JP2012173493A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012173493A5
JP2012173493A5 JP2011034962A JP2011034962A JP2012173493A5 JP 2012173493 A5 JP2012173493 A5 JP 2012173493A5 JP 2011034962 A JP2011034962 A JP 2011034962A JP 2011034962 A JP2011034962 A JP 2011034962A JP 2012173493 A5 JP2012173493 A5 JP 2012173493A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
forming apparatus
image forming
buffer plate
rotation angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011034962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012173493A (ja
JP5691619B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011034962A priority Critical patent/JP5691619B2/ja
Priority claimed from JP2011034962A external-priority patent/JP5691619B2/ja
Publication of JP2012173493A publication Critical patent/JP2012173493A/ja
Publication of JP2012173493A5 publication Critical patent/JP2012173493A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5691619B2 publication Critical patent/JP5691619B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

請求項1記載の発明は、トナー像を担持する感光体と、前記感光体から前記トナー像が転写されたウェブを搬送する搬送手段と、前記ウェブを挟持搬送しつつ前記トナー像を前記ウェブに定着させる定着手段と、前記搬送手段と前記定着手段との間に前記ウェブと接する態様で回動自在に配設されその回動により前記ウェブに付与する張力を変更可能なバッファプレートと、前記バッファプレートの回動角度を検出するバッファ位置検出手段とを有する画像形成装置において、前記ウェブが弛むことなく搬送停止制御を行うために、前記ウェブの種類に応じて前記定着手段が制動を開始するまでの時間または前記定着手段が制動を開始してから停止するまでの減速時間をデータテーブルとして備えた制御手段を有することを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の画像形成装置において、さらに前記ウェブの剛性が高い場合には、前記制御手段は前記定着手段が制動を開始するまでの時間を遅くするまたは前記定着手段の制動力を減少させて前記減速時間を長くすることにより前記バッファプレートの回動角度を変更させ、前記ウェブに付与される張力を増加させることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、トナー像を担持する感光体と、前記感光体から前記トナー像が転写されたウェブを搬送する搬送手段と、前記ウェブを挟持搬送しつつ前記トナー像を前記ウェブに定着させる定着手段と、前記搬送手段と前記定着手段との間に前記ウェブと接する態様で回動自在に配設されその回動により前記ウェブに付与する張力を変更可能なバッファプレートと、前記バッファプレートの回動角度を検出するバッファ位置検出手段とを有する画像形成装置において、前記ウェブの種類に応じて前記搬送手段及び前記定着手段停止時における前記バッファプレートの回動角度を変更し、前記バッファプレートが前記ウェブに付与する張力を変更する制御手段を有することを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項3記載の画像形成装置において、さらに前記制御手段は前記定着手段による前記ウェブの搬送速度を変化させることにより前記バッファプレートの回動角度を変更することを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項記載の画像形成装置において、さらに前記制御手段は前記定着手段の制動タイミングを変化させることにより前記バッファプレートの回動角度を変更することを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項5記載の画像形成装置において、さらに前記ウェブの剛性が高い場合には、前記制御手段は前記定着手段の制動タイミングを遅くすることにより前記バッファプレートの回動角度を変更させ前記ウェブに付与される張力を増加させることを特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項記載の画像形成装置において、さらに前記制御手段は前記定着手段の制動量を変化させることにより前記バッファプレートの回動角度を変更することを特徴とする。
請求項8記載の発明は、請求項記載の画像形成装置において、さらに前記ウェブの剛性が高い場合には、前記制御手段は前記定着手段の制動量を減少することにより前記バッファプレートの回動角度を変更させ前記ウェブに付与される張力を増加させることを特徴とする。
請求項9記載の発明は、請求項3ないし8の何れか1つに記載の画像形成装置において、前記搬送手段及び前記定着手段停止時の前記バッファプレートの回動角度と前記ウェブの張力との関係を入力する外部入力装置を有することを特徴とする。
請求項10記載の発明は、請求項3ないし9の何れか1つに記載の画像形成装置において、さらに前記ウェブの搬送を停止する際に、前記搬送手段と前記定着手段とにそれぞれ制動をかけて両者を停止させた後、前記搬送手段がトナー像転写時とは逆方向に前記ウェブを搬送することにより、前記ウェブに対して最後にトナー像が転写された位置と次回の転写開始位置とを整合させることを特徴とする。
図2は、バッファプレート16の可動範囲を示しており、図2において水平線とのなす角度Aがウェブ7搬送中の基準となる角度を示している。ウェブ7の搬送中にセンサ17の検出角度がAより大きくB以下である場合には、搬送機構8と定着機構10との間でウェブ7は弛んだ状態となっている。この場合、ウェブ7の弛みをなくすために制御手段18は加熱ローラ13の回転速度を上昇させる。また、ウェブ7の搬送中にセンサ17の検出角度がAより小さくC以上である場合には、搬送機構8と定着機構10との間でウェブ7は張った状態となっている。この場合、ウェブ7の張りをなくすために制御手段18は加熱ローラ13の回転速度を下降させる。以上の制御を繰り返すことにより、ウェブ7の搬送中において制御手段18はバッファプレート16の位置を、図2に示す角度Aに維持するように制御している。

Claims (10)

  1. トナー像を担持する感光体と、前記感光体から前記トナー像が転写されたウェブを搬送する搬送手段と、前記ウェブを挟持搬送しつつ前記トナー像を前記ウェブに定着させる定着手段と、前記搬送手段と前記定着手段との間に前記ウェブと接する態様で回動自在に配設されその回動により前記ウェブに付与する張力を変更可能なバッファプレートと、前記バッファプレートの回動角度を検出するバッファ位置検出手段とを有する画像形成装置において、
    前記ウェブが弛むことなく搬送停止制御を行うために、前記ウェブの種類に応じて前記定着手段が制動を開始するまでの時間または前記定着手段が制動を開始してから停止するまでの減速時間をデータテーブルとして備えた制御手段を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1記載の画像形成装置において、
    前記ウェブの剛性が高い場合には、前記制御手段は前記定着手段が制動を開始するまでの時間を遅くするまたは前記定着手段の制動力を減少させて前記減速時間を長くすることにより前記バッファプレートの回動角度を変更させ、前記ウェブに付与される張力を増加させることを特徴とする画像形成装置。
  3. トナー像を担持する感光体と、前記感光体から前記トナー像が転写されたウェブを搬送する搬送手段と、前記ウェブを挟持搬送しつつ前記トナー像を前記ウェブに定着させる定着手段と、前記搬送手段と前記定着手段との間に前記ウェブと接する態様で回動自在に配設されその回動により前記ウェブに付与する張力を変更可能なバッファプレートと、前記バッファプレートの回動角度を検出するバッファ位置検出手段とを有する画像形成装置において、
    前記ウェブの種類に応じて前記搬送手段及び前記定着手段停止時における前記バッファプレートの回動角度を変更し、前記バッファプレートが前記ウェブに付与する張力を変更する制御手段を有することを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項3記載の画像形成装置において、
    前記制御手段は前記定着手段による前記ウェブの搬送速度を変化させることにより前記バッファプレートの回動角度を変更することを特徴とする画像形成装置。
  5. 請求項記載の画像形成装置において、
    前記制御手段は前記定着手段の制動タイミングを変化させることにより前記バッファプレートの回動角度を変更することを特徴とする画像形成装置。
  6. 請求項5記載の画像形成装置において、
    前記ウェブの剛性が高い場合には、前記制御手段は前記定着手段の制動タイミングを遅くすることにより前記バッファプレートの回動角度を変更させ前記ウェブに付与される張力を増加させることを特徴とする画像形成装置。
  7. 請求項記載の画像形成装置において、
    前記制御手段は前記定着手段の制動量を変化させることにより前記バッファプレートの回動角度を変更することを特徴とする画像形成装置。
  8. 請求項記載の画像形成装置において、
    前記ウェブの剛性が高い場合には、前記制御手段は前記定着手段の制動量を減少することにより前記バッファプレートの回動角度を変更させ前記ウェブに付与される張力を増加させることを特徴とする画像形成装置。
  9. 請求項3ないし8の何れか1つに記載の画像形成装置において、
    前記搬送手段及び前記定着手段停止時の前記バッファプレートの回動角度と前記ウェブの張力との関係を入力する外部入力装置を有することを特徴とする画像形成装置。
  10. 請求項3ないし9の何れか1つに記載の画像形成装置において、
    前記ウェブの搬送を停止する際に、前記搬送手段と前記定着手段とにそれぞれ制動をかけて両者を停止させた後、前記搬送手段がトナー像転写時とは逆方向に前記ウェブを搬送することにより、前記ウェブに対して最後にトナー像が転写された位置と次回の転写開始位置とを整合させることを特徴とする画像形成装置。
JP2011034962A 2011-02-21 2011-02-21 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5691619B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011034962A JP5691619B2 (ja) 2011-02-21 2011-02-21 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011034962A JP5691619B2 (ja) 2011-02-21 2011-02-21 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012173493A JP2012173493A (ja) 2012-09-10
JP2012173493A5 true JP2012173493A5 (ja) 2014-01-23
JP5691619B2 JP5691619B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=46976448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011034962A Expired - Fee Related JP5691619B2 (ja) 2011-02-21 2011-02-21 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5691619B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6696367B2 (ja) * 2016-09-01 2020-05-20 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06348169A (ja) * 1993-06-11 1994-12-22 Hitachi Koki Co Ltd 定着ロールの制御方法
JP2000198593A (ja) * 1998-11-06 2000-07-18 Asahi Optical Co Ltd 画像形成装置
JP2007106554A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007091466A5 (ja)
JP6537652B2 (ja) 文書間の隙間を利用して動作障害を抑える印刷装置、および印刷装置を操作する方法
JP6007635B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP5729360B2 (ja) 画像形成装置
JP2007298964A5 (ja)
JP2003140488A5 (ja)
JP2013230880A5 (ja)
JP2015222367A5 (ja)
JP5906077B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US20150217964A1 (en) Paper folding apparatus and image forming apparatus
JP2015106157A5 (ja)
JP2015125261A5 (ja)
JP2009292542A5 (ja)
JP2008191595A5 (ja)
JP2014215430A5 (ja)
JP2019023134A5 (ja)
JP2008037553A5 (ja)
JP2012173493A5 (ja)
JP2009083948A (ja) 給紙機構、給紙機構の制御装置、給紙機構の制御方法、画像形成装置
JP2007314342A5 (ja)
JP2014210637A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2009292614A (ja) 画像形成装置
JP2008308282A (ja) 搬送装置
JP2016018128A (ja) 画像形成装置および解除方法
JP2008026785A (ja) 定着装置