JP2012165558A - 無停電電源装置 - Google Patents

無停電電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012165558A
JP2012165558A JP2011023847A JP2011023847A JP2012165558A JP 2012165558 A JP2012165558 A JP 2012165558A JP 2011023847 A JP2011023847 A JP 2011023847A JP 2011023847 A JP2011023847 A JP 2011023847A JP 2012165558 A JP2012165558 A JP 2012165558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
unit
terminal
inverter
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011023847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5757611B2 (ja
Inventor
Toshiro Hirose
俊郎 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishimu Electronics Industries Co Inc
Original Assignee
Nishimu Electronics Industries Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishimu Electronics Industries Co Inc filed Critical Nishimu Electronics Industries Co Inc
Priority to JP2011023847A priority Critical patent/JP5757611B2/ja
Publication of JP2012165558A publication Critical patent/JP2012165558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5757611B2 publication Critical patent/JP5757611B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】コネクタにより接離可能な配電ユニットとバックアップユニットとで構成される無停電電源装置において、負荷装置への給電が停止される機会をできる限り減らすことができ、また、コネクタ周りを簡素化できるようにすること。
【解決手段】無停電電源装置は、コネクタ12,21により互いに接離可能な保守バイパスユニット10とインバータユニット20を備える。負荷機器40への給電は、商用電源30の正常時には商用電源30から行われ、商用電源30の異常時には蓄電池25から双方向インバータ24を通して行われる。保守バイパスユニット10内のバイパスブレーカ14をオンにすれば、負荷機器40への給電を継続したまま、保守バイパスユニット10からインバータユニット20を切り離してインバータユニット20内の電子部品の交換等が可能である。
【選択図】図1

Description

本発明は、無停電電源装置に関し、特に、負荷機器への給電を停止させることなく、故障や劣化などした部品を交換することができる無停電電源装置に関する。
商用電源の正常時には商用電源から負荷装置へ給電し、商用電源の異常時には蓄電池から負荷装置へ給電する無停電電源装置は周知である。特許文献1には、このような無停電電源装置において、負荷装置への給電を停止させることなく蓄電池などの部品を交換可能にした無停電電源装置が提案されている。
特許文献1記載の無停電電源装置では、配電ユニットとバックアップユニットをコネクタにより接離可能に構成し、配電ユニットに負荷装置と商用電源を接続し、商用電源に異常が発生した場合にバックアップユニットから負荷機器に電力を供給する。特許文献1では、負荷装置への給電を停止させることなく蓄電池などの部品を交換可能にするため、第1および第2の実施形態が提案されている。
第1の実施形態では、商用電源の正常時、商用電源から配電ユニットだけを通して負荷装置に電力を供給する。ここで、バックアップユニットの修理などのために、バックアップユニットが配電ユニットから分離されても、商用電源から負荷装置へは給電され続ける。第2の実施形態では、商用電源の正常時、商用電源から配電ユニットとバックアップユニットを通して負荷装置に電力を供給する。ここで、バックアップユニットの修理などのために、バックアップユニットが配電ユニットから分離された場合、商用電源から配電ユニットだけを通して負荷装置への給電が行われるようになり、商用電源から負荷装置へ給電され続ける。特許文献1記載の無停電電源装置では、いずれの実施形態においても商用電源の異常や配電ユニットとバックアップユニットの分離を検出し、配電ユニット内のスイッチ(半導体スイッチあるいはリレースイッチ等)を切替制御する。
特開2008−278666号公報
特許文献1記載の無停電電源装置は、負荷装置への給電を停止させることなくバックアップユニット内の蓄電池などの部品を交換可能にすることを意図するものである。しかし、バックアップユニット内の部品交換時の給電を担う配電ユニットに電子部品が含まれており、それらの電子部品が故障や劣化しないという保証はない。配電ユニット内に含まれている電子部品に故障や劣化が生じた場合には、それを交換するために負荷装置への給電を停止させなければならない。したがって、特許文献1記載の無停電電源装置は、装置全体からみると、負荷装置への給電を停止させなければならない場合が生じるという課題がある。
また、特許文献1記載の無停電電源装置では、配電ユニットとバックアップユニットを接離可能に接続するコネクタは、電力を伝送するだけでなく、商用電源の入力電圧を検出する検出コイルの出力やスイッチ切替用の制御信号を伝送する必要がある。このため、電力用だけでなく信号用のコネクタが必要になるという課題もある。
本発明の目的は、上記課題を解決し、コネクタにより接離可能な配電ユニットとバックアップユニットとで構成される無停電電源装置において、負荷装置への給電が停止される機会をできる限り減らすことができ、また、コネクタ周りを簡素化できるようにすることにある。
