JP2012175382A - Remote copy setting system, terminal device, and computer program - Google Patents

Remote copy setting system, terminal device, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2012175382A
JP2012175382A JP2011035128A JP2011035128A JP2012175382A JP 2012175382 A JP2012175382 A JP 2012175382A JP 2011035128 A JP2011035128 A JP 2011035128A JP 2011035128 A JP2011035128 A JP 2011035128A JP 2012175382 A JP2012175382 A JP 2012175382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copy
condition
setting
printing
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011035128A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toru Hiraoka
徹 平岡
Tetsuya Kuwabara
哲也 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2011035128A priority Critical patent/JP2012175382A/en
Publication of JP2012175382A publication Critical patent/JP2012175382A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a remote copy setting system capable of simplifying operation procedures at setting of a copying condition and simplifying an inputting work for each copy job.SOLUTION: A remote copy setting system is configured by: an image formation device having an optical reading part and a printing part; and a terminal device connected with the image formation device via a communications network. The image formation device can perform copy processing of printing image data output from the optical reading part on a recording medium and terminal output processing of printing image data received from the terminal device on a recording medium, and designate a copying condition for the copy processing from the terminal device. The terminal device is configured by: a printing condition storage part holding a printing condition to be transmitted to the image formation device for the terminal output processing together with the image data; a copying condition generation part generating the copying condition based on the printing condition; and a copying condition transmission part transmitting the copying condition to the image formation device via the communications network.

Description

本発明は、遠隔複写設定システム、端末装置及びコンピュータプログラムに係り、さらに詳しくは、複写処理及び端末出力処理を行う画像形成装置と、画像形成装置に対し複写処理のための複写条件を指定する端末装置とからなる遠隔複写設定システムに関する。   The present invention relates to a remote copy setting system, a terminal device, and a computer program. More specifically, the present invention relates to an image forming apparatus that performs copy processing and terminal output processing, and a terminal that specifies copy conditions for copy processing for the image forming device. The present invention relates to a remote copy setting system comprising an apparatus.

原稿から読み取った画像データを記録媒体に印刷する複写機能などを備えた複合機では、様々な複写条件を指定して複写ジョブを実行させることができる。例えば、両面コピーを指定すれば、1枚の原稿の両面を自動的に読み取り、得られた読取画像を1枚の記録紙の各面にそれぞれ印刷させることができる。また、集約コピーを指定すれば、複数枚の原稿から読み取った読取画像を1枚の記録紙の片面に縮小して印刷させることができる。また、電子ソートコピーを指定すれば、複数枚の原稿から読み取った読取画像を電子的に並べ替えて印刷させることができる。通常、複写条件は、多数の設定項目からなり、これらの設定項目に設定値を入力することにより、上述した様な複写ジョブを実行させることができる。   In a multi-function peripheral having a copy function for printing image data read from a document on a recording medium, a copy job can be executed by specifying various copy conditions. For example, if double-sided copy is designated, both sides of one original can be automatically read, and the obtained read image can be printed on each side of one recording sheet. Further, if an integrated copy is designated, a read image read from a plurality of originals can be reduced and printed on one side of one recording sheet. If electronic sort copy is designated, read images read from a plurality of originals can be electronically rearranged and printed. Usually, the copying condition is composed of a large number of setting items, and the copying job as described above can be executed by inputting setting values to these setting items.

しかしながら、従来の複合機では、PC(パーソナルコンピュータ)などの端末装置に比べ表示画面のサイズが小さく、同時に表示することができる情報量が限られている。このため、複写条件の各設定項目に設定値を入力するには、画面表示を切り替えながら入力操作を行わなければならず、操作手順が煩雑であるという課題があった。そこで、PC上で複写条件を入力させ、設定項目ごとの設定値からなる複写設定情報をLAN(ローカルエリアネットワーク)経由で複写機へ送信する遠隔複写設定システムが提案されている(例えば、特許文献1及び2)。特許文献1及び2に記載された遠隔複写設定システムによれば、複写条件を設定する際の操作手順を簡素化することができる。しかし、上述した遠隔複写設定システムでは、複数の設定項目に対し設定値を入力することを複写ジョブごとに繰り返さなければならず、入力作業が極めて煩わしいという問題があった。   However, a conventional multifunction device has a smaller display screen than a terminal device such as a PC (personal computer), and the amount of information that can be displayed simultaneously is limited. For this reason, in order to input a setting value to each setting item of the copy condition, an input operation must be performed while switching the screen display, and there is a problem that the operation procedure is complicated. Therefore, a remote copy setting system has been proposed in which copy conditions are input on a PC and copy setting information including setting values for each setting item is transmitted to a copying machine via a LAN (local area network) (for example, Patent Documents). 1 and 2). According to the remote copy setting system described in Patent Documents 1 and 2, the operation procedure when setting copy conditions can be simplified. However, the remote copy setting system described above has a problem that input of setting values for a plurality of setting items must be repeated for each copy job, and the input operation is extremely troublesome.

特開平9−23298号公報JP-A-9-23298 特開2006−270222号公報JP 2006-270222 A

本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、複写条件を設定する際の操作手順を簡素化することができるとともに、複写ジョブごとの入力作業を簡素化することができる遠隔複写設定システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and is capable of simplifying an operation procedure when setting a copy condition, and a remote copy setting system capable of simplifying an input operation for each copy job. The purpose is to provide.

特に、複数の設定項目からなる複写条件を設定する場合であっても、各設定項目に対する入力作業を簡素化することができる端末装置を提供することを目的とする。また、複写ジョブごとの入力作業を簡素化することができるとともに、送信前の複写条件を必要に応じて変更することができる端末装置を提供することを目的とする。   In particular, it is an object of the present invention to provide a terminal device capable of simplifying the input operation for each setting item even when a copying condition composed of a plurality of setting items is set. It is another object of the present invention to provide a terminal device that can simplify the input operation for each copy job and can change the copy conditions before transmission as necessary.

さらに、遠隔複写設定が可能な画像形成装置を自動的に検索し、ユーザに複写条件の送信先を選択させることができる端末装置を提供することを目的とする。また、送信した複写条件を画像形成装置においてユーザごとに管理させることができる端末装置を提供することを目的とする。   It is another object of the present invention to provide a terminal device that can automatically search for an image forming apparatus that can be set for remote copying and allow a user to select a destination for copying conditions. It is another object of the present invention to provide a terminal device capable of managing transmitted copy conditions for each user in an image forming apparatus.

また、本発明は、その様な端末装置において実行されるコンピュータプログラムを提供することを目的とする。   It is another object of the present invention to provide a computer program that is executed in such a terminal device.

第1の本発明による遠隔複写設定システムは、光学読取部及び印刷部を有する画像形成装置と、通信ネットワークを介して、上記画像形成装置に接続された端末装置とを備え、上記画像形成装置が、上記光学読取部から出力される画像データを記録媒体に印刷する複写処理と、上記端末装置から受信した画像データを記録媒体に印刷する端末出力処理とを行うとともに、上記端末装置から上記複写処理のための複写条件を指定することができる遠隔複写設定システムであって、上記端末装置が、上記画像形成装置に対し、上記端末出力処理のために画像データと共に送信する印刷条件を保持する印刷条件記憶部と、上記印刷条件に基づいて、複写条件を生成する複写条件生成部と、上記通信ネットワークを介して、上記画像形成装置に対し、上記複写条件を送信する複写条件送信部とを備えて構成される。   A remote copy setting system according to a first aspect of the present invention includes an image forming apparatus having an optical reading unit and a printing unit, and a terminal device connected to the image forming apparatus via a communication network. A copy process for printing the image data output from the optical reading unit on a recording medium, and a terminal output process for printing the image data received from the terminal device on the recording medium, and the copy process from the terminal device. A remote copy setting system capable of specifying a copy condition for printing, wherein the terminal device holds a print condition to be transmitted together with image data for the terminal output processing to the image forming apparatus A storage unit, a copy condition generation unit that generates a copy condition based on the print condition, and the image forming apparatus via the communication network, Constructed and a copy condition transmitting unit that transmits the serial copying conditions.

この遠隔複写設定システムでは、端末装置が、画像形成装置に対し端末出力処理のために画像データと共に送信する印刷条件に基づいて複写条件を生成し、画像形成装置へ送信する。このため、画像形成装置では、端末装置から受信した複写条件によって複写条件を自動設定し、複写処理を行うことができる。従って、端末装置において複写条件の設定を行うので、画像形成装置上で複写設定を行う場合に比べて複写条件を設定する際の操作手順を簡素化することができる。さらに、端末出力処理のための印刷条件を複写条件として流用するので、複写条件の各設定項目に設定値を入力する手間を省くことができる。従って、複数の設定項目からなる複写条件を設定する場合であっても、各設定項目に対する入力作業を簡素化することができる。   In this remote copy setting system, a terminal device generates a copy condition based on a print condition transmitted together with image data to the image forming apparatus for terminal output processing, and transmits the copy condition to the image forming apparatus. For this reason, the image forming apparatus can automatically set the copy condition according to the copy condition received from the terminal device and perform the copy process. Therefore, since the copy condition is set in the terminal device, the operation procedure for setting the copy condition can be simplified as compared with the case where the copy setting is performed on the image forming apparatus. Further, since the printing conditions for the terminal output process are used as the copying conditions, it is possible to save the trouble of inputting the setting values for each setting item of the copying conditions. Therefore, even when copying conditions consisting of a plurality of setting items are set, the input work for each setting item can be simplified.

第2の本発明による端末装置は、通信ネットワークを介して、光学読取部及び印刷部を有する画像形成装置に接続され、上記光学読取部から出力される画像データを記録媒体に印刷する複写処理と、上記端末装置から受信した画像データを記録媒体に印刷する端末出力処理とを行う上記画像形成装置に対し、上記複写処理のための複写条件を指定する端末装置であって、上記画像形成装置に対し、上記端末出力処理のために画像データと共に送信する印刷条件を保持する印刷条件記憶部と、上記印刷条件に基づいて、複写条件を生成する複写条件生成部と、上記通信ネットワークを介して、上記画像形成装置に対し、上記複写条件を送信する複写条件送信部とを備えて構成される。   A terminal device according to a second aspect of the present invention is connected to an image forming apparatus having an optical reading unit and a printing unit via a communication network, and prints image data output from the optical reading unit on a recording medium. A terminal device for designating a copy condition for the copy process for the image forming apparatus that performs a terminal output process for printing the image data received from the terminal apparatus on a recording medium. On the other hand, a printing condition storage unit that holds a printing condition to be transmitted together with image data for the terminal output process, a copying condition generation unit that generates a copying condition based on the printing condition, and the communication network, The image forming apparatus includes a copy condition transmitting unit that transmits the copy conditions.

第3の本発明による端末装置は、上記構成に加え、上記複写条件生成部により生成された複写条件からなる複写条件編集画面を表示する複写条件編集画面表示部と、上記複写条件編集画面に対する編集操作に基づいて、上記複写条件を編集する複写条件編集部とを備え、上記複写条件送信部が、編集後の複写条件を上記画像形成装置へ送信するように構成される。   In addition to the above-described configuration, the terminal device according to a third aspect of the present invention includes a copy condition edit screen display unit that displays a copy condition edit screen that includes the copy conditions generated by the copy condition generation unit, and editing the copy condition edit screen. A copy condition editing unit that edits the copy condition based on an operation, and the copy condition transmitting unit is configured to transmit the edited copy condition to the image forming apparatus.

この様な構成によれば、複写条件編集画面に対する所定の編集操作によって複写条件を編集することができるので、ユーザは、画像形成装置に対し遠隔設定しようとする複写条件を必要に応じて変更することができる。つまり、複写ジョブごとの入力作業を簡素化することができるとともに、送信前の複写条件を必要に応じて変更することができる。   According to such a configuration, the copy condition can be edited by a predetermined editing operation on the copy condition edit screen. Therefore, the user changes the copy condition to be remotely set to the image forming apparatus as necessary. be able to. That is, the input operation for each copy job can be simplified, and the copy conditions before transmission can be changed as necessary.

第4の本発明による端末装置は、上記構成に加え、上記通信ネットワーク上の2以上の上記画像形成装置に対し、遠隔複写設定が可能であるか否かを問い合わせる遠隔設定照会部と、上記遠隔設定照会部の照会結果に基づいて、画像形成装置を選択するための選択画面を表示する選択画面表示部とを備え、上記複写条件送信部が、上記選択画面上で選択された画像形成装置へ上記複写条件を送信するように構成される。   In addition to the above configuration, a terminal device according to a fourth aspect of the present invention includes a remote setting inquiry unit that inquires whether two or more image forming apparatuses on the communication network can perform remote copy setting, and the remote setting inquiry unit. A selection screen display unit that displays a selection screen for selecting an image forming apparatus based on the inquiry result of the setting inquiry unit, and the copy condition transmission unit sends the image to the image forming apparatus selected on the selection screen. The copying condition is configured to be transmitted.

この様な構成によれば、通信ネットワークを介して接続された複数の画像形成装置のうち、遠隔複写設定が可能な画像形成装置を自動的に検索して選択画面を表示させることができる。このため、ユーザは、選択画面上で画像形成装置を選択することにより、複写条件の送信先を遠隔複写設定可能な画像形成装置の中から任意に指定することができる。つまり、遠隔複写設定が可能な画像形成装置を自動的に検索し、ユーザに複写条件の送信先を選択させることができる。   According to such a configuration, it is possible to automatically search for an image forming apparatus that can be set for remote copying among a plurality of image forming apparatuses connected via a communication network, and to display a selection screen. Therefore, the user can arbitrarily designate the transmission destination of the copy conditions from among the image forming apparatuses that can be set for remote copying by selecting the image forming apparatus on the selection screen. That is, it is possible to automatically search for an image forming apparatus that can be set for remote copying, and to allow the user to select a transmission destination for copying conditions.

第5の本発明による端末装置は、上記構成に加え、ユーザを識別するためのユーザ識別情報を保持するユーザ識別情報記憶部を備え、上記複写条件送信部が、上記ユーザ識別情報と共に上記複写条件を上記画像形成装置へ送信するように構成される。   A terminal device according to a fifth aspect of the present invention includes, in addition to the above configuration, a user identification information storage unit that holds user identification information for identifying a user, and the copy condition transmission unit includes the user identification information together with the copy condition. Is transmitted to the image forming apparatus.

この様な構成によれば、画像形成装置では、端末装置から受信した複写条件をユーザ識別情報に関連づけて保持することができる。このため、複数のユーザが共通の画像形成装置を使用して複写ジョブを実行させる場合に、端末装置から受信した複写条件を画像形成装置においてユーザごとに管理させることができる。   According to such a configuration, the image forming apparatus can hold the copy condition received from the terminal device in association with the user identification information. For this reason, when a plurality of users execute a copy job using a common image forming apparatus, the copy conditions received from the terminal apparatus can be managed for each user in the image forming apparatus.

第6の本発明による端末装置は、上記構成に加え、印刷対象の画像データを指定した印刷指示に基づいて、遠隔複写設定選択ボタンが配置された印刷条件編集画面を表示する印刷条件編集画面表示部と、上記印刷条件編集画面に対する編集操作に基づいて、上記印刷条件を編集する印刷条件編集部と、上記遠隔複写設定選択ボタンの操作に基づいて、遠隔複写設定フラグを有効化する遠隔複写設定制御部とを備え、上記複写条件編集画面表示部が、上記遠隔複写設定フラグが有効化された場合、上記印刷条件の編集後に上記複写条件編集画面を表示するように構成される。   In addition to the above configuration, a terminal device according to a sixth aspect of the present invention displays a print condition edit screen that displays a print condition edit screen in which a remote copy setting selection button is arranged based on a print instruction that specifies image data to be printed. A remote copy setting flag that activates a remote copy setting flag based on an operation of the remote copy setting selection button and a remote copy setting selection button that edits the print condition based on an editing operation on the print condition editing screen And a copy condition edit screen display section configured to display the copy condition edit screen after editing the print condition when the remote copy setting flag is validated.

この様な構成によれば、印刷条件編集画面内の遠隔複写設定ボタンを操作することによって遠隔複写設定フラグを有効化することができるので、印刷用の画像データを画像形成装置へ送信する際に、遠隔複写設定を行うか否かをユーザに選択させることができる。   According to such a configuration, the remote copy setting flag can be validated by operating the remote copy setting button in the print condition editing screen. Therefore, when image data for printing is transmitted to the image forming apparatus. The user can select whether or not to perform remote copy setting.

第7の本発明による端末装置は、上記構成に加え、上記画像形成装置へ送信された複写条件を編集するための遠隔複写設定編集用アイコンを背景画面上に表示する編集用アイコン表示部と、上記遠隔複写設定編集用アイコンの操作に基づいて、上記画像形成装置に対し、複写条件の転送要求を送信する転送要求送信部とを備え、上記複写条件編集画面表示部が、上記画像形成装置から受信した複写条件からなる上記複写条件編集画面を表示するように構成される。   In addition to the above configuration, a terminal device according to a seventh aspect of the present invention includes an editing icon display unit that displays a remote copy setting editing icon for editing a copy condition transmitted to the image forming apparatus on a background screen, A transfer request transmitting unit that transmits a transfer request for a copy condition to the image forming apparatus based on the operation of the remote copy setting editing icon, and the copy condition editing screen display unit is connected to the image forming apparatus from the image forming apparatus; The copy condition editing screen including the received copy conditions is displayed.

この様な構成によれば、複写条件の送信後、遠隔複写設定編集用アイコンが背景画面上に表示されるので、複写条件が画像形成装置に登録されていることを容易に認識することができる。また、遠隔複写設定編集用アイコンを操作することによって、複写条件の転送要求が画像形成装置へ送信され、画像形成装置から受信した複写条件からなる複写条件編集画面が表示されるので、画像形成装置に登録されている複写条件を必要に応じて変更することができる。   According to such a configuration, after the copy condition is transmitted, the remote copy setting editing icon is displayed on the background screen, so that it can be easily recognized that the copy condition is registered in the image forming apparatus. . Further, by operating the remote copy setting editing icon, a copy condition transfer request is transmitted to the image forming apparatus, and a copy condition editing screen including the copy conditions received from the image forming apparatus is displayed. The copying conditions registered in can be changed as necessary.

第8の本発明によるコンピュータプログラムは、通信ネットワークを介して、光学読取部及び印刷部を有する画像形成装置に接続された端末装置において実行されるコンピュータプログラムであって、上記光学読取部から出力される画像データを記録媒体に印刷する複写処理と、上記端末装置から受信した画像データを記録媒体に印刷する端末出力処理とを行う上記画像形成装置に対し、上記複写処理用の複写条件を指定するためのコンピュータプログラムからなる。具体的には、上記画像形成装置に対し、上記端末出力処理のために画像データと共に送信する印刷条件を記憶する印刷条件記憶ステップと、上記印刷条件に基づいて、複写条件を生成する複写条件生成ステップと、上記通信ネットワークを介して、上記画像形成装置に対し、上記複写条件を送信する複写条件送信ステップとを備えて構成される。   A computer program according to an eighth aspect of the present invention is a computer program executed in a terminal device connected to an image forming apparatus having an optical reading unit and a printing unit via a communication network, and is output from the optical reading unit. A copy condition for the copy process is specified for the image forming apparatus that performs a copy process for printing image data to be printed on a recording medium and a terminal output process for printing image data received from the terminal apparatus on a record medium. Computer program. Specifically, a printing condition storage step for storing a printing condition to be transmitted together with image data for the terminal output processing to the image forming apparatus, and a copying condition generation for generating a copying condition based on the printing condition. And a copy condition transmission step for transmitting the copy condition to the image forming apparatus via the communication network.

本発明による遠隔複写設定システムでは、端末装置が、端末出力処理のための印刷条件に基づいて複写条件を生成し、画像形成装置へ送信するので、画像形成装置では、端末装置から受信した複写条件によって複写条件を自動設定して複写処理を行うことができる。また、端末出力処理用の印刷条件を複写条件として流用するので、複写条件の各設定項目に設定値を入力する手間を省くことができる。従って、複写条件を設定する際の操作手順を簡素化することができるとともに、複写ジョブごとの入力作業を簡素化することができる。   In the remote copy setting system according to the present invention, since the terminal device generates a copy condition based on the print condition for the terminal output process and transmits it to the image forming apparatus, the image forming apparatus receives the copy condition received from the terminal device. The copying process can be performed by automatically setting the copying conditions. In addition, since the printing conditions for terminal output processing are used as copying conditions, it is possible to save the trouble of inputting setting values for each setting item of copying conditions. Accordingly, it is possible to simplify the operation procedure when setting the copy conditions, and it is possible to simplify the input work for each copy job.

さらに、複写条件編集画面に対する所定の編集操作によって複写条件を編集することができるので、複写ジョブごとの入力作業を簡素化することができるとともに、送信前の複写条件を必要に応じて変更することができる。また、通信ネットワークを介して接続された複数の画像形成装置のうち、遠隔複写設定が可能な画像形成装置を自動的に検索して選択画面を表示させることができるので、遠隔複写設定が可能な画像形成装置を自動的に検索し、ユーザに複写条件の送信先を選択させることができる。   Furthermore, since the copy conditions can be edited by a predetermined editing operation on the copy condition edit screen, the input work for each copy job can be simplified, and the copy conditions before transmission can be changed as necessary. Can do. In addition, it is possible to automatically search for an image forming apparatus that can be set for remote copying from among a plurality of image forming apparatuses connected via a communication network and display a selection screen. The image forming apparatus can be automatically searched, and the user can select the transmission destination of the copy condition.

また、本発明によるコンピュータプログラムでは、端末装置を上述した端末装置として機能させることができる。   In the computer program according to the present invention, the terminal device can function as the terminal device described above.

本発明の実施の形態による遠隔複写設定システム1の一構成例を示したシステム図である。1 is a system diagram showing a configuration example of a remote copy setting system 1 according to an embodiment of the present invention. 図1のPC10においてディスプレイ11上に表示される印刷条件編集画面3の一例を示した図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of a print condition editing screen 3 displayed on a display 11 in the PC 10 of FIG. 図1のPC10においてデスクトップ画面4に表示される照会画面5の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the inquiry screen 5 displayed on the desktop screen 4 in PC10 of FIG. 図1のPC10においてディスプレイ11上に表示される複写条件編集画面6の一例を示した図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of a copy condition edit screen 6 displayed on a display 11 in the PC 10 of FIG. 図1のPC10において複写条件編集画面6上に表示される選択画面7の一例を示した図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a selection screen 7 displayed on a copy condition editing screen 6 in the PC 10 of FIG. 1. 図1のPC10においてデスクトップ画面4に表示される遠隔複写設定編集用アイコン8の一例を示した図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a remote copy setting editing icon 8 displayed on the desktop screen 4 in the PC 10 of FIG. 1. 図1のMFP20における操作パネルの一例を示した図であり、ディスプレイ21及び操作部22が示されている。2 is a diagram illustrating an example of an operation panel in the MFP 20 of FIG. 1, in which a display 21 and an operation unit 22 are illustrated. 図1のPC10の構成例を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structural example of PC10 of FIG. 図8の複写設定部107の構成例を示したブロック図である。FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration example of a copy setting unit 107 in FIG. 8. 図8のPC10におけるプリンタドライバの動作の一例を示したフローチャートである。9 is a flowchart illustrating an example of an operation of a printer driver in the PC 10 of FIG. 図8のPC10における複写設定部107の動作の一例を示したフローチャートであり、複写設定ソフトの動作例が示されている。FIG. 9 is a flowchart showing an example of the operation of the copy setting unit 107 in the PC 10 of FIG. 8, showing an operation example of copy setting software. 図8のPC10における複写設定部107の動作の一例を示したフローチャートである。9 is a flowchart showing an example of the operation of a copy setting unit 107 in the PC 10 of FIG. 図8のPC10における編集ボタン83の操作時の動作の一例を示したフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of an operation when an edit button 83 is operated in the PC 10 of FIG. 8. 図1のMFP20の構成例を示したブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of an MFP 20 in FIG. 1. 図14のMFP20における複写設定情報の登録時の動作の一例を示したフローチャートである。15 is a flowchart showing an example of an operation at the time of registration of copy setting information in the MFP 20 of FIG. 図14のMFP20におけるコピー時の動作の一例を示したフローチャートである。15 is a flowchart showing an example of an operation during copying in the MFP 20 of FIG.

<遠隔複写設定システム>
図1は、本発明の実施の形態による遠隔複写設定システム1の一構成例を示したシステム図である。この遠隔複写設定システム1は、複数のPC10と複数のMFP(Multifunction Peripheral:複合機)20とが、LAN2を介して互いに接続されたネットワークシステムである。遠隔複写設定システム1では、PC10において保持される画像データをMFP20において印刷させるPCプリント処理と、PC10において指定された複写条件で複写ジョブを実行させる遠隔複写処理とを行うことができる。
<Remote copy setting system>
FIG. 1 is a system diagram showing a configuration example of a remote copy setting system 1 according to an embodiment of the present invention. The remote copy setting system 1 is a network system in which a plurality of PCs 10 and a plurality of MFPs (Multifunction Peripherals) 20 are connected to each other via a LAN 2. In the remote copy setting system 1, it is possible to perform PC print processing in which image data held in the PC 10 is printed in the MFP 20 and remote copy processing in which a copy job is executed under the copy conditions specified in the PC 10.

ここでは、PC10上で指定した複写条件からなる複写設定情報をMFP20へ転送することによって、MFP20における複写ジョブのための複写条件を自動設定させることを遠隔複写設定と呼ぶことにする。   Here, the automatic setting of the copy condition for the copy job in the MFP 20 by transferring the copy setting information including the copy condition designated on the PC 10 to the MFP 20 is referred to as remote copy setting.

PC10は、デスクトップ画面などが表示されるディスプレイ11と、キーボード、マウスからなる操作部12とを有する端末装置である。このPC10には、印刷用の画像データを含むプリントデータを生成し、LAN2を介していずれかのMFP20へ送信するためのプリンタドライバがインストールされている。プリントデータは、印刷対象の画像データ、当該画像データの印刷条件、MFP20に印刷を指示するための印刷要求コマンドなどからなり、ユーザ操作による所定の印刷指示に基づいて作成される。   The PC 10 is a terminal device having a display 11 on which a desktop screen or the like is displayed and an operation unit 12 including a keyboard and a mouse. The PC 10 is installed with a printer driver for generating print data including image data for printing and transmitting the print data to any MFP 20 via the LAN 2. The print data includes image data to be printed, printing conditions for the image data, a print request command for instructing the MFP 20 to print, and the like, and is created based on a predetermined print instruction by a user operation.

MFP20は、スキャナ機能、プリンタ機能、FAX(ファクシミリ)機能、複写機能、電子メールの送受信機能を有し、これらの機能を選択的に実行させることができる画像形成装置であり、操作パネルには、ディスプレイ21及び操作部22が設けられている。   The MFP 20 is an image forming apparatus that has a scanner function, a printer function, a FAX (facsimile) function, a copying function, and an e-mail transmission / reception function, and can selectively execute these functions. A display 21 and an operation unit 22 are provided.

このMFP20は、複写処理及び端末出力処理を行うとともに、PC10から複写処理のための複写条件を指定することができる。複写処理では、原稿から読み取った画像データが記録紙に印刷される。端末出力処理では、LAN2を介してPC10からプリントデータとして受信した画像データが記録紙に印刷される。記録紙は、画像データを印刷するための印刷用紙であり、所定の紙媒体からなる。   The MFP 20 can perform copy processing and terminal output processing, and can specify copy conditions for copy processing from the PC 10. In the copying process, image data read from a document is printed on a recording sheet. In the terminal output process, image data received as print data from the PC 10 via the LAN 2 is printed on recording paper. The recording paper is a printing paper for printing image data, and is made of a predetermined paper medium.

MFP20では、PC10において作成された複写設定情報を受信した場合に、複写条件の遠隔設定情報として登録し、その登録情報に基づいて、光学読取処理及び印刷処理からなる複写ジョブを実行する。   When the MFP 20 receives the copy setting information created in the PC 10, the MFP 20 registers it as copy setting remote setting information, and executes a copy job including optical reading processing and printing processing based on the registration information.

<PCプリントの印刷設定>
図2は、図1のPC10においてディスプレイ11上に表示される印刷条件編集画面3の一例を示した図である。この印刷条件編集画面3は、印刷条件を指定するための入力画面であり、印刷対象の文書データを指定した所定の印刷指示に基づいてディスプレイ11上に表示される。例えば、文書データの編集画面において、編集画面上の印刷ボタンを操作することによって、印刷条件編集画面3を表示することができる。
<Print settings for PC print>
FIG. 2 is a diagram showing an example of the print condition editing screen 3 displayed on the display 11 in the PC 10 of FIG. The print condition editing screen 3 is an input screen for designating print conditions, and is displayed on the display 11 based on a predetermined print instruction designating document data to be printed. For example, the print condition edit screen 3 can be displayed by operating a print button on the edit screen in the document data edit screen.

印刷条件編集画面3には、PCプリントのための複数の設定項目について、設定項目ごとに設定値を入力するための入力欄31〜37と、遠隔複写設定選択ボタン38、OKボタン39及びキャンセルボタン40とが配置されている。入力欄31は、複数ページからなる一連の文書データを印刷する際の印刷部数を指定するための入力領域からなる。入力欄32は、印刷用紙のサイズを指定するための入力領域からなり、例えば、A3〜A5、B4又はB5のいずれかを選択することができる。   The print condition editing screen 3 includes input fields 31 to 37 for inputting setting values for each setting item, a remote copy setting selection button 38, an OK button 39, and a cancel button for a plurality of setting items for PC printing. 40 are arranged. The input field 31 includes an input area for designating the number of copies when printing a series of document data including a plurality of pages. The input field 32 includes an input area for designating the size of the printing paper. For example, any of A3 to A5, B4, or B5 can be selected.

入力欄33は、印刷の向きを指定するための入力領域からなり、縦方向又は横方向のいずれかを選択することができる。入力欄34は、印刷時の給紙方法を指定するための入力領域からなり、自動選択又は手動選択のいずれかを選択することができる。入力欄35は、印刷用紙の種類を指定するための入力領域からなり、例えば、普通紙、厚紙又はOHPシートのいずれかを選択することができる。   The input field 33 includes an input area for designating a printing direction, and can select either the vertical direction or the horizontal direction. The input field 34 includes an input area for designating a paper feeding method at the time of printing, and can select either automatic selection or manual selection. The input field 35 includes an input area for designating the type of printing paper. For example, any of plain paper, cardboard, and OHP sheet can be selected.

入力欄36は、集約印刷機能を選択するための入力欄であり、集約印刷機能の選択時には、詳細設定画面が表示され、「2in1」、「4in1」、「8in1」などを選択することができる。「Nin1」は、Nページ分の文書データを1枚の印刷用紙の片面に縮小印刷させる印刷条件である。入力欄37は、両面印刷機能を選択するための入力欄であり、両面印刷機能の選択時には、詳細設定画面が表示され、両面印刷、小冊子印刷などの印刷方法を選択することができる。小冊子印刷とは、複数ページからなる一連の文書データを複数の印刷用紙に印刷して冊子を作成する際に綴じ込み易いように印刷させる印刷方法のことである。   The input field 36 is an input field for selecting the aggregate print function. When the aggregate print function is selected, a detailed setting screen is displayed, and “2 in 1”, “4 in 1”, “8 in 1”, and the like can be selected. . “Nin1” is a print condition for reducing and printing N pages of document data on one side of one print sheet. The input field 37 is an input field for selecting a double-sided printing function. When the double-sided printing function is selected, a detailed setting screen is displayed, and a printing method such as double-sided printing or booklet printing can be selected. Booklet printing is a printing method in which a series of document data composed of a plurality of pages is printed on a plurality of printing papers so that the booklet can be printed easily.

印刷条件の設定項目としては、上述したものの他に、原稿サイズ、解像度、ズーム倍率を指定し、或いは、トナーセーブ印刷機能を選択するための項目がある。この様に印刷条件は、設定項目ごとの複数の指定値によって構成される条件セットからなる。   In addition to the items described above, the print condition setting items include items for specifying the document size, resolution, zoom magnification, or selecting the toner save printing function. As described above, the printing condition is composed of a condition set including a plurality of designated values for each setting item.

印刷条件編集画面3では、ユーザが予め指定した印刷条件が初期値として指定されている。また、ユーザは、印刷条件編集画面3に対する所定の編集操作によって、印刷条件を変更することができる。   On the printing condition editing screen 3, printing conditions designated in advance by the user are designated as initial values. Further, the user can change the printing conditions by a predetermined editing operation on the printing condition editing screen 3.

OKボタン39は、印刷条件を確定させるための確定ボタンであり、所定の操作アイコンからなる。OKボタン39を操作することにより、印刷条件を確定させ、プリントデータをMFP20へ送信することができる。キャンセルボタン40は、印刷指示を取り消すための取消ボタンであり、所定の操作アイコンからなる。キャンセルボタン40を操作することにより、印刷条件編集画面3を表示してからキャンセルボタン40が操作されるまでの間に入力された入力情報を無効化して元の編集画面へ復帰させることができる。   The OK button 39 is a confirmation button for confirming the printing conditions, and includes a predetermined operation icon. By operating the OK button 39, the printing conditions can be confirmed and the print data can be transmitted to the MFP 20. The cancel button 40 is a cancel button for canceling the print instruction, and includes a predetermined operation icon. By operating the cancel button 40, it is possible to invalidate the input information input between the time when the print condition edit screen 3 is displayed and the time when the cancel button 40 is operated, and to return to the original edit screen.

遠隔複写設定選択ボタン38は、遠隔複写設定フラグを有効化するための遠隔設定有効化ボタンであり、所定の操作アイコンからなる。遠隔複写設定フラグは、遠隔複写設定を行う場合と行わない場合とで状態が異なるデータを格納するための記憶領域からなる。遠隔複写設定選択ボタン38を操作することによって遠隔複写設定フラグが有効化されれば、OKボタン39の操作によって確定した印刷条件が、プリントデータの送信後も保持され、複写条件の設定値として利用される。上記印刷条件は、遠隔複写設定フラグが有効化された場合、例えば、プリンタドライバによってファイル化され、所定の常時監視フォルダ内に格納される。   The remote copy setting selection button 38 is a remote setting enable button for enabling the remote copy setting flag, and includes a predetermined operation icon. The remote copy setting flag includes a storage area for storing data having different states depending on whether remote copy setting is performed or not. If the remote copy setting flag is validated by operating the remote copy setting selection button 38, the printing conditions determined by the operation of the OK button 39 are retained even after the print data is transmitted, and are used as setting values for the copying conditions. Is done. When the remote copy setting flag is validated, the print conditions are filed by a printer driver, for example, and stored in a predetermined constant monitoring folder.

OKボタン39は、例えば、編集画面3上でマウスポインタ41を移動させ、OKボタン39上でマウスをクリックすることにより、操作することができる。OKボタン39の操作によって確定した印刷条件は、遠隔複写設定フラグが有効化されている場合、印刷設定ファイルとして常時監視フォルダ内に格納される。そして、印刷設定ファイルが常時監視フォルダ内に格納されれば、遠隔複写設定編集用のアイコンをデスクトップ画面に表示するか否かをユーザに問い合わせるための所定の照会画面が表示される。   The OK button 39 can be operated by, for example, moving the mouse pointer 41 on the editing screen 3 and clicking the mouse on the OK button 39. The print conditions determined by operating the OK button 39 are always stored in the monitoring folder as a print setting file when the remote copy setting flag is enabled. If the print setting file is always stored in the monitoring folder, a predetermined inquiry screen for inquiring the user whether or not to display the remote copy setting editing icon on the desktop screen is displayed.

<照会画面>
図3は、図1のPC10においてデスクトップ画面4に表示される照会画面5の一例を示した図である。この照会画面5は、遠隔複写設定編集用アイコンをデスクトップ画面4に表示するか否かをユーザに照会するためのダイアログ画面であり、常時監視フォルダ内に印刷設定ファイルが格納されたことを検知することによって表示される。
<Inquiry screen>
FIG. 3 is a diagram showing an example of the inquiry screen 5 displayed on the desktop screen 4 in the PC 10 of FIG. This inquiry screen 5 is a dialog screen for inquiring the user whether to display the remote copy setting editing icon on the desktop screen 4, and detects that the print setting file is stored in the constantly monitored folder. Is displayed.

照会画面5には、作成ボタン51及びキャンセルボタン52が配置されている。作成ボタン51は、遠隔複写設定編集用アイコンの表示機能を選択するための操作アイコンである。作成ボタン51を操作することにより、遠隔複写設定編集用アイコンをデスクトップ画面4上に表示させることができる。キャンセルボタン52は、遠隔複写設定機能の選択を取り消すための操作アイコンである。デスクトップ画面4は、ディスプレイ11上に表示される背景画面であり、各種のアプリケーションプログラムを起動させるための複数の操作アイコンが配置されている。   On the inquiry screen 5, a create button 51 and a cancel button 52 are arranged. The create button 51 is an operation icon for selecting a remote copy setting editing icon display function. By operating the creation button 51, a remote copy setting editing icon can be displayed on the desktop screen 4. The cancel button 52 is an operation icon for canceling the selection of the remote copy setting function. The desktop screen 4 is a background screen displayed on the display 11 and has a plurality of operation icons for starting various application programs.

<遠隔複写設定>
図4は、図1のPC10においてディスプレイ11上に表示される複写条件編集画面6の一例を示した図である。この複写条件編集画面6は、複写条件を指定するための入力画面であり、印刷条件編集画面3内の遠隔複写設定選択ボタン38を操作することによって遠隔複写設定フラグが有効化された場合に表示される。複写条件編集画面6は、例えば、照会画面5内の作成ボタン51の操作に基づいて表示される。
<Remote copy setting>
FIG. 4 is a diagram showing an example of the copy condition editing screen 6 displayed on the display 11 in the PC 10 of FIG. This copy condition edit screen 6 is an input screen for designating copy conditions, and is displayed when the remote copy setting flag is validated by operating the remote copy setting selection button 38 in the print condition edit screen 3. Is done. The copy condition editing screen 6 is displayed based on the operation of the creation button 51 in the inquiry screen 5, for example.

複写条件編集画面6には、複写条件の複数の設定項目について、設定項目ごとに設定値を入力するための入力欄61〜63と、設定ボタン64及びキャンセルボタン65とが配置されている。入力欄61は、複数枚の原稿を読み取って複数枚の記録紙に印刷する際の複写部数を指定するための入力領域からなる。入力欄62は、原稿のサイズを指定するための入力領域からなり、例えば、自動指定又は手動指定のいずれかを選択することができる。入力欄63は、記録紙のサイズを指定するための入力領域からなり、例えば、A3〜A5、B4又はB5のいずれかを選択することができる。   On the copy condition editing screen 6, input fields 61 to 63 for inputting setting values for each setting item, a setting button 64, and a cancel button 65 are arranged for a plurality of setting items of the copying condition. The input field 61 includes an input area for designating the number of copies when a plurality of originals are read and printed on a plurality of recording sheets. The input field 62 includes an input area for designating the size of the document. For example, either automatic designation or manual designation can be selected. The input field 63 includes an input area for designating the size of the recording paper. For example, any of A3 to A5, B4, or B5 can be selected.

複写条件の設定項目としては、上述したものの他に、電子ソートコピー、両面コピー、エコノミーコピー、集約コピーの各機能を選択するための項目がある。電子ソートコピーは、複数枚の原稿から読み取った読取画像を電子的に並べ替えて印刷させる複写方法である。両面コピーは、1枚の原稿の両面を自動的に読み取り、得られた読取画像を1枚の記録紙の各面にそれぞれ印刷させる複写方法である。   As setting items for copy conditions, there are items for selecting the functions of electronic sort copy, double-sided copy, economy copy, and consolidated copy in addition to the items described above. The electronic sort copy is a copying method in which read images read from a plurality of originals are rearranged electronically and printed. Double-sided copying is a copying method in which both sides of a single document are automatically read and the obtained read image is printed on each side of a sheet of recording paper.

エコノミーコピーは、印刷時の解像度を下げることによってトナーを節約する複写方法である。集約コピーは、複数枚の原稿から読み取った読取画像を1枚の記録紙の片面に縮小して印刷させる複写方法である。これらの機能を選択した場合には、複写条件を詳細に指定するための詳細設定画面が表示される。この詳細設定画面では、原稿の読取方法と記録紙への印刷方法とを細かく指定することができる。この様に複写条件は、設定項目ごとの複数の指定値によって構成される条件セットからなる。   Economy copying is a copying method that saves toner by lowering the resolution at the time of printing. The consolidated copy is a copying method in which a read image read from a plurality of documents is reduced and printed on one side of one recording sheet. When these functions are selected, a detailed setting screen for designating detailed copy conditions is displayed. On this detailed setting screen, the original reading method and the printing method on the recording paper can be specified in detail. As described above, the copying condition is composed of a condition set including a plurality of designated values for each setting item.

複写条件編集画面6及び上記詳細設定画面では、プリントデータとして画像データと共に送信された印刷条件が複写条件の初期値として指定されている。すなわち、印刷条件編集画面3内のOKボタン39の操作によって確定した印刷条件がそのまま複写条件の初期値として予め入力されている。具体的には、プリンタドライバの印刷設定と共通の設定項目について、プリントデータの印刷条件が複写条件の初期値として入力されている。   In the copy condition editing screen 6 and the detailed setting screen, the print condition transmitted together with the image data as the print data is designated as the initial value of the copy condition. In other words, the printing condition determined by operating the OK button 39 in the printing condition editing screen 3 is input in advance as the initial value of the copying condition. Specifically, for the setting items common to the print settings of the printer driver, the print condition of the print data is input as the initial value of the copy condition.

一方、プリンタドライバの印刷設定と共通でない設定項目については、デフォルト設定として予め登録された指定値が複写条件の初期値として入力されている。複写条件編集画面6及び詳細設定画面内の複写条件は、所定の編集操作によって変更することができる。   On the other hand, for setting items that are not common to the print settings of the printer driver, designated values registered in advance as default settings are input as initial values of the copy conditions. The copy conditions in the copy condition editing screen 6 and the detailed setting screen can be changed by a predetermined editing operation.

設定ボタン64は、複写条件を確定させるための確定ボタンであり、所定の操作アイコンからなる。設定ボタン64を操作することにより、複写条件を確定させ、遠隔複写設定情報としてMFP20へ送信することができる。キャンセルボタン65は、遠隔複写設定機能の選択を取り消すための取消ボタンであり、所定の操作アイコンからなる。キャンセルボタン65を操作することにより、複写条件編集画面6を表示してからキャンセルボタン65が操作されるまでの間に入力された入力情報を無効化して元のデスクトップ画面4へ復帰させることができる。   The setting button 64 is a confirmation button for confirming the copy condition, and includes a predetermined operation icon. By operating the setting button 64, the copying conditions can be determined and transmitted to the MFP 20 as remote copying setting information. The cancel button 65 is a cancel button for canceling the selection of the remote copy setting function, and includes a predetermined operation icon. By operating the cancel button 65, it is possible to invalidate the input information input between the time when the copy condition editing screen 6 is displayed and the time when the cancel button 65 is operated, and to return to the original desktop screen 4. .

<MFPの選択画面>
図5は、図1のPC10において複写条件編集画面6上に表示される選択画面7の一例を示した図である。この選択画面7は、遠隔複写設定情報の送信先とするMFP20を選択するためのダイアログ画面であり、例えば、複写条件編集画面6内の設定ボタン64の操作に基づいて表示される。
<MFP selection screen>
FIG. 5 is a diagram showing an example of the selection screen 7 displayed on the copy condition editing screen 6 in the PC 10 of FIG. This selection screen 7 is a dialog screen for selecting the MFP 20 as the transmission destination of the remote copy setting information, and is displayed based on, for example, the operation of the setting button 64 in the copy condition editing screen 6.

選択画面7には、遠隔複写設定が可能なMFP20がサポート機器として一覧表示され、いずれかのMFP20を遠隔複写設定情報の送信先として指定することができる。サポート機器のいずれかを選択してOKボタン71を操作すれば、当該MFP20へ遠隔複写設定情報を転送することができる。   The selection screen 7 displays a list of MFPs 20 that can be set for remote copy as supported devices, and any of the MFPs 20 can be designated as a destination of remote copy setting information. If any of the support devices is selected and the OK button 71 is operated, the remote copy setting information can be transferred to the MFP 20.

<遠隔複写設定編集用アイコン>
図6は、図1のPC10においてデスクトップ画面4に表示される遠隔複写設定編集用アイコン8の一例を示した図である。図中の(a)には、遠隔複写設定編集用アイコン8が示され、(b)には、編集用アイコン8の操作によって表示された選択画面81が示されている。
<Remote copy setting editing icon>
FIG. 6 is a diagram showing an example of the remote copy setting editing icon 8 displayed on the desktop screen 4 in the PC 10 of FIG. (A) in the figure shows a remote copy setting editing icon 8, and (b) shows a selection screen 81 displayed by operating the editing icon 8.

この遠隔複写設定編集用アイコン8は、MFP20へ送信された複写条件を編集するための操作アイコンであり、照会画面5内の作成ボタン51が操作された場合に、表示される。遠隔複写設定編集用アイコン8は、例えば、複写条件編集画面6内の設定ボタン64の操作に基づいて表示される。   This remote copy setting editing icon 8 is an operation icon for editing the copy condition transmitted to the MFP 20, and is displayed when the creation button 51 in the inquiry screen 5 is operated. The remote copy setting editing icon 8 is displayed, for example, based on the operation of the setting button 64 in the copy condition editing screen 6.

選択画面81は、ウォームアップボタン82及び編集ボタン82が配置されたダイアログ画面である。ウォームアップボタン82は、MFP20に対し、印刷処理を行うための温度制御の開始を指示するための操作アイコンである。編集ボタン83は、MFP20が保持する遠隔複写設定情報を編集するための操作アイコンである。   The selection screen 81 is a dialog screen on which a warm-up button 82 and an edit button 82 are arranged. The warm-up button 82 is an operation icon for instructing the MFP 20 to start temperature control for performing printing processing. The edit button 83 is an operation icon for editing the remote copy setting information held by the MFP 20.

編集ボタン83を操作することにより、MFP20に対し、遠隔複写設定情報の転送要求が送信され、MFP20から受信した遠隔複写設定情報に基づいて、複写条件編集画面6が表示される。編集ボタン83の操作によって表示される複写条件編集画面6では、MFP20に遠隔複写設定情報として登録されている複写条件が設定値として予め入力されている。そして、複写条件編集画面6に対する編集操作によって、複写条件を編集した後、設定ボタン64を操作すれば、編集後の複写条件によってMFP20の登録情報を変更することができる。この様な遠隔複写設定編集用アイコン8及び選択画面81は、ガジェット又はウィジェットと呼ばれる所定のアプリケーションプログラムによって表示される。   By operating the edit button 83, a remote copy setting information transfer request is transmitted to the MFP 20, and the copy condition edit screen 6 is displayed based on the remote copy setting information received from the MFP 20. On the copy condition editing screen 6 displayed by operating the edit button 83, the copy conditions registered as remote copy setting information in the MFP 20 are input in advance as set values. If the setting button 64 is operated after editing the copy condition by editing the copy condition editing screen 6, the registration information of the MFP 20 can be changed according to the edited copy condition. Such a remote copy setting editing icon 8 and a selection screen 81 are displayed by a predetermined application program called a gadget or a widget.

<MFP上のメニュー画面>
図7は、図1のMFP20における操作パネルの一例を示した図であり、メニュー画面が表示されたディスプレイ21と、スタートキー、ストップキー、テンキーが配置された操作部22とが示されている。ディスプレイ21上のメニュー画面には、複数の機能選択ボタン91と、応用コピー選択ボタン92とが配置されている。
<Menu screen on MFP>
FIG. 7 is a diagram showing an example of an operation panel in the MFP 20 of FIG. 1, showing a display 21 on which a menu screen is displayed and an operation unit 22 on which a start key, a stop key, and a numeric keypad are arranged. . A plurality of function selection buttons 91 and application copy selection buttons 92 are arranged on the menu screen on the display 21.

機能選択ボタン91は、コピー、FAX、スキャナ、プリンタなどの各種機能を選択するための操作アイコンである。応用コピー選択ボタン92は、PC10から受信した遠隔複写設定情報を利用して複写条件を指定するための操作アイコンであり、ユーザ単位で作成される。応用コピーモードでは、いずれかの応用コピー選択ボタン92を操作することにより、当該応用コピー選択ボタン92のユーザに関連づけて登録されている遠隔複写設定情報によって複写条件が自動設定される。   The function selection button 91 is an operation icon for selecting various functions such as copy, FAX, scanner, and printer. The application copy selection button 92 is an operation icon for designating a copy condition using the remote copy setting information received from the PC 10, and is created for each user. In the application copy mode, by operating one of the application copy selection buttons 92, the copy conditions are automatically set according to the remote copy setting information registered in association with the user of the application copy selection button 92.

<端末装置>
図8は、図1のPC10の構成例を示したブロック図である。このPC10は、ディスプレイ11、操作部12、画像データ記憶部101、プリンタドライバ記憶部102、印刷条件記憶部103、印刷設定部104、ネットワーク通信部105、常時監視フォルダ106及び複写設定部107により構成される。
<Terminal device>
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration example of the PC 10 of FIG. The PC 10 includes a display 11, an operation unit 12, an image data storage unit 101, a printer driver storage unit 102, a print condition storage unit 103, a print setting unit 104, a network communication unit 105, a constant monitoring folder 106, and a copy setting unit 107. Is done.

操作部12は、ユーザによるマウスの操作及びキーボードの操作を検出して所定の入力信号を生成し、印刷設定部104及び複写設定部107へ出力する。画像データ記憶部101には、予め作成された複数の画像データが保持される。画像データとしては、文字、記号などを示すコード情報からなる文書データの他に、写真などのイメージデータからなるものなど、各種フォーマットのものがある。   The operation unit 12 detects a mouse operation and a keyboard operation by the user, generates a predetermined input signal, and outputs the input signal to the print setting unit 104 and the copy setting unit 107. The image data storage unit 101 holds a plurality of image data created in advance. As the image data, there are data in various formats such as image data such as photographs in addition to document data including code information indicating characters, symbols and the like.

プリンタドライバ記憶部102には、予めインストールされた複数のプリンタドライバが保持される。プリンタドライバは、MFP20を制御してプリントデータを印刷させるための印刷用のソフトウェアであり、文書作成用の所定のアプリケーションプログラムによって作成された文書データをPDL(ページ記述言語)データへ変換する。印刷条件記憶部103には、ユーザが指定した印刷条件がユーザ指定印刷条件として保持される。   The printer driver storage unit 102 holds a plurality of printer drivers installed in advance. The printer driver is printing software for controlling the MFP 20 to print print data, and converts document data created by a predetermined application program for creating documents into PDL (page description language) data. The printing condition storage unit 103 holds printing conditions specified by the user as user-specified printing conditions.

印刷設定部104は、編集画面表示部111、印刷条件編集部112、プリントデータ生成部113、遠隔複写設定制御部114及び遠隔複写設定フラグ115からなるプリンタドライバの実行部である。印刷設定部104では、操作部12からの入力信号に基づいて、PCプリントのための各種印刷設定を行い、プリントデータを作成してMFP20へ送信する処理が行われる。   The print setting unit 104 is a printer driver execution unit including an edit screen display unit 111, a print condition editing unit 112, a print data generation unit 113, a remote copy setting control unit 114, and a remote copy setting flag 115. The print setting unit 104 performs various print settings for PC printing based on an input signal from the operation unit 12, creates print data, and transmits the print data to the MFP 20.

編集画面表示部111は、実行ドライバとして予め登録されたプリンタドライバを用いて印刷条件編集画面3を表示するための画面データを生成し、ディスプレイ11へ出力する。印刷条件編集画面3は、ユーザ指定印刷条件、OKボタン39、キャンセルボタン40及び遠隔複写設定選択ボタン38が配置された入力画面であり、印刷対象の文書データを指定した所定の印刷指示に基づいて表示される。   The edit screen display unit 111 generates screen data for displaying the print condition edit screen 3 using a printer driver registered in advance as an execution driver, and outputs the screen data to the display 11. The print condition editing screen 3 is an input screen on which user-specified print conditions, an OK button 39, a cancel button 40, and a remote copy setting selection button 38 are arranged, and is based on a predetermined print instruction specifying document data to be printed. Is displayed.

印刷条件編集部112は、所定の編集操作に基づいて、印刷条件編集画面3内の印刷条件を変更すべく印刷条件記憶部103内のユーザ指定印刷条件を書き換える。   The printing condition editing unit 112 rewrites the user-designated printing conditions in the printing condition storage unit 103 to change the printing conditions in the printing condition editing screen 3 based on a predetermined editing operation.

プリントデータ生成部113は、印刷指示に基づいて画像データ記憶部101から画像データを読み出し、実行ドライバを用いてプリントデータを生成する。プリントデータは、画像データをPDLなどの所定のフォーマットからなるデータに変換することによって作成される。プリントデータに含まれる印刷条件は、印刷条件編集画面3内のOKボタン39の操作に基づいて決定される。   The print data generation unit 113 reads the image data from the image data storage unit 101 based on the print instruction, and generates print data using the execution driver. The print data is created by converting the image data into data having a predetermined format such as PDL. The print condition included in the print data is determined based on the operation of the OK button 39 in the print condition edit screen 3.

ネットワーク通信部105は、LAN2を介してパケットデータの送受信を行う送受信部である。プリントデータは、所定の通信プロトコル、例えば、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)に基づいてパケット化され、印刷設定部104からの指示に基づいて、LAN2経由でMFP20へ送信される。また、プリントデータは、実行機器として予め登録されたMFP20を送信先として送信される。   The network communication unit 105 is a transmission / reception unit that transmits / receives packet data via the LAN 2. The print data is packetized based on a predetermined communication protocol, for example, TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol), and is transmitted to the MFP 20 via the LAN 2 based on an instruction from the print setting unit 104. The print data is transmitted with the MFP 20 registered in advance as the execution device as a transmission destination.

遠隔複写設定制御部114は、遠隔複写設定選択ボタン38の操作に基づいて、遠隔複写設定フラグ115を有効化する。この遠隔複写設定制御部114では、遠隔複写設定フラグ115を有効化した場合、OKボタン39の操作によって確定した印刷条件をファイル化して常時監視フォルダ106内に格納する処理が行われる。   The remote copy setting control unit 114 validates the remote copy setting flag 115 based on the operation of the remote copy setting selection button 38. In the remote copy setting control unit 114, when the remote copy setting flag 115 is validated, a process is performed in which the printing conditions determined by operating the OK button 39 are filed and stored in the constantly monitored folder 106.

常時監視フォルダ106は、複写設定部107によって印刷条件の有無が常時監視される印刷条件記憶部であり、MFP20に対し、画像データと共に送信する印刷条件が保持される。具体的には、プリントデータとして送信された印刷条件からなる印刷設定ファイルが保持される。印刷設定ファイルは、プリントデータの送信後も保持される。   The constantly monitoring folder 106 is a printing condition storage unit that is constantly monitored by the copy setting unit 107 for the presence or absence of printing conditions, and holds printing conditions that are transmitted to the MFP 20 together with image data. Specifically, a print setting file including print conditions transmitted as print data is held. The print setting file is retained even after the print data is transmitted.

複写設定部107は、操作部12からの入力信号に基づいて、MFP20に複写ジョブを実行させるための各種複写設定を行い、複写条件からなる遠隔複写設定情報を複写設定ファイルとしてMFP20へ送信する。複写設定ファイルは、常時監視フォルダ106内に格納された印刷設定ファイルに基づいて作成され、ネットワーク通信部105を介してMFP20へ送信される。   The copy setting unit 107 performs various copy settings for causing the MFP 20 to execute a copy job based on an input signal from the operation unit 12, and transmits remote copy setting information including copy conditions to the MFP 20 as a copy setting file. The copy setting file is created based on the print setting file stored in the constantly monitored folder 106 and transmitted to the MFP 20 via the network communication unit 105.

<複写設定部>
図9は、図8の複写設定部107の構成例を示したブロック図である。この複写設定部107は、複写条件生成部121、複写条件記憶部122、編集制御部123、ユーザ識別情報記憶部124、複写条件送信部125、遠隔設定照会部126、選択画面表示部127、編集用アイコン表示部128及び転送要求送信部129により構成される。
<Copy setting section>
FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration example of the copy setting unit 107 of FIG. The copy setting unit 107 includes a copy condition generation unit 121, a copy condition storage unit 122, an edit control unit 123, a user identification information storage unit 124, a copy condition transmission unit 125, a remote setting inquiry unit 126, a selection screen display unit 127, an edit The icon display unit 128 and the transfer request transmission unit 129 are configured.

複写条件生成部121は、常時監視フォルダ106内に格納された印刷設定ファイルに基づいて、複写条件を生成し、複写条件記憶部122内に格納する。具体的には、プリントデータとして送信された印刷条件が、そのまま複写条件として指定される。   The copy condition generation unit 121 generates a copy condition based on the print setting file stored in the constant monitoring folder 106 and stores it in the copy condition storage unit 122. Specifically, the printing condition transmitted as print data is designated as the copying condition as it is.

編集制御部123は、編集画面表示部131及び複写条件編集部132からなり、ユーザ操作に基づいて、遠隔複写設定を行う。編集画面表示部131は、複写条件記憶部122内の複写条件に基づいて、複写条件編集画面6を表示するための画面データを生成し、ディスプレイ11へ出力する。複写条件編集画面6は、複数の設定項目、設定ボタン64及びキャンセルボタン65が配置された入力画面であり、複写条件記憶部122内に格納された設定項目ごとの複写条件が初期値として指定されている。複写条件編集画面6は、印刷条件編集画面3内の遠隔複写設定選択ボタン38を操作することによって遠隔複写設定フラグ115が有効化された場合、ユーザ指定印刷条件の編集後であって、プリントデータの送信後に表示される。   The edit control unit 123 includes an edit screen display unit 131 and a copy condition edit unit 132, and performs remote copy setting based on a user operation. The edit screen display unit 131 generates screen data for displaying the copy condition edit screen 6 based on the copy conditions in the copy condition storage unit 122 and outputs the screen data to the display 11. The copy condition editing screen 6 is an input screen on which a plurality of setting items, a setting button 64, and a cancel button 65 are arranged. The copy condition for each setting item stored in the copy condition storage unit 122 is designated as an initial value. ing. When the remote copy setting flag 115 is validated by operating the remote copy setting selection button 38 in the print condition edit screen 3, the copy condition edit screen 6 is displayed after the edit of the user specified print condition and the print data. Displayed after sending.

複写条件編集部132は、複写条件編集画面6に対する所定の編集操作に基づいて、複写条件を編集し、複写条件記憶部122内の複写条件を書き換える。複写条件送信部125は、複写条件編集画面6内の設定ボタン64の操作に基づいて、複写条件を決定し、複写条件からなる遠隔複写設定情報をネットワーク通信部105へ出力する。この遠隔複写設定情報は、ファイル化され、複写設定ファイルとしてLAN2経由でMFP20へ送信される。   The copy condition editing unit 132 edits the copy condition based on a predetermined editing operation on the copy condition edit screen 6 and rewrites the copy condition in the copy condition storage unit 122. The copy condition transmission unit 125 determines the copy condition based on the operation of the setting button 64 in the copy condition edit screen 6 and outputs remote copy setting information including the copy condition to the network communication unit 105. The remote copy setting information is converted into a file and transmitted to the MFP 20 via the LAN 2 as a copy setting file.

ユーザ識別情報記憶部124には、ユーザを識別するためのユーザ識別情報として、ユーザ名などが保持される。このユーザ識別情報は、ユーザにより予め指定され、複写設定ファイルとして遠隔複写設定情報と共にMFP20へ送信される。   The user identification information storage unit 124 holds a user name or the like as user identification information for identifying a user. This user identification information is designated in advance by the user, and is transmitted to the MFP 20 together with the remote copy setting information as a copy setting file.

遠隔設定照会部126は、LAN2上の複数のMFP20に対し、所定の確認要求を送信し、遠隔複写設定が可能であるか否かを問い合わせる。確認要求は、例えば、複写条件編集画面6内の設定ボタン64の操作に基づいて、LAN2を介して接続された全てのMFP20を送信先としてブロードキャスト送信される。   The remote setting inquiry unit 126 transmits a predetermined confirmation request to the plurality of MFPs 20 on the LAN 2 to inquire whether the remote copy setting is possible. The confirmation request is broadcasted to all MFPs 20 connected via the LAN 2 based on the operation of the setting button 64 in the copy condition editing screen 6, for example.

選択画面表示部127は、遠隔設定照会部126の照会結果に基づいて、ユーザに複写設定ファイルの送信先を選択させる選択画面7を表示するための画面データを生成し、ディスプレイ11へ出力する。選択画面7は、MFP20の識別情報が配置されたダイアログ画面であり、MFP20から受信した確認応答に基づいて、遠隔複写設定が可能なMFP20をリストアップすることによって作成される。   The selection screen display unit 127 generates screen data for displaying the selection screen 7 for allowing the user to select a transmission destination of the copy setting file based on the inquiry result of the remote setting inquiry unit 126, and outputs the screen data to the display 11. The selection screen 7 is a dialog screen on which identification information of the MFP 20 is arranged, and is created by listing up the MFPs 20 that can be set for remote copying based on the confirmation response received from the MFP 20.

複写条件送信部125では、選択画面7上で選択されたMFP20を送信先として複写設定ファイルが送信される。また、複写設定ファイルをMFP20へ送信した後、常時監視フォルダ106内の印刷設定ファイルと、複写条件記憶部122内の複写条件とは、削除される。   The copy condition transmission unit 125 transmits a copy setting file with the MFP 20 selected on the selection screen 7 as a transmission destination. In addition, after the copy setting file is transmitted to the MFP 20, the print setting file in the constantly monitored folder 106 and the copy condition in the copy condition storage unit 122 are deleted.

編集用アイコン表示部128は、遠隔複写設定編集用アイコン8をデスクトップ画面4に表示するための表示データを生成し、ディスプレイ11へ出力する。遠隔複写設定編集用アイコン8は、MFP20が保持する遠隔複写設定情報を編集するための操作アイコンであり、複写条件編集画面6内の設定ボタン64の操作に基づいて表示される。遠隔複写設定編集用アイコン8を操作すれば、選択画面81が表示される。   The editing icon display unit 128 generates display data for displaying the remote copy setting editing icon 8 on the desktop screen 4 and outputs the display data to the display 11. The remote copy setting edit icon 8 is an operation icon for editing the remote copy setting information held by the MFP 20, and is displayed based on the operation of the setting button 64 in the copy condition edit screen 6. When the remote copy setting editing icon 8 is operated, a selection screen 81 is displayed.

転送要求送信部129は、選択画面81内の編集ボタン83の操作に基づいて、MFP20に対し、複写設定ファイルの転送要求を送信する。編集画面表示部131では、MFP20から受信した複写設定ファイルに基づいて、複写条件編集画面6を表示する処理が行われる。編集ボタン83を操作することによって表示される複写条件編集画面6では、MFP20へ複写設定ファイルとして送信された複写条件が、初期値として指定されている。   The transfer request transmission unit 129 transmits a copy setting file transfer request to the MFP 20 based on the operation of the edit button 83 in the selection screen 81. The edit screen display unit 131 performs processing for displaying the copy condition edit screen 6 based on the copy setting file received from the MFP 20. In the copy condition edit screen 6 displayed by operating the edit button 83, the copy condition transmitted as a copy setting file to the MFP 20 is designated as an initial value.

また、複写条件編集画面6内の設定ボタン64を操作することにより、複写条件が決定される。このとき、複写条件編集画面6を表示してから設定ボタン64が操作されるまでの間に、複写条件が変更されていれば、変更後の複写条件に基づいて、MFP20に登録されている遠隔複写設定情報を変更するための変更要求が生成され、ネットワーク通信部105を介してMFP20へ送信される。   Further, the copy condition is determined by operating the setting button 64 in the copy condition edit screen 6. At this time, if the copy condition has been changed from when the copy condition edit screen 6 is displayed until the setting button 64 is operated, the remote registered in the MFP 20 based on the changed copy condition. A change request for changing the copy setting information is generated and transmitted to the MFP 20 via the network communication unit 105.

<プリンタドライバ>
図10のステップS101〜S106は、図8のPC10におけるプリンタドライバの動作の一例を示したフローチャートである。まず、印刷設定部104は、印刷条件編集画面3をディスプレイ11上に表示し、ユーザにより各種印刷設定が入力されれば、入力情報に基づいて、印刷条件記憶部103内のユーザ指定印刷条件を書き換える(ステップS101,S102)。
<Printer driver>
Steps S101 to S106 in FIG. 10 are flowcharts showing an example of the operation of the printer driver in the PC 10 in FIG. First, the print setting unit 104 displays the print condition editing screen 3 on the display 11, and if various print settings are input by the user, the user-specified print conditions in the print condition storage unit 103 are set based on the input information. Rewriting is performed (steps S101 and S102).

次に、印刷設定部104は、印刷条件編集画面3内の選択ボタン38が操作されれば、ユーザ指定印刷条件を印刷設定ファイルとして常時監視フォルダ106内に格納する(ステップS103,S104)。ステップS102からステップS104までの処理手順は、印刷条件編集画面3内のOKボタン39が操作されるまで繰り返され(ステップS105)、OKボタン39が操作されれば、プリントデータがMFP20へ送信される(ステップS106)。   Next, when the selection button 38 in the print condition editing screen 3 is operated, the print setting unit 104 stores the user-specified print conditions in the constantly monitoring folder 106 as a print setting file (steps S103 and S104). The processing procedure from step S102 to step S104 is repeated until the OK button 39 in the print condition editing screen 3 is operated (step S105). When the OK button 39 is operated, the print data is transmitted to the MFP 20. (Step S106).

<複写設定ソフト>
図11及び図12のステップS201〜S218は、図8のPC10における複写設定部107の動作の一例を示したフローチャートであり、複写設定ソフトの動作例が示されている。まず、複写設定部107は、常時監視フォルダ106内に印刷設定ファイルが格納されれば、照会画面5を表示する(ステップS201,S202)。
<Copy setting software>
Steps S201 to S218 in FIGS. 11 and 12 are flowcharts showing an example of the operation of the copy setting unit 107 in the PC 10 in FIG. 8, and an example of the operation of the copy setting software is shown. First, when the print setting file is stored in the constantly monitoring folder 106, the copy setting unit 107 displays the inquiry screen 5 (steps S201 and S202).

次に、複写設定部107は、照会画面5内の作成ボタン51を操作することによって遠隔複写設定編集用アイコン8の作成が選択されれば、常時監視フォルダ106内に印刷設定ファイルとして保持されている印刷条件から複写条件を生成し、複写条件編集画面6を表示する(ステップS203,S204)。一方、キャンセルボタン52が操作された場合には、常時監視フォルダ106内の印刷設定ファイルが削除され、ステップS201へ移行する(ステップS216)。   Next, when the creation of the remote copy setting editing icon 8 is selected by operating the creation button 51 in the inquiry screen 5, the copy setting unit 107 is held as a print setting file in the constantly monitored folder 106. A copy condition is generated from the print conditions that are present, and the copy condition edit screen 6 is displayed (steps S203 and S204). On the other hand, when the cancel button 52 is operated, the print setting file in the constantly monitored folder 106 is deleted, and the process proceeds to step S201 (step S216).

編集制御部123は、複写条件編集画面6の表示後、所定の編集操作によって複写条件が変更されれば、複写条件記憶部122内の複写条件を書き換える(ステップS205,S206)。ステップS205,S206の処理手順は、複写条件編集画面6内の設定ボタン64が操作されるまで繰り返される(ステップS207)。そして、設定ボタン64が操作されれば、遠隔複写設定が可能であるか否かを照会するための確認要求がLAN2上の各MFP20へ送信される(ステップS208)。   If the copy condition is changed by a predetermined editing operation after the copy condition editing screen 6 is displayed, the edit control unit 123 rewrites the copy condition in the copy condition storage unit 122 (steps S205 and S206). The processing procedure of steps S205 and S206 is repeated until the setting button 64 in the copy condition editing screen 6 is operated (step S207). If the setting button 64 is operated, a confirmation request for inquiring whether or not the remote copy setting is possible is transmitted to each MFP 20 on the LAN 2 (step S208).

次に、複写設定部107は、遠隔複写設定が可能なサポート機器があれば、選択画面7を表示する(ステップS209,S210)。一方、サポート機器がなかった場合には、遠隔複写設定が不可であることを示すメッセージが表示され、常時監視フォルダ106内の印刷設定ファイルを削除してステップS201へ移行する(ステップS209,S217,S218)。   Next, the copy setting unit 107 displays the selection screen 7 if there is a support device capable of remote copy setting (steps S209 and S210). On the other hand, if there is no support device, a message indicating that remote copy setting is not possible is displayed, the print setting file in the constantly monitored folder 106 is deleted, and the process proceeds to step S201 (steps S209, S217, and so on). S218).

複写設定部107は、選択画面7の表示後、ユーザによりいずれかのMFP20が選択されれば、複写条件を決定し、選択されたMFP20を送信先として、ユーザ識別情報と共に遠隔複写設定情報を送信する(ステップS211〜S213)。   If the MFP 20 is selected by the user after the selection screen 7 is displayed, the copy setting unit 107 determines a copy condition, and transmits the remote copy setting information together with the user identification information to the selected MFP 20 as a transmission destination. (Steps S211 to S213).

次に、複写設定部107は、遠隔複写設定編集用アイコン8をデスクトップ画面4上に表示し、常時監視フォルダ106内の印刷設定ファイルを削除してステップS201へ移行する(ステップS214,S215)。   Next, the copy setting unit 107 displays the remote copy setting editing icon 8 on the desktop screen 4, deletes the print setting file in the constantly monitored folder 106, and proceeds to step S201 (steps S214 and S215).

図13のステップS301〜S306は、図8のPC10における編集ボタン83の操作時の動作の一例を示したフローチャートである。まず、複写設定部107は、選択画面81内の編集ボタン81が操作されれば、遠隔複写設定情報の送信先として登録されているMFP情報を用いてLAN2上のMFP20にアクセスする。そして、MFP20から遠隔複写設定情報として登録されている複写設定ファイルを取得し、複写条件記憶部122内に格納する(ステップS301)。   Steps S301 to S306 in FIG. 13 are flowcharts showing an example of an operation when the edit button 83 is operated in the PC 10 in FIG. First, when the edit button 81 in the selection screen 81 is operated, the copy setting unit 107 accesses the MFP 20 on the LAN 2 using MFP information registered as a transmission destination of remote copy setting information. Then, a copy setting file registered as remote copy setting information is acquired from the MFP 20 and stored in the copy condition storage unit 122 (step S301).

次に、複写設定部107は、取得した複写設定ファイルに基づいて、複写条件編集画面6を表示する(ステップS302)。複写設定部107は、複写条件編集画面6の表示後、所定の編集操作によって複写条件が変更されれば、複写条件記憶部122内の複写条件を書き換える(ステップS303,S304)。ステップS303,S304の処理手順は、複写条件編集画面6内の設定ボタン64が操作されるまで繰り返される(ステップS305)。そして、設定ボタン64が操作されれば、複写条件を決定し、遠隔複写設定情報からなる複写設定ファイルが転送元のMFP20へ送信される(ステップS306)。   Next, the copy setting unit 107 displays the copy condition edit screen 6 based on the acquired copy setting file (step S302). If the copy condition is changed by a predetermined editing operation after the copy condition editing screen 6 is displayed, the copy setting unit 107 rewrites the copy condition in the copy condition storage unit 122 (steps S303 and S304). The processing procedure of steps S303 and S304 is repeated until the setting button 64 in the copy condition editing screen 6 is operated (step S305). If the setting button 64 is operated, the copy condition is determined, and a copy setting file including remote copy setting information is transmitted to the transfer source MFP 20 (step S306).

<MFP>
図14は、図1のMFP20の構成例を示したブロック図である。このMFP20は、ディスプレイ21、操作部22、ネットワーク通信部201、受信データ記憶部202、複写制御部203、光学読取部204、印刷部205及び応用コピーボタン表示部206により構成される。
<MFP>
FIG. 14 is a block diagram illustrating a configuration example of the MFP 20 of FIG. The MFP 20 includes a display 21, an operation unit 22, a network communication unit 201, a received data storage unit 202, a copy control unit 203, an optical reading unit 204, a printing unit 205, and an application copy button display unit 206.

ネットワーク通信部201は、LAN2を介してパケットデータの送受信を行う送受信部であり、受信したプリントデータ及び遠隔複写設定情報は、受信データ記憶部202内に格納される。受信データ記憶部202には、プリントデータ211、複数の複写設定ファイル212などが保持される。複写設定ファイル212は、転送元端末の識別情報と共にユーザ識別情報213に関連づけて保持される。   The network communication unit 201 is a transmission / reception unit that transmits / receives packet data via the LAN 2. The received print data and remote copy setting information are stored in the reception data storage unit 202. The received data storage unit 202 holds print data 211, a plurality of copy setting files 212, and the like. The copy setting file 212 is held in association with the user identification information 213 together with the identification information of the transfer source terminal.

操作部22は、ユーザ操作を検出して所定の入力信号を生成し、複写制御部203及び応用コピーボタン表示部206へ出力する。光学読取部204は、原稿を光学的に読み取り、画像データを生成する。印刷部205は、画像データを記録紙に印刷する。   The operation unit 22 detects a user operation, generates a predetermined input signal, and outputs it to the copy control unit 203 and the application copy button display unit 206. The optical reading unit 204 optically reads a document and generates image data. A printing unit 205 prints image data on a recording sheet.

複写制御部203は、操作部22からの入力信号に基づいて、光学読取部204及び印刷部205を制御し、光学読取処理及び印刷処理からなる複写処理を実行する。応用コピーボタン表示部206は、応用コピーモードが選択された場合に、所定の応用コピー選択ボタン92をディスプレイ21のメニュー画面内に表示する。応用コピー選択ボタン92は、遠隔複写設定情報が複写設定ファイル212として受信データ記憶部202内に登録されているユーザについて、ユーザごとに表示される。   The copy control unit 203 controls the optical reading unit 204 and the printing unit 205 based on an input signal from the operation unit 22 and executes a copying process including an optical reading process and a printing process. The application copy button display unit 206 displays a predetermined application copy selection button 92 in the menu screen of the display 21 when the application copy mode is selected. The application copy selection button 92 is displayed for each user for users whose remote copy setting information is registered in the received data storage unit 202 as the copy setting file 212.

複写制御部203では、応用コピー選択ボタン92を操作することによって遠隔複写設定機能が選択されれば、受信データ記憶部202から対応する複写設定ファイル212を読み出し、当該複写設定ファイルにおいて指定された複写条件に基づいて、複写ジョブを実行する。複写ジョブは、例えば、スタートキーの操作に基づいて開始される。   When the remote copy setting function is selected by operating the application copy selection button 92, the copy control unit 203 reads the corresponding copy setting file 212 from the received data storage unit 202, and the copy specified in the copy setting file. A copy job is executed based on the condition. The copy job is started based on, for example, a start key operation.

<複写設定情報の登録>
図15のステップS401〜S403は、図14のMFP20における複写設定情報の登録時の動作の一例を示したフローチャートである。まず、ネットワーク通信部201は、PC10から複写設定ファイルを受信した場合、ユーザ識別情報213に関連づけて受信データ記憶部202内に格納する(ステップS401,S402)。
<Registering copy setting information>
Steps S401 to S403 in FIG. 15 are flowcharts showing an example of the operation at the time of registration of copy setting information in the MFP 20 in FIG. First, when receiving a copy setting file from the PC 10, the network communication unit 201 stores the copy setting file in the received data storage unit 202 in association with the user identification information 213 (steps S401 and S402).

次に、応用コピーボタン表示部206は、受信データ記憶部202内に複写設定ファイル212として遠隔複写設定情報が格納されれば、応用コピー選択ボタン92をメニュー画面内に表示する(ステップS403)。   Next, when the remote copy setting information is stored as the copy setting file 212 in the received data storage unit 202, the application copy button display unit 206 displays the application copy selection button 92 on the menu screen (step S403).

<コピー時の動作>
図16のステップS501〜S507は、図14のMFP20におけるコピー時の動作の一例を示したフローチャートである。まず、複写制御部203は、ユーザにより応用コピー選択ボタン92が操作されれば、受信データ記憶部202内に登録されている遠隔複写設定情報を参照し、遠隔複写設定情報において指定された複写条件を今回の複写ジョブの設定値として登録する(ステップS501,S502)。
<Operation during copying>
Steps S501 to S507 in FIG. 16 are flowcharts illustrating an example of an operation during copying in the MFP 20 in FIG. First, when the application copy selection button 92 is operated by the user, the copy control unit 203 refers to the remote copy setting information registered in the received data storage unit 202 and copies the copy condition specified in the remote copy setting information. Are registered as set values for the current copy job (steps S501 and S502).

次に、複写制御部203は、操作部22のスタートキーが操作されれば、ステップS502において登録された設定値に従って、複写ジョブを実行する(ステップS503,S504)。   Next, when the start key of the operation unit 22 is operated, the copy control unit 203 executes a copy job according to the setting value registered in step S502 (steps S503 and S504).

一方、応用コピー選択ボタン92が操作されなかった場合には、ユーザにより手動入力された複写条件が今回の複写ジョブの設定値として登録される(ステップS501,S505)。そして、スタートキーが操作されれば、ステップS505において登録された設定値に従って、複写ジョブが実行される(ステップS506,S507)。   On the other hand, when the application copy selection button 92 is not operated, the copy condition manually input by the user is registered as the set value of the current copy job (steps S501 and S505). If the start key is operated, a copy job is executed in accordance with the set value registered in step S505 (steps S506 and S507).

本実施の形態によれば、PC10が、プリントデータとして画像データと共にMFP20へ送信した印刷条件から複写条件を生成し、遠隔複写設定情報としてMFP20へ送信する。このため、MFP20では、PC10から受信した遠隔複写設定情報によって複写条件を自動設定し、複写ジョブを実行することができる。従って、PC10において複写条件の設定を行うので、MFP20上で複写設定を行う場合に比べて複写条件を設定する際の操作手順を簡素化することができる。さらに、端末出力処理のための印刷条件を複写条件として流用するので、複写条件の各設定項目に設定値を入力する手間を省くことができる。また、複写条件編集画面6に対する所定の編集操作によって複写条件を編集することができるので、ユーザは、MFP20に対し遠隔設定しようとする複写条件を必要に応じて変更することができる。   According to the present embodiment, the PC 10 generates a copy condition from the print condition transmitted to the MFP 20 together with the image data as print data, and transmits it to the MFP 20 as remote copy setting information. Therefore, the MFP 20 can automatically set the copy conditions based on the remote copy setting information received from the PC 10 and execute the copy job. Accordingly, since the copy conditions are set on the PC 10, the operation procedure for setting the copy conditions can be simplified as compared with the case where the copy settings are made on the MFP 20. Further, since the printing conditions for the terminal output process are used as the copying conditions, it is possible to save the trouble of inputting the setting values for each setting item of the copying conditions. In addition, since the copy condition can be edited by a predetermined editing operation on the copy condition edit screen 6, the user can change the copy condition to be remotely set to the MFP 20 as necessary.

また、LAN2を介して接続された複数のMFP20のうち、遠隔複写設定が可能なMFP20を自動的に検索して選択画面7を表示させることができる。このため、ユーザは、選択画面7上でMFP20を選択することにより、複写設定ファイルの送信先を遠隔複写設定可能なMFP20の中から任意に指定することができる。   In addition, among the plurality of MFPs 20 connected via the LAN 2, it is possible to automatically search for an MFP 20 that can be set for remote copying and display the selection screen 7. Therefore, the user can arbitrarily designate the transmission destination of the copy setting file from among the MFPs 20 capable of remote copy setting by selecting the MFP 20 on the selection screen 7.

また、複写条件編集画面6内の設定ボタン64の操作によって遠隔複写設定編集用アイコン8がデスクトップ画面4上に表示されるので、遠隔複写設定情報がMFP20に登録されていることを容易に認識することができる。さらに、遠隔複写設定編集用アイコン8を操作することによって、MFP20に登録されている遠隔複写設定情報を編集することができる。   Further, since the remote copy setting editing icon 8 is displayed on the desktop screen 4 by operating the setting button 64 in the copy condition editing screen 6, it is easily recognized that the remote copy setting information is registered in the MFP 20. be able to. Further, by operating the remote copy setting editing icon 8, the remote copy setting information registered in the MFP 20 can be edited.

なお、本実施の形態では、印刷設定ファイルから生成した複写条件が設定値として入力された複写条件編集画面6を表示し、編集後の複写条件を複写設定ファイルとしてMFP20へ送信する場合の例について説明したが、本発明はこの様な構成に限定されるものではない。例えば、印刷設定ファイルから生成した複写条件をそのまま複写設定ファイルとしてMFP20へ送信するような構成のものも本発明には含まれる。   In this embodiment, an example in which the copy condition editing screen 6 in which the copy condition generated from the print setting file is input as a setting value is displayed and the edited copy condition is transmitted to the MFP 20 as a copy setting file. Although described, the present invention is not limited to such a configuration. For example, the present invention includes a configuration in which a copy condition generated from a print setting file is directly transmitted to the MFP 20 as a copy setting file.

また、本実施の形態では、常時監視フォルダ106内に印刷設定ファイルが格納されたことを検知して照会画面5を表示し、照会画面5上の作成ボタン51を操作することによって複写条件編集画面6が表示される場合の例について説明したが、本発明はその様な構成に限定されるものではない。例えば、常時監視フォルダ106内に印刷設定ファイルが格納されたことを検知して複写条件編集画面6を表示し、複写条件編集画面6上の設定ボタン64を操作することによって照会画面5を表示するような構成であっても良い。   Further, in the present embodiment, the copy condition editing screen is displayed by detecting that the print setting file is stored in the constantly monitoring folder 106 and displaying the inquiry screen 5 and operating the creation button 51 on the inquiry screen 5. Although an example in which 6 is displayed has been described, the present invention is not limited to such a configuration. For example, the copy condition edit screen 6 is displayed upon detecting that the print setting file is stored in the constantly monitored folder 106, and the inquiry screen 5 is displayed by operating the setting button 64 on the copy condition edit screen 6. Such a configuration may be adopted.

また、本実施の形態では、印刷条件編集画面3内に遠隔複写設定を行うか否かを選択するための選択ボタン38が配置される場合の例について説明したが、本発明は遠隔複写設定選択用の操作アイコンの表示態様を図示した構成に限定するものではない。例えば、印刷条件編集画面3内に遠隔複写設定選択用のチェックボックスを配置し、チェックボックスにチェックマークを入力することによって遠隔複写設定フラグ115を有効化するような構成であっても良い。   In this embodiment, an example in which the selection button 38 for selecting whether or not to perform remote copy setting is arranged in the print condition editing screen 3 has been described. However, the display mode of the operation icons is not limited to the illustrated configuration. For example, a configuration may be employed in which a remote copy setting selection check box is arranged in the print condition editing screen 3 and the remote copy setting flag 115 is validated by inputting a check mark in the check box.

また、本実施の形態では、遠隔複写設定編集用アイコン8を表示するか否かを照会画面5上で選択させる場合の例について説明したが、印刷条件編集画面3又は複写条件編集画面6上で選択させるような構成であっても良い。   In the present embodiment, an example in which whether or not to display the remote copy setting edit icon 8 is selected on the inquiry screen 5 has been described. However, on the print condition edit screen 3 or the copy condition edit screen 6. The configuration may be selected.

また、本実施の形態では、複写条件編集画面6内の設定ボタン64を操作することによって、遠隔複写設定が可能であるか否かを照会するための確認要求が自動的にMFP20へ送信され、選択画面7が表示される場合の例について説明したが、本発明はこの様な構成に限定されるものではない。例えば、複写条件編集画面6内に遠隔設定照会用の操作アイコンを配置し、操作アイコンを操作することによって、確認要求をMFP20へ送信し、選択画面7を表示するような構成であっても良い。   In this embodiment, by operating the setting button 64 in the copy condition editing screen 6, a confirmation request for inquiring whether or not remote copy setting is possible is automatically transmitted to the MFP 20, Although an example in which the selection screen 7 is displayed has been described, the present invention is not limited to such a configuration. For example, a configuration may be adopted in which an operation icon for remote setting inquiry is arranged in the copy condition editing screen 6 and a confirmation request is transmitted to the MFP 20 by operating the operation icon and the selection screen 7 is displayed. .

1 遠隔複写設定システム
2 LAN
3 印刷条件編集画面
38 遠隔複写設定選択ボタン
39 OKボタン
4 デスクトップ画面
5 照会画面
6 複写条件編集画面
64 設定ボタン
7 選択画面
8 遠隔複写設定編集用アイコン
81 選択画面
82 ウォームアップボタン
83 編集ボタン
92 応用コピーボタン
10 PC
11 ディスプレイ
12 操作部
101 文書データ記憶部
102 プリンタドライバ記憶部
103 印刷条件記憶部
104 印刷設定部
105 ネットワーク通信部
106 常時監視フォルダ
107 複写設定部
111 編集画面表示部
112 印刷条件編集部
113 プリントデータ生成部
114 遠隔複写設定制御部
115 遠隔複写設定フラグ
121 複写条件生成部
122 複写条件記憶部
123 編集制御部
124 ユーザ識別情報記憶部
125 複写条件送信部
126 遠隔設定照会部
127 選択画面表示部
128 編集用アイコン表示部
129 転送要求送信部
131 編集画面表示部
132 複写条件編集部
20 MFP
21 ディスプレイ
22 操作部
201 ネットワーク通信部
202 受信データ記憶部
203 複写制御部
204 光学読取部
205 印刷部
206 応用コピーボタン表示部
1 Remote copy setting system 2 LAN
3 Print condition edit screen 38 Remote copy setting selection button 39 OK button 4 Desktop screen 5 Inquiry screen 6 Copy condition edit screen 64 Setting button 7 Selection screen 8 Remote copy setting edit icon 81 Selection screen 82 Warm-up button 83 Edit button 92 Application Copy button 10 PC
11 Display 12 Operation unit 101 Document data storage unit 102 Printer driver storage unit 103 Print condition storage unit 104 Print setting unit 105 Network communication unit 106 Continuous monitoring folder 107 Copy setting unit 111 Edit screen display unit 112 Print condition edit unit 113 Print data generation Unit 114 remote copy setting control unit 115 remote copy setting flag 121 copy condition generation unit 122 copy condition storage unit 123 edit control unit 124 user identification information storage unit 125 copy condition transmission unit 126 remote setting inquiry unit 127 selection screen display unit 128 for editing Icon display unit 129 Transfer request transmission unit 131 Edit screen display unit 132 Copy condition editing unit 20 MFP
21 Display 22 Operation Unit 201 Network Communication Unit 202 Received Data Storage Unit 203 Copy Control Unit 204 Optical Reading Unit 205 Printing Unit 206 Applied Copy Button Display Unit

Claims (8)

光学読取部及び印刷部を有する画像形成装置と、
通信ネットワークを介して、上記画像形成装置に接続された端末装置とを備え、
上記画像形成装置は、上記光学読取部から出力される画像データを記録媒体に印刷する複写処理と、上記端末装置から受信した画像データを記録媒体に印刷する端末出力処理とを行うとともに、上記端末装置から上記複写処理のための複写条件を指定することができる遠隔複写設定システムにおいて、
上記端末装置は、上記画像形成装置に対し、上記端末出力処理のために画像データと共に送信する印刷条件を保持する印刷条件記憶部と、
上記印刷条件に基づいて、複写条件を生成する複写条件生成部と、
上記通信ネットワークを介して、上記画像形成装置に対し、上記複写条件を送信する複写条件送信部とを備えたことを特徴とする遠隔複写設定システム。
An image forming apparatus having an optical reading unit and a printing unit;
A terminal device connected to the image forming apparatus via a communication network,
The image forming apparatus performs a copy process for printing image data output from the optical reading unit on a recording medium, and a terminal output process for printing image data received from the terminal apparatus on a recording medium. In a remote copy setting system in which copy conditions for the above copy processing can be specified from an apparatus,
The terminal device has a printing condition storage unit that holds a printing condition to be transmitted together with image data for the terminal output process to the image forming device;
A copy condition generation unit for generating a copy condition based on the print condition;
A remote copy setting system, comprising: a copy condition transmission unit that transmits the copy condition to the image forming apparatus via the communication network.
通信ネットワークを介して、光学読取部及び印刷部を有する画像形成装置に接続された端末装置であって、
上記光学読取部から出力される画像データを記録媒体に印刷する複写処理と、上記端末装置から受信した画像データを記録媒体に印刷する端末出力処理とを行う上記画像形成装置に対し、上記複写処理のための複写条件を指定する端末装置において、
上記画像形成装置に対し、上記端末出力処理のために画像データと共に送信する印刷条件を保持する印刷条件記憶部と、
上記印刷条件に基づいて、複写条件を生成する複写条件生成部と、
上記通信ネットワークを介して、上記画像形成装置に対し、上記複写条件を送信する複写条件送信部とを備えたことを特徴とする端末装置。
A terminal device connected to an image forming apparatus having an optical reading unit and a printing unit via a communication network,
Copy processing for the image forming apparatus that performs copy processing for printing image data output from the optical reading unit on a recording medium and terminal output processing for printing image data received from the terminal device on a recording medium. In the terminal device that specifies the copying conditions for
A printing condition storage unit that holds printing conditions to be transmitted together with image data for the terminal output processing to the image forming apparatus;
A copy condition generation unit for generating a copy condition based on the print condition;
A terminal apparatus comprising: a copy condition transmitting unit configured to transmit the copy condition to the image forming apparatus via the communication network.
上記複写条件生成部により生成された複写条件からなる複写条件編集画面を表示する複写条件編集画面表示部と、
上記複写条件編集画面に対する編集操作に基づいて、上記複写条件を編集する複写条件編集部とを備え、
上記複写条件送信部は、編集後の複写条件を上記画像形成装置へ送信することを特徴とする請求項2に記載の端末装置。
A copy condition edit screen display section for displaying a copy condition edit screen composed of copy conditions generated by the copy condition generation section;
A copy condition editing section for editing the copy conditions based on an editing operation on the copy condition edit screen;
The terminal device according to claim 2, wherein the copy condition transmitting unit transmits the edited copy condition to the image forming apparatus.
上記通信ネットワーク上の2以上の上記画像形成装置に対し、遠隔複写設定が可能であるか否かを問い合わせる遠隔設定照会部と、
上記遠隔設定照会部の照会結果に基づいて、画像形成装置を選択するための選択画面を表示する選択画面表示部とを備え、
上記複写条件送信部は、上記選択画面上で選択された画像形成装置へ上記複写条件を送信することを特徴とする請求項3に記載の端末装置。
A remote setting inquiry unit that inquires whether or not remote copy setting is possible for two or more of the image forming apparatuses on the communication network;
A selection screen display unit for displaying a selection screen for selecting an image forming apparatus based on the inquiry result of the remote setting inquiry unit;
4. The terminal device according to claim 3, wherein the copy condition transmitting unit transmits the copy condition to the image forming apparatus selected on the selection screen.
ユーザを識別するためのユーザ識別情報を保持するユーザ識別情報記憶部を備え、
上記複写条件送信部は、上記ユーザ識別情報と共に上記複写条件を上記画像形成装置へ送信することを特徴とする請求項3又は4に記載の端末装置。
A user identification information storage unit for holding user identification information for identifying a user;
5. The terminal device according to claim 3, wherein the copy condition transmitting unit transmits the copy condition together with the user identification information to the image forming apparatus.
印刷対象の画像データを指定した印刷指示に基づいて、遠隔複写設定選択ボタンが配置された印刷条件編集画面を表示する印刷条件編集画面表示部と、
上記印刷条件編集画面に対する編集操作に基づいて、上記印刷条件を編集する印刷条件編集部と、
上記遠隔複写設定選択ボタンの操作に基づいて、遠隔複写設定フラグを有効化する遠隔複写設定制御部とを備え、
上記複写条件編集画面表示部は、上記遠隔複写設定フラグが有効化された場合、上記印刷条件の編集後に上記複写条件編集画面を表示することを特徴とする請求項3〜5のいずれかに記載の端末装置。
A print condition edit screen display section for displaying a print condition edit screen in which a remote copy setting selection button is arranged based on a print instruction specifying image data to be printed;
A printing condition editing unit for editing the printing conditions based on an editing operation on the printing condition editing screen;
A remote copy setting control unit that enables a remote copy setting flag based on the operation of the remote copy setting selection button;
6. The copy condition edit screen display unit displays the copy condition edit screen after editing the print conditions when the remote copy setting flag is validated. Terminal equipment.
上記画像形成装置へ送信された複写条件を編集するための遠隔複写設定編集用アイコンを背景画面上に表示する編集用アイコン表示部と、
上記遠隔複写設定編集用アイコンの操作に基づいて、上記画像形成装置に対し、複写条件の転送要求を送信する転送要求送信部とを備え、
上記複写条件編集画面表示部は、上記画像形成装置から受信した複写条件からなる上記複写条件編集画面を表示することを特徴とする請求項3〜6のいずれかに記載の端末装置。
An editing icon display unit for displaying a remote copy setting editing icon on the background screen for editing the copying conditions transmitted to the image forming apparatus;
A transfer request transmission unit that transmits a transfer request for a copy condition to the image forming apparatus based on the operation of the remote copy setting editing icon;
The terminal apparatus according to claim 3, wherein the copy condition edit screen display unit displays the copy condition edit screen including copy conditions received from the image forming apparatus.
通信ネットワークを介して、光学読取部及び印刷部を有する画像形成装置に接続された端末装置において実行されるコンピュータプログラムであって、
上記光学読取部から出力される画像データを記録媒体に印刷する複写処理と、上記端末装置から受信した画像データを記録媒体に印刷する端末出力処理とを行う上記画像形成装置に対し、上記複写処理のための複写条件を指定するためのコンピュータプログラムにおいて、
上記画像形成装置に対し、上記端末出力処理のために画像データと共に送信する印刷条件を記憶する印刷条件記憶ステップと、
上記印刷条件に基づいて、複写条件を生成する複写条件生成ステップと、
上記通信ネットワークを介して、上記画像形成装置に対し、上記複写条件を送信する複写条件送信ステップとを備えたことを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program executed on a terminal device connected to an image forming apparatus having an optical reading unit and a printing unit via a communication network,
Copy processing for the image forming apparatus that performs copy processing for printing image data output from the optical reading unit on a recording medium and terminal output processing for printing image data received from the terminal device on a recording medium. In a computer program for specifying copying conditions for
A printing condition storage step for storing printing conditions to be transmitted together with image data for the terminal output processing to the image forming apparatus;
A copy condition generation step for generating a copy condition based on the print condition;
A computer program comprising: a copy condition transmitting step for transmitting the copy condition to the image forming apparatus via the communication network.
JP2011035128A 2011-02-21 2011-02-21 Remote copy setting system, terminal device, and computer program Pending JP2012175382A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011035128A JP2012175382A (en) 2011-02-21 2011-02-21 Remote copy setting system, terminal device, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011035128A JP2012175382A (en) 2011-02-21 2011-02-21 Remote copy setting system, terminal device, and computer program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012175382A true JP2012175382A (en) 2012-09-10

Family

ID=46977854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011035128A Pending JP2012175382A (en) 2011-02-21 2011-02-21 Remote copy setting system, terminal device, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012175382A (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH096557A (en) * 1995-04-04 1997-01-10 Fuji Xerox Co Ltd Printing instructing device
JPH0937011A (en) * 1995-07-21 1997-02-07 Ricoh Co Ltd Copy system
JP2006171861A (en) * 2004-12-13 2006-06-29 Canon Inc Information processor, printing method, recording medium and program
JP2010066908A (en) * 2008-09-09 2010-03-25 Ricoh Co Ltd Image forming system, control method thereof and remote control program used therefor
JP2010109650A (en) * 2008-10-30 2010-05-13 Kyocera Mita Corp Information processor and image-forming system including the same
JP2010263396A (en) * 2009-05-07 2010-11-18 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming system, image forming device, display method, and program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH096557A (en) * 1995-04-04 1997-01-10 Fuji Xerox Co Ltd Printing instructing device
JPH0937011A (en) * 1995-07-21 1997-02-07 Ricoh Co Ltd Copy system
JP2006171861A (en) * 2004-12-13 2006-06-29 Canon Inc Information processor, printing method, recording medium and program
JP2010066908A (en) * 2008-09-09 2010-03-25 Ricoh Co Ltd Image forming system, control method thereof and remote control program used therefor
JP2010109650A (en) * 2008-10-30 2010-05-13 Kyocera Mita Corp Information processor and image-forming system including the same
JP2010263396A (en) * 2009-05-07 2010-11-18 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming system, image forming device, display method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4144614B2 (en) Print management method, program, and print management apparatus
US20080180703A1 (en) System and program product
JP2008123298A (en) Information processing method and system
JP5252910B2 (en) INPUT DEVICE, INPUT DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP5436195B2 (en) Image processing apparatus, control method, and program
EP2393275B1 (en) Information processing system, information processing apparatus, control method thereof, and program
US20080186531A1 (en) Image forming apparatus for performing processing flow and control method therefor
US8531694B2 (en) Appending restriction information to a job before transmission
JP4683966B2 (en) Remote operation system and image forming apparatus
JP3832482B2 (en) Job execution system, job execution apparatus and image forming apparatus used in the system
JP2009115877A (en) Image forming apparatus
JP2010211585A (en) Image processor and information processor
JP7210183B2 (en) Information processing device control method, program, and information processing device
JP2012185572A (en) Printing system, terminal device and computer program
JP2018045556A (en) Processing apparatus and image forming apparatus
JP2012175382A (en) Remote copy setting system, terminal device, and computer program
JP4910751B2 (en) Peripheral device and information processing system
JP6173522B2 (en) INPUT DEVICE, INPUT DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP2021061506A (en) Image processing device, control method thereof, and program
JP2013257770A (en) Print control device, control program of print control device, and control method of print control device
JP2010034690A (en) Image forming apparatus
JP2008210401A (en) Print control method, program, and print controller
JP2010124238A (en) Image forming apparatus, transmission destination determination method, and program
JP2002171379A (en) Image output system, image input device, management device and job management method
JP3934640B2 (en) Image processing system, image forming apparatus, and search program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150331