JP2012172344A - 掘削用中空鋼ロッドとその製造方法 - Google Patents

掘削用中空鋼ロッドとその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012172344A
JP2012172344A JP2011033941A JP2011033941A JP2012172344A JP 2012172344 A JP2012172344 A JP 2012172344A JP 2011033941 A JP2011033941 A JP 2011033941A JP 2011033941 A JP2011033941 A JP 2011033941A JP 2012172344 A JP2012172344 A JP 2012172344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
hardness
screw
stem
excavation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011033941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5523373B2 (ja
Inventor
Kimiya Hisada
仁也 久田
Yoneo Hiwasa
米雄 日和佐
Satoshi Nagase
智 長瀬
Noritaka Takahata
紀孝 高畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd, Mitsubishi Materials Corp filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP2011033941A priority Critical patent/JP5523373B2/ja
Priority to CA2768121A priority patent/CA2768121A1/en
Priority to IN443DE2012 priority patent/IN2012DE00443A/en
Priority to EP12001073.1A priority patent/EP2489754B8/en
Priority to US13/399,063 priority patent/US8430977B2/en
Publication of JP2012172344A publication Critical patent/JP2012172344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5523373B2 publication Critical patent/JP5523373B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/08Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/50Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for welded joints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B17/00Drilling rods or pipes; Flexible drill strings; Kellies; Drill collars; Sucker rods; Cables; Casings; Tubings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B17/00Drilling rods or pipes; Flexible drill strings; Kellies; Drill collars; Sucker rods; Cables; Casings; Tubings
    • E21B17/02Couplings; joints
    • E21B17/04Couplings; joints between rod or the like and bit or between rod and rod or the like
    • E21B17/042Threaded
    • E21B17/0426Threaded with a threaded cylindrical portion, e.g. for percussion rods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/34Methods of heating
    • C21D1/42Induction heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2221/00Treating localised areas of an article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

【課題】ステム部とねじ部との摩擦圧接による接合部近傍での硬度低下を効果的に抑制し、掘削用中空鋼ロッドの寿命を改善する。
【解決手段】ステム部12と、ステム部12に対して軸方向の端部に位置するめねじ部16とを有する掘削用中空鋼ロッド10を構成する鋼として質量%でC:0.20〜0.80%,Si:0.10〜0.50%,Mn:0.10〜1.00%,P:≦0.015%,S:≦0.050%,Cu:≦0.50%,Ni:0.50%未満,Cr:2.00〜5.00%,Mo:0.20〜0.80%,B:0.0002〜0.0050%,Ti:0.005〜0.050%,Al:0.005〜0.050%,N:≦0.050%,残部Fe及び不可避的不純物の組成を有する鋼種を用いる。そしておねじ部14,めねじ部16の各おねじ18,めねじ20には高周波焼入れを予め施しておき、互いに別体をなすめねじ部16とステム部12とを摩擦圧接にて接合する。