上記課題を解決するため、本発明は、コネクタにより互いに接離可能な保守バイパスユニットとインバータユニットを備え、前記保守バイパスユニットは、商用電源が接続される入力端子と、前記入力端子からの商用電源の電力を前記インバータユニット側に送出する出力側端子および前記インバータ側から電力を受ける入力側端子を有するコネクタと、前記コネクタの入力側端子が受けた電力を負荷機器に送出する出力端子と、前記入力端子と前記出力端子間に配設された、機械式スイッチからなるバイパスブレーカを備え、前記インバータユニットは、前記保守バイパスユニットのコネクタの出力側端子および入力側端子にそれぞれ結合する入力側端子および出力側端子を有するコネクタと、前記入力側端子と出力側端子間に配設されて商用電源の正常・異常に応じて開閉される、電子的スイッチからなるラインスイッチと、蓄電池と、前記ラインスイッチの出力側に配設され、商用電源の正常時に商用電源の電力をAC/DC変換して前記蓄電池を充電するとともに商用電源の異常時に前記蓄電池の電力をDC/AC変換して前記出力側端子に送出する双方向インバータを備えたことを特徴としている。
本発明では、保守バイパスユニットが電子部品を含まないように構成されているので、負荷装置への給電が停止される機会をできる限り減らすことができる。また、コネクタが電力を伝送するだけで済むようにしているので、コネクタ周りを簡素化することができる。
本発明に係る無停電電源装置の一実施形態を示す機能ブロック図である。
以下、図面を参照して本発明を説明する。
図1は、本発明に係る無停電電源装置の一実施形態を示す機能ブロック図である。本実施形態の無停電電源装置は、コネクタにより接離可能な保守バイパスユニット10とインバータユニット20から構成される。
保守バイパスユニット10は、入力端子11と、コネクタ12と、出力端子13と、機械的スイッチで構成されるバイパスブレーカ14を備える。入力端子11には商用電源30が接続され、出力端子13には負荷機器40が接続される。また、コネクタ12には後述するインバータユニット20のコネクタ21が接離可能に接続される。コネクタ12は、商用電源30の電力をインバータユニット20側へ送出する出力側端子12-1と、インバータユニット20側から電力を受ける入力側端子12-2を有する。
保守バイパスユニット10内では、入力端子11がコネクタ12の出力側端子12-1に直接接続される。これにより商用電源30の電力がコネクタ12の出力側端子12-1を通してインバータユニット側へ伝送される。コネクタ12の入力端子12-2は、出力端子13に直接接続される。これによりインバータユニット20側から供給される電力がコネクタ12の入力端子12-2および出力端子13を通して負荷機器40に供給されるようになっている。
また、入力端子11は、バイパスブレーカ14を介して出力端子13に接続される。これによりバイパスブレーカ14がオンの場合、商用電源30の電力が直接出力端子13を通して負荷機器40に供給されるようになっている。
インバータユニット20は、コネクタ21と、メインブレーカ22と、半導体スイッチで構成されるラインスイッチ23と、双方向インバータ24と、蓄電池25を備える。コネクタ21は、入力側端子21-1と、出力側端子21-2を備える。コネクタ21は、保守バイパスユニット10のコネクタ12に接離可能であり、コネクタ12,21が 互いに接続されると、出力側端子12-1と入力側端子21-1、入力側端子12-2と出力側端子21-2が互いに接続される。
インバータユニット20内では、コネクタ21の入力側端子21-1と出力側端子21-2がメインブレーカ22およびラインスイッチ23を介して接続される。また、ラインスイッチ23の出力側に双方向インバータ24の一端が接続され、双方向インバータ24の他端には蓄電池25が接続される。通常、双方向インバータ24は、インバータ起動スイッチ(図示せず)により動作状態にされる。
メインブレーカ22は、商用電源30より負荷機器40へ給電するか否かにより操作される主電源スイッチとして機能する。また、ラインスイッチ23は、商用電源30に瞬時電圧低下や停電が生じた場合に、商用電源30からの給電の経路を遮断し、蓄電池25から双方向インバータ24を通して負荷機器40へ給電されるように切り替えるものであり、商用電源30の瞬時電圧低下や停電の監視結果に従って制御される。ラインスイッチ23は、商用電源の正常時にはオンにされ、異常時にはオフにされる。ラインスイッチ23の制御は、例えば、双方向インバータ24に商用電源監視回路を設け、この商用電源監視回路が商用電源30の瞬時電圧低下や停電を検出した場合に、それまでオンであったラインスイッチ23をオフにすることで実現できる。
メインブレーカ22およびラインスイッチ23がオンの場合、保守バイパスユニット10から伝送されてきた商用電源30の電力は、メインブレーカ22およびラインスイッチ23を通り、折り返されて保守バイパスユニット10の出力端子13に伝送される。
次に、図1の無停電電源装置の動作を説明する。通常、インバータ起動スイッチにより双方向インバータを動作させておく。
商用電源30の正常時、インバータユニット20内のメインブレーカ22をオンにすることにより負荷機器40への給電が開始される。すなわち、メインブレーカ22をオンにすると、商用電源30の電力は、保守バイパスユニット10側の入力端子11からコネクタ12の出力側端子12-1、コネクタ21の入力側端子21-1を通してインバータユニット20側へ伝送される。インバータユニット20内へ伝送された電力は、メインブレーカ22およびラインスイッチ23を通して折り返され、コネクタ21の出力側端子21-2、コネクタ12の入力側端子12-2および出力端子13を通して負荷機器40へ供給される。このとき、双方向インバータ24は動作しているので、AC/DC変換器として動作して商用電源30の電力をAC/DC変換する。蓄電池25は、双方向インバータ24により生成されたDC電力で充電される。
ここで商用電源30に異常が生じて商用電源30から電力が低下あるいは供給されなくなると、ラインスイッチ23がオフする。双方向インバータ24は、AC側の電力がなくなることにより、蓄電池25のDC電力をDC/AC変換するDC/AC変換器として動作するようになる。これにより蓄電池25のDC電力がDC/AC変換され、コネクタ21の出力側端子21-2、コネクタ12の入力側端子12-2および出力端子13を通して負荷機器40に供給される。
次に、インバータユニット20内の部品交換を行う時の手順について説明する。本発明の保守バイパスユニット10は、交換対象となる電子部品を含まず、機械的スイッチで構成されるバイパスブレーカ14を含むだけである。機械的スイッチは、不具合が生じることは殆どないので、保守バイパスユニット10については部品交換を考える必要はない。
商用電源30から負荷機器40へ給電されている状態において、インバータユニット20内の部品交換を行う必要が生じたとき、まず、インバータ起動スイッチをオフにして双方向インバータ24の動作を停止させる。このとき、入力端子11と出力端子13間は、インバータユニット20内で折り返される経路で接続されているので、負荷機器40に対する給電状態は維持される。
次に、バイパスブレーカ14をオンにする。半導体スイッチで構成されるラインスイッチ23は、機械式スイッチであるバイパスブレーカ14よりその導通抵抗が大きいので、負荷電流は、バイパスブレーカ14側を通り、ラインスイッチ23側を通らないと考えて差し支えない。したがって、この状態では、入力端子11と出力端子13間は、保守バイパスユニット10内のバイパスブレーカ14で接続されているとみることができ、以後の負荷機器40への給電は、バイパスブレーカ14を通して継続される。
次に、メインブレーカ22をオフにする。これにより無停電電源装置の主電源がオフとなるが、入力端子11と出力端子13の間は、保守バイパスユニット10内のバイパスブレーカ14で接続されているので、負荷機器40に対する給電状態は維持される。
その後、保守バイパスユニット10からインバータユニット20を引き抜き、コネクタ12,21の嵌合を解く。これによりインバータユニット20は保守バイパスユニット10から電気的および機械的に分離され、インバータユニット20内の部品交換が可能になる。このときでも入力端子11と出力端子13の間は、保守バイパスユニット10内のバイパスブレーカ14で接続されているので、負荷機器40に対する給電状態は維持される。
インバータユニット20内の部品交換が済んだら、上記手順と逆の手順で保守バイパスユニット1Oにインバータユニット20を嵌合させる。これにより、インバータユニット20を併用した商用電源30からの給電に戻すことができる。すなわち、保守バイパスユニット10のコネクタ12にインバータユニット20のコネクタ21を嵌合させた後、メインブレーカ22をオンにし、バイパスブレーカ14をオフにし、その後、インバータ起動スイッチをオンにすると、商用電源30が正常ならば、商用電源30から負荷機器40へ給電され、商用電源30が異常ならば、蓄電池25から双方向インバータ24を通して負荷機器40へ給電される。
以上、実施形態を説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で種々の変形されたものも含む。
10・・・保守バイパスユニット、11・・・入力端子、12・・・コネクタ、12-1・・・出力側端子、12-2・・・入力側端子、13・・・出力端子、14・・・バイパスブレーカ、20・・・インバータユニット、21・・・コネクタ、21-1・・・入力側端子、21-2・・・出力側端子、22・・・メインブレーカ、23・・・ラインスイッチ、24・・・双方向インバータ、25・・・蓄電池

Claims (1)

  1. コネクタにより互いに接離可能な保守バイパスユニットとインバータユニットを備え、
    前記保守バイパスユニットは、商用電源が接続される入力端子と、前記入力端子からの商用電源の電力を前記インバータユニット側に送出する出力側端子および前記インバータ側から電力を受ける入力側端子を有するコネクタと、前記コネクタの入力側端子が受けた電力を負荷機器に送出する出力端子と、前記入力端子と前記出力端子間に配設された、機械式スイッチからなるバイパスブレーカを備え、
    前記インバータユニットは、前記保守バイパスユニットのコネクタの出力側端子および入力側端子にそれぞれ結合する入力側端子および出力側端子を有するコネクタと、前記入力側端子と出力側端子間に配設されて商用電源の正常・異常に応じて開閉される、電子的スイッチからなるラインスイッチと、蓄電池と、前記ラインスイッチの出力側に配設され、商用電源の正常時に商用電源の電力をAC/DC変換して前記蓄電池を充電するとともに商用電源の異常時に前記蓄電池の電力をDC/AC変換して前記出力側端子に送出する双方向インバータを備えたことを特徴とする無停電電源装置。
JP2011023847A 2011-02-07 2011-02-07 無停電電源装置 Active JP5757611B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011023847A JP5757611B2 (ja) 2011-02-07 2011-02-07 無停電電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011023847A JP5757611B2 (ja) 2011-02-07 2011-02-07 無停電電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012165558A true JP2012165558A (ja) 2012-08-30
JP5757611B2 JP5757611B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=46844373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011023847A Active JP5757611B2 (ja) 2011-02-07 2011-02-07 無停電電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5757611B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015213381A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 三菱電機株式会社 三相切替装置および三相切替システム
CN105790423A (zh) * 2014-12-16 2016-07-20 康舒科技股份有限公司 交替式电池备援模组与电池备援系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07298519A (ja) * 1994-04-22 1995-11-10 Yuasa Corp 無停電電源装置
JP2006238621A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Sanken Electric Co Ltd 無停電電源装置
US20080211308A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-04 Hung-Chieh Lin Parallel-connected uninterruptible power supply system
JP2008237018A (ja) * 2002-12-06 2008-10-02 Electric Power Res Inst Inc 無停電源及び発電システム
JP2008278666A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Densei Lambda Kk 無停電電源装置
JP2009005488A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Tdk Lambda Corp 保守バイパス装置
JP2009254106A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Nichicon Corp 瞬時電圧低下補償装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07298519A (ja) * 1994-04-22 1995-11-10 Yuasa Corp 無停電電源装置
JP2008237018A (ja) * 2002-12-06 2008-10-02 Electric Power Res Inst Inc 無停電源及び発電システム
JP2006238621A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Sanken Electric Co Ltd 無停電電源装置
US20080211308A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-04 Hung-Chieh Lin Parallel-connected uninterruptible power supply system
JP2008278666A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Densei Lambda Kk 無停電電源装置
JP2009005488A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Tdk Lambda Corp 保守バイパス装置
JP2009254106A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Nichicon Corp 瞬時電圧低下補償装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015213381A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 三菱電機株式会社 三相切替装置および三相切替システム
CN105790423A (zh) * 2014-12-16 2016-07-20 康舒科技股份有限公司 交替式电池备援模组与电池备援系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP5757611B2 (ja) 2015-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102197254B1 (ko) 차량을 위한 안전한 에너지 공급 장치
EP2579425B1 (en) Smooth switching device and method for double power supplies
US10838474B2 (en) Electric power supply system
US20170036622A1 (en) Power transmission device and vehicle electrical system
TWI419433B (zh) Series battery system with automatic bypass function
CN102484017A (zh) 初级防错的电动家具驱动设备
WO2017183400A1 (ja) リレー装置及び車載システム
US9472941B2 (en) Battery module
CN101395782A (zh) 供电装置
WO2018123494A1 (ja) 電力供給装置、電力供給装置の制御方法、電力供給システム及び通信基地局バックアップシステム
CN104813430A (zh) 用于控制连接在下游的电机的能量供给的开关设备
JP2009112080A (ja) 電源切替装置およびこれを用いた電源システム
JP2016506710A (ja) バッテリをインバータに組み込むための安全概念
KR101021598B1 (ko) 순간정전 보상장치
AU2017208281A1 (en) Device for commanding/controlling a source changeover switch
CN104781898A (zh) 用于控制连接在下游的电机的能量供给的开关设备
CN102545375B (zh) 一种发电厂保安电源的自动投切方法
JP6062162B2 (ja) 充放電装置
JP2008278666A (ja) 無停電電源装置
JP5757611B2 (ja) 無停電電源装置
EP3101750A1 (en) High power solid state switches for aircraft
US9969341B2 (en) Assistance device and method for a power generation system of an aircraft
KR101246036B1 (ko) 순간전압보상장치의 바이패스장치
WO2015040655A1 (ja) スイッチング装置および蓄電池システム
JP2011176987A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5757611

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250