JP2012155413A - ポータルサーバ及びポータルページ表示方法 - Google Patents

ポータルサーバ及びポータルページ表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012155413A
JP2012155413A JP2011012300A JP2011012300A JP2012155413A JP 2012155413 A JP2012155413 A JP 2012155413A JP 2011012300 A JP2011012300 A JP 2011012300A JP 2011012300 A JP2011012300 A JP 2011012300A JP 2012155413 A JP2012155413 A JP 2012155413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portlet
portal
portal page
configuration information
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011012300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5648971B2 (ja
Inventor
Hoketsu Kan
方傑 韓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2011012300A priority Critical patent/JP5648971B2/ja
Publication of JP2012155413A publication Critical patent/JP2012155413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5648971B2 publication Critical patent/JP5648971B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが複数のポータルページを用いる場合に、これらの複数のポータルページに表示されるポートレットの表示位置を容易に視認可能にすること。
【解決手段】ポータルサーバ200は、クライアント100からルートポータルページの表示リクエストを受け付けると、複数のポータルページをそれぞれポートレット形式で表示するルートポータルページに関するポートレット構成情報を取得し、ルートポータルページに表示するポートレット形式のポータルページのオブジェクトを生成し、この生成したオブジェクトを用いてルートポータルページ画面を生成し、当該生成したルートポータルページ画面をクライアント100に提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ポータルページを表示するポータルサーバ及びポータルページ表示方法に関する。
ポータルシステムは、ポータルページ画面上にポートレットと呼ばれる小さな画面を複数配置するものであり、ポータルページには業務システム又はウェブページ等に関するポートレットが表示されるように構成されている。このポータルシステムにおいては、ユーザは権限の範囲内でポータルページ内のポートレットの表示位置を移動できるようになっている。したがって、ユーザはドラッグ&ドロップなどの操作によって、業務の処理又はウェブページの閲覧等を自身が行いやすいようにポートレットを移動することが可能である。
また、一般的なポータルシステムでは、ポータルページタブ機能が提供されている。このポータルページタブ機能を用いて各ポータルページに複数のポートレットを配置できるようになっており、ユーザはポータルページタブを押下することで所望のポータルページに切り替え、利用するポートレットを表示できるようになっている。
更に、カスタマイズ画面を利用することにより、ポータルページに表示されるポートレットの配置をユーザがスタマイズすることができる技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2004−78276号公報
ポータルページタブ機能を有するポータルシステムにおいては、使用するポータルページ数が増すと、どのポートレットがどのポータルページに表示されているかが把握できなくなる場合がある。このため、ユーザがポートレットの表示位置の変更等の管理を行う場合に非常に手間が掛かかる。
例えば業務効率を上げるためにあるポータルページの所定位置に表示されるポートレットを他のポータルページの特定位置に変更するケースを考えると、以下のような手順を踏む必要がある。
先ず、ユーザはポータルページタブ機能により各ポータルページを切り替え、どのポータルページにどのポートレットが表示するように構成されているかを確認する。次に、ユーザは、業務を行う際の処理効率等を熟慮したうえで、移動対象となるポートレットを表示するポータルページ及びそのポータルページにおけるポートレットの構成を検討し、最適なポータルページを選択する。続いて、ユーザは、移動対象となるポートレットを選択したポータルページにドラッグ&ドロップする。このようにして選択されたポータルページに移動対象となるポートレットが移動された後、ユーザは、ポータルページを選択したポータルページに切り替え、移動対象となるポートレットを特定位置に移動する作業を行い、ポートレットの表示位置を変更するという手順を踏む必要があった。
従って、特に、多数のポータルページ及び多数のポートレットが存在する場合は、ユーザがポートレットの表示位置の変更等の管理を行う際に必要となる時間は無視できない時間になる。このため、ポータルシステムのポートレットのカスタマイズ機能を用いても、ポートレットの表示位置をカスタイマズするのに時間がかってしまい、カスタマイズ機能ではポートレットを管理するために要する時間を短くすることができなかった。
また、ポータルシステムによってはサイトマップ機能を提供するものがある。サイトマップ機能はポータルサイト内のポータルページ及びポータルページに表示するポートレットの一覧をツリー状に表示する機能である。
しかしながら、サイトマップ機能ではポータルページ内のポートレットの表示位置まで視認できないため、ユーザがポートレットの表示位置の変更等の管理を行うためには、結局、ポータルページの切り替えを行って各ポータルページに表示されるポートレットを確認する必要がある。従って、サイトマップ機能を用いても、既述のポートレットの表示位置をカスタマイズする際の不便さは解決されない。
更に、特許文献1に記載の技術は、各ポータルページに表示されるポートレットの表示位置を把握することができるものではない。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、ユーザが複数のポータルページを用いる場合に、これらの複数のポータルページに表示されるポートレットの表示位置を容易に視認することができるポータルサーバ及びポータルページ表示方法を提供することにある。
