JP2012187879A - Printing apparatus - Google Patents
Printing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012187879A JP2012187879A JP2011054890A JP2011054890A JP2012187879A JP 2012187879 A JP2012187879 A JP 2012187879A JP 2011054890 A JP2011054890 A JP 2011054890A JP 2011054890 A JP2011054890 A JP 2011054890A JP 2012187879 A JP2012187879 A JP 2012187879A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- slip
- printing
- detects
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 75
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 31
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 14
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
Abstract
Description
本発明は、印字装置に関する。 The present invention relates to a printing apparatus.
レストラン等の飲食店において、厨房へ調理の指示を伝えるための伝票を印字する伝票出力装置(印字装置)が利用されている。図11に、伝票出力装置900が伝票を印字して出力した様子を示す。同図に示されるように、伝票は、注文された料理1つ1つに対応する単品伝票901の形で伝票出力装置900の排出口902から出力されてくる。単品伝票901−1、901−2、901−3のそれぞれは、パーシャルカットされて前後の単品伝票と繋がった状態となっている。パーシャルカットとは、単品伝票を完全に切断して分離してしまうのではなく、一部分(図では中央)のみを残してカットする手法である。店員は、このように繋がった伝票から単品伝票901を切り取って、その単品伝票に指示された料理を調理する。 In restaurants and other restaurants, a slip output device (printing device) that prints a slip for transmitting a cooking instruction to a kitchen is used. FIG. 11 shows how the slip output device 900 prints and outputs a slip. As shown in the figure, the slip is output from the discharge port 902 of the slip output device 900 in the form of a single item slip 901 corresponding to each ordered dish. Each of the single item slips 901-1, 901-2, and 901-3 is partially cut and connected to the preceding and following single item slips. Partial cut is a method of cutting only a part (the center in the figure) without cutting and separating a single item slip completely. The store clerk cuts out the single item slip 901 from the slips connected in this way, and cooks the dish specified in the single item slip.
伝票をパーシャルカットするカッタは、排出口902よりも所定距離(例えば10mm程度)離れた伝票出力装置内部に設置されている。そのため、図11(a)に示すように、最後に印字された単品伝票901−3は、排出口902から一部分のみしか排出されておらず、印字内容が見にくく、又、切り取る際につかみにくくなっている。そこで、最後の単品伝票901−3を印字してパーシャルカットした後に伝票の用紙を紙送りすることによって、図11(b)に示すように、この最後の単品伝票901−3が内容を判読可能な位置まで排出口902の外に出てくるようにすることが行われている。ただし、この状態のままで次の単品伝票の印字をしてしまうと、紙送りをした分が印字の際の余白となってしまうので、紙戻しをしてから印字をすることで余白を削減可能としたプリンタが提案されている(例えば、特許文献1参照)。 The cutter for partially cutting the slip is installed inside the slip output device that is separated from the discharge port 902 by a predetermined distance (for example, about 10 mm). Therefore, as shown in FIG. 11A, the single printed slip 901-3 printed at the end is only partially discharged from the discharge port 902, and the printed content is difficult to see and difficult to grasp when cutting. ing. Therefore, by printing the last single item slip 901-3 and performing partial cut, the slip sheet is fed, so that the content of the last single item slip 901-3 can be read as shown in FIG. It is performed to come out of the discharge port 902 to a certain position. However, if the next single item slip is printed in this state, the amount of paper feed will become the margin for printing, so reducing the margin by printing after returning the paper. A printer that can be used has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
一般に、パーシャルカットを施した伝票は、紙送りや紙戻しに伴ってカット部分がよじれたり、カット部分が伝票出力装置内の部品に引っかかったりしやすいため、伝票出力装置内で紙詰まりを生じさせやすい。
上述した伝票出力装置内で紙詰まりが発生すると、印字された伝票が排出口から排出されない。このため、伝票出力装置での伝票の紙詰まりを検出する場合、排出口近傍に反射式光センサ等を設け、伝票印字後に排出口近傍における伝票の有無を検出することが考えられる。つまり、伝票印字の前に伝票が検出されず、印字後にも伝票が検出されない場合、伝票出力装置内部で紙詰まりが発生していると判断する。
ところが、図11(b)のように伝票を紙送りした後、例えば、飲食店が混雑し多くの調理指示が厨房に出されることで、調理人が多忙な状態となると、伝票出力装置から出力された単品伝票が暫くの間、切り取られずに排出口902からぶら下がったままになっている状況が起こり得る。このような状況で紙戻しをして印字すると、既に排出した単品伝票が切り取られずに排出口に残っているのか、新たに印字した単品伝票が排出口に排出されたのかを判定することができない。このため、従来の伝票出力装置では、紙詰まりを検出することが困難である、という問題があった。
In general, slips that have been partially cut tend to get kinked when the paper is fed or returned, or the cut portion can easily get caught on parts in the slip output device, causing paper jams in the slip output device. Cheap.
When a paper jam occurs in the slip output device described above, the printed slip is not discharged from the discharge port. For this reason, when detecting a paper jam of a slip in the slip output device, it is conceivable to provide a reflective optical sensor or the like in the vicinity of the discharge port and detect the presence or absence of a slip in the vicinity of the discharge port after printing the slip. That is, when a slip is not detected before slip printing and a slip is not detected after printing, it is determined that a paper jam has occurred inside the slip output device.
However, after the slip is fed as shown in FIG. 11B, for example, when a restaurant is crowded and many cooking instructions are issued to the kitchen, the cook becomes busy, and the slip is output from the slip output device. There may be a situation in which the single item slip is not cut for a while and is hung from the discharge port 902. In this situation, when paper is returned and printed, it is not possible to determine whether the already discharged single item slip is not cut out and remains in the discharge port or whether a newly printed single item slip is discharged to the discharge port. . For this reason, the conventional slip output device has a problem that it is difficult to detect a paper jam.
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、その目的は、精度良く紙詰まりを検出することができる印字装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to provide a printing apparatus capable of detecting a paper jam with high accuracy.
本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、本発明の一態様は、用紙の紙送り及び紙戻しをする紙送り部と、前記用紙に印字する印字部と、小片として切り取ることができるように前記印字された用紙に切り込みを入れるカッタ部と、を備え、排出口から小片が繋がった状態の印字された用紙を排出する印字装置であって、前記用紙の紙送り方向において、前記カッタ部が前記印字された用紙に切り込みを入れる位置より前方且つ前記排出口より後方の位置で、前記用紙が有るか無いかを検出するセンサと、前記用紙の紙送り方向において前記センサが前記用紙を検出する位置より前方の位置で、前記用紙の紙戻りを防ぐ逆止め部と、前記用紙を紙戻しするよう前記紙送り部を制御する第1の紙戻し制御をした後に、前記印字部による印字と前記紙送り部による紙送りを行い、前記紙送り部による紙送り量が所定量になったときに前記センサが用紙無しを検出した場合に紙詰まりを検出する制御部と、を備えることを特徴とする印字装置である。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that a sheet feeding unit that feeds and returns a sheet, a printing unit that prints on the sheet, and a small piece are cut out. And a cutter unit for cutting the printed sheet so that the printed sheet is discharged in a state in which small pieces are connected from the discharge port, in the paper feeding direction of the sheet. A sensor for detecting whether or not the sheet is present at a position in front of a position where the cutter unit cuts into the printed sheet and a position behind the discharge port; and the sensor in the sheet feeding direction of the sheet After the first paper return control for controlling the non-returning portion for preventing the paper from returning and the paper feeding portion for returning the paper at a position in front of the position where the paper is detected, the printing is performed. And a control unit that detects paper jam when the sensor detects the absence of paper when the paper feed amount by the paper feed unit reaches a predetermined amount. This is a printing apparatus.
また、本発明の一態様は、上記の印字装置において、前記制御部は、前記第1の紙戻し制御をしたときに前記センサが用紙有りを検出した場合、前記印字部による印字と前記紙送り部による紙送りを行い、前記カッタ部が前記用紙に切り込みを入れた後に、当該切り込みの位置が前記逆止め部より前方になるよう紙送りした後に、前記用紙を紙戻しするよう前記紙送り部を制御する第2の紙戻し制御をすることを特徴とする。 Further, according to one aspect of the present invention, in the above-described printing apparatus, when the control unit detects the presence of paper when the first paper return control is performed, printing by the printing unit and paper feeding are performed. The paper feeding unit performs paper feeding by a unit, and after the cutter unit has made a cut into the paper, the paper is fed so that the position of the cut is in front of the check part, and then the paper is returned to the paper. The second paper return control is performed to control.
また、本発明の一態様は、上記の印字装置において、前記制御部は、前記第2の紙戻し制御毎に前記センサによる前記用紙の検出を行い、前記センサが所定の閾値以上連続して用紙有りを検出した場合に紙詰まりを検出することを特徴とする。 In one embodiment of the present invention, in the above-described printing apparatus, the control unit detects the paper by the sensor every time the second paper return control is performed, and the sensor continuously detects the paper more than a predetermined threshold. A paper jam is detected when the presence is detected.
また、本発明の一態様は、上記の印字装置において、前記制御部は、前記第2の紙戻し制御をしたときに前記センサが用紙有りを検出した場合、前記用紙を紙戻しした分だけ紙送りし、再度前記用紙を紙戻しするよう前記紙送り部を制御することを特徴とする。 According to another aspect of the present invention, in the above-described printing apparatus, when the sensor detects the presence of paper when the second paper return control is performed, the control unit detects the amount of paper that has been returned. The paper feeding unit is controlled to feed and return the paper again.
また、本発明の一態様は、上記の印字装置において、前記逆止め部は、前記用紙が紙戻しされたときに、前記排出口の外部にある前記用紙の小片を引掛けることにより、前記排出口の外部にある前記用紙の紙戻りを防ぎ、前記制御部は、前記用紙を所定距離紙戻しするよう前記紙送り部を制御した直後に、前記センサが用紙無しを検出した場合、紙詰まりでないと判定することを特徴とする。 Further, according to one aspect of the present invention, in the above-described printing apparatus, the non-return portion may be configured to hook the small piece of the paper outside the discharge port when the paper is returned, thereby discharging the paper. The paper outside the exit is prevented from returning, and the control unit controls the paper feeding unit to return the paper by a predetermined distance and immediately after the sensor detects no paper, the paper is not jammed. It is characterized by determining.
また、本発明の一態様は、用紙の紙送り及び紙戻しをする紙送り部と、前記用紙に印字する印字部と、小片として切り取ることができるように前記印字された用紙に切り込みを入れるカッタ部と、を備え、排出口から小片が繋がった状態の印字された用紙を排出する印字装置であって、前記用紙の紙送り方向において、前記カッタ部が前記印字された用紙に切り込みを入れる位置より前方且つ前記排出口より後方の位置で、前記用紙が有るか無いかを検出するセンサと、前記用紙の紙送り方向において前記センサが前記用紙を検出する位置より前方の位置に設けられ、前記用紙が紙戻しされたときに、前記排出口の外部にある前記用紙の小片を引掛けることにより、前記排出口の外部にある前記用紙の紙戻りを防ぐ逆止め部と、前記排出口の外部に達するまで紙詰まりせずに印字された前記用紙を所定距離紙戻しするよう前記紙送り部を制御した直後に、前記センサが用紙無しを検出した場合、紙詰まりでないと判定する制御部とを備えることを特徴とする印字装置である。 Another embodiment of the present invention is a paper feeding unit that feeds and returns paper, a printing unit that prints on the paper, and a cutter that cuts the printed paper so that it can be cut out as a small piece. A printing device that discharges printed paper in a state in which small pieces are connected from a discharge port, wherein the cutter portion cuts the printed paper in the paper feeding direction of the paper A sensor for detecting whether or not the sheet is present at a position further forward and rearward from the discharge port; and a position in front of the position at which the sensor detects the sheet in the sheet feeding direction of the sheet, When the paper is returned, a non-return portion for preventing paper return of the paper outside the discharge port by hooking a small piece of the paper outside the discharge port; A control unit that determines that the paper is not jammed when the sensor detects that there is no paper immediately after controlling the paper feeding unit to return the paper printed without paper jam until a predetermined distance is reached. It is a printing apparatus characterized by comprising.
本発明によれば、センサが用紙を検出する位置より前方に逆止め部を設けたことにより、既に排出口から排出した印字済みの用紙が切り取られずに残っている場合であっても、紙戻し(バックフィード)処理をした際にセンサが用紙を検出する位置に、排出した用紙が紙戻りすることはない。すなわち、既に排出口から排出された用紙をセンサが検出することはない。これにより、センサは、新たに印字された用紙のみを検出することができるため、この仕組みを用いることにより、用紙印字中に精度良く紙詰まりを検出することができる。 According to the present invention, since the check portion is provided in front of the position where the sensor detects the paper, even if the printed paper discharged from the discharge port remains without being cut out, the paper is returned. When the (back feed) processing is performed, the discharged paper does not return to the position where the sensor detects the paper. That is, the sensor does not detect paper that has already been discharged from the discharge port. As a result, the sensor can detect only newly printed paper, and by using this mechanism, it is possible to accurately detect a paper jam during paper printing.
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳しく説明する。
図1は、本発明の一実施形態による伝票出力装置2が適用された注文管理システムの構成図である。この注文管理システムは、注文管理装置1と、伝注文入力装置3と、伝票出力装置(印字装置)2を含んで構成され、例えば、レストラン等の飲食店に導入されて利用される。
なお、図1において、伝票出力装置2及び注文入力装置3は、それぞれ1台ずつが記載されているが、本注文管理システムが設置されて運用される飲食店に応じて、適宜複数台を設置することも可能である。
また飲食店の規模に応じて、図示しない中継装置を用意し、注文管理装置1と、伝票出力装置2や注文入力装置3との通信を中継させるようにしてもよい。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a configuration diagram of an order management system to which a
In FIG. 1, one
Further, a relay device (not shown) may be prepared according to the scale of the restaurant, and the communication between the
注文入力装置3は、店員が注文を入力するために使用する携帯型の端末装置であり、注文を入力するための入力機能、入力した内容を確認するために表示をする表示機能、注文データを送信する送信機能等を有している。注文データには、後述するテーブルNo.及び担当No.の各データと、注文された料理の名称や数量等のデータが含まれる。注文入力装置3は、店員が注文を入力すると、注文データを生成して、生成した注文データを無線で注文管理装置1へ送信する。
The order input device 3 is a portable terminal device used by a store clerk to input an order. The order input device 3 includes an input function for inputting an order, a display function for displaying the input content, and order data. It has a transmission function to transmit. The order data includes a table No. described later. And responsible No. And data such as the name and quantity of the ordered food. When the clerk inputs an order, the order input device 3 generates order data and transmits the generated order data to the
注文管理装置1は、飲食店の注文を管理するサーバ装置であり、注文管理装置1は、伝注文入力装置3から送信された注文データを受信し、受信した注文データを記憶する。また、注文管理装置1は、予め出力設定データを記憶しており、この出力設定データを利用して注文データから伝票データを生成し、生成した伝票データを無線又は有線で伝票出力装置2へ送信する。
The
伝票出力装置2は、厨房へ調理の指示を伝えるための伝票を印字するプリンタである。伝票出力装置2は、注文管理装置1から送信された伝票データを受信し、受信した伝票データに基づいて伝票を印字する。
また、伝票出力装置2は、飲食店に来店した客に料理の提供時にお渡し、会計時に持参していただく客用伝票を印字する。
The
In addition, the
図2は、本実施形態による伝票出力装置2の外観構成を示す斜視図である。
図示するように、伝票出力装置2は、正面に前扉201と、紙詰まり報知部202とを備え、前扉201の上部に伝票を排出する排出口210が設けられている。紙詰まり報知部202は、例えばLED(Light Emitting Diode)等から構成され、点滅することにより伝票出力装置2における紙詰まりを報知する。前扉は、開閉可能な扉である。
FIG. 2 is a perspective view showing an external configuration of the
As shown in the figure, the
図3は、本実施形態による紙検出センサ203とロール紙逆止め204の位置関係を示す概略図である。
伝票出力装置2は、排出口210の上部に紙検出センサ203を備える。この紙検出センサ203は、排出口210を形成する前扉201のX地点(センサが用紙を検出する位置)に伝票(用紙)が存在する否かを検知するセンサであり、例えば、透過型の光センサや反射型の光センサである。このX地点は、排出口210近傍であって、伝票の紙送り方向において、伝票がパーシャルカットされる位置より前方且つ排出口210より後方の位置である。なお、この紙検出センサ203については、伝票用紙が存在するか否かを検出できればこれらに限らず、例えば、CCD(Charge Coupled Device)カメラなどでもよい。
前扉201の上部のX地点より前方には、かぎ形のロール紙逆止め(逆止め部)204が設けられる。ロール紙逆止め204は、排出口210に伝票が切り取られずに残っている場合に、印字のために伝票を紙戻ししたときに、排出された伝票のパーシャルカットされた部分が爪の下に引っかかるよう構成され、X地点より前方で、伝票の逆戻りを防ぐ。すなわち、ロール紙逆止め204は、伝票(用紙)が紙戻しされたときに、排出口210の外部にある単品伝票を引掛けることにより、排出口210の外部にある伝票の紙戻りを防ぐ。ここで、伝票の紙送り方向L0を前方と定義し、紙送り方向L0の逆方向(紙戻し方向)L1を後方と定義する。紙送り方向L0とは、伝票が印字されて排出口210へ紙送りされる方向である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing the positional relationship between the
The
A hook-shaped roll paper non-return (non-return part) 204 is provided in front of the X point at the top of the
図4は、本実施形態による伝票出力装置2が印字を行って出力する伝票の一例を示す図である。この例において、伝票は、単品伝票TD1と、単品伝票TD2と、単品伝票TD3との3つの単品伝票の集合として構成されている。単品伝票とは、注文された料理1つ1つに対応する、伝票の小片のことである。各単品伝票には、伝票データに基づいて伝票No.とテーブルNo.と担当No.と時刻とが印字されている。また、単品伝票それぞれには、注文された料理の名称と数量が印字されている。さらに、単品伝票TD1と単品伝票TD2の間、及び、単品伝票TD2と単品伝票TD3の間には、パーシャルカットが施されている(各単品伝票の間が中央の一部分のみを残してカットされている)。以下、単品伝票TD1とその次の単品伝票TD2の間のパーシャルカットが施されている部分を単品伝票TD1のカット部CTとする。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a slip that is printed out and output by the
図5は、本実施形態による伝票出力装置2の内部構造の一部を示す断面図である。
伝票出力装置2の内部には、紙検出センサ203と、ロール紙逆止め204と、カッタ可動刃205と、固定刃206と、印字ヘッド207と、紙送りローラ208と、紙切れ検出センサ209とが設けられている。
FIG. 5 is a sectional view showing a part of the internal structure of the
Inside the
紙送りローラ208は、ロール紙Rの紙送りや紙戻しを行う機構部品である。具体的には、ロール紙Rが紙送りローラ208と印字ヘッド207の間に保持されており、紙送りローラ208が回転することによって、ロール紙Rが紙送り又は紙戻しされる。なお、本実施形態における紙送りは、紙送り方向L0にロール紙Rを紙送りすることであり、紙戻しは、紙戻し方向L1にロール紙Rを紙送りすることである。
The
印字ヘッド207は、ロール紙Rに印字を行う部品である。本実施形態では、ロール紙Rとして熱を加えると色が変化する感熱紙を使用し、印字ヘッド207としてロール紙Rに熱を加えることによって印字を行う加熱型の印字ヘッドを適用するものとする。
紙切れ検出センサ209は、ロール紙Rが無くなったか否かを検出するセンサであり、印字ヘッド207の近傍に設けられている。
The
The out-of-paper detection sensor 209 is a sensor that detects whether or not the roll paper R has run out, and is provided in the vicinity of the
カッタ可動刃205と固定刃206とは、小片として切り取ることができるように印字されたロール紙R(伝票)に切り込みを入れる(パーシャルカットする)カッタ部である。カッタ可動刃205は図中の上下方向に移動可能となっており、このカッタ可動刃205が下方へ動いて固定刃206とカッタ可動刃205の間にロール紙Rを挟み込むことによって、ロール紙Rがパーシャルカットされて伝票が形成される。
排出口210は、パーシャルカットされた(小片が繋がった状態の)単品伝票(印字された用紙)が排出されてくる開口部である。
The cutter
The discharge port 210 is an opening through which a partially cut slip (printed paper) that is partially cut (in a state where small pieces are connected) is discharged.
さらに、排出口210の近傍(排出口210よりも内側)には、紙検出センサ203が設けられている。紙検出センサ203は、伝票がX地点に存在するか否かを検出するセンサである。また、X地点より前方には、単品伝票の逆戻りを防止するロール紙逆止め204が設けられている。
また、本図に示すB地点は、ロール紙逆止め204のかぎ形のつめの端より前方の位置である。また、C地点は、X地点より後方であって、カット位置より前方にある位置である。カット位置とは、カッタ可動刃205と固定刃206とが、伝票出力装置2内でロール紙Rをパーシャルカットする位置である。
Further, a
Further, the point B shown in this figure is a position ahead of the end of the hook-shaped pawl of the
図6は、本実施形態による伝票出力装置2の電気的構成を示すブロック図である。伝票出力装置2は、伝票出力装置2を統括して制御する制御装置200を備える。制御装置200は、通信処理部21と、データ記憶部22と、印字・カッタ制御部23と、ロール紙検出部24と、制御部25とを有している。
FIG. 6 is a block diagram showing an electrical configuration of the
通信処理部21は、注文管理装置1から送信された伝票データを受信する。
データ記憶部22は、通信処理部21が受信した伝票データを記憶する。また、データ記憶部22は、制御部25が後述の紙詰まり判定を行うための閾値nを予め記憶している。閾値nは、予め設定された値である。なお、閾値nは、図示しない操作部から入力し、記憶部22に記憶しておくことも可能である。
印字・カッタ制御部23は、印字ヘッド207と紙送りローラ208とを制御し伝票の印字を行う。また、印字・カッタ制御部23は、カッタ可動刃205と紙送りローラ208を制御し伝票のパーシャルカットを行う。
ロール紙検出部24は、紙検出センサ203及び紙切れ検出センサ209を制御し、紙検出センサ203及び紙切れ検出センサ209から検出信号を受け取る。
The
The
The print /
The roll
制御部25は、データ記憶部22に記憶された伝票データに基づいて、伝票の印字と伝票のパーシャルカットを印字・カッタ制御部23へ指示する。また、制御部25は、ロール紙検出部24における紙検出センサ203の検出結果に基づいて、紙詰まりを検出する。この紙詰まり検出処理の詳細は後述する。
Based on the slip data stored in the
図7は、本実施形態による伝票出力装置2が伝票を印字した様子を示す概略図である。
図7(a)は、単位伝票TD3の印字後に、単品伝票TD3のカット部CTをC地点まで紙戻し(以下、バックフィードと称する)する制御をした状態を示す。印字・カッタ制御部23は、紙送りローラ208の回転量に基づいて、カット部CTの位置を判定する。紙送りローラ208の回転量は、例えば、紙送りローラ208の実行ステップ数等から算出される。この状態では、単品伝票TD3のカット部CTがロール紙逆止め204に引っかかり、単位伝票TD3はロール紙逆止め204より前方で維持される。これにより、X地点はカット部分CTの隙間ができるため、紙検出センサ203は、ロール紙Rを検出しない(ロール紙R無しを検出する)。すなわち、紙検出センサ203は、ロール紙Rがバックフィードされた場合であっても、既に排出口210から排出された伝票は検出しない。
図7(b)は、図7(a)に示す状態から次の伝票の印字を開始した状態を示す。この状態において、次の伝票がX地点に紙送りされるため、紙検出センサ203は、ロール紙Rを検出する(ロール紙R有りを検出する)。
FIG. 7 is a schematic diagram illustrating a state in which the
FIG. 7A shows a state in which after the unit slip TD3 is printed, the cut portion CT of the single slip TD3 is controlled to be returned to the point C (hereinafter referred to as back feed). The print /
FIG. 7B shows a state where printing of the next slip is started from the state shown in FIG. In this state, since the next slip is fed to the point X, the
次に、図8を参照して、伝票出力装置2による紙詰まり検出処理について説明する。図8は、本実施形態による伝票出力装置2の排出口210の近傍におけるロール紙Rの状態を示す概略図である。
図8(a)は、伝票印字前のロール紙Rの状態を示す。この状態において、X地点には伝票が存在しないため、紙検出センサ203はロール紙R無しを検出する。
図8(b)は、図8(a)に示す状態から単品伝票TD1の印字を開始した状態を示す。この状態において、新たに印字された単品伝票TD1がX地点に紙送りされるため、紙検出センサ203は、ロール紙R有りを検出する。
図8(c)は、印字された単品伝票TD1のパーシャルカット時の状態を示す。この状態において、印字された単品伝票TD1がX地点に存在するため、紙検出センサ203は、ロール紙R有りを検出する。
Next, a paper jam detection process performed by the
FIG. 8A shows the state of the roll paper R before slip printing. In this state, since there is no slip at point X, the
FIG. 8B shows a state where printing of the single item slip TD1 is started from the state shown in FIG. In this state, since the newly printed single item slip TD1 is fed to the point X, the
FIG. 8C shows a state when the printed single item slip TD1 is partially cut. In this state, since the printed single item slip TD1 exists at the point X, the
図8(d)は、単品伝票TD1のカット部CTをB地点まで紙送りした状態を示す。この状態において、単品伝票TD1の後方にあるロール紙Rが地点Xに紙送りされるため、紙検出センサ203は、ロール紙R有りを検出する。
図8(e)は、図8(d)に示す状態から単品伝票TD1のカット部CTをC地点までバックフィードする制御をした状態を示す。図8(d)において、単品伝票TD1は、重力によりロール紙逆止め204の爪より下に下がった状態である。このため、図8(d)に示す状態から単品伝票TD1をバックフィードすると、単品伝票TD1のカット部CTがロール紙逆止め204に引っかかり、X地点に隙間ができる。よって、この状態において、紙検出センサ203は、ロール紙R無しを検出する。
FIG. 8D shows a state where the cut portion CT of the single item slip TD1 is fed to the point B. In this state, since the roll paper R behind the single item slip TD1 is fed to the point X, the
FIG. 8 (e) shows a state in which control is performed to back-feed the cut portion CT of the single item slip TD1 to the point C from the state shown in FIG. 8 (d). In FIG. 8D, the single item slip TD1 is in a state of being lowered below the claw of the
図8(f)は、ロール紙逆止め204より前方に伝票が無いときに、ロール紙Rが排出口210の近傍において紙詰まりしている状態を示す。この状態において、X地点には伝票が存在しないため、紙検出センサ203はロール紙R無しを検出する。
図8(g)は、既に排出した単品伝票TD1のカット部CTがロール紙逆止め204に引っかかっているときに、ロール紙Rが排出口210の近傍において紙詰まりしている状態を示す。この状態において、単品伝票TD1のカット部CTがロール紙逆止め204に引っかかり、X地点には隙間ができるため、紙検出センサ203は、ロール紙R無しを検出する。すなわち、既に排出した単品伝票が切り取られている場合であっても、既に排出した単品伝票が切り取られずに残っている場合であっても、紙詰まりが発生すると、紙検出センサ203は、ロール紙R無しを検出する。
図8(h)は、既に印字した単品伝票TD1のカット部CTがロール紙逆止め204に引っかからずに、ロール紙Rが排出口210の近傍において紙詰まりしている状態を示す。この状態において、単品伝票TD1がX地点に存在するため、紙検出センサ203は、ロール紙R有りを検出する。
FIG. 8F shows a state where the roll paper R is jammed in the vicinity of the discharge port 210 when there is no slip ahead of the
FIG. 8G shows a state in which the roll paper R is jammed in the vicinity of the discharge port 210 when the cut portion CT of the single-item slip TD1 that has already been discharged is caught by the
FIG. 8H shows a state where the roll paper R is jammed in the vicinity of the discharge port 210 without the cut portion CT of the already printed single-item slip TD1 being caught by the
以下、伝票データD0の単品伝票TD0が既に印字されて切り取られずに排出口210からぶら下がったままになっている状況(図8(d)参照)において、伝票データD1を印字する場合を例に、紙詰まり検出処理について説明する。伝票データD1は、単品伝票TD1と単品伝票TD2と単品伝票TD3とを含む。
まず、印字・カッタ制御部23が、紙送りローラ208を制御して単品伝票TD0のカット部CTがC地点になるよう用紙をバックフィードする(図8(e)参照)。そして、印字・カッタ制御部23は、伝票データD1の印字処理を開始する。印字処理とは、伝票データをロール紙Rに印字し、ロール紙Rを紙送りすることである。印字処理による紙送り量が所定量になると、ロール紙検出部24が、紙検出センサ203によりX地点におけるロール紙Rの有無を検出する。この所定量は、例えば、単品伝票TD0のカット部CTがB地点に到達するまでの紙送り量である。制御部25は、このとき、ロール紙検出部24がロール紙R無しを検出した場合に、紙詰まりを検出する(あるべきロール紙RがB地点より後方で詰まっていると判断。図8(g)参照)。そして、制御部25は、紙詰まりを検出すると、紙詰まり報知部202を点滅することにより、紙詰まりを報知する。一方、制御部25は、ロール紙検出部24がロール紙R有りを検出した場合には、紙詰まりなしと判定し、伝票データD1の印字処理を続行する。
Hereinafter, a case where the slip data D1 is printed in a situation where the single slip TD0 of the slip data D0 has already been printed and is not cut off and remains hanging from the discharge port 210 (see FIG. 8D) will be described. The paper jam detection process will be described. The slip data D1 includes a single item slip TD1, a single item slip TD2, and a single item slip TD3.
First, the print /
このように、本実施形態によれば、紙検出センサ203より前方にロール紙逆止め204を設けたことにより、既に排出口210から排出した伝票が切り取られずに残っている場合にロール紙Rをバックフィードさせても、紙検出センサ203が伝票を検出する位置X地点に、排出した伝票が紙戻りすることがない。すなわち、既に排出口210から排出した伝票を紙検出センサ203が検出することはない。これにより、紙検出センサ203は、新たに印字された伝票のみを検出することができるため、精度良く紙詰まりを検出することができる。
As described above, according to this embodiment, the
また、単品伝票TD0のカット部CTをC地点までバックフィードした際に、ロール紙逆止め204にカット部CTが引っかからず、紙検出センサ203がロール紙R有りを検出した場合(図8(b)、(c)参照)であっても、印字・カッタ制御部23は、伝票データD1の印字処理を開始する。そして、伝票データD1の単品伝票TD1がパーシャルカットされ、単品伝票TD1のカット部CTがB地点まで紙送りされると、印字・カッタ制御部23は、単品伝票TD1のカット部CTをC地点までバックフィードするよう紙送りローラ208を制御する(図8(e)参照)。これにより、単品伝票TD1のカット部CTがロール紙逆止め204に引っかかれば、ロール紙Rは正常に印字処理されていた(紙詰まりでない)と判断できるため、以後の印字について、上記と同様に、紙検出センサ203により紙詰まりを検出することができる。
Further, when the cut portion CT of the single item slip TD0 is back-fed to the point C, the cut portion CT is not caught by the
ここで、単品伝票TD1のカット部CTをC地点までバックフィードするよう制御した際に、カット部CTがロール紙逆止め204に引っかからず、紙検出センサ203がロール紙R有りを検出した場合には、図8(h)の状態による紙詰まりが発生した可能性がある。そのため、この場合、制御部25は、ロール紙Rの紙送りとバックフィードを繰り返し、バックフィード時に紙検出センサ203がロール紙R有りを検出した回数を計数する。そして、制御部25は、計数した回数が閾値n以上になった場合に、紙詰まりを検出する(図8(h)参照)。これにより、図8(h)の状態による紙詰まりが発生した場合であっても、紙詰まりを検出することができる。
Here, when the cut portion CT of the single-item slip TD1 is controlled to be fed back to the point C, the cut portion CT is not caught by the
以下、本実施形態に係る伝票出力装置2の具体的な動作について、実施例を挙げて説明する。
Hereinafter, specific operations of the
図9は、本実施例による伝票出力処理の手順を示すフローチャートである。
ここでは、伝票データD0(単品伝票TD0を含む)の印字後に、伝票データD1(単品伝票TD1、単品伝票TD2及び単品伝票TD3を含む)を印字する場合を例に説明する。
まず、制御部25は、伝票データD0の単品伝票TD0のパーシャルカット後に単品伝票TD0のカット部CTをB地点まで紙送りしたか否かを判定する。(ステップS101)。具体的には、印字・カッタ制御部23が、紙送りローラ208の回転量に基づいて、単品伝票TD0のカット部CTの位置を判定し、単品伝票TD0のカット部CTの位置を制御部25に出力する。制御部25は、入力されたカット部CTの位置に基づいて、単品伝票TD0のカット部CTをB地点まで紙送りしたか否かを判定する。
単品伝票TD0のカット部CTをB地点まで紙送りしていない場合(ステップS101:No)には、ステップS103へ移行する。一方、単品伝票TD0のカット部CTをB地点まで紙送りしている場合(ステップS101:Yes)(図8(d)参照)には、印字・カッタ制御部23が、単品伝票TD0のカット部CTをC地点までバックフィードするよう紙送りローラ208を制御する(ステップS102)(図8(e)参照)。
FIG. 9 is a flowchart showing the procedure of the slip output process according to the present embodiment.
Here, a case where slip data D1 (including single product slip TD1, single product slip TD2, and single product slip TD3) is printed after printing slip data D0 (including single product slip TD0) will be described as an example.
First, the
If the cut portion CT of the single item slip TD0 is not fed to the point B (step S101: No), the process proceeds to step S103. On the other hand, when the cut portion CT of the single item slip TD0 is fed to the point B (step S101: Yes) (see FIG. 8D), the printing /
次に、ロール紙検出部24が、紙検出センサ203によりX地点におけるロール紙Rの有無を検出する(ステップS103)。X地点にロール紙Rが無い場合(図8(a)、図8(e)参照)には、制御部25は、紙検出カウンタを「0」とする(ステップS104)。すなわち、制御部25は、伝票を所定距離バックフィードした直後に、紙検出センサ203がロール紙R無しを検出した場合、伝票が正常に印字されている(紙詰まりでない)と判定する。
次に、印字・カッタ制御部23が、伝票データD1の印字処理をする(ステップS105)。そして、制御部25は、伝票データD1の単品伝票TD1〜TD3を全て印字したか否かを判定する(ステップS106)。伝票データD1の単品伝票TD1〜TD3を全て印字した場合(ステップS106:Yes)にはステップS111へ移行する。
Next, the roll
Next, the print /
一方、伝票データD1の単位伝票TD1〜TD3を全て印字していない場合(ステップS106:No)には、制御部25は、紙送りローラ208の回転量に基づいて、単品伝票TD0のカット部CTがB地点まで紙送りされたか否かを判定する(ステップS107)。単品伝票TD0のカット部CTがB地点まで紙送りされていない場合(ステップS107:No)には、ステップS105へ戻る。
一方、単品伝票TD0のカット部CTがB地点まで紙送りされた場合(ステップS107:Yes)には、ロール紙検出部24が、紙検出センサ203によりX地点におけるロール紙Rの有無を検出する(ステップS108)。X地点にロール紙Rが無い場合、印字したはずのロール紙Rが検出できないため、紙詰まりと判定する(図8(f)、(g)参照)。
On the other hand, when all the unit slips TD1 to TD3 of the slip data D1 are not printed (step S106: No), the
On the other hand, when the cut portion CT of the single item slip TD0 is fed to the point B (step S107: Yes), the roll
一方、X地点にロール紙Rが有る場合(図8(b)参照)には、伝票データD1の印字処理及びロール紙Rのパーシャルカットを行う(ステップS109)。そして、制御部25は、伝票データD1の単品伝票TD1〜TD3を全て印字したか否かを判定する(ステップS110)。
伝票データD1の単位伝票TD1〜TD3を全て印字していない場合(ステップS110:No)には、ステップS109へ戻る。一方、伝票データD1の単品伝票TD1〜TD3を全て印字した場合(ステップS110:Yes)(図8(c)参照)には、伝票データD1における最後の単品伝票TD3のカット部CTをB地点まで紙送りして、伝票データD1における伝票出力処理を終了する(ステップS111)(図8(d)参照)。
On the other hand, when the roll paper R exists at the point X (see FIG. 8B), the slip data D1 is printed and the roll paper R is partially cut (step S109). Then, the
If all the unit slips TD1 to TD3 of the slip data D1 are not printed (step S110: No), the process returns to step S109. On the other hand, when all the single-item slips TD1 to TD3 of the slip data D1 are printed (step S110: Yes) (see FIG. 8C), the cut portion CT of the last single-item slip TD3 in the slip data D1 is up to point B. The paper is fed, and the slip output process in the slip data D1 is completed (step S111) (see FIG. 8D).
一方、上述したステップS103において、X地点にロール紙Rが有る場合には、印字・カッタ制御部23が、伝票データD1の印字処理をする(ステップS113)。そして、制御部25は、伝票データD1の単品伝票TD1〜TD3を全て印字したか否かを判定する(ステップS114)。
伝票データD1の単品伝票TD1〜TD3を全て印字した場合(ステップS114:Yes)にはステップS111へ移行する。
On the other hand, if the roll paper R is present at the point X in step S103 described above, the printing /
When all the single item slips TD1 to TD3 of the slip data D1 are printed (step S114: Yes), the process proceeds to step S111.
一方、伝票データD1の単位伝票TD1〜TD3を全て印字していない場合(ステップS114:No)には、制御部25は、紙送りローラ208の回転量に基づいて、単品伝票TD1のカット部CTがカット位置まで紙送りされたか否かを判定する(ステップS115)。
単品伝票TD1のカット部CTがカット位置まで紙送りされていない場合(ステップS115:No)には、ステップS113へ戻る。一方、単品伝票TD1のカット部CTがカット位置まで紙送りされた場合(ステップS115:Yes)には、印字・カッタ制御部23が、カッタ可動刃205を駆動してロール紙Rをパーシャルカットする(ステップS116)。そして、印字・カッタ制御部23は、引き続き、伝票データD1の印字処理をする(ステップS117)。
On the other hand, when all the unit slips TD1 to TD3 of the slip data D1 are not printed (step S114: No), the
When the cut portion CT of the single item slip TD1 is not fed to the cut position (step S115: No), the process returns to step S113. On the other hand, when the cut portion CT of the single-item slip TD1 is fed to the cut position (step S115: Yes), the printing /
そして、制御部25は、伝票データD1の単品伝票TD1〜TD3を全て印字したか否かを判定する(ステップS118)。伝票データD1の単品伝票TD1〜TD3を全て印字した場合(ステップS118:Yes)にはステップS111へ移行する。一方、伝票データD1の単位伝票TD1〜TD3を全て印字していない場合(ステップS118:No)には、制御部25は、紙送りローラ208の回転量に基づいて、単品伝票TD1のカット部CTがB地点まで紙送りされたか否かを判定する(ステップS119)。
単品伝票TD1のカット部CTがB地点まで紙送りされていない場合(ステップS119:No)には、ステップS117へ戻る。一方、単品伝票TD1のカット部CTがB地点まで紙送りされた場合(ステップS119:Yes)には、印字・カッタ制御部23が、単品伝票TD1のカット部CTをC地点までバックフィードするよう紙送りローラ208を制御する(ステップS120)。そして、ロール紙検出部24が、紙検出センサ203によりX地点におけるロール紙Rの有無を検出する(ステップS121)。
X地点にロール紙Rが無い場合(図8(e)参照)には、印字・カッタ制御部23が、単品伝票TD1のカット部CTをB地点まで紙送りして(ステップS112)、ステップS104へ移行する。すなわち、制御部25は、伝票を所定距離バックフィードした直後に、紙検出センサ203がロール紙R無しを検出した場合、ステップS103においてX地点にあったロール紙も紙詰まりなく印字されており、その後の印字処理によっても伝票が正常に印字されている(紙詰まりでない)と判定する。
Then, the
If the cut portion CT of the single item slip TD1 is not fed to the point B (step S119: No), the process returns to step S117. On the other hand, when the cut portion CT of the single item slip TD1 is fed to the point B (step S119: Yes), the printing /
When there is no roll paper R at the X point (see FIG. 8E), the printing /
一方、X地点にロール紙Rが有る場合(図8(h)の可能性あり)には、制御部25は、紙検出カウンタに1を加算する(ステップS122)。そして、制御部25は、紙検出カウンタが閾値n以上であるか否かを判定する(ステップS123)。紙検出カウンタが閾値n以上である場合には、紙詰まりと判定する(図8(h))。一方、紙検出カウンタが閾値n未満である場合には、ステップS113へ戻る。
On the other hand, when the roll paper R is present at the point X (there is the possibility of FIG. 8H), the
なお、ロール紙検出部24は、印字処理をしている間(例えば、ステップS105、S109、S113、S117)、紙切れ検出センサ209によりロール紙R有無を検出し、その検出結果を制御部25に出力する。制御部25は、紙切れ検出センサ209による検出結果に基づいてロール紙Rの紙切れを検出する。そして、制御部25は、ロール紙Rの紙切れが発生した場合には、ロール紙Rが交換されるまで、印字処理を中断して待機する。
ロール紙Rが交換されると、印字・カッタ制御部23が、ロール紙Rを一定量紙送りして、パーシャルカットする。そして、制御部25は、紙検出カウンタを「0」にする。すなわち、紙切れが発生すると、制御部25は、紙検出カウンタを「0」に初期化する。
The roll
When the roll paper R is replaced, the printing /
このように、本実施例によれば、既に排出口210から排出した伝票が切り取られずに残っている場合であっても、バックフィード時に、排出した伝票がX地点に紙戻りすることがない。これにより、紙検出センサ203は、新たに印字された伝票のみを検出することができるため、精度良く紙詰まりを検出することができる。
また、X地点に紙が有る場合でも、紙詰まりカウンタの閾値nを適宜設定しておくことによって、紙詰まりが発生している可能性を認識することができる。
As described above, according to this embodiment, even when the slip discharged from the discharge port 210 remains without being cut out, the discharged slip does not return to the X point at the time of back feed. As a result, the
Even when there is paper at the point X, it is possible to recognize the possibility that a paper jam has occurred by appropriately setting the threshold value n of the paper jam counter.
次に、本実施形態の他の実施例2を説明する。
図10は、本実施例による伝票出力処理の手順を示すフローチャートである。
本図に示すS201〜S223までの処理は、図9におけるS101〜S123までの処理と同様であるため、説明を省略する。
本実施例では、ステップS223において、紙検出カウンタが閾値n未満である場合には、印字・カッタ制御部23が、単品伝票TD1のカット部CTをB地点まで紙送りして(ステップS224)、ステップS220へ戻る。すなわち、紙送りとバックフィードを繰り返してX地点におけるロール紙R有無を検出する。
Next, another example 2 of this embodiment will be described.
FIG. 10 is a flowchart showing the procedure of the slip output process according to the present embodiment.
The processing from S201 to S223 shown in this figure is the same as the processing from S101 to S123 in FIG.
In this embodiment, if the paper detection counter is less than the threshold value n in step S223, the printing /
このように、本実施例では、バックフィード時に紙検出センサ203がロール紙R有りを検出した場合は、印字処理を行わないため、図8(h)のような紙詰まりが発生した場合に、実施例1と比べて早く紙詰まりを検出することができる。
As described above, in this embodiment, when the
また、図9又は図10に示す各ステップを実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、伝票出力処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものであってもよい。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、フラッシュメモリ等の書き込み可能な不揮発性メモリ、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
Further, the slip output process may be performed by recording a program for realizing each step shown in FIG. 9 or 10 on a computer-readable recording medium. Here, the “computer system” may include an OS and hardware such as peripheral devices.
The “computer-readable recording medium” means a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, a writable nonvolatile memory such as a flash memory, a portable medium such as a CD-ROM, a hard disk built in a computer system, etc. This is a storage device.
さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory))のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムに既に記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
Further, the “computer-readable recording medium” refers to a volatile memory (for example, DRAM (Dynamic) in a computer system serving as a server or a client when a program is transmitted via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. Random Access Memory)) that holds a program for a certain period of time is also included.
The program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the “transmission medium” for transmitting the program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line.
The program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, and what is called a difference file (difference program) may be sufficient.
以上、図面を参照してこの発明の一実施形態について詳しく説明してきたが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内において様々な設計変更等をすることが可能である。
例えば、本実施形態では、逆止め部をロール紙逆止め204としたが、紙送り方向L0の摩擦より紙戻し方向L1の摩擦が大きいブラシ等の素材を使用して、バックフィードした際に単品伝票と単品伝票の間に隙間を形成してもよい。
As described above, the embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to the above, and various design changes and the like can be made without departing from the scope of the present invention. It is possible to
For example, in this embodiment, the non-return portion is the roll paper non-return 204, but when back-feeding is performed using a material such as a brush whose friction in the paper return direction L1 is greater than that in the paper feed direction L0, A gap may be formed between the slip and the single slip.
1…注文管理装置 2…伝票出力装置 3…注文入力装置 21…通信処理部 22…データ記憶部 23…印字・カッタ制御部 24…ロール紙検出部 25…制御部 200…制御装置 201…前扉 202…紙詰まり報知部 203…紙検出センサ203…ロール紙逆止め 205…カッタ可動刃 206…固定刃 207…印字ヘッド 208…紙送りローラ 209…紙切れセンサ 210…排出口
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記用紙に印字する印字部と、
小片として切り取ることができるように前記印字された用紙に切り込みを入れるカッタ部と、
を備え、排出口から小片が繋がった状態の印字された用紙を排出する印字装置であって、
前記用紙の紙送り方向において、前記カッタ部が前記印字された用紙に切り込みを入れる位置より前方且つ前記排出口より後方の位置で、前記用紙が有るか無いかを検出するセンサと、
前記用紙の紙送り方向において、前記センサが前記用紙を検出する位置より前方の位置で、前記用紙の紙戻りを防ぐ逆止め部と、
前記用紙を紙戻しするよう前記紙送り部を制御する第1の紙戻し制御をした後に、前記印字部による印字と前記紙送り部による紙送りを行い、前記紙送り部による紙送り量が所定量になったときに前記センサが用紙無しを検出した場合に紙詰まりを検出する制御部と、
を備えることを特徴とする印字装置。 A paper feed section for feeding and returning paper, and
A printing section for printing on the paper;
A cutter unit for cutting the printed paper so that it can be cut as a small piece;
A printing apparatus for discharging printed paper in a state where small pieces are connected from a discharge port,
A sensor that detects whether or not the sheet is present at a position in front of the cut portion of the printed sheet and a position behind the discharge port in the paper feeding direction of the sheet;
In the paper feeding direction of the paper, at a position in front of the position where the sensor detects the paper, a check portion for preventing the paper from returning,
After performing the first paper return control for controlling the paper feed unit to return the paper, printing by the printing unit and paper feed by the paper feed unit are performed, and a paper feed amount by the paper feed unit is determined. A control unit that detects a paper jam when the sensor detects no paper when the quantity is reached;
A printing apparatus comprising:
ことを特徴とする請求項1に記載の印字装置。 The control unit performs printing by the printing unit and paper feeding by the paper feeding unit when the sensor detects the presence of paper when performing the first paper return control, and the cutter unit cuts into the paper. A second paper return control is performed to control the paper feed unit so that the paper is returned after the paper is fed so that the position of the cut is in front of the non-return portion. The printing apparatus according to claim 1.
ことを特徴とする請求項2に記載の印字装置。 The control unit detects the paper by the sensor for each second paper return control, and detects a paper jam when the sensor detects the presence of paper continuously for a predetermined threshold or more. The printing apparatus according to claim 2.
ことを特徴とする請求項3に記載の印字装置。 If the sensor detects the presence of paper when performing the second paper return control, the control unit feeds the paper by the amount that the paper has been returned, and refeeds the paper again. The printing apparatus according to claim 3, wherein the printing apparatus is controlled.
前記制御部は、前記用紙を所定距離紙戻しするよう前記紙送り部を制御した直後に、前記センサが用紙無しを検出した場合、紙詰まりでないと判定する
ことを特徴とする請求項1から4いずれか1項に記載の印字装置。 The non-return portion prevents the paper outside the discharge port from returning by hooking a small piece of the paper outside the discharge port when the paper is returned.
The control unit determines that there is no paper jam when the sensor detects no paper immediately after controlling the paper feeding unit to return the paper by a predetermined distance. 5. The printing apparatus according to any one of the above.
前記用紙に印字する印字部と、
小片として切り取ることができるように前記印字された用紙に切り込みを入れるカッタ部と、
を備え、排出口から小片が繋がった状態の印字された用紙を排出する印字装置であって、
前記用紙の紙送り方向において、前記カッタ部が前記印字された用紙に切り込みを入れる位置より前方且つ前記排出口より後方の位置で、前記用紙が有るか無いかを検出するセンサと、
前記用紙の紙送り方向において前記センサが前記用紙を検出する位置より前方の位置に設けられ、前記用紙が紙戻しされたときに、前記排出口の外部にある前記用紙の小片を引掛けることにより、前記排出口の外部にある前記用紙の紙戻りを防ぐ逆止め部と、
前記排出口の外部に達するまで紙詰まりせずに印字された前記用紙を所定距離紙戻しするよう前記紙送り部を制御した直後に、前記センサが用紙無しを検出した場合、紙詰まりでないと判定する制御部と
を備えることを特徴とする印字装置。 A paper feed section for feeding and returning paper, and
A printing section for printing on the paper;
A cutter unit for cutting the printed paper so that it can be cut as a small piece;
A printing apparatus for discharging printed paper in a state where small pieces are connected from a discharge port,
A sensor that detects whether or not the sheet is present at a position in front of the cut portion of the printed sheet and a position behind the discharge port in the paper feeding direction of the sheet;
The sensor is provided at a position in front of the position where the sensor detects the paper in the paper feed direction, and when the paper is returned, the small piece of the paper outside the discharge port is hooked. A non-return portion for preventing the paper from returning from the discharge port;
Immediately after controlling the paper feed unit to return the paper printed without paper jam until a predetermined distance until it reaches the outside of the discharge port, it is determined that there is no paper jam when the sensor detects no paper. And a control unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011054890A JP5719646B2 (en) | 2011-03-13 | 2011-03-13 | Printing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011054890A JP5719646B2 (en) | 2011-03-13 | 2011-03-13 | Printing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012187879A true JP2012187879A (en) | 2012-10-04 |
JP5719646B2 JP5719646B2 (en) | 2015-05-20 |
Family
ID=47081553
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011054890A Active JP5719646B2 (en) | 2011-03-13 | 2011-03-13 | Printing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5719646B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11635924B2 (en) | 2019-04-11 | 2023-04-25 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Printing error detection |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106346958B (en) * | 2016-08-29 | 2017-10-27 | 广州御银科技股份有限公司 | Intelligent strip printer |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005059502A (en) * | 2003-08-19 | 2005-03-10 | Star Micronics Co Ltd | Printer |
JP2007001202A (en) * | 2005-06-24 | 2007-01-11 | Nec Infrontia Corp | Register and method for cutting receipt |
JP2008230092A (en) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Sato Corp | Printer with cutter, and cutting method |
JP2010188567A (en) * | 2009-02-17 | 2010-09-02 | Seiko Epson Corp | Printer with auto-cutter, and control method thereof |
-
2011
- 2011-03-13 JP JP2011054890A patent/JP5719646B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005059502A (en) * | 2003-08-19 | 2005-03-10 | Star Micronics Co Ltd | Printer |
JP2007001202A (en) * | 2005-06-24 | 2007-01-11 | Nec Infrontia Corp | Register and method for cutting receipt |
JP2008230092A (en) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Sato Corp | Printer with cutter, and cutting method |
JP2010188567A (en) * | 2009-02-17 | 2010-09-02 | Seiko Epson Corp | Printer with auto-cutter, and control method thereof |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11635924B2 (en) | 2019-04-11 | 2023-04-25 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Printing error detection |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5719646B2 (en) | 2015-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6728578B2 (en) | Printing device, printing device control method, and program | |
CN106985558B (en) | Printing apparatus and printing method | |
JP4964978B2 (en) | Medium detection method, medium detection apparatus, medium discharge apparatus, and printing apparatus | |
JP5719646B2 (en) | Printing device | |
JP2018001487A (en) | Image formation apparatus | |
JP2013184765A (en) | Sheet discharge device and image forming apparatus using the same | |
US8654373B2 (en) | Printing system, printer, host computer, printing system control method, and program | |
JP2011110770A (en) | Image recording apparatus and controlling method of image recording apparatus | |
JP6582711B2 (en) | Printing apparatus and printing apparatus control method | |
JP2010214813A (en) | Print device | |
JP5502551B2 (en) | Printing device | |
JP2013184764A (en) | Paper discharge device and image forming apparatus using the same | |
US20190361651A1 (en) | Image processing system and image forming apparatus | |
JP2017074955A (en) | Label printer | |
JP5652513B2 (en) | Image recording apparatus and image forming method | |
JP6958280B2 (en) | Image formation system | |
JP5309974B2 (en) | Image recording apparatus and image recording apparatus control method | |
JP2011201290A (en) | Sheet handling apparatus and sheet collecting method for the sheet handling apparatus | |
JP6754611B2 (en) | Receipt printer | |
CN110936733B (en) | Printer, control method, computer-readable storage medium, and electronic device | |
JP2004188935A (en) | Printer and method of controlling the same | |
JP2014233878A (en) | Printing device | |
JP4735107B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5409730B2 (en) | Printing apparatus and control program therefor | |
JP2012196863A (en) | Image recorder, and method of controlling image recorder |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140819 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20140822 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141010 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5719646 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |