前記操作入力手段によって受付けられた指示操作に基づいて、即時に印刷出力を行わずに待機させるべき印刷ジョブを予約印刷ジョブとして生成し記憶装置に記憶させる生成ステップと、所定のタイミングで、前記記憶装置に記憶されている予約印刷ジョブを実行するか否かを選択するための選択画面を作成して、前記表示手段に表示させる表示制御ステップと、前記選択画面への選択結果に基づき前記記憶装置から予約印刷ジョブを読み出し、その予約印刷ジョブを前記印刷装置に出力する印刷制御ステップと、を有することを特徴とする構成である。   The invention according to claim 11 is a printing method that is executed by a user terminal that has a storage device that stores a print job and a display unit that displays information, and outputs the print job to the printing device via a network. Then, based on the operation input step for receiving an instruction operation by the user and the instruction operation received by the operation input means, a print job to be put on standby without immediately performing print output is generated as a reserved print job and stored in the storage device. A generation step of storing, and a display control step of creating a selection screen for selecting whether or not to execute a reserved print job stored in the storage device at a predetermined timing and displaying the selection screen on the display unit; The reserved print job is read from the storage device based on the selection result on the selection screen, and the reserved print job is read from the printing device. A print control step of outputting a configuration characterized by having a.

請求項12に係る発明は、印刷ジョブを記憶する記憶装置と、情報を表示する表示手段とを有し、ネットワークを介して印刷ジョブを印刷装置に出力するユーザ端末によって実行されるプログラムであって、前記ユーザ端末を、ユーザによる指示操作を受付ける操作入力手段、前記操作入力手段によって受付けられた指示操作に基づいて、即時に印刷出力を行わずに待機させるべき印刷ジョブを予約印刷ジョブとして生成し記憶装置に記憶させる生成手段、所定のタイミングで、前記記憶装置に記憶されている予約印刷ジョブを実行するか否かを選択するための選択画面を作成し、その選択画面を前記表示手段に表示させる表示制御手段、前記選択画面への選択結果に基づき前記記憶装置から予約印刷ジョブを読み出し、その予約印刷ジョブを前記印刷装置に出力する印刷制御手段、として機能させることを特徴とする構成である。   The invention according to claim 12 is a program that is executed by a user terminal that has a storage device that stores a print job and a display unit that displays information, and outputs the print job to the printing device via a network. Generating a print job as a reserved print job to be put on standby without immediately performing print output based on the instruction input received by the operation input unit; Generating means for storing in the storage device, creating a selection screen for selecting whether or not to execute the reserved print job stored in the storage device at a predetermined timing, and displaying the selection screen on the display means Display control means for reading out the reserved print job from the storage device based on the selection result on the selection screen, and the reserved print job A construction which is characterized in that to function as a print control means for outputting to the printing device.

本発明によれば、複数の印刷ジョブをまとめて実行する場合に、ユーザに対して印刷ジョブを実行するか否かを確認することで、ユーザの意思を反映させたタイミングで印刷ジョブを実行することができる。   According to the present invention, when a plurality of print jobs are executed together, the print job is executed at a timing reflecting the user's intention by confirming whether or not to execute the print job to the user. be able to.

印刷装置を含むシステム構成例を示す図である。1 is a diagram illustrating a system configuration example including a printing apparatus. 第1の実施形態における印刷装置のハードウエア構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a printing apparatus according to the first embodiment. 第1実施形態において実行される処理の概略を示した図である。It is the figure which showed the outline of the process performed in 1st Embodiment. 第1実施形態において実行される処理の概略を示した図である。It is the figure which showed the outline of the process performed in 1st Embodiment. 第1の実施形態における制御部の機能構成例を一例として示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the function structural example of the control part in 1st Embodiment as an example. 案内画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a guidance screen. 選択画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a selection screen. 第1の実施形態における印刷装置において実行される全体的な処理手順の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of an overall processing procedure executed in the printing apparatus according to the first embodiment. 第1の実施形態における印刷装置において実行される印刷ジョブ保留処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure of print job hold processing executed in the printing apparatus according to the first embodiment. 第2の実施形態における印刷装置のハードウエア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware constitutions of the printing apparatus in 2nd Embodiment. 第2実施形態において実行される処理の概略を示した図である。It is the figure which showed the outline of the process performed in 2nd Embodiment. 第2実施形態において実行される処理の概略を示した図である。It is the figure which showed the outline of the process performed in 2nd Embodiment. 第2の実施形態における制御部の機能構成例を一例として示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the function structural example of the control part in 2nd Embodiment as an example. 第2の実施形態におけるユーザ端末において実行される全体的な処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the whole process sequence performed in the user terminal in 2nd Embodiment. 第2の実施形態におけるユーザ端末において実行される印刷ジョブ保留処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure of print job hold processing executed in a user terminal according to the second embodiment.

以下、本発明に関する好ましい実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。尚、以下に説明する実施形態において互いに共通する部材には同一符号を付しており、それらについての重複する説明は省略する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the embodiments described below, members that are common to each other are denoted by the same reference numerals, and redundant descriptions thereof are omitted.

(第1の実施形態)
図1は、本実施形態における印刷装置1を含むシステム構成の一例を示す図である。印刷装置1は、ネットワーク5を介してユーザ端末6a〜6cと接続され、それぞれと通信可能になっている。また、印刷装置1は、ユーザによる操作を入力するための操作パネル2と、印刷処理を実行した後、印刷出力された印刷物を排出するための排出口3と、排出された印刷物を保持しておくための排出トレイ4とを有している。印刷装置1は、ユーザ端末6からの印刷ジョブを受付けると印刷処理を実行する。ここで、操作パネル2は、例えば、いわゆるタッチパネルで構成され、情報を表示するための表示パネルと一体的に設けられている。
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a system configuration including a printing apparatus 1 according to the present embodiment. The printing apparatus 1 is connected to the user terminals 6a to 6c via the network 5, and can communicate with each other. The printing apparatus 1 holds an operation panel 2 for inputting an operation by a user, a discharge port 3 for discharging a printed matter that has been printed out after executing a printing process, and holding the discharged printed matter. And a discharge tray 4 for storing. When the printing apparatus 1 receives a print job from the user terminal 6, the printing apparatus 1 executes print processing. Here, the operation panel 2 is constituted by a so-called touch panel, for example, and is provided integrally with a display panel for displaying information.

印刷装置1は、各種表示画面を作成してユーザ端末6に表示させることが可能な構成である。表示画面は、例えば、ユーザ端末6の表示部7にポップアップ表示される。そして、印刷装置1は、表示画面に対して入力された情報に基づき、印刷ジョブを実行するための印刷処理など各種処理を実行することが可能になっている。また、本実施形態では、印刷装置1は、複数の印刷ジョブを一度にまとめて実行して印刷出力する、いわゆるまとめ印刷を実行可能になっている。なお、この印刷装置1は、いわゆる複合機やFAX装置など、印刷処理を実行する他の装置に組み込まれるものであってもよい。   The printing apparatus 1 is configured to be able to create various display screens and display them on the user terminal 6. The display screen is displayed as a pop-up on the display unit 7 of the user terminal 6, for example. The printing apparatus 1 can execute various processes such as a printing process for executing a print job based on information input to the display screen. In the present embodiment, the printing apparatus 1 can execute so-called collective printing in which a plurality of print jobs are collectively executed and printed out. Note that the printing apparatus 1 may be incorporated into another apparatus that executes a printing process, such as a so-called multifunction machine or a FAX apparatus.

また、印刷装置1は、この印刷装置1の通電状態を管理する図示しない電源管理部を有している。電源管理部は、一定時間を経過するまで印刷装置1が何れの指示操作も入力しない場合には、印刷装置1の通電状態を、通常通電状態からスリープ状態に移行させるように電源回路を制御する。通常通電状態は、印刷装置1において印刷出力を行なうことができるように各部に対して電力供給を行なう動作モードである。スリープ状態は、一部の回路への電力供給を残して他の回路への電力供給を制限する動作モードである。これにより、印刷装置1は、スリープ状態に移行しているときに電力消費量を節約することが可能になっている。   In addition, the printing apparatus 1 has a power management unit (not shown) that manages the energization state of the printing apparatus 1. The power management unit controls the power supply circuit so that the energization state of the printing apparatus 1 is shifted from the normal energization state to the sleep state when the printing apparatus 1 does not input any instruction operation until a predetermined time elapses. . The normal energization state is an operation mode in which power is supplied to each unit so that printing output can be performed in the printing apparatus 1. The sleep state is an operation mode in which power supply to some circuits is left and power supply to other circuits is limited. As a result, the printing apparatus 1 can save power consumption when shifting to the sleep state.

また、印刷装置1は、ユーザを個別に特定するためのユーザIDに基づきユーザのログインを許可することが可能になっている。また、印刷装置1は、ユーザIDをユーザ端末6a〜6cの識別情報に関連づけて記憶する。これにより、印刷装置1は、ユーザによって使用されるユーザ端末6a〜6cを特定可能になる。   In addition, the printing apparatus 1 can permit a user to log in based on a user ID for individually identifying the user. The printing apparatus 1 stores the user ID in association with the identification information of the user terminals 6a to 6c. Thereby, the printing apparatus 1 can specify the user terminals 6a to 6c used by the user.

ユーザ端末6は、ネットワーク5を介して印刷装置1と接続されており、印刷装置1と通信可能になっている。また、ユーザ端末6は、ユーザに情報を表示する表示部7と、ユーザからの操作を受付ける操作入力部8とを有している。以下の説明では、ユーザ端末6aはユーザAが使用するものとし、同様に、ユーザ端末6bはユーザBが、ユーザ端末6cはユーザCがそれぞれ使用するものとする。   The user terminal 6 is connected to the printing apparatus 1 via the network 5 and can communicate with the printing apparatus 1. The user terminal 6 includes a display unit 7 that displays information to the user and an operation input unit 8 that receives an operation from the user. In the following description, it is assumed that the user terminal 6a is used by the user A, and similarly, the user terminal 6b is used by the user B, and the user terminal 6c is used by the user C.

ユーザ端末6には、プリンタドライバがインストールされている。これにより、ユーザ端末6は、印刷ジョブを生成して印刷装置1に対して送信することが可能である。また、ユーザ端末6は、印刷装置1から出力される各種表示画面を表示部7に表示し、その画面に対する入力操作を受付けることができるように構成される。   A printer driver is installed in the user terminal 6. Thereby, the user terminal 6 can generate a print job and transmit it to the printing apparatus 1. The user terminal 6 is configured to display various display screens output from the printing apparatus 1 on the display unit 7 and to accept input operations on the screens.

図2は、印刷装置1のハードウエア構成の一例を示す図である。図例に示すように、印刷装置1は、この印刷装置1の動作を制御する制御部10と、外部機器と接続するためのネットワークインタフェース13と、印刷ジョブを実行する印刷処理部14と、ユーザに各種操作を行わせる操作パネル2と、各種情報を記憶する記憶装置17と、を有している。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the printing apparatus 1. As shown in the figure, the printing apparatus 1 includes a control unit 10 that controls the operation of the printing apparatus 1, a network interface 13 for connecting to an external device, a print processing unit 14 that executes a print job, and a user. Has an operation panel 2 for performing various operations, and a storage device 17 for storing various information.

制御部10は、CPU11とメモリ12とを備えており、各部の動作を制御するものである。CPU11は、記憶装置17に記憶されている基本プログラム18及び印刷実行プログラム19を読み出して実行する。ここで、基本プログラム18は、印刷装置1に電源が投入されることに伴って、CPU11によって実行される基本的なプログラムである。印刷実行プログラム19は、ユーザ端末6にインストールされるプリンタドライバからの各種指令に基づき印刷ジョブを実行するためのプログラムであると共に、制御部10を後述する各種処理部として機能させるためのプログラムである。すなわち、CPU11は、基本プログラム18を実行している状態でさらに印刷実行プログラム19を実行することにより、制御部10を各種処理部として機能させる。メモリ12は、CPU11がプログラムを実行することに伴う一時的なデータなどを記憶するものである。   The control unit 10 includes a CPU 11 and a memory 12, and controls the operation of each unit. The CPU 11 reads and executes the basic program 18 and the print execution program 19 stored in the storage device 17. Here, the basic program 18 is a basic program executed by the CPU 11 when the printing apparatus 1 is turned on. The print execution program 19 is a program for executing a print job based on various commands from a printer driver installed in the user terminal 6 and is a program for causing the control unit 10 to function as various processing units described later. . That is, the CPU 11 causes the control unit 10 to function as various processing units by further executing the print execution program 19 while the basic program 18 is being executed. The memory 12 stores temporary data associated with the CPU 11 executing a program.

ネットワークインタフェース13は、印刷装置1をネットワーク5に接続するためのものである。制御部10は、このネットワークインタフェース13を介してユーザ端末6と通信可能に接続されている。   The network interface 13 is for connecting the printing apparatus 1 to the network 5. The control unit 10 is communicably connected to the user terminal 6 via the network interface 13.

印刷処理部14は、入力する印刷ジョブを実行して印刷出力を行なう処理部である。この印刷処理部14は、図示しない定着ヒータなどを備えている。この定着ヒータは、通常通電状態で所定の温度を保持するように制御される一方で、スリープ状態では、電力供給が遮断されることで電力消費が抑制されるようになっている。また、印刷処理部14において印刷ジョブが実行されることによって、印刷出力された印刷物が排出口3から排出され排出トレイ4に保持される。これにより、ユーザによる印刷物の回収が可能になる。   The print processing unit 14 is a processing unit that executes a print job to be input and performs print output. The print processing unit 14 includes a fixing heater (not shown). The fixing heater is controlled so as to maintain a predetermined temperature in a normal energized state, while in the sleep state, power consumption is suppressed by cutting off power supply. In addition, when a print job is executed in the print processing unit 14, the printed matter printed out is discharged from the discharge port 3 and held on the discharge tray 4. As a result, the printed material can be collected by the user.

記憶装置17は、上述した基本プログラム18及び印刷実行プログラム19の他に、予約印刷ジョブ20を記憶するものである。予約印刷ジョブ20は、即時に印刷出力を行なわずに待機させるべき印刷ジョブである。予約印刷ジョブ20には、ユーザから印刷出力を要求された文書や画像などの印刷データと、この印刷データを出力させるための印刷指示とが含まれている。   The storage device 17 stores a reserved print job 20 in addition to the basic program 18 and the print execution program 19 described above. The reserved print job 20 is a print job that should be put on standby without immediately performing print output. The reserved print job 20 includes print data such as a document or an image requested to be printed by the user, and a print instruction for outputting the print data.

制御部10の後述する各処理部と、記憶装置17の少なくとも一部の記憶領域とは、通電状態がスリープ状態になっているときにも起動されており、ユーザ端末6からの各種情報を受付けることや、受付けた情報を記憶装置17に記憶させたり、又は、記憶装置17に記憶されている情報を読出したりできるように構成されている。   Each processing unit (to be described later) of the control unit 10 and at least a part of the storage area of the storage device 17 are activated even when the energized state is in the sleep state, and accepts various types of information from the user terminal 6. And the received information can be stored in the storage device 17, or the information stored in the storage device 17 can be read out.

図3,図4は、印刷装置1によって実行される処理の概略を示したものである。図3では、印刷装置1は、通電状態がスリープ状態になっている。この状態のときに、印刷装置1は、ユーザ端末6aから印刷ジョブAを入力すると、ユーザ端末6aに対し通電状態がスリープ状態であることを報知すると共に、印刷ジョブを直ちに実行するか否かを問い合せる案内画面を表示させるようになっている。印刷装置1は、ユーザ端末6aから、印刷ジョブAの実行を保留すべき指示を入力すると、印刷ジョブAを予約印刷ジョブAとして記憶装置17に記憶してスリープ状態を維持する。これにより、印刷装置1は、スリープ状態から通常通電状態に復帰することに伴う電力を節約することができる。   3 and 4 show an outline of processing executed by the printing apparatus 1. In FIG. 3, the energization state of the printing apparatus 1 is the sleep state. In this state, when the printing apparatus 1 inputs the print job A from the user terminal 6a, the printing apparatus 1 notifies the user terminal 6a that the energized state is the sleep state, and whether or not to immediately execute the print job. A guidance screen for inquiring is displayed. When the printing apparatus 1 inputs an instruction to suspend execution of the print job A from the user terminal 6a, the printing apparatus 1 stores the print job A as the reserved print job A in the storage device 17 and maintains the sleep state. Thereby, the printing apparatus 1 can save the electric power accompanying the return from the sleep state to the normal energization state.

同様に、印刷装置1は、スリープ状態のときに、ユーザ端末6bから印刷ジョブBを入力すると、ユーザ端末6bに対し案内画面を表示させる。印刷装置1は、ユーザ端末6bから、印刷ジョブBの実行を保留すべき指示を入力すると、印刷ジョブBを予約印刷ジョブBとして記憶装置17に記憶してスリープ状態を維持する。   Similarly, when the printing apparatus 1 inputs a print job B from the user terminal 6b in the sleep state, the printing apparatus 1 displays a guidance screen on the user terminal 6b. When the printing apparatus 1 inputs an instruction to suspend execution of the print job B from the user terminal 6b, the printing apparatus 1 stores the print job B as the reserved print job B in the storage device 17 and maintains the sleep state.

また、印刷装置1は、スリープ状態のときに、ユーザ端末6cから印刷ジョブCを入力すると、上記ユーザ端末6a,6bの場合と同様にユーザ端末6cに対し案内画面を表示させる。印刷装置1は、ユーザ端末6cから、印刷ジョブCを直ちに実行すべき指示を入力すると、電源管理部によって通電状態がスリープ状態から通常通電状態に復帰する。   Further, when the printing apparatus 1 is in the sleep state and receives a print job C from the user terminal 6c, the printing apparatus 1 displays a guidance screen on the user terminal 6c as in the case of the user terminals 6a and 6b. When the printing apparatus 1 inputs an instruction to immediately execute the print job C from the user terminal 6c, the power management unit returns the energized state from the sleep state to the normal energized state.

図4に示すように、印刷装置1は、スリープ状態から通常通電状態に復帰すると、ユーザ端末6cからの指示に従って印刷ジョブCを実行して印刷出力する。その一方で、印刷装置1は、ユーザ端末6aに対し通電状態が通常通電状態に復帰したことを報知すると共に、記憶装置17に記憶されている予約印刷ジョブAを実行するか、又は保留するかを選択させる選択画面を作成してユーザ端末6aに表示する。そして、印刷装置1は、ユーザ端末6aから予約印刷ジョブAを実行すべき指示が入力されると、その予約印刷ジョブAを実行して印刷出力する。   As shown in FIG. 4, when the printing apparatus 1 returns from the sleep state to the normal energization state, the printing apparatus 1 executes the print job C according to an instruction from the user terminal 6c and prints it out. On the other hand, the printing apparatus 1 notifies the user terminal 6a that the energized state has returned to the normal energized state, and executes the reserved print job A stored in the storage device 17 or holds it. A selection screen for selecting is created and displayed on the user terminal 6a. Then, when an instruction to execute the reserved print job A is input from the user terminal 6a, the printing apparatus 1 executes the reserved print job A and prints it out.

また、印刷装置1は、ユーザ端末6bに対して通電状態が通常通電状態に復帰したことを報知すると共に、記憶装置17に記憶されている予約印刷ジョブBを実行するか、又は保留するかを選択させる選択画面を作成してユーザ端末6bに表示する。そして、印刷装置1は、ユーザ端末6bから予約印刷ジョブBを保留すべき指示が入力されると、その予約印刷ジョブBの保留を維持する。   In addition, the printing apparatus 1 notifies the user terminal 6b that the energized state has returned to the normal energized state, and determines whether the reserved print job B stored in the storage device 17 is to be executed or put on hold. A selection screen for selection is created and displayed on the user terminal 6b. When the instruction to hold the reserved print job B is input from the user terminal 6b, the printing apparatus 1 maintains the reserved print job B on hold.

これにより、印刷装置1は、予約印刷ジョブを発行したユーザの意志を反映したタイミングで予約印刷ジョブを実行することが可能になる。従って、ユーザは、自己の都合に合わせて予約印刷ジョブを実行するか否かを選択可能になると共に、予約印刷ジョブの実行タイミングを知ることができるので、そのタイミングに合わせて印刷物を回収することが可能になる。以下、上記のような印刷装置1の動作を制御する制御部10の具体的な構成について説明する。   As a result, the printing apparatus 1 can execute the reserved print job at a timing reflecting the will of the user who issued the reserved print job. Therefore, the user can select whether or not to execute the reserved print job according to his / her convenience, and can know the execution timing of the reserved print job, so that the printed matter can be collected at that timing. Is possible. Hereinafter, a specific configuration of the control unit 10 that controls the operation of the printing apparatus 1 as described above will be described.

図5は、制御部10の機能構成の一例を示すブロック図である。制御部10は、上述したCPU11が印刷実行プログラム19を実行することにより、受付部25、ジョブ管理部26、通電状態検知部28、印刷制御部29及び表示制御部30として機能する。   FIG. 5 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the control unit 10. The control unit 10 functions as the reception unit 25, the job management unit 26, the energization state detection unit 28, the print control unit 29, and the display control unit 30 when the CPU 11 described above executes the print execution program 19.

次に、制御部10によって実行される処理について説明する。以下においては、説明の便宜上、まず、ユーザ端末6から新規な印刷ジョブを入力したことにより、その印刷ジョブを予約印刷ジョブ20として記憶装置17に記憶する処理を説明する。その次に、記憶装置17に記憶されている予約印刷ジョブ20を実行する処理を説明する。   Next, processing executed by the control unit 10 will be described. In the following, for convenience of explanation, first, a process of storing a print job as a reserved print job 20 in the storage device 17 when a new print job is input from the user terminal 6 will be described. Next, processing for executing the reserved print job 20 stored in the storage device 17 will be described.

制御部10は、ユーザ端末6から印刷ジョブを入力した場合、まず受付部25が機能する。受付部25は、ユーザ端末6から送信される各種情報を入力して受付ける処理部である。受付部25によって印刷ジョブが受付けられると、次に、ジョブ管理部26が機能する。   When the control unit 10 receives a print job from the user terminal 6, the reception unit 25 functions first. The receiving unit 25 is a processing unit that inputs and receives various types of information transmitted from the user terminal 6. When the print job is received by the receiving unit 25, the job management unit 26 functions next.

ジョブ管理部26は、受付部25から各種情報を受け取ると共に、その情報を解析することで、その情報を各処理部に対して振分けたり各種指示を送信したりする処理部である。ジョブ管理部26は、印刷ジョブを受付部25から受け取ると、その印刷ジョブの送信先を決定するための処理を開始する。まず、ジョブ管理部26は、通電状態を取得するため、通電状態検知部28に対して通電状態を検知するように指示する。ジョブ管理部26から通電状態検知部28に対する指示が送信されると、通電状態検知部28が機能する。   The job management unit 26 is a processing unit that receives various types of information from the receiving unit 25 and analyzes the information to distribute the information to each processing unit and transmit various instructions. When the job management unit 26 receives a print job from the reception unit 25, the job management unit 26 starts processing for determining a transmission destination of the print job. First, the job management unit 26 instructs the energization state detection unit 28 to detect the energization state in order to acquire the energization state. When an instruction to the energization state detection unit 28 is transmitted from the job management unit 26, the energization state detection unit 28 functions.

通電状態検知部28は、印刷装置1の通電状態がスリープ状態であるか又は通常通電状態であるかを検知する処理部である。例えば、通電状態検知部28は、上述した電源管理部と通信可能に接続されており電源管理部による電力供給状態を検知できるようになっている。そして、通電状態検知部28は、ジョブ管理部26からの指示に従って通電状態を検知して、検知結果をジョブ管理部26に返信する。また、通電状態検知部28は、ジョブ管理部26からの指示がない場合であっても、定期的に通電状態を検知するようになっている。例えば通電状態検知部28は、10秒毎に通電状態を検知する。   The energization state detection unit 28 is a processing unit that detects whether the energization state of the printing apparatus 1 is a sleep state or a normal energization state. For example, the energization state detection unit 28 is communicably connected to the above-described power management unit, and can detect the power supply state by the power management unit. Then, the energization state detection unit 28 detects the energization state according to an instruction from the job management unit 26 and returns the detection result to the job management unit 26. In addition, the energization state detection unit 28 periodically detects the energization state even when there is no instruction from the job management unit 26. For example, the energization state detection unit 28 detects the energization state every 10 seconds.

ジョブ管理部26は、通電状態検知部28からの検知結果として通電状態がスリープ状態であることを示す回答を得た場合には、印刷ジョブの送信先を印刷処理部14として決定する。これにより、印刷処理部14によって印刷ジョブが実行されることになる。一方、ジョブ管理部26は、通電状態検知部28からの検知結果として通電状態がスリープ状態であることを示す回答を得た場合には、更に、印刷ジョブの送信先をユーザの意思に基づき決定するための処理を実行する。   When the job management unit 26 obtains an answer indicating that the energization state is the sleep state as a detection result from the energization state detection unit 28, the job management unit 26 determines the transmission destination of the print job as the print processing unit 14. As a result, a print job is executed by the print processing unit 14. On the other hand, when the job management unit 26 obtains an answer indicating that the energization state is the sleep state as a detection result from the energization state detection unit 28, the job management unit 26 further determines the transmission destination of the print job based on the user's intention. To execute the process.

まず、ジョブ管理部26は、表示制御部30に対して案内画面を表示させるように指示を送信する。ジョブ管理部26から表示制御部30に対して指示が送信されると表示制御部30が機能する。   First, the job management unit 26 transmits an instruction to the display control unit 30 to display a guidance screen. When an instruction is transmitted from the job management unit 26 to the display control unit 30, the display control unit 30 functions.

表示制御部30は、各種表示画面を作成してユーザ端末6に表示させる処理部である。表示制御部30は、ジョブ管理部26から案内画面を表示させるための指示を受付けると、その指示に従って案内画面を作成し、印刷ジョブの発行元であるユーザ端末6に表示させる。   The display control unit 30 is a processing unit that creates various display screens and displays them on the user terminal 6. When the display control unit 30 receives an instruction for displaying a guidance screen from the job management unit 26, the display control unit 30 creates a guidance screen according to the instruction and displays it on the user terminal 6 that is the print job issuer.

図6は、表示制御部30によって作成される案内画面35を一例として示すものである。図例に示す案内画面35には、印刷装置1がスリープ状態であることを伝えるためのメッセージと、印刷ジョブの保留を勧めるメッセージとが含まれる。これによりユーザは、印刷装置1の通電状態がスリープ状態であるときに自己が印刷ジョブを発行したことを知ることができる。   FIG. 6 shows a guide screen 35 created by the display control unit 30 as an example. The guidance screen 35 shown in the figure includes a message for notifying that the printing apparatus 1 is in the sleep state and a message for recommending suspension of the print job. Thereby, the user can know that he / she issued a print job when the energization state of the printing apparatus 1 is the sleep state.

また、案内画面35には、印刷ジョブを実行させるための案内実行ボタン35aと、印刷ジョブを保留させるための案内保留ボタン35bとが表示される。ユーザは、案内に反して印刷ジョブを実行させたい場合には、案内実行ボタン35aを押下し、一方、案内に従って印刷ジョブを保留させたい場合には、案内保留ボタン35bを押下する。案内実行ボタン35a又は案内保留ボタン35bが押下されると、その決定結果は受付部25によって受付けられる。   The guidance screen 35 displays a guidance execution button 35a for executing a print job and a guidance hold button 35b for holding the print job. When the user wants to execute a print job against the guidance, the user presses the guidance execution button 35a. On the other hand, when the user wants to hold the print job according to the guidance, the user presses the guidance hold button 35b. When the guidance execution button 35a or the guidance hold button 35b is pressed, the determination result is received by the receiving unit 25.

受付部25によって決定結果が受付けられると、ジョブ管理部26が機能する。ジョブ管理部26は、受付部25を介して決定結果を受け取ると、以下に説明するように印刷ジョブの送信先となる処理部を決定する。すなわち、ジョブ管理部26は、案内実行ボタン35aが押下されたことを示す決定結果を受け取った場合には、印刷処理部14を送信先として決定する。一方、ジョブ管理部26は、案内保留ボタン35bが押下されたことを示す決定結果を受け取った場合には、記憶装置17を送信先として決定する。ジョブ管理部26は、印刷処理部14を印刷ジョブの送信先として決定すると、印刷ジョブを印刷制御部29に対して送信する。また、送信先が決定されると表示制御部30は、案内画面35の表示を終了する。   When the determination result is received by the reception unit 25, the job management unit 26 functions. When the job management unit 26 receives the determination result via the reception unit 25, the job management unit 26 determines a processing unit that is a transmission destination of the print job as described below. In other words, when receiving a determination result indicating that the guidance execution button 35a has been pressed, the job management unit 26 determines the print processing unit 14 as a transmission destination. On the other hand, when receiving a determination result indicating that the guidance hold button 35b is pressed, the job management unit 26 determines the storage device 17 as a transmission destination. When the job management unit 26 determines the print processing unit 14 as a transmission destination of the print job, the job management unit 26 transmits the print job to the print control unit 29. When the transmission destination is determined, the display control unit 30 ends the display of the guidance screen 35.

印刷制御部29は、印刷ジョブや予約印刷ジョブを印刷処理部14に対して送信する処理部である。印刷制御部29は、ジョブ管理部26から印刷ジョブを受け取ると、その印刷ジョブを印刷処理部14に送信する。また、印刷制御部29は、印刷処理部14による印刷ジョブの実行中に、更に印刷ジョブを入力した場合には、その印刷ジョブを印刷待ちジョブとして一旦待機させた後、順次、印刷処理部14に対して印刷待ちジョブを送信することが可能に構成される。   The print control unit 29 is a processing unit that transmits a print job or a reserved print job to the print processing unit 14. When receiving a print job from the job management unit 26, the print control unit 29 transmits the print job to the print processing unit 14. If a print job is further input while the print processing unit 14 is executing the print job, the print control unit 29 temporarily waits the print job as a print waiting job, and then sequentially prints the print processing unit 14. Is configured to be able to transmit a print waiting job.

また、案内実行ボタン35aが押下されるとき、印刷装置1は、スリープ状態になっているが、印刷処理部14が印刷制御部29から印刷ジョブを受け取ることで、電源管理部によって通電状態がスリープ状態から通常通電状態に復帰するように制御される。これにより、印刷処理部14は、印刷ジョブを実行可能になる。印刷ジョブが実行されると印刷物が排出口3から排出される。   When the guidance execution button 35a is pressed, the printing apparatus 1 is in the sleep state. However, when the print processing unit 14 receives a print job from the print control unit 29, the power management unit sleeps. Control is performed so as to return from the normal state to the normal energized state. As a result, the print processing unit 14 can execute a print job. When the print job is executed, the printed material is discharged from the discharge port 3.

一方、ジョブ管理部26は、印刷ジョブの送信先を記憶装置17として決定すると、その印刷ジョブを予約印刷ジョブ20として記憶装置17に記憶する。また、ジョブ管理部26は、印刷ジョブの発行元であるユーザのユーザIDなど所定の識別情報を予約印刷ジョブ20に関連づけて記憶装置17に記憶させる。これにより、予約印刷ジョブ20の発行元であるユーザを特定することが可能である。このようにして、記憶装置17に予約印刷ジョブ20が記憶される。   On the other hand, when the job management unit 26 determines the transmission destination of the print job as the storage device 17, the job management unit 26 stores the print job as the reserved print job 20 in the storage device 17. Further, the job management unit 26 stores predetermined identification information such as the user ID of the user who is the issuer of the print job in the storage device 17 in association with the reserved print job 20. As a result, it is possible to specify the user who is the issuer of the reserved print job 20. In this way, the reserved print job 20 is stored in the storage device 17.

次に、予約印刷ジョブ20を実行する処理について説明する。制御部10は、予約印刷ジョブ20が記憶装置17に記憶されている状態で、印刷装置1の通電状態がスリープ状態から通常通電状態に復帰したときに、この処理を開始する。以下においては、一例として、記憶装置17にはユーザB,Cによる予約印刷ジョブ20のそれぞれが記憶されている状態で、ユーザAにより発行される新規な印刷ジョブ(以下「新規印刷ジョブ」と称する)が実行されたことに伴って印刷装置1の通電状態がスリープ状態から通常通電状態に移行した場合を例示する。また、以下においては説明の便宜上、新規印刷ジョブと予約印刷ジョブ20とを区別する必要がない場合には、単に「印刷ジョブ」と称する。   Next, processing for executing the reserved print job 20 will be described. The control unit 10 starts this process when the energized state of the printing apparatus 1 returns from the sleep state to the normal energized state while the reserved print job 20 is stored in the storage device 17. In the following, as an example, a new print job issued by the user A (hereinafter referred to as “new print job”) in a state where the reserved print jobs 20 by the users B and C are stored in the storage device 17. ) Is executed, the case where the energization state of the printing apparatus 1 shifts from the sleep state to the normal energization state is illustrated. In the following, for convenience of explanation, when there is no need to distinguish between the new print job and the reserved print job 20, they are simply referred to as “print jobs”.

制御部10は、通電状態がスリープ状態のときに、ユーザAの使用するユーザ端末6aから新規印刷ジョブを入力すると、上記と同様の処理を実行して、そのユーザ端末6aに対して案内画面35を表示させる。この案内画面35に表示された案内実行ボタン35aがユーザAによって押下されると、印刷制御部29から印刷処理部14に対して新規印刷ジョブが送信されるので、これに伴い通電状態がスリープ状態から通常通電状態に復帰する。また、ユーザ端末6aによって発行された新規印刷ジョブは、印刷処理部14によって実行される。   When the control unit 10 inputs a new print job from the user terminal 6a used by the user A when the energized state is the sleep state, the control unit 10 performs the same process as described above and displays a guidance screen 35 on the user terminal 6a. Is displayed. When the user A presses the guidance execution button 35a displayed on the guidance screen 35, a new print job is transmitted from the print control unit 29 to the print processing unit 14, so that the energized state is the sleep state. To normal energized state. A new print job issued by the user terminal 6a is executed by the print processing unit 14.

通電状態検知部28は、定期的に通電状態を検知し、印刷装置1の通電状態がスリープ状態から通常通電状態に復帰したことを検知すると、検知結果をジョブ管理部26に通知する。ジョブ管理部26は、通電状態確認部48からの検知結果を受け取ると、記憶装置17を検索して予約印刷ジョブ20が記憶されているか否かを確認する。ジョブ管理部26は、予約印刷ジョブ20が記憶されていることを確認すると、表示制御部30に対して選択画面を作成するように指示を送信する。   The energization state detection unit 28 periodically detects the energization state, and when detecting that the energization state of the printing apparatus 1 has returned from the sleep state to the normal energization state, notifies the job management unit 26 of the detection result. When the job management unit 26 receives the detection result from the energization state confirmation unit 48, the job management unit 26 searches the storage device 17 to confirm whether the reserved print job 20 is stored. When it is confirmed that the reserved print job 20 is stored, the job management unit 26 transmits an instruction to the display control unit 30 to create a selection screen.

ジョブ管理部26から表示制御部30に対する指示が送信されると表示制御部30が機能する。表示制御部30は、ジョブ管理部26からの指示に従って選択画面を作成し、予約印刷ジョブ20の発行元であるユーザ端末6に表示させる。   When an instruction for the display control unit 30 is transmitted from the job management unit 26, the display control unit 30 functions. The display control unit 30 creates a selection screen according to an instruction from the job management unit 26 and displays the selection screen on the user terminal 6 that is the issuer of the reserved print job 20.

図7は、選択画面36を一例として示す図である。図例に示すように、選択画面36には、印刷装置1の通電状態が通常通電状態に復帰したことを示すメッセージが表示されると共に、印刷中及び印刷待ちになっている印刷ジョブが一覧で表示されるようになっている。選択画面36に表示される一覧には、図例では一例として、印刷ジョブの順位、文書名、ページ数、状態、ユーザ名及び印刷終了予定時刻が表示されている。また、選択画面36には、予約印刷ジョブ20を実行させるための予約実行ボタン36aと、予約印刷ジョブ20を保留させるための予約保留ボタン36bとが表示される。但し、選択画面36に表示される内容は、図例に示したものに限られず適宜設計が可能である。例えば、印刷ジョブを取り消すための取消ボタンなどが設けられても良い。   FIG. 7 is a diagram illustrating the selection screen 36 as an example. As shown in the figure, the selection screen 36 displays a message indicating that the energized state of the printing apparatus 1 has returned to the normal energized state, and lists print jobs that are being printed and are waiting to be printed. It is displayed. The list displayed on the selection screen 36 displays, as an example in the figure, the order of print jobs, the document name, the number of pages, the state, the user name, and the scheduled print end time. In addition, the selection screen 36 displays a reservation execution button 36 a for executing the reserved print job 20 and a reservation hold button 36 b for holding the reserved print job 20. However, the content displayed on the selection screen 36 is not limited to that shown in the figure, and can be designed as appropriate. For example, a cancel button for canceling the print job may be provided.

表示制御部30は、このような選択画面36を作成するために以下のように処理を実行する。すなわち、表示制御部30は、ジョブ管理部26からの指示を入力すると、記憶装置17に記憶されている予約印刷ジョブ20を特定して、その予約印刷ジョブの発行元となるユーザ端末6を特定する。また、表示制御部30は、そのとき実行中の印刷ジョブや印刷待ちの印刷ジョブがある場合にはその印刷ジョブを特定する。   The display control unit 30 executes processing as follows to create such a selection screen 36. That is, when the instruction from the job management unit 26 is input, the display control unit 30 specifies the reserved print job 20 stored in the storage device 17 and specifies the user terminal 6 that is the issuer of the reserved print job. To do. In addition, when there is a print job being executed or a print job waiting to be printed, the display control unit 30 specifies the print job.

表示制御部30は、実行中及び印刷待ちの印刷ジョブの受付日時などに基づき順位を特定して、その順位に従って各項目を記録していく。このとき、保留状態である予約印刷ジョブ20の順位は、最後になるように配置する。また、表示制御部30は、印刷ジョブの属性などに基づきファイル名、ページ数、ユーザ名を特定して一覧に記録する。また、表示制御部30は、印刷ジョブが印刷中か、又は印刷待ちであるかを印刷ジョブの実行状態に基づき記録する。そして、表示制御部30は、現在時刻や予約印刷ジョブ20のデータ量などに基づき印刷終了時刻を算出して一覧に記録する。   The display control unit 30 identifies the rank based on the reception date and time of a print job being executed and waiting for printing, and records each item according to the rank. At this time, the reserved print jobs 20 in the hold state are arranged so as to be last. Further, the display control unit 30 specifies the file name, the number of pages, and the user name based on the attributes of the print job and records them in the list. Further, the display control unit 30 records whether the print job is being printed or is waiting to be printed based on the execution state of the print job. Then, the display control unit 30 calculates the print end time based on the current time, the data amount of the reserved print job 20, and the like and records it in the list.

表示制御部30は、上記にようにして作成した選択画面36を、予約印刷ジョブ20を発行したユーザに対応して表示させる。すなわち、本実施形態では、予約印刷ジョブ20を発行したユーザはB,Cであるので、表示制御部30は、ユーザ端末6bに対しては、このユーザ端末6bを使用するユーザBが発行元となる予約印刷ジョブ20を一覧に記録して選択画面36を表示させる。また、表示制御部30は、ユーザ端末6cに対しては、このユーザ端末6cを使用するユーザCが発行元となる予約印刷ジョブ20を一覧に記録して選択画面36を表示させる。   The display control unit 30 displays the selection screen 36 created as described above corresponding to the user who issued the reserved print job 20. That is, in this embodiment, since the users who issued the reserved print job 20 are B and C, the display control unit 30 determines that the user B who uses this user terminal 6b is the issuer for the user terminal 6b. The reserved print job 20 is recorded in the list and the selection screen 36 is displayed. Further, the display control unit 30 causes the user terminal 6c to record the reserved print job 20 issued by the user C using the user terminal 6c in a list and display the selection screen 36.

選択画面36に表示された予約実行ボタン36a又は予約保留ボタン36bが押下されたことによる決定結果は、受付部25を介してジョブ管理部26によって受付けられる。複数のユーザ端末6に選択画面36が表示されている場合には、ジョブ管理部26は、それぞれのユーザ端末6からの決定結果を受付ける。   A determination result obtained by pressing the reservation execution button 36 a or the reservation hold button 36 b displayed on the selection screen 36 is received by the job management unit 26 via the reception unit 25. When the selection screens 36 are displayed on the plurality of user terminals 6, the job management unit 26 receives the determination results from the respective user terminals 6.

ジョブ管理部26は、予約実行ボタン36aが押下されたことを示す決定結果を受付けた場合には、印刷制御部29に対して予約印刷ジョブ20を実行すべき指示を送信する。この指示には、予約実行ボタン36aを押下したユーザのユーザIDなど所定の識別情報が含まれる。印刷制御部29は、ジョブ管理部26からの指示に従って、そのユーザに対応する予約印刷ジョブ20を記憶装置17から読出して印刷処理部14に送信する。このようにして、印刷処理部14によって予約印刷ジョブ20が実行される。そして印刷出力された印刷物が排出口3から排出される。   When the job management unit 26 receives a determination result indicating that the reservation execution button 36 a has been pressed, the job management unit 26 transmits an instruction to execute the reserved print job 20 to the print control unit 29. This instruction includes predetermined identification information such as the user ID of the user who pressed the reservation execution button 36a. The print control unit 29 reads the reserved print job 20 corresponding to the user from the storage device 17 and transmits it to the print processing unit 14 in accordance with an instruction from the job management unit 26. In this way, the reserved print job 20 is executed by the print processing unit 14. The printed matter that has been printed out is discharged from the discharge port 3.

また、印刷制御部29は、予約印刷ジョブ20を入力したときに、印刷処理部14によって既に実行中の印刷ジョブがある場合には、その予約印刷ジョブ20を印刷待ちジョブとして、一旦待機させた後、順次、印刷処理部14に送信する。このとき、表示制御部30は、選択画面36を表示させている間に、印刷ジョブの実行が終了したり、新たな印刷ジョブが印刷待ちに追加されたりした場合には、そのような印刷ジョブの実行状況に対応した表示になるように一覧を更新させる。   Also, when there is a print job that is already being executed by the print processing unit 14 when the reserved print job 20 is input, the print control unit 29 temporarily holds the reserved print job 20 as a print waiting job. Thereafter, the data is sequentially transmitted to the print processing unit 14. At this time, when the execution of the print job is completed or a new print job is added to the print waiting state while the selection screen 36 is displayed, the display control unit 30 displays such a print job. The list is updated so that the display corresponds to the execution status of.

ジョブ管理部26は、受付部25を介して、予約実行ボタン36a又は予約保留ボタン36bが押下されたことを示す決定結果を受付けた場合には、予約実行ボタン36a又は予約保留ボタン36bが押下された選択画面36を表示させているユーザ端末6を特定する。そして、ジョブ管理部26は、表示制御部30に対して、その選択画面36の表示を終了するように指示する。表示制御部30は、ジョブ管理部26の指示に従って選択画面36の表示を終了する。   When the job management unit 26 receives a determination result indicating that the reservation execution button 36a or the reservation hold button 36b is pressed via the reception unit 25, the job execution unit 36a or the reservation hold button 36b is pressed. The user terminal 6 displaying the selected screen 36 is specified. Then, the job management unit 26 instructs the display control unit 30 to end the display of the selection screen 36. The display control unit 30 ends the display of the selection screen 36 according to the instruction from the job management unit 26.

ところで、ユーザが席を外しているときなどに選択画面36が表示されると、そのユーザは選択画面36を確認できない。そのため、予約実行ボタン36a又は予約保留ボタン36bが何れも押下されないまま、そのユーザが発行元となる予約印刷ジョブ20の実行順序が到来してしまうこともある。このような場合、予約実行ボタン36a又は予約保留ボタン36bが押下されるまで、その予約印刷ジョブ20の実行を待機すると、それに伴い次順以降の印刷ジョブの実行開始時間も遅れるため、そのような処理は好ましくない。一方、実行順序が到来した予約印刷ジョブ20を強制的に実行してしまうと、ユーザの意図しないうちに印刷物が排出されることで、その印刷物が長時間放置されてしまう可能性があり、そのような処理も好ましくない。   By the way, if the selection screen 36 is displayed when the user is out of the seat, the user cannot confirm the selection screen 36. For this reason, there is a case where the execution order of the reserved print job 20 from which the user is issued is reached without pressing the reservation execution button 36a or the reservation hold button 36b. In such a case, when the execution of the reserved print job 20 is waited until the reservation execution button 36a or the reservation hold button 36b is pressed, the execution start time of the next and subsequent print jobs is delayed accordingly. Treatment is not preferred. On the other hand, if the reserved print job 20 whose execution order has arrived is forcibly executed, the printed matter may be discharged without the user's intention, and the printed matter may be left for a long time. Such treatment is also not preferable.

そこで、このような場合、印刷装置1は、以下のように処理を実行する。すなわち、表示制御部30は、選択画面36をユーザ端末6に表示させたときから経過する時間を計測する。そして、表示制御部30は、予め設定された設定時間が経過するまでに、予約実行ボタン36a又は予約保留ボタン36bの何れも押下されなかったユーザ端末6を特定する。そして、表示制御部30は、そのユーザ端末6に対する選択画面36の表示を終了する。このようにすることで、次順以降の印刷ジョブの実行をスムーズにさせることができるし、更には、印刷物が長時間放置されてしまうことも防止できる。   Therefore, in such a case, the printing apparatus 1 executes processing as follows. That is, the display control unit 30 measures the time that has elapsed since the selection screen 36 was displayed on the user terminal 6. Then, the display control unit 30 identifies the user terminal 6 for which neither the reservation execution button 36a nor the reservation hold button 36b has been pressed before the preset set time has elapsed. Then, the display control unit 30 ends the display of the selection screen 36 for the user terminal 6. By doing so, it is possible to smoothly execute the next and subsequent print jobs, and it is also possible to prevent the printed matter from being left for a long time.

また、例えば、ユーザ端末6に選択画面36が表示されている間に、印刷装置1の通電状態が通常通電状態からスリープ状態に移行する場合もある。このような場合に、予約実行ボタン36aが押下されると、印刷装置1は、通電状態を再び通常通電状態に復帰させて予約印刷ジョブ20を実行することになってしまうので、このような処理は、消費電力の軽減化の観点から好ましくない。   For example, while the selection screen 36 is displayed on the user terminal 6, the energization state of the printing apparatus 1 may shift from the normal energization state to the sleep state. In such a case, when the reservation execution button 36a is pressed, the printing apparatus 1 returns the energized state to the normal energized state again and executes the reserved print job 20. Is not preferable from the viewpoint of reducing power consumption.

そこで、このような場合、印刷装置1は、以下のように処理を実行する。すなわち、通電状態検知部28は、通電状態が通常通電状態からスリープ状態に移行したことを検知すると、その検知結果をジョブ管理部26に通知する。ジョブ管理部26は、ユーザ端末6に選択画面36を表示させている間に、その通知を受け取ると、表示制御部30に対して選択画面36の表示を終了するように指示する。表示制御部30は、その指示に従って選択画面36の表示を終了する。複数のユーザ端末6のそれぞれに選択画面36が表示されている場合には、表示制御部30は、全ての選択画面36の表示を終了する。これにより、通電状態が通常通電状態に復帰されないので消費電力を軽減することが可能になる。また、表示制御部30は、通電状態検知部28からの検知結果によらずとも、スリープ状態に移行するまでの時間をカウントダウンし、通電状態がスリープ状態に移行するタイミングに合わせて選択画面36の表示を終了するようにしても良い。   Therefore, in such a case, the printing apparatus 1 executes processing as follows. That is, when the energization state detection unit 28 detects that the energization state has shifted from the normal energization state to the sleep state, the energization state detection unit 28 notifies the job management unit 26 of the detection result. When the job management unit 26 receives the notification while the selection screen 36 is displayed on the user terminal 6, the job management unit 26 instructs the display control unit 30 to end the display of the selection screen 36. The display control unit 30 ends the display of the selection screen 36 according to the instruction. When the selection screen 36 is displayed on each of the plurality of user terminals 6, the display control unit 30 ends the display of all the selection screens 36. Thereby, since the energized state is not returned to the normal energized state, it is possible to reduce power consumption. Further, the display control unit 30 counts down the time until the sleep state is shifted regardless of the detection result from the energization state detection unit 28, and the selection screen 36 is matched with the timing when the energization state shifts to the sleep state. The display may be terminated.

図8,図9は、上記のように構成される印刷装置1において実行される処理手順を示したフローチャートである。図8は、全体的な処理手順を示しており、また、図9は、印刷ジョブ保留処理の処理手順を示している。   8 and 9 are flowcharts showing the processing procedure executed in the printing apparatus 1 configured as described above. FIG. 8 shows the overall processing procedure, and FIG. 9 shows the processing procedure of the print job hold processing.

図8に示すように、受付部25によって印刷ジョブが受付けられると(ステップS1のYES)、通電状態検知部28は、ジョブ管理部26による指示に従って印刷装置1の通電状態を検知する(ステップS2)。制御部10は、通電状態がスリープ状態であった場合には(ステップS3のYES)、印刷ジョブ保留処理を実行する(ステップS4)。一方、通電状態検知部28によって通電状態が通常通電状態であったことが検知された場合には(ステップS3のNO)、印刷制御部29は、ジョブ管理部26から印刷ジョブを受け取って、印刷制御部29に印刷ジョブを実行させる(ステップS5)。   As shown in FIG. 8, when the print job is received by the receiving unit 25 (YES in step S1), the energization state detection unit 28 detects the energization state of the printing apparatus 1 in accordance with an instruction from the job management unit 26 (step S2). ). If the energized state is the sleep state (YES in step S3), the control unit 10 executes a print job hold process (step S4). On the other hand, when the energization state detection unit 28 detects that the energization state is the normal energization state (NO in step S3), the print control unit 29 receives the print job from the job management unit 26, and performs printing. The control unit 29 is caused to execute a print job (step S5).

次に、図9を参照しつつ印刷ジョブ保留処理について説明する。表示制御部30は、この処理が開始されると、ジョブ管理部26からの指示に従って、案内画面35を作成して、予約印刷ジョブ20の発行元であるユーザ端末6に表示させる(ステップS11)。   Next, the print job holding process will be described with reference to FIG. When this process is started, the display control unit 30 creates a guidance screen 35 in accordance with an instruction from the job management unit 26 and displays it on the user terminal 6 that is the issuer of the reserved print job 20 (step S11). .

ジョブ管理部26は、受付部25を介して案内保留ボタン35bが押下されたことを示す検知結果を受け取った場合には(ステップS12のYES)、その印刷ジョブを予約印刷ジョブ20として記憶装置17に記憶する(ステップS14)。一方、ジョブ管理部26は、受付部25を介して案内実行ボタン35aが押下されたことを示す検知結果を受け取った場合には(ステップS13のYES)、印刷制御部29を介して印刷処理部14に印刷ジョブを実行させる(図5のステップS5)。   When the job management unit 26 receives a detection result indicating that the guidance hold button 35 b is pressed via the reception unit 25 (YES in step S <b> 12), the print job is set as the reserved print job 20 in the storage device 17. (Step S14). On the other hand, when the job management unit 26 receives a detection result indicating that the guidance execution button 35a has been pressed via the reception unit 25 (YES in step S13), the job management unit 26 passes the print control unit 29. 14 is caused to execute the print job (step S5 in FIG. 5).

次に、通電状態検知部28は、定期的に印刷装置1の通電状態を検知する(ステップS15)。通電状態検知部28によって通電状態が通常通電状態に復帰したことが検知されると(ステップS16のYES)、表示制御部30は、ジョブ管理部26による指示に従って、記憶装置17に記憶されている予約印刷ジョブ20を特定し(ステップS17)、例えば、図7で示した選択画面36を作成し予約印刷ジョブ20の発行元であるユーザ端末6に表示させる(ステップS18)。   Next, the energization state detection unit 28 periodically detects the energization state of the printing apparatus 1 (step S15). When the energization state detection unit 28 detects that the energization state has returned to the normal energization state (YES in step S16), the display control unit 30 is stored in the storage device 17 in accordance with an instruction from the job management unit 26. The reserved print job 20 is specified (step S17), and for example, the selection screen 36 shown in FIG. 7 is created and displayed on the user terminal 6 that is the issuer of the reserved print job 20 (step S18).

ジョブ管理部26は、受付部25を介して予約実行ボタン36aが押下されたことを示す決定結果を受け取った場合(ステップS19のYES)、印刷制御部29に対して予約印刷ジョブ20を実行すべき指示を送信する。印刷制御部29は、ジョブ管理部26からの指示に従って予約印刷ジョブ20を記憶装置17から読出して(ステップS24)、読出した予約印刷ジョブ20を印刷処理部14に実行させる(図8のステップS5)。   When the job management unit 26 receives a determination result indicating that the reservation execution button 36a has been pressed via the reception unit 25 (YES in step S19), the job management unit 26 executes the reserved print job 20 to the print control unit 29. To send instructions. The print control unit 29 reads the reserved print job 20 from the storage device 17 in accordance with the instruction from the job management unit 26 (step S24), and causes the print processing unit 14 to execute the read reserved print job 20 (step S5 in FIG. 8). ).

一方、予約実行ボタンが押下されない状態において(ステップS19のNO)、表示制御部30は、(a)予約保留ボタン36bが押下された場合、(b)設定時間が到来した場合のうち何れかの条件を満たすと(ステップS20のYES)選択画面36の表示を終了する(ステップS21)。そして、制御部10は、一旦、通電状態がスリープ状態に移行した後に、再び、通電状態検知部28によってスリープ状態から通常通電状態に復帰したことが検知されるまで待機する(ステップS15まで戻る)。   On the other hand, in a state where the reservation execution button is not pressed (NO in step S19), the display control unit 30 selects any one of (a) when the reservation hold button 36b is pressed and (b) when the set time has come. When the condition is satisfied (YES in step S20), the display of the selection screen 36 is terminated (step S21). Then, after the energized state has shifted to the sleep state, the control unit 10 waits again until the energized state detection unit 28 detects that the sleep state has returned to the normal energized state (return to step S15). .

また、表示制御部30は、選択画面36が表示されている状態で、通電状態検知部28によって通電状態がスリープ状態に移行したことが検知されると(ステップS22のYES)、ジョブ管理部26による指示に従って選択画面36の表示を終了する(ステップS23)。この場合には、制御部10は、一旦、通電状態がスリープ状態に移行した後に、再び、通電状態検知部28によってスリープ状態から通常通電状態に復帰したことが検知されるまで待機する(ステップS15まで戻る)。以上のようにして印刷ジョブ保留処理は終了する。   In addition, when the selection screen 36 is displayed, the display control unit 30 detects that the energization state shifts to the sleep state by the energization state detection unit 28 (YES in step S22), the job management unit 26. The display of the selection screen 36 is terminated according to the instruction by (Step S23). In this case, after the energized state transitions to the sleep state, the control unit 10 waits again until the energized state detection unit 28 detects that the sleep state is restored to the normal energized state (step S15). Back to). As described above, the print job hold processing ends.

以上のように、本実施形態では、ユーザ端末6に表示させた案内画面35に表示される案内保留ボタン35bがユーザの選択により押下されることにより、予約印刷ジョブ20が記憶装置17に記憶される。そして、表示制御部30は、選択画面36を作成して予約印刷ジョブ20の送信元であるユーザ端末6に表示させる。選択画面36に表示される予約実行ボタン36aが押下されることで、印刷制御部29は、記憶装置17から予約印刷ジョブ20を読み出して実行する構成である。   As described above, in the present embodiment, the reservation print job 20 is stored in the storage device 17 when the guidance hold button 35b displayed on the guidance screen 35 displayed on the user terminal 6 is pressed by the user's selection. The Then, the display control unit 30 creates the selection screen 36 and displays it on the user terminal 6 that is the transmission source of the reserved print job 20. When the reservation execution button 36 a displayed on the selection screen 36 is pressed, the print control unit 29 reads the reservation print job 20 from the storage device 17 and executes it.

このような構成によれば、ユーザ端末6には選択画面36が表示されるので、ユーザは、自己が発行した予約印刷ジョブ20を実行するか否かを選択可能である。すなわち、予約印刷ジョブ20を発行したユーザは、自己の意思を反映させて予約印刷ジョブ20を実行させることができる。その結果、予約印刷ジョブ20を発行したユーザは、そのタイミングに合わせて印刷物を回収することができる。   According to such a configuration, since the selection screen 36 is displayed on the user terminal 6, the user can select whether or not to execute the reserved print job 20 issued by the user. That is, the user who has issued the reserved print job 20 can execute the reserved print job 20 by reflecting his intention. As a result, the user who has issued the reserved print job 20 can collect the printed matter in accordance with the timing.

また、本実施形態では、通電状態検知部28によって通電状態がスリープ状態から通常通電状態に復帰したことが検知されることを条件として、選択画面36が作成されるように構成される。このような構成によれば、印刷装置の通電状態が通常通電状態であるときに予約印刷ジョブ20を実行させることが可能である。これにより、印刷装置は、まとめ印刷の本来の目的である、通電状態がスリープ状態のときには予約印刷ジョブ20を実行しない一方で、通常通電状態のときにのみ予約印刷ジョブ20を実行することが可能である。   In the present embodiment, the selection screen 36 is configured on the condition that the energization state detection unit 28 detects that the energization state has returned from the sleep state to the normal energization state. According to such a configuration, the reserved print job 20 can be executed when the energization state of the printing apparatus is the normal energization state. As a result, the printing apparatus can execute the reserved print job 20 only in the normal energized state while it does not execute the reserved print job 20 when the energized state is the sleep state, which is the original purpose of collective printing. It is.

更に、本実施形態では、選択画面36への決定結果が、予め設定された所定時間内に行なわれない場合には、表示制御部30によって選択画面36の表示が終了される構成である。これにより、例えば、ユーザが席を外しているときなど、ユーザが印刷物を回収できない可能性がある場合には、タイムアウトにより予約印刷ジョブ20を実行させないことが可能である。その結果、印刷装置1は、次順以降に印刷待ちの印刷ジョブが待機している場合には、それら次順以降の印刷ジョブをスムーズに実行させることができる。更に、印刷装置1は、印刷物が長時間放置されてしまうことを防止できると共に、それに起因して第三者に秘密文書を読まれてしまうことを防止できる。   Furthermore, in this embodiment, when the determination result on the selection screen 36 is not performed within a predetermined time set in advance, the display control unit 30 ends the display of the selection screen 36. Thereby, for example, when there is a possibility that the user cannot collect the printed matter, such as when the user is out of his / her seat, the reserved print job 20 can be prevented from being executed due to a timeout. As a result, the printing apparatus 1 can smoothly execute the print jobs after the next order when the print jobs waiting for the print are waiting after the next order. Furthermore, the printing apparatus 1 can prevent the printed material from being left for a long time, and can prevent a secret document from being read by a third party.

また、本実施形態では、選択画面36がユーザ端末6に表示されている間に、印刷装置1の通電状態が通常通電状態からスリープ状態に移行した場合には、表示制御部30は、選択画面36を終了するようになっている。このような構成によれば、通電状態がスリープ状態になったときに予約実行ボタン36aを押下させないことが可能になるので、スリープ状態を維持することができる。従って、印刷装置は、スリープ状態から待機状態に復帰させるときに伴う電力を節約することができる。   In the present embodiment, when the energization state of the printing apparatus 1 shifts from the normal energization state to the sleep state while the selection screen 36 is displayed on the user terminal 6, the display control unit 30 displays the selection screen. 36 is finished. According to such a configuration, the reservation execution button 36a can be prevented from being pressed when the energized state becomes the sleep state, so that the sleep state can be maintained. Therefore, the printing apparatus can save the power associated with returning from the sleep state to the standby state.

(第2の実施形態)
上記第1の実施形態では、記憶装置は印刷装置1に設けられている。これに対して本実施形態では、記憶装置はユーザ端末6に設けられており、予約印刷ジョブは、ユーザ端末6の記憶装置に記憶されるようになっている。このような構成は、印刷装置1に予約印刷ジョブを記憶するための記憶領域が十分にない場合などに有効である。以下においては、本実施形態に関する構成について詳細に説明し、第1の実施形態と重複する構成については説明を省略する。
(Second Embodiment)
In the first embodiment, the storage device is provided in the printing apparatus 1. On the other hand, in the present embodiment, the storage device is provided in the user terminal 6, and the reserved print job is stored in the storage device of the user terminal 6. Such a configuration is effective when the printing apparatus 1 does not have a sufficient storage area for storing the reserved print job. In the following, the configuration related to the present embodiment will be described in detail, and the description of the same configuration as that of the first embodiment will be omitted.

図10は、ユーザ端末6のハードウエア構成の一例を示す図である。図例に示すように、ユーザ端末6は、このユーザ端末6の動作を制御する制御部55と、印刷装置1などの外部機器と接続するためのネットワークインタフェース58と、ユーザに情報を表示する表示部7と、ユーザに所定の操作を行わせる操作入力部8と、各種情報を記憶する記憶装置59と、を有している。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the user terminal 6. As shown in the figure, the user terminal 6 includes a control unit 55 that controls the operation of the user terminal 6, a network interface 58 for connecting to an external device such as the printing apparatus 1, and a display for displaying information to the user. Unit 7, operation input unit 8 that allows the user to perform a predetermined operation, and storage device 59 that stores various types of information.

制御部55は、CPU56とメモリ57とを備えており、各部の動作を制御するものである。CPU56は、記憶装置59に記憶されている基本プログラム60および印刷実行プログラム61を読み出して実行する。ここで、基本プログラム60は、ユーザ端末6に電源が投入されることに伴って、CPU56によって実行される基本的なプログラムである。また印刷実行プログラム61は、例えば、プリンタドライバに含まれ、ユーザ端末6が印刷装置1に対して印刷ジョブを実行させるための情報処理装置として機能するためのプログラムである。CPU56は、基本プログラム60を実行している状態でさらに印刷実行プログラム61を実行することにより、制御部55を後述する各種処理部として機能させる。メモリ57は、CPU56がプログラムを実行することに伴う一時的なデータなどを記憶するものである。   The control unit 55 includes a CPU 56 and a memory 57, and controls the operation of each unit. The CPU 56 reads and executes the basic program 60 and the print execution program 61 stored in the storage device 59. Here, the basic program 60 is a basic program executed by the CPU 56 when the user terminal 6 is turned on. The print execution program 61 is a program that is included in, for example, a printer driver and functions as an information processing apparatus that causes the user terminal 6 to cause the printing apparatus 1 to execute a print job. The CPU 56 causes the control unit 55 to function as various processing units to be described later by further executing the print execution program 61 while the basic program 60 is being executed. The memory 57 stores temporary data associated with the CPU 56 executing the program.

ネットワークインタフェース58は、ユーザ端末6をネットワーク5に接続するためのものである。制御部55は、このネットワークインタフェース58を介して印刷装置1とのデータ通信を行うようになっている。   The network interface 58 is for connecting the user terminal 6 to the network 5. The control unit 55 performs data communication with the printing apparatus 1 via the network interface 58.

記憶装置59は、上述した基本プログラム60及び印刷実行プログラム61の他に、予約印刷ジョブ62を記憶する。   The storage device 59 stores a reserved print job 62 in addition to the basic program 60 and the print execution program 61 described above.

印刷装置1は、一定時間を経過するまで印刷装置1が何れの指示操作も受付けない場合には、一部の回路への電力供給を残して他の回路への電力供給を制限するスリープ状態に移行するように、電源管理部によって電源回路が制御されるように構成される。そして、印刷装置1は、スリープ状態中にユーザ端末6又は操作パネル2からの各種指示操作を入力することによってスリープ状態から通常通電状態に復帰する構成になっている。   When the printing apparatus 1 does not accept any instruction operation until a predetermined time has elapsed, the printing apparatus 1 enters a sleep state in which power supply to some circuits is left and power supply to other circuits is restricted. The power supply circuit is configured to be controlled by the power management unit so as to shift. The printing apparatus 1 is configured to return from the sleep state to the normal energization state by inputting various instruction operations from the user terminal 6 or the operation panel 2 during the sleep state.

図11,図12は、ユーザ端末6によって実行される処理の概略を示したものである。図11では、印刷装置1は、通電状態がスリープ状態になっている。ユーザ端末6aは、ユーザAから印刷ジョブAを実行すべき指示操作を入力すると、印刷装置1の通電状態を確認する。ユーザ端末6aは、印刷装置1の通電状態がスリープ状態であることを取得すると、ユーザAに対して印刷ジョブAを直ちに実行するか否かを問い合せる案内画面を表示部7aに表示する。ユーザ端末6aは、ユーザAから印刷ジョブAの実行を保留すべき指示を入力すると、印刷ジョブAを予約印刷ジョブAとして記憶装置59aに記憶する。これにより、ユーザ端末6aは、印刷装置1に対して印刷ジョブAを送信しないので印刷装置1をスリープ状態で維持させることが可能である。   FIG. 11 and FIG. 12 show an outline of processing executed by the user terminal 6. In FIG. 11, in the printing apparatus 1, the energized state is a sleep state. When the user terminal 6 a inputs an instruction operation to execute the print job A from the user A, the user terminal 6 a confirms the energization state of the printing apparatus 1. When the user terminal 6a acquires that the energization state of the printing apparatus 1 is in the sleep state, the user terminal 6a displays a guidance screen for inquiring the user A whether or not to immediately execute the print job A on the display unit 7a. When the user terminal 6a inputs an instruction to suspend execution of the print job A from the user A, the user terminal 6a stores the print job A as the reserved print job A in the storage device 59a. Thereby, since the user terminal 6a does not transmit the print job A to the printing apparatus 1, the printing apparatus 1 can be maintained in the sleep state.

同様に、ユーザ端末6bは、印刷装置1がスリープ状態のときに、ユーザBから印刷ジョブBを実行すべき指示操作を入力すると、印刷装置1の通電状態を確認した後に案内画面を表示部7bに表示する。ユーザ端末6bは、ユーザBから、印刷ジョブBの実行を保留すべき指示を入力すると、印刷ジョブBを予約印刷ジョブBとして記憶装置59bに記憶する。   Similarly, when the user terminal 6b inputs an instruction operation to execute the print job B from the user B when the printing apparatus 1 is in the sleep state, the user terminal 6b displays a guidance screen after confirming the energized state of the printing apparatus 1. To display. When the user terminal 6b inputs an instruction to suspend execution of the print job B from the user B, the user terminal 6b stores the print job B as the reserved print job B in the storage device 59b.

また、ユーザ端末6cは、印刷装置1がスリープ状態のときに、ユーザCから印刷ジョブCを実行すべき指示操作を入力すると、印刷装置1の通電状態を確認した後に案内画面を表示部7cに表示する。ユーザ端末6cは、ユーザCから、印刷ジョブCを直ちに実行すべき指示を入力すると、印刷ジョブCを印刷装置1に送信する。これにより、印刷装置1は、スリープ状態から通常通電状態に復帰する。   When the user terminal 6c inputs an instruction operation to execute the print job C from the user C when the printing apparatus 1 is in the sleep state, the user terminal 6c displays a guidance screen on the display unit 7c after confirming the energization state of the printing apparatus 1. indicate. When the user terminal 6 c inputs an instruction to immediately execute the print job C from the user C, the user terminal 6 c transmits the print job C to the printing apparatus 1. Thereby, the printing apparatus 1 returns from the sleep state to the normal energization state.

図12に示すように、印刷装置1は、ユーザ端末6cから印刷ジョブCを入力すると、スリープ状態から通常通電状態に復帰する。そして、印刷装置1は、印刷ジョブCを実行して印刷出力する。その一方で、ユーザ端末6aは、定期的に印刷装置1の通電状態を確認する。ユーザ端末6aは、印刷装置1の通電状態が通常通電状態に復帰したことを取得すると、ユーザAに対し通電状態が通常通電状態に復帰したことを報知すると共に、記憶装置59aに記憶されている予約印刷ジョブAを実行するか、又は保留するかを選択させる選択画面を作成して表示部7aに表示する。そして、ユーザ端末6aは、ユーザAから予約印刷ジョブAを実行すべき指示を入力すると、その予約印刷ジョブAを記憶装置59aから読出して印刷装置1に対して送信する。これにより、印刷装置1は、予約印刷ジョブAを実行して印刷出力する   As shown in FIG. 12, when the printing apparatus 1 inputs a print job C from the user terminal 6c, the printing apparatus 1 returns from the sleep state to the normal energization state. Then, the printing apparatus 1 executes the print job C and prints it out. On the other hand, the user terminal 6a periodically checks the energization state of the printing apparatus 1. When the user terminal 6a acquires that the energization state of the printing apparatus 1 has returned to the normal energization state, the user terminal 6a notifies the user A that the energization state has returned to the normal energization state and is stored in the storage device 59a. A selection screen for selecting whether to execute the reserved print job A or hold it is created and displayed on the display unit 7a. When the user terminal 6 a inputs an instruction to execute the reserved print job A from the user A, the user terminal 6 a reads the reserved print job A from the storage device 59 a and transmits it to the printing apparatus 1. As a result, the printing apparatus 1 executes the reserved print job A and prints it out.

ユーザ端末6bは、ユーザ端末6aと同様に、定期的に印刷装置1の通電状態を確認し、印刷装置1の通電状態が通常通電状態に復帰したことを取得すると、選択画面を表示部7bに表示する。ユーザ端末6bは、ユーザBから予約印刷ジョブBを保留すべき指示を入力すると、その指示に従って予約印刷ジョブBの保留を維持する。   Similarly to the user terminal 6a, the user terminal 6b periodically checks the energization state of the printing apparatus 1 and acquires that the energization state of the printing apparatus 1 has returned to the normal energization state, and displays a selection screen on the display unit 7b. indicate. When the user terminal 6b inputs an instruction to hold the reserved print job B from the user B, the user terminal 6b maintains the reserved print job B on hold according to the instruction.

これにより、ユーザ端末6は、予約印刷ジョブを発行したユーザの意志を反映したタイミングで予約印刷ジョブを実行することが可能になる。従って、ユーザは、自己の都合に合わせて予約印刷ジョブを実行するか否かを選択可能になると共に、予約印刷ジョブの実行タイミングを知ることができるので、そのタイミングに合わせて印刷物を回収することが可能になる。以下、上記のようなユーザ端末6の動作を制御する制御部55の具体的な構成について説明する。   As a result, the user terminal 6 can execute the reserved print job at a timing reflecting the will of the user who issued the reserved print job. Therefore, the user can select whether or not to execute the reserved print job according to his / her convenience, and can know the execution timing of the reserved print job, so that the printed matter can be collected at that timing. Is possible. Hereinafter, a specific configuration of the control unit 55 that controls the operation of the user terminal 6 as described above will be described.

図13は、本実施形態における制御部55の機能構成を一例として示すブロック図である。制御部55は、上述したCPU56が印刷実行プログラム61を実行することにより、指示解析部46、ジョブ管理部47、通電状態確認部48、表示制御部49及び印刷制御部50として機能する。また、ジョブ管理部47は、ジョブ生成部51を含んでいる。   FIG. 13 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the control unit 55 in the present embodiment. The control unit 55 functions as the instruction analysis unit 46, the job management unit 47, the energization state confirmation unit 48, the display control unit 49, and the print control unit 50 when the CPU 56 described above executes the print execution program 61. The job management unit 47 includes a job generation unit 51.

次に、上記のように構成される制御部55によって実行される処理について説明する。以下においては、説明の便宜上、まず、ユーザ端末6において、ユーザによる操作入力部8への操作に基づき新規な印刷ジョブを生成することにより、その印刷ジョブを予約印刷ジョブ62として記憶装置59に記憶する処理を説明する。その次に、記憶装置59に記憶されている予約印刷ジョブ62を印刷装置1に対して送信する処理を説明する。   Next, processing executed by the control unit 55 configured as described above will be described. In the following, for convenience of explanation, first, in the user terminal 6, a new print job is generated based on an operation performed by the user on the operation input unit 8, and the print job is stored in the storage device 59 as a reserved print job 62. Processing to be performed will be described. Next, processing for transmitting the reserved print job 62 stored in the storage device 59 to the printing device 1 will be described.

制御部55は、操作入力部8に対して指示操作が入力されると、まず指示解析部46が機能する。指示解析部46は、操作入力部8に対して入力される各種情報を解析し、解析した情報を解析結果と共にジョブ管理部47に送信する処理部である。   In the control unit 55, when an instruction operation is input to the operation input unit 8, the instruction analysis unit 46 first functions. The instruction analysis unit 46 is a processing unit that analyzes various information input to the operation input unit 8 and transmits the analyzed information to the job management unit 47 together with the analysis result.

ジョブ管理部47は、指示解析部46からの情報を解析結果と共に受け取って、その情報を各処理部に対して振分けたり各種指示を送信したりする処理部である。ジョブ管理部47は、指示解析部46を介して印刷指示を受付けると、まず印刷ジョブの送信先を決定するための処理を開始する。ジョブ管理部47は、印刷装置1の通電状態を取得するため、通電状態確認部48に対して通電状態を確認するように指示する。ジョブ管理部47から通電状態確認部48に指示が送信されると、通電状態確認部48が機能する。   The job management unit 47 is a processing unit that receives information from the instruction analysis unit 46 together with the analysis result, distributes the information to each processing unit, and transmits various instructions. When the job management unit 47 receives a print instruction via the instruction analysis unit 46, the job management unit 47 first starts processing for determining a transmission destination of the print job. The job management unit 47 instructs the energization state confirmation unit 48 to confirm the energization state in order to acquire the energization state of the printing apparatus 1. When an instruction is transmitted from the job management unit 47 to the energization state confirmation unit 48, the energization state confirmation unit 48 functions.

通電状態確認部48は、印刷装置1の通電状態がスリープ状態であるか又は通常通電状態であるかを確認する処理部である。例えば、通電状態確認部48は、印刷装置1の電源管理部と通信可能に接続されており電源管理部による電源回路への電源供給状態を確認できるようになっている。そして、通電状態確認部48は、ジョブ管理部47からの指示に従って印刷装置1の通電状態を確認して、確認結果をジョブ管理部47に返信する。また、通電状態確認部48は、ジョブ管理部47からの指示を受付けない場合であっても、定期的に印刷装置1の通電状態を確認するように構成される。例えば通電状態確認部48は、10秒毎に通電状態を確認する。   The energization state confirmation unit 48 is a processing unit that confirms whether the energization state of the printing apparatus 1 is a sleep state or a normal energization state. For example, the energization state confirmation unit 48 is communicably connected to the power management unit of the printing apparatus 1 so that the power supply state to the power circuit by the power management unit can be confirmed. Then, the energization state confirmation unit 48 confirms the energization state of the printing apparatus 1 in accordance with an instruction from the job management unit 47 and returns a confirmation result to the job management unit 47. Further, the energization state confirmation unit 48 is configured to periodically confirm the energization state of the printing apparatus 1 even when the instruction from the job management unit 47 is not received. For example, the energization state confirmation unit 48 confirms the energization state every 10 seconds.

ジョブ管理部47は、通電状態確認部48からの確認結果として印刷装置1の通電状態がスリープ状態であることを示す回答を得た場合には、印刷ジョブの送信先を印刷装置1として決定する。一方、ジョブ管理部47は、通電状態確認部48からの確認結果として印刷装置1の通電状態がスリープ状態であることを示す回答を得た場合には、更に、ユーザの意思に基づき印刷ジョブの送信先を決定するための処理を実行する。   When the job management unit 47 obtains a response indicating that the energization state of the printing apparatus 1 is the sleep state as a confirmation result from the energization state confirmation unit 48, the job management unit 47 determines the transmission destination of the print job as the printing apparatus 1. . On the other hand, when the job management unit 47 obtains an answer indicating that the energization state of the printing apparatus 1 is the sleep state as a confirmation result from the energization state confirmation unit 48, the job management unit 47 further determines the print job based on the user's intention. A process for determining a transmission destination is executed.

ジョブ管理部47は、ユーザからの選択結果を取得するために、表示制御部49に対して案内画面を表示させるように指示を送信する。ジョブ管理部47から表示制御部49に対する指示が送信されると表示制御部49が機能する。 The job management unit 47 transmits an instruction to display a guidance screen to the display control unit 49 in order to obtain a selection result from the user. When an instruction for the display control unit 49 is transmitted from the job management unit 47, the display control unit 49 functions.

表示制御部49は、各種表示画面を作成して表示部7に表示させる処理部である。表示制御部49は、ジョブ管理部47からの指示に従って案内画面を作成して、その案内画面を表示部7に表示させる。この場合に表示される案内画面は、例えば図6で示した案内画面35である。 The display control unit 49 is a processing unit that creates various display screens and displays them on the display unit 7. The display control unit 49 creates a guidance screen in accordance with instructions from the job management unit 47 and causes the display unit 7 to display the guidance screen. The guidance screen displayed in this case is, for example, the guidance screen 35 shown in FIG.

案内画面35に表示された案内実行ボタン35a又は案内保留ボタン35bが押下されると、その決定結果は指示解析部46によって受付けられる。ジョブ管理部47は、指示解析部46から決定結果を受け取ると印刷ジョブの送信先を決定する。すなわち、ジョブ管理部47は、案内実行ボタン35aが押下されたことを示す決定結果を受け取った場合には、印刷装置1を送信先として決定する。一方、ジョブ管理部47は、案内保留ボタン35bが押下されたことを示す決定結果を受け取った場合には、記憶装置17を送信先として決定する。送信先が決定されると表示制御部49は、案内画面35の表示を終了する。   When the guidance execution button 35 a or the guidance hold button 35 b displayed on the guidance screen 35 is pressed, the determination result is received by the instruction analysis unit 46. When the job management unit 47 receives the determination result from the instruction analysis unit 46, the job management unit 47 determines the transmission destination of the print job. That is, when the job management unit 47 receives a determination result indicating that the guidance execution button 35a has been pressed, the job management unit 47 determines the printing apparatus 1 as a transmission destination. On the other hand, when receiving a determination result indicating that the guidance hold button 35b has been pressed, the job management unit 47 determines the storage device 17 as the transmission destination. When the transmission destination is determined, the display control unit 49 ends the display of the guidance screen 35.

また、ジョブ管理部47によって送信先が決定されると、次にジョブ生成部51が機能する。ジョブ生成部51は、ジョブ管理部47によって送信先が決定されると印刷ジョブを生成する処理部である。ジョブ管理部47は、ジョブ生成部51によって生成された印刷ジョブを決定結果に従って送信する。すなわち、ジョブ管理部47は、印刷装置1を送信先として決定した場合には、生成した印刷ジョブを印刷制御部50に対して送信する。一方、ジョブ管理部47は、記憶装置59を送信先として決定した場合には、生成した印刷ジョブを予約印刷ジョブ62として記憶装置59に記憶させる。このようにして、記憶装置59に予約印刷ジョブ62が記憶される。   When the transmission destination is determined by the job management unit 47, the job generation unit 51 functions next. The job generation unit 51 is a processing unit that generates a print job when a transmission destination is determined by the job management unit 47. The job management unit 47 transmits the print job generated by the job generation unit 51 according to the determination result. That is, the job management unit 47 transmits the generated print job to the print control unit 50 when the printing apparatus 1 is determined as the transmission destination. On the other hand, when the storage device 59 is determined as the transmission destination, the job management unit 47 stores the generated print job in the storage device 59 as the reserved print job 62. In this way, the reserved print job 62 is stored in the storage device 59.

印刷制御部50は、印刷ジョブ又は予約印刷ジョブ62を印刷装置1に送信する処理部である。印刷制御部50は、ジョブ管理部47から印刷ジョブを入力すると、その印刷ジョブを印刷装置1に対して送信する。これにより、印刷装置1によって印刷ジョブが実行されることで、印刷物が排出口3から排出される。   The print control unit 50 is a processing unit that transmits a print job or a reserved print job 62 to the printing apparatus 1. When a print job is input from the job management unit 47, the print control unit 50 transmits the print job to the printing apparatus 1. As a result, the print job is executed by the printing apparatus 1, whereby the printed matter is discharged from the discharge port 3.

次に、予約印刷ジョブ62を実行する処理について説明する。制御部55は、予約印刷ジョブ62が記憶装置59に記憶されている状態で、通電状態確認部48によって印刷装置1の通電状態がスリープ状態から通常通電状態に復帰したことが確認されたときに、この処理を開始する。以下においては、ユーザCによって使用されるユーザ端末6cを例に挙げて説明する。この例では、ユーザ端末6cの記憶装置59には予約印刷ジョブ62が記憶されている。また、以下の説明では、ユーザAによる新規印刷ジョブが実行されたことに伴って印刷装置1の通電状態がスリープ状態から通常通電状態に復帰した場合を例示する。   Next, processing for executing the reserved print job 62 will be described. When the reserved print job 62 is stored in the storage device 59, the control unit 55 confirms that the energization state of the printing apparatus 1 has returned from the sleep state to the normal energization state by the energization state confirmation unit 48. This process is started. Hereinafter, the user terminal 6c used by the user C will be described as an example. In this example, a reserved print job 62 is stored in the storage device 59 of the user terminal 6c. In the following description, a case where the energization state of the printing apparatus 1 returns from the sleep state to the normal energization state as a new print job is executed by the user A will be exemplified.

通電状態確認部48は、一定の間隔で印刷装置1の通電状態を確認する。そして、通電状態確認部48は、印刷装置1の通電状態がスリープ状態から通常通電状態に復帰したことを確認すると、その確認結果をジョブ管理部47に通知する。ジョブ管理部47は、記憶装置59を検索して予約印刷ジョブ62が記憶装置59に記憶されているか否かを確認する。ジョブ管理部47は、予約印刷ジョブ62が記憶されていることを確認すると、表示制御部49に対して選択画面を作成するように指示を送信する。   The energization state confirmation unit 48 confirms the energization state of the printing apparatus 1 at regular intervals. Then, when confirming that the energization state of the printing apparatus 1 has returned from the sleep state to the normal energization state, the energization state confirmation unit 48 notifies the job management unit 47 of the confirmation result. The job management unit 47 searches the storage device 59 to check whether the reserved print job 62 is stored in the storage device 59. When the job management unit 47 confirms that the reserved print job 62 is stored, the job management unit 47 transmits an instruction to the display control unit 49 to create a selection screen.

ジョブ管理部47から表示制御部49に対する指示が送信されると表示制御部49が機能する。表示制御部49は、ジョブ管理部47からの指示に従って、例えば、図7に示したような選択画面36を作成して表示部7に表示させる。表示制御部49は、選択画面36を作成するために、以下の処理を実行する。   When an instruction for the display control unit 49 is transmitted from the job management unit 47, the display control unit 49 functions. In accordance with the instruction from the job management unit 47, the display control unit 49 creates the selection screen 36 as shown in FIG. The display control unit 49 executes the following processing to create the selection screen 36.

まず、ジョブ管理部47は、通電状態確認部48からの確認結果を受け取ると、印刷装置1に対して印刷実行状況を問い合わせる。そして、印刷装置1から実行中の印刷ジョブや印刷待ちとなっている印刷ジョブに関するジョブ情報を取得する。そして、ジョブ管理部47は、取得したジョブ情報と、選択画面を作成すべき指示とを表示制御部49に対して送信する。表示制御部49は、まず、ジョブ管理部47から受け取った指示に基づき記憶装置59に記憶されている予約印刷ジョブ62を特定する。更に表示制御部49は、特定した予約印刷ジョブ62と、受け取ったジョブ情報とに基づき一覧を作成して選択画面36を作成する。また、ジョブ管理部47は、予約実行ボタン36a又は予約保留ボタン36bが何れも押下されないときには、定期的に印刷装置1からジョブ情報を受け取るようにしても良い。そして、表示制御部49は、新たなジョブ情報に基づき一覧を更新するようにしてもよい。   First, when the job management unit 47 receives the confirmation result from the energization state confirmation unit 48, the job management unit 47 inquires of the printing apparatus 1 about the print execution status. Then, job information relating to a print job being executed or a print job waiting to be printed is acquired from the printing apparatus 1. Then, the job management unit 47 transmits the acquired job information and an instruction to create a selection screen to the display control unit 49. The display control unit 49 first specifies the reserved print job 62 stored in the storage device 59 based on the instruction received from the job management unit 47. Further, the display control unit 49 creates a list based on the specified reserved print job 62 and the received job information and creates the selection screen 36. Further, the job management unit 47 may periodically receive job information from the printing apparatus 1 when neither the reservation execution button 36a or the reservation hold button 36b is pressed. Then, the display control unit 49 may update the list based on new job information.

選択画面36に表示された予約実行ボタン36a又は予約保留ボタン36bが押下されると、ジョブ管理部47は、指示解析部46を介して、その決定結果を受付ける。ジョブ管理部47は、予約実行ボタン36aが押下されたことを示す決定結果を受付けると、印刷制御部50に対して予約印刷ジョブ20を実行すべき指示を送信する。印刷制御部50は、ジョブ管理部47からの指示に従って予約印刷ジョブ62を記憶装置59から読出して印刷装置1に対して送信する。これにより、印刷装置1によって予約印刷ジョブ62が実行される。   When the reservation execution button 36 a or the reservation hold button 36 b displayed on the selection screen 36 is pressed, the job management unit 47 receives the determination result via the instruction analysis unit 46. When the job management unit 47 receives the determination result indicating that the reservation execution button 36 a has been pressed, the job management unit 47 transmits an instruction to execute the reserved print job 20 to the print control unit 50. The print control unit 50 reads the reserved print job 62 from the storage device 59 in accordance with the instruction from the job management unit 47 and transmits it to the printing apparatus 1. As a result, the reserved print job 62 is executed by the printing apparatus 1.

また、ジョブ管理部47は、指示解析部46を介して、予約実行ボタン36a又は予約保留ボタン36bが押下されことを示す決定結果を受付けると、表示制御部49に対して選択画面36の表示を終了するように指示する。表示制御部49は、その指示に従って選択画面36の表示を終了する。   When the job management unit 47 receives a determination result indicating that the reservation execution button 36 a or the reservation hold button 36 b is pressed via the instruction analysis unit 46, the job management unit 47 displays the selection screen 36 on the display control unit 49. Instruct to finish. The display control unit 49 ends the display of the selection screen 36 according to the instruction.

また、表示制御部49は、選択画面36を表示部7に表示させたときから経過する時間を計測する。そして、表示制御部49は、予め設定された設定時間が経過するまでに、選択画面36の表示を終了すべき指示を入力しない場合には、設定時間の到来と共に選択画面36の表示を終了する。   Further, the display control unit 49 measures the time that has elapsed since the selection screen 36 was displayed on the display unit 7. If the display control unit 49 does not input an instruction to end the display of the selection screen 36 until the preset set time elapses, the display control unit 49 ends the display of the selection screen 36 with the arrival of the set time. .

また、通電状態確認部48は、印刷装置1の通電状態が通常通電状態からスリープ状態に移行したことを確認すると、その確認結果をジョブ管理部47に通知する。ジョブ管理部47は、選択画面36を表示させている間に、通電状態確認部48からの確認結果を入力すると選択画面36を終了すべき指示を表示制御部49に対して送信する。表示制御部49は、この指示を入力すると選択画面36の表示を終了する。   When the energization state confirmation unit 48 confirms that the energization state of the printing apparatus 1 has shifted from the normal energization state to the sleep state, the energization state confirmation unit 48 notifies the job management unit 47 of the confirmation result. If the confirmation result from the energization state confirmation unit 48 is input while the selection screen 36 is being displayed, the job management unit 47 transmits an instruction to end the selection screen 36 to the display control unit 49. The display control unit 49 ends the display of the selection screen 36 when this instruction is input.

図14,図15は、上記のように構成されるユーザ端末6において実行される処理手順を示したフローチャートである。図14は、全体的な処理手順を示すフローチャートであり、また、図15は、印刷ジョブ保留処理の処理手順を示すフローチャートである。   FIGS. 14 and 15 are flowcharts showing the processing procedure executed in the user terminal 6 configured as described above. FIG. 14 is a flowchart showing the overall processing procedure, and FIG. 15 is a flowchart showing the processing procedure of the print job hold processing.

図14に示すように、指示解析部46によって印刷指示が受付けられると(ステップS31のYES)、通電状態確認部48は、ジョブ管理部47による指示に従って印刷装置1の通電状態を確認する(ステップS32)。制御部55は、印刷装置1の通電状態がスリープ状態であった場合には(ステップS33のYES)、印刷ジョブ保留処理を実行する(ステップS34)。一方、ジョブ生成部51は、通電状態確認部48によって印刷装置1の通電状態が通常通電状態であることが確認された場合には(ステップS33のNO)、印刷ジョブを生成する(ステップS35)。印刷制御部50は、生成された印刷ジョブを印刷装置1に対して送信する(ステップS36)。これにより、印刷装置1で印刷処理が実行される。   As shown in FIG. 14, when a print instruction is accepted by the instruction analysis unit 46 (YES in step S31), the energization state confirmation unit 48 confirms the energization state of the printing apparatus 1 according to the instruction from the job management unit 47 (step S32). When the energization state of the printing apparatus 1 is the sleep state (YES in step S33), the control unit 55 executes a print job hold process (step S34). On the other hand, when the energization state confirmation unit 48 confirms that the energization state of the printing apparatus 1 is the normal energization state (NO in step S33), the job generation unit 51 generates a print job (step S35). . The print control unit 50 transmits the generated print job to the printing apparatus 1 (step S36). Thereby, the printing process is executed by the printing apparatus 1.

次に、図15を参照しつつ印刷ジョブ保留処理について説明する。表示制御部49は、この処理が開始されると、ジョブ管理部47からの指示に従って案内画面35を作成して表示部7に表示させる(ステップS41)。ジョブ管理部47は、指示解析部46を介して案内保留ボタン35bが押下されたことを示す決定結果を受け取った場合には(ステップS42のYES)、印刷ジョブを生成して予約印刷ジョブ62として記憶装置59に記憶させる(ステップS44)。一方、ジョブ管理部47は、指示解析部46を介して案内実行ボタン35aが押下されたことを示す決定結果を受け取った場合には(ステップS43のYES)、印刷ジョブを生成する(ステップS55)。そして、制御部55は、図14のステップS36に進む。   Next, the print job holding process will be described with reference to FIG. When this process is started, the display control unit 49 creates the guide screen 35 according to the instruction from the job management unit 47 and displays it on the display unit 7 (step S41). When the job management unit 47 receives a determination result indicating that the guidance hold button 35 b has been pressed via the instruction analysis unit 46 (YES in step S <b> 42), the job management unit 47 generates a print job and sets it as the reserved print job 62. The data is stored in the storage device 59 (step S44). On the other hand, when the job management unit 47 receives a determination result indicating that the guidance execution button 35a has been pressed via the instruction analysis unit 46 (YES in step S43), the job management unit 47 generates a print job (step S55). . And the control part 55 progresses to step S36 of FIG.

次に、通電状態確認部48は、定期的に印刷装置1の通電状態を確認する(ステップS45)。表示制御部49は、通電状態確認部48によって印刷装置1の通電状態が通常通電状態に復帰したことが確認されると(ステップS46のYES)、ジョブ管理部47からの指示に従って、記憶装置59に記憶されている予約印刷ジョブ62を特定する(ステップS47)。そして、表示制御部49は、選択画面36を作成して表示部7に表示させる(ステップS48)。   Next, the energization state confirmation unit 48 periodically confirms the energization state of the printing apparatus 1 (step S45). When the energization state confirmation unit 48 confirms that the energization state of the printing apparatus 1 has returned to the normal energization state (YES in step S46), the display control unit 49 follows the instruction from the job management unit 47 to store the storage device 59. The reserved print job 62 stored in is stored (step S47). Then, the display control unit 49 creates the selection screen 36 and displays it on the display unit 7 (step S48).

ジョブ管理部47は、指示解析部46を介して予約実行ボタン36aが押下されたことを示す決定結果を受け取った場合(ステップS49のYES)、印刷制御部50に対して予約印刷ジョブ62を実行すべき指示を送信する。印刷制御部50は、ジョブ管理部47からの指示に従って予約印刷ジョブ62を記憶装置59から読出して(ステップS54)、読出した予約印刷ジョブ62を印刷装置1に送信する(図14のステップS36)。   When the job management unit 47 receives a determination result indicating that the reservation execution button 36a has been pressed via the instruction analysis unit 46 (YES in step S49), the job management unit 47 executes the reserved print job 62 to the print control unit 50. Send instructions to do. The print control unit 50 reads the reserved print job 62 from the storage device 59 in accordance with the instruction from the job management unit 47 (step S54), and transmits the read reserved print job 62 to the printing device 1 (step S36 in FIG. 14). .

一方、予約実行ボタンが押下されない状態において(ステップS49のNO)、表示制御部49は、(a)予約保留ボタン36bが押下された場合、(b)設定時間が到来した場合のうち何れかの条件を満たすと(ステップS50のYES)、選択画面36の表示を終了する(ステップS51)。そして、制御部10は、一旦、通電状態がスリープ状態に移行した後に、再び、通電状態確認部48によってスリープ状態から通常通電状態に復帰したことが確認されるまで待機する(ステップS45まで戻る)。   On the other hand, in a state where the reservation execution button is not pressed (NO in step S49), the display control unit 49 selects any one of (a) when the reservation hold button 36b is pressed and (b) when the set time has come. If the condition is satisfied (YES in step S50), the display of the selection screen 36 is terminated (step S51). The control unit 10 waits until the energized state confirmation unit 48 confirms that the energized state has returned from the sleep state to the normal energized state after the energized state has shifted to the sleep state (return to step S45). .

また、表示制御部49は、通電状態確認部48によって通電状態がスリープ状態に移行したことが確認されると(ステップS52のYES)、選択画面36の表示を終了する(ステップS53)。この場合も、上記と同様に、制御部10は、一旦、通電状態がスリープ状態に移行した後に、再び、通電状態確認部48によってスリープ状態から通常通電状態に復帰したことが確認されるまで待機する(ステップS45まで戻る)。以上のようにして印刷ジョブ保留処理は終了する。   Further, when the energization state confirmation unit 48 confirms that the energization state has shifted to the sleep state (YES in step S52), the display control unit 49 ends the display of the selection screen 36 (step S53). Also in this case, similarly to the above, after the energized state has shifted to the sleep state, the control unit 10 waits again until the energized state confirmation unit 48 confirms that the normal state has been restored from the sleep state. (Return to step S45). As described above, the print job hold processing ends.

以上のように、本実施形態では、ユーザ端末6は、ジョブ管理部47によって、予約印刷ジョブ62が記憶装置59に記憶される。そして、表示制御部49は、所定のタイミングで表示部7に選択画面36に表示させる。印刷制御部50は、選択画面36に表示される予約実行ボタン36aが押下されることで、記憶装置59から予約印刷ジョブ62を読み出して実行する構成である。   As described above, in the present embodiment, in the user terminal 6, the reserved print job 62 is stored in the storage device 59 by the job management unit 47. Then, the display control unit 49 causes the display unit 7 to display the selection screen 36 at a predetermined timing. The print control unit 50 is configured to read and execute the reserved print job 62 from the storage device 59 when the reservation execution button 36 a displayed on the selection screen 36 is pressed.

このような構成によれば、ユーザ端末6の表示部7には、選択画面36が表示されるので、ユーザは、自己が発行した予約印刷ジョブ62を実行するか否かを選択可能である。すなわち、予約印刷ジョブ62を発行したユーザは、自己の意志を反映させたタイミングで予約印刷ジョブ62を実行させることが可能である。その結果、予約印刷ジョブ62を発行したユーザは、そのタイミングに合わせて印刷物を回収することができる。   According to such a configuration, since the selection screen 36 is displayed on the display unit 7 of the user terminal 6, the user can select whether or not to execute the reserved print job 62 issued by the user. That is, the user who has issued the reserved print job 62 can execute the reserved print job 62 at a timing reflecting his / her will. As a result, the user who has issued the reserved print job 62 can collect the printed material at the timing.

また、本実施形態では、表示制御部49は、通電状態確認部48によって印刷装置1の通電状態がスリープ状態から通常通電状態に復帰したことが確認された場合に選択画面36を作成するように構成される。   In the present embodiment, the display control unit 49 creates the selection screen 36 when the energization state confirmation unit 48 confirms that the energization state of the printing apparatus 1 has returned from the sleep state to the normal energization state. Composed.

このような構成によれば、印刷装置1の通電状態が通常通電状態であるときに予約印刷ジョブ62を実行させることが可能である。これにより、ユーザ端末6は、まとめ印刷の本来の目的である、印刷装置1の通電状態がスリープ状態のときには予約印刷ジョブ62を実行させない一方で、通常通電状態のときにのみ予約印刷ジョブ62を実行させることが可能になる。   According to such a configuration, the reserved print job 62 can be executed when the energization state of the printing apparatus 1 is the normal energization state. As a result, the user terminal 6 does not execute the reserved print job 62 when the energization state of the printing apparatus 1 is the sleep state, which is the original purpose of the collective printing. It becomes possible to execute.

更に、本実施形態では、選択画面36に表示された予約実行ボタン36aへの押下が、予め設定された所定時間内に行なわれない場合には、表示制御部49によって選択画面36の表示が終了される構成である。これにより、例えば、ユーザが席を外しているときなど、ユーザが印刷物を回収できない可能性がある場合には、タイムアウトにより予約印刷ジョブ62を実行させないことが可能である。その結果、ユーザ端末6は、印刷物が長時間放置されてしまうことや、それに起因して第三者に秘密文書を読まれてしまうことを防止できる。   Furthermore, in the present embodiment, when the pressing of the reservation execution button 36a displayed on the selection screen 36 is not performed within a preset predetermined time, the display control unit 49 ends the display of the selection screen 36. It is the composition which is done. Thereby, for example, when there is a possibility that the user cannot collect the printed matter, such as when the user is out of his / her seat, the reserved print job 62 can be prevented from being executed due to a timeout. As a result, the user terminal 6 can prevent the printed material from being left unattended for a long time and reading a secret document by a third party due to the printout.

また、本実施形態では、選択画面36がユーザ端末6に表示されている間に、印刷装置1の通電状態が通常通電状態からスリープ状態に移行したことが通電状態確認部48によって確認された場合には、表示制御部49は、選択画面36の表示を終了するようになっている。このような構成によれば、印刷装置1の通電状態がスリープ状態のときに予約実行ボタン36aを押下させないことが可能になるので、印刷装置1にスリープ状態を維持させることができる。従って、ユーザ端末6は、印刷装置がスリープ状態から待機状態に復帰させるときに伴う消費電力を節約させることができる。   In the present embodiment, when the energization state confirmation unit 48 confirms that the energization state of the printing apparatus 1 has shifted from the normal energization state to the sleep state while the selection screen 36 is displayed on the user terminal 6. The display control unit 49 ends the display of the selection screen 36. According to such a configuration, it is possible to prevent the reservation execution button 36a from being pressed when the energization state of the printing apparatus 1 is in the sleep state, and thus the printing apparatus 1 can be maintained in the sleep state. Therefore, the user terminal 6 can save power consumption when the printing apparatus returns from the sleep state to the standby state.

以上、本発明に関する実施形態について説明したが、本発明は上述した内容に限られるものではなく、種々の変形例が適用可能である。   As mentioned above, although embodiment regarding this invention was described, this invention is not restricted to the content mentioned above, A various modification is applicable.

例えば、上述した第1の実施形態では、予約印刷ジョブ20を実行させるタイミングは、印刷装置1がスリープ状態から通常通電状態に復帰したときの場合を例示したがこれに限られない。例えば、ユーザの予定が変更となり、予約印刷ジョブ20を即時に印刷する必要が生じる場合もある。このような場合に備えて制御部10は、予約印刷ジョブ20を強制的に実行させるための強制実行ボタンを作成してユーザ端末6に表示させても良い。制御部10は、そのような強制実行ボタンをユーザ端末6に表示させるために以下のように処理を実行する。   For example, in the first embodiment described above, the timing at which the reserved print job 20 is executed is exemplified when the printing apparatus 1 returns from the sleep state to the normal energization state, but is not limited thereto. For example, the schedule of the user may be changed, and it may be necessary to print the reserved print job 20 immediately. In preparation for such a case, the control unit 10 may create a forced execution button for forcibly executing the reserved print job 20 and display it on the user terminal 6. The control unit 10 executes processing as follows in order to display such a forced execution button on the user terminal 6.

すなわち、ジョブ管理部26は、予約印刷ジョブ20を記憶装置17に記憶させると、その予約印刷ジョブ20に関するジョブ関連情報を表示制御部30に通知する。表示制御部30は、そのジョブ関連情報を受付けると強制実行ボタンを作成して常にユーザ端末6に表示させる。例えば、強制実行ボタンは、いわゆるアイコンであっても良く、そのアイコンをユーザ端末6に表示されるツールバーなどに埋め込んでおいても良い。   That is, when the job management unit 26 stores the reserved print job 20 in the storage device 17, the job management unit 26 notifies the display control unit 30 of job related information regarding the reserved print job 20. Upon receiving the job related information, the display control unit 30 creates a forced execution button and always displays it on the user terminal 6. For example, the forcible execution button may be a so-called icon, and the icon may be embedded in a toolbar displayed on the user terminal 6.

強制実行ボタンが押下されると、ジョブ管理部26は、その強制実行ボタンを押下したユーザを特定する。そして、ジョブ管理部26は、通電状態検知部28による検知結果に関わらず、印刷制御部29に対して予約印刷ジョブ20を実行するように指示を送信する。印刷制御部29は、ジョブ管理部26による指示に従って、特定されたユーザが発行元となる予約印刷ジョブ20を記憶装置17から読出して、その予約印刷ジョブ20を印刷処理部14に送信して実行させる。   When the forced execution button is pressed, the job management unit 26 identifies the user who pressed the forced execution button. The job management unit 26 transmits an instruction to execute the reserved print job 20 to the print control unit 29 regardless of the detection result by the energization state detection unit 28. In accordance with an instruction from the job management unit 26, the print control unit 29 reads the reserved print job 20 issued by the specified user from the storage device 17, and transmits the reserved print job 20 to the print processing unit 14 for execution. Let

1 印刷装置
6 ユーザ端末(情報処理装置)
7 表示部(表示手段)
8 操作入力部(操作入力手段)
17 記憶装置(記憶手段)
25 受付部(受付手段)
26 ジョブ管理部(ジョブ管理手段)
28 通電状態検知部(通電状態検知手段)
29 印刷制御部(印刷制御手段)
30 表示制御部(表示制御手段)
36 選択画面
48 通電状態確認部(通電状態確認手段)
49 表示制御部(表示制御手段)
50 印刷制御部(印刷制御手段)
51 ジョブ生成部(ジョブ生成手段)
59 記憶装置(記憶手段)
1 Printing device 6 User terminal (information processing device)
7 Display section (display means)
8 Operation input section (operation input means)
17 Storage device (storage means)
25 Reception part (reception means)
26 Job management section (job management means)
28 Energization state detection unit (energization state detection means)
29 Print Control Unit (Print Control Unit)
30 Display control unit (display control means)
36 Selection screen 48 Energized state confirmation part (energized state confirmation means)
49 Display control unit (display control means)
50 Print Control Unit (Print Control Unit)
51 Job generation unit (job generation means)
59 Storage device (storage means)

Claims (12)

ネットワークを介して入力する印刷ジョブを受け付けて実行する印刷装置であって、
印刷ジョブを受付ける受付手段と、
印刷ジョブを記憶する記憶手段と、
ユーザ端末からの指示に基づき、前記受付手段によって受付けられた印刷ジョブを、即時に印刷出力を行わずに待機させる予約印刷ジョブとして前記記憶手段に記憶させるジョブ管理手段と、
所定のタイミングで、前記記憶手段に記憶されている予約印刷ジョブを実行するか否かを選択するための選択画面を作成し、作成された選択画面を前記予約印刷ジョブの送信元であるユーザ端末に表示させる表示制御手段と、
前記選択画面への選択結果に基づき前記記憶手段から予約印刷ジョブを読み出し、その予約印刷ジョブを実行する印刷制御手段と、
を備えることを特徴とする印刷装置。
A printing device that accepts and executes a print job input via a network,
Receiving means for receiving a print job;
Storage means for storing print jobs;
A job management unit that stores the print job received by the reception unit based on an instruction from the user terminal in the storage unit as a reserved print job that waits without performing print output immediately;
A selection screen for selecting whether or not to execute the reserved print job stored in the storage unit at a predetermined timing is created, and the created selection screen is used as a user terminal that is a transmission source of the reserved print job Display control means to be displayed on,
A print control unit that reads a reserved print job from the storage unit based on a selection result on the selection screen, and executes the reserved print job;
A printing apparatus comprising:
通電状態が消費電力を節約するためのスリープ状態であるか、又はスリープ状態以外の通常通電状態であるかを検知する通電状態検知手段を更に備え、
前記表示制御手段は、前記通電状態検知手段によって通電状態がスリープ状態から通常通電状態に復帰したことが検知されることを条件として、前記選択画面を作成することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
And further comprising energization state detection means for detecting whether the energization state is a sleep state for saving power consumption or a normal energization state other than the sleep state,
2. The display control unit according to claim 1, wherein the display control unit creates the selection screen on condition that the energization state detection unit detects that the energization state has returned from the sleep state to the normal energization state. Printing device.
前記表示制御手段は、前記選択画面への選択結果が、予め設定された所定時間内に行なわれない場合には、前記選択画面の表示を終了することを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷装置。   The display control means ends the display of the selection screen when the selection result on the selection screen is not performed within a predetermined time set in advance. Printing device. 前記表示制御手段は、前記選択画面をユーザ端末に表示させている間に、前記通電状態検知手段によって通電状態が通常通電状態からスリープ状態に移行したことが検知されたことを条件として、前記選択画面の表示を終了することを特徴とする請求項2又は3に記載の印刷装置。   The display control means, on the condition that the energization state detection means detects that the energization state has shifted from the normal energization state to the sleep state while the selection screen is displayed on the user terminal. 4. The printing apparatus according to claim 2, wherein display of the screen is terminated. 印刷ジョブを記憶する記憶装置を有し、ネットワークを介して入力する印刷ジョブを受け付けて実行する印刷装置によって実行される印刷方法であって、
印刷ジョブを受け付ける受付ステップと、
ユーザ端末からの指示に基づき、前記受付ステップによって受付けられた印刷ジョブを、即時に印刷出力を行わずに待機させる予約印刷ジョブとして前記記憶装置に記憶させる管理ステップと、
所定のタイミングで、前記記憶装置に記憶されている予約印刷ジョブを実行するか否かを選択するための選択画面を作成し、作成された選択画面を前記予約印刷ジョブの送信元であるユーザ端末に表示させる表示制御ステップと、
前記選択画面への選択結果に基づき前記記憶装置から予約印刷ジョブを読み出し、その予約印刷ジョブを実行する印刷制御ステップと、
を有することを特徴とする印刷方法。
A printing method executed by a printing apparatus that has a storage device for storing a print job and receives and executes a print job input via a network,
A reception step for receiving a print job;
A management step of storing, in the storage device, a reserved print job that waits without performing print output immediately, based on an instruction from a user terminal;
A selection screen for selecting whether or not to execute a reserved print job stored in the storage device at a predetermined timing is created, and the created selection screen is used as a user terminal that is a transmission source of the reserved print job Display control steps to be displayed on
A print control step of reading a reserved print job from the storage device based on a selection result on the selection screen and executing the reserved print job;
A printing method characterized by comprising:
印刷ジョブを記憶する記憶装置を有し、ネットワークを介して入力する印刷ジョブを受け付けて実行する印刷装置によって実行されるプログラムであって、前記印刷装置を、
印刷ジョブを受け付ける受付手段、
ユーザ端末からの指示に基づき、前記受付手段によって受付けられた印刷ジョブを、即時に印刷出力を行わずに待機させる予約印刷ジョブとして前記記憶装置に記憶させる管理手段、
所定のタイミングで、前記記憶装置に記憶されている予約印刷ジョブを実行するか否かを選択するための選択画面を作成し、作成された選択画面を前記予約印刷ジョブの送信元であるユーザ端末に表示させる表示制御手段、
前記選択画面への選択結果に基づき前記記憶装置から予約印刷ジョブを読み出し、その予約印刷ジョブを実行する印刷制御手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
A program that has a storage device that stores a print job, and that is executed by a printing device that receives and executes a print job input via a network,
Accepting means for accepting print jobs,
A management unit for storing, in the storage device, a reserved print job for waiting a print job received by the reception unit without immediately performing a print output based on an instruction from a user terminal;
A selection screen for selecting whether or not to execute a reserved print job stored in the storage device at a predetermined timing is created, and the created selection screen is used as a user terminal that is a transmission source of the reserved print job Display control means for displaying on
Print control means for reading a reserved print job from the storage device based on a selection result on the selection screen and executing the reserved print job;
A program characterized by functioning as
ネットワークを介して印刷ジョブを印刷装置に出力する情報処理装置であって、
情報を表示する表示手段と、
印刷ジョブを記憶する記憶手段と、
ユーザによる指示操作を受付ける操作入力手段と、
前記操作入力手段によって受付けられた指示操作に基づいて、即時に印刷出力を行わずに待機させるべき印刷ジョブを予約印刷ジョブとして生成し前記記憶装置に記憶させるジョブ生成手段と、
所定のタイミングで、前記記憶装置に記憶されている予約印刷ジョブを実行するか否かを選択するための選択画面を作成して前記表示手段に表示させる表示制御手段と、
前記選択画面への選択結果に基づき前記記憶手段から予約印刷ジョブを読み出し、その予約印刷ジョブを前記印刷装置に出力する印刷制御手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus that outputs a print job to a printing apparatus via a network,
Display means for displaying information;
Storage means for storing print jobs;
An operation input means for receiving an instruction operation by a user;
Based on the instruction operation received by the operation input unit, a job generation unit that generates a print job to be put on standby without immediately performing print output as a reserved print job and stores it in the storage device;
Display control means for creating a selection screen for selecting whether or not to execute the reserved print job stored in the storage device at a predetermined timing and displaying the selection screen on the display means;
Print control means for reading a reserved print job from the storage means based on the selection result on the selection screen, and outputting the reserved print job to the printing apparatus;
An information processing apparatus comprising:
前記印刷装置の通電状態が消費電力を節約するためのスリープ状態であるか、又はスリープ状態以外の通常通電状態であるかを確認する通電状態確認手段を更に備え、
前記表示制御手段は、前記通電状態確認手段によって前記印刷装置がスリープ状態から通常通電状態に復帰したことが確認されたことを条件として、前記選択画面を作成することを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
An energization state confirmation unit for confirming whether the energization state of the printing apparatus is a sleep state for saving power consumption or a normal energization state other than the sleep state;
8. The display control unit according to claim 7, wherein the display control unit creates the selection screen on the condition that the energization state confirmation unit confirms that the printing apparatus has returned from a sleep state to a normal energization state. The information processing apparatus described.
前記表示制御手段は、前記選択画面への選択結果が、予め設定された所定時間内に行なわれない場合には、前記選択画面の表示を終了することを特徴とする請求7又は8に記載の情報処理装置。   9. The display control unit according to claim 7, wherein the display control unit terminates the display of the selection screen when a selection result on the selection screen is not performed within a predetermined time set in advance. Information processing device. 前記表示制御手段は、前記選択画面を前記表示手段に表示させている間に、前記通電状態確認手段によって前記印刷装置の通電状態が通常通電状態からスリープ状態になったことが確認されたことを条件として、前記選択画面の表示を終了することを特徴とする請求項8又は9の何れかに記載の情報処理装置。   The display control means confirms that the energization state of the printing apparatus is changed from the normal energization state to the sleep state by the energization state confirmation unit while the display screen is displayed on the display unit. The information processing apparatus according to claim 8, wherein the display of the selection screen is terminated as a condition. 印刷ジョブを記憶する記憶装置と、情報を表示する表示手段とを有し、ネットワークを介して印刷ジョブを印刷装置に出力するユーザ端末によって実行される印刷方法であって、
ユーザによる指示操作を受付ける操作入力ステップと、
前記操作入力ステップによって受付けられた指示操作に基づいて、即時に印刷出力を行わずに待機させるべき印刷ジョブを予約印刷ジョブとして生成し前記記憶装置に記憶させるジョブ生成ステップと、
所定のタイミングで、前記記憶装置に記憶されている予約印刷ジョブを実行するか否かを選択するための選択画面を作成して、前記表示手段に表示させる表示制御ステップと、
前記選択画面への選択結果に基づき前記記憶装置から予約印刷ジョブを読み出し、その予約印刷ジョブを前記印刷装置に出力する印刷制御ステップと、
を有することを特徴とする印刷方法。
A printing method executed by a user terminal that includes a storage device that stores a print job and a display unit that displays information, and outputs the print job to the printing device via a network,
An operation input step for receiving an instruction operation by the user;
A job generation step of generating, as a reserved print job, a print job that should be put on standby without immediately performing print output based on the instruction operation accepted by the operation input step;
A display control step of creating a selection screen for selecting whether or not to execute a reserved print job stored in the storage device at a predetermined timing, and displaying the selection screen on the display unit;
A print control step of reading a reserved print job from the storage device based on a selection result on the selection screen and outputting the reserved print job to the printing device;
A printing method characterized by comprising:
印刷ジョブを記憶する記憶装置と、情報を表示する表示手段とを有し、ネットワークを介して印刷ジョブを印刷装置に出力するユーザ端末によって実行されるプログラムであって、前記ユーザ端末を、
ユーザによる指示操作を受付ける操作入力手段、
前記操作入力手段によって受付けられた指示操作に基づいて、即時に印刷出力を行わずに待機させるべき印刷ジョブを予約印刷ジョブとして生成して前記記憶装置に記憶させる生成手段、
所定のタイミングで、前記記憶装置に記憶されている予約印刷ジョブを実行するか否かを選択するための選択画面を作成し、その選択画面を前記表示手段に表示させる表示制御手段、
前記選択画面への選択結果に基づき前記記憶装置から予約印刷ジョブを読み出し、その予約印刷ジョブを前記印刷装置に出力する印刷制御手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
A program that is executed by a user terminal that has a storage device that stores a print job and a display unit that displays information, and that outputs the print job to the printing device via a network.
Operation input means for accepting an instruction operation by a user;
Generating means for generating a print job to be put on standby without immediately performing print output as a reserved print job based on an instruction operation received by the operation input means, and storing the print job in the storage device;
Display control means for creating a selection screen for selecting whether or not to execute a reserved print job stored in the storage device at a predetermined timing, and for displaying the selection screen on the display means;
Print control means for reading a reserved print job from the storage device based on a selection result on the selection screen and outputting the reserved print job to the printing device;
A program characterized by functioning as
JP2011054998A 2011-03-14 2011-03-14 Printing apparatus and printing method Withdrawn JP2012190376A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011054998A JP2012190376A (en) 2011-03-14 2011-03-14 Printing apparatus and printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011054998A JP2012190376A (en) 2011-03-14 2011-03-14 Printing apparatus and printing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012190376A true JP2012190376A (en) 2012-10-04

Family

ID=47083427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011054998A Withdrawn JP2012190376A (en) 2011-03-14 2011-03-14 Printing apparatus and printing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012190376A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014197322A (en) * 2013-03-29 2014-10-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Printing system and image forming apparatus
JP2016107512A (en) * 2014-12-05 2016-06-20 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 System, image formation device, control method and program thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014197322A (en) * 2013-03-29 2014-10-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Printing system and image forming apparatus
JP2016107512A (en) * 2014-12-05 2016-06-20 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 System, image formation device, control method and program thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3523854B2 (en) Control device and control method for image forming system
US10270930B2 (en) Image forming apparatus having energy saving mode learning function and controller therefor
US8488169B2 (en) Information equipment and image forming apparatus effectively displaying specific information and method of display
JP2013159107A (en) Printer, management device, management method, and management program
JP5440533B2 (en) Image forming apparatus
JP2003309684A (en) Image processing apparatus, image forming system and information output method
JP5187085B2 (en) Image forming processing system, image forming processing system control method, and remote operation program used therefor
JP4795183B2 (en) Processing apparatus, control method therefor, and program
JP5129091B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
JP5402344B2 (en) Image processing apparatus, image output management method, and program
JP2012190376A (en) Printing apparatus and printing method
JP4780183B2 (en) Printing apparatus and printing system
JP2008155374A (en) Image forming apparatus, computer program, control computer, and image forming system
JP4820278B2 (en) Computer program, control computer, image forming apparatus, image forming system
JP3593493B2 (en) Image output system and image output device
JP5187084B2 (en) Printing system and printing system control method
US8482750B2 (en) Processing apparatus and control method for the processing apparatus
JP5853577B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and program
KR20120023925A (en) Network printer management system for making use of reusable paper
JP2012216161A (en) Information processor and operation method therefor
JP4873184B2 (en) Information processing apparatus and program
JP5779983B2 (en) Printing system, information processing apparatus, program, and printing method
JP6965627B2 (en) Image forming device and program
JP2013161334A (en) Image forming device, management device, management method, and management program
JP2013125290A (en) Print control device, print control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130418

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140603