本発明は、複数のポータルページを提供可能に構成されたポータルサーバであって、複数のポータルページをそれぞれポートレット形式で表示するルートポータルページに関する第1のポートレット構成情報を保持する保持手段と、クライアントからルートポータルページの表示リクエストを受け付ける受付手段と、受付手段で表示リクエストを受け付けた場合、保持手段に保持されている第1のポートレット構成情報を取得する取得手段と、取得手段で取得した第1のポートレット構成情報に基づいて、ルートポータルページに表示するポートレット形式のポータルページのオブジェクトを生成するオブジェクト生成手段と、オブジェクト生成手段で生成したオブジェクトを用いてルートポータルページ画面を生成し、当該生成したルートポータルページ画面をクライアントに提供する提供手段と、を備えることを特徴とする。
また、他の本発明は、複数のポータルページを提供可能に構成されたポータルサーバのポータルページ表示方法であって、ポータルページは、複数のポータルページをそれぞれポートレット形式で表示するルートポータルページに関する第1のポートレット構成情報を保持するものであり、クライアントからルートポータルページの表示リクエストを受け付けるステップと、表示リクエストを受け付けた場合、保持手段に保持されている第1のポートレット構成情報を取得するステップと、取得手段で取得した第1のポートレット構成情報に基づいて、ルートポータルページに表示するポートレット形式のポータルページのオブジェクトを生成するステップと、生成したオブジェクトを用いてルートポータルページ画面を生成し、当該生成したルートポータルページ画面をクライアントに提供するステップと、を有することを特徴とする。
本発明によると、ユーザが複数のポータルページを用いる場合に、これらの複数のポータルページに表示されるポートレットの表示位置を容易に視認することができるポータルサーバ及びポータルページ表示方法を提供できる。
本発明の実施の形態に係るポータルシステムの構成を示す図である。 同実施の形態に係るルートポータルページの画面例を示す図である。 同実施の形態に係るポータルページの画面例を示す図である。 同実施の形態に係るポートレット構成情報の例を示すテーブルである。 同実施の形態に係るポータル画面表示処理を示すフローチャートである。 同実施の形態に係るポートレットコンテンツ取得処理を示すフローチャートである。 同実施の形態に係るタイトルバー生成処理を示すフローチャートである。 同実施の形態に係るポートレット移動後のルートポータルページの画面例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1は、ポータルシステム10の構成を示している。ポータルシステム10は、クライアント100と、ポータルサーバ200とを含み構成されている。なお、同図においては、説明の簡略化のためクライアント100は1つしか図示していない。
クライアント100は、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置であり、ブラウザ101を有している。クライアント100のユーザは、所定の操作を行うことにより、ブラウザ101を介してポータルサーバ200から提供されるポータルページを表示し、その表示に基づいて所定の操作ができるようになっている。
ポータルサーバ200は、クライアント100からの要求に応じてポータルページをクライアント100に提供する。また、ポータルサーバ200は、ポータル操作受付部201、受付手段であるポータル画面生成受付部202、取得手段であるポートレットコンテンツ取得部203、提供手段であるポータル画面生成部204、ポータルページ管理部205、保持手段であるポートレット構成情報保持部206、一般ポートレット管理部207、ポータルページポートレット管理部208、オブジェクト生成手段であるポートレットオブジェクト生成部209及びポートレット構成画面結合部210を有している。
ポータル操作受付部201は、ポータルサーバ200に対するユーザの操作をブラウザ101から受け付ける。受け付ける操作として、例えば、ポートレットオブジェクトのドラッグ&ドロップがある。また、ポータル操作受付部201は、受け付けた操作に対する処理をポータルページ管理部205にリクエストする。その受け付けた操作に対する処理が完了した場合、ポータル操作受付部201は、ポータル画面生成受付部202に対して対象のポータルページの表示をリクエストする。
ポータル画面生成受付部202は、ブラウザ101あるいはポータル操作受付部201からポータルページの表示リクエストを受け付け、表示リクエストに含まれるポータルページ名を元にそのポータルページのポートレット構成情報をポータルページ管理部205に問い合わせる。更に、ポートレット構成情報をポータルページ管理部205から取得した場合、ポータル画面生成受付部202は、その取得したポートレット構成情報をポートレットコンテンツ取得部203に送信する。
ポートレットコンテンツ取得部203は、ポータルページポートレット及び一般ポートレットのコンテンツを取得する。ここで、ポータルページポートレットとは、ポータルページをポートレット形式で表示したものであり、一般ポートレットとは従来よりあるポータルページに表示するポートレットである。
ポートレットコンテンツ取得部203は、ポータル画面生成受付部202からポートレット構成情報を受け付けた場合、当該受け付けたポートレット構成情報を用いて、該当ポータルページ内のポートレットを一般ポートレット又はポータルページポートレットに振り分ける。ポートレットコンテンツ取得部203は、一般ポートレットに対しては、一般ポートレット管理部207にそのポートレットの名前を送信し、当該ポートレットのコンテンツを受け取る。また、ポートレットコンテンツ取得部203は、ポータルページポートレットに対しては、ポータルページポートレット管理部208にそのポートレットの名前を送信し、当該ポートレットのコンテンツを受け取る。
更に、ポートレットコンテンツ取得部203は、ポータル画面生成受付部202から受け付けたポートレット構成情報及び一般ポートレット管理部207及びポータルページポートレット管理部208から受け取ったポートレットのコンテンツをポータル画面生成部204に送信する。
ポータル画面生成部204は、ポートレットコンテンツ取得部203から受け取ったポートレット構成情報及びポートレットコンテンツを元にポータル画面を生成し、クライアント100のブラウザ101に送信する。
ポータル画面生成部204は、先ず、ポートレットコンテンツ取得部203からポートレット構成情報及びポートレットコンテンツを受け付ける。次に、ポータル画面生成部204は、受け付けたポートレット構成情報に基づいて得られるポータルページ名及びそれぞれのポートレットコンテンツに対して、タイトルバーを取り付けて、ポータルページタイトルバー及びポートレットウィンドウを生成する。
また、ポータル画面生成部204は、ポートレット構成情報及び生成したポートレットウィンドウをポートレット構成画面結合部210に受け渡し、ポートレット構成画面結合部210から結合されたポートレット構成画面を受け取る。
更に、ポータル画面生成部204は、ポータルページタイトルバー及び受け取ったポートレット構成画面を結合し、結合されたポータル画面をブラウザ101に送信する。生成するポータル画面は、例えば図2,図3である。図2はルートポータルページを表示したポータル画面で、図3はポータルページxを表示したポータル画面である(詳細は後述する。)。
また、ポータルページポートレットsの最大化ボタン(図2:313,323及び333)には、同じ名前であるポータルページsを呼び出すリンクを割り当てる。更に、ポータルページsを元に戻すボタン(図3:403)には、同じ名前であるポータルページポートレットsをポートレット構成情報のポートレット名から探し、ヒットされた行のポータルページ名を用いて、そのポータルページを呼び出すリンクを割り当てる。ここで、“s”は任意のポータルページ名(=ポータルページポートレット名)を表している。
ポータルページ管理部205は、ポータル操作受付部201及びポータル画面生成受付部202から受け付けたリクエストに従い、ポートレット構成情報保持部206に保持されるポートレット構成情報を取得、変更する等の管理を行う。
また、ポータルページ管理部205は、ポータル画面生成受付部202あるいはポータルページポートレット管理部208からポータルページ名を受け付けると、受け付けたポータルページ名を用いて、ポートレット構成情報保持部206にそのポータルページのポートレット構成情報を問い合わせる。
更に、ポータルページ管理部205は、ポートレット構成情報保持部206からポートレット構成情報を取得すると、その取得したポートレット構成情報をポータル画面生成受付部202あるいはポータルページポートレット管理部208に送信する。
更に、ポータルページ管理部205は、ポータル操作受付部201からポータル操作リクエスト(例えば、ポータルページポートレット間のポートレットの移動リクエスト)を受け付けると、当該リクエストに従って以下のような動作を行い、ポートレット構成情報保持部206にポートレット構成情報更新のリクエストを送信する。ここで、以下では、“s”,“t”は任意のポータルページ名(=ポータルページポートレット名)を、“u”は任意の一般ポートレット名(=一般ポートレットのポートレットオブジェクト名)を示している。
ポータルページs内でポータルページポートレットtを作成する場合、tという名前のポータルページを作成し、ポータルページsにポータルページポートレットtの構成情報を追加する。
また、ポータルページs内でポータルページポートレットtを削除する場合、tという名前のポータルページを削除し、ポータルページsからポータルページポートレットtの構成情報を削除する。
更に、ポータルページポートレットs内のポートレットオブジェクトuを作成する場合、ポータルページsにポートレットuの構成情報を追加する。
また更に、ポータルページポートレットs内のポートレットオブジェクトuを削除する場合、ポータルページsからポートレットuの構成情報を削除する。
以上の動作が完了すると、ポータルページ管理部205は、その旨をポータル操作受付部201に送信する。
ポートレット構成情報保持部206は、クライアント100に提供する複数のポータルページを提供するために用いられるポートレット構成情報を保持する。ポートレット構成情報は、複数のポータルページをそれぞれポートレット形式で表示するルートポータルページに関する第1のポートレット構成情報とポータルページに表示するポートレットに関する第2のポートレット構成情報とから構成される。
図4は、ポートレット構成情報の一例を示している。ポートレット構成情報500は、ポータルページ名510、ポートレット名520、ポートレット位置530、ポートレットサイズ540及びポートレット種類550が関連付けられて構成されている。ここで、ルートポータルページに関する情報が既述の第1のポートレット構成情報を構成し、ポータルページx,y,zに関する情報が既述の第2のポートレット構成情報を構成する。
ポータルページ名510は、クライアント100に提供するルートポータルページ及びポータルページを定義する。ポートレット名520は、ポータルページに表示するポートレット名を定義する。ポートレット位置530は、ポータルページ上でポートレットを表示する行位置及び列位置を定義する。ポートレットサイズ540はポータルページに表示する幅(px)及び高さ(px)を定義する。ポートレット種類550は、ポータルページポートレットであるか一般ポートレットであるかを定義する。
なお、図4において、ポータルページ名とポートレット名が同じである場合(例えば、ポータルページ名“x”とポートレット名“x”)は、対応関係にあることを示している。
ポートレット構成情報保持部206は、ポータルページ管理部205からポートレット構成情報の取得あるいは変更のリクエストを受け付けた場合、そのリクエストに従い、ポートレット構成情報を返却するか、あるいはポートレット構成情報の内容を変更する。
一般ポートレット管理部207は、一般ポートレットのコンテンツを取得する。より詳細には、ポートレットコンテンツ取得部203からポートレット名を受け付けた場合、一般ポートレット管理部207は、受け付けたポートレット名を用いて、該当するポートレットのコンテンツを取得し、取得したポートレットのコンテンツをポートレットコンテンツ取得部203に送信する。
ポータルページポートレット管理部208は、ポータルページポートレットのコンテンツを取得する。より詳細には、ポータルページポートレット管理部208は、ポートレットコンテンツ取得部2033からポートレット名を受け付けた場合、その受け付けたポートレット名を用いて、ポータルページ管理部205に同名のポータルページを問い合わせ、ポータルページ管理部205からそのポータルページのポートレット構成情報を取得する。
また、ポータルページポートレット管理部208は、ポータルページ管理部205から取得したポートレット構成情報をポートレットオブジェクト生成部209に送信し、生成されたポートレットオブジェクトをポートレットオブジェクト生成部209から受け取る。
更に、ポータルページポートレット管理部208は、ポータルページ管理部205から取得したポートレット構成情報及びポートレットオブジェクト生成部209受け取ったポートレットオブジェクトをポートレット構成画面結合部210に送信し、結合されたポートレット構成画面をポートレット構成画面結合部210から受け取り、その受け取ったポートレット構成画面をポートレットコンテンツ取得部203に送信する。
ポートレットオブジェクト生成部209は、ポートレットの縮小イメージを表すポートレットオブジェクトを生成する。
ポートレットオブジェクト生成部209は、ポータルページポートレット管理部208からポートレット構成情報を受け付けた場合、ポートレット構成情報の各ポートレットに対して、そのポートレットの高さ及び幅を一定比率縮小し、コンテンツをポートレットの名前、ポートレットのアイコン、ポートレットのスナップショットなどにしたポートレットオブジェクトを生成する。
縮小比率は例えば50パーセントのような値をとり、ポートレットオブジェクトの幅及び高さはそれぞれ、ポートレットオブジェクトの幅=ポートレットの幅*縮小比率、ポートレットオブジェクトの高さ=ポートレットの高さ*縮小比率、という計算で求める。また、ポートレットオブジェクトのドラッグ&ドロップ移動を可能にするため、ポートレットオブジェクト生成部209はポートレットオブジェクトをドラッグできるように構成してポートレットオブジェクトを生成する。
また、ポートレットオブジェクト生成部209は、生成したポートレットオブジェクトをポータルページポートレット管理部208に送信する。
ポートレット構成画面結合部210は、ポータルページポートレット管理部208から取得したポートレット構成情報に従い、ポートレットウィンドウあるいはポートレットオブジェクトを用いてポートレット構成画面を生成する。
ポートレット構成画面を生成する際、ポートレット構成画面結合部210は、ポートレットオブジェクトのドラッグ&ドロップ移動を可能にするため、ポートレットオブジェクトをポートレット構成画面にドロップできるように構成する。したがって、生成するポートレット構成画面はポートレットウィンドウあるいはポートレットオブジェクトのドロップに対応する。
また、ポートレット構成画面結合部210は、ポータル画面生成部204からポートレット構成情報及びポートレットウィンドウを受け付け、ポータルページポートレット管理部208からポートレット構成情報及びポートレットオブジェクトを受け付け、受け付けたポートレット構成情報及びポートレットウィンドウあるいはポートレットオブジェクトを用いて、ポートレット構成画面を生成する。
更に、ポートレット構成画面結合部210は、生成したポートレット構成画面をポータル画面生成部204あるいはポータルページポートレット管理部208に送信する。
次に、クライアント100からのリクエストに従って、ポータルサーバ200がルートポータルページをクライアント100のブラウザ101に表示する処理について、図5乃至図7を参照して説明する。
図5に示すように、ユーザが、クライアント100のブラウザ101上でルートポータルページのリンクを入力するなどの操作を行い、ポータルサーバ200のポータル画面生成受付部202へルートポータルページの表示のリクエストを送信した場合に、この処理は開始される。
ポータル画面生成受付部202はルートポータルページ表示のリクエストを受け付けると(S101)、ルートポータルページの名前をポータルページ管理205に問い合わせ、ルートポータルページのポートレット構成情報をポータルページ管理部205から取得する(S102)。
次に、ポートレットコンテンツ取得部203は、ステップS102において取得したルートポータルページのポートレット構成情報をポータル画面生成受付部202から受信し、ルートポータルページ内のポートレットのコンテンツを取得するためのポートレットコンテンツ取得処理実行する(S103)。このポートレットコンテンツの取得処理の詳細について、図6を参照して説明する。
ポートレットコンテンツ取得部203は、ルートポータルページのポートレット構成情報を取得した場合(S201)、当該ポートレット構成情報に含まれるポートレット名及びポートレット種類に基づいて、ポートレットがポータルページポートレットか否かを判断する(S202)。
ポータルページポートレットでない、つまり、一般ポートレットであると判断した場合(S202:NO)、ポートレットコンテンツ取得部203は、一般ポートレット管理部207に問い合わせを行い、該当するポートレットのコンテンツを取得する(S203)。なお、一般ポートレットのコンテンツを取得する処理は従来よりあるものと同様であるため詳細な説明を省略する。
一方、ポータルページポートレットであると判断した場合(S202:YES)、ポートレットコンテンツ取得部203は、対応するポータルページポートレットのポートレット構成情報を取得する(S204)。
ここで、図4のポートレット構成情報500におけるポートレット“x”を例に挙げてより詳細に説明する。このポートレットxは、ポートレット種類がポータルページポートレットである。このため、ポートレットコンテンツ取得部203は、ポータルページポートレット管理部208にポートレットxの名前を送信する。ポータルページポートレット管理部208はポートレットxの名前をポートレットコンテンツ取得部203から受け付けた場合、そのポートレットxの“x”をポータルページの名前として、ポータルページ管理部205に問い合わせを行う。ポータルページ管理部205はポートレット構成情報保持部206にポータルページxを用いてポートレットxの問い合わせを行い、ポータルページxのポートレット構成情報を取得する。
次に、ポータルページ管理部205は、取得したポータルページのポートレット構成情報をポータルページポートレット管理部208へ送信する。ポータルページポートレット管理部208は、取得したポータルページのポートレット構成情報をポートレットオブジェクト生成部209へ送信する。ポートレットオブジェクト生成部209はポータルページのポートレット構成情報に基づいて、ポートレット構成情報に含まれるポートレットの幅及び高さそれぞれに対し、縮小比率を乗算する計算を行う(S205)。
ここで、この縮小比率を乗算する処理について既述のポータルページxの場合で説明すると、ポータルページxのポートレット構成情報には、ポートレットa,b,cが含まれている。ポートレットaを例に挙げて説明すると、ポートレットaのポートレットサイズは、図4に示すように、幅200px(ピクセル)及び400pxである。縮小比率を50パーセントとした場合、ポートレットオブジェクトaの幅と高さはそれぞれ以下のように算出される。
ポートレットオブジェクトaの幅=ポートレットの幅*縮小比率=200*50%=100(px)
ポートレットオブジェクトaの高さ=ポートレットの高さ*縮小比率=400*50%=200(px)
次に、ステップS206において求めたポートレットの幅と高さを用いて、ポートレットオブジェクト生成部209は、ポートレットオブジェクトを生成する(S206)。本実施の形態においては、ポートレットオブジェクトのコンテンツをポートレットオブジェクトの名前を表示するだけのものにし、枠線をつける。
次に、ポートレットオブジェクト生成部209は、ポートレット構成情報に含まれる全てのポートレットに対して既述のステップS205及びS206の処理を行ったか否かを判断する(S207)。
全てのポートレットに対して既述のステップS205及びS206の処理を行っていないと判断した場合(S207:NO)、ポートレットオブジェクト生成部209は、まだ処理を行っていないポートレットについて、既述のステップS205及びS206の処理を実行する。これにより、既述のポータルページxに含まれているポートレットb、cに対してもポートレットaと同様に、ポートレットオブジェクトを生成することができる。
一方、全てのポートレットに対して既述のステップS205及びS206の処理を行ったと判断した場合(S207:YES)、ポートレット構成画面結合部210は、ポートレット構成情報及び既述のステップS205乃至S207の処理で算出した各ポートレットオブジェクトをポータルページポートレット管理部208から受信し、各ポートレットオブジェクトをポータルページのポートレット位置情報に従って配置してポートレット構成画面を生成する(S208)。
ポータルページポートレット管理部208は、ポートレット構成画面をポートレット構成画面結合部210から受信すると、ポートレット構成画面に配置されたポートレットをポータルページポートレットのコンテンツとして、ポートレットコンテンツ取得部203から取得する(S209)。
次に、ポートレットコンテンツ取得部203は、全てのポートレットについてコンテンツを取得したか否かについて判断する(S210)。全てのポートレットについてコンテンツを取得していないと判断した場合(S210:NO)、既述のステップS201乃至S209の処理を他のポータルページポートレットについてのコンテンツについて繰り返す。これにより、ルートポータルページに表示される全てのポートレットについてコンテンツを取得できる。一方、全てのポートレットについてコンテンツを取得していると判断した場合(S210:YES)、このポートレットコンテンツ取得処理を終了する。
図5に戻り説明を続けると、ポータル画面生成部204は、ポートレットコンテンツ取得部203からポートレット構成情報及びポータルページポートレット(又は一般ポートレット)のコンテンツを取得した後、各ポータルページのタイトルバーを生成する処理を実行する(S204)。このタイトルバーを生成する処理について、図7を参照しながら説明する。
先ず、ポータル画面生成部204は、ステップS203において取得したポートレットについて、ポータルページポートレットであるか否かを判断する(S301)。
ポータルページポートレットでないと判断した場合(S301:NO)、つまり、一般ポートレットである場合、ポータル画面生成部204は、最大化ボタンが付いた一般ポートレットのタイトルバーを生成する(S302)。
一方、ポータルページポートレットであると判断した場合(S301:YES)、ポータル画面生成部204は、最大化ボタン(図4:313,323,333)のクリック動作時は、ポータルページポートレットが対応するポータルページのリンクを呼び出すように定義したタイトルバーを生成する(S303)。
例えば、図4を用いて説明したポータルページポートレット310(ポータルページポートレットx)を例に挙げると、ポータルページポートレットであるため(S301:YES)、ポータルページポートレット用のタイトルバーを生成する。なお、ポータルページポートレッxのタイトルバーに付ける最大化ボタン313は、押下時にポータルページxをブラウザ101上に表示できるようにポータルページxとのリンクを割り当てる(S303)。
次に、ポータル画面生成部204は、全てのポートレットについてタイトルバーを生成したか否かを判断する(S304)。全てのポートレットについてタイトルバーを生成していないと判断した場合(S304:NO)、ポータル画面生成部204は、タイトルバーを生成していないポートレットについて、既述のステップS301乃至S303の処理を実行する。これにより、全てのポートレットについてタイトルバーが生成される。
一方、全てのポートレットについてタイトルバーを生成したと判断した場合(S304:YES)、ポータル画面生成部204は、ポータルページのタイトルバーを生成する(S305)。タイトルバーには、ルートポータルページ、あるいは、ポータルページポートレットsというタイトルが付けられる。ここで、“s”はポータルページポートレットの名前である。
次に、ポータル画面生成部204は、ポータルページがルートポータルページか否かを判断する(S306)。ルートポータルページであると判断した場合(S306:YES)、ポータル画面生成部204は、タイトルバー生成処理を終了する。この場合、ルートポータルページであるため、タイトルバーにはボタンは付加しない。
一方、ルートポータルページでないと判断した場合(S306:YES)、ポータル画面生成部204は、ポータルページを当該ポータルページの上位のポータルページに戻すためのボタン(図3:403)をタイトルバーに付加する(S307)。すなわち、クリック動作時に、上位ポータルページのリンクを呼び出すように当該ボタンが定義される。
ステップS306又はS307の処理の終了により、ポータル画面生成部204のタイトルバー生成処理は終了し、ステップS105の処理へ進む。なお、ポータル画面生成部204はタイトルバーを取り付けたポータルページポートレットをポートレット構成画面結合部210に送信する。
再び図5に戻り説明を続けると、ポートレット構成画面結合部210は、ステップS208の処理と同様に、各ポータルページポートレットをルートポータルページのポートレット位置情報に従い配置する(S105)。
次に、ポータル画面生成部204は、ルートポータルページのポートレット構成画面にルートポータルページのタイトルバーを付けて、ポータル画面を生成し、クライアント100側に送信する(S106)。
これにより、クライアント100のブラウザ101では、ルートポータルページの画面が表示される。例えば、図4で既述したポートレット構成情報500に基づくルートポータルページは、ブラウザ101では図2のように表示される。
図2に示すように、ルートポータルページ300は、タイトルバー301とポートレットウィンドウ302とを有しており、タイトルバー31には、ルートポータルページというタイトルが表示され、ポートレットウィンドウ302には、ポータルページポートレット310、320及び330が表示されている。ポータルページポートレット310、320及び330は、それぞれタイトルバー311、321及び331、ポートレットウィンドウ312、322及び332が表示されている。更に、タイトルバー311、321及び331には、それぞれ最大化ボタン313、323及び333が取り付けられている。
従って、ユーザはルートポータルページ300により、複数のポータルページにそれぞれ表示される複数のポートレットを俯瞰的に視認することができる。
また、ユーザは最大化ボタン313、323及び333をクリックすることにより、当該ポータルページポートレットとリンクされているポータルページを最大化して表示することができる。例えば、ポータルページポートレット310の最大化ボタン313がクリックされた場合、ポータルページポートレットxとリンク付けされているポータルページxが図3に示すようにブラウザ101に表示される。
図3に示すように、ポータルページ400(ポータルページx)は、タイトルバー401とポートレットウィンドウ402とを有しており、タイトルバーにはタイトルとしてポータルページxが表示されるとともにボタン403が設けられており、ポートレットウィンドウ402にはポートレット410、420及び430が表示されている。なお、ボタン403がクリックされた場合、既述のようにルートポータルページに戻るようになっている。
各ポートレット410、420及び430には、それぞれタイトルバー411、421及び431とコンテンツウィンドウ412、422及び432が設けられている。ポータルページに表示されるコンテンツの内容については従来よりあるものと同様であるため詳細な説明は省略する。
次に、ルートポータルページのポータルページポートレットに表示されているポートレットを他のポータルページポートレットに移動する操作について説明する。より詳細には、図2に示すポータルページポートレット320内のポートレットeをポータルページポートレット310の2行目、2列目に、ユーザがドラッグ&ドロップ操作する場合について説明する。
ユーザは、クライアント100のブラウザ101上において、ポータルページポートレット320内のポートレットeをドラッグし、ポータルページポートレット310にドロップする。これによりブラウザ101は、ポータルサーバ200のポータル操作受付部201にポートレット移動のリクエストを送信する。このリクエストの情報には、ポータルページポートレット320の名前(y)、ポータルページポートレット310の名前(x)、ポートレットeの名前、ポートレットeをドロップした場所の位置情報などの情報が含まれる。
ポータル操作受付部201は、ブラウザ101からポートレット移動のリクエストを受け付けた場合、ポータルページ管理部205に以下の処理を実行するようにリクエストをする。
ポータルページ管理部205は、ポートレット移動のリクエストを受け付けた場合、ポートレット構成情報保持部206に保持されているポートレット構成情報500の内容を更新する。つまり、ポータルページxに関するポートレット構成情報にポートレットeの移動に関する情報を追加する。具体的には、ポートレットeのポータルページxにおける位置がポートレットeをドロップした場所の位置情報である2行目、2列目となるように情報をポートレット構成情報500に追加する。
次に、ポータルページ管理部205は、ポートレット構成情報保持部206に保持されているポータルページyについてポートレット構成情報からポートレットeに関する情報を削除する。
以上の処理を完了した場合、ポータルページ管理部205は、処理完了をポータル操作受付部201に送信する。ポータル操作受付部201は、処理完了を受信した場合、ポータル画面表示のリクエストをポータル画面生成部受付部202に送信する。この後、ルートポータルページを再生成する処理については、既述した処理と同様であるため説明を省略する。
ポータル画面生成部204は、ポータル画面表示のリクエストに基づいて生成したルートポータルページ画面をクライアント100側に送信する。
クライアント100のブラウザ101では、ポータルページポートレット320のポートレットeをポータルページポートレット310に移動した後のルートポータルページが、図8に示すように表示される。
この実施の形態のポータルシステム10によると、複数のポータルページをポータルページポートレット310,320及び330として1つのルートポータルページ300に表示することができるため、ユーザは複数のポートレットを俯瞰的に視認することができ、各ポートレットの表示位置を容易に把握することができる。
また、ポータルシステム10によると、ルートポータルページ300に表示されているポータルページポートレット310,320及び330間で、ユーザがポートレットを所定の位置から所望の位置に簡単に移動させることができる。このため、ユーザが例えば自らの業務を効率的に行えるように複数のポートレットを移動する処理を行う場合に、処理負担の低減を図ることができる。
なお、上記実施の形態では、複数のポータルページx,y,zポータルページポートレット310,320,330をとしてルートポータルページ300に表示する場合について説明したが、これに限るものではない。ポータルページポートレットもポートレットであるため、ポータルページポートレットを階層化するように構成することで、ポータルページを階層化して表示するようにすることも可能である。
このようにポータルページを階層化した構成において、一般ポートレットをポータルページポートレットにドラッグ&ドロップできるようにするとともに、ポートレットオブジェクトを表示中のポータルページにドラッグ&ドロップできるように拡張することにより、ポートレットを上下階層に移動することが可能になる。
また、上記実施の形態では、ポートレットオブジェクトの作成及び削除処理をポータルサーバ200の内部で行う場合で説明したが、これに限るもではない。ポートレットオブジェクトの作成及び削除処理をユーザインタフェースで提供できるようにすることも可能である。このように構成することにより、ユーザがポータルページを俯瞰的に視認したままでポートレットの移動等の処理を行うことができ、ポートレットの管理がより容易になる。
更に、ポータルシステム10が上記実施の形態で説明したルートポータルページ300上に表示されているポートレットオブジェクトがユーザによって選択されているか否かの状態を管理するとともに、複数のポーレットオブジェククトをユーザが選択できるように構成することにより、複数のポートレットの移動処理又は削除処理を1回の操作でポータルページを跨って行うことが可能になる。また、ユーザは複数のポータルページに跨って選択したポートレットオブジェクトを任意のポータルページに移動させることができる。
更に、ポータルシステム10は、ルートポータルページ300に表示される一般ポートレット及びポータルページポートレットの状態(例えば、ポートレット間が連携している状態)、重要度及び利用頻度に応じて、ポートレットオブジェクトの表示(色、透明度、サイズ)を変更するように構成することで、ポートレットの状態をユーザが視覚的に認識することが可能になる。
例えば、重要度別でポートレットを分類するように構成し、同じ重要度のポートレットを一つのポータルページに自動グルーピングし、ポータルページポートレットとして表示する。これにより、ユーザはグルーピングの結果の確認及び変更を俯瞰的に表示した結果を視認しながらポートレットの管理を行うことができる。
なお、本発明は上述の実施の形態に限定されるものではなく、その実施に際して様々な変形が可能である。
上記実施の形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
複数のポータルページを提供可能に構成されたポータルサーバであって、
前記複数のポータルページをそれぞれポートレット形式で表示するルートポータルページに関する第1のポートレット構成情報を保持する保持手段と、
クライアントから前記ルートポータルページの表示リクエストを受け付ける受付手段と、
前記受付手段で前記表示リクエストを受け付けた場合、前記保持手段に保持されている第1のポートレット構成情報を取得する取得手段と、
前記取得手段で取得した第1のポートレット構成情報に基づいて、前記ルートポータルページに表示するポートレット形式のポータルページのオブジェクトを生成するオブジェクト生成手段と、
前記オブジェクト生成手段で生成したオブジェクトを用いてルートポータルページ画面を生成し、当該生成したルートポータルページ画面を前記クライアントに提供する提供手段と、
を備えることを特徴とするポータルサーバ。
(付記2)
前記ルートポータルページに表示されるポータルページポートレットと、当該ポータルページとはリンク付けられている、ことを特徴とする付記1記載のポータルサーバ。
(付記3)
前記保持手段は、前記ポータルページに表示するポートレットに関する第2のポートレット構成情報を保持し、
前記取得手段は、前記第1のポートレット構成情報及び前記第2のポートレット構成情報を取得し、
前記オブジェクト生成手段は、前記取得手段が取得した前記第1のポートレット構成情報及び前記第2のポートレット構成情報に基づいて、前記ポータルページを縮小したサイズのポータルページポートレットのオブジェクトを生成する、ことを特徴とする付記1又は2記載のポータルサーバ。
(付記4)
ポータルページポートレットに表示されるポートレットを他のポータルページポートレット内に移動する操作をクライアントから受け付けた場合、前記管理手段は、当該受け付けた操作に基づいて、前記第1のポートレット構成情報及び前記第2のポートレット構成情報を更新し、
当該更新された第1のポートレット構成情報及び第2のポートレット構成情報に基づいて、前記オブジェクト生成手段はオブジェクト生成し、
前記画面提供手段は、前記ポートレット移動後のルートポータルページを前記クライアントに提供する、ことを特徴とする付記3記載のポータルサーバ。
(付記5)
複数のポータルページを提供可能に構成されたポータルサーバのポータルページ表示方法であって、
前記ポータルページは、前記複数のポータルページをそれぞれポートレット形式で表示するルートポータルページに関する第1のポートレット構成情報を保持するものであり、
クライアントから前記ルートポータルページの表示リクエストを受け付けるステップと、
前記表示リクエストを受け付けた場合、前記保持手段に保持されている第1のポートレット構成情報を取得するステップと、
前記取得手段で取得した第1のポートレット構成情報に基づいて、前記ルートポータルページに表示するポートレット形式のポータルページのオブジェクトを生成するステップと、
前記生成したオブジェクトを用いてルートポータルページ画面を生成し、当該生成したルートポータルページ画面を前記クライアントに提供するステップと、
を有することを特徴とするポータルサーバのポータルページ表示方法。
本発明は、ポータルページをクライアントに提供するポータルサーバ、ポータルシステム等に広く適用可能である。
10・・・・ポータルシステム
100・・・クライアント
101・・・ブラウザ
200・・・ポータルサーバ
201・・・ポータル操作受付部
202・・・ポータル画面生成受付部
203・・・ポートレットコンテンツ取得部
204・・・ポータル画面生成部
205・・・ポータルページ管理部
206・・・ポートレット構成情報保持部
207・・・一般ポートレット管理部
208・・・ポータルページポートレット管理部
209・・・ポートレットオブジェクト生成部
210・・・ポートレット構成画面結合部
300・・・ルートポータルページ
400・・・ポータルページ
500・・・ポートレット構成情報の一例

Claims (5)

  1. 複数のポータルページを提供可能に構成されたポータルサーバであって、
    前記複数のポータルページをそれぞれポートレット形式で表示するルートポータルページに関する第1のポートレット構成情報を保持する保持手段と、
    クライアントから前記ルートポータルページの表示リクエストを受け付ける受付手段と、
    前記受付手段で前記表示リクエストを受け付けた場合、前記保持手段に保持されている第1のポートレット構成情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段で取得した第1のポートレット構成情報に基づいて、前記ルートポータルページに表示するポートレット形式のポータルページのオブジェクトを生成するオブジェクト生成手段と、
    前記オブジェクト生成手段で生成したオブジェクトを用いてルートポータルページ画面を生成し、当該生成したルートポータルページ画面を前記クライアントに提供する提供手段と、
    を備えることを特徴とするポータルサーバ。
  2. 前記ルートポータルページに表示されるポータルページポートレットと、当該ポータルページとはリンク付けられている、ことを特徴とする請求項1記載のポータルサーバ。
  3. 前記保持手段は、前記ポータルページに表示するポートレットに関する第2のポートレット構成情報を保持し、
    前記取得手段は、前記第1のポートレット構成情報及び前記第2のポートレット構成情報を取得し、
    前記オブジェクト生成手段は、前記取得手段が取得した前記第1のポートレット構成情報及び前記第2のポートレット構成情報に基づいて、前記ポータルページを縮小したサイズのポータルページポートレットのオブジェクトを生成する、ことを特徴とする請求項1又は2記載のポータルサーバ。
  4. ポータルページポートレットに表示されるポートレットを他のポータルページポートレット内に移動する操作をクライアントから受け付けた場合、前記管理手段は、当該受け付けた操作に基づいて、前記第1のポートレット構成情報及び前記第2のポートレット構成情報を更新し、
    当該更新された第1のポートレット構成情報及び第2のポートレット構成情報に基づいて、前記オブジェクト生成手段はオブジェクト生成し、
    前記画面提供手段は、前記ポートレット移動後のルートポータルページを前記クライアントに提供する、ことを特徴とする請求項3記載のポータルサーバ。
  5. 複数のポータルページを提供可能に構成されたポータルサーバのポータルページ表示方法であって、
    前記ポータルページは、前記複数のポータルページをそれぞれポートレット形式で表示するルートポータルページに関する第1のポートレット構成情報を保持するものであり、
    クライアントから前記ルートポータルページの表示リクエストを受け付けるステップと、
    前記表示リクエストを受け付けた場合、前記保持手段に保持されている第1のポートレット構成情報を取得するステップと、
    前記取得手段で取得した第1のポートレット構成情報に基づいて、前記ルートポータルページに表示するポートレット形式のポータルページのオブジェクトを生成するステップと、
    前記生成したオブジェクトを用いてルートポータルページ画面を生成し、当該生成したルートポータルページ画面を前記クライアントに提供するステップと、
    を有することを特徴とするポータルサーバのポータルページ表示方法。
JP2011012300A 2011-01-24 2011-01-24 ポータルサーバ及びポータルページ表示方法 Expired - Fee Related JP5648971B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011012300A JP5648971B2 (ja) 2011-01-24 2011-01-24 ポータルサーバ及びポータルページ表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011012300A JP5648971B2 (ja) 2011-01-24 2011-01-24 ポータルサーバ及びポータルページ表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012155413A true JP2012155413A (ja) 2012-08-16
JP5648971B2 JP5648971B2 (ja) 2015-01-07

Family

ID=46837109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011012300A Expired - Fee Related JP5648971B2 (ja) 2011-01-24 2011-01-24 ポータルサーバ及びポータルページ表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5648971B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2579231A1 (en) 2011-10-06 2013-04-10 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus for vehicle
JP2019003607A (ja) * 2017-06-13 2019-01-10 ギガコリア コー リミテッドGigakorea Co., Ltd. 統合アプリケーションを用いたカスタマイズアプリケーション作成サーバ、作成方法及びそのための記録媒体
JP2020177546A (ja) * 2019-04-20 2020-10-29 株式会社医療情報技術研究所 文書表示システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9012A (en) * 1852-06-15 Improved valve or gate for oblique-float paddle-wheels
JP2006072551A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Toshiba Corp 文書編集装置、情報処理システム、情報処理装置およびプログラム
JP2010067257A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Square Enix Co Ltd カジノゲーム提供装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9012A (en) * 1852-06-15 Improved valve or gate for oblique-float paddle-wheels
JP2006072551A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Toshiba Corp 文書編集装置、情報処理システム、情報処理装置およびプログラム
JP2010067257A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Square Enix Co Ltd カジノゲーム提供装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2579231A1 (en) 2011-10-06 2013-04-10 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus for vehicle
JP2019003607A (ja) * 2017-06-13 2019-01-10 ギガコリア コー リミテッドGigakorea Co., Ltd. 統合アプリケーションを用いたカスタマイズアプリケーション作成サーバ、作成方法及びそのための記録媒体
JP2020177546A (ja) * 2019-04-20 2020-10-29 株式会社医療情報技術研究所 文書表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5648971B2 (ja) 2015-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11615162B2 (en) Event listening integration in a collaborative electronic information system
CN103793241B (zh) 通讯装置与方法来启动移动通讯装置的主画面的更新
JP4552005B2 (ja) 電子新聞表示装置
KR20100017440A (ko) 단말 장치, 히스토리 관리 방법, 및 히스토리 관리를 위한 컴퓨터 사용 가능한 기억 매체
US20100131898A1 (en) History display apparatus, history display system, history display method, and program
JP6321959B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、及び、プログラム
AU2011214379A1 (en) Method and system for organizing information with a sharable user interface
CN106572139A (zh) 多终端控制方法、终端、服务器和系统
JP2011123697A (ja) ウェブ・ページ変換システム
WO2014002812A1 (ja) 端末装置及びアノテーション方法並びにコンピュータシステム及びコンピュータプログラム
EP2859468A1 (en) Managing objects in panorama display to navigate spreadsheet
JP2011237597A (ja) 地図表示装置、方法、プログラム及び地図表示サーバ
JP5648971B2 (ja) ポータルサーバ及びポータルページ表示方法
JP2017204100A (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP5437325B2 (ja) 情報処理装置、システム、方法及びプログラム
WO2013023252A1 (en) A computer system to visualise data from an ip rights database
CN112162805A (zh) 截图方法、装置和电子设备
JP2009169596A (ja) 家系図画像生成装置、家系図画像生成方法、及びプログラム
CN116610394A (zh) 基于模板和模块的数据可视化页面配置方法、系统和装置
JP2017059067A (ja) クライアント装置、および、データ表示プログラム
CN109657201B (zh) 一种元素的排版显示方法、装置、电子设备及存储介质
JP6439730B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2015079361A (ja) 文書管理システム、文書管理方法およびプログラム
JP5020308B2 (ja) 地図表示装置及び方法
JP6282859B2 (ja) スケジュール管理システムおよびスケジュール管理用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5648971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees