JP2012181589A - Print job management method and device - Google Patents

Print job management method and device Download PDF

Info

Publication number
JP2012181589A
JP2012181589A JP2011042493A JP2011042493A JP2012181589A JP 2012181589 A JP2012181589 A JP 2012181589A JP 2011042493 A JP2011042493 A JP 2011042493A JP 2011042493 A JP2011042493 A JP 2011042493A JP 2012181589 A JP2012181589 A JP 2012181589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
print job
screen
job
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011042493A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuhiro Ezaki
康浩 江崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2011042493A priority Critical patent/JP2012181589A/en
Publication of JP2012181589A publication Critical patent/JP2012181589A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To individually change the content of print setting about a plurality of jobs with a simple procedure.SOLUTION: Even when a plurality of print jobs are selected on a list picture displayed on a display of an ink jet recording device, a detail setting display picture 250 on which the change content of the print setting of a print job is designated is successively switched for every print job so as to be displayed on the display. Thus, it is possible to individually change the content of print setting about a plurality of print jobs with a simple procedure without performing such any bothering operation as repeating operations of selecting print jobs as a target of the change of the content of print setting on the list of the list picture one by one, and designating the change content of the print setting of each of the selected print jobs as many times as print jobs of the change target of print setting.

Description

本発明は、メモリに蓄積されて印刷処理に使用可能な印刷ジョブの印刷設定の内容変更を受け付ける印刷ジョブ管理方法とその装置に関する。   The present invention relates to a print job management method and apparatus for accepting a change in the print setting contents of a print job stored in a memory and usable for print processing.

ネットワーク上の端末をユーザが操作することで、同じネットワーク上のプリンタ装置で印刷処理を行わせるシステムにおいては、端末からの印刷ジョブがメモリに蓄積されてその蓄積順に順次印刷処理される。また、印刷処理後の印刷ジョブについても、再び印刷処理に用いる場合に備えてメモリに蓄積される場合もある。   In a system in which a user operates a terminal on a network to perform a printing process with a printer device on the same network, print jobs from the terminal are accumulated in a memory and sequentially printed in the order of accumulation. Also, the print job after the print processing may be stored in the memory in preparation for use again in the print processing.

このようにしてメモリに蓄積される印刷ジョブについては、端末において決定された印刷設定の内容を変更して印刷処理に用いることがある。そのために、メモリに蓄積された印刷ジョブの印刷設定を後から例えばプリンタ側で内容変更できるようにしたものもある。但し、メモリの複数の印刷ジョブについて印刷設定の内容を変更したい場合には、厄介な問題が存在する。   The print job stored in the memory in this way may be used for print processing by changing the contents of the print setting determined in the terminal. For this reason, there is a print job that can be changed in print settings later, for example, on the printer side. However, there is a troublesome problem when it is desired to change the contents of the print settings for a plurality of print jobs in the memory.

つまり、複数の印刷ジョブの印刷設定を一律に同じ内容に変更する場合は、対象となる複数の印刷ジョブを選択して印刷設定の変更内容を単に入力すれば済むが、印刷ジョブ毎に印刷設定の変更内容が異なる場合は、このやり方では対応できない。万一、1つの印刷ジョブに対する印刷設定の変更内容が他の印刷ジョブの印刷設定にも意図せず適用されてしまうと、ユーザにとって非常に不便である。そのことは、印刷設定の内容を変更する印刷ジョブを複数選択した場合に、印刷設定の内容変更を受け付けないようにした提案が実際に存在することからも明らかである(例えば、特許文献1)。   In other words, if you want to change the print settings of multiple print jobs uniformly to the same content, you can simply select the multiple print jobs and enter the changed print settings, but the print settings for each print job If the changes are different, this method cannot be used. Should the change in the print settings for one print job be applied unintentionally to the print settings of another print job, it is very inconvenient for the user. This is also clear from the fact that there is actually a proposal for not accepting the change of the print setting contents when a plurality of print jobs for changing the contents of the print settings are selected (for example, Patent Document 1). .

特許第4217356号公報Japanese Patent No. 4217356

したがって、例えば上述した提案の構成で複数の印刷ジョブの印刷設定を異なる内容に変更したい場合は、印刷処理に用いる印刷ジョブを1つずつ選択して印刷設定の内容変更を行うという手順を繰り返して行わざるを得ない。   Therefore, for example, when it is desired to change the print settings of a plurality of print jobs to different contents in the proposed configuration described above, the procedure of selecting print jobs to be used for print processing one by one and changing the contents of the print settings is repeated. I have to do it.

本発明は前記事情に鑑みなされたものであり、本発明の目的は、印刷設定の内容変更を複数の印刷ジョブについて個別に簡便な手順で行うことができる印刷ジョブ管理方法と、この方法を実行する際に用いて好適な印刷ジョブ管理装置とを提供することにある。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to execute a print job management method capable of individually changing print setting contents for a plurality of print jobs in a simple procedure. It is an object of the present invention to provide a print job management apparatus suitable for use in the process.

上記目的を達成するために、請求項1に記載した本発明の印刷ジョブ管理方法は、
メモリ(例えば、図1のRAM92や外部記憶装置93)に蓄積された印刷ジョブの印刷設定の内容変更を受け付ける印刷ジョブ管理方法において、
前記メモリに蓄積された印刷ジョブから前記印刷設定の内容変更対象の印刷ジョブを選択する選択ステップ(例えば、図2のステップS1)と、
前記選択ステップにおいて印刷ジョブが複数選択された場合に、前記印刷設定の内容変更を受け付ける受付対象の印刷ジョブを前記選択ステップにおいて選択された印刷ジョブとする通常モード(例えば、図2のステップS29でNOの場合)から、前記受付対象の印刷ジョブを前記選択ステップにおいて複数選択された個別の印刷ジョブに順次切り換える順次モード(例えば、図2のステップS23,S29でYESの場合)に切り替えるモード切替ステップ(例えば、図2のステップS25)と、
を含むことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a print job management method according to the present invention described in claim 1 includes:
In a print job management method for accepting a change in the print settings of a print job stored in a memory (for example, the RAM 92 or the external storage device 93 in FIG. 1),
A selection step (for example, step S1 in FIG. 2) for selecting a print job whose content of the print setting is to be changed from print jobs stored in the memory;
When a plurality of print jobs are selected in the selection step, a normal mode (for example, in step S29 in FIG. 2), in which the print job selected in the selection step is a print job to be accepted for accepting the change of the print setting content. A mode switching step of switching from the case of NO) to a sequential mode in which the print job to be accepted is sequentially switched to the individual print jobs selected in the selection step (for example, YES in steps S23 and S29 in FIG. 2). (For example, step S25 in FIG. 2);
It is characterized by including.

また、上記目的を達成するために、請求項2に記載した本発明の印刷ジョブ管理装置は、
メモリに蓄積された印刷ジョブの印刷設定の内容変更を受け付ける印刷ジョブ管理装置において、
前記メモリに蓄積された印刷ジョブから前記印刷設定の内容変更対象の印刷ジョブを選択する選択手段(例えば、図2のステップS1)と、
前記選択手段により印刷ジョブが複数選択された場合に、前記印刷設定の内容変更を受け付ける受付対象の印刷ジョブを前記選択手段により選択された印刷ジョブとする通常モードから、前記受付対象の印刷ジョブを前記選択手段により複数選択された個別の印刷ジョブに順次切り替える順次モードに移行するモード移行手段(例えば、図2のステップS23,S29)と、
前記順次モードにおいて、前記印刷設定の内容変更の受付が終了される毎に、前記受付対象の印刷ジョブを、前記選択手段により複数選択されたうちの一の印刷ジョブから他の一の印刷ジョブに変更させる変更手段(例えば、図2のステップS25)と、
を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a print job management apparatus according to the present invention described in claim 2 includes:
In a print job management device that accepts changes to the print settings of a print job stored in memory,
Selecting means (for example, step S1 in FIG. 2) for selecting a print job whose content of the print setting is to be changed from print jobs stored in the memory;
When a plurality of print jobs are selected by the selection unit, the reception target print job is changed from the normal mode in which the reception target print job that receives the change of the print setting content is the print job selected by the selection unit. Mode shifting means (for example, steps S23 and S29 in FIG. 2) for shifting to a sequential mode for sequentially switching to individual print jobs selected by the selection means;
In the sequential mode, each time the acceptance of the change in the contents of the print setting is finished, the print job to be accepted is changed from one print job selected by the selection unit to another print job. Change means for changing (for example, step S25 in FIG. 2);
It is characterized by providing.

上記発明によれば、印刷設定の内容変更対象の印刷ジョブを複数選択しても、印刷設定の内容変更は各印刷ジョブ別に順次行われることになる。したがって、印刷設定の内容変更対象の印刷ジョブを1つずつ選択し、選択した印刷ジョブの印刷設定の変更内容を指定する操作を、印刷設定の変更対象の印刷ジョブの数だけ繰り返す、という面倒な操作を行わずに、印刷設定の内容変更を複数の印刷ジョブについて個別に簡便な手順で行うことができる。   According to the above invention, even if a plurality of print jobs whose print settings are to be changed are selected, the change of the print settings is sequentially performed for each print job. Therefore, it is troublesome to select the print job whose print settings are to be changed one by one and repeat the operation of specifying the change of the print settings of the selected print job as many times as the number of print jobs whose print settings are to be changed. Without performing the operation, the contents of the print settings can be individually changed for a plurality of print jobs with a simple procedure.

また、上記発明の印刷ジョブ管理装置において、前記メモリが前記印刷ジョブを蓄積する領域(例えば、図1のRAM92や外部記憶装置93の「処理中」、「指示待ち」、「終了」、「ボックス」の各領域)を複数有しており、前記選択手段が、印刷ジョブを選択する対象の領域を前記メモリの複数の領域の中から指定できるように構成されており、前記モード移行手段が、前記選択手段が指定した領域毎に予め定められた優先順位で、移行先とする印刷ジョブを決定することを特徴とする。   In the print job management apparatus according to the present invention, the memory stores the print job (for example, “processing”, “waiting for instructions”, “end”, “box” in the RAM 92 or the external storage device 93 in FIG. ), And the selecting means is configured to specify a target area for selecting a print job from among the plurality of areas of the memory. A print job as a transfer destination is determined in a priority order determined in advance for each area designated by the selection unit.

上記発明によれば、複数の印刷ジョブの印刷設定の変更内容を各印刷ジョブ毎に個別に行う際に、印刷ジョブが蓄積されているメモリの各領域毎に印刷ジョブの蓄積順のルールが異なる場合であっても、印刷設定の内容変更を指定する際の順番を規則的な順番に統一させることができる。   According to the above invention, when changing the print settings of a plurality of print jobs individually for each print job, the rules for the print job accumulation order differ for each area of the memory in which the print jobs are accumulated. Even in this case, it is possible to unify the order in which the content change of the print setting is specified in a regular order.

なお、上記発明の印刷ジョブ管理装置において、前記順次モードにおいて、前記受付対象の印刷ジョブについて受け付けた印刷設定の内容変更の確定入力が行われた場合に、前記メモリの前記受付対象に関する印刷ジョブの前記印刷設定の内容を、受け付けた変更内容に更新する更新手段と、前記確定入力が行われる前に印刷指令入力が行われた場合に、前記受付対象の印刷ジョブについて受け付けた内容変更の印刷設定による印刷ジョブを印刷処理用に出力する出力手段とをさらに備えることを特徴とする印刷ジョブ管理装置としてもよい。   In the print job management apparatus according to the above invention, when the confirmation input for changing the contents of the print setting received for the reception target print job is performed in the sequential mode, the print job related to the reception target of the memory is stored. Update means for updating the contents of the print setting to the received change contents, and the print setting of the contents change received for the print job to be received when a print command is input before the confirmation input is performed The print job management apparatus may further include an output unit that outputs the print job for printing processing.

上記印刷ジョブ管理装置によれば、受け付けた印刷設定の変更内容で受付対象の印刷ジョブに関するメモリの蓄積内容を上書き更新しなくても、受け付けた印刷設定の変更内容に応じた印刷ジョブによる印刷処理を実行させることができる。   According to the above-described print job management apparatus, the print processing by the print job according to the change contents of the accepted print settings can be performed without overwriting and updating the memory contents related to the print job to be accepted with the change contents of the accepted print settings. Can be executed.

本発明によれば、印刷設定の内容変更を複数の印刷ジョブについて個別に簡便な手順で行うことができる。   According to the present invention, it is possible to change the contents of print settings individually for a plurality of print jobs with a simple procedure.

本発明の一実施形態に係るプリンタネットワークシステムの概略構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a schematic configuration of a printer network system according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る、図1のインクジェット記録装置のCPUが行う処理の手順を示すフローチャートである。2 is a flowchart showing a procedure of processing performed by a CPU of the ink jet recording apparatus of FIG. 1 according to an embodiment of the present invention. 図1のインクジェット記録装置のディスプレイにおいて表示されるリスト画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the list screen displayed on the display of the inkjet recording device of FIG. 図1のインクジェット記録装置のディスプレイにおいて表示される詳細設定表示画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the detailed setting display screen displayed on the display of the inkjet recording device of FIG. 図1のインクジェット記録装置のディスプレイにおいて表示されるプリント中画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the screen during printing displayed on the display of the inkjet recording device of FIG. 図1のインクジェット記録装置のディスプレイにおいて表示される画面クローズ確認画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the screen close confirmation screen displayed on the display of the inkjet recording device of FIG. 図1のインクジェット記録装置のディスプレイにおいて表示される展開中画面を示す説明図である。FIG. 2 is an explanatory view showing a developing screen displayed on the display of the ink jet recording apparatus of FIG. 1. 図1のインクジェット記録装置のディスプレイにおいて表示されるプリント一時停止画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the print temporary stop screen displayed on the display of the inkjet recording device of FIG. 図1のインクジェット記録装置のディスプレイにおいて表示されるジョブ削除確認画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the job deletion confirmation screen displayed on the display of the inkjet recording device of FIG. 図1のインクジェット記録装置のディスプレイにおいて表示される印刷設定変更保存確認画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the print setting change preservation | save confirmation screen displayed on the display of the inkjet recording device of FIG. 本発明の他の実施形態に係る、図1のクライアント端末のCPUが行う処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the process which CPU of the client terminal of FIG. 1 performs based on other embodiment of this invention. 図1のクライアント端末の出力部において表示されるジョブリスト表示画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the job list display screen displayed in the output part of the client terminal of FIG. 図1のクライアント端末の出力部において表示されるジョブ詳細表示画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the job detail display screen displayed in the output part of the client terminal of FIG. 図1のクライアント端末の出力部において表示されるジョブ削除確認画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the job deletion confirmation screen displayed in the output part of the client terminal of FIG. 図1のクライアント端末の出力部において表示される完了画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the completion screen displayed in the output part of the client terminal of FIG.

以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の印刷ジョブ管理方法を適用した本発明の一実施形態に係るプリンタネットワークシステムの概略構成を示す説明図である。   FIG. 1 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of a printer network system according to an embodiment of the present invention to which a print job management method of the present invention is applied.

図1に示すように、本実施形態のプリンタネットワークシステムは、インクジェット記録装置1とクライアント端末14とを有している。   As shown in FIG. 1, the printer network system of this embodiment includes an inkjet recording apparatus 1 and a client terminal 14.

前記インクジェット記録装置1は、原稿上の原稿画像を読み取って画像信号を出力するスキャナ部101と、スキャナ部101から出力された画像信号に基づいて記録紙(片面又は両面)に原稿画像を印刷(記録)するプリンタ部102と、全体制御用の制御ユニット10とを備えている。プリンタ部102における原稿画像の印刷に使用する記録紙は、不図示の給紙部からプリンタ部102を介して不図示の排紙部に搬送される。   The inkjet recording apparatus 1 reads a document image on a document and outputs an image signal, and prints the document image on recording paper (one side or both sides) based on the image signal output from the scanner unit 101 ( A printer unit 102 for recording) and a control unit 10 for overall control. A recording sheet used for printing an original image in the printer unit 102 is conveyed from a paper supply unit (not shown) to a paper discharge unit (not shown) via the printer unit 102.

図1に示すように、制御ユニット10の外部インターフェイス部11には、ローカルエリアネットワークLANを介して、後述する複数のクライアント端末14の外部インターフェイス部15(図1中では、代表して1つのクライアント端末14についてのみ示している)がそれぞれ接続されている。各クライアント端末14から制御ユニット10は、原稿画像の印刷ジョブを受け取る。制御ユニット10は、受け取った印刷ジョブにより原稿画像のラスタデータを生成する。インクジェット記録装置1は、印刷ジョブにおいて指定された条件で、原稿画像の記録紙への印刷をプリンタ部102において実行する。   As shown in FIG. 1, an external interface unit 11 of the control unit 10 is connected to an external interface unit 15 of a plurality of client terminals 14 to be described later (in FIG. 1, one client is representative). Are connected to each other. From each client terminal 14, the control unit 10 receives a print job of a document image. The control unit 10 generates raster data of the original image by the received print job. The ink jet recording apparatus 1 causes the printer unit 102 to print a document image on a recording sheet under the conditions specified in the print job.

また、制御ユニット10にはディスプレイ110が接続されている。このディスプレイ110は、インクジェット記録装置1の上部に配置されている。このディスプレイ110は、スキャナ部101にセットした原稿画像を複写印刷する複写モードでインクジェット記録装置1を使用する場合の、複写枚数や複写倍率といった複写条件をユーザが入力する入力操作部等として利用することができる。   A display 110 is connected to the control unit 10. The display 110 is disposed on the upper part of the ink jet recording apparatus 1. This display 110 is used as an input operation unit or the like for a user to input copying conditions such as the number of copies and a copying magnification when the inkjet recording apparatus 1 is used in a copying mode in which a document image set on the scanner unit 101 is copied and printed. be able to.

上述したプリンタ部102に印刷動作を行わせるインクジェット記録装置1の制御ユニット10は、図1に示すように、CPU90を備える。このCPU90は、ROM91に格納されているプログラム及び設定情報に基づいて、ディスプレイ110から入力設定される内容に応じたスキャナ部101やプリンタ部102の動作を制御する。   As shown in FIG. 1, the control unit 10 of the inkjet recording apparatus 1 that causes the printer unit 102 to perform a printing operation includes a CPU 90. The CPU 90 controls the operation of the scanner unit 101 and the printer unit 102 according to the contents input and set from the display 110 based on the program and setting information stored in the ROM 91.

なお、制御ユニット10にはRAM92が設けられており、RAM92には、クライアント端末14から制御ユニット10に入力された印刷ジョブや、ディスプレイ110から入力されたコピー時の印刷枚数や各種の設定内容等が随時記憶される。   The control unit 10 is provided with a RAM 92. In the RAM 92, a print job input from the client terminal 14 to the control unit 10, the number of printed copies input from the display 110, various setting contents, and the like. Is stored from time to time.

印刷ジョブは、本実施形態では、「ボックス」と名付けられた領域に記憶される。この他にも、印刷ジョブは、印刷ジョブに対する処理のステータス別に分けた「(印刷)処理中」、「指示待ち」、「(印刷処理)終了」のいずれかの領域にも記憶される。例えば、印刷処理が終了した印刷ジョブは、「ボックス」と「終了」の各領域に記憶される。これらの各領域に記憶された印刷ジョブは、例えば、対象とする印刷ジョブを指定した印刷等の適当なイベントの発生をトリガとして、後述する外部記憶装置93の対応する領域に転送し、記憶させることができる。したがって、本実施形態では、請求項中のメモリがRAM92及び(又は)外部記憶装置93で構成している。   In the present embodiment, the print job is stored in an area named “box”. In addition to this, the print job is also stored in any of the areas “(Printing) processing”, “Waiting for instructions”, and “End (Printing processing)” divided by processing status for the print job. For example, a print job for which print processing has been completed is stored in the “box” and “end” areas. The print job stored in each of these areas is transferred and stored in a corresponding area of the external storage device 93 to be described later, triggered by the occurrence of an appropriate event such as printing specifying the target print job, for example. be able to. Therefore, in the present embodiment, the memory in the claims comprises a RAM 92 and / or an external storage device 93.

また、RAM92にはフレームメモリ領域が設けられている。このフレームメモリ領域には、クライアント端末14から制御ユニット10に入力された印刷ジョブによってCPU90が生成する原稿画像のラスタデータが、プリンタ部102に出力されるまでの間、一時的に記憶される。   The RAM 92 is provided with a frame memory area. In this frame memory area, raster data of a document image generated by the CPU 90 by a print job input from the client terminal 14 to the control unit 10 is temporarily stored until it is output to the printer unit 102.

さらに、制御ユニット10には外部記憶装置93が設けられており、この外部記憶装置93はCPU90に接続されている。外部記憶装置93には、上述したRAM92から転送された印刷ジョブを記憶する複数の領域が設けられている。また、外部記憶装置93には、各種のテーブルやカウンタ等が記憶される。外部記憶装置93に記憶されるテーブルとしては、例えば、履歴データテーブルがある。   Further, the control unit 10 is provided with an external storage device 93, and this external storage device 93 is connected to the CPU 90. The external storage device 93 is provided with a plurality of areas for storing print jobs transferred from the RAM 92 described above. The external storage device 93 stores various tables, counters, and the like. An example of a table stored in the external storage device 93 is a history data table.

履歴データテーブルは、RAM92又は外部記憶装置93に記憶されている印刷ジョブ毎に印刷設定の変更履歴を記録したテーブルである。履歴データテーブルで履歴を管理する印刷設定の要素としては、記録紙の印字可能領域(画像位置調整)や印刷に用いる記録紙の用紙トレイ、プリント濃度等がある。この履歴データテーブルの内容はCPU90の制御によって周期的に更新される。   The history data table is a table in which a print setting change history is recorded for each print job stored in the RAM 92 or the external storage device 93. The print setting elements for managing the history in the history data table include a printable area (image position adjustment) of the recording paper, a paper tray of the recording paper used for printing, a print density, and the like. The contents of the history data table are periodically updated under the control of the CPU 90.

上述した制御ユニット10の制御により、本実施形態のインクジェット記録装置1は、処理や動作に関するモードを切り替えることができる。このモードの一つに、RAM92又は外部記憶装置93に記憶されている印刷ジョブの印刷設定の内容変更を受け付ける変更モードがある。この変更モードの下の階層には、受け付けた変更内容に印刷設定を変更する対象の印刷ジョブが異なる通常モードと順次モードの2つのモードが存在する。   By the control of the control unit 10 described above, the ink jet recording apparatus 1 of the present embodiment can switch the mode relating to processing and operation. As one of these modes, there is a change mode for accepting a change in the print settings of a print job stored in the RAM 92 or the external storage device 93. In the hierarchy below the change mode, there are two modes, a normal mode and a sequential mode, in which print jobs whose print settings are to be changed to the received change contents are different.

通常モードは、印刷設定の内容を変更する印刷ジョブを1つ選択した場合に適用される。この通常モードでは、印刷設定の変更内容の入力をディスプレイ110の表示画面上で受け付けると、選択した印刷ジョブの印刷設定が受け付けた内容に変更される。一方、順次モードは、印刷設定の内容を変更する印刷ジョブを複数選択した場合に適用される。この順次モードでは、印刷設定の変更内容の入力を受け付けると、複数選択した印刷ジョブのうち一の印刷ジョブの印刷設定が、受け付けた内容に変更される。そして、印刷設定の変更対象が次の一の印刷ジョブに切り替えられて、その印刷ジョブの印刷設定が、変更内容の入力を受け付けた印刷設定に変更される。これを順次繰り返すことで、複数の印刷ジョブの印刷設定を各印刷ジョブ毎に変更することができる。   The normal mode is applied when one print job whose print settings are to be changed is selected. In this normal mode, when the input of the change content of the print setting is received on the display screen of the display 110, the print setting of the selected print job is changed to the received content. On the other hand, the sequential mode is applied when a plurality of print jobs whose print settings are to be changed are selected. In this sequential mode, when the input of the change contents of the print setting is accepted, the print setting of one print job among the plurality of selected print jobs is changed to the accepted contents. Then, the print setting change target is switched to the next print job, and the print setting of the print job is changed to the print setting in which the input of the change content is accepted. By repeating this in sequence, the print settings of a plurality of print jobs can be changed for each print job.

一方、各クライアント端末14は、PC(パーソナルコンピュータ)等によって構成されるものである。このクライアント端末14は、ROM17に格納された制御プログラムに基づいて各種の処理を実行するCPU16と、CPU16のワーキングエリアとして機能するRAM18と、キーボードやマウス等から構成される入力部19と、液晶ディスプレイ等から構成される出力部20とを備えている。   On the other hand, each client terminal 14 is configured by a PC (personal computer) or the like. The client terminal 14 includes a CPU 16 that executes various processes based on a control program stored in the ROM 17, a RAM 18 that functions as a working area of the CPU 16, an input unit 19 that includes a keyboard, a mouse, and the like, a liquid crystal display Etc., and an output unit 20 composed of the like.

CPU16には、上述した外部インターフェイス部15の他に、外部記憶装置21とディスクドライブ22とが接続されている。外部記憶装置21には、原稿画像のデータを生成するためのアプリケーションプログラムの格納領域や、インクジェット記録装置1のプリンタドライバプログラムの格納領域、及び、アプリケーションプログラムを用いて生成された原稿画像のデータファイルを格納するデータベース領域等が確保されている。   In addition to the external interface unit 15 described above, an external storage device 21 and a disk drive 22 are connected to the CPU 16. The external storage device 21 stores an application program storage area for generating document image data, a printer driver program storage area for the inkjet recording apparatus 1, and a document image data file generated using the application program. A database area or the like for storing is secured.

また、外部記憶装置21には、複数の制限情報をユーザのユーザIDと関連付けて記憶させる領域がさらに確保されている。各制限情報は、ユーザの印刷要求によってCPU16が生成する印刷ジョブの各種印刷設定に対する制限内容を、各ユーザ別に示すものである。この制限情報は、後述する手順によって、インクジェット記録装置1の制御ユニット10から各クライアント端末14に入力される。   The external storage device 21 further has an area for storing a plurality of restriction information in association with the user ID of the user. Each restriction information indicates the contents of restriction on various print settings of a print job generated by the CPU 16 in response to a user's print request for each user. This restriction information is input to each client terminal 14 from the control unit 10 of the inkjet recording apparatus 1 according to a procedure described later.

CPU16は、入力部19から入力される起動要求にしたがって外部記憶装置21のアプリケーションプログラムを起動させ、また、入力部19からのパラメータ入力等により指示された内容の原稿画像のデータを、起動されたアプリケーションプログラム上において生成する。生成された原稿画像のデータは出力部20において表示出力され、また、入力部19から保存要求が入力された場合には、外部記憶装置21の原稿画像のデータのデータベース領域に記憶される。   The CPU 16 activates the application program in the external storage device 21 in accordance with the activation request input from the input unit 19, and the document image data having the contents instructed by parameter input from the input unit 19 is activated. Generate on application program. The generated document image data is displayed and output at the output unit 20, and when a save request is input from the input unit 19, it is stored in the database area of the document image data in the external storage device 21.

外部記憶装置21のデータベース領域に記憶された原稿画像のデータは、アプリケーションプログラムの起動中に入力部19からの読み出し要求が入力された場合に、外部記憶装置21から読み出される。読み出された原稿画像のデータは、出力部20に表示出力することができ、また、アプリケーションプログラム上において加工して新たな原稿画像のデータに生成し直すこともできる。   The document image data stored in the database area of the external storage device 21 is read from the external storage device 21 when a read request is input from the input unit 19 while the application program is running. The read document image data can be displayed and output on the output unit 20, or can be processed on the application program and regenerated as new document image data.

そして、CPU16は、アプリケーションプログラムの起動中に入力部19から、アプリケーションプログラムでファイルを開いた原稿画像の印刷要求が入力された場合に、印刷対象の原稿画像の印刷ジョブを生成して、生成した印刷ジョブを外部インターフェイス部15から制御ユニット10の外部インターフェイス部11に出力する。この印刷ジョブは、外部記憶装置21に格納されたプリンタドライバプログラムをCPU16が実行することによって、制御ユニット10に出力することができる。   Then, the CPU 16 generates and generates a print job for a document image to be printed when a request for printing a document image whose file is opened by the application program is input from the input unit 19 while the application program is running. The print job is output from the external interface unit 15 to the external interface unit 11 of the control unit 10. This print job can be output to the control unit 10 by the CPU 16 executing a printer driver program stored in the external storage device 21.

プリンタドライバプログラムは、クライアント端末14のディスクドライブ22により光学ディスク等のディスク状記録媒体50から読み取って、外部記憶装置21にインストールする(記憶させる)ことができる。   The printer driver program can be read from the disk-shaped recording medium 50 such as an optical disk by the disk drive 22 of the client terminal 14 and installed (stored) in the external storage device 21.

ディスク状記録媒体50のプリンタドライバプログラムが外部記憶装置21にインストールされると、クライアント端末14において起動されたアプリケーションプログラム上でデータを生成した原稿画像の印刷要求を入力部19から入力した際に、CPU16によってプリンタドライバプログラムが起動される。   When the printer driver program of the disk-shaped recording medium 50 is installed in the external storage device 21, when a print request for a document image that has generated data on the application program started in the client terminal 14 is input from the input unit 19, The printer driver program is activated by the CPU 16.

また、アプリケーションプログラムが起動されていなくても、外部記憶装置21のデータベース領域にデータが格納された原稿画像の印刷要求を、出力部20に表示させたOS(オペレーションシステム)のファイル一覧画面において入力部19により入力すると、その原稿画像のデータを生成するのに用いられたアプリケーションプログラムと共に、プリンタドライバプログラムがクライアント端末14において起動される。   Even if the application program is not activated, a print request for a document image in which data is stored in the database area of the external storage device 21 is input on the OS (operation system) file list screen displayed on the output unit 20. When input is performed by the unit 19, the printer driver program is started in the client terminal 14 together with the application program used to generate the document image data.

そして、CPU16は、アプリケーションプログラムによって開かれた印刷対象の原稿画像のファイルデータを用いて、起動されたプリンタドライバプログラムの処理を実行することで、原稿画像の印刷ジョブを生成し制御ユニット10に出力する。   Then, the CPU 16 executes processing of the activated printer driver program using the file data of the document image to be printed opened by the application program, thereby generating a document image print job and outputting it to the control unit 10. To do.

次に、制御ユニット10のCPU90がROM91のプログラムにしたがって行う処理の手順を、図2のフローチャートを参照して説明する。   Next, a processing procedure performed by the CPU 90 of the control unit 10 in accordance with the program in the ROM 91 will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、インクジェット記録装置1の電源が投入された後、インクジェット記録装置1の電源が切断されるまでの間、CPU90は、図2に示すフローチャートを周期的に繰り返して実行する。具体的には、CPU90は、ディスプレイ110に表示される印刷ジョブのリスト画面において印刷ジョブが選択されたか否かを確認する(ステップS1)。   First, after the power of the ink jet recording apparatus 1 is turned on and until the power of the ink jet recording apparatus 1 is turned off, the CPU 90 periodically executes the flowchart shown in FIG. Specifically, the CPU 90 checks whether or not a print job is selected on the print job list screen displayed on the display 110 (step S1).

図3は、インクジェット記録装置1のディスプレイ110に表示される印刷ジョブのリスト画面の一例を示す説明図である。図3中引用符号200で示す本実施形態のリスト画面は、RAM92や外部記憶装置93の「ボックス」の領域に記憶されている印刷ジョブのリストを表示する画面である。   FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of a print job list screen displayed on the display 110 of the inkjet recording apparatus 1. The list screen of this embodiment indicated by reference numeral 200 in FIG. 3 is a screen that displays a list of print jobs stored in the “box” area of the RAM 92 or the external storage device 93.

リスト上の印刷ジョブは、リスト画面200の印刷ジョブ名をタッチ操作することで1又は複数選択することができる。また、リスト画面200の下方にある全て選択ボタン210をタッチ操作すると、リスト上の全ての印刷ジョブが選択される。リスト上の印刷ジョブを1つ以上選択すると、リスト上の選択した印刷ジョブ名が着色表示となる。そして、リスト画面200の下方にある削除ボタン220と詳細表示ボタン230とがタッチ操作(押下)可能な状態となる。   One or a plurality of print jobs on the list can be selected by touching the print job name on the list screen 200. When the all selection button 210 at the bottom of the list screen 200 is touched, all print jobs on the list are selected. When one or more print jobs on the list are selected, the selected print job names on the list are colored. Then, the delete button 220 and the detail display button 230 below the list screen 200 can be touched (pressed).

なお、リスト表示される印刷ジョブは、リスト画面200の「処理中」、「指示待ち」、「終了」、「ボックス」の各ボタン(タブ)201〜204をタッチ操作することで、RAM92又は外部記憶装置93の対応する領域に記憶されている印刷ジョブの内容に切り替えることができる。また、リスト画面200のリストに表示される印刷ジョブは、リスト脇のスクロールボタン205,206を操作することでスクロールすることができる。   A print job displayed in a list can be displayed by touching the buttons (tabs) 201 to 204 of “processing in progress”, “waiting for instructions”, “end”, and “box” on the list screen 200, or the RAM 92 or the outside. The contents of the print job stored in the corresponding area of the storage device 93 can be switched. The print jobs displayed in the list on the list screen 200 can be scrolled by operating the scroll buttons 205 and 206 beside the list.

そして、図2に示すように、CPU90は、リスト画面200のリスト上の印刷ジョブが選択された場合に(ステップS1でYES)、リスト画面200の下方にある削除ボタン220と詳細表示ボタン230とをタッチ操作(押下)可能とする(ステップS3)。そして、CPU90は、詳細表示ボタン230がタッチ操作(押下)されたか否かを確認する(ステップS5)。   As shown in FIG. 2, when a print job on the list on the list screen 200 is selected (YES in step S1), the CPU 90 deletes a delete button 220 and a detail display button 230 below the list screen 200. Can be touched (pressed) (step S3). Then, the CPU 90 confirms whether or not the detail display button 230 has been touched (pressed) (step S5).

詳細表示ボタン230がタッチ操作(押下)されていない場合は(ステップS5でNO)、操作されるまでステップS5をリピートし、タッチ操作された場合は(ステップS5でYES)、ディスプレイ110に詳細設定表示画面を表示させる(ステップS7)。   If the detail display button 230 is not touched (pressed) (NO in step S5), step S5 is repeated until it is operated, and if the touch is operated (YES in step S5), the detailed setting is made on the display 110. A display screen is displayed (step S7).

図4の説明図に示すように、詳細設定表示画面250は、図3のリスト画面200においてリスト上から選択した印刷ジョブの詳細な印刷設定の内容を、1つの印刷ジョブずつ表示する画面である。この詳細設定表示画面250がディスプレイ110に表示されると、インクジェット記録装置1の処理又は動作に関するモードが変更モードになる。この変更モードでは、詳細設定表示画面250に表示されている印刷ジョブについて、詳細設定表示画面250のタッチ操作等により詳細設定の内容変更を受け付けることができる。   As shown in the explanatory diagram of FIG. 4, the detailed setting display screen 250 is a screen that displays the details of the print settings of the print job selected from the list on the list screen 200 of FIG. . When the detailed setting display screen 250 is displayed on the display 110, the mode relating to the processing or operation of the inkjet recording apparatus 1 becomes the change mode. In this change mode, for the print job displayed on the detailed setting display screen 250, a change in the details of the detailed setting can be accepted by a touch operation on the detailed setting display screen 250 or the like.

詳細設定表示画面250では、印刷ジョブを実行して印刷処理を行う際に用いる記録紙の印字可能領域(画像位置調整)や、印刷に用いる記録紙の用紙トレイ、プリント濃度等の印刷設定の内容変更を、タッチ操作によって受け付けることができる。受け付けた印刷設定の変更内容は、詳細設定表示画面250の表示に反映される。ここで、右上の保存ボタン260をタッチ操作すると、受け付けた印刷設定の変更内容がRAM92や外部記憶装置93に上書き保存される。   In the detailed setting display screen 250, the printable area (image position adjustment) of the recording paper used when executing the print job and performing the printing process, the contents of the print settings such as the paper tray of the recording paper used for printing, the print density, etc. The change can be accepted by a touch operation. The received change contents of the print setting are reflected in the display of the detailed setting display screen 250. Here, when the save button 260 at the upper right is touch-operated, the received change of the print setting is overwritten and saved in the RAM 92 or the external storage device 93.

そのために、図2に示すように、CPU90は、詳細設定表示画面250の保存ボタン260(図4参照)がタッチ操作(押下)されたか否かを確認する(ステップS9)。保存ボタン260がタッチ操作(押下)された場合は(ステップS9でYES)、詳細設定表示画面250上で受け付けた印刷設定の変更内容を保存する処理を実行し、受け付けた印刷設定の変更内容をRAM92や外部記憶装置93に上書き保存する(ステップS11)。   Therefore, as shown in FIG. 2, the CPU 90 confirms whether or not the save button 260 (see FIG. 4) on the detailed setting display screen 250 has been touched (pressed) (step S9). If the save button 260 is touched (pressed) (YES in step S9), a process of saving the print setting change received on the detailed setting display screen 250 is executed, and the received print setting change is displayed. The data is overwritten and saved in the RAM 92 or the external storage device 93 (step S11).

また、保存ボタン260がタッチ操作されていない場合は(ステップS9でNO)、CPU90は、図4に示す詳細設定表示画面250の右上のプリントボタン270、あるいは、ディスプレイ110の近傍の不図示の操作パネル部に設けたプリントキー(図示せず)が操作されたか否かを確認する(ステップS13)。操作されていない場合は(ステップS13でNO)、後述するステップS27に処理を移行する。   If the save button 260 has not been touched (NO in step S9), the CPU 90 operates the print button 270 on the upper right of the detailed setting display screen 250 shown in FIG. It is confirmed whether or not a print key (not shown) provided on the panel unit has been operated (step S13). If not operated (NO in step S13), the process proceeds to step S27 described later.

プリントボタン270又は不図示のプリントキーが操作された場合は(ステップS13でYES)、ディスプレイ110に現在表示させている詳細設定表示画面250を閉じさせ(ステップS15)、閉じさせた詳細設定表示画面250に対応する印刷ジョブのプリント(印刷処理)を、閉じさせた詳細設定表示画面250に表示された印刷設定の内容で実行させる(ステップS17)。   If the print button 270 or a print key (not shown) is operated (YES in step S13), the detailed setting display screen 250 currently displayed on the display 110 is closed (step S15), and the closed detailed setting display screen is displayed. A print job corresponding to 250 (print processing) is executed with the contents of the print settings displayed on the closed detailed setting display screen 250 (step S17).

そして、印刷ジョブのプリント(印刷処理)を実行している間、ディスプレイ110にプリント中画面を表示させる(ステップS19)。図5に示すように、プリント中画面300は、実行されている印刷ジョブの印刷設定の内容や印刷処理の進捗状況を表示する画面である。さらに、図2に示すように、CPU90は、実行させたプリント(印刷処理)が終了した後(ステップS21でYES)、リスト画面200のリスト上で選択した印刷ジョブがまだ残っているか否かを確認する(ステップS23)。   Then, during printing of the print job (printing process), a printing screen is displayed on the display 110 (step S19). As shown in FIG. 5, the printing in progress screen 300 is a screen that displays the contents of the print settings of the print job being executed and the progress status of the print processing. Further, as shown in FIG. 2, after the executed printing (printing process) is completed (YES in step S21), the CPU 90 determines whether or not the print job selected on the list on the list screen 200 still remains. Confirm (step S23).

選択した印刷ジョブが残っていない場合は(ステップS23でNO)、一連の処理を終了する。したがって、ステップS1で選択された印刷ジョブが1つである場合は、ステップS23でNOとなり一連の処理を終了することで、先に説明した通常モードの動作が行われたことになる。一方、選択した印刷ジョブが残っている場合は(ステップS23でYES)、次の選択した印刷ジョブの詳細設定表示画面250をディスプレイ110に表示させた後(ステップS25)、ステップS9にリターンする。したがって、ステップS1で選択された印刷ジョブが複数である場合は、ステップS23でYESとなりステップS25の処理を実行することで、先に説明した順次モードの動作が行われたことになる。   If the selected print job does not remain (NO in step S23), the series of processing ends. Therefore, if there is only one print job selected in step S1, NO is determined in step S23, and the series of processing is ended, so that the operation in the normal mode described above is performed. On the other hand, if the selected print job remains (YES in step S23), the detailed setting display screen 250 of the next selected print job is displayed on the display 110 (step S25), and the process returns to step S9. Therefore, if there are a plurality of print jobs selected in step S1, YES is determined in step S23, and the processing in step S25 is executed, so that the sequential mode operation described above is performed.

なお、ステップS25でディスプレイ110に表示させる次の印刷ジョブの詳細設定表示画面250は、リスト画面200(図3参照)の全て選択ボタン210で全ての印刷ジョブを選択した場合は、リスト画面200のリストで次の順番(正順)にある印刷ジョブに対応する詳細設定表示画面250となる。   The detailed setting display screen 250 of the next print job to be displayed on the display 110 in step S25 is displayed on the list screen 200 when all print jobs are selected using the all selection button 210 on the list screen 200 (see FIG. 3). The detailed setting display screen 250 corresponding to the print job in the next order (normal order) in the list is displayed.

但し、「終了」の領域に記憶されている印刷ジョブのリスト画面200の全ての印刷ジョブを全て選択ボタン210で選択した場合は、例外的に、リスト画面200のリストで手前の順番(逆順)にある印刷ジョブに対応する詳細設定表示画面250となる。これは、「終了」の領域に記憶されている印刷ジョブのリスト画面200が、「ボックス」を始めとする「終了」以外の領域に記憶されている印刷ジョブのリスト画面200と異なり、時系列上の新しい順に印刷ジョブがリストされるからである。   However, when all the print jobs in the print job list screen 200 stored in the “end” area are selected by the selection button 210, the list in the list screen 200 is exceptionally arranged in the previous order (reverse order). The detailed setting display screen 250 corresponding to the print job is displayed. This is different from the print job list screen 200 stored in an area other than “End”, such as “Box”, in which the print job list screen 200 stored in the “End” area is time-series. This is because the print jobs are listed in the newest order.

また、リスト画面200のリスト上での印刷ジョブ名のタッチ操作により複数の印刷ジョブを選択した場合、ステップS25でディスプレイ110に表示させる次の印刷ジョブの詳細設定表示画面250は、選択した順番で次の順番にある印刷ジョブに対応する詳細設定表示画面250となる。   When a plurality of print jobs are selected by touching the print job names on the list of the list screen 200, the detailed setting display screen 250 for the next print job displayed on the display 110 in step S25 is displayed in the selected order. The detailed setting display screen 250 corresponding to the print job in the next order is displayed.

ステップS13において、プリントボタン270又は不図示のプリントキーが操作されていない場合(NO)に進むステップS27では、CPU90は、図4に示す詳細設定表示画面250の右上の閉じるボタン280がタッチ操作(押下)されたか否かを確認する。閉じるボタン280がタッチ操作(押下)されていない場合は(ステップS27でNO)、後述するステップS39に処理を移行する。   In step S <b> 27, the process proceeds to step S <b> 27 when the print button 270 or the print key (not shown) is not operated (NO) in step S <b> 13, the CPU 90 performs a touch operation on the close button 280 on the upper right of the detailed setting display screen 250 shown in FIG. Confirm that it has been pressed. If the close button 280 has not been touched (pressed) (NO in step S27), the process proceeds to step S39 described later.

また、閉じるボタン280がタッチ操作された場合は(ステップS27でYES)、CPU90は、リスト画面200のリスト上で選択した印刷ジョブがまだ残っているか否かを確認する(ステップS29)。選択した印刷ジョブが残っていない場合は(ステップS29でNO)、後述するステップS39に移行する。選択した印刷ジョブが残っている場合は(ステップS29でYES)、ディスプレイ110に画面クローズ確認画面を表示させる(ステップS31)。   If the close button 280 is touched (YES in step S27), the CPU 90 checks whether or not the print job selected on the list on the list screen 200 still remains (step S29). If the selected print job does not remain (NO in step S29), the process proceeds to step S39 described later. If the selected print job remains (YES in step S29), a screen close confirmation screen is displayed on the display 110 (step S31).

図6の説明図に示すように、画面クローズ確認画面350は、現在ディスプレイ110に表示している印刷ジョブの詳細設定表示画面250のみを閉じるか、それとも、この詳細設定表示画面250の次及びそれ以降に表示する予定の詳細設定表示画面250を含めて全画面を閉じるかを確認する画面である。   As shown in the explanatory diagram of FIG. 6, the screen close confirmation screen 350 closes only the detailed setting display screen 250 of the print job currently displayed on the display 110, or after this detailed setting display screen 250. This is a screen for confirming whether to close the entire screen including the detailed setting display screen 250 to be displayed later.

そこで、図2に示すように、CPU90は、画面クローズ確認画面350のこの画面だけを閉じるボタン360がタッチ操作(押下)されたか否かを確認する。この画面だけを閉じるボタン360がタッチ操作された場合は(ステップS33でYES)、現在ディスプレイ110に表示している印刷ジョブの詳細設定表示画面250のみを閉じた後(ステップS35)、ステップS23に処理を移行する。   Therefore, as shown in FIG. 2, the CPU 90 confirms whether or not the button 360 for closing only this screen on the screen close confirmation screen 350 has been touched (pressed). If the button 360 for closing only this screen is touched (YES in step S33), only the detailed setting display screen 250 for the print job currently displayed on the display 110 is closed (step S35), and then the process goes to step S23. Migrate processing.

また、この画面だけを閉じるボタン360がタッチ操作されていない場合は(ステップS33でNO)、CPU90は、画面クローズ確認画面350の全画面を閉じるボタン370がタッチ操作(押下)されたか否かを確認する(ステップS37)。全画面を閉じるボタン370がタッチ操作された場合は(ステップS37でYES)、現在ディスプレイ110に表示している印刷ジョブの詳細設定表示画面250と、次及びそれ以降に表示する予定の詳細設定表示画面250とを全て閉じた後(ステップS39)、一連の処理を終了する。   If the button 360 for closing only this screen has not been touched (NO in step S33), the CPU 90 determines whether or not the button 370 for closing the entire screen of the screen close confirmation screen 350 has been touched (pressed). Confirm (step S37). When the close button 370 for closing the full screen is touched (YES in step S37), the detailed setting display screen 250 for the print job currently displayed on the display 110 and the detailed setting display to be displayed next and thereafter are displayed. After all the screens 250 are closed (step S39), a series of processing is terminated.

一方、全画面を閉じるボタン370がタッチ操作されていない場合は(ステップS37でNO)、画面クローズ確認画面350の取消ボタン380がタッチ操作(押下)されたか否かを確認する(ステップS38)。取消ボタン380がタッチ操作されていない場合は(ステップS38でNO)、ステップS33にリターンする。取消ボタン380がタッチ操作された場合は(ステップS38でYES)、ステップS9にリターンする。   On the other hand, if the close button 370 for closing the entire screen has not been touched (NO in step S37), it is confirmed whether or not the cancel button 380 on the screen close confirmation screen 350 has been touched (pressed) (step S38). If the cancel button 380 is not touched (NO in step S38), the process returns to step S33. If the cancel button 380 is touched (YES in step S38), the process returns to step S9.

以上の説明からも明らかなように本実施形態では、図2のフローチャートにおけるステップS1が、請求項中の選択手段(選択ステップ)に対応する処理となっている。また、本実施形態では、図2中のステップS23及びステップS29(共にYESの場合)が、請求項中のモード移行手段に対応する処理となっている。さらに、本実施形態では、図2中のステップS25が、請求項中の変更手段に対応する処理となっている。   As is clear from the above description, in the present embodiment, step S1 in the flowchart of FIG. 2 is processing corresponding to selection means (selection step) in the claims. In the present embodiment, step S23 and step S29 in FIG. 2 (when both are YES) are processing corresponding to the mode transition means in the claims. Furthermore, in this embodiment, step S25 in FIG. 2 is a process corresponding to the changing means in the claims.

また、本実施形態では、図2中のステップS9(YES)及びステップS11が、請求項中の更新手段に対応する処理となっている。さらに、本実施形態では、図2中のステップS13(YES)乃至ステップS17の処理が、請求項中の出力手段に対応する処理となっている。   Moreover, in this embodiment, step S9 (YES) and step S11 in FIG. 2 are the processes corresponding to the update means in a claim. Furthermore, in the present embodiment, the processing from step S13 (YES) to step S17 in FIG. 2 is processing corresponding to the output means in the claims.

なお、上述した図2のフローチャートにおいて詳細な手順は説明しなかったが、例えば、図3のリスト画面200で複数の印刷ジョブを選択した状態で、リスト画面200のプリントボタン240、あるいは、不図示のプリントキー(図示せず)を操作した場合は、複数の印刷ジョブのプリント(印刷処理)が順次実行される。このとき、ディスプレイ110には、現在プリント中の印刷ジョブに対応する図5のプリント中画面300が表示される。   Although the detailed procedure has not been described in the flowchart of FIG. 2 described above, for example, when a plurality of print jobs are selected on the list screen 200 of FIG. 3, the print button 240 on the list screen 200 or not shown. When a print key (not shown) is operated, printing of a plurality of print jobs (print processing) is sequentially executed. At this time, the printing screen 300 shown in FIG. 5 corresponding to the print job currently being printed is displayed on the display 110.

そして、1つの印刷ジョブのプリントが終了した場合、次のプリント待ちの印刷ジョブが残っていれば、次にプリントされる印刷ジョブのプリント中画面300に、ディスプレイ110の表示が切り替わる。次のプリント待ちの印刷ジョブがなく、RAM92のフレームメモリ領域に原稿画像のラスタデータを展開中の印刷ジョブがある場合は、図7の説明図に示すように、次にプリントされる印刷ジョブの展開中画面400に、ディスプレイ110の表示が切り替わる。展開中の印刷ジョブもなく、展開待ちの印刷ジョブのみがある場合は、図7の展開中画面400の左上のタイトルを「待機中」に変えた待機中画面(図示せず)に、ディスプレイ110の表示が切り替わる。   When printing of one print job is completed, if there is a print job waiting for the next print, the display 110 is switched to the printing screen 300 of the next print job to be printed. If there is no print job waiting for the next print and there is a print job in which the raster data of the document image is being developed in the frame memory area of the RAM 92, as shown in the explanatory diagram of FIG. The display 110 is switched to a developing screen 400. If there is only a print job waiting for development but no print job being developed, the display 110 is displayed on a standby screen (not shown) in which the title at the upper left of the development screen 400 in FIG. The display changes.

また、プリント中画面300や展開中画面400、不図示の待機中画面の右上の閉じるボタン310,410がタッチ操作されると、ディスプレイ110の表示が図6の画面クローズ確認画面350に切り替わる。そして、取消ボタン380がタッチ操作されると、ディスプレイ110の表示が、画面クローズ確認画面350に切り替わる前の画面に戻る。一方、この画面だけを閉じるボタン360や全画面を閉じるボタン370がタッチ操作されると、ディスプレイ110の表示が、図8のプリント一時停止画面450に切り替わる。   When the close button 310, 410 on the upper right of the printing screen 300, the developing screen 400, or the standby screen (not shown) is touched, the display on the display 110 is switched to the screen closing confirmation screen 350 in FIG. When the cancel button 380 is touched, the display on the display 110 returns to the screen before switching to the screen close confirmation screen 350. On the other hand, when the close button 360 for closing only this screen or the close button 370 for closing the entire screen is touched, the display 110 is switched to the print pause screen 450 shown in FIG.

プリント一時停止画面450の設定変更ボタン460がタッチ操作されると、ディスプレイ110の表示が図4の詳細設定表示画面250に切り替わり、プリントを一時停止した印刷ジョブの印刷設定を変更することができる。なお、詳細設定表示画面250のプリントボタン270をタッチ操作することで、一時停止した印刷ジョブのプリントを再開することができる。   When the setting change button 460 on the print pause screen 450 is touched, the display 110 is switched to the detailed setting display screen 250 in FIG. 4 and the print settings of the print job for which printing is paused can be changed. Note that by touching the print button 270 on the detailed setting display screen 250, printing of the temporarily stopped print job can be resumed.

また、プリント一時停止画面450の続行ボタン470がタッチ操作されると、ディスプレイ110の表示が、プリント一時停止画面450又は画面クローズ確認画面350に切り替わる前の、プリント中画面300や展開中画面400、不図示の待機中画面に戻る。   When the continuation button 470 of the print pause screen 450 is touched, the printing screen 300 or the development screen 400 before the display 110 is switched to the print pause screen 450 or the screen close confirmation screen 350, Return to the standby screen (not shown).

さらに、プリント一時停止画面450の中止ボタン480、あるいは、ディスプレイ110の近傍の不図示の操作パネル部に設けたストップキー(図示せず)が操作されると、ディスプレイ110の表示が、図9のジョブ削除確認画面500に切り替わる。ジョブ削除確認画面500のいいえボタン510がタッチ操作されると、ディスプレイ110の表示がプリント一時停止画面450に戻る。ジョブ削除確認画面500のはいボタン520がタッチ操作されると、一時停止した印刷ジョブが削除されて、ディスプレイ110の表示が図6の画面クローズ確認画面350に戻る。   Furthermore, when a stop button 480 on the print pause screen 450 or a stop key (not shown) provided on an operation panel (not shown) in the vicinity of the display 110 is operated, the display on the display 110 is displayed as shown in FIG. The job deletion confirmation screen 500 is displayed. When the No button 510 on the job deletion confirmation screen 500 is touched, the display 110 returns to the print pause screen 450. When the Yes button 520 on the job deletion confirmation screen 500 is touched, the temporarily stopped print job is deleted, and the display on the display 110 returns to the screen close confirmation screen 350 in FIG.

このように、本実施形態のインクジェット記録装置1によれば、ディスプレイ110に表示したリスト画面200で複数の印刷ジョブを選択しても、印刷ジョブの印刷設定の変更内容を指定する詳細設定表示画面250を、1つの印刷ジョブずつ順次切り替えてディスプレイ110に表示させる構成とした。   As described above, according to the inkjet recording apparatus 1 of the present embodiment, even if a plurality of print jobs are selected on the list screen 200 displayed on the display 110, the detailed setting display screen for designating the change contents of the print settings of the print job. 250 is configured to sequentially switch one print job at a time and display it on the display 110.

このため、リスト画面200のリスト上で印刷設定の内容を変更する対象の印刷ジョブを1つずつ選択し、選択した印刷ジョブの印刷設定の変更内容を指定する操作を、印刷設定の変更対象の印刷ジョブの数だけ繰り返す、という面倒な操作を行わずに、印刷設定の内容変更を複数の印刷ジョブについて個別に簡便な手順で行うことができる。   For this reason, on the list of the list screen 200, an operation for selecting the print job whose print settings are to be changed one by one and designating the change of the print settings of the selected print job is performed. The print setting contents can be changed individually for a plurality of print jobs in a simple procedure without performing a troublesome operation of repeating the number of print jobs.

しかも、「処理中」、「指示待ち」、「終了」、「ボックス」の各領域を指定することができるので、各領域に振り分けて蓄積された印刷ジョブ群単位で、複数の印刷ジョブの印刷設定の内容変更を、印刷ジョブ毎にそれぞれ個別に行うことができる。また、印刷設定の内容変更を指定する印刷ジョブの順番を領域別に決まった順番にすることができるので、各領域毎に印刷ジョブの記憶順が異なっている場合に、印刷設定の内容変更を指定する印刷ジョブの順番を規則的な順番(時系列順、古い順等、管理者が臨む順番)に統一することができる。   In addition, you can specify each area of “Processing”, “Waiting for instructions”, “End”, and “Box”, so you can print multiple print jobs in units of print jobs that are distributed and stored in each area. The setting contents can be changed individually for each print job. In addition, since the order of print jobs that specify the change of print settings can be determined by region, specify the change of print settings when the storage order of print jobs differs for each region. It is possible to unify the order of print jobs to be performed in a regular order (time series order, old order, etc., the order in which the administrator faces).

さらに、詳細設定表示画面250の保存ボタン260をタッチ操作する前にプリントボタン270や不図示のプリントキー(図示せず)を操作すると、詳細設定表示画面250上で受け付けた印刷設定の変更内容をRAM92や外部記憶装置93に上書き保存せずに、記録紙へのプリント(印刷処理)に変更した印刷設定を反映させることができる。   Further, if the print button 270 or a print key (not shown) is operated before touching the save button 260 on the detailed setting display screen 250, the change contents of the print setting received on the detailed setting display screen 250 are displayed. The changed print settings can be reflected in printing on a recording sheet (print processing) without being overwritten and saved in the RAM 92 or the external storage device 93.

なお、上述した実施形態では、ディスプレイ110に順番が一番前の選択した印刷ジョブの詳細設定表示画面250(図4参照)を表示するものとしたが、不図示の操作パネル部に設けたハードキーによるスクロールキーや、ディスプレイ110に表示させた画面上のスクロールキー(いずれも図示せず)を用いて、次以降の順番の選択した印刷ジョブの詳細設定表示画面250をディスプレイ110に順次切り替え表示させるようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the detailed setting display screen 250 (see FIG. 4) of the selected print job whose order is the earliest is displayed on the display 110. However, a hardware provided in an operation panel unit (not shown). Using the scroll keys by keys or the scroll keys on the screen displayed on the display 110 (both not shown), the detailed setting display screen 250 of the selected print job in the next and subsequent order is sequentially displayed on the display 110. You may make it make it.

そのように構成した場合は、選択した印刷ジョブに対応する複数の詳細設定表示画面250がディスプレイ110に(例えば重なって)表示され、画面を切り替えながら複数の印刷ジョブの印刷設定を変更できることになる。そこで、ある印刷ジョブの詳細設定表示画面250において保存ボタン260がタッチ操作された場合に、図10の印刷設定変更保存確認画面550をディスプレイ110に表示させて、印刷設定の変更を保存する印刷ジョブを選択できるようにしてもよい。   In such a configuration, a plurality of detailed setting display screens 250 corresponding to the selected print job are displayed on the display 110 (for example, overlapped), and the print settings of the plurality of print jobs can be changed while switching the screens. . Therefore, when the save button 260 is touched on the detailed setting display screen 250 of a certain print job, the print setting change confirmation screen 550 shown in FIG. 10 is displayed on the display 110 to save the print setting change. May be selected.

具体的には、印刷設定変更保存確認画面550のこの画面の設定変更だけを保存ボタン560をタッチ操作した場合は、現在ディスプレイ110に表示されている詳細設定表示画面250に対応する印刷ジョブのみの印刷設定を、RAM92や外部記憶装置93に上書き保存する。また、全画面の設定変更を保存ボタン570をタッチ操作した場合は、スクロールキーの操作によりディスプレイ110に切替表示させることができる全ての詳細設定表示画面250に対応する全ての印刷ジョブの印刷設定を、RAM92や外部記憶装置93に上書き保存する。   Specifically, when only the setting change of this screen on the print setting change confirmation screen 550 is touch-operated, only the print job corresponding to the detailed setting display screen 250 currently displayed on the display 110 is displayed. The print setting is overwritten and saved in the RAM 92 or the external storage device 93. In addition, when the save button 570 is touched to save the setting change of the entire screen, the print settings of all the print jobs corresponding to all the detailed setting display screens 250 that can be switched and displayed on the display 110 by the operation of the scroll key. The data is overwritten and saved in the RAM 92 or the external storage device 93.

また、本実施形態では、インクジェット記録装置1のディスプレイ110の操作等によって、複数の印刷ジョブの印刷設定を個別に変更する場合について説明したが、例えば、クライアント端末14側において、複数の印刷ジョブの印刷設定を個別に変更できる構成とすることもできる。   Further, in the present embodiment, a case has been described in which the print settings of a plurality of print jobs are individually changed by operating the display 110 of the inkjet recording apparatus 1, but for example, a plurality of print jobs can be changed on the client terminal 14 side. A configuration in which the print settings can be individually changed can also be adopted.

そこで、クライアント端末14のCPU16がROM17のプログラムにしたがって行う処理の手順を、図11のフローチャートを参照して説明する。   Therefore, a procedure of processing performed by the CPU 16 of the client terminal 14 according to the program of the ROM 17 will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、クライアント端末14の入力部19の操作等により印刷ジョブのリスト画面の表示が要求されたものとして、CPU16は、ブラウザを用いてジョブリスト表示画面を出力部20に表示させる(ステップS101)。   First, the CPU 16 displays a job list display screen on the output unit 20 using a browser on the assumption that the display of the print job list screen is requested by operating the input unit 19 of the client terminal 14 (step S101).

図12は、ブラウザを用いてクライアント端末14の出力部20に表示されるジョブリスト画面の一例を示す説明図である。図12中引用符号600で示す本実施形態のジョブリスト画面は、インクジェット記録装置1のRAM92や外部記憶装置93の「ボックス」の領域に記憶されている印刷ジョブのリストを表示する画面である。   FIG. 12 is an explanatory diagram illustrating an example of a job list screen displayed on the output unit 20 of the client terminal 14 using a browser. A job list screen of the present embodiment indicated by reference numeral 600 in FIG. 12 is a screen that displays a list of print jobs stored in the “box” area of the RAM 92 of the inkjet recording apparatus 1 or the external storage device 93.

ジョブリスト画面600に印刷ジョブのリストを表示するのに必要なリスト情報は、ジョブリスト画面600の表示要求を入力部19の操作等により行うことで、インクジェット記録装置1のCPU90に出力される要求信号により要求される。そして、インクジェット記録装置1のCPU90がこの要求信号に呼応してRAM92や外部記憶装置93から読み出した印刷ジョブの蓄積内容からリスト情報が生成されて、CPU90の制御によりクライアント端末14のCPU16に入力される。   The list information necessary for displaying the list of print jobs on the job list screen 600 is a request output to the CPU 90 of the inkjet recording apparatus 1 by performing a display request for the job list screen 600 by operating the input unit 19 or the like. Required by signal. Then, in response to this request signal, the CPU 90 of the ink jet recording apparatus 1 generates list information from the stored contents of the print job read from the RAM 92 or the external storage device 93, and is input to the CPU 16 of the client terminal 14 under the control of the CPU 90. The

ジョブリスト画面600のリスト上の印刷ジョブは、印刷ジョブ名の横にあるチェックボックスを入力部19のマウス(図示せず)等によりチェック操作することで1又は複数選択することができる。リスト上の印刷ジョブを1つ以上選択すると、リスト上の選択した印刷ジョブ名が着色表示となる。   One or a plurality of print jobs on the list of the job list screen 600 can be selected by checking a check box next to the print job name with a mouse (not shown) of the input unit 19 or the like. When one or more print jobs on the list are selected, the selected print job names on the list are colored.

なお、リスト表示される印刷ジョブは、ジョブリスト画面600の「処理中」、「指示待ち」、「終了」、「ボックス」の各タブ601〜604をクリックすることで、RAM92又は外部記憶装置93の対応する領域に記憶されている印刷ジョブの内容に切り替えることができる。また、ジョブリスト画面600のリストに表示される印刷ジョブは、ジョブリスト画面600の右下のスクロールボタン605〜608を操作することでスクロールすることができる。   The print job displayed in the list can be displayed in the RAM 92 or the external storage device 93 by clicking the tabs 601 to 604 of “processing”, “waiting for instruction”, “end”, and “box” on the job list screen 600. The contents of the print job stored in the corresponding area can be switched. The print jobs displayed in the list on the job list screen 600 can be scrolled by operating the scroll buttons 605 to 608 on the lower right of the job list screen 600.

そして、図11に示すように、CPU16は、ジョブリスト画面600のリスト上の印刷ジョブが1又は複数選択された状態で、ジョブリスト画面600の上方にある詳細表示ボタン610のテキストリンクを有効とする。そこで、詳細表示ボタン610がクリックされると、CPU16は、出力部20のブラウザによる表示画面をジョブ詳細表示画面に切り替える(ステップS3)。   Then, as shown in FIG. 11, the CPU 16 validates the text link of the detail display button 610 above the job list screen 600 in a state where one or more print jobs on the list of the job list screen 600 are selected. To do. Therefore, when the detail display button 610 is clicked, the CPU 16 switches the display screen by the browser of the output unit 20 to the job detail display screen (step S3).

図13の説明図に示すように、ジョブ詳細表示画面650は、図12のジョブリスト画面600においてリスト上から選択した印刷ジョブの詳細な印刷設定の内容を、1つの印刷ジョブずつ表示する画面である。ジョブ詳細表示画面650の表示内容は、体裁が異なるものの、基本的に、図4を参照して説明したインクジェット記録装置1のディスプレイ110に表示される詳細設定表示画面250の表示内容を含んでいる。   As shown in the explanatory diagram of FIG. 13, the job details display screen 650 is a screen that displays the details of the print settings of the print job selected from the list in the job list screen 600 of FIG. is there. The display content of the job detail display screen 650 basically includes the display content of the detailed setting display screen 250 displayed on the display 110 of the inkjet recording apparatus 1 described with reference to FIG. .

ジョブ詳細表示画面650では、印刷ジョブを実行して印刷処理を行う際に用いる記録紙の印字可能領域(画像位置調整)や、印刷に用いる記録紙の用紙トレイ、プリント濃度等の印刷設定の内容を、プルダウンメニューや増減ボタン等の操作により変更入力することができる。また、ジョブ詳細表示画面650には、印刷ジョブを削除するための削除ボタン660、印刷ジョブを実行してプリント(印刷処理)させるためのプリントボタン670、印刷設定の内容変更を確定させるためのOKボタン680、及び、印刷設定の内容変更をキャンセルさせるためのキャンセルボタン690が設けられている。   On the job detail display screen 650, the printable area (image position adjustment) of the recording paper used when executing the print job and performing the printing process, the contents of the print settings such as the paper tray of the recording paper used for printing, the print density, etc. Can be changed and input by operating a pull-down menu or an increase / decrease button. The job detail display screen 650 also includes a delete button 660 for deleting a print job, a print button 670 for executing a print job and printing (print processing), and an OK for confirming a change in print setting contents. A button 680 and a cancel button 690 for canceling the change of the print setting contents are provided.

そして、図11に示すように、CPU16は、ジョブ詳細表示画面650の削除ボタン660がクリックされた場合に、出力部20のブラウザによる表示画面をジョブ削除確認画面に切り替える(ステップS105)。   Then, as shown in FIG. 11, when the delete button 660 of the job detail display screen 650 is clicked, the CPU 16 switches the display screen by the browser of the output unit 20 to the job deletion confirmation screen (step S105).

図14の説明図に示すように、ジョブ削除確認画面700は、図13のジョブ詳細表示画面650に対応する印刷ジョブの削除の可否を確認する画面である。ジョブ削除確認画面700には、「削除指示を実行します。よろしいですか?」のメッセージと共に、削除を許可するOKボタン710と、削除をキャンセルするキャンセルボタン720とが表示される。   As shown in the explanatory diagram of FIG. 14, the job deletion confirmation screen 700 is a screen for confirming whether or not the print job corresponding to the job detail display screen 650 of FIG. 13 can be deleted. On the job deletion confirmation screen 700, an OK button 710 for permitting deletion and a cancel button 720 for canceling deletion are displayed together with a message “Do you want to execute the deletion instruction? Are you sure?”.

ジョブ削除確認画面700のキャンセルボタン720がクリックされると、図11に示すように、CPU16は、ステップS103にリターンする。ジョブ削除確認画面700のOKボタン710がクリックされると、CPU16は、出力部20のブラウザによる表示画面を完了画面に切り替える(ステップS107)。   When the cancel button 720 on the job deletion confirmation screen 700 is clicked, as shown in FIG. 11, the CPU 16 returns to step S103. When the OK button 710 on the job deletion confirmation screen 700 is clicked, the CPU 16 switches the display screen by the browser of the output unit 20 to a completion screen (step S107).

図15の説明図に示すように、完了画面750には、完了した処理の内容を示すメッセージと共に、OKボタン760が表示される。なお、この場面で完了画面750に表示されるメッセージは、図14のジョブ削除確認画面700で許可した印刷ジョブの削除指示をインクジェット記録装置1のCPU90に送信した旨の、「削除指示を送信しました。」と言う内容になる。   As shown in the explanatory diagram of FIG. 15, an OK button 760 is displayed on the completion screen 750 together with a message indicating the content of the completed processing. Note that the message displayed on the completion screen 750 in this scene is a message indicating that the print job deletion instruction permitted on the job deletion confirmation screen 700 in FIG. 14 has been transmitted to the CPU 90 of the inkjet recording apparatus 1. It will be the content that says.

そして、図11に示すように、CPU16は、完了画面750のOKボタン760がクリックされた場合に、ジョブリスト画面600のリスト上で選択した印刷ジョブがまだ残っているか否かを確認する(ステップS109)。   Then, as shown in FIG. 11, when the OK button 760 on the completion screen 750 is clicked, the CPU 16 confirms whether or not the print job selected on the list on the job list screen 600 still remains (step). S109).

選択した印刷ジョブが残っていない場合は(ステップS109でNO)、ステップS101にリターンし、選択した印刷ジョブが残っている場合は(ステップS109でYES)、次の選択した印刷ジョブのジョブ詳細表示画面650をディスプレイ110に表示させるために、実質的にステップS103にリターンする。   If the selected print job does not remain (NO in step S109), the process returns to step S101. If the selected print job remains (YES in step S109), the job details display of the next selected print job is displayed. In order to display the screen 650 on the display 110, the process substantially returns to step S103.

なお、CPU16は、ジョブ詳細表示画面650のキャンセルボタン690がクリックされた場合にも、ステップS109に移行する。また、CPU16は、ジョブ詳細表示画面650のプリントボタン670がクリックされた場合には、ジョブ詳細表示画面650に表示された印刷設定の変更内容と印刷ジョブとをインクジェット記録装置1のCPU90に送信する。そして、出力部20のブラウザによる表示画面を図15の完了画面750に切り替える。   Note that the CPU 16 also proceeds to step S109 when the cancel button 690 on the job detail display screen 650 is clicked. In addition, when the print button 670 on the job detail display screen 650 is clicked, the CPU 16 transmits the print setting change content and the print job displayed on the job detail display screen 650 to the CPU 90 of the inkjet recording apparatus 1. . And the display screen by the browser of the output part 20 is switched to the completion screen 750 of FIG.

この場面で完了画面750に表示されるメッセージは、ジョブ詳細表示画面650に表示された印刷設定の変更内容と印刷ジョブとをインクジェット記録装置1のCPU90に送信した旨の、「印刷ジョブを送信しました。」と言う内容になる。   The message displayed on the completion screen 750 in this scene is “Send print job” indicating that the print setting change contents and the print job displayed on the job detail display screen 650 are transmitted to the CPU 90 of the inkjet recording apparatus 1. It will be the content that says.

さらに、CPU16は、ジョブ詳細表示画面650のOKボタン680がクリックされた場合には、ジョブ詳細表示画面650に表示された印刷設定の変更内容をインクジェット記録装置1のCPU90に送信する。そして、出力部20のブラウザによる表示画面を図15の完了画面750に切り替える。   Further, when the OK button 680 on the job detail display screen 650 is clicked, the CPU 16 transmits the change contents of the print setting displayed on the job detail display screen 650 to the CPU 90 of the inkjet recording apparatus 1. And the display screen by the browser of the output part 20 is switched to the completion screen 750 of FIG.

この場面で完了画面750に表示されるメッセージは、ジョブ詳細表示画面650に表示された印刷設定の変更内容をインクジェット記録装置1のCPU90に送信した旨の、「印刷設定の内容変更を送信しました。」と言う内容になる。   The message displayed on the completion screen 750 in this scene indicates that “the print setting change has been sent to the CPU 90 of the inkjet recording apparatus 1 indicating that the print setting change displayed on the job detail display screen 650 has been transmitted. "

以上の説明からも明らかなように本実施形態では、図11のフローチャートにおけるステップS101で出力部20に表示したジョブリスト画面600のリスト上で印刷ジョブを選択する手順が、請求項中の選択手段に対応することになる。また、本実施形態では、図11中のステップS109(YESの場合)が、請求項中のモード移行手段に対応する処理となっている。   As is clear from the above description, in this embodiment, the procedure for selecting a print job on the list of the job list screen 600 displayed on the output unit 20 in step S101 in the flowchart of FIG. It will correspond to. Further, in the present embodiment, step S109 (in the case of YES) in FIG. 11 is processing corresponding to the mode transition means in the claims.

さらに、本実施形態では、図11中のステップS109でYESの場合に、実質的にステップS103に戻る手順が、請求項中の変更手段に対応することになる。また、本実施形態では、図11中のステップS103で出力部20に表示したジョブ詳細表示画面650上でOKボタン680をクリックする手順が、請求項中の更新手段に対応することになる。さらに、本実施形態では、図11中のステップS103で出力部20に表示したジョブ詳細表示画面650上でプリントボタン670をクリックする手順が、請求項中の出力手段に対応することになる。   Furthermore, in this embodiment, when YES is obtained in step S109 in FIG. 11, the procedure for substantially returning to step S103 corresponds to the changing means in the claims. In the present embodiment, the procedure for clicking the OK button 680 on the job detail display screen 650 displayed on the output unit 20 in step S103 in FIG. 11 corresponds to the updating means in the claims. Furthermore, in the present embodiment, the procedure for clicking the print button 670 on the job detail display screen 650 displayed on the output unit 20 in step S103 in FIG. 11 corresponds to the output means in the claims.

このように構成しても、先の実施形態で説明したのと同様に、選択した複数の印刷ジョブの印刷設定を個別に変更する操作を、印刷設定の変更対象の印刷ジョブの数だけ繰り返す、という面倒な操作を行わずに、簡便な手順で行うことができる。   Even with this configuration, as described in the previous embodiment, the operation of individually changing the print settings of a plurality of selected print jobs is repeated by the number of print jobs whose print settings are to be changed. This can be done in a simple procedure without the troublesome operation.

なお、上述した実施形態のように印刷設定の内容を変更する対象となる印刷ジョブは、これから印刷処理を行うためにメモリに蓄積された印刷ジョブでもよく、既に印刷処理を終えて再利用のためにメモリに蓄積された印刷ジョブでもよい。   Note that the print job for which the contents of the print settings are to be changed as in the above-described embodiment may be a print job stored in the memory in order to perform print processing from now on. Or a print job stored in the memory.

また、上述した実施形態では、インクジェット方式で原稿画像の印刷を行うインクジェット記録装置1やこれに接続するクライアント端末14を例に取って説明した。しかし、本発明はインクジェット方式に限らず、電子写真方式や孔版印刷方式等のインクジェット方式以外の方式によるプリンタや、このプリンタに接続されるクライアント端末においても、広く適用することができる。   In the above-described embodiment, the inkjet recording apparatus 1 that prints a document image by the inkjet method and the client terminal 14 connected to the inkjet recording apparatus 1 have been described as examples. However, the present invention is not limited to the ink jet system, and can be widely applied to printers using systems other than the ink jet system such as an electrophotographic system and a stencil printing system, and client terminals connected to the printer.

1 インクジェット記録装置
10 制御ユニット
11 外部インターフェイス部
14 クライアント端末
15 外部インターフェイス部
16 CPU
17 ROM
18 RAM
19 入力部
20 出力部
21 外部記憶装置
22 ディスクドライブ
50 ディスク状記録媒体
90 CPU
91 ROM
92 RAM
93 外部記憶装置
101 スキャナ部
102 プリンタ部
110 ディスプレイ
200 リスト画面
205,206 スクロールボタン
210 選択ボタン
220 削除ボタン
230 詳細表示ボタン
240 プリントボタン
250 詳細設定表示画面
260 保存ボタン
270 プリントボタン
280 閉じるボタン
300 プリント中画面
310,410 閉じるボタン
350 画面クローズ確認画面
360 この画面だけを閉じるボタン
370 全画面を閉じるボタン
380 取消ボタン
400 展開中画面
450 プリント一時停止画面
460 設定変更ボタン
470 続行ボタン
480 中止ボタン
500 ジョブ削除確認画面
510 いいえボタン
520 はいボタン
550 印刷設定変更保存確認画面
560 この画面の設定変更だけを保存ボタン
570 全画面の設定変更を保存ボタン
600 ジョブリスト画面
601 「処理中」タブ
602 「指示待ち」タブ
603 「終了」タブ
604 「ボックス」タブ
605〜608 スクロールボタン
610 詳細表示ボタン
650 ジョブ詳細表示画面
660 削除ボタン
670 プリントボタン
680 OKボタン
690 キャンセルボタン
700 ジョブ削除確認画面
710 OKボタン
720 キャンセルボタン
750 完了画面
760 OKボタン
LAN ローカルエリアネットワーク
S 記録紙
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Inkjet recording device 10 Control unit 11 External interface part 14 Client terminal 15 External interface part 16 CPU
17 ROM
18 RAM
DESCRIPTION OF SYMBOLS 19 Input part 20 Output part 21 External storage device 22 Disk drive 50 Disk-shaped recording medium 90 CPU
91 ROM
92 RAM
93 External storage device 101 Scanner unit 102 Printer unit 110 Display 200 List screen 205, 206 Scroll button 210 Selection button 220 Delete button 230 Detailed display button 240 Print button 250 Detailed setting display screen 260 Save button 270 Print button 280 Close button 300 Printing Screen 310, 410 Close button 350 Screen close confirmation screen 360 Button to close only this screen 370 Button to close all screens 380 Cancel button 400 Expanding screen 450 Print pause screen 460 Setting change button 470 Continue button 480 Cancel button 500 Job deletion confirmation Screen 510 No button 520 Yes button 550 Print setting change save confirmation screen 560 Save setting change only button on this screen 570 Save setting change of all screens 600 Job list screen 601 “Processing” tab 602 “Waiting for instruction” tab 603 “Exit” tab 604 “Box” tab 605 to 608 Scroll button 610 Detail display button 650 Job detail display screen 660 Delete button 670 Print button 680 OK button 690 Cancel button 700 Job deletion confirmation screen 710 OK button 720 Cancel button 750 Completion screen 760 OK button LAN Local area network S Recording paper

Claims (3)

メモリに蓄積された印刷ジョブの印刷設定の内容変更を受け付ける印刷ジョブ管理方法において、
前記メモリに蓄積された印刷ジョブから前記印刷設定の内容変更対象の印刷ジョブを選択する選択ステップと、
前記選択ステップにおいて印刷ジョブが複数選択された場合に、前記印刷設定の内容変更を受け付ける受付対象の印刷ジョブを前記選択ステップにおいて選択された印刷ジョブとする通常モードから、前記受付対象の印刷ジョブを前記選択ステップにおいて複数選択された個別の印刷ジョブに順次切り換える順次モードに切り替えるモード切替ステップと、
を含むことを特徴とする印刷ジョブ管理方法。
In a print job management method for accepting a change in the print settings of a print job stored in memory,
A selection step of selecting a print job to change the contents of the print settings from the print jobs stored in the memory;
When a plurality of print jobs are selected in the selection step, the reception target print job is changed from the normal mode in which the reception target print job that receives the change of the print setting content is the print job selected in the selection step. A mode switching step for switching to a sequential mode for sequentially switching to a plurality of individual print jobs selected in the selection step;
A print job management method.
メモリに蓄積された印刷ジョブの印刷設定の内容変更を受け付ける印刷ジョブ管理装置において、
前記メモリに蓄積された印刷ジョブから前記印刷設定の内容変更対象の印刷ジョブを選択する選択手段と、
前記選択手段により印刷ジョブが複数選択された場合に、前記印刷設定の内容変更を受け付ける受付対象の印刷ジョブを前記選択手段により選択された印刷ジョブとする通常モードから、前記受付対象の印刷ジョブを前記選択手段により複数選択された個別の印刷ジョブに順次切り替える順次モードに移行するモード移行手段と、
前記順次モードにおいて、前記印刷設定の内容変更の受付が終了される毎に、前記受付対象の印刷ジョブを、前記選択手段により複数選択されたうちの一の印刷ジョブから他の一の印刷ジョブに変更させる変更手段と、
を備えることを特徴とする印刷ジョブ管理装置。
In a print job management device that accepts changes to the print settings of a print job stored in memory,
Selecting means for selecting a print job to be changed in content of the print setting from print jobs stored in the memory;
When a plurality of print jobs are selected by the selection unit, the reception target print job is changed from the normal mode in which the reception target print job that receives the change of the print setting content is the print job selected by the selection unit. Mode transition means for shifting to a sequential mode for sequentially switching to individual print jobs selected by the selection means;
In the sequential mode, each time the acceptance of the change in the contents of the print setting is finished, the print job to be accepted is changed from one print job selected by the selection unit to another print job. Change means to change;
A print job management apparatus comprising:
前記メモリは前記印刷ジョブを蓄積する領域を複数有しており、前記選択手段は、印刷ジョブを選択する対象の領域を前記メモリの複数の領域から指定できるように構成されており、前記モード移行手段は、前記選択手段が指定した領域毎に予め定められた優先順位で、移行先とする印刷ジョブを決定することを特徴とする請求項2記載の印刷ジョブ管理装置。   The memory has a plurality of areas for storing the print jobs, and the selection unit is configured to be able to specify a target area for selecting a print job from the plurality of areas of the memory. 3. The print job management apparatus according to claim 2, wherein the means determines a print job as a transfer destination in a priority order predetermined for each area designated by the selection means.
JP2011042493A 2011-02-28 2011-02-28 Print job management method and device Withdrawn JP2012181589A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011042493A JP2012181589A (en) 2011-02-28 2011-02-28 Print job management method and device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011042493A JP2012181589A (en) 2011-02-28 2011-02-28 Print job management method and device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012181589A true JP2012181589A (en) 2012-09-20

Family

ID=47012754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011042493A Withdrawn JP2012181589A (en) 2011-02-28 2011-02-28 Print job management method and device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012181589A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020013294A (en) * 2018-07-18 2020-01-23 ブラザー工業株式会社 Control program and information processing device
US11917109B2 (en) 2019-09-20 2024-02-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020013294A (en) * 2018-07-18 2020-01-23 ブラザー工業株式会社 Control program and information processing device
JP7215003B2 (en) 2018-07-18 2023-01-31 ブラザー工業株式会社 Control program and information processing device
US11917109B2 (en) 2019-09-20 2024-02-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8045217B2 (en) Printing system and printing apparatus
JP4478535B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, program, and storage medium
US6978095B2 (en) Multi-function processing apparatus and control program for changing display according to frequency
EP2184648B1 (en) Image processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
US7719703B2 (en) Print control program and medium and information processing apparatus
JP2006067560A (en) Job processing method, data processing system, data processing device, computer program, and storage medium
JP2011118312A (en) Image forming apparatus, control method, and program
JP5581986B2 (en) Image forming apparatus and computer program
JP4814191B2 (en) Printing system
JP4449445B2 (en) Image forming apparatus
JP5828619B2 (en) Image forming system
JP4063153B2 (en) Image forming apparatus and image forming condition display method
JP2009017507A (en) Image forming apparatus
JP2012181589A (en) Print job management method and device
JP6437064B2 (en) Image forming apparatus
JP5686172B2 (en) Image forming apparatus, setting change method, program, and information processing apparatus
JP2006139006A (en) Image forming apparatus
JP5361399B2 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and control program
JP2008040845A (en) Document management device
JP2006259846A (en) Image processing device, method and program
JP2010187213A (en) Image forming apparatus, setting change method, program, and information processing apparatus
JP6027650B2 (en) Image forming apparatus
JP5250246B2 (en) Information display apparatus and image forming apparatus
JP2012095000A (en) Image forming apparatus
JP2007245434A (en) Printing system, printing control method, image forming apparatus, program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140513