【選択図】 図1

Description

この発明は鉱物採取,トンネル掘削等の用途に用いられる掘削用中空鋼ロッド及びその製造方法に関する。
鉱物採取やトンネル掘削用等に用いられる掘削用中空鋼ロッド(以下単に掘削用ロッドとすることがある)は、一般に、ステム部とそのステム部に対して軸方向の各端部に位置するねじ部を有する形態をなしており、横断面中心部には全長に亘って軸方向に貫通した孔が形成されている。
従来、この種掘削用ロッドとしては、ステム部に対して軸方向の一方の端部におねじ部を、他方の端部にめねじ部を備えたものや、ステム部に対して軸方向の一方の端部と他方の端部とに位置するねじ部が何れもおねじ部であるもの等が知られている。
掘削用ロッドにおいて、ねじの部分は高い耐摩耗性の要求される部分であり、そこでこの種掘削用ロッドではねじに対して高強度化のための浸炭焼入処理や高周波焼入処理が施される。
従来、掘削用ロッドの製造方法としては、最終の掘削用ロッドに対応した長さの長尺の中空棒鋼の端部を切削加工してねじを形成(ねじがめねじ部である場合には軸方向の端部を据込鍛造にて径を大きくした後にめねじ加工)した後、全体を浸炭焼入れしたり、ねじを部分的に高周波焼入れして高強度化し、ステム部及びねじ部を有する掘削用ロッドを継目の無い連続した一体構造で製造する方法が用いられていた。
しかしながら掘削用ロッドは全長が数メートルもある長大なものであり、長尺の中空棒鋼に対してねじ加工したり、据込鍛造したりするには技術的な困難を伴う。
加えてねじ加工後において浸炭焼入処理や、高周波焼入処理等の熱処理を施す際に大型の浸炭焼入設備や高周波焼入設備が必要となる。
掘削用ロッドの場合、熱処理による曲りを防ぐためには例えば4〜5メートルもある長尺の掘削用ロッドを吊るした状態で熱処理することが必要であり、高さの高い熱処理炉が必要となる。
また長尺であるためにこれを移動その他取扱いする際のハンドリング性の点でも問題がある。
他の製造方法として、図2(イ)の模式図で示すようにステム部A,ねじ部Bをそれぞれ別体で別々の部品として製造しておいて、それらを摩擦圧接により接合し、一体化する方法が従来公知である。
この製造方法の場合、ねじ部用の短尺の材料に対してねじ加工することができ、その加工が容易であるとともに、ねじを高強度化するための熱処理も、上記の長尺の継目の無い連続した一体構造の材料に対して熱処理する場合のように大型の熱処理設備を必要としない等の利点が得られる。
しかしながら一方でこの製造方法の場合、次のような特有の問題が生ずる。
摩擦圧接では、ステム部とねじ部とを軸方向に突き合せて圧力を加え、両者を相対回転させて摩擦熱により接合するが、このとき図2(ロ)に示すように接合部及び接合部周りは発熱により急激な温度上昇を生じ、特に接合部では1200℃を超える温度まで昇温する。
摩擦圧接部はその後に空冷されて冷却され、接合の近傍部、詳しくは高温に温度上昇し且つ焼入温度までは達しなかった部分が、その後の冷却により高温焼戻しされた状態となって、その部分の硬度が低下してしまう(図2(ハ)参照)。即ち熱影響を受けていない部分よりも硬度が低くなってしまう。
このように摩擦圧接によって別体をなすステム部とねじ部とを接合し、一体化する製造方法では、従来、ねじを浸炭焼入れ(又は炭窒化焼入れ)により高強度化したときの特性(硬度)を確保するために低Cr,高Niの材料が用いられているが、特にこの材料の場合摩擦圧接による接合の際に、上記の接合部の両側近傍部分の高度の低下の程度が大きく、強度的な弱点部となる低硬度部を生じてしまう。
この低硬度部は掘削用ロッド使用時において折損の起点となり、結果として掘削用ロッドの使用寿命を短くしてしまう。
このような低硬度部が生じてこれが強度的な弱点部となるのを防ぐためには、接合後に全長に亘って浸炭焼入処理することが有効であるが、この場合、長尺の掘削用ロッドに対して熱処理を行うこととなるため、大型の熱処理設備が必要となって、上記の継目の無い連続した一体構造で掘削用ロッドを製造する場合と同様の問題を生じてしまう。
尚、本発明に関連する先行技術として下記特許文献1,特許文献2,特許文献3に、摩擦圧接により生ずる低硬度部が強度的な弱点部となる問題を解決することを狙いとした技術が開示されている。
これら特許文献1〜3に記載のものは、何れも摩擦圧接後に浸炭等の熱処理を施すことを不要とすることを目的として、摩擦圧接時に接合部の近傍部分が大きく硬度低下するのを防ぐことを内容としたもので、この点について本願発明と目的とするところは共通しているが、これら特許文献に開示のものはねじに浸炭や炭窒化を施して高強度化するもので鋼組成が低Cr(Crが1.50%以下),高Ni(Niが0.5%以上)のものであり、本発明と異なった別異のものである。
特表2000−503903号公報 特表2000−513057号公報 特表2001−502021号公報
本発明は以上のような事情を背景とし、ステム部とねじ部との摩擦圧接による接合部の近傍部での硬度低下を効果的に抑制し、従ってその硬度の低下した部分が強度的な弱点部となって掘削用中空鋼ロッドの寿命を大きく低下させる問題を解決し得る掘削用中空鋼ロッド及びその製造方法を提供することを目的としてなされたものである。
而して請求項1は掘削用中空鋼ロッドに関するもので、ステム部と、該ステム部に対して軸方向の端部に位置するねじ部とを有する掘削用中空鋼ロッドであって、質量%でC:0.20〜0.80%,Si:0.10〜0.50%,Mn:0.10〜1.00%,P:≦0.015%,S:≦0.050%,Cu:≦0.50%,Ni:0.50%未満,Cr:2.00〜5.00%,Mo:0.20〜0.80%,B:0.0002〜0.0050%,Ti:0.005〜0.050%,Al:0.005〜0.050%,N:≦0.050%,残部Fe及び不可避的不純物の組成を有する鋼で構成されており、前記ねじ部のねじには高周波焼入れが施されているとともに、互いに別体をなす該ねじ部と前記ステム部とが摩擦圧接にて接合されていることを特徴とする。
請求項2は中空鋼ロッドの製造方法に関するもので、ステム部と、該ステム部に対して軸方向の端部に位置するねじ部とを有する掘削用中空鋼ロッドの製造方法であって、前記ステム部及びねじ部を、質量%でC:0.20〜0.80%,Si:0.10〜0.50%,Mn:0.10〜1.00%,P:≦0.015%,S:≦0.050%,Cu:≦0.50%,Ni:0.50%未満,Cr:2.00〜5.00%,Mo:0.20〜0.80%,B:0.0002〜0.0050%,Ti:0.005〜0.050%,Al:0.005〜0.050%,N:≦0.050%,残部Fe及び不可避的不純物の化学組成を有する鋼で別体に構成し、前記ねじ部のねじに予め高周波焼入れを施した上で、該ねじ部と前記ステム部とを摩擦圧接にて互いに接合することを特徴とする。
発明の作用・効果
以上のように本発明は、ロッド用の鋼として上記所定の化学組成のものを用い、そしてねじを高周波焼入れするとともに、別体をなすねじ部とステム部とを摩擦圧接にて接合して一体化し、掘削用中空鋼ロッドとする。
本発明では、ねじ部用の短尺の材料に対してねじ加工を施すことができるとともに、ねじの高強度化のための高周波焼入れを施すことができ、ステム部及び軸方向両端部のねじ部が継目の無い連続した一体構造をなす長尺の掘削用ロッドのための長尺の材料に対してねじ加工をする際の技術的な困難や、熱処理のための大型の熱処理設備を必要とする等の問題を解決し得て、ねじ加工を容易に行うことができるとともに、熱処理としての高周波焼入れも小型の設備で容易に行うことが可能となる。
またステム部とねじ部とを摩擦圧接したときに、接合部の軸方向両側近傍部が加熱及びこれに続く冷却によって硬度が大きく低下するのを抑制し、大きく硬度低下して生じた低硬度部分が強度的な弱点部となって掘削用ロッドの折損の起点となり、そのことが寿命低下をもたらしてしまう問題を併せて解決することができる。
浸炭焼入れによってねじを高強度化した上で、ステム部とねじ部とを摩擦圧接して一体化して成る従来の掘削用ロッドにあっては、上記のように低Cr,高Niの化学組成の鋼を用いているが、本発明では掘削用ロッドの鋼としてCrが2.00〜5.00%,Niが0.50%未満の高Cr,低Ni材を用い、またねじの高強度化のための熱処理として高周波焼入れを用いていることから、摩擦圧接による接合時に、接合部の近傍部が焼入温度に達しない温度まで昇温し、その後冷却されても、同部分においてCr(更にはMo)の炭化物析出による2次硬化、即ち炭化物の析出効果によって硬度低下が有効に抑制される。
従って本発明では、摩擦圧接により接合部の近傍部が大きく硬度低下し、そのことが掘削用ロッドの強度的な弱点部となってロッド寿命を短くしてしまうのを有効に改善することができる。
尚本発明では、軸方向の両端部に位置するねじ部をそれぞれステム部と別体に製造した上でステム部と接合し、掘削用中空鋼ロッドとなすこともできるが、何れか一方のねじ部をステム部と一体に製造し、今一方のねじ部のみをステム部と別体に製造しておいて、これをステム部と摩擦圧接にて接合し、掘削用中空鋼ロッドとなすこともできる。
次に本発明における鋼の各成分の添加理由及び添加量の限定理由につき以下に詳述する。
C:0.20〜0.80%
Cは鋼の硬さ,強度を高める働きを有する。Cの添加量が0.20%より少ないと所望の硬さ,強度が得られない。一方Cを0.80%を超えて過剰に添加すると靱延性を損なう。そこで本発明ではCの添加量を0.20〜0.80%の範囲内とする。
Si:0.10〜0.50%
Siは脱酸剤として添加される。その効果を得るためには0.10%以上の含有量が必要である。但し0.50%を超えて過剰に含有すると靭性を劣化させるため、0.10〜0.50%の範囲内とする。
Mn:0.10〜1.00%
Mnは鋼の脱酸に有効であるとともに焼入れ性を向上させ、熱処理後の硬さ,強度を得るために有効な元素である。
但し1.00%を超えて過剰に添加すると靭性を劣化させる。そこで本発明では添加量を0.10〜1.00%の範囲内とする。
P:≦0.015%
Pは不純物成分としてのもので、粒界に偏析し、粒界の結合力を弱め、熱間加工性や靭性を劣化させるため、その含有量は少ない方が好ましい。但しその含有量の上限を0.015%よりも小さい値に規制すると精錬コストが増大するため、上限を0.015%とする。
S:≦0.050%
Sもまた不純物成分としてのもので、粒界の結合力を弱め、熱間加工性や靭性を劣化させるため、その含有量は少ない方が好ましい。但し過度に上限を規制すると精錬コストが増大するため、上限を0.050%とする。
Cu:≦0.50%
Cuは原材料に含まれる不純物の一つであり、多量に含有すると熱間加工性を劣化させる。しかし過度に上限を規制すると原材料コストの増大を招くため、上限は0.50%とする。
Ni:0.50%未満
Niは焼入れ性を向上させ、熱処理後の硬さ,強度を得る上で有効な元素である。但し多量に含有させると原材料コストが増大するため、含有量を0.50%未満とする。
Cr:2.00〜5.00%
Crは炭化物を形成し、硬さを高め且つ耐磨耗性を向上させる元素である。また摩擦圧接時には接合部の近傍部が高温に加熱されるため、同部分で高温焼戻しにより局部的な軟化が起り、ロッド折損の要因となるが、Crを添加することで焼戻し軟化抵抗により軟化が抑制され、ロッド折損が抑制できる。その効果を得るために添加量は2.00%以上とする。一方過剰に添加すると靭性が劣化させるため、上限は5.00%とする。
Mo:0.20〜0.80%
Moは高温加熱時にMoCを生成して2次硬化により軟化を抑制し、摩擦圧接の際の接合部近傍の軟化抑制に効果がある。この効果を得るためには添加量の下限は0.20%とする。一方過剰に添加するとコスト増を招くとともに熱間加工性も低下させる。そこで、上限は0.80%とする。
B:0.0002〜0.0050%
Bは熱間加工性や焼入れ性の向上に有効な元素である。その効果を得るために下限を0.0002%とする。一方0.0050%より多く添加しても効果は飽和し、また過剰添加はコスト増を招くため、添加量の上限を0.0050%とする。
Ti:0.005〜0.050%
Tiは、Nと優先的に結合してTiNを生成し、BとNとの結合によるBN生成を抑制して、B添加による上記の効果を確保する働きを有する。そのために本発明では0.005%以上含有させる。但し0.050%を超えて多量に含有させるとTiNの粗大化が起り、そこを起点とした疲労破壊を引き起す。そこで本発明では含有量を0.005〜0.050%の範囲内とする。
Al:0.005〜0.050%
Alは鋼の脱酸に有効な元素であり、またAlはBに優先してNと結合し、BがBNとなって上記の効果を失うのを防止する働きを有する。
その効果を得るためには0.005%以上の添加が必要である。
但し0.050%を超えて過剰に添加すると靭性を劣化させるため、その含有量の範囲を0.005〜0.050%の範囲内とする。
N:≦0.050%
Nは不純物成分としてのもので、Bと結合しBNを生成することでBの効果を妨げる。Bの効果を得るために本発明ではN含有量を0.050%以下に規制する。
本発明の一実施形態の製造方法にて製造した掘削用ロッド及び試験片の採取位置と硬さ最小値の測定方法を示した図である。 摩擦圧接をしたときの接合部及びその周辺部の温度分布及び硬さの分布を模式的に表した本発明の背景説明図である。
次に本発明の実施形態を以下に説明する。
表1に示す化学成分の鋼を60トン真空炉で溶解し、取鍋精錬(LF)及び真空脱ガス(RH)を行った後に分塊圧延し、ビレットを製造した。
更に、ビレットの中心部に孔明け加工(BTA加工)を施した後に、中心部に芯金材を挿入した状態で圧延し、φ52mm,φ74mmの2つの形状の中空丸棒を得た。
φ52mmの中空丸棒については、端部におねじ加工を施して図1(イ)に示すおねじ18を備えたおねじ部14とステム部12とを一体に有する部材となし、おねじ18のみを高周波焼入れした。
一方φ74mmの丸棒については、切断後にめねじ加工を施してめねじ20を備えためねじ部16となし、めねじ20に対して高周波焼入れを施した。
その後、おねじ部14とステム部12とを一体に有する上記の部材と、めねじ部16とを摩擦圧接により接合し、図1に示す形状の掘削用ロッド10を製造した。
尚図1の掘削用ロッド10において、おねじ部14の軸方向長L=150mm,ステム部12の軸方向長L=3510mm,めねじ部16の軸方向長L=180mmである。
またおねじ18の外径はφ50.8mmで、その軸方向長L=93mm,めねじ20の内径はφ50.8mmで、軸方向長L=75mmである。
また比較例(表1中の比較例A)として、従来用いられている鋼種を用い、熱処理として浸炭焼入れをした他は上記と同様の方法にて掘削用ロッド10を製造した。
ここで高周波焼入処理,浸炭焼入処理,摩擦圧接等については以下の条件にて行った。
<高周波焼入処理>
周波数:30kHz,電力:270kW,回転数:200rpm,加熱時間:6秒,冷却:水冷
<浸炭焼入処理>
浸炭方式:ガス浸炭法
(a)浸炭
温度:940℃,時間:4時間,カーボンポテンシャル:1.1%
(b)拡散
温度:940℃,時間:4時間,カーボンポテンシャル:0.8%
(c)焼入れ
温度:870℃,時間:30分,冷却:ファン冷却
<摩擦圧接>
回転数:870rpm,圧接圧力:12kgf/mm,より代:4.0mm
以上のようにして製造した掘削用ロッド10について、表層硬さ,中心部硬さ,硬さ最小値,衝撃値の各特性を以下のようにして評価した。
<表層硬さ,中心部硬さ>
図1(ロ)に示すように、摩擦圧接部を含むように硬さ試験片S1を採取し、焼入れの入った接合部の表層,肉厚の中心部の硬さを測定した。
硬さ測定はJIS Z2244のビッカース硬さ試験−試験方法に準拠して行った。測定はn=3にて行い、その平均値をもって評価した。
<硬さ最小値(最低硬さ)>
ここで硬さ最小値は、摩擦圧接部の近傍部で一番硬さの低い部分の硬さを指し、焼戻し効果によって硬さが低下した部分が該当する場合が多い。
上記中心部硬さ測定と同じようにして試験片S1の肉厚の中心部の硬さを図1(ハ)に示しているように長さ方向に1mm間隔で測定し、硬さの最小値(最低硬さ)を調べた。
ここでも硬さ測定はJIS Z2244 ビッカース硬さ試験−試験方法に準拠して行い、n=3で測定してその平均値をもって評価した。
<衝撃値測定>
図1(ロ)に示しているように、摩擦圧接部を含むように肉厚中心部から衝撃試験用の試験片S2を採取し、Vノッチ試験片の吸収エネルギーを調査した。
試験はJIS Z2242 金属材料のシャルピー試験方法に準拠し、Vノッチ試験片での吸収エネルギーを測定した。測定はn=3で行い、その平均値をもって評価した。
これらの結果が表2に示してある。
Figure 2012172344
Figure 2012172344
尚、表2における表層0.5mm硬さの値は590HV以上を目標とし、中心部硬さは300HV以上を、硬さ最小値は300HV以上を、衝撃値は15J/cm以上をそれぞれ目標値として評価を行った。
表2に示しているように、Cr含有量が1.31%で本発明の下限値である2.00%よりも低く、またNi含有量が2.75%で本発明の上限値である0.50%よりも高い鋼種を用いた比較例Aでは、摩擦圧接時における接合部の近傍部の硬さ低下が大きい。
C含有量が0.17%で本発明の下限値である0.20%よりも低い比較例Bでは表層硬さが低く、逆に0.95%と本発明の上限値の0.80%よりも高い比較例Cでは衝撃値が低い。
Mn含有量が0.05%で本発明の下限値の0.10%よりも低い比較例Dでは硬さ最小値,衝撃値ともに低く、逆に1.21%と本発明の上限値の1.00%よりも高い比較例Eでは衝撃値が低い。
Cr含有量が1.78%で本発明の下限値である2.00%よりも低い比較例Fでは、摩擦圧接時の際にCr炭化物の析出による2次硬化が十分に得られないために、硬さ最小値が低い。
逆にCr含有量が5.31%と本発明の上限値である5.00%よりも高い比較例Gでは、衝撃値が低くなっている。
Mo含有量が0.14%で、本発明の下限値である0.20%よりも低い比較例Hでは硬さ最小値が低く、逆にMo含有量が0.92%で、本発明の上限値である0.80%よりも高い比較例Iでは衝撃値が低くなっている。
次にB含有量が本発明の下限値よりも低い比較例Jでは、圧延時の割れで製品製造ができなかった。
またB含有量が本発明の上限値よりも高い比較例Kでは、衝撃値が低くなっている。
これに対し本発明例のものは表層硬さ,中心部硬さ,硬さ最小値,衝撃値等の各特性が何れも良好な値を示している。
つまり本発明に従えば、摩擦圧接で接合を行った場合であっても、その後に全体を熱処理することなく、各特性を一体構造で掘削用ロッドを製造した場合と同程度の良好な特性となすことができ、従って一体構造で製造した場合とほぼ同様の掘削用ロッドの寿命が期待できる。
以上本発明の実施形態を詳述したがこれはあくまで一例示である。
例えば本発明においては軸方向の各端部のねじ部が何れもおねじ部である掘削用ロッド,逆に両端部のねじ部がめねじ部である掘削用ロッドに対して適用することも可能である等、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲において種々変更を加えた態様で実施可能である。
10 掘削用ロッド
12 ステム部
14 おねじ部
16 めねじ部
18 おねじ
20 めねじ

Claims (2)

  1. ステム部と、該ステム部に対して軸方向の端部に位置するねじ部とを有する掘削用中空鋼ロッドであって、
    質量%で
    C:0.20〜0.80%
    Si:0.10〜0.50%
    Mn:0.10〜1.00%
    P:≦0.015%
    S:≦0.050%
    Cu:≦0.50%
    Ni:0.50%未満
    Cr:2.00〜5.00%
    Mo:0.20〜0.80%
    B:0.0002〜0.0050%
    Ti:0.005〜0.050%
    Al:0.005〜0.050%
    N:≦0.050%
    残部Fe及び不可避的不純物の組成を有する鋼で構成されており、
    前記ねじ部のねじには高周波焼入れが施されているとともに、互いに別体をなす該ねじ部と前記ステム部とが摩擦圧接にて接合されていることを特徴とする掘削用中空鋼ロッド。
  2. ステム部と、該ステム部に対して軸方向の端部に位置するねじ部とを有する掘削用中空鋼ロッドの製造方法であって、
    前記ステム部及びねじ部を
    質量%で
    C:0.20〜0.80%
    Si:0.10〜0.50%
    Mn:0.10〜1.00%
    P:≦0.015%
    S:≦0.050%
    Cu:≦0.50%
    Ni:0.50%未満
    Cr:2.00〜5.00%
    Mo:0.20〜0.80%
    B:0.0002〜0.0050%
    Ti:0.005〜0.050%
    Al:0.005〜0.050%
    N:≦0.050%
    残部Fe及び不可避的不純物の化学組成を有する鋼で別体に構成し、
    前記ねじ部のねじに予め高周波焼入れを施した上で、該ねじ部と前記ステム部とを摩擦圧接にて互いに接合することを特徴とする掘削用中空鋼ロッドの製造方法。
JP2011033941A 2011-02-18 2011-02-18 掘削用中空鋼ロッドとその製造方法 Expired - Fee Related JP5523373B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011033941A JP5523373B2 (ja) 2011-02-18 2011-02-18 掘削用中空鋼ロッドとその製造方法
CA2768121A CA2768121A1 (en) 2011-02-18 2012-02-16 Hollow drilling steel rod and method of manufacturing the same
IN443DE2012 IN2012DE00443A (ja) 2011-02-18 2012-02-16
EP12001073.1A EP2489754B8 (en) 2011-02-18 2012-02-17 Hollow drilling steel rod and method of manufacturing the same
US13/399,063 US8430977B2 (en) 2011-02-18 2012-02-17 Hollow drilling steel rod and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011033941A JP5523373B2 (ja) 2011-02-18 2011-02-18 掘削用中空鋼ロッドとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012172344A true JP2012172344A (ja) 2012-09-10
JP5523373B2 JP5523373B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=45655095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011033941A Expired - Fee Related JP5523373B2 (ja) 2011-02-18 2011-02-18 掘削用中空鋼ロッドとその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8430977B2 (ja)
EP (1) EP2489754B8 (ja)
JP (1) JP5523373B2 (ja)
CA (1) CA2768121A1 (ja)
IN (1) IN2012DE00443A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105132665A (zh) * 2015-09-14 2015-12-09 丰达石油装备股份有限公司 超音频淬火工艺在地质钻探钎杆生产中的应用
JP2016506451A (ja) * 2012-12-20 2016-03-03 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 削岩構成要素用ベイナイト鋼
WO2017051632A1 (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 新日鐵住金株式会社 ピアサープラグ及びその製造方法
CN108546880A (zh) * 2018-05-15 2018-09-18 本钢板材股份有限公司 钎钢BG22SiMnNi2CrMoA及其制备方法
JPWO2019087510A1 (ja) * 2017-11-02 2020-07-30 日本製鉄株式会社 ピアサープラグ及びその製造方法
JP2021025104A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 国立大学法人大阪大学 固相接合用鋼、固相接合用鋼材、固相接合継手及び固相接合構造物
WO2023162502A1 (ja) * 2022-02-25 2023-08-31 国立大学法人大阪大学 固相接合方法及び固相接合継手

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104204260A (zh) * 2012-03-30 2014-12-10 爱知制钢株式会社 摩擦压焊用钢材及其制造方法
US9816328B2 (en) * 2012-10-16 2017-11-14 Smith International, Inc. Friction welded heavy weight drill pipes
RU2552796C2 (ru) * 2013-07-10 2015-06-10 Открытое акционерное общество "Синарский трубный завод" (ОАО "СинТЗ") Бурильная труба высокопрочная
CN104632091B (zh) * 2013-11-15 2017-07-14 中国石油天然气股份有限公司 一种小直径排水采气管柱
EP3095954B1 (en) 2015-05-22 2024-05-15 Sandvik Intellectual Property AB Drill rod or adaptor with strengthened spigot coupling
CN106756592B (zh) * 2017-01-12 2018-04-03 河北工程大学 隧道盾构施工用滚刀刀圈
CN107420049A (zh) * 2017-09-12 2017-12-01 中国石油集团渤海石油装备制造有限公司 一种摩擦焊接式全钛合金钻杆
CN109295381A (zh) * 2018-11-27 2019-02-01 胡敏 一种钻头用合金钢材料及其制备方法
US11143624B2 (en) 2019-05-14 2021-10-12 King Abdulaziz University Detection of friction stir welding defects using specific damping capacity
CN113727802B (zh) * 2019-08-20 2023-02-17 日本制铁株式会社 接合接头、汽车用构件及接合接头的制造方法
CN111485069A (zh) * 2020-05-27 2020-08-04 中地装(无锡)钻探工具有限公司 一种钻杆及其连接处螺纹表面的处理工艺
CN112282718B (zh) * 2020-11-05 2022-12-02 中国石油天然气股份有限公司 一种侧钻井和小井眼井用组合管串及使用方法
CN115679221B (zh) * 2022-11-21 2024-01-26 宝武杰富意特殊钢有限公司 钎具钢的制备方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000503903A (ja) * 1996-01-22 2000-04-04 サンドビック アクティエボラーグ 岩石穿孔用の摩擦溶接製品及びその製造方法
JP2000204432A (ja) * 1999-01-12 2000-07-25 Ntn Corp 動力伝達軸
JP2000513057A (ja) * 1996-06-20 2000-10-03 サンドビック アクティエボラーグ 摩擦溶接されたドリルロッド及びこのドリルロッドの製造方法
JP2002294404A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Kawasaki Steel Corp 摩擦圧接に適した高炭素熱延鋼材およびその製造方法
JP2003166037A (ja) * 2001-11-28 2003-06-13 Japan Marine Sci & Technol Center ドリルパイプおよびその製造方法
WO2003076761A1 (en) * 2002-03-12 2003-09-18 Sandvik Ab Drill member for rock drilling and a method for manufacturing the drill member
US20050067195A1 (en) * 2002-02-21 2005-03-31 Johan Linden Drill member for rock drilling and a method for manufacturing the drill member
WO2006104023A1 (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 高周波焼入れ中空駆動軸
JP2006297398A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Nippon Steel Corp 耐疲労特性に優れた摩擦圧接接合部品およびその疲労特性向上方法
JP2011001599A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Kobe Steel Ltd 摩擦圧接に適した機械構造用鋼材およびその製造方法、摩擦圧接部品

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62230955A (ja) 1986-03-31 1987-10-09 Nippon Steel Corp 耐食性の優れた堀削ドリルパイプ用鋼
SE507439C2 (sv) 1996-06-24 1998-06-08 Sandvik Ab Friktionssvetsad borrstång samt förfarande för tillverkning av borrstången
JP2001342788A (ja) 2000-05-31 2001-12-14 Daido Steel Co Ltd 削岩機用ロッド
CN100422374C (zh) 2006-04-04 2008-10-01 无锡西姆莱斯石油专用管制造有限公司 防硫钻杆及其制造方法
CN2893126Y (zh) 2006-05-31 2007-04-25 贵阳林海有限公司 加强钻杆
JP2008111146A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Jfe Steel Kk 掘削工具刃用鋼または削岩工具刃用鋼、およびその製造方法
CN201301670Y (zh) * 2008-04-23 2009-09-02 长年Tm公司 双钢冲击钻杆
JP2011033941A (ja) 2009-08-04 2011-02-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 中赤外光源およびそれを用いた赤外光吸収分析装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000503903A (ja) * 1996-01-22 2000-04-04 サンドビック アクティエボラーグ 岩石穿孔用の摩擦溶接製品及びその製造方法
JP2000513057A (ja) * 1996-06-20 2000-10-03 サンドビック アクティエボラーグ 摩擦溶接されたドリルロッド及びこのドリルロッドの製造方法
JP2000204432A (ja) * 1999-01-12 2000-07-25 Ntn Corp 動力伝達軸
JP2002294404A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Kawasaki Steel Corp 摩擦圧接に適した高炭素熱延鋼材およびその製造方法
JP2003166037A (ja) * 2001-11-28 2003-06-13 Japan Marine Sci & Technol Center ドリルパイプおよびその製造方法
US20050067195A1 (en) * 2002-02-21 2005-03-31 Johan Linden Drill member for rock drilling and a method for manufacturing the drill member
WO2003076761A1 (en) * 2002-03-12 2003-09-18 Sandvik Ab Drill member for rock drilling and a method for manufacturing the drill member
WO2006104023A1 (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 高周波焼入れ中空駆動軸
JP2006297398A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Nippon Steel Corp 耐疲労特性に優れた摩擦圧接接合部品およびその疲労特性向上方法
JP2011001599A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Kobe Steel Ltd 摩擦圧接に適した機械構造用鋼材およびその製造方法、摩擦圧接部品

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016506451A (ja) * 2012-12-20 2016-03-03 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 削岩構成要素用ベイナイト鋼
CN105132665A (zh) * 2015-09-14 2015-12-09 丰达石油装备股份有限公司 超音频淬火工艺在地质钻探钎杆生产中的应用
WO2017051632A1 (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 新日鐵住金株式会社 ピアサープラグ及びその製造方法
JPWO2019087510A1 (ja) * 2017-11-02 2020-07-30 日本製鉄株式会社 ピアサープラグ及びその製造方法
CN108546880A (zh) * 2018-05-15 2018-09-18 本钢板材股份有限公司 钎钢BG22SiMnNi2CrMoA及其制备方法
JP2021025104A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 国立大学法人大阪大学 固相接合用鋼、固相接合用鋼材、固相接合継手及び固相接合構造物
WO2023162502A1 (ja) * 2022-02-25 2023-08-31 国立大学法人大阪大学 固相接合方法及び固相接合継手

Also Published As

Publication number Publication date
IN2012DE00443A (ja) 2015-06-05
US20120211127A1 (en) 2012-08-23
EP2489754A3 (en) 2013-01-23
EP2489754A2 (en) 2012-08-22
JP5523373B2 (ja) 2014-06-18
EP2489754B8 (en) 2016-06-15
EP2489754B1 (en) 2016-04-27
US8430977B2 (en) 2013-04-30
CA2768121A1 (en) 2012-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5523373B2 (ja) 掘削用中空鋼ロッドとその製造方法
JP5200932B2 (ja) ベンド管及びその製造方法
JP4609138B2 (ja) 耐硫化物応力割れ性に優れた油井管用鋼および油井用継目無鋼管の製造方法
JP6031022B2 (ja) 耐遅れ破壊性に優れたボルト用鋼線および高強度ボルト並びにそれらの製造方法
WO2011111873A1 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高強度鋼材と高強度ボルト、及び、その製造方法
JP2006037147A (ja) 油井管用鋼材
JP2009007658A (ja) 油井管用マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
JP5419820B2 (ja) 熱間鍛造用圧延棒鋼または線材
JP5915818B2 (ja) サワー環境で使用されるラインパイプ用継目無鋼管
JP6427272B2 (ja) ボルト
JP4992711B2 (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼の製造方法
JP4411253B2 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた熱間鍛造部品およびその製造方法
JP6601284B2 (ja) 高強度ボルト
JP2017133052A (ja) 浸炭時の粗大粒防止特性と疲労特性と被削性に優れた肌焼鋼およびその製造方法
JP2017008391A (ja) 耐食性に優れたボイラー用曲げ電縫鋼管
JP3750596B2 (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼
JP5916553B2 (ja) コネクティングロッド用鋼及びコネクティングロッド
JP5734050B2 (ja) 転動疲労特性、高周波焼入性に優れる中炭素鋼
JP2007204798A (ja) 耐焼き割れ性に優れた部品の製造方法
JP6551224B2 (ja) 鋼管の製造方法
JP2020084276A (ja) 高強度ボルト用鋼及びその製造方法
JP5755965B2 (ja) コネクティングロッド用鋼及びコネクティングロッド
JP2019031698A (ja) 厚肉電縫鋼管およびその製造方法
JP2021165430A (ja) 高強度ボルト用鋼の製造方法
WO2023241611A1 (zh) 一种低镍高锰奥氏体耐磨钢焊丝盘条及焊丝

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5523373